EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ93

返信19

お気に入りに追加

標準

急転直下

2012/03/26 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
別機種
別機種
別機種

皆様 こんばんは
不思議とEOSの方へは初めての書きこみです。
どちらかと云えばレンズオタクでメインはEOS、フルサイズは初代1Dsから。
使用レンズの殆どが単焦点で荷物が多くなる為、より軽い5Dシリーズの使用が多くなりました。
ニコンがフルサイズを発売したのを機に、1DsVとD3どちらも購入して今一度CかNかで自分なりに徹底的に撮り比べました。
その時の結論はヤシコンやRのレンズが使える魅力で軍配はEOSに。
その後は懲りずにシグマも使用する様になり、アダプターでニコンレンズが使用出来る為Fマウントのレンズも充実してきました。
そしてこの度の両機の発表で発売日に入手確実と云われたので800を発注、所が手違いで入手不可能に、しかしそうなれば不幸中の幸いでより画像がシャープな800Eの方が良いかと散々悩んだ末ローパスレスのカメラはシグマがあるから良いかとパス!、、、???
結論が出せにまま ふと行きつけのカメラ店へ行くとキャンセルが出たからと当機を勧められました、訊けばレリーズの感触もUよりかなり良くなっているとの事。
明日返事するとの事で、家に帰り古い5Dの写真を改めて見ると矢張り気に入った画像が多いのでそうならば5DVを買おうという結論に急遽到達致しました。
当初全く検討もしていなかったので 何だか不思議な気分です。
恐らく自分と同じ様に悩んでいる方もたくさんいらっしゃると思います。
レンズ資産を活かす為にも、ブラッシュアップされた当機に期待しましょう!
本人も未だに意識朦朧としている次第で、分り辛く、読み難い文章で大変失礼致しました。
5DUは殆ど使用しなかった為、当機はどんどん使用してまいります。

 

書込番号:14351543

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/26 22:29(1年以上前)

5D3って素人から見ると画素数うpしてないのに値段が倍だの何だので意味がわからないみたいです。ロでは簡単に言い表せないところが数多く改良されたカメラなんで、営業さんの正念場のような気がします。

私は身分が糞壺以下なので5D3が値下がるまで待っています。ということで、レビューお待ちしてますぅ〜。

書込番号:14351611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/26 22:32(1年以上前)

明日、購入されるんですか? 羨ましいです(^^)

最後の、お写真は道頓堀劇場でしょうか?

書込番号:14351636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

LGEM さん こんばんは。

しっとりと深みのある写真ですね〜。
レンズは単焦点でしょうか、差支えなければ教えてください。

EF MACRO 100mm F2.8 L で花瓶の花を撮ってみました。
5DMark3は、単焦点の良さを最大限引き出してくれるので、
もっとレンズ沼にはまりそうです…(笑)。


書込番号:14351712

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/26 22:45(1年以上前)

キャンセル‥?

ここのスレが原因だったりして!? (笑)

書込番号:14351724

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/26 22:49(1年以上前)

鹿の写真がとても素敵ですね。背景がレンズの味にとてもハマっています。
どんなレンズがすごく興味があるのですが、よろしければ教えていただいても構いませんか?

書込番号:14351754

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21722件Goodアンサー獲得:2933件

2012/03/26 22:55(1年以上前)

canonには珍しく渋い発色ですね(^^♪
木の質感がよく出てて素敵です(*^_^*)


書込番号:14351799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/26 22:56(1年以上前)

Cervantes101さんの写真も素敵ですね。


そういえば、100/2.8L ISマクロは7Dの発表会に出品されて、
お花畑のセットが作ってあったことを思い出しました。

書込番号:14351806

ナイスクチコミ!2


barachanさん
クチコミ投稿数:31件

2012/03/26 22:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

LGEM様
羨ましい
仏像はそそりますよねー ^^
自分も5D3 欲しいです いつか欲しいなー5D3 ^^
ま、自分のレベルじゃDXと60Dで十分すぎてお釣りがくるんですけどね ^^;

書込番号:14351817

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/26 23:03(1年以上前)

一枚目、広目天さんですね。東大寺金堂で撮影されたんでしょうか。

私も5D3が来たら東大寺や薬師寺、四天王寺なんかで仏像を撮りまくりたいです。

書込番号:14351863

ナイスクチコミ!2


優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/26 23:21(1年以上前)

当機種

EF100mmF2.8L撮影

紆余曲折されたみたいですが、5D3購入決定おめでとうございます。
私より大先輩なので、偉そうなこと言えませんが、縁があった5D3を
存分に楽しんで頂ければ幸いです〜

EF100mmF2.8Lマクロの話が出てるので、私も先日ドッグカフェで試し撮りした画像を添付しておきます。
APS-Cの7Dでは室内撮りには長すぎたレンズも、フルサイズでちょうど良くなって、今後は使う機会増えそうです♪

書込番号:14351979

ナイスクチコミ!4


FT-bさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 23:24(1年以上前)

NHKスペシャルで写真家高橋宣之さんの“仁淀ブルー
を見たら、この色はCANONでしか出せないなと思いました、

D7000の追加でD800をとも思いましたが、やはりVかな、

見逃した人は再放送有るみたいです、番組ではまだ5DUみたいですが、


http://www.nhk.or.jp/kochi/niyodo/index.html

書込番号:14351998

ナイスクチコミ!5


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2012/03/27 00:05(1年以上前)

別機種

向かいの山田君さん こんばんは
試しに使用したNEX7が思った以上に良かったので、フルサイズの3000万画素もありかなって一瞬考えました。
写真好き(^^)さん こんばんは
仰せの通り道頓堀劇場です、そのパワーに圧倒されました。
Cervantes101さん こんばんは
早速使いこなしていらっしゃいますね、百聞は一見に如かずではないですが、その魅力をどんどん写真を投稿して見せてください。 
ルチルストーンさん
最近は複数のお店で予約される方が増えたみたいですね。
予期しないエラーさん こんばんは
一枚目がエルマリートR35mm 二枚目三枚目はプラナー85mmF1.2記念レンズです。EXIFの50mmはエラーだと思います。
MA★RSさん こんばんは
矢張りレンズの作用も大きいと思うのですが、、、
ぽんた@風の吹くままさん こんばんは
このレンズも評判良いみたいですね。
barachanさん こんばんは
いやぁ 素敵なお写真だと思います。
自分はこの様なシーンでは殆どマニュアル操作でじっくりと撮るタイプです。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん こんばんは
流石に当時はこの高感度の写りの良さに感動したものです。
優斗さん こんばんは
APS-Cでは 100mm少し長いですよね、これからこのレンズも本領発揮だと思います。
優斗さん こんばんは
矛盾するようですが 本来画像が良ければ画素数は少ない方が良いという主義でした。
メインは未だに初代1Dsその発色の良さに惹かれて使用しています、二代目のD60もですがノンDEGECの画像が何故か自分にはピッタリ来て未だに愛用中です。

写真は初代5D 使用レンズはYCディスタゴン21mmF2.8 しっかりしたレンズを使用すれば今でも充分に通用する画像だと思います。

書込番号:14352242

ナイスクチコミ!4


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2012/03/27 00:08(1年以上前)

こんばんは
FT-bさん こんばんは
上のコメントまちがえてHN間違えてしまいました、失礼致しました。
矛盾するようですが 本来画像が良ければ画素数は少ない方が良いという主義でした。
メインは未だに初代1Dsその発色の良さに惹かれて使用しています、二代目のD60もですがノンDEGECの画像が何故か自分にはピッタリ来て未だに愛用中です。

書込番号:14352253

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/27 00:37(1年以上前)

LGEMさん、是非購入しちゃって下さい。

私も迷いながら5DVを購入しましたが、AF性能は本当に凄いです。

顔認識機能がないのでどうかと思いましたが、AIサーボでは一度合わせた被写体を正確に追従してくれて、正に「吸いつく」感じで捕捉してくれます。

5DUでは子供の動きに四苦八苦しながら撮影していましたが、5DVは涼しい顔で簡単に写せてしましますし、ピントも驚異の歩留まりです。基本RAW撮りなので連写時のバッファ容量がもっとあれば言うことなしでしょうけど、これは1DXへの配慮と思って目をつぶることにしました。

カミさんに追従性能を実感させようとファインダーを見せたら「ほんと凄ーい!」と言って価格に少し納得したようでした(笑)。

高感度は作品にはISO3200ぐらいですが、スナップ撮影ならISO12800は許容範囲かなと思えるようになってきました。

始めはあまり期待していなかった5DVでしたが、使っているうちに良さと言うか凄さを実感し始めています。

書込番号:14352414

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:143件

2012/03/27 07:11(1年以上前)

写真は機材じゃないということがよくわかるいい例ですね。スレ主に写真は素晴らしいです。

書込番号:14352966

ナイスクチコミ!5


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/27 10:21(1年以上前)

LGEMさん
ハッとするような素晴らしい写真ばかりですね^^

シカの写真、SSが1/20です。もの凄いシャープでビックリしました^^; 手持ちですよね? 被写体ぶれもないし。

ありがとうございました。

書込番号:14353474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/27 11:31(1年以上前)

LGEMさん

マウントアダプターを使用されているとのことで非常に興味深いです。

単焦点を多く使われるとのことで、必然的に明るいレンズも多くなろうかと存じますが、5D3においてフォーカスの山の見え方はいかがでしょうか。

私は5D-5D2とプレシジョンマットに付け替えて使ってきましたが、5D3ではスクリーンが交換不可になってしまい、非常に残念に思っています。

私の場合一番の用途はスタジオポートレートですので、スペック的にはD800がよいのかなとも思いながら、EFマウントならではのレンズもありますのでEOSは残さざるを得ないと考えています。

書込番号:14353692

ナイスクチコミ!1


jirobotさん
クチコミ投稿数:48件

2012/03/27 11:45(1年以上前)

LGEMさん

大変ご無沙汰いたしております、次郎です

新しいカメラですと、後玉とミラーがぶつかるケースもあろうかと思いますので
その辺の情報も頂けると幸いです
また、ファインダーの使い勝手はわたしも大変気になります

Mk2は見送ったので、今回はもう少し値段が下がればと思っております

書込番号:14353743

ナイスクチコミ!0


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2012/03/28 01:54(1年以上前)

BIG_Oさん こんばんは
ハイ 早速購入いたしました、自分の場合殆どがMFによる撮影なので余り恩恵を受けられそうにもありませんね。

芝野健夫さん こんばんは
大きな声では云えませんが、、、、レンズには少し

TGIF@MAさん こんばんは
スナップが殆どで、方膝を置いてそこにカメラを固定しての撮影です。
家内が一緒だといつも叱られています。

森の動物さんさん こんばんは
徐々にご紹介させて頂きます、但しワンパターンですのでそのアタリはご理解の程を!

jirobotさん こんばんは
本当におひさしぶりです、たくさんのレンズ資産お持ちだったのに途中から撮影を少し休まれていたので 勿体無いと思っておりました。
EOS板にも長い間投稿しておりませんが このカメラ購入を機に又投稿しようかと思っています。
その節はそちらで是非積もり積もったお話を致しましょう。

書込番号:14357324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ112

返信43

お気に入りに追加

標準

こんな情報見かけてしまいました。

2012/03/26 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:7件

はじめましてです。
初心者ながら年末辺りに5D3を購入しようと色々価格などで
情報収集していますw

それで、ちょっと気になる記事を発見しました。
何やら本年度、CANONさんが初のミラーレス一眼に手を出すそうです。
あくまでネット記事なんで信憑性がどうなのかはわかりませんが・・・・

が、問題なのはその記事の中にフルサイズ型のエントリーモデルが今秋に
発売予定なんて情報が・・・・Σ(==;

CANONさん、エントリーモデルでフルサイズ出すって本当なんでしょうかね?
この情報見てちょっとビックリしちゃいました。
でも、本当に今秋にそんな代物が出るならちょっと気になりそうです。

○どんなスペックになるのか?

○金額はどれくらいなのか?(エントリーモデルって事はそれなりに安い?)

もしかしたら今年の秋から年末にかけてかなり荒れるんでしょうか??

情報URL:http://www.gizmodo.jp/2012/03/mirrorless-camera-new-full-frame-coming-second-half-2012.html

書込番号:14350734

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/26 20:28(1年以上前)

僕はあり得る話しだと思います。各雑誌の1DXと5D3の広告。そこには「プロフェッショナル・フルサイズ」、「ミドルハイクラス・フルサイズ」のような宣伝文句がありますので、その時点で来るな!と思っております。エントリー・フルサイズ。

書込番号:14350782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


蛸八さん
クチコミ投稿数:563件Goodアンサー獲得:15件 北海道発!旅の空から 

2012/03/26 20:30(1年以上前)

噂ですからね…

mark2の在庫が はけきらないと思うし 1DXがまだ世に出てないのにエントリーモデルまで作ってる余裕あるのかなキヤノンって???

全く予想がつかない…

書込番号:14350798

ナイスクチコミ!5


E46-330iMさん
クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:58件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/26 20:32(1年以上前)

まだ話半分みたいですけど、もし本当にフルサイズ・エントリー機が、今のX5みたいに小柄のボディで安く出してくれたら、今持っているX4の代わりにお散歩カメラとして買っちゃうかも。ひょっとしてもう出てなきゃおかしいX6が噂も余り出てこないのはそのせいだったりして。まさかね。。。w

書込番号:14350813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2012/03/26 20:46(1年以上前)

まぁ、その昔は全てフルサイズだった訳ですから。エントリーモデルがあってもおかしくないですよね?出るとすれば10〜15万程の価格設定じゃないでしょうか?
全社がこぞってそういう風潮になるとAPS-C規格は衰退するのでしょうか?それとも望遠が必要な方々のためにも更なる進化があるのでしょうか?楽しみです!

書込番号:14350891

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/03/26 20:48(1年以上前)

Kissサイズできますかね。
フルサイズKiss。

エントリーモデルなら流用できるマークUのファインダーを載せ、スクリーンの交換不可にすれば安く抑えられそう。

書込番号:14350907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/26 20:53(1年以上前)

今、フルサイズのエントリー機って15万円で買える5D2じゃないですか。
5D2を製造中止にして、低機能のフルサイズ機を作る?
 あまりイメージできませんが、無理に考えると、画素数を1600〜1800万画素に抑えて、高感度はシングルDIGIC5(+?)で5D2より1段高めて、AFは9点、中央のみクロス、防塵防滴はなし、作りで手を抜いて、プラスチックで軽くする‥‥

5D2でいいじゃん?

ちなみに、低画素のフルサイズセンサーを新規開発するとかえって高くつくので、5D2のセンサーを流用、ますます5D2で足りちゃいます(?)

書込番号:14350937

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/26 20:54(1年以上前)

ミラーレスは前から噂されてましたもんね〜。
AE−1とかF−1のようなFD時代のボディデザインだと買ってしまいそうです。
オリンパスのMフォーサーズみたいに。
マウントは・・・NewFDだったりwグハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ

廉価のフルサイズはどうなんでしょうねぇ。
5D2のAFに5D3のCMOS、DIGIC 5+を積んで出来上がり!でしょうか?
個人的にはそこに力を入れずに、7D2に力を注いで欲しいなぁ・・・と願うばかりです。

書込番号:14350948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/03/26 21:00(1年以上前)

Nikonには噂すら上がって来ない。Nikonにも噂で良いから切望しています。

書込番号:14350988

ナイスクチコミ!3


KITUTUKIさん
クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 21:01(1年以上前)

SONYやNikonのセンサーを超えるような物を開発してほしい
センサーのマイナーチェンジじゃなくフルモデルチェンジ

その新規の新開発センサーが軌道に乗ってから
単焦点から24-105Lまでリニューアルしてから
3Dでも5DXでもKissフルでも何でも開発すればいい

そこから逃げ回っていては他社メーカーには勝てない
根本から見直してそれからでも遅くないよ CANON

書込番号:14350991

ナイスクチコミ!7


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/26 21:01(1年以上前)

EOS 5D Mark II N ってか?

書込番号:14350992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/03/26 21:17(1年以上前)

フルサイズで 5DVのCMOS+DIGIC 5 。
ミラーレス / バリアングルだったら5DUと7Dを売ってでも買う.

書込番号:14351105

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/26 21:20(1年以上前)

そもそも、デジタルAPS−Cを発売したころ、全機種フルサイズというような話題も有ったと記憶しています。

Sレンズだって過渡的なものではなかったのかな?

だから、私はそれを信じ切っていままでSレンズは1本も買ってないです。

10年ぐらい前にそんな話しなかったですか?

書込番号:14351123

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/26 21:22(1年以上前)

あ〜。でも、APSサイズって結構普及しちゃってるし、このまま2本立ての方がユーザーは納得するかもね。

書込番号:14351131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/26 21:51(1年以上前)

私もエントリーフルサイズなら、5D2でいいと思います。
ただあまりうれないだろうしね。
5D3とトータルで売り上げを伸ばしたいのなら、新機種の方がいいのかも。
1800万画素。秒間5コマ。デジック5。ISO常用12800。20万以下なら売れるのでは。

書込番号:14351321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/26 21:57(1年以上前)

かたくなにキヤノンは、EF-Sレンズに注力しておりませんからね。
現行って、
 EF-S10-24、EF-S17-55f2.8Is、EF-S15-85、EF-S18-55IS、EF-S18-135IS、EF-S18-200IS、
 EF-S60マクロ、EF-S55-250IS

とこれだけでしたっけ? 正直10-24と17-55f2.8、60マクロ以外はカメラ買い換えたらどうでも
いいレンズじゃないですか。 安く作れるならフルサイズでも構いませんし、EF-Sと互換性を
持たせるなら、もうちょっとEF-Sの単焦点にも力を入れて欲しいかな。

書込番号:14351359

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/26 23:08(1年以上前)

5D Mark llのセンサーって、いまでも一線級だと思います。ただ、
初代5DからキャリーオーバーしているAFはちょっと厳しいので、
1Ds Mark III程度のAFを積んで20万円弱なら売れると思います。

1Ds Mark IIIのAFはF2.8でクロス測距ですから、大三元も売れて、
5D Mark IIIよりむしろ儲かるんじゃないかとも思いますよ(笑)

書込番号:14351898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2012/03/26 23:16(1年以上前)

デジタルになってフルサイズが標準なんて、ちょっと考えが古すぎないでしょうか。
また巨大な望遠レンズ、でかくて重いレンズやカメラが標準の時代に戻ってしまうのですか。
フルサイズ、確かにセンサーが大きいことによるメリットはあります。
しかし、そのために捨てなければならない要素も多いのです。
写真を写すのは、こんなカカクコムの掲示板でフルサイズ機のような高価な機材を購入するようなカメラ好きな人ばかりではないのです。
私はデジタルの時代になって、センサーが高価でフィルムサイズより小さくなって、そのことによるメリットの方がよほど大きいと感じています。
それ用の望遠レンズが小型で軽量になった。
フィルム時代のレンズ群、特に望遠レンズはでかすぎ重すぎです。

キャノンがAPS−C機専用のレンズが少ないというのは、キャノンはフルサイズ機とAPS-C機を併売しているからに他なりません。
高性能なレンズがフルサイズとAPSーC機の両対応となっているため、APSーC機を使っている人は無駄に重くてでかいレンズを使わざるをえなくなっています。
キャノンがフルサイズ機をやっていなかったらレンズはすべてAPSーC機専用レンズとなり、APSーC機を使っている人たちはフルに小型軽量の恩恵を受けることができます。

その点はデジタルに特化した専用のシステムを開発したフォーサーズ、マイクロフォーサーズ陣営の方が潔いとも言えます。

書込番号:14351955

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:31件

2012/03/26 23:39(1年以上前)

わざわざフルサイズで新規エントリー機を出す理由があるとすれば
重さじゃないですかね?
5D2でスペックは十分で、めいっぱい安くしても重いから
敬遠される部分の奥の手。

1DXすらまだ出てないのに新規ボディは厳しいのでは?って部分は
樹脂ボディ系の部品供給は意外と潤沢と聞きました。
奥様も撮ることを配慮してkissを選択している方にもフルサイズへの
道が開かれるのはありだと思います。
フルサイズミラーレス。気になる単語になりました。
重さ対策にパンケーキとか出るとより面白そうですね。

書込番号:14352079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/03/27 01:04(1年以上前)

もしエントリーフルサイズを出すことになれば5D3との差別化が難しいでしょうね。
スペック次第で5D3が売れなくなりますから。
市場に3種類のフルサイズを出したら噂の3Dは発売の期待薄になるでしょうね。4種類は出せんわねーw

書込番号:14352501

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2012/03/27 01:46(1年以上前)

アスコセンダさん
>デジタルになってフルサイズが標準なんて、ちょっと考えが古すぎないでしょうか。
>その点はデジタルに特化した専用のシステムを開発したフォーサーズ、マイクロフォーサーズ陣営の方が潔いとも言えます。

キャノンとかニコンの場合は銀塩時代からのフルサイズ資産が大きいです。
フルサイズに慣れているユーザもいるんですよ。
私なども28mmを選んで撮ろうと思っても、フルと APS-C じゃ感覚的に分からなくなってしまいます。
キャノンなどはフルと同時にAPS-Cもコンデジも出していますからね。
ユーザは好きなのを選べば良いわけです。
そのような中でチカラの入れられるところと入れられないところが出来るのはある程度しょうがないでしょうね。
マイクロフォーサーズは専門にしてるところがあるのですから、、、
キャノンもその気になればやるでしょうけど、、
初めっからAPS-Cとかフォーサーズだけやっていれば、今のレンズ資産は無いと思います。

書込番号:14352609

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ422

返信53

お気に入りに追加

標準

赤ノイズについて

2012/03/26 18:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:132件

話題になってる高感度でのノイズの件です。
私は撮影上、H(iso51200)以上は使うことは少ないので気にはしてはないのですが。

まあ発売日に確認し、一応メールで問い合わせをしていましたが、先ほど返事がありました。
内容としては、キヤノン側も把握しているが、これは5D3の実力であるとの結論でした。


「EOS 5D Mark IIIの使用説明書125ページにも記載しておりますが、
H1(ISO51200相当)、H2(ISO102400相当)は、拡張ISO感度のため、
通常よりもノイズ(輝点、縞)や色ムラが多くなり、解像感も低下します。

上記のとおり、通常よりもノイズ(輝点、縞)や色ムラが多くなる
ISO感度を拡張ISO感度としておりますので、より速いシャッター速度、
より絞り込んだ絞り値など、画質よりも露出の自由度を優先して
撮影したい場合に、ご使用されることを想定いたしております。

また、高ISO感度だけではなく、高温や長秒時露光、
それらの組合せなどによってもノイズや色ムラが
多く発生することがございます。」


という事です。
幸い私の環境では常用感度では出ておりませんので、こんなものだと思っています。
拡張感度には端っから画質は期待してませんので、いいのではないでしょうか?
同じ感度(拡張感度)で撮ると他メーカーでも、大なり小なり同じような現象も起こると聞いてますし。

これで決着、ですかね?

書込番号:14350070

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:50件

2012/03/26 18:31(1年以上前)

これで決着でいいと思います。でも何と言うか、すごい感度ですね。暗いところでの手持ち撮影領域も5Dmk2と比べてかなり広がります。でもカメラもあまり高性能になってくると、良いのか悪いのか、こんな時代として作品への影響も出てくるのでしょうね。

書込番号:14350121

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/26 18:31(1年以上前)

こんばんは。「赤ノイズ」というより個人的には「右下赤ノイズ」(ノイズが出ていることそのものよりも偏重が気になるので)と呼んでいますが、拡張感度に関してはそれがメーカーの結論であればある程度仕方がないと思います。あとは、常用感度でも目立つような個体だけに関して個別対応ということで行くんだと思われます。

実際、僕自身も5D2で上の拡張感度(下の拡張感度はたまに使いますが)は、購入時に何回かテスト的に使っただけで、通常使用では使うことがありませんのでもし僕がユーザーだったとしても常用感度で出ないのであれば最終的には許容すると思います。今回、5D2から画素数が大きく上がらなかった分、高感度が上にかなり良くなったかのような受け取られ方にどうしてもなってしまったのが少し不幸だったのかなということでしょうか。5D2からさほど良くなっているわけでもないと思えばたいした問題ではないかも知れませんね。

書込番号:14350123

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/26 18:34(1年以上前)

ISO51200では、それで問題ないでしょうね。

ISO25600の場合はどうなんでしょう?
常用ISO感度100〜25600と書かれてる以上は、その返答では厳しいような気がします。

そこまでISOを上げる事は無いと思うので個人的には構いませんがね。

書込番号:14350133

ナイスクチコミ!23


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/26 18:38(1年以上前)

25600での問題は触れずに放置?
それとも不具合として無償交換かな

書込番号:14350156

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:132件

2012/03/26 18:43(1年以上前)

「赤ノイズ」は掲示板の下の方から拾った言葉です(;´д`)ゞ
正確にはアンプノイズってやつでしょうか・・・。

iso100でもRAWをLRなんかで極端にレタッチしたりすると、右下に存在してるって書き込みもありましたが、通常そんなことをしないと見えないレベルですね。
メールの内容では、常用感度でも撮りようによっちゃあ出るとのことですが、5D2なんかよりはずっと高感度で撮れるでしょう。
しかもさらに少ないノイズ量で。

個体差によっては個別対応を受け付けるかもしれませんが、線引きが難しいのでどうなるんでしょうねぇ。
じきに正式発表もあるかもしれません。
大きく騒がれ過ぎたから、事態収拾を図るかも知れないですから。

でも、口が裂けても「他メーカーも出てますよ」とは言えないんでしょうが・・・。

書込番号:14350183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/26 18:47(1年以上前)

常用感度の25600でも問題が出てるのが、大問題なんだと思うですけどね(>_<)
これが放置されるとなると、個人的には画素数据え置きで、高感度画質に何よりも期待してるので、残念な感じがするのですが。

書込番号:14350210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


shakedespさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/26 18:54(1年以上前)

普通に考えたらそんな高感度で撮ったら出てもおかしくないものだけどね。。
高画素に振ったニコン機に対して、高感度だけは神レベルであって欲しいと願うユーザーの気持ちも勿論分かるが。

書込番号:14350244

ナイスクチコミ!12


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/03/26 18:56(1年以上前)

右下にノイズが集中するのが初回生産分のみの特典となったらやだなー、ってのが本音ですけどね

同じく本日キヤノンからメール来ましたよ

書込番号:14350256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/26 19:08(1年以上前)

宣伝文句の常用ISO感度とは少しオーバートークかな?

ISO25600でのノイズはそこまで目立つ程でもない気もするし
あれだけの画質で撮れれば充分かなって気がしますが?

高感度耐性に期待して購入された方も
充分満足できる範囲ではないかと思うのは私だけでしょうか?(^^)

書込番号:14350322

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:132件

2012/03/26 19:08(1年以上前)

>ToyBoxxxさん
初回ロット限定とかだったら、怒ってもいいレベルですよね(滝汗
そんな初回限定特典いらんわーって!(笑

ISO3200とかが普通に使えるってことだけで、5D2から乗り換えてよかったなーと思ってるくらいなんで、
正直25600あたりは使わないと思います。(私はですが)
まあ、次の新機種等も同様の事が起きる可能性もあるってことですが・・・。
この辺は対策&技術のブレイクスルーが必要になってきてるのかもしれませんね。

書込番号:14350324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/26 19:30(1年以上前)

仕様表や特長欄で「常用感度はISO6400まで、それ以上は拡張感度」と
表示しておけば良かったのでしょうね?

書込番号:14350447

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/26 19:35(1年以上前)

じじかめさん
ナイス。

そしたらノイズがなんて言われず、凄い高感度ってなったんでしょうね(^^)

書込番号:14350476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 19:43(1年以上前)

でました!

CANONからの正式な見解で、

『コンシューマーのみなさん、当社の最新機種は、それくらいの

性能なので、我慢してください。』

ですか。

ぼくもH2なんて、超高感度はほとんど使用しませんよ。

だから、かんけいないって、思い込むことにしようかなー、ってしてたんですけど、

さっき、ベランダから、金星、月、木星の直列しているところを、

手持ちで撮影していて、何枚か撮ってるうちに、どんどん感度を上げていたら、

しらないうちに『H』のところまできていました。

MK2だったんで、赤シミでてなくて、

あー、よかった。

ちゃん、ちゃん!!!

書込番号:14350531

ナイスクチコミ!13


JT2さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 20:47(1年以上前)

そんなシビアな件をメールで回答してくれるのですか?

1D4で撮影画像にラインが入る件をメールで問い合わせたら向こうから電話が掛かってきました。

書込番号:14350900

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2012/03/26 20:54(1年以上前)

ロイローラーさん こんばんは。

我が家にも、同じメールが届きました。
まあ、納得の気持ち半分、やりきれない気持ち半分ってところです。

多くの方が言うように、超高感度ですので、技術的な限界を遙かに超えている。
それでも製品に載せてきているのだから、おまけ的な機能でイイじゃないか。ってことですね。


ただ、何となく納得いかないのは、あまりにも回答が早かった点です。
今回の問題提起に対して、技術的な検討が社内であったのか?
きっと大して検討されなかったのではないかと推測されます。

まあ恐らくは、メーカー内部では、こういった症状が出ることを当然最初から知っていたのではないか?と。
そりゃ、そうですよね。そもそも、だいぶ前に発売された1D4でもバッチリでるわけですし。
それこそ、シロウトさんが気が付くのに、プロが使ってて気が付かないはずはありませんよね。
つまりは、メーカーは症状を知ってて、あえて言わなかった(もしくは取説の濁すような表現で逃げた)ってことですよね…。

まあ、釈然としない部分もありますが、所詮H1、H2なんて殆ど使いものにはなりませんからね。
個人的にはそのほかの部分については大満足ですし、バシバシと使い倒したいと思います♪




P.S. しかしほんと、技術的に限界と言いながら、後のロットではこっそりと対策されてたら、気分悪いですね〜。

書込番号:14350952

ナイスクチコミ!7


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/26 20:54(1年以上前)

>これで決着、ですかね?

思い切り勘違いですね。
常用ISO感度100-ISO25600と謳う仕様で、ISO20000から発生している個体が販売されてるから問題なんです。

http://ganref.jp/items/camera/canon/2297/photo

書込番号:14350954

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/26 21:02(1年以上前)

仕方がないできましたか。
少数ならともかく、この掲示板でも多くの現象が確認確認されたことなんで対応するのは現実的に厳しいというのが本音ですかね。
スレ主さん以外にも問い合わせしている方がいると思うので、常用感度で出てしまう方への対応も含め、今後もどうなるか注視していく必要がありそうです。

しかし、このカメラ、常用感度でムラが出てしまう方は除いて、本当の意味で常用と拡張できっぱり線引きされるカメラかもしれませんね。最近は拡張最高感度を除いて、常用より一段あたり上ではそれ程汚くならないカメラもありますし、実際使用しなければならない場面もあります。7Dあたりからキヤノンは感度の考え方は変化していますが、その弊害が今回も現れているように感じます。
私用での日常使用では25600以上の拡張感度はSSや絞り的にもそんなに使うこともない人も多いでしょうから関係ない人もいるでしょうが、仕事カメラとして拡張も記録のために積極的に使用する可能性がある場合を考えると、この一カメラだけの事柄というよりキヤノンのカメラつくりに対する答えの一つとして長期的かつ、カメラ選びの判断材料の一つとして見ていかなければならないですね。

常用感度で出てしまう方には対応をしていただけることを願っています。

書込番号:14350997

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/26 21:23(1年以上前)

CANONやるなあ・・・。

書込番号:14351136

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:132件

2012/03/26 21:38(1年以上前)

>TAKA.netさん
これで全面解決!すべて平和で良かった!、とは言えないですしすべて納得はできないんですけどね。
ユーザーが声を大きくして改善を!って言ったところでセンサー?基盤の配置?からやり直さないと改善しないでしょう。

納得できない方は抗議を続ければいいと思います。
希望者返金になるかもしれませんし、カタログの訂正になるかもしれません。
まあメーカーも把握していたようですので、ファームだけでの改善は出来ないんでしょう。

ですが、メーカーの見解が出たということで、一応の解決かと思ってます。
すべてを納得はできませんが、今後のメーカーの姿勢が楽しみです。
HPに注意事項を添えるか、全体にアナウンスを行うか。
このまま何もアナウンスをしないってのは最悪の対応だとは思いますがね。

ある意味じゃじゃ馬なこのカメラをどういう風に乗りこなすか、そっちに力を注ぎたいと思ってます。

>ホットコーラさん
多分メーカーは把握していたんでしょうね!発売前に。
程度は違えど自社の他機種でも出ている現象だから、技術職の方はさほど重要視されてなかったのかもしれません。
でも「不具合じゃないよ、仕様だよ」って後からだと幾らでも言える玉虫色の言葉ですからねぇ・・・。

まあ買った限りには使いこなしたいですよね〜。
このじゃじゃ馬カメラ。5D2からの全面進化の優等生かと思いきやww
キヤノンからの課題だと思って乗りこなしたいと思います。

あ、でも次ロットから改善されたら容赦なくキヤノンにクレーム入れますww
治せるんなら改善しやがれ!って。そこは求めてもいいと思います。

書込番号:14351244

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/26 21:49(1年以上前)

>常用と拡張できっぱり線引きされるカメラかもしれませんね。


その線引きはどうやってできるんんですかねぇ。。

自分なりに想像してみたんですけど、

たとえばシリアかリビアのスナイパー通りで、暗闇にひそむ狙撃者の姿を

隠密に撮影したりするときとか。。。



そのシチュエーションでなら、多少ノイズが乗っててもゆるされるなぁ。。。


MK3もって、戦場いきますか。

書込番号:14351312

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 アサヒカメラ 4月号を拝見

2012/03/26 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:39件

舞台写真家が5D3の感度12800で撮影した画像が掲載されています。 D4の感度12800より質感が硬調にならず階調が豊かで線もしっかりと描写されています。 ノンストロボで職業写真(画像)を撮影されているプロは、みなさん5D3に流れてしまうのではないかと思われます。 EF50/1.2Lで撮影された女性のバストショットなど、今までの軟調でピントの芯の弱いキヤノン画像ではなく、キヤノンとニコン(ソニーの画像センサー)のイイトコ取りをしたような腰とキレが両立したすばらしい画像です 。世間はD800の3630万画素のド インパクトにばかり目が向いています。 しかし今回だけは、ニコン使いの私でも 5D3 の印刷適性の高い、階調とキレに度肝を行かれました。 ハイアマの方や印刷原稿を撮影するプロフェッショナルなら 5D3 の画像に強く魅かれると思います。

書込番号:14349529

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:39件

2012/03/26 15:59(1年以上前)

度肝を抜かれました。に訂正いたします。

書込番号:14349558

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/26 16:46(1年以上前)

>今までの軟調でピントの芯の弱いキヤノン画像ではなく、キヤノンとニコン(ソニーの画像センサー)のイイトコ取りをしたような腰とキレが両立したすばらしい画像です 。

うーん。写真を表するに言葉だけでは実感が無くつらいですね。アサヒカメラ4月号買ってきます。

書込番号:14349734

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/26 21:27(1年以上前)

カメラ雑誌のグラビアページの多くは、キャノン 1DS3と5DM2が
他を圧倒して多く見かける気がします。
半年後、一年後はどうなるでしょうか?
5DM3の文字が多く目にするか、はてまたニコンD800がでてくるのか?
あいかわらず1DS3が多いのか?
ある意味真価が問われる一つの答えかもしれませんね。

書込番号:14351169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2012/03/26 21:35(1年以上前)

500CMが増えるかもしれません。

書込番号:14351228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/03/26 21:42(1年以上前)

雑誌レベルで真価は問われないでしょう。 最高画質が求められるコマフォトでしたら フェーズワン と ジナー で 行くでしょうから。

書込番号:14351269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/26 21:51(1年以上前)

> 真価の問われる一つの答え〜 <

一つの答えです。それが全てではありません。
フォトグラファーがどのカメラを選ぶかというのも
そのカメラの実力のうちの一つだと思うのですが…(うちの一つ、一つね。)

そりゃー いいという基準は人それぞれですから、自分のいいと思うのが
本当のうえでの ”いい”でしょう。

書込番号:14351322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/03/26 22:10(1年以上前)

こんばんは。

>5D3の感度12800で撮影した画像が掲載されています。

従来のキャノン機にしてもニコン機にしても高感度撮影画像は単にノイズが発見できないだけ
と言った印象でして、撮った写真を額縁に貼ろうなどとは夢にも思いませんでした(笑)

5DUでISO800までならなんとか・・との印象でしたが、5DVのレビューの添付で
ISO2000のが有り、シャープさといい艶といい十分以上と思えるものがあり、技術の進歩は
素晴らしいと感じました。

書込番号:14351459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2012/03/26 22:25(1年以上前)

別機種

まさか、1600万画のオリンピック一眼 D4 の感度12800より、低ノイズで滑らかな階調、自然な質感表現ができるなんて、映像エンジンは画像エンジンより上を言っていると 感動 しました。

書込番号:14351571

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/27 05:17(1年以上前)

やはり5DVは、デフォルトでのシャープの掛け方が強めなんですかね?

書込番号:14352840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2012/03/29 00:03(1年以上前)

新聞原稿を前提にしているエクスピードの方が、デフォルトでもコントラストと輪郭強調が強いのは常識ですわ。 ソニーのシーモスはピントのキレが素晴らしいですし。

書込番号:14361448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/07 21:02(1年以上前)

ミホジェーンさんのおっしゃる通りです。

書込番号:18553544

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信14

お気に入りに追加

標準

ニコン D3S 高感度 で検索してみました

2012/03/25 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:61件

タイトルの条件で検索してみますと、
ISO 102400相当での画像をUPしてくれている人がおられます。

その人の画像では。どうも左下が赤い傾向があるように思います。

なので。

5D3の赤ノイズも、不具合というより技術的限界と見た方が
リーズナブルだと思います。
ISO十万ってのはそれほど高度で困難な技術なんですね。

念のため申し上げますがD3Sはすばらしいカメラだと思っています。

書込番号:14343606

ナイスクチコミ!5


返信する
高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/25 12:21(1年以上前)

こんにちは

D3sならここなんかでも、ISO-12800とISO-102400の違いが見られますね。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091104/1030053/?P=2

書込番号:14343669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件

2012/03/25 12:26(1年以上前)

高山様、ありがとうございます。

この話題、なかよく隅っこが赤くなる、ってことで
お開きになるといいですね。

書込番号:14343693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/25 13:42(1年以上前)

カメラが高感度になると、手ぶれとかレンズの明るさというのは気にしなくて良くなるんですかね
カメラ雑誌に天体用の、高感度センサーの話が掲載されてました。

書込番号:14344000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/03/25 13:51(1年以上前)

お話脱線しますけど。

光ってのは粒子らしいです。つぶつぶです。

なので。世の中がどれほど進歩しても、撮像素子に
光の粒子をたくさん集めた方がよりよい画質になるんじゃないでしょうか。

そのためには高感度同士であっても
明るいレンズのほうが有利な気がします。
暗い環境であればそこにある粒子の数もすくないので
なおさらそうではないかと想像します。

素人が寝言いいましたので
詳しい人がフォローしてくれたらうれしいです。

書込番号:14344033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2012/03/25 16:40(1年以上前)

このカメラのレビューにおいて、キヤノン信者さんという名のニコン関係者さんが
満足度を1にしたステルスマーケティング(消費者に宣伝と気づかれないように宣伝行為をする)をしていますね。

書込番号:14344743

ナイスクチコミ!8


CatRockさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/25 20:41(1年以上前)

>光ってのは粒子らしいです。つぶつぶです。
正解とも言えるし不正解とも言えます。
正確には光は「波」と「粒子」両方の性質を持っている物「量子」です。
もしも単純に光が小さなつぶつぶならば干渉や分光等の現象は起こりませんからね。

書込番号:14345939

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/25 20:54(1年以上前)

評価1を付けた「キヤノン信者」さんはプロフィールも無ければ、クチコミ・レビューも無いので愉快犯だと思っていました。ステルス・マーケティングですか。

書込番号:14346007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/25 20:58(1年以上前)

>念のため申し上げますがD3Sはすばらしいカメラだと思っています。

D3s、D4、D800は素晴らしいカメラですが、如何せん低画素です。
高感度はもうどうでもいいですから、刻んで刻みまくって高画素だしてくれたらと思います

書込番号:14346030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/03/25 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ISO25600

ISO51200

ISO102400

さっき撮ってきました。jPEG撮ってだし。
期待していなかったせいもあって、おもってたより使える感じです。

書込番号:14346796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:61件

2012/03/25 23:13(1年以上前)

リサイズされますね。。。

こぴぺすれば見れると思います。

http://www.geocities.jp/kurosirotorao/7E2C0841.jpg

http://www.geocities.jp/kurosirotorao/7E2C0845.jpg

http://www.geocities.jp/kurosirotorao/7E2C0848.jpg

上から25600.51200.102400です。

書込番号:14346915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/03/25 23:13(1年以上前)

あ。リンクついてますね。なんどもすいません。

書込番号:14346921

ナイスクチコミ!0


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/03/26 00:09(1年以上前)

作例をありがとうございます。
ISO25600は、私なら充分使えます。^^

3枚目、Exif情報がISO65535に成っていますが、
シャッター速度からすると、ISO102400ですよね?

書込番号:14347289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2012/03/26 00:19(1年以上前)

三枚目、まちがいなくISO102400です。

すこし前までそのような感度の想定は無かったんでしょうね♪

書込番号:14347344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2012/03/26 03:27(1年以上前)

本当に恥ずかしいのですが使用感を簡単に。見れますかね。

http://atomic1480.1616bbs.com/bbs/reg.php?pid=atomic1480&parent_id=43743&mode2=thread

書込番号:14347823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

価格305000円

2012/03/25 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 けの汁さん
クチコミ投稿数:34件

栃木県南部に仕事で来たついでに、キタムラへ立ち寄ってみました。

販売価格を聞いたところ、305000円(一発回答)。

5D2の下取りを聞いたところA(美品)だったら99000円。

グラっときましたが、又来ますと言って即刻退店(そのままいたらへそくりに手を出し予約しそうだった)。

早いうちに「EF300mm F4L IS USM」を買っておけば資金難で5D3のあきらめがついたのに少し後悔してます。

家に帰ったら近くのキタムラに寄ってみようと思っています。

書込番号:14343269

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/25 11:16(1年以上前)

おぉ すでにここまで…。
これは在庫アリですか?はたまた予約価格?
「在庫無しでも売りたい」状態の方が、
案外下がるのかもしれません。

いずれにしても30の大台割れは目前でしょう。



書込番号:14343332

ナイスクチコミ!1


スレ主 けの汁さん
クチコミ投稿数:34件

2012/03/25 11:27(1年以上前)

「D800と違ってそんなに待ちませんよ数日だと思いますよ。ただ予約順なので何日と確約はできませんけど」と言っていました。

書込番号:14343389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/25 11:28(1年以上前)

mk3の価格が下がるのと同時に、mk2や7Dの下取り価格も下がるんでしょうね。

7D売って、フルサイズで揃える。ウエディングではこの組み合わせ。
使って楽しいのは7Dなんでmk2売って、フルサイズとAPS-Cで揃える。スナップではこの組み合わせ。

あー、どっちも売れない。
悩む

書込番号:14343396

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/25 11:37(1年以上前)

こんにちは

けの汁さんのお名前の郷土料理が有る地域のキタムラでもその位の価格が出そうですよ。
自分も購入予定で、ゴールデンウィークに満開になる地元の全国的にも有名な公園の桜に間に合わせて購入しようと思っています。

価格とにらめっこですが、品薄が懸念され、購入(予約)のタイミングが頭の痛いところです。

書込番号:14343444

ナイスクチコミ!1


スレ主 けの汁さん
クチコミ投稿数:34件

2012/03/25 12:03(1年以上前)

mg-fuji-nanoさん

離れてかれこれ40年になります。
数年に一度帰るぐらいで、かの公園の桜は25年ぐらい前に見たっきりです。
是非、作例をアップして下さい。

定年になったら(あと2年)、5D3とEF300mm F4L IS USMで撮影に行きます(きっぱり)。

書込番号:14343578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/25 16:10(1年以上前)

池袋駅前のY電器では、決算なので、348.000にポイント15%で、実質295.800だそうです。
ちなみに、ポイントはいらないからと、値引きを更に詰めたら、306.000があっさり出ました(*・ω・)ノ。
ただし納期は1ヶ月ぐらいだそうで、内金入れての予約です。キャンセル時も返金
され、今後相場が下がった場合は納期時に更に値引き交渉も可能だと。

おなじ池袋の、おなじみBカメラの方は、全然色気なしでポイントのみで強気でした(-.-;)
こちらにはレンズキットが在庫してました。


書込番号:14344617

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング