EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

ほしいなー5D3

2012/03/13 03:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 rom97634さん
クチコミ投稿数:3件

今月発売は決定なんですかね?伸びないでほしいな。

ところで気になるところはこの機種をゲットしたとして、

DPPでの現像に必要な MAC or PC のパワーです。
現行のi7 MACを用意しないと厳しいのかと財布が不安です。

30Dなどの機種が35万位したことを考えると値段は妥当かな?
できればLANやFW800かusb3がボディ側にほしかったけど仕方がないか、、。

パンフがペラ一枚なのはいただけないなーなど思います。

書込番号:14281358

ナイスクチコミ!2


返信する
@78さん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/13 04:43(1年以上前)

キヤノンはよほど慌てて作ったんですかね。
体験会ではちゃんとしたカタログいただきましたよ。
きょうび、そんなに印刷も日にち掛かるわけではないけど、
印刷所に出すと漏れるから、それを恐れたんでしょうね。

書込番号:14281389

ナイスクチコミ!2


スレ主 rom97634さん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/13 06:20(1年以上前)

なるほど。会場では配られたのですね。
DMはA3ペラ二つ折りでした。
うーんほしい。。

書込番号:14281486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 07:22(1年以上前)

フルHDムービー編集されるならi7はありでしょうけどスチルではそこまで要るかどうか。 CPU発熱・待機消費
電力等も甚大ですからね 機能盛りだくさんもいいですがメカが複雑化しすぎてもエラー要因度が上がるし。。
それにしてもペラパンフで意気消沈、お察しします。 私はそれすら見たことない。。

書込番号:14281591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/13 08:59(1年以上前)

昨日
ビック有楽町に店内用厚口カタログありました

書込番号:14281842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/13 09:41(1年以上前)

歴代EOSはどれも発売日前にEOSDIGITAL新製品ニュースなるものを配布するのは恒例です。5D3に限った事じゃないよ

書込番号:14281989

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/13 19:02(1年以上前)

ネットの発達のせいなのか、魅力ある紙のカタログ、最近ほとんどない
ですね。

書込番号:14283834

ナイスクチコミ!0


スレ主 rom97634さん
クチコミ投稿数:3件

2012/03/13 21:10(1年以上前)

ヨドバシに厚いパンフでたんですね。もらいに行こうっと。
5D3ペラの件は「発売するよ!」ってパンフだったのかな?

たしかにネット先行になると紙の内容作りは難しいかもしれないですね。
どうせなら速報とかの新聞調で少し遊びある方法でもらいたいくらいです。
なんにせよ連射のいらないストロボ使用などの撮影では十分に働いてくれそうですね。

5d2でDPP使用の段階でファンがフル回転の2006MBP(coreduo2.6)はネット番かな。
RAW(20G分)→リサイズJPG(1050x700)で6時間かかるので5D3はそれ以上となると効率悪いです。
ってなるとi7のMACminiも欲しい。ついでにネットワーク組んで画面だけ引っ張って、、

ハードの構成で妄想ふくらみすぎて物欲がやばいです。。

LANを標準でつけてほしかったな−。


書込番号:14284510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ990

返信102

お気に入りに追加

標準

5D-Vに不満!!!

2012/03/12 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 fotomax21さん
クチコミ投稿数:20件

* 小生はこれまでNIKONシステムに始まり,旧MINOLTAを経てこの10年ほど前からCANONシステム愛用で風景写真を楽しんでおり、現在は発売初荷で得た5D-Uと7Dを愛用している者ですが、今回の5D-Vの発表にはCANONに対して失望を感じています。 
 。。。それはMARK Vに期待していただけに、NIKON D800に比べてコストパフォマンスが余りに差があったために CANONの企画や開発陣、それに販売戦略に不信すら感じた故です。
 *そこで小生はとりあえず5D-Uをもう一台新規購入し、しばらくはCANON CAMERAの様子を見ながら 状況によってはNIKON D800を中心にしたシステムへの切り替えも視野に今後の状況を観察していくつもりでいます。
 CANONの企画、開発陣の皆さん アマチュア風景写真のCANONファンを軽視せず、NIKONを見習って頑張ってくれるよう願っています。  //

書込番号:14277502

ナイスクチコミ!52


返信する
Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/12 12:31(1年以上前)

5D3は高いから気に入らないというだけのことでしょうか。

5D2をお持ちでさらに追加購入されたそうですから、5D2で事足りているということなのでは。

ご自身の期待と違ったら「アマチュア風景写真のCANONファンを軽視」と考えてしまう。
結局、自分の思うとおりにならなければ気にくわないだけなのでは。

実際に発売されれば、製品版に触れることもできるでしょうし、価格だってさがってくるでしょう。
今の時点で愚痴を書いてもあんまり意味がないように思います。

書込番号:14277538

ナイスクチコミ!114


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/12 12:32(1年以上前)

えーと、5D2購入するご予算がおありならD800にまわして5D2と併用されたらいかがですか。
両方使ってみるとそれぞれの良い点と悪い点が見えてきますよ。

書込番号:14277539

ナイスクチコミ!75


クチコミ投稿数:1件

2012/03/12 12:36(1年以上前)

それでいいんじゃないでしょうか。
乗り換えできるのはうらやましいです。
自分自身で、気にいらなければ使わない・・・というのが正しい選択でしょう。

そういう人が増えていくことでキヤノンも安くなって行く事を期待してます^^

書込番号:14277552

ナイスクチコミ!44


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/03/12 12:39(1年以上前)

この機種って同じようなトピがいっぱい立ってますね。。

直接CANONに言った方がいいんじゃないかな、って
おもっちゃいます。。

最近、2chでも
「社員もここ(2ch)見てるはずなんで、改善に期待します」
みたいな書き込み多いですが、どうなんでしょう。。

書込番号:14277571

ナイスクチコミ!22


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/12 12:39(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13694228/#13699692

こちらを見るとお値段のみが不満と言うことですね。
2〜3年待てばお望みのお値段になると思いますよ。

ちなみに15万から20万なんて希望したって新機種が旧機種と同じ値段で発売と言うことはまずありえないですよね。

書込番号:14277574

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/03/12 12:41(1年以上前)

いいですねぇ、簡単に乗換えることが出来て・・・・
レンズも11本くらい持っていると、簡単に乗換えできないっす。

私は機能的には十分正常進化していると思いますよ。

書込番号:14277581

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/12 12:42(1年以上前)

そんな話は御自身のブログかニコンスレに書いて下さい!

書込番号:14277591

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/12 12:53(1年以上前)

5DマークIIの時は、性能に不満がある人が多かったですけど、
EOS5DマークIIIは値段の不満が多いですね・・・・

D800と比べるのは良いですが、EOS5DマークIIとEOS-1DsIIIをたして、AFには1Dx並みの性能、
秒6コマ、さらに高感度もろもろ刷新で、1DsマークIIIの半値なんですけど??
メーカだって「経済活動」ですから、高いと文句を言うなら、「買わなきゃ良いジャン」の
一言です。


簡単に乗り換えるとか言っておりますけど、いくらD800が安いと言っても、24-25万、
最低ナノクリ24-70f2.8&70-200f2.8で40万。EOS7Dのような機動力はない機種ですから
それを補うには、さらにD300s+グリップだと13-14万、D700+グリップで補うなら17-18万
かかります。ストロボも欲しいですね、SB-910が約5万円。

最低でも80万〜90万ぐらいはかかりますね。


EOS5DマークIIIが価格が落ち着くのを待てば、30万を切るのはさほど遠くないでしょう。
「初値」はお祭り価格という言葉をご存じですか?
ボーナス商戦ぐらいになれば、在庫も潤沢になるでしょうし、少し長い目で見るべきだと思います。



今の「fotomax21さん」の不満は、単なる「金がない! 買えない!」と叫んでいるようにしか
見えません。

書込番号:14277647

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/12 12:56(1年以上前)

しばらく様子見がいいですね。

いいカメラ悪いカメラは発売から一年くらい経たないと判断できませんし。

書込番号:14277658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2012/03/12 13:00(1年以上前)

具体的にどこがご不満なのかがよく判りませんが

少なくとも、これまで5DM2についてユーザーから散々言われ続けた不満点の
多くは今回改善されていると思うのですが…
連写性能・視野率・レスポンス・AF測距点・更なる高感度ノイズレス 等々

画素数は明らかにD800が多いですが
画素数UPの要望はそんなに多くはなかったように思います。

となると、あとはお値段と言うことでしょうか?
私が予約注文時に近くのお店で確認した時はD800と5DM3の仕入れ値は
ほとんど変わらない様な話しでしたので、直ぐにお値段は同じくらいになるんじゃないかと思ってます。
私は5DM3とD800両機を予約するつもりでお店に行きましたが
そのお店ではD800の方が高かったので、5DM3のみを予約した次第です。

書込番号:14277685

ナイスクチコミ!10


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/03/12 13:08(1年以上前)

皆さん 厳しいご意見ですね〜(^^ゞ

私は高くてもニコンには行く気が起きません。

初機値は高いもんだし値段も落ち着いてくれば価格相当かそれ以上の性能になると
期待しちゃってます(*^^)v

kiss系3台・1D系4台・40D・7D・5D系3台と使って来ましたが今だに
Canonには裏切られたと感じた事はありませんので信じています。

書込番号:14277711

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/03/12 13:09(1年以上前)

ライバルメーカー同士は、その時々で(スペック上の性能や価格に)勝ち負けが出るでしょう。CANON VS NIKONクラスだと、どっちかが勝ちっぱなしって、普通ないと思いますよ。

そのたびに、実機をきちんと使う前から「システム換えるぞ」と悲憤慷慨する客って、メーカーから見たらきっといいカモでしょうね。これでNIKONに行って、5D MarkIV VS D900でまた大騒ぎしてCANONに戻ったりして。

書込番号:14277714

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/12 13:21(1年以上前)

MarkUを買い足す理由が????????

現有機寿命に備えて?

寿命を迎える頃には、ある程度は下がってるんじゃないでしょうか?

それとも、今日明日にでも逝きそうなのでしょうか?
それにしても、シャッターユニット交換のほうが安上がりだと思いますけど?


個人的には、羨ましいかぎりです。

書込番号:14277755

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 13:26(1年以上前)

>スレ主さん
う〜ん、公共の場(掲示板)を私物化しちゃ駄目ですよww
〜だから、○○と考える。とか、〜だけどどう思う?とか書き込むなら気になんないですけど。
自己完結して自分の考え載せてハイ終わり!って書き込みが目立ちますね。

まあ自分のブログに書くか、日記にでも書いてくださいね。

書込番号:14277768

ナイスクチコミ!25


優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/12 13:27(1年以上前)

スレ主さんは5D2を発売初荷で購入されたとのことですが、それだと5D3と
3万程度しか違いませんよね?
その3万の差額で失望されてるのでしょうか?
5D2をもう一台新規購入される予算がある位ですから、3万の差額で新規スレッドを
立てるほど困窮されてるとは思えないのですが・・・

5D3の性能に不満が有るわけでは無いですよね?
単純にD800に比べて高いから、コスパ的に不満があるんですよね?
5D2で29万ほど出せたのに・・・

価格が高い=5D3が悪い(性能が悪い)みたいな書き込みされる方大勢居ますが、
大きな間違いだと思います。
コスパに不満があるなら、安くなるまで待てば良いだけの話です。
いい加減 高いって愚痴スレッドが乱立していて、見飽きました。

個人的には希望的観測より高い初値でしたが、スペック的には満足しておりますので、
5D3発売が待ち遠しいです。
5D3関連の有意義なスレッドが増えることを望んでいます!

書込番号:14277774

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/12 13:29(1年以上前)

ライバル機と比較して高い安いと言っても所詮は発売前の価格差は利益率はほぼ同等で製造原価の差のみとなり、高い機種はそれだけ高価な部品を奢っているとか高度な製造方法を採用しているということになります。5DUと継続生産・併売するのはそのような事情があるからと特別体験会で説明員から伺いました。

どちらもオープン価格設定ですので一年も経てば売れ行きや評判などが明確になりそれを考慮した実勢価格になっていくでしょう。しかしハッキリ言って現段階の価格差がもっと広がることになるだろうと予想しています。

書込番号:14277777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/12 13:29(1年以上前)

ニコンのレンズを持ってるならD800も別に悪くないですよ。自分は4fpsのレスポンスが気に入らずニコンは更に興味が無くなりました。お金があれば適当な単焦点とD800を組み合わせて遊ぶのもアリですけど。

値段の話はまだ早いみたいです。発売も3月30日だっけ?それからは値段が下がると思います。

書込番号:14277779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/12 13:31(1年以上前)

食べ物みたいに、これがなきゃ死ぬってんなら高いって文句分かるけど
趣味の商品に値段で文句たれるってw

ポンと買えるだけの収入が得られない自分に腹立つんであって
すり替えちゃいけない。

書込番号:14277780

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/12 13:35(1年以上前)

ホント高いですよね…
自分は室内撮りが多かったりするので、5D3欲しいですが、風景メインの方でしたら、絶対にD800の方が良いかと思います。

良いレンズやこのクラスのカメラは購入してもそこまで大きく価値は落ちなかったりするので、5D2を買い増しされるのであれば、とりあえずD800+ナノクリレンズを購入されると、より良いかと思いますよ♪

ブライダルカメラマンでもない限り、5D2二台はあまり要らないでしょうし、風景写真であれば5D3よりもD800の方が恩恵を受けやすいですし。

書込番号:14277794

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/12 13:37(1年以上前)

こんにちは

自分も自分勝手な予想価格で、有る程度予算立てして思いっきり外れた結果、価格がこなれるのを待つこととなりました。
EF24-105を手放したのでこの際レンズキットと思っていましたが…。

ただ、スレ主さんの過去の書き込みで「20万〜15万以下」との希望が有りますが、この5DVのスペックを見れば、底値状態の現行機と同価格には…。

価格にご不満なら、皆さんが仰る通り、D800+レンズで考えると、5DVを新調の方がはるかに安いと思いますが如何でしょうか?

自分は1DXが発売になり、その予約分の供給が落ち着くころまで様子を見て、価格の下降を待ちたいと思います。

書込番号:14277804

ナイスクチコミ!5


この後に82件の返信があります。




ナイスクチコミ62

返信21

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 


5D3をキヤノンから借りて、土日だけ試し撮りしている人がいるようですけど。
しかも「初めてのフルサイズ機」らしいです。

http://airoplane.net/2012/03/04/eos-5d-mark-iii-sample-sakura.html

こんなことってあるんでしょうか?

書込番号:14273796

ナイスクチコミ!0


返信する
Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/11 18:16(1年以上前)

等倍で画像をUPしないとか何らかの縛りがついていそうですが、他にもHPありますね。ブログを使った宣伝でしょうかね!?安上がりかも。

デモ機の数からして発売日が遅れることはなさそうかなと勝手に思っています。

書込番号:14273842

ナイスクチコミ!2


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/03/11 18:18(1年以上前)

モニターで試作機を借りた、という人のサイト
他にもあったかと思います。

都内の橋を高感度で撮ってましたよ。

書込番号:14273852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2012/03/11 18:24(1年以上前)

なるほど・・・
どうやって選ぶのかなあ。
キヤノンフォトサークルに入っているメンバーとか・・・?
それなら僕も一応入っているんですけどね。

書込番号:14273876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/11 18:27(1年以上前)

会社代表のブログですから、宣伝活動でしょう。

http://o.ran.je/%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E6%A6%82%E8%A6%81/

書込番号:14273888

ナイスクチコミ!5


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2012/03/11 18:34(1年以上前)

ある意味、その道のプロの方ですよね。。

書込番号:14273929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/11 18:40(1年以上前)

こんにちは

どの様な基準でブロガーの方々が選ばれているのでしょうか?
発売前に使えて羨ましい限りです。

で、4名のブロガーの方々はCanonのHPで紹介されています

http://cweb.canon.jp/camera/5dmark3/index.html

右下に掲載されているので確認してみてください。

書込番号:14273946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/11 18:44(1年以上前)

商売じょ〜ずだなぁ〜。

書込番号:14273969

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/11 18:45(1年以上前)

スレ主さん

カメラに限らず先行モニター機の貸出を行なうことはよくありますが、高価品やモニター機に限りあるケースではモニター募集は行なわず直接対象者にコンタクトしてモニター依頼しているのでしょう。

選定基準はまちまちだと思いますが、日頃から頻繁に作品アップなどしている影響力のある人が選ばれるのでしょうね。

書込番号:14273973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件 カメラノチカラ #2 

2012/03/11 19:24(1年以上前)

皆さん
短時間にたくさんのレスをありがとうございます(._.)

なるほど。
キヤノンのHPにも載っていましたね。
見逃していました。

しかし、いろいろな宣伝方法をとるもんですなあメーカーって。

書込番号:14274136

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/11 19:37(1年以上前)

おそらくアクセス1000くらいあるブログ。プロカメラマンではない人の撮影データっていいですね。

書込番号:14274192

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/11 19:45(1年以上前)

tunakkoさんとみたいもんさんはかなりのアルファブロガーですね。

書込番号:14274228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/11 19:50(1年以上前)

これまで百貨店などが重視してたマーケティング手法ですね。


ただし、5D Mark lllって、誰が買うカメラでしょうか?
通りすがりにブログを読んだ、未経験者が買うようなカメラでしたっけ?
「流行りの手法を取り入れました!」って感じの話ですが、
所有者層を考えると、かなりズレた宣伝手法だと思います。

しかも、旧機種より値上げして、一般ユーザーにはますます縁遠い存在になったのにね。

書込番号:14274253

ナイスクチコミ!10


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/11 19:54(1年以上前)

ずれているのは誰?って感じですね。

書込番号:14274278

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/03/11 19:54(1年以上前)

いゃあ〜、こういうサンプル見ちゃうと5D3に行きたくなってしまいます。
やっぱり求めているものは高感度なのかなぁ?と考え直しそうです。

書込番号:14274282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/11 21:26(1年以上前)

素直に、いい写真だと思いますね。

いくら一般人でも、腕のある人じゃなければ頼まれないでしょうね。下手な写真だされたら、
カメラのせいにされてしまうから・・・。

ただ、これが宣伝に結びつくのかなあ・・・。
上手ではあるけど、思わず目がさめるというような写真ではないし。
カメラ雑誌あたりと連携した単なるモニターじゃないんですかね。

書込番号:14274787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/11 21:35(1年以上前)

さすらいのMさんへ
 発表会?での5DM3の写真、いいですね〜、存在感があって、どっしりしています。
 いい顔してますね(笑)。

書込番号:14274846

ナイスクチコミ!2


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/11 21:46(1年以上前)

羨ましいですね。

私も3年後にWでモニターに当たりたいです。

書込番号:14274943

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/11 22:03(1年以上前)

>> どうやって選ぶのかなあ。

結構厳正な審査があったりするようです。

某大企業の展示会の広報ブログ作成に応募した話を聞いた事がありますが、5名募集して、応募が1万件、合格が2名だったそうです。既存の掲載予定ブログやHPのリンク先まで審査の対象となったようで、その企業の合格基準に達したのはそれだけだったようです。不足分はブログ制作会社に依頼したようです。
ブログ掲載までの期間も限られている上、掲載後にも審査があり、審査に合格してようやく謝礼。掲載後も掲載後何年間は削除変更などをせずに公開し続けるなど、いろいろと制約があったようです。
掲載写真も、「人が沢山集まってにぎやかな様子を、ただし個人が特定できないように。目線に黒を入れるのは犯罪者みたいだし、モザイクはアダルトみたいなので、そういう事をしないですむように、上手に撮影してください。」というような注文だったそうです。そうそう、カメラも申し込みに時に申請して、撮影当日も事前チェックがあったそうです。

今回のキヤノンのケースとは違うでしょうけど、ご参考まで。

書込番号:14275079

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/11 22:11(1年以上前)

広告をたくさん貼っているアルファブロガーばかりですね。広告関連ビジネスと連動した企画なのかな。

書込番号:14275142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/12 04:02(1年以上前)

小本営発表ですか。デジタルマーケティングは色々試してやった方が良いと思います。
気になる点があっても書けないとか色々制限があるでしょうから
貴重な情報とは思いますが、やはり発売後でないと全面な評価は出来ないでしょう。

書込番号:14276506

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信21

お気に入りに追加

標準

発売日。

2012/03/11 14:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:29件

皆様ご存じでしたらすみません…。

発売日についてamazonで

『CANON デジタル一眼レフカメラEOS5D MarkIII この商品の発売予定日は2012年3月30日』

『CANON スピードライト SP600EX-RT この商品の発売予定日は2012年3月30日』

『CANON バッテリーグリップ BG-E11 この商品の発売予定日は2012年4月27日』

という表示が出ました。。

信憑性ははっきりしませんが、3月下旬発売予定のスピードライトは同じ日付で

バッテリーグリップは4月になっていますので、

何らかの根拠があるのかもしれません。


かくいう自分も、昨日品川に実機を見に行って好感触で予約しました。

発売前で賛否両論あるようですが、MarkUから3年、

純粋に心待ちにしています。


書込番号:14272749

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/03/11 14:12(1年以上前)

さすがAmazon。何にするにも、早いですね(笑)。

他でも書きましたが、体験会では「3月下旬は、下旬です」と言われましたので、
最終週とは予想していましたが、3/30ですか(^^;。

書込番号:14272783

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2012/03/11 14:12(1年以上前)

>何らかの根拠があるのかもしれません。

根拠って???
理由なら…

アクセサリーで発売日が違うって別に珍しいことでもないような…

書込番号:14272784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/03/11 14:43(1年以上前)

スレ主です。

表現が悪くてすみません…

メーカーの発表通りに、本体とアクセサリーで予定日が違っていたので

逆に信憑性あるのかな、と思ってしまいました。

個人的には、さくらの時期に間に合えばいいなと期待しています。

書込番号:14272877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/11 14:43(1年以上前)

下旬と発表されているので、単純に 月末にしておくのが無難と考えたのでは?

3月31日 は 土曜日
4月28日 は 土曜日
4月29日 は 日曜日 昭和の日
4月30日 は 月曜日 振替休日

偶々、金曜日になりましたが。

書込番号:14272878

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/11 15:01(1年以上前)

Amazonって、とりあえず予定日を入れているだけで、正式に発売日の発表があると予約をしている人にはメールでアナウンスが来ます。先日のオリのE-M5もメーカーの正式発表の翌日ぐらいにメールで発売日の案内が来ました。たまに間違えることもあるのでそこまで正確じゃないと思います。

書込番号:14272947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2012/03/11 15:49(1年以上前)

>先日のオリのE-M5もメーカーの正式発表の翌日ぐらいにメールで発売日の案内が来ました

そうでしたか、ありがとうございます。

やはり、正確な発表までもう少し待つしかないようですね。


ちなみに実機の感触ですが…

バッテリーグリップは、本体と一体感があって手にしっくりとなじむ感じで、

縦ボタンも違和感なく使えました。

新しいスピードライトもGN60の割には大きいなあという印象はなく、

背面液晶表示も見やすくなっていました。

ワイヤレスで実際に遠隔操作させてもらいましたが数m離れても反応は正確で、

多灯撮影が気軽かつ確実にできるようになりそうです。

色々期待して、発売を待ちたいと思います。

書込番号:14273138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/11 16:09(1年以上前)

5D Mark llの時も、11月の30日に発売だったような気がします。
今回は値段が落ち着くまで、指をくわえて我慢するつもりです。

書込番号:14273235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/11 18:24(1年以上前)

スレ主さん

Amazonの3/30発売日の表記は掲載直後から気付いていますが、他のカキコのようにあくまで暫定日です。現に1DXの発売日も一ヶ月後の4/30になっていますから。

本当に今月発売であれば、最後の体験会になる仙台・広島の3/24のあとでしょう。一般的に週末の新製品発売の可能性は低いので3/26〜3/30と読んでいます。

書込番号:14273877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/11 22:09(1年以上前)

5D2の時、ワイヤレスファイルトランスミッターの在庫がなく、メーカからの入荷を1〜2ヶ月位待ったので、発売日よりも実際の納入日の方が気になります。

書込番号:14275123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/11 23:50(1年以上前)

キヤノンのHPの5D3体験会の案内のページですが、(http://cweb.canon.jp/camera/5dmark3/index.html
3月20日の福岡会場までは「特別体験会」となっていますが、24日の広島・仙台は「体験会」とだけ書いてあります。
この4日の間になぜ「特別」の文字が消えたのか・・・?

この「特別」が発表前ということを表してるとしたら、「特別」の消えている24日の広島仙台会場は発売後の体験会ってことかも?
どこかで22日発売という噂を見ましたが、案外あってるかもしれませんね!

書込番号:14275868

ナイスクチコミ!3


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/12 01:12(1年以上前)

今までは遅くとも発売の前の週に正式発表されていた記憶が・・・。来週発売だとしたら今週金曜日までにはアナウンスあるんでしょうかね!?発表から発売が1か月以内だったらCanonの一眼レフにしては珍しいパターンでは!?7Dが結構、短かった記憶がありますが。

書込番号:14276254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/12 10:38(1年以上前)

特別体験会と体験会の違いは単なる内容の違いのようです。

現に特別体験会の中にも、東京・大阪・名古屋会場は講師を招いてのイベントもありますが、札幌・福岡会場は講師不在ですが5DV本体の他に新レンズやプリンタなどの体験コーナーがあります。

対して、広島・仙台は5DV本体のみ内容になっているのでしょう。

書込番号:14277197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/15 10:17(1年以上前)

15日まで来ても「発売日」のアナウンスがありません。
canonっていつもそうなのですかね?
中国あたりでは、すでに入荷情報もあるようですが、なぜ、ここまでもったいぶるのかわかりません。
予約している方も「今日、入荷しました35万円ですけど」というのも、ちょっと客の都合など知らん、という感じです。
nikonは、速い段階で、ちゃんと日付まで出してますけどね。


書込番号:14291549

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/15 10:25(1年以上前)

>canonっていつもそうなのですかね?

いつもってわけじゃないですけど、「けっこう」そうです(笑)
もう下旬って言ったって今日の時点で発表がなきゃ、来週の金曜日しかないじゃんってタイミングが多いです(笑)23日ぐらいにしれっと30日発売と発表するのがキヤノンぽい感じがします^^;明日か月曜日になければ30日なんでしょうね。休みの谷間の月曜日に発表は可能性は低いですかね・・・・

明日あたりに23日発売と言う一縷の望みにかけてみるか・・・・それがなければ30日かなぁと勝手な予想をしています。

書込番号:14291567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/15 10:43(1年以上前)

このタイミングの発表なら、もうその時に相当数が完成→箱詰めまで行ってなければ「月末」発売は無理でしょうし、その目処がなければ「月末」とも言えないでしょう。
だから、内部では当然発売日は決まっていると思われますよね。

で、実際にすでに海外に出荷しているのに、日本では「店頭デモ機」はおろか「カタログ」すらも出してこない、この徹底ぶりにいったい何の意味が?(笑)

書込番号:14291616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/15 10:56(1年以上前)

> 実際にすでに海外に出荷

別スレの中国情報ですか?
でしたら、あれには出荷とは一言も書いていませんよ。
「販売店に入荷した」とあっただけです。
あの入荷写真のソースである微博(中国版ツイッター)も見ましたが、
出荷については一切触れられていません。

書込番号:14291664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/15 12:14(1年以上前)

>「販売店に入荷した」

良く意味がわからないのですが、
「出荷」しなければ「入荷」しないのではないでしょうか。
それともcanonは出荷していないものが、中国には入荷したということなのでしょうか?
ということは、
@実は、5D3って日本国内製品ではない?
Aあるいは、あれは偽物の箱か、偽の写真ということ?
Bそれとも、単に「出荷」「入荷」という言葉に噛みついたの?

わからん W

書込番号:14291901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/15 13:31(1年以上前)

> のすけ1号さん

いやはや。これは完全な私の勘違い&早とちりでした。
決して噛み付いた訳では有りません。

「海外向けに出荷」ですもんね。なぜか「販売店から出した(=販売した)」と
勘違いしてしまいました。

失礼しました。m(_ _)m

書込番号:14292215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/15 14:32(1年以上前)

Canon rumorでは3月22日っぽいって記事がありましたね。
買うのを決めたら早く手にとって見たくなりますね!
でも22日発売なら今日にも発表があっておかしくないんだが・・・。

・・・ないですね(泣
15時頃からかな?

書込番号:14292409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/15 18:41(1年以上前)

因みに5D2の時は11月21日に発売日が11月29日と発表してます。
どのみち半月以内で手には入って使えるでしょう。

書込番号:14293207

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ149

返信23

お気に入りに追加

標準

【NR無し等倍サンプル比較】5D3 vs 5D2

2012/03/11 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

こんにちは jt です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/Page=6/SortRule=2/ResView=all/#14256950
で紹介しておきながら、ちょっと気になっていたのですが、

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
ImagingResourceさんのサンプルイメージはNR(ノイズリダクション)が掛かっていました。
※下記のNR無し現像と比較すると明快です。

イメージセンサーの高感度ノイズ耐性を計るには、"NR無しサンプル"で行うことが望ましいと思います。
そこでImagingResourceさんが公開しているRAWファイルより、NR無し等倍サンプルを作成してみました。

現像パラメータ等は以下の通りです。
・RAW:ImagingResourceさんのRAWファイル
・現像ソフト:CameraRAW6.7
・現像パラメータ:シャープネス無し、NR無し
・その他:レタッチ無し、露出調整なし。

■比較方法
ブラウザを2つ並べて、それぞれ比較したい製品のアルバムページ(後述)を表示させて比較。
※写真を選択→写真を選択→「元画像」で等倍表示ができます。
※写真を選択→右下「Exif情報を見る」→Exif情報が閲覧できます。

■【NR無し等倍サンプル比較】5D3 vs 5D2

NR無し等倍サンプル(後述)で、5D2と5D3の高感度耐性を比較してみると…
若干ノイズが減っているようですが、正直5D2からあまり変わっていないように感じました。

NR処理後の絵は、素晴らしくノイズレスなので、DIGIC5+かDPPのノイズ処理性能が著しく上がったということなのかもしれません。
※ネガキャンではありません。兼ねてから5D3が出たら購入検討しようと思っていました。

○5Dmark2 NR無し等倍サンプル
http://photozou.jp/photo/list/286152/6213000
All images copyright(c) 2012 by The Imaging Resource. All rights reserved.

○5Dmark3 NR無し等倍サンプル
http://photozou.jp/photo/list/286152/6212464
All images copyright(c) 2012 by The Imaging Resource. All rights reserved.

■参考 
その他NR無し等倍サンプルをD700、D3s、D4、D800、Canon 5D2、5D3用意しました。
※現像パラメータはすべて上記と同じ

参考までに。

○D700 NR無し等倍サンプル
http://photozou.jp/photo/list/286152/6213048
All images copyright(c) 2012 by The Imaging Resource. All rights reserved.

○D800 (ローパスあり)NR無し等倍サンプル ※ニコンショールームで撮影
http://photozou.jp/photo/list/286152/6209695
All images copyright(c) 2012 by The Imaging Resource. All rights reserved.
※被写体が異なるため、似た色のグレー背景(右の柱や天井部分等)で比較すると判別しやすい

○D3s NR無し等倍サンプル
http://photozou.jp/photo/list/286152/6212884
All images copyright(c) 2012 by The Imaging Resource. All rights reserved.

○D4 NR無し等倍サンプル
http://photozou.jp/photo/list/286152/6212908
All images copyright(c) 2012 by The Imaging Resource. All rights reserved.

○5Dmark2 NR無し等倍サンプル
http://photozou.jp/photo/list/286152/6213000
All images copyright(c) 2012 by The Imaging Resource. All rights reserved.

○5Dmark3 NR無し等倍サンプル
http://photozou.jp/photo/list/286152/6212464
All images copyright(c) 2012 by The Imaging Resource. All rights reserved.

※ImagingResourceさんのRAWファイルは下記にありますので、ご自身で確かめたい方はどうぞ。
 http://www.imaging-resource.com/camera-reviews
 →メーカー選択
 →モデル選択
 →Samples ※全モデル用意されている訳ではありません。

■補足
上記は製品の優劣/勝ち負けを判定するためはなく、購入対象の比較検討を目的としたものです。早い話が自分(jt)が大きく揺れ動いているからです。(⌒-⌒;
自分の製品チョイスにおいて高感度性能は大きなウエイトを占めます。これを気にフルサイズデビューする方、マウント変更しても機種変を検討している方等々、同じように悩んでいる人は他にもいるのでないかと思いました。
ボディは決して安価ではないので、製品の性能を正しく理解した上で購入したいものです。

例)
商品Aの後継モデル商品Bが発売された。サンプルイメージを見ると、BはAより高感度耐性が5段高く見えた。高感度性能に引かれ商品Bを購入してみると、5段上がって見えたのは、NR(映像エンジン/付属現像ソフト)の改良によるところが大きくイメージセンサの耐性向上ではなかった。
→もし上記だったら個人的には凄く悲しいと思いました。NRは後からでもかけられますし、総じてカメラ内NRよりPC用NRソフトの方が優秀です。個人的にはカメラでNRは掛けずPCでNR除去しています。イメージセンサーで既にNRが掛かっているものもありますけど、、、。(^^;

書込番号:14272616

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/03/11 17:42(1年以上前)

jt_tokyoさん

有難うございます!
作業お疲れ様です。これは今の時期貴重なサンプルです。
ナイスを10個入れても足りないくらい感謝します。

個人的には気になっていた縁の部分や線の部分、ハイライトの部分が
MarkIIとほとんど変わりが無い所が大変嬉しかったです。
これに強力なAFに静かなシャッター音が備わるとは、もう理想のカメラです。
もろ手を挙げて歓迎です。

書込番号:14273667

ナイスクチコミ!5


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2012/03/11 20:20(1年以上前)

こんにちは jt です。

>ネオパン400さん

5D3を予約している身としては真の姿を見極めたく調べ倒していたら、Imaging Resource さんのサンプルにNRが掛かっていることに気がつきました。

> 個人的には気になっていた縁の部分や線の部分、ハイライトの部分が
> MarkIIとほとんど変わりが無い所が大変嬉しかったです。

なるほど〜。視点変わればこのような違いもあるんですねー。気がつきませんでした。
DIGIC5+/DPPのノイズ処理のアルゴリズムが変わったのでしょうか?

参考になったようで良かったです。

書込番号:14274399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/11 20:29(1年以上前)

5D Mark IIIの低ノイズのCMOSセンサーと高度なノイズ処理を行う映像エンジンDIGIC 5の連携により最適化されたNRよりPC用NRソフトのNRのほうが優秀というのは本当でしょうか?

書込番号:14274444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/11 21:08(1年以上前)

この方、D800のクチコミのほうで5D3 vs D800というのを書き込んでいますが、製品の優劣、勝ち負けを判定するためはなく・・・と書いてあるくせに、もろD800 vs 5D3のNR無し等倍比較で全ての高感度においてD800のほうが低ノイズと勝ち負けつけています。
しかも明らかに5D3 vs D800の撮影環境が異なるのに単純に比較し、全ての高感度においてD800のほうが低ノイズと断言されています。正直、唖然としました。

5D Mark IIIのクチコミでは5D Mark IIIの映像エンジンが優れているだけでセンサーだけで見れば大したことないですよ。というような意図の書き込みをして、
D800のクチコミではセンサーだけで見ればD800のほうが優秀でNRなんてNRソフトでなんとでもなりますよ。というような意図の書き込みにしか見えないです。
気になる方はD800のクチコミを見てください。

5D3とD800で迷われている方はたくさんいると思うので、不当な比較はやめていただきたい。
やるなら同じ環境の同じ被写体の撮影サンプルで比較してどちらが優れているか決めていただきたい。そう思います。

書込番号:14274675

ナイスクチコミ!15


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2012/03/11 21:24(1年以上前)

僕もNRはOFFで撮影しているます
RAWデータをダウンロードしてDPPでNRオフ現像しようとしたんですが
当然ですが、まだ未対応で困ってました
この比較はとても参考になりました

書込番号:14274777

ナイスクチコミ!4


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2012/03/11 21:48(1年以上前)

> Transatlanticismさん
> 5D Mark IIIの低ノイズのCMOSセンサーと高度なノイズ処理を行う映像エンジンDIGIC 5の連携により最適化されたNRよりPC用NRソフトのNRのほうが優秀

5D3のNRよりPC用NRが優秀などとは、どこにも書いておりません。
5D3はまだ一般に出ていませんから、NR専用ソフトとの優劣は付けられません。

自分はNRを後処理しているといっているだけです。尚、自分が後処理しているNRソフトは現像ソフトやLRなどに内蔵されているNRではなく、NeatImageなどのNR専用ソフトのことを指しています。

> やるなら同じ環境の同じ被写体の撮影サンプルで比較してどちらが優れているか決めていただきたい。そう思います。

ここに投稿した(5D2と5D3)のは、「同じ環境の同じ被写体の撮影サンプルで比較」したものですよ。

繰り返しますが購入対象の比較検討を目的としたものです。
比較はあくまで一個人の感想です。ノイズ比較は外によって見方が異なるだろうし鵜呑みにしないでください。ご自身の目で判断願います。

僕も5D3/D800/D4を検討しているのです。高感度性能はカタログスペック等ではなかなか判別しくいですし一番気になる部分だと思います。同じように悩んでいる人が多いと思いますし、参考になるかと思って投稿しただけです。

参考にするしないご自由です。参考にならないと思われるのなら、無視していただいて全然結構です。またソースは示しておりますので、データが疑わしいと思われるのであればご自身でご確認ください。

書込番号:14274958

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/11 22:31(1年以上前)

>ここに投稿した(5D2と5D3)のは、「同じ環境の同じ被写体の撮影サンプルで比較」したものですよ。

私が言っているのはD800 vs 5D3のほうですよ。向こうは「まったく異なる環境の同まったく異なる被写体の撮影サンプルで比較」したものですよね。
正しい比較を載せるなとは言っていませんし言いません。ただまったく異なる画像を比較して勝敗を決めて書きこむのはいかがなものかと。
めんどくさくてリンク先に飛ばない人だっていますし、初心者の方もいます。
影響力は大きいのです。

書込番号:14275307

ナイスクチコミ!8


Square12さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

右がrawからの画像 左がjpg画像

右がrawからの画像 左がjpg画像

右がrawからの画像 左がjpg画像

私は jt_tokyo さんの試みを高く評価いたします。
事情により5d3 RAWファイルへの対応ができていないため
リンク先では jpgしか見られなかったのです。
あれだけの枚数を現像・Uploadして頂いたこと、
感謝申し上げます。

おかげさまで上のような、特に気になっていた箇所の比較ができました。
右が jt_tokyo さんのrawからの画像 左がjpg画像です。
赤系と白との境界部分に見られた黒い線が、
右側では消えています。
実機においてNRの掛け具合の調節が、
どの程度反映されるか、気になるところです。

書込番号:14275369

ナイスクチコミ!8


Square12さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/11 22:58(1年以上前)

追記です。

アップいたしました画像はすべてISO800からのものです。
申し訳ございません。

書込番号:14275511

ナイスクチコミ!1


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2012/03/11 23:00(1年以上前)

こんにちは jt です。

> Transatlanticismさん
> 正しい比較を載せるなとは言っていませんし言いません。ただまったく異なる画像を比較して勝敗を決めて書きこむのはいかがなものかと。

勝敗ではありません。ノイズ判別なんて人によって見方が異なるでしょう。
またキチンと判断データを示している訳ですから、ご自身の目で判断願います。
そもそも価格コムの書き込みなんて大半が個人の感想ですよ。

また以下のように断りもいれています。
| 解像度が異なるので判断が難しいところがありますが、個人的には以下のように感じました。
| D800は撮影環境が異なるため単純比較はできないとは思いますが、本サンプルでは上記のように感じました。

> めんどくさくてリンク先に飛ばない人だっていますし、初心者の方もいます。
> 影響力は大きいのです。

今度はリンクがめんどくさい?、影響力は大きいですか、、、、、言いがかりはよしてください。

どこの誰だか分からない一個人の感想で、30万円前後の製品購入を判断する人がいるでしょうか?
ノイズなんて自分で実際に見てみないと、どの程度が分からないでしょう。
百歩譲って、示したデータを確認せずに一個人の感想を鵜呑みにしたとしても、それは自己責任でしょう。

参考にするしない自由ですが、判断は自己責任ですよ。

書込番号:14275518

ナイスクチコミ!11


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2012/03/11 23:20(1年以上前)

こんにちは jt です。

> Square12さん
> 赤系と白との境界部分に見られた黒い線

おぉぉぉぉ、ホントだ…ImagingさんのJPGは黒い境界線が出てますね。
「ネオパン400さん」がおっしやられていた「線の部分」ってこのことだったんですね。
これは、意識しだすと気になりそうです、、、、。

ImagingResourceさんがどのように現像されているか分かりませんが、DPPで現像しているとして、CameraRAWで消えているところをみると、DIGIC5+ではなくDPPの新機能「デジタルレンズオプティマイザ」あたりの影響でしょうか。
だとすると、ひとまずDPPを使わなければ解決できそうですね。

参考になってよかったです。(^^)

書込番号:14275668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/11 23:24(1年以上前)

揚げ足の取り合いはめんどくさいので率直に言いますが、

【NR無し等倍サンプル比較】5D3 vs 5D2
【NR無し等倍サンプル比較】D800 vs 5D3 (D800が低ノイズ!?)

この2つのスレを読めば違和感がかなりありますね。意図が見え見えです。

【NR無し等倍サンプル比較】D800 vs 5D3 (D800が低ノイズ!?)のスレの比較をこっちにも書きこんでくださいよ。
比較対象機なのにこっちには書き込まないこと自体おかしいでしょう。

あなたが書いた

○NR無し等倍サンプル比較 D800 vs 5D3
iso1600…D800が低ノイズ
iso3200…D800が低ノイズ
iso6400…D800が低ノイズ
iso12800…D800が低ノイズ
iso25600…D800が低ノイズ

これの比較を。

これも一個人の感想なら問題ないんでしょう?





書込番号:14275692

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 23:28(1年以上前)

jt_tokyo さん
Square12 さん

大変参考になりました。有難うございます。
5D3も大変期待できる感じですね。

ところで、Square12 さんの切り出しの画像は右の方に黒い線が
見えるのですが、ひょっとして右左逆?

書込番号:14275713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/11 23:34(1年以上前)

>>Transatlanticismさん
横レスで失礼します。
トピ主さんは5D3の掲示板に書くと、掲示板が荒れると判断したので、5D3向きの情報だけ掲載したととりましたがいかがでしょうか?
むしろ5D3ユーザーに気を使っているように見えました。
何にせよ、悪意はないと思いますから、そろそろ止めておきましょ。

書込番号:14275759

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/11 23:51(1年以上前)

kenta_fdm3さん

気分悪くさせてしまい申し訳ございません。

>トピ主さんは5D3の掲示板に書くと、掲示板が荒れると判断したので、5D3向きの情報だけ掲載したととりましたがいかがでしょうか?

そうかもしれませんね。しかし、こちらのスレでは「NR無しなら5D2とあまり変わらない」と言い、向こうのスレでは「NR無しならD800が低ノイズ」と言っているのを見るとかなり違和感があり不愉快に感じました。







書込番号:14275872

ナイスクチコミ!10


スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

2012/03/12 00:06(1年以上前)

こんにちは jt です。

> Transatlanticismさん

D800 vs 5D3の感想をここに書かなかったことは次の通りです。

(1)【NR無し等倍サンプル比較】5D3 vs 5D2
(2)【NR無し等倍サンプル比較】D800 vs 5D3 (D800が低ノイズ!?)

・2つのの書き込み時間をみると分かりますが、(1)を書き込んでいる時はまだD800 vs 5D3 の比較をしていません。
・5D3の板に書来たかった情報は下記だけです。
 イメージセンサーの比較サイトとして、ここでImagingResouceさんを自ら紹介しておきながら、NRが掛かった画像であったことが分かった。イメージセンサーの高感度比較はNR無しが望ましいと思ったため、NR無しでの比較情報を書き込んだ。

気分が害されたのであればごめんなさい。自分の書き込みに配慮が足りなかったんだと思います。

> kenta_fdm3さん
ありがとうございます。それもあります。
また参考程度の情報をワザワザ5D3の板に戻って書くこともないと思いました。

書込番号:14275971

ナイスクチコミ!3


Square12さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 00:18(1年以上前)

早起きはつらい さん みなさま
もうしわけございません!!!m(__)m
左右逆でした。ハズカシイ〜

左がjt_tokyo さんの画像 右がImagingResourceさんのサンプル画像 です。

書込番号:14276047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/03/12 00:37(1年以上前)

>Transatlanticismさん

このスレッドではマーク2とマーク3の比較を
実際のデータでやっているのであって、データに偽りもないし
D800のことなんて何も書いてないと思うのですが?
あなたこそD800の板の方に書き込めば?

実際に購入を悩んでいる身としては
こういったデータを挙げてもらえて非常に参考になっています。
せっかくデータを挙げてくれている人の気分が萎えるような行為はやめて頂きたい。

データに偽りがある場合だけ、噛みついてくれると助かります。

書込番号:14276134

ナイスクチコミ!10


ASUもさん
クチコミ投稿数:36件

2012/03/12 10:06(1年以上前)

Transatlanticismさんの感じたこと判る気がします。

書込番号:14277096

ナイスクチコミ!5


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/12 11:33(1年以上前)

jt_tokyoさん

興味深い考察ですね。非常に参考になりました^^
ありがとうございます。


それにしても、ここまで気を使って、言葉を選び、注意書きを書いても噛み付いてくる方がいるなんて、、
ちょっと神経質過ぎるのではと思います。

>「しかも明らかに5D3 vs D800の撮影環境が異なるのに単純に比較し、全ての高感度においてD800のほうが低ノイズと断言されています。正直、唖然としました。」

ご指摘のこの部分も、D800の方のスレには「D800は撮影環境が異なるため単純比較はできないとは思いますが、本サンプルでは上記のように感じました。」とスレ主さんの注意書きがあります。普通に文面を読めば、断言しているとまでは感じません。

虚偽の投稿はいけまんせんが、投稿内容や形式は自由のはずです(こちらの掲示板のルールに法っている限り)。注意書きでここまで丁寧に情報が提供されているならOKではないでしょうか^^
うるさい書き込みですいません。ちょっと気になったので。失礼致しました。

書込番号:14277355

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ161

返信30

お気に入りに追加

標準

ちょっと気になる現象

2012/03/10 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

本日体験会に行ってきました。

ちょっと気になったのは、米先生の氷柱のサンプル写真で、氷の柱のエッジに「黒いフチどり」が出ていました。写真自体は会場で配布された5DVのカタログにも出ていて、画面左側中央部付近の氷柱に黒いフチどりが出ています。

サンプル画像のオーロラの写真(これも氷のエッジ部)にも同様の「黒いフチどり」が出ていましたが、これは本体のソフトのバグかデジタルレンズオプティマイザーの影響かは不明です。

係員の方に質問をしましたが、「確かにフチが出ていますが、原因は技術担当がいないので分かりません」との回答でした。

発売までに、これらの問題を解消してもらえると良いですが、発売は3月下旬のようなので5DUの黒点対応のように後日ファームウエアで対応されるかもしれませんね。

あとデジタルレンズオプティマイザーは5DUでも適用できるそうなので、風景撮りメインなら5DUで十分で、動体撮影・高感度撮影の頻度を考えて5DVの購入が必要か判断していきたいと思いました。

しかし61点AFの使いこなしと言うか、実際の撮影時のセッティングは相当試行錯誤が必要と感じました。

書込番号:14270137

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/10 23:26(1年以上前)

他のスレにも書きましたが、一番気になったのは、前川さんのシマウマの写真(配布パンフにも掲載されています)のハイライト部の木の枝に明確に黒い縁取りがかなり目立ったことです。個人的にはかなり気になりました。

書込番号:14270244

ナイスクチコミ!15


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/03/10 23:27(1年以上前)

こんばんは

レポートありがとうございますm(__)m

黒い縁取り?はその内にどうにかなるかと思います(^^ゞ

61点AFは風景みたいに絞って撮影する時にはあまり必要ないかと思いますが
鉄撮りやポートレートや花撮りなど色々な撮影方法で便利になります(*^^)v

今までは中央1点で追っていた動体撮影も多少ルーズにしてAiサーボとかでも
追える様になるかと〜

私は高感度より61点AFと6枚の連写枚数に魅力を感じます。

書込番号:14270245

ナイスクチコミ!2


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/10 23:33(1年以上前)

「ちょっと」じゃなくて、「かなり」気になるんですか、、 ^^;


ソフト(処理)の問題で改善可能であることを願います。

書込番号:14270276

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/03/10 23:35(1年以上前)

 こんばんは。言われてから改めてみてみると、確かに目立ちますね。特に小鳥遊歩さんのおっしゃる写真はかなり^^;
 5D2の黒点問題同様、早期に解決するといいですね。

書込番号:14270294

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/10 23:37(1年以上前)

ALOのせいじゃないの?

書込番号:14270308

ナイスクチコミ!2


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/10 23:50(1年以上前)

撮影は2011年12月ぐらいのプロトタイプ機のようですが、このプリントが堂々と展示されているというのは、キヤノン自体この現象に気がついていないのかもしれません?

今回の展示写真は拡大率が非常に高いので、なおさらエッジ部の黒いフチどりが目立っていました。

なんとなくシャープネスを上げ過ぎて、エッジ部が不自然になってしまったような感じもします。

書込番号:14270367

ナイスクチコミ!10


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/03/11 00:00(1年以上前)

1DXのサンプル写真image4【サッカー】
の少年の左肩ユニフォームと背景の境目とか、ボールの輪郭とか、
黒い縁取りが見えませんでしょうか?

5D3のサンプルがとってもシャープに見えることといい、
もしかしてDIGIC5+がJPEGを作る時にシャープネスを上げすぎているんじゃないかな?と、
それが”黒縁現象”(リンギングが正しいのでしょうか?)になって現れているのではないか?

最近そんな気がしてきましたが、いかがでしょうか?

書込番号:14270419

ナイスクチコミ!8


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/11 00:08(1年以上前)

>>5D3のサンプルがとってもシャープに見えることといい、
もしかしてDIGIC5+がJPEGを作る時にシャープネスを上げすぎているんじゃないかな?と、
それが”黒縁現象”(リンギングが正しいのでしょうか?)になって現れているのではないか?

確かに5D2と5D3のサンプル比較を見ると5D3のほうがシャープネスが高いですからこの傾向はあるかもしれませんね。

ただ展示されていた「氷柱」の写真は、カタログに「デジタルレンズオプティマイザー」を適用と書いてありましたので、この写真はRAWデータの現像時に何らかの影響で「黒フチ現象」が出たのかもしれません。

「デジタルレンズオプティマイザー」はDPPでRAW現像時に撮影レンズを適用した上で、改めてRAWデータを生成、つまり元のRAWデータとは別にデジタルレンズオプティマイザーを適用したRAWデータを作るとのことで、バッジ処理は出来ないとのことでした。

書込番号:14270456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/11 00:12(1年以上前)

PIXUS PRO-1のカタログに掲載されている、海岸線の熊の写真の石の縁にも黒縁が見えますね(1D X撮影)

5D3だけの問題では無さそうですね。

書込番号:14270488

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/03/11 00:16(1年以上前)

はっきりしたことは言えません(分かりません)が、「デジタルレンズオプティマイザ」が
原因(弊害?)ではないでしょうかね〜。ちょうど、体験会でDPPのデジタルレンズオプティマイザの
デモを見ましたが、この機能を利用すると、シャープがかかったように、くっきりはっきりしますが、
掛け過ぎると、エッジが立ってきました。スペシャルボックスの中に入っていたカタログの写真の
殆どに「デジタルレンズオプティマイザ」が使われているようですね。


デジタルレンズオプティマイザを掛ける前と、掛けた後の写真が比較できれば一番いいのですが(^^;。
発売されて、利用者の報告を待つしかないですね。

もし的外れな発言でしたら、ごめんなさい(^^;。

書込番号:14270504

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/03/11 00:32(1年以上前)

 確かに、縁取りと関係あるかは分からないですが、下のスレでも書いたように、デジタルレンズオプティマイザを使った絵は、どうもデジタルくさいというか、CGっぽいというか…シャープネスかけすぎたような不自然な雰囲気になる気がしました。(前川先生のトラとか、米先生の霧氷とか…)
 そのせいであれば、強度等の設定の問題ってだけならいいんですけどね…

書込番号:14270579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/11 00:35(1年以上前)

(¬з¬)ど〜せ、色々論議しときながら、最終的には、ALOのせいだってなるんでしょ。

当該の写真は見てないけど…

書込番号:14270593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/03/11 00:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

写真1:1DXサンプル写真部分

写真2:シャープネス=0

写真3:シャープネス、ディティール100%↑

こういう部分でしょうか。写真1(1DXサンプル部分)


 写真2・3はパナで撮った写真ですが、シャープネスかけてディティール上げるとコントラストの大きな境目に黒縁が出来ますが違うかな?

 ではでは。

書込番号:14270689

ナイスクチコミ!13


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/11 01:08(1年以上前)

夢のデアドルフさん

おお、それらしい感じですねー。ってことはソフト(Digic)の問題かな。

最終ファームでは改善されていると良いですね^^

書込番号:14270749

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/11 02:49(1年以上前)

当機種
当機種

RAW→Jpeg

Jpegそのままダウンロード

RAWをダウンロードしてLightroom4でそのまま→JpegとJpegをダウンロードしたものです。
ちなみにRAWファイルCR2では、まだ未対応なのでDNGに変換。

書込番号:14271017

ナイスクチコミ!2


NY者さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/11 03:31(1年以上前)

私見ですが、その"黒い縁どり"やらを意識して見ると確かに見えますが、写真自体を鑑賞する時には全く気になりません。その黒縁が、写真の(内容の)質を落とすレベルであれば問題だとは思いますが、サンプルを見た限りでは→がなければ気づかない程度に見えますが。 

書込番号:14271077

ナイスクチコミ!3


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2012/03/11 04:01(1年以上前)

RAW現像後、レタッチしてるんじゃないですか?

JPEGとってだしとか
RAWでストレートに現像して、そのまま作品にすることはないんじゃないですかね

書込番号:14271102

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/03/11 09:15(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1DX image4[サッカー]

5D3 imade13[スノーボード]ウェア

5D3 imade13[スノーボード]雪塊

サンプル写真から〜

1DX image4[サッカー]ユニフォームと背景の境目
5D3 imade13[スノーボード]ウェアと背景の境目
5D3 imade13[スノーボード]雪塊と背景の境目

こんな感じで、明るさが大きく変わる場所で見つけられます。

シャープネスを上げると、暗部〜↓↑〜明部となるので、
そこが黒縁現象になって見えているのでは?と感じています。


(私自身はアンチな訳では無いので、単純に好奇心からレスしています^^;)


書込番号:14271562

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/11 09:24(1年以上前)

RAWからのそのままでこういう現象が起こるとしたら天体写真用のカメラとしたら忌々しき問題ですが、見たところ輪郭協調の効かせ過ぎのようですので、あまり心配していません。
単にレッタチした人が、そういう点に無頓着な人だったんでしょう。

天体写真の場合、大抵はRAW保存したデータを専用のソフトの現像して加工、一般的なレタッチソフトを使うのは最後の微調整くらいですから、純正ソフトの出来が多少アレでもあまり問題ありません。
重要なのは、RAWが本来の意味でのRAWであること。
キヤノンは過去の機種ではRAWは頑なにRAWでしたから、5DVでもRAWはRAWであると期待しています。

書込番号:14271600

ナイスクチコミ!7


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/11 09:29(1年以上前)

現象としては、夢のデアドルフさん にアップしていただいたサンプルのとおりです。

夢のデアドルフさん のサンプルではシャープネス・ディティールの強調を強めにかけた場合の影響のようですが、デジタルレンズオプティマイザーの影響も考えられますね。

あとALO(オートラティンぐオプティマイザー)のコントラスト調整に関しては、5DUではこうしたフチドリ現象は無かったので、新たに取り入れた機能のデジタルレンズオプティマイザーの方が怪しいかなと思います。

DPPのデモでデジタルレンズオプティマイザーの紹介をやってましたが、これを適用した後の画像はものすごく解像感というかシャープネスが上がっていて、逆にチョッと立体感が損なわれているような感じがしました。実際には効果は調整できるんでしょうけど、写真は適度な輪郭のボケがあった方が自然に見えるような気がしました。

書込番号:14271622

ナイスクチコミ!2


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング