EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
40 | 12 | 2012年4月20日 15:13 |
![]() |
236 | 21 | 2012年4月18日 22:52 |
![]() |
215 | 24 | 2012年4月19日 06:55 |
![]() |
1190 | 66 | 2012年4月17日 16:51 |
![]() |
1482 | 113 | 2015年2月27日 11:56 |
![]() |
1119 | 122 | 2012年4月15日 12:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
高画素機は、まだまだ先の様ですね〜。価格も40万円台と高そうです。
もう5D3で決まりでしょ。ドンドン買ってバシバシ撮りましょう。
キヤノンの高画素フルサイズ機は2013年まで登場しない?
http://digicame-info.com/2012/04/2013-2.html
キヤノンは3500万画素+αの高画素機は2013年まで発表しない1年以上先
キヤノンの4000万画素クラスの高画素フルサイズ機(5DX?3D?)5D Mark III と1D Xの間を埋める機種だとすると、D800/D800Eのライバルではなく、別の価格帯の製品になる。5D Mark III と1D X の中間の価格帯(40〜50万)前後
2点

40〜50万じゃあ1D系と同じようなフォルムに同等のシャッターのキレを含むメカじゃないとD800&D800Eと勝負にならんでしょうね。そんときにはあっちは20万ぐらいかそれ以下にはなってる時期でしょうし。
それよりも連写もキレも落として(5D2並で良いので)同価格帯にぶつけたほうがまだ勝ち目がありそう。
書込番号:14457822
7点

35mmで、来るのかな?っと思ったりしてるんですけど。レンズが無いしな...
書込番号:14457845
1点

っていうかrumorsは全くあてにならないですよ
α rumorsなんかはまあまあ当たるんですけど
CANON rumorsは全然ダメですね
書込番号:14457891
8点

というか、いま必要なのは5D2と5D3の間に新しいフルサイズ機ラインナップを新設する事だと思いますね。(高画素かどうかは別にして)
売値で20万円前後で出してくれたら売れるでしょうね!(5D3よりは幾分スペックも低くなるとは思いますけど)
書込番号:14457920 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

とにかくEOS 25周年の今年、怒濤の新製品ラッシュを巻き起こさなければ。
間に作らずに、Canon E5D Mark IIIとまったく重なり合うように
ウリ二つの、ただし高解像度番長な兄ぃを投入しましょうよ。
ボディはいっしょ。撮像素子のみすげ替え。
ただし、なんとしても高感度の恩恵は維持したい。
ということで、撮像素子とコマ速維持のための電子部品代で
5万円ほどアップ。これでD800/D800Eの双子コンビに対抗。
これだと、なんだかすぐ出てきそうだなあ。
書込番号:14458073
3点

↑↑
5DMarkIII板
ちょうど10000レス目です
書込番号:14458464
7点

DPPの対応がなされたので
あとは、肩のパネルの件の対応の発表を確認してから
予約しようか考えております。
書込番号:14458485
2点

そう言われてもカメラって、他人に言われて買うもんじゃないからな〜(笑
書込番号:14460462
1点

心置きなく買える心構えはできています。
ただ肝心の金がないのですw
書込番号:14461336
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120417ef200ef800.html
DPPに表示パネルに今度は異音ですか〜
まあ最初はこんなものなんですかね
書込番号:14453109 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

ボロボロじゃなくて、ガーガーという音じゃないんでしょうか?
書込番号:14453164
21点

さあ、皆さん、
「広く普及しているレンズえでもないし、別にいいじゃないですか」
「またメーカーをかばうヤツが出てきた。それがメーカーをダメにする」
「あなたは2本のLレンズしか使わないのか、無音撮影必須の条件しか撮影しないのか」
「不具合を不具合と言って何が悪い」
「そもそも問題の本質は…」
「その前にキャノンという企業は…」
と、
また始めますか?
書込番号:14453178
31点

いや
さんざん既出ですっていいます
書込番号:14453188
31点

何度も見たようなスレッドを立てている時間と暇があったら、
やっと手に入れた念願の7Dで写真を撮る事を楽しんだ方が良いですよ。
スレ主さん♪
書込番号:14453239
22点

22と856ですよね。
22はメインレンズであり気になったので、銀座のショールームで確認しました。
428と1DXボディーについても試したが、異音は22+5D3だけですね。
ちなみに、856は試しませんでした。
音(ガーガー)は気になる人は気になるでしょうが、それ程とは思いませんでした。
撮れた画像はアナウンス通り、問題ありません。
ハード面でのトラブルと考えられますから、引き取り修理となるのでしょうか。
早く解決して頂きたいものです。
書込番号:14453280
6点

きいビートさん
まだあると思います。
「キヤノンの品質管理はどうなっている」
「今日、キャンセルしました」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんな事が、すぐ思い浮かぶなんて、悲しいですね。
書込番号:14453288
5点

ボロボロだと思う人は買わなきゃいいだけですよ。
書込番号:14453319
16点

「さんざん既出」
「スレッドが沈むから有意義うんぬんかんぬん」
も追加でお願いします
でもこれって5D3じゃなくてニーニーとハチゴローのほう直すんですよね
初めてあの大げさななケースを使う機会がくるのか(笑)
5D3買うかわからないって状況でニーニー/ハチゴロー持ってる場合に
放置するか持ってくか微妙ですよねー
書込番号:14453353
5点

なんだかオリンパスもあの会社にしては珍しく初期不良か個体不良出してるし、今の処ニコンだけが問題無くって感じでしょうか?
追々対策してくるでしょうから気にしないのが一番でしょうし、このレンズ達を持ってる人達ってどれほど居るのだろう?
持てるだけ富裕層なので気にして無いかも知れない。このセットを使わない人が気にするのかも。
書込番号:14453426
3点

使用頻度の低いレンズに限定的な不具合とは言え、期待値が大きいだけに…
ボロボロ
と思うのも無理もないと思うが、何か?
書込番号:14453464 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

検証不足で間に合わせで出したモデルだから大目に見てあげましょう
書込番号:14453493 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今のユーザー気質と情報収集能力をもってすれば、過去のどんなモデルもボロボロになると思います。
書込番号:14453536
7点

また、見たネタだな~ (^^) もうそろそろ、竹の子の旬か...
書込番号:14453543
1点

買う(買える)予定無いので、別にいいです。
書込番号:14453556
3点

キヤノンには買値で買い取ってほしいわー
ほんと、買い取ってほしいわー
書込番号:14453760 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今回はキヤノンも使用に問題はないと言ってますからね。それ程って感じです。
当然ですが、言葉を使い分けている。
書込番号:14453796
1点

俺は身も心もボロボロだったけど、これを手にした途端にシャッキとしました。
5D Mark V 良いカメラです。
書込番号:14453872
11点

D800に合わせて急いで出したのが原因ですね。
我が道を行く感じでしっかりテストして出してればこんなケチが付かず予約殺到したでしょうね。
結果、キヤノンは余計な仕事が増えただけ。
このまま初期不良の製品が続くとボディブローのように後で効いてくるよ。
書込番号:14453964
11点

Canonユーザーが急かし過ぎた結果でないかい?
書込番号:14454080
11点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

回収でしょうね。
予定通りに6月発売にしとけばよかったのに。
急がばまわれとはこのことです。
書込番号:14452465
20点

言い方はなんですがまさに人柱ですね、熱心なファンほど^^皮肉ですな
書込番号:14452501
25点

「有」の店がまだありますね。あと、価格コム掲載のアキバ系店舗に関してはある程度需給が一巡するまではあまり参考にならないと思いますよ。一般のヨドバシ、ビック、マップカメラやフジヤカメラあたりの動向を見たほうが正確だと思います。
書込番号:14452524
9点

あと、過去のなんとなくの経験則ですが、ファームを上げる前は供給が減る傾向にあると思いますので、仮に在庫が少なくなる傾向にあるとしても近々5D3のファームウェアのアップグレードのリリースがあるかも知れないという可能性のほうが高そうな気がします(ファームアップの発表前にもうアップ後のファームが積まれた個体が店舗で先に供給される状態になることが多いです)。
書込番号:14452535
11点

三宝カメラはじめ、店頭販売を行っているお店で まだ3箇所で「有り」になってますね。
回収かどうか、まだ分からないです。
書込番号:14452538
8点

光漏れをファームで補正だったら笑える。
書込番号:14452549
18点

元々、在庫持ってる店が少なかったし、入荷次第すぐ売れてるんじゃないの?
普通、回収とは考えないよな〜
ネタ探しごくろうさん (爆
書込番号:14452583
28点

あれ、遅めの昼休みカメラのキタムラに行きましたが、普通に在庫ありましたよ。
回収は、根拠の全くない憶測ですね。色々と大騒ぎ、ご苦労様です。
少しコンメント。
光漏れトラブルは、普通の撮影では問題が発生しないでしょう。ですから、この問題を気にするユーザだけが依頼をだして修理と云うことになると思います。
書込番号:14452703
16点

また不具合が見つかった様です。
一部の望遠レンズとの組み合わせで異音は発生するとか。
メーカーからも正式発表がありましたね。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120417ef200ef800.html
書込番号:14452734
4点

ちなみに、今日たまたま、「どんなもんだろ〜」と地元ヨドバシに電話したら、
相変わらず、予約待ちで入荷はしてないそうです。
(ただし展示品はやっと入った)
ついでに「縦位置グリップの入荷日きまった?」と聞いてみたら、
「メーカーで日にちが決定してないものはわかりません」と、…><;
書込番号:14452769
4点

CANONの新機種の不具合はいつもの事なので。
気にしない、気にしない、待つのみです。
書込番号:14452771
8点

まあ、工業製品なので初期不良は大なり小なり有るのでしょうね。
まあ、まあ、
伝説のSPIIがほしいさんのおっしゃる通り、
キヤノンはいつものことなので、そんなもんか〜って楽観しています。
自分の場合は、このくらいの事楽しまないと
EOSと付き合っていられないな〜って思っています(笑)
どのみち直ぐには購入できませんし、キヤノンならそれなりの対策をしてくれるでしょう。
それなりには信頼しているんですね>自分
書込番号:14452788
9点

DPPの問題解消で一気に注文殺到で売れたとか?
書込番号:14452802
5点

これでキャノンは勝つよ!
..(海舟)
勝回収ってね。
書込番号:14452842
4点

だいぶ前ですけど仕事で急遽KissX2が18台必要になって
価格.com掲載店を最安から順にかたっぱしから買いました
モデル末期だったこともあって多いお店でも4台しかなくて
何店舗も発注したらものの見事に全部「問い合わせ」に
なりましたよ(笑)
5Dなんかは結構いわゆる普通の写真を撮る用途以外に結構使われてるんで
こういうことはあると思いますよ
CMJから買ってもいいんですけど高いんですよね
書込番号:14452994
4点

向かいの山田君さんに座布団三枚!
昨日7Dを持ってキタムラへ行き、下取り査定をしてもらいました。
結果何とかレンズセット購入の目処が立ったのですが、店員さんの
「レンズセットは1台在庫がありますが」の言葉に思わず気持ちが揺らぎました。
「6月まで待ちます」と言って心を鬼にして帰って来ました。
書込番号:14453051
4点

はじめまして。
DPPの結果を聞いて予約品を昨日ゲットしてきました。
レンズセットで40+税、ポイント18%でした。
40Dから初めてのフルサイズですので、いろいろ楽しみです。
※お昼頃に“回収”の文字を見たときにはひやっとしましたが。
まさかDPPバージョンアップ翌日に回収はないと思います。
書込番号:14453185
2点

BABY BLUE SKYさん こんばんは
見積とりましたけど
意外やもう1万数千円お安く入りそうです。
書込番号:14453216
3点

てっちゃんさんどうも
マジすかーー
まーウチが見積もりとっても安いとは限らないですけどね
書込番号:14453284
2点

午後3時頃、ヨドバシカメラに「緊急入荷在庫あり」とのポップがありましたよ
回収などしていないみたいですね(^^ゞ
書込番号:14453395
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
「EOS 5D Mark III」とEFレンズ 「EF200mm F2L IS USM」
「EF800mm F5.6L IS USM」との組み合わせで異音が発生する不具合。原因調査解明中
やれやれ・・・・・
51点

不具合って言ってもね・・・。
ちょっと音がするだけで、撮影(画像)には影響しないんでしょ?
そっとしといてあげて下さい。(笑)
書込番号:14444026
26点

早速、擁護派、登場!
甘やかすとろくな目に合わないので気をつけましょう・・・
書込番号:14444028
65点

このネタ、前に出てなかったでしたっけ? (^^)
書込番号:14444042
8点


基本的に俺は擁護派。
でも最近の、特に1D-X発表後のキヤノンの迷走(暴走とも言う)ぶりを見ていると、スレ主に一票だな。
書込番号:14444058 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

ニーニーやハチゴローを持っている人が羨ましい。
書込番号:14444062
27点

別に票はいらなんだけど・・・
そのメーカーが本当に好きならば甘やかしてはいけません。
甘やかすと客の目線に立たず暴走してしまいますから。
書込番号:14444068
48点

これ...
http://www.canonrumors.com/2012/03/5d-mark-iii-lens-combination-issues/
http://www.youtube.com/watch?v=qrxpjzP4M9I&feature=player_embedded
書込番号:14444075
5点

>「EF800mm F5.6L IS USM」との組み合わせで異音が発生する不具合
マイナスイオンだから、体にわ良いんじゃないのー? ヽ(^。^)丿
書込番号:14444085
25点

だから・・・
いまさら、遅れて認めるんじゃないの。
客にせっつかれないと発表しないんだよ、この会社は!
書込番号:14444087
37点

擁護するしないは別として、まだ買ってなくて良かった。
そう言う点では1DXが遅れているのが納得できる。
でも、1DXもこれだけ遅れて不具合がでたら、ちょっとキヤノンも
危ないんじゃない!?
書込番号:14444092
33点

どちらも買えないレンズですから、あまり関係ありませんね…
F4レンズでも買うのに手いっぱいですからね…
書込番号:14444097
6点

さっき公式リリースで出てましたけど、キヤノンがひっこめましたね。
ドタバタですなwww
書込番号:14444116
35点

振り回されてますね
さっさとニコンにいらっしゃい
書込番号:14444224
26点

情報、引っ込めましたね。
何かあったのでしょうか?
なんか、最近、バタバタしてるよね。
書込番号:14444234
32点

1DXに待ちくたびれた鳥仲間が 5D3も購入
ロクヨン ヨンニッパと組み合わせたら手振れ補正が不安定だと言ってた
販売店を通じてCanonには伝えたそうです
冬シーズンまでには購入予定ですが、初期不具合色々と出てきますね
人柱の皆さん お世話になります
書込番号:14444300
20点

200/2と856だけが世代的に浮いている大砲なんですよね
今回リニューアルの328 428 54 64の世代でも
その前の世代でもなくて多分ISの機構かなんかが世代違いで
この2本なのかな?
ニーニー買ってきて最初にISの音聞いたとき思ったんだけど
この世代からいわゆる旧世代のISの「コー」っていう
通低音みたいなの他に時々カカッみたいな音が加わりましたよね?
Youtubeの動画見る限り なんかあの音だけが連続してっぽいような
あとISの停止音が大きすぎる気がするのは単に録音レベルのせい?
書込番号:14444322
9点

キャノンも暇人も
やれやれだぜ…
書込番号:14444325 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
我慢強くCanonを支持してきた私も…いい加減…堪忍袋が………
5D3のたび重なる不具合…
発表後、半年後に予定通りに発売すらできない1DX…
いつからCanonはこんな情けない企業になり下がってしまったのか!
Canon大好き25年の私もいい加減愛想が尽きてきた。
レンズ7本処分してNikonに移ろうか…と真面目に考える。
誰か、こんな私を止めて下さい。お願いします。
87点

ニコンも
F4の時代はAFダメダメ
D2の時代は高感度ダメダメ
D700の頃は高精細ダメダメ(と言うほどでもないかもしれないですが)、動画なし
で耐えてきたんですから、堪えてください。
書込番号:14437127
34点

>こんな私を止めて下さい。
そー言われても、すでに「ミノルタファン」になっちゃってるしー!
多マウント体制構築すれば、そのうち良いことありますよ。きっと。
ワタシはS100が気になる今日この頃。
S100には何か不具合あるのかな?
書込番号:14437148
24点

そんな事を言っている人はNikonには変わりません。
本気で変わるなら、変わりましたとスレするのでは(笑)
書込番号:14437163
45点

せめてペンタファンにしてほしかった・・・
書込番号:14437192
19点

レンズ7本も持ってるならもう少し待った方がいいのでは?不具合が心配ならそれはじきに直るでしょう。D800も不具合あるそうですし、ニコンはレンズもかなり売り切れ状態らしいですよ。個人的には、単に趣味で使うだけなので、やはりここは画質がずば抜けていると感じたD800Eを予約しましたが、もし自分が大量にキヤノンのレンズ持っていたら5D2でしばらくいきますね。
書込番号:14437259
16点

スレ主さん
デジイチのカメラなんて
フルサイズのカメラなんて
やめちゃえ
スマホで撮ろうよ
書込番号:14437265
37点

Power Shot S100には「カタカタ・コトコト」音が問題になっているらしいけど、
改善されているような・・・。
5DIIIもそのうち、改善されると思いますから「大五郎」になりましょう。
※「大五郎」の分かる人は「ポチ」っとしてみてね♪
書込番号:14437303
43点

不具合情報を見聞きして、この板を見て、キヤノンの対応を見て、隣の芝生が青く見えてしかたがないようですね
ここでそこまで書かれるようでしたら、お手持ちのレンズ7本売れるのなら、ニコンに移ればいいんじゃないでしょうか。
1DXや度重なるレンズ群の発売延期はさすがにちょっと・・・な感はありますが
5D3の不具合は、実用上困っているのはDPPぐらいだけですね。
DPPの不具合発表にしても、今度の上面液晶の問題発表も、この板などで騒がれだしてから発表までそんなに時間が立ってなくて、すばやく対応したなと感心しました。
上面液晶問題なんかは、実用範囲外でのことですの問題でさりげなく次ロットから対応しても問題ない範囲な気がしますが、アナウンスしたことで何らかの対応をする必要性をメーカー側がつくりましたよね。
これは、他の機種、他メーカーでも再現できたという書き込みもお見かけしたくらいですので、真摯な対応だと思います。
そういえば、5D2も発売当初は不具合なんかで結構叩かれてましたね。
でも、未だに5D2には不満はありません。まだまだ活躍してくれます。
5D3は発売当日に購入しましたが、さすがだなと思うところが多く、逆に技術限界を感じるところもありはしますが、十分な性能だとは思います。
いまある機材をいかに活かせるかが、撮り手の腕の見せ所じゃないんですか?
確かに高い機材ですけど、皆さんいろいろ求めすぎな気もします。
DPP問題以外で今までの撮影で不具合が出た人は実際どれだけいるんですかね?
もし問題があっても、これまでの感じならキヤノンは何らかの対応をとってくれると思ってます。
それでいいのではないでしょうか?
書込番号:14437316
27点

>レンズ7本処分してNikonに移ろうか…と真面目に考える。
そのほうが良いかと。
経済的に無理な自分は・・・ですが。
またキヤノンが良くなれば戻ってくれば良いだけの話で。
書込番号:14437361
32点

僕は初期の不具合だけでなく発売日の延期も含めて、
新製品はリスクを持っていると思っています。
しょうがないかと。。。
5D3に関しては推測している人も多いですが、
D800に合わせた見切り発車で販売開始した気がしますね!
ただ、1DXに関しては酷いのひと言です。
主要ユーザーがプロなので、
見切り発車で販売するわけにはいかないのでしょうが。。。
あと、スレ主さん
至極真っ当な引止め文句ですが、
マウント換えはおカネもったいないです。
キヤノンも馬鹿じゃないから、
どれだけ商機を失っているか分かっているはず。
(数字を見てないから推測でしかないけど)
じきにマシになりますよ!
そうじゃないならキヤノンは潰れるか、
じきにスチールは捨てるorスチールは根幹事業から外すという、
暗黙の宣言ととるしかないです。
すでにスレ主さんが、こう思っちゃったのなら、マウント換えは止めませんが(汗)
書込番号:14437377
15点

大砲クラス複数もってるとかレンズ数十本って人のほうが
特に何も書かずにシレっとマウント変更してたりするよね
あれこの人マウント変えたんだーみたいな
長いスパンで考えたら変えるときは変える
けどたかだか一世代のどうしたこうしたで考えるようなもんじゃないと思いますよ
ニコンもD2の頃はほんと不具合が酷かったし対応も酷かった
不具合どうこう以前にDXしかないのが何年も続いて
発売延期どころかこのままフルサイズなんて出ないんじゃないかっていう
状況だったんですから
それに耐えかねてキヤノンに鞍替えしたら今こういう状況なわけで(笑)
まあ一回もマウント変更したことないなら一回はやってみるのもいいと思いますけど
どうせまた違うサイクルが回って来ますよ
書込番号:14437407
17点

色々な不具合に関してCANONは発表してますし、一つずつ解決していくのではないですか?
止めてくださいって事は未練があるわけですし、今は我慢でしょう。
私は5DVを予約していて、それをキャンセルしました。
一時期どうなるかと思いましたが、もう少しだけ我慢すれば、問題も解決して安心して買えると思ってます。
その前に、新型ズームに投資しそうですが。
NIKONのカメラやレンズで必要な機材があるなら変えても良いと思いますが、一時的な事で変更すると、後々後悔する事になりかねません。
書込番号:14437428
4点

こんにちは
トップメーカーは長く良い結果を出そうと思えば、時に負けることも必要だろうと思います。
>レンズ7本処分してNikonに移ろうか
そう感じた時は、それに従うのが良いと思います。
写真は撮り手の心情がとても大事で、イライラしてては良い写真は撮れないでしょうし。
それに、人生は短いです。大人に「やがて」はありません。今を真剣に生きるべきと思います。
※所詮、ニコンへ行って嫌だったら、また戻ってくれば良いだけですから。
書込番号:14437430
23点

今の政権と同じで有言不実行な感はありますが・・・
今日の写真家たちの日本紀行の米さんを見て、改めて大切なのはセンスだなって思いましたね。
自分のスペックが機械に追いつかなければ・・・
書込番号:14437439
7点

不具合はまあ、いつもの事だから。
でも、発売延期は最近多すぎますね。
何か不具合が出て、きっと対策に追われているんだと思います。
予想するに5D3の不具合と同じ事が1DXにも再現され慌てて・・・
さっさと販売されてくれないといつまでたっても値段がこなれてこないから困りものですね。
でもね、ニコンD800/E人気ありすぎてレンズや予備バッテリーが手に入らないらしいですよ^^);
書込番号:14437501
12点

ご自由にどうぞ…
現在のCanonが気に入らないなら、この際ニコンに移るのもよろしいかと思われます。
私はCanonのF4レンズとはいえお世辞にも安いレンズではないので、Canonにします。
幸いにもニコンはD700レンズキットしかないのと、タイの洪水の影響でまだまだレンズも幸いにも品薄状態なので命拾いしてます。
書込番号:14437541
3点

愛想つきた結果に行く果ては、なぜニコンなんですかねぇ?
その理由? なぜ????
ニコンに自分の求めるものがあると思うならば行ったらいいんじゃないでしょうか。
私には愛想がつきたくらいでマウントを変更する行動原理がわかりません。
マウントにはそれ以上のこだわり、ポリシーの意味合いが大きいように思えるのですが。
書込番号:14437692
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
ここでは実際にどのような条件で影響が生じるのかについて議論したいと思います。
例えば肩液晶から入ってくる光の最大光量をLEDで10、直射日光で100とする。
レンズから入ってくる光の光量は
@明るい場所・・・・1000〜
A日陰など薄暗い場所・・・・・100〜1000
B夜間など暗い場所・・・・・・10〜100
【露出への影響】
・明るい場所での光量比はレンズ:肩液晶(日光) = 100:1となり、影響は生じない。
・日中に日陰にいる被写体を撮る場合に、肩液晶に直射日光が当たる場合は
レンズ:肩液晶(日光) = 1〜10:1 (100〜1000:100)となり条件次第で影響が生じる。
・暗い場所での光量比はレンズ:肩液晶(LED) = 1〜10:1となり条件次第で影響が生じる。
【個体差について】
他のスレッドの書き込みや海外フォーラムを拝見した限りでは、光漏れの症状が全く出ていない方もいらっしゃるので、個体差があるようです。
あくまでも憶測ですが、組立精度のばらつきにより個々の光の侵入量に違いが生じていると考えています。
いづれにせよこの問題については、ファームウェアで無理に調整するのではなく
無償交換が妥当だと思います。キヤノンには誠意ある対応をお願いしたいですね。
12点

キヤノンも公式サイトの「サポート」ページで光漏れ現象を確認しましたね。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120414eos5dmk3.html
書込番号:14435041
10点

自信のある価格設定で販売したのだから、回収修理は論外です
新品と交換一択のみ
買ったばかりで回収修理はあり得ないでしょう
タダでさえ評判の悪いSC行きって・・・
書込番号:14435097
25点

先ほど、キヤノンからメール(光漏れの件)来ました。
対策方法を検討中と。
32万円も出して購入しているので、分解し対策パーツ交換はごめんですよ。
外装にキズつくのは分かっているので。
対策品に無償交換しなければ、レンズ・ストロボ込みで売り払って、ニコンにでも乗り換えしたい。
markU取っておけば良かったと思っています。
自動車と同じで、発売後、半年は買わない方が良いです。
N自動車とH自動車メーカー(実験部)に20年以上勤務していた者です
書込番号:14435210
22点

キヤノンのホームページを見ましたが
> 暗い環境下※において、ボディ上面の表示パネルの照明を点灯すると
> 露出表示値が変化する場合があります。
>
>※「暗い環境下」とは以下のようなケースが挙げられます。
> ボディキャップを取り付けた場合
> レンズキャップを取り付けた場合
ということで、※の注記による「暗い環境下」のケースを見る限り、暗に「実写には影響しません」というニュアンスも含めている印象を受けました。
具体的な対応は検討中ということですが、本体で対策するのかファームウウェアで対策するのか、どちらに転んでも大丈夫なよう上手に(?)文章をまとめていると思います。
書込番号:14435240
9点

買っちゃった人には、お気の毒ですが、
このカメラは、やはり、大失敗カメラみたいですね。
どうかんがえても、D800妨害用機てとこですね。
客観的に見ても、先に発表された1Dx飛ばしたり、
無理に発売日をぶつけてきたり、
キャノのおかしな挙動ばっか。
今後もしばらくは、新製品でても、買う気になれんな〜
書込番号:14435259
42点

新品と交換しか認めない、というのはおこちゃまじゃないんだからもっと冷静になって欲しいです・・・
10DもD100も30万ぐらいでした。今安すぎます。安いのは良いんですが変な人が増えすぎ
暴落したリゾートマンションみたい。安くなる>モンスター増える。イヤですね。
書込番号:14435262
38点

ハードの問題、ファームで直るとは思えんが・・・。
書込番号:14435286
24点

>10DもD100も30万ぐらいでした。
時価を技術の進歩をさかのぼって論じるには、ちょっと苦しい比較にような。。。
書込番号:14435289
20点

訂正!
>ちょっと苦しい比較にような。。。
→ちょっと苦しい比較のような。。。
まあ、購入を目指していたので、静観します。
書込番号:14435297
2点

>新品と交換しか認めない、というのはおこちゃまじゃないんだからもっと冷静になって欲しいです・・・
>10DもD100も30万ぐらいでした。今安すぎます。安いのは良いんですが変な人が増えすぎ
レンズキット458,000円って安いの??
今まで色々買ってきましたが、458,000円は自分には高額な部類です。
それに買ったばかりの精密機械を評判の悪いSCで修理なんて、精神衛生宜しくない
書込番号:14435335
22点

昔のカメラの値段を出されてもね・・・・
mousugu40は今を生きたほうがいいよ。
書込番号:14435337
20点

TomFrankさん
検証された結果でしょうか?
未だ、Aの現象をサイトにアップされている人は、私は見たことないように思いますが。。。
これは推論でしょうか?
書込番号:14435380
2点

そもそも「肩液晶から入ってくる光の最大光量をLEDで10、直射日光で100とする」という
数字の根拠は何ですか?
書込番号:14435406
14点

キヤノンの公式サイトを見てみましたけどボディキャップや
レンズキャップをつけたような場合の撮影のみしか
影響しないのなら不具合と言うほどのことでも
ない気がしますが。
このカメラを買う人はみんなボディキャップやレンズキャップを
つけて撮影することを目的で購入したのでしょうか。
むしろこの問題で騒いでいる人は何の目的もなく、何の考えもなく、ただ
雰囲気に流されてこのカメラを買ってしまっただけの人に思います。
マスコミに流されて2009年に民主党に投票した層と被る気がします。
それよりもDPPの不具合の方が問題だと思います。
書込番号:14435448
21点

>一生勉強さん
暗箱であるカメラの中に、たとえセンサーまで届かない光であっても、
絶対に許されることではないです。
それが、使用上問題ないとしてもです。
カメラの大前提をひっくり返してしまうようなことです。
キャノソはプロユーザーを多く抱えるメーカーですよね。
その辺のアマなら許してくれても、プロはそうは行きません。
なぜなら、極限状態での使用も前提としている人たちですから。
これは5D3の問題で1D系と関係ないというかもしれませんが、
単純なバグならともかく、これは致命的です。
一台でもこんなプロダクトをリリースするメーカーは信用できない。
いまこのメーカーの呼び名は、『キャノソ』です。
以前は、キヤノンかキャノンでしたが、いまは、キャノソです。
書込番号:14435481
26点

個人の経験からもSCでの修理対応は避けて欲しいですね。
本当にSCの修理等は質が悪いです。
5d2のファインダー内の清掃に出したら、外装に傷を付けられて返されましたし、
レンズ内の塵の除去をお願いしたら、シャワーフレアレンズにされて返されました。
他にも細かいミスを色々とされましたので。
販売店等で新品との交換対応して貰えると良いですね。
書込番号:14435484
16点

>@78さん
「例えば」ということなのでこの数字には論理的な根拠は無く、
あくまで前提としてこのような条件付けをした場合、はたしてどのような影響がでるのか論じてみませんか?と言うことだと思うのですが・・・
書込番号:14435496
3点

はいはい、なんでも政治に結びつけるオッチョコチョイ発見
と言うのは置いておいて
この件に関しては当初から問題あるんじゃないの?って言ってたけど、
次から次へと湧いてくるメーカー擁護論者はなんなのさ?
あんた(ら)、キヤノンなんなのさ?
メーカーが公式にコメントした、問題無いと判断すれば黙殺も出来たのにだ。
あくまで個人的な見解としては、mk3買ってない人ほど擁護してる感じがプンプンすんのよ
言いたいね、おんどれ擁護するなら買ってから擁護しろ、買った人らと同じ土俵に立てよ
初期に飛びつく愛すべきバカ、「アーリーアダプター」が騒いで、メーカーから問題が改善された後、
ウマウマとそのおこぼれにあずかろうってのかい?
「キャップしめて撮るの?ばかなの?」
「これくらいの事で騒ぎ立てるとは〜」
「実用上問題は〜」
etc...
違う違う、そうじゃ、そうじゃない。
キャップしめて云々は漏れてる箇所を確認するためでしょうに
「風船に穴あけました。漏れてる箇所はどこでしょ?みんなで探してみましょー」って言われたら
じゃあ、とりあえず膨らませて漏れてる箇所探すかってなるでしょ?
ひとまず密閉した環境作って、どこに穴が開いてるか調べるのは定石でしょーに
だれもキャップ〆て撮影なんてしねーっての
>むしろこの問題で騒いでいる人は何の目的もなく、何の考えもなく、ただ
>雰囲気に流されてこのカメラを買ってしまっただけの人に思います。
oh、すんげータカビーさん
これにはプッツンきちゃうぞ、っと。
それよりそもそも、まだこのキヤノン公式コメントには「逃げ」の姿勢が見え隠れしてるのは気に食わないネ!
書込番号:14435518
34点

ToyBoxxxさん
>だれもキャップ〆て撮影なんてしねーっての
そうなると、この問題の核心はなんですか?
書込番号:14435614
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





