EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

RAWデータ サンプル来ました。

2012/03/07 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

返信する
TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/07 09:56(1年以上前)

早速全部DLして、27" IPS モニターで見ましたが、
レターサイズならISO6400 OK、遠目に見ればものによっては ISO12800もありかと。
当方5D2使ってますが、確実に2段は良くなってますね。
AFも速いなら、導入検討要です。

シャッタースピード稼げるのは、ありがたい。

書込番号:14253040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/07 10:41(1年以上前)

TAD4003さん

そうですね。JPEGでの比較では、ノイズレベルは2段ほど、5D2と差はありますが
ISO 25600 では、5D2のISO 12800 に比べて細部が潰れています。

でも、5D2のISO 12800は、使い物にならないノイズレベルだったので、緊急避難
的には、使えるかな??の範囲です。

5D3のISO 12800 までは、かなりノイズレベルは抑えられています。

書込番号:14253217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/07 11:21(1年以上前)

RAWについては、 Photoshop Camera Raw 6.7がリリースされています。

http://labs.adobe.com/downloads/cameraraw6-7.html

私はCS4なので、対応できず、DNG Converter 6.7で、DNGに変換
その後ライトルーム4.0で見ました。

ISO 100のRAWは、解像度が「ごくごく僅かに」 5D3の方が向上している
と思われますが、レンズの差・手ブレ・ピンボケ・光線状況で消し飛ぶほど
の差でしょう。

高感度のノイズは、DNGでは「盛大に」出てます。CR2では、処理が
違うでしょうから、もっと巧みにノイズは消えるかも??

ただ、赤の布地の模様は、データとして欠損しているので(ギリギリISO 3200
までかな?)、ノイズが消えても細部は出ません。これは多くのデジタルカメラ
で同じですが、最新の物がどうなっているのか、また検証します。

書込番号:14253343

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/07 11:37(1年以上前)

ぷーさんです。さん

ご指摘の赤部分テクスチャ喪失は、自分もすぐに気がつきましたが、ソニー機みたいね。
メーカーサンプル ISO 100あたりの肌色は、左右に比べれば5D2のほうが良かった?(東北美人もち肌と蝋人形...例えが良くないなあ)




書込番号:14253390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/07 11:58(1年以上前)

>ご指摘の赤部分テクスチャ喪失は、自分もすぐに気がつきましたが、ソニー機みたいね。
>メーカーサンプル ISO 100あたりの肌色は、左右に比べれば5D2のほうが良かった?
>(東北美人もち肌と蝋人形...例えが良くないなあ)

赤部分は、どこも潰れますね。ニコンが一番、模様を残しますけど。

画像生成のロジックが、5D2から5D3は変わっている(チップの製造先が変更と
いう噂)ので、JPEGの色味は、こってり目に変わっています。


他社・自社の高感度機と比べましたが、ISO 12800 25600のRAWノイズレベルとしては

ニコンD3S < ニコンD4 < キヤノン5D3 < キヤノン1D4

です。ですが画像処理次第で、5D3はニコンD3S並みは、可能のように思えます。
(JPEGでは、すでにそうかも?)


自社同士では、5D3は1D4に圧勝しています。高感度撮影が必須の方は、いいん
じゃないでしょうか。




書込番号:14253449

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/07 12:28(1年以上前)

ぷーさんです。さん

Nikon機との比較解説、ありがとうございます。
自分は自然光が好きなので、感度UP/低ノイズ化はとても助かります。
でも質感と立体感は失いたくないですね。

昔、先輩が出した写真集(ライカ)を見ながら フィルム(ベルビア)の味もいいなあと...

書込番号:14253556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 12:42(1年以上前)

自分ならISO12800は当倍表示でも問題ないんで、ニコン機と同じ1200万画素までリサイズすれば
凄いとこまでいけそうですね。

書込番号:14253630

ナイスクチコミ!2


CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 14:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

5Dmark3 ISO12800

D3S ISO12800

スレ主さんのおっしゃる通り
ノイズはD3S<5DMark3という感じでした。
そして、レンズの影響も多少あるように感じます。
ただ、赤い斑のようなものとバンディングノイズは確認できますが、明らかにMark2よりも進化しています。
バンディングノイズはでも、本当に改善されて良くなっているように思います。
素晴らしいですよ!

でもこの赤い斑っぽいのがキャノンの綺麗な発色?色合いに通じているのではないかとも感じれます。
だからポートレートを撮った時に肌が血の通った生き生きといした写真になるのではないかと、いつも思います。
皆さんもそう思いませんか?


ともあれ、値段が25万円くらいになってくれないと踏みとどまってしまう自分です。

書込番号:14254030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/07 15:01(1年以上前)

TAD4003さん

>自分は自然光が好きなので、感度UP/低ノイズ化はとても助かります。
>でも質感と立体感は失いたくないですね。

そうです。5D3のRAWは、かなりデータは残っていると感じますよ。


hotmanさん

やってみました。リンク先の5D3のJPEGは、どのレベルか分からないのですが
D3SのNR2のレイズレベル・被写体の質感と、ほぼ同等ですね。

撮影する被写体の種類で、結果が違ってくると思います。

書込番号:14254044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5612件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/07 15:09(1年以上前)

CP-KINGさん

追試ありがとうございます。

>でもこの赤い斑っぽいのがキャノンの綺麗な発色?色合いに通じているのではないか
>とも感じれます。
>だからポートレートを撮った時に肌が血の通った生き生きといした写真になるのでは
>ないかと、いつも思います。皆さんもそう思いませんか?

色については、D3Sは「ニコン色」ですね 笑。いずれにせよ「報道仕様」のカメラ
なので、その辺は割り切っていると考えています。

ですが5D3は、近い所まで来ていますね(ニコンD4は、どうしたんでしょう??)

CP-KINGさんが切り取られた、ビンのラベル「Pure Brewed」文字の内部の横線は、ニコン
1200万画素では、解像しませんから、細かい部分では5D3 > D3Sです。

書込番号:14254072

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/07 19:05(1年以上前)

センサーサイズが同じで画素数もほぼ同じ、、それで高感度が
良くなっているのは明らかに DIGIC5+ の処理のたまもの。
超高感度では、細部がつぶれてもしかたがない面があると思います。

書込番号:14254892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ122

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:208件

『高画質』
の定義は人さまざまですが
ニコン、キャノンは公式サンプル、写真の方向性が違うように思います
特にキャノンはサンプル出すのが下手だとおもいますよ
ちゃんと撮ればもっと解像感高いサンプルだって出せるのに。。。

ニコンなんかはポートレートの写真だって
F11とかF14まで絞ってシャープでカリっとしたサンプル出すのに対して
キャノンはF2、F2,2とかばっかりで
ふんわりしたやわらかい雰囲気のサンプルしかないです
そりゃあ見た目は全然違いますしぱっと見はニコンの方が高画質に見えます

でも私はポートレートでF11やF14までなんて絶対に絞らないですけど。。

風景のサンプルは昔からキャノンはどの機種でもこのくらいですよね
1Dシリーズでも5Dシリーズでも風景はこのくらいのサンプルでしたので
新機種発表のサンプルが出る度に


『木の枝や葉っぱが溶けてるみたいだ!』


なんてアンチ発言はどの機種でもサンプルが出るたびに
7年前から繰り返し言われてます
でも実際に購入してみて自分で拡大してみると
もっとちゃんと撮れてるんですよねー
それにその代わりに高感度がかなり上がってます

みなさん5Dmk2や1Dsmk3の写りが不満で不満でしかたなかったですか?
広告業界やブライダル業界であれだけ使わ続けてきた
カメラの写りが不満なのでしょうか?

確かに解像感や全体的な写りはあまり変わらないかもしれませんが
高感度が2段3段、1Dsmk3よりは4段5段も上なんです

それにAFポイントやAF制度
視野率、連射速度、レリーズタイムラグ、などなど
確実に性能アップしてます
それだけでも十分だと思いますよー

私が不満なのは値段だけですw

いつの時代も叩きあい叩かれあい
欲しい人は買い、欲しくない人は買わないだけですよねー

最後まで読んでくれてありがとうございました。

書込番号:14252613

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/07 07:07(1年以上前)

成る程、とても勉強になりました。ありがとうございます。

p.s. わたしも街の普通の店で食すなら、天丼よりもカツ丼が好きです。
(廃業してしまった新橋にあった橋善様の かき揚げ丼 がわたし的丼物 No.1 でした。)

書込番号:14252628

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 07:20(1年以上前)

>欲しい人は買い、欲しくない人は買わないだけ ですよねー

欲しい人も飛び付かないで2ヶ月我慢すれば、販売側も価格を下げざるを得ない。

書込番号:14252655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/07 07:31(1年以上前)

まあ、みんなで我慢しましょうd(^_^o)

書込番号:14252679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 07:58(1年以上前)

そうかな?
風景はきちんと、絞っていたように記憶しているけれど・・・。
キヤノンは出てくるのが遅いのですよね、大体。
ポートレートは1段か2段絞ったくらいなんじゃ?

今回D800のサンプルはF8までで出ているようです。
これ以上絞り込むと、回折現象による小絞りボケがどうたらこうたら・・・です。

自分もカツ丼派なのは確かなわけだけど・・・。

書込番号:14252738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:208件

2012/03/07 08:11(1年以上前)

>hotmanさん

風景はキャノンもF8とかまで絞ってますけど
サンプルとしても写りはこのくらいだと思います
↓のスレッドにも書かれていますが
ミラーレスなどに追いつかれたともありますけど
もうフルサイズ2200万画素の限界にきてるんだと思いますよ
これ以上解像感を得るには画素を増やすか
デフォルトのシャープを上げたりするしかないと思います

書込番号:14252771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2012/03/07 08:24(1年以上前)

スレ主さんの仰るとおりだと思います。
但し、スレ主さんが、このようなスレを立ち上げなければならないほど、今回の5DVは、2012年春に発売されるカメラとしては、相対的に、価格と性能のバランスが良くないカメラなのでしょう。
キャノンさん、フォローのコメントなど
されることのない、誰もが圧倒する様な、素晴らしいカメラの開発をお願いいたします。

書込番号:14252802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/07 08:32(1年以上前)

遠景のニコン近景のキヤノンって所でしょうか?アンチキヤノン云々ではなく、撮って出しの遠景解像感に関しては、複数のカメラ雑誌でも再々指摘されてます。
価格の掲示板でも、実際のユーザーから指摘されてます。その度に「撮り方が悪い」「現像ソフトでシャープネスかけるから問題なし」って、回答が寄せられます。面白いのはキヤノンユーザーの「ニコンみたいに〜」と言うスレは周期的に立つのですが、ニコンユーザーの「キヤノンみたいな〜」と言うスレはあまり見かけない事です。

あ、これはキヤノンAPS機に限った話でフルサイズの画像に悪印象は無いです。

書込番号:14252835

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 08:39(1年以上前)

>もうフルサイズ2200万画素の限界にきてるんだと思いますよ

これについては、どうなんだろ?自分にはなんとも・・・なんですが。

自分も5D3に対する不満点については、画素数と価格・・・これ。

ただ自分は5D3が発表される前から、一回飛ばしで『5D4に行く』ことにしていましたので、
そう影響はありませんでした。
5D4まで5D2が持ってくれれば良いのですが・・・。

書込番号:14252849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/03/07 08:41(1年以上前)

今回のサンプルを見てて思ったのは、被写界深度をわずかに外れた所とか、遠景の、
レンズの限界付近の所など、写りが少しだけはっきりしていない所の画像処理がイマイチという事です。
色が出る所や明るい所暗い所の点々が、妙に強調された感じで、しかも微妙に元の位置とは違う所に
くっきり点が出るので、線がガタガタに見えます。
そこだけに注目すると、いかにもデジカメという印象を受けます。

ピントかしっかり合っているか、完全に被写界深度外でボケていればこれは目立ちません。
なので、キャノンのサンプルのポートレイトは絞りを開けているのではないかと思います。

この点に関して5DmarkIIが凄く良かったと言う訳ではなく、これは程度の差という話ですが、
例えば下の写真だと、唇の両端を比べてみると、
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk2/sample/downloads/1_portrait.jpg
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/samples/downloads/06.jpg
やや改悪かなぁ、とも思います。

でも、これは画面で拡大した時の話ですし、それに画像処理如何で印象は随分変わると思います。

書込番号:14252853

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/07 09:18(1年以上前)

風景の米美知子先生もポートレートの魚住誠一誠一先生もバランスの取れたカメラと評価
して3台くらいまとめ買いしてくれそう。

サンプルより販売後の実写みたいです。

書込番号:14252939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 10:00(1年以上前)

メーカーが自信を持って出したサンプルです。
その差を感じてしまうけど、
レンズにはそのレンズの持つ味もあるし、
これはすごいレンズだと誰もが認めるものを
どちらのメーカーも持っていて、
その好きなレンズを選んで
使っていけば良いだけだと考えます。

キヤノンの風景サンプル5D3
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/samples/downloads/04.jpg
ニコンの風景サンプルD800E
http://chsv.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/img/sample02/img_07_l.jpg

書込番号:14253054

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/07 10:17(1年以上前)

他のスレにも書きましたが、5D3のサンプルは「古すぎ」ですよね。
撮影は昨年10月から11月、ファームウェアはベータ版らしきナンバリングでかつバラバラです。

デジカメWatchやDPreviewのサンプルは1.0.3になっているのでどうやら製品版かそれに近いもののようですが。

製品版は公式サンプルよりも良くなっているだろう、というか変化がないと困るくらいのレベルで、もうちょっと気を遣って撮ってくれればいいなと思います。

書込番号:14253111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/03/07 10:18(1年以上前)

こんにちは。

>特にキャノンはサンプル出すのが下手だとおもいますよ・・

片や環境に優れたスタジオにて被写体ブレなど有ろうはずの無いプロのモデルを
高性能単焦点で撮った場合。

片やピント差があまりにも大きくピーク位置をどこにするか難しい自然界を
こう言ってはなんですが24〜105Lあたりで撮った写真とでは相手がコンデジで
あっても鮮明度では負けてしまうと思われます。

ですが良く取れば「現実に則した」サンプルかも知れないと受け取っています。

書込番号:14253118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/07 10:36(1年以上前)

スマイルゲートさん

拝見いたしました。v(^-^)

キヤノンの風景サンプル5D3:目の錯覚か、両目で見ても3Dのような立体感ですね。

ニコンの風景サンプルD800E:国宝級の絵画のようですね。(写真には見えない・・・)


書込番号:14253197

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/07 11:08(1年以上前)

なんか、5D3のほうは、半径が大きいのか分からないですけどアンシャープマスクが強めでギスギスしているような…
(光線の状態によるものかもしれませんが…)
普通に見る分には全然問題ないと思いますけど…

書込番号:14253298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/07 11:12(1年以上前)

カツわ、プロとアマの差があんまりないけど、
テンプラわ、プロとアマの差が大きい。  (* ^^)ノ  >:))))彡

書込番号:14253305

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/07 11:58(1年以上前)

最後まで読んでしまった。

う〜ん。
何をおっしゃりたいのがわからないのは私だけ?
多分そう。

かつ丼か天丼かなら天丼!

キヤノンかニコンかならキヤノン!
でもメーカーサンプルはニコンのほうがきれい。
でも買うことはない。(フィルム時代のあの無茶苦茶偉そうな時が忘れられない)
単なるトラウマだけどね。

>価格の掲示板でも、実際のユーザーから指摘されてます。その度に「撮り方が悪い」「現像ソフトでシャープネスかけるから問題なし」って、回答が寄せられます。面白いのはキヤノンユーザーの「ニコンみたいに〜」と言うスレは周期的に立つのですが、ニコンユーザーの「キヤノンみたいな〜」と言うスレはあまり見かけない事です。

ここで書くことか〜こんな意味不明な多分悪口。
どうでもいいけど。
キヤノンのスレに邪魔しにくるニコンファンのほうがうっとうしいけどね。
あの使ってもない1点レビューとかね。平均点下げのね。
俺も暇だからニコンの板にも行くけど、ニコンは神様だね。
昔から変わらない。
悪口言ったり、ニコンより売れたりが許せないのかな。
あのほめぶりは周りで見ててもキモい。
あんなにいいカメラ出しているのに、堂々としてればいいものを。

駄スレ失礼しました。

書込番号:14253448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:208件

2012/03/07 12:03(1年以上前)

遠景のサンプルをこうしてみると
どちらも無理がありますね
D800の方が画素が多い分
若干解像いている程度でしょうか
建物ならまだしも木々や葉はフルサイズの限界な気がします

書込番号:14253465

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/03/07 12:24(1年以上前)

 突っ込みどころと矛盾が満載のスレですが、指摘はあえてしないでおきます。

>みなさん5Dmk2や1Dsmk3の写りが不満で不満でしかたなかったですか?
>広告業界やブライダル業界であれだけ使わ続けてきた
>カメラの写りが不満なのでしょうか?
と、値段の件だけ同意です。

書込番号:14253544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/07 13:11(1年以上前)

どうすかね。

キヤノンのサンプルページの写真の画質は、自分の写真とほとんど同じ。
あくまで画質だけど。

キヤノンの5DIIの画質はサンプルどうりだと思う。

ニコンのほうは持ってないので不明。ニコンのサンプルがそれほどいじらないで
作られたとしたら、すなおに感動するしかない。

高感度がもしかしたら悪い可能性はあるけど、低感度に関しては、圧倒的な高画質
だ。

書込番号:14253725

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ168

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

デジカメWatchで5D3のファーストインプレッション掲載されましたね
5D2と7Dとの外観比較や実写サンプルも載ってます!
等倍比較が出来るので、ISO比較がしやすいかも〜
(等倍比較の賛否は別として)

書込番号:14251929

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 00:19(1年以上前)

すみません リンク張り忘れました

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/impression/20120307_516825.html

書込番号:14251933

ナイスクチコミ!10


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2012/03/07 01:00(1年以上前)

優斗さん

こんばんは
3月3日の撮影ですので、β機でも最新のファームウェアと思われる作例が出てきましたね。
ISO12800までは実用できそうな感じがあります。
そのたの作例がISO100しかないのが残念ですが、高感度についても期待を持たせてくれました。
その他機能も含め、早く使用してみたいですね。

書込番号:14252130

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/03/07 01:20(1年以上前)

日経トレンディにも、実写入りの記事がありました。
高感度も、まずまず、良さそうですネ!

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120306/1039924/

書込番号:14252199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/07 01:28(1年以上前)

お二方のトレンディな情報、ありがとうございます。

書込番号:14252227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 01:35(1年以上前)

これまでのキヤノン機にない高感度ですね。
今まで1Ds3やD3Xの高感度ISO1600でもなんとか、ノイズリダクションとリサイズで使えてましたが、5D3ではそれが12800くらいでしょうか。

解像度重視なのでD800Eしか眼中になかったけど、サンプルみて揺れてきた。
いや、解像度ではD800Eが新たな孤高の存在(35mmで)であることは間違いないと思うけど。
夜間のポートレートとか幅が広がりそうだしなぁ・・・今までキヤノン機じゃ難しかったのが、できるようになる。

シャッターフィールさえ良ければ5D3を選ぼうかなぁ・・・いずれD800Eも手にすると思うけど。そうなるとどちらが先かの問題だけかな。

書込番号:14252254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/07 01:44(1年以上前)

ISO12800までOKならシャッタースピード6段分ですね。
宵の波が止まるかもです。
ISつきの広角単焦点を出しましたが、多重露光も含めて手持ちで夜景でも撮らせようというつもりでしょうか?

書込番号:14252276

ナイスクチコミ!1


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/07 02:23(1年以上前)

あなたたちはステマか何かなの?

感度別作例、その他の作例を観て思うのだが、こんなもんコンデジクラスでしょ?
まさかきちんと解像しているすばらしい写真の数々なんて思ってないよね?

だとしたら、それは危険だ。

レトルトのおでんばかり食べていて、きちんと仕込んだおでんの美味しさが分からない人に
なってしまった可能性が高い

書込番号:14252365

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/07 02:46(1年以上前)

某記者さんの目が「コンデジクラス」ということでよろしいでしょうか?

書込番号:14252409

ナイスクチコミ!50


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/07 03:47(1年以上前)

「携帯クラス」ということでお願いします。

書込番号:14252452

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/07 04:14(1年以上前)

すでにコンデジやミラーレスと言えど、特にAPS-Cサイズのセンサーを積んだ機種では、レンズ次第で一眼レフと画質が並ぶ事も十分ありえます。コンデジはそのフランジバックの短さを活かして、特に広角よりのパンフォーカスの描写では、比較的低コストでも性能を高められるからです。

日経トレンディのレポートでも洋館のサンプルにおいて「ISO100で木々が生い茂る邸宅を撮影。周辺部の草木は、若干解像感に欠ける描写となった(ISO100、1/32秒、F8.0)」と書かれていますし、(左下は被写界深度外でしょうが)実際その通りです。無論これはボディではなくEF 24-105の特性なのですが、5D3とセット販売しているレンズですので言い訳できないでしょう。
コンデジとは全く用途が異なるので比較自体が本来バカバカしいのですが、せっかく期待をこめてレンズキットを買って最新ミラーレス機より画質が劣る場面が出てくるようでは、ユーザーとしても心地いいものではないと思います。

EF24-105と広角ズームレンズは早急に改善していただきたいですね。
今後はコンデジやミラーレスと画質面で比較されることが特にネット上で増えると思いますが、キットレンズのせいで無駄に評判を落とすようでは情けないです。
事実ほとんどの人は、デジタル一眼レフの画質>コンデジ・ミラーレスの画質 と考えているのですから。

書込番号:14252466

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 04:51(1年以上前)

ちょっとちょっと、
ホントにステマなんじゃないですか?

デジカメwatchも日経トレンディも。
さらに公式サンプルまでもがっかり画質じゃ無いですか。
超高感度は確かにすごいのかもしれませんが、
ほんとに超高感度って必要ですか?

もしあなたが高画質!
って言い切れるサンプルが出ているなら是非教えてください。
僕も5D3には期待をしていて今出ているサンプルの画質が
何かの間違いであって欲しいと思っている人間なので。

書込番号:14252485

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2012/03/07 06:28(1年以上前)

高感度についてですが、当方ニコンとキヤノンどちらも使います。
室内ポートの撮影会で、マニュアル露出、ISOもそろえて7DとD700かD7000を併用という場合が多いのです。

同じ絞り値でも、ニコン機の方が1段から2段は速いシャッターが切れるように感じます。
要するに、同じ感度表示でもキヤノン機が実質低いのか、ニコンが高めなのか?

個人的にはISO:1600程度までいけたらそれで良いのであまり気にしてませんけど、どうもキヤノン機で「超高感度」と言われると気になるのです。
ホンマカイナってね。

いちゃもんじゃなくて実感です。

7D使っていて、肌色が苦労せずキレイに出るので、5D3すごく気になってます。
その辺の作例、発売後にどっと出るんでしょうけど。

書込番号:14252571

ナイスクチコミ!7


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/07 06:51(1年以上前)

びっくりしました。
高感度はたいして興味が無いので、ISO100の写真を見てみたんですけど、SD1やD800に追いつくどころか、マイクロフォーサーズに追いつかれていませんか?

書込番号:14252601

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 08:02(1年以上前)

β機での撮影画像で製品版は違うことに期待します。
でないと、低感度側が期待外れかな?!

週末の品川でのイベントで画像持ち帰り可能なら確かめたいけど、どうなんでしょうかね。

書込番号:14252749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/03/07 08:10(1年以上前)

これは、アンシャープマスクのかけ過ぎって感じの絵ですね。

書込番号:14252770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 08:29(1年以上前)

↑ えっ、どれ?

書込番号:14252824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/03/07 08:48(1年以上前)

>hotmanさん
失礼、見たのは日経トレンディの赤レンガ倉庫です。
レンズの性能が低いのは分かりますが、それを無理に画像処理をかけたと言う感じがします。
粒子の一部だけ妙に輝度が高い感じがします。

書込番号:14252872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/08 17:21(1年以上前)

ステマというより、信者なのかも・・・。信じ切っていて、何も見えない。

そもそも、筐体とか機能の比較はしているけど、写真の比較はない。
似たようなものだから載せなかったのかな?

もちろん、悪いカメラだというつもりはないけど、私には物足りない。

書込番号:14259254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/08 17:26(1年以上前)

そういえば、日経トレンディは、FUJIのミラーレス一眼でもひどい写真を載せて、
批判を浴びてましたね。同じように、マイクロフォーサーズよりひどいという
批判を受けてた。

”トレンディ” だから新機種を煽り立てないとどうしようもない雑誌なんだろうと
思いますが、写真画質は最低。

もう ”トレンディ” という時代じゃないし、廃刊が望ましい。

書込番号:14259268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/03/08 19:38(1年以上前)

このサンプル写真は、レンズのせいですか?5D3のせいですか?
購入するのは少し考えてしまいます…。

書込番号:14259754

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

キャッチー AF61

2012/03/06 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

5D3のAFは別物で61のフォーカスポイントがありますよね。
他は、これ以上良くなってもって感じですが、AFは非常に魅力的です。

ちくしょぅ、貧乏人は腕で勝負だ!

書込番号:14250958

ナイスクチコミ!8


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/06 21:58(1年以上前)

7Dでも十分でしょ

書込番号:14250990

ナイスクチコミ!5


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/03/06 22:31(1年以上前)

暗い場所ではノイズだらけが当たり前、下手すると真っ暗で何も写ってない。
連写なんて、フィルム一本あっという間になくなるだけ。
画質はフィルム選びみたいなもんだし

なんて感覚で考えると、AFだけが一番の魅力なんだな、正直なところ

書込番号:14251243

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/06 23:41(1年以上前)

確かに、画質はほぼ飽和しているので、AF性能の進化はうれしい
ですね。

ただ、1DX と比較するとダメダメってスレもありましたけど。(笑)

書込番号:14251716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/07 02:09(1年以上前)

暗い所でどんな対象までとらえるかですね。
そういうテストをそのうちカメラ雑誌でやってくれると思います。

書込番号:14252330

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/03/07 12:40(1年以上前)

>暗い所でどんな対象までとらえるかですね。

春から夏にかけてテストするのでしょうか?
何を????

書込番号:14253619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 期待してます!

2012/03/06 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
機種不明
機種不明

5DMark2

D700

5Dmark2、D3X、D3S、D700等で
ブライダル&モデル専、で趣味で風景もやっています。

高感度はさておき、C社N社共に低感度でも本当に大丈夫なのかと感じます。
常用感度は5Dmark2よりD700の方が低かったですが、個人的な許容範囲は5Dmark2はISO800,D700はISO1600くらいでした。
そして(5Dmark2)と(D700)の低感度のISO-200をレタッチをしたときに、シャドー部分を引き上げると、5Dmark2は赤っぽく、しかもバッティングノイズやモアレが凄いのです。
モアレはD700でも確認できますが、バッティングノイズは見られません。
※拡大した画像をUPしておきます。
5Dmark2(1/320)のシャッター速度よりD700(1/500)の方が少し早いですが、RAW現像の際、分かりやすく5Dmark2に合わせて調整しました。
こうやって比べるとC社とN社の調整の範囲がかなり違うものだと感じます。


ただ、高感度に関して1DX、5Dmark3は、かなりキャノンが頑張ってきたと思います。
サンプルを見て回った限りmark2よりも2段階くらいよくなっていると感じました。
5Dmark3も値段が落ちついて、作品やデータが出回り、ソフトウェアや機種のトラブル等が落ち着いた頃に購入したいと思っています。

色合いはC社の方が気に入っているので5Dmark3に期待しています。

書込番号:14249666

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/06 17:45(1年以上前)

私もD700、5D2と使用していましたが、感度400前後でも出るときはでます。その傾向は両社とも新機種になっても大きくは変わらないと予測しております。
やはりポジを使っていたように適切な設定が一番なのではないかと思います。

ノイズ処理に関しても両社、かなり基準が異なりますね。キヤノンは寛大というか...。

書込番号:14249720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/03/06 18:14(1年以上前)

露光量+2.15って、レタッチの範疇ではありませんね。
おまけに補助光効果でシャドーを持ち上げていますし。

書込番号:14249810

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/03/06 18:40(1年以上前)

機種不明
別機種

余談ですが、ACRの補助光(シャドウ持ち上げ)は、ノイズが出やすいですよ。

暗部もディティールを出したいなら、それなりの設定・ライティングをするのが一番ですが、

それが難しかったり、失敗しても写真に起こす必要のあるときは、自分は以下のようにしてます。

1.1枚のRAWからブラケット現像する。
2.1でできたTIFFからHDR合成をする。
3.Photoshopプラグインの、ノイズ除去専用そふとを使い、その後、トーンカーブを調整し、
HDR感をなくす。

旧機種ですが、そうやったサンプルを置いておきますね。

書込番号:14249895

ナイスクチコミ!5


NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 18:50(1年以上前)

CGみたい。
っていうかCG。

写真ならではの美しい階調はどこに?

書込番号:14249941

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:27件

2012/03/06 19:05(1年以上前)

> Harbar_Rockさん

特に最初の1枚目(傘との写真)は自然な仕上がりで素敵ですね
ひとつ教えていただきたいのですが、フォトショップのプラグインの
ノイズ除去ソフトは何をお使いですか?

書込番号:14250019

ナイスクチコミ!0


スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/06 19:07(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

さすがに私がUPした写真はレタッチの広さを言っているだけで、実際はここまで補助光補正や露光量を変えたりはしません。

しかし、これほど差があるっていうのもどうなのかな?
って思ったのです。

新機種はこの辺り強化されていると微笑ましい限りです。

書込番号:14250032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/06 20:14(1年以上前)

自分は5D2で問題無しに使える常用レベルは、ISO400あたりだと考えています。

ニューモデルのノイズについては期待します。
是非センサーレベルでのノイズレスであって欲しいですね。

書込番号:14250375

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/06 20:35(1年以上前)

「落ち着いたころに」というのは同感ですね。
キヤノンは何かやらかす可能性が高いですからね。(笑)

書込番号:14250471

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/06 20:44(1年以上前)

写真家かフォトグラファーか・・・時代の流れはどちらに進むのか

書込番号:14250526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/07 02:21(1年以上前)

バッティングノイズってなあに?  (・-・*)

書込番号:14252360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 10:06(1年以上前)


 きやのんさんのかめらお首から下げた人と、
 にこんさんのかめらお首から下げた人が、出くわした時に起こる
 不協和音のようなものでしょう。

書込番号:14253076

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/07 11:37(1年以上前)

撮影ミスの救済余力、という新しいスペックだな。

書込番号:14253392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 14:19(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

バッティングノイズではなく、
正しくはバンディングノイズでした。
間違えてすみません。

バンディングノイズとは縦横などのシマシマ模様の薄いライン?みたいなものです。
これはプリントアウトした時にハッキリと現れてしまうので好ましくありません。

5Dmark3のRAWデータサンプルが出てきたようなので確認してみたいと思います。

書込番号:14253908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信6

お気に入りに追加

標準

5DIIIの紹介ビデオ(防滴機構の説明付き)

2012/03/06 11:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件

5DIIIの各ポタン位置やシャッター機構の説明ビデオです。
2:30以降に防滴機構の説明があります。

フロントダイヤル部って結構内部まで水が入るんですね.. ^^;
勉強になりました。

http://www.youtube.com/watch?v=FK0uluOmSEQ&feature=player_embedded

*既出だったらすいません。

書込番号:14248458

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/06 11:28(1年以上前)

ありがとうございます

とっても参考になりました

書込番号:14248486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/06 11:34(1年以上前)

こんにちは。
物欲を刺激されました。
絶対に買うぞ。

何時になるか不明ですが (笑;

書込番号:14248507

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:36件

2012/03/06 11:35(1年以上前)

TGIF@MA さんありがとうございます。

回転する部分のシールなら軸にO(オー)リングを嵌めれば良いと思うのは素人、
カメラは構造および機能から結構複雑なところでシールしていることが分かり面白いです。

書込番号:14248512

ナイスクチコミ!1


スレ主 TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件

2012/03/06 11:37(1年以上前)

皆さんにそう言って頂けて安心しました^^

メカ好きの私としては、こういう紹介PVが一番ぐっときます。

書込番号:14248518

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/06 12:47(1年以上前)

防塵坊的性能アップをアッピールしているところをみると、購買者ターゲットを
従来よりプロよりに移行しているのが窺えます。

同じく物欲刺激されました。

書込番号:14248775

ナイスクチコミ!4


スレ主 TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件

2012/03/06 22:02(1年以上前)

功夫熊猫さん
>従来よりプロよりに移行しているのが窺えます。

そうかもしれませんね。ただ、分かり易いPVなので、私のようなアマチュアもすっかりやられてます^^;

このPVを観ると、雨や雪で濡れないようにする事より、濡れた後の処理の方が大切と言われるのが分かる気がします。

書込番号:14251019

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング