EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55616件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

茅ケ崎 浜降り祭

2015/07/27 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1545件
当機種
当機種
当機種
当機種

どっこい、どっこい

海の日になってしまった浜降り祭、今年はあまり歩きたくなかったので、134号線の際にバイクをとめました。
4時半に会場に 次から次にと一の鳥居から入ってきます。
今年はアングルを変えて撮ろうと神輿によって撮ってみました。
お目汚しですが、アップします。

書込番号:19004241

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:68件

2015/07/27 21:32(1年以上前)

懐かしい。

闇が深い時からこの祭りは始まります。夜明け前午前3時ごろから街中を練り歩きながら明け方、浜へ。
潮風と夏の生ぬるい波を被りながら、神輿を担ぐ。快感です。

地元を離れてうん十年、ひたすら懐かしい。

有難うございます。

書込番号:19004276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2015/07/27 21:51(1年以上前)

こんばんは。

私も懐かしくなりました。
ありがとうございました!

(元 茅ヶ崎市菱沼住民です)

書込番号:19004349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件

2015/07/27 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

へたっぴの横好きさん こんにちは
雰囲気が伝わって嬉しいです。
こちらの画も雰囲気がでてると思います。

書込番号:19004420

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/07/27 22:48(1年以上前)

浜降祭、昔は7月15日開催でしたが、海の日に合わせて開催日が変わりましたね。

神輿を担いで海に入る祭りって他にあるんですかね?

書込番号:19004553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:4件

2015/07/28 00:22(1年以上前)

BIG_Oさん、
「大原はだか祭り」ってのがあります。
熱い祭りです;;;

書込番号:19004843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/07/28 03:20(1年以上前)

> 神輿を担いで海に入る祭りって他にあるんですかね?
北海道にもありま〜〜す。

書込番号:19004993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件

2015/07/28 05:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

船からの放水

子供神輿も一緒に

> 神輿を担いで海に入る祭りって他にあるんですかね?

平塚 三島神社も海に入りますよ、今年は同じ日だったので撮りに行けませんでした。
こちらは午後3時頃に浜入りで、4時近くに海に入ります。

書込番号:19005040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/07/28 21:25(1年以上前)

平塚のそのまた隣の大磯町でも「元旦寒中神輿」で海に入りますよね♪

もう何年も神輿を担いでいませんが仕事で行かれなかった浜降り祭の様子を拝見できて嬉しかったです。
ありがとうございました。

書込番号:19006826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/29 07:20(1年以上前)

お早うございます。

良い作例有難うございます。

書込番号:19007785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件

2015/08/01 07:45(1年以上前)

デジカメの美さん・サンディーピーチさん・ぽん太くんパパさん  こんにちは

浜降り祭の雰囲気が伝わって良かったです。 来年はぜひ担ぎに来てください。

楽しい フォトライフを

書込番号:19016034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/08/14 20:29(1年以上前)

機種不明

以前撮ったモノを見つけました

体力が不足でついて行けなかった想い出と共に甦りました、
僕も胴長を付けて頑張ったンですが。

書込番号:19051977

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

新品??、中古だ。

2015/08/02 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:573件

最安メールが来たので見ましたが、販売店がマップカメラ楽天になってました。
ここに来てわかりました。
中古が、新品に変身(?)している〜。
ベストゲートでは何回か見ましたが(よく機種が違ってる)、価格.comでは珍しい。
皆さん、ご注意を。

書込番号:19020515

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/08/02 19:57(1年以上前)

1DXは469,800円でメールが。
やっぱり中古なのですか。

楽フェス期間中で何か特別な事が起こってるのか?なんて考え過ぎました。

書込番号:19020533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2015/08/02 20:01(1年以上前)

ショップで通常の通販サイトと中古専用のサイトを
価格が判断してるだけだと思います。

中古比較は、中古専用サイトの情報を引っ張ってくる。
最安は一般サイトから情報を引っ張ってくる。

一般サイトに中古を出すと、最安の方に出てくる
ってだけだと思います。

価格側で、商品タイトルに中古ってあれば除外する
条件を追加してもらうしかないのでは。

書込番号:19020543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/08/02 20:08(1年以上前)

明らかに、価格.com or マップカメラのミスですね。

グズグズ騒いでも意味が無いので、価格.comに通報しました。

書込番号:19020560

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:573件

2015/08/02 21:06(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます。

トムワンさん、「安い」と思ったのでいって見ましたが中古良品でした。
アウトレットとか特別なのを期待したのですが。楽天ポイントも残っていたので。悔しい。

MA★RSさん、中古良品の記入が引っかかるシステムに改めてもらうしかないんでしょうか?。
買い手が慎重ならいいってことかな?。

つるぴカードさん、通報お疲れ様です。中古デジタルの銘が入ってますからね。
どちらかのミスか、両者のミスかなんでしょうね?。

本音を言うとフルサイズ機種の新型が発表されたのかと期待しておりました。
残念です。

書込番号:19020690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/08/02 22:05(1年以上前)

>1DXは469,800円でメールが。
>
セコハンですね!

書込番号:19020866

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2015/08/02 22:21(1年以上前)

>MA★RSさん、中古良品の記入が引っかかるシステムに改めてもらうしかないんでしょうか?。

除外の条件として引っかける⇒表示されなくなる
という事です。



価格のサイト検索条件って完璧ではないので、人間がチェックするようには
なりませんよ。。
カメラはまだいい方で、住人の少ないジャンルはもっと変ですから。

書込番号:19020915

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21783件Goodアンサー獲得:2948件

2015/08/02 22:30(1年以上前)

現時点で治ってるようです。

マップが悪いという人もいるようですが、
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/3717000425531/
マップ側は、もともと中古ジャンルで登録してます。

カテゴリトップ > デジタルカメラ > 中古デジタルカメラ > Canon (キヤノン) > デジタル一眼カメラ

これは20:00の時点で確認した時もそうなってるので、
抽出条件の問題だと思いますよ(;^ω^)

書込番号:19020958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/08/02 22:58(1年以上前)

こんばんは,

露出計で類似ケースあり。

mapcameraは楽天経由なのでしょうか?
みにくいですが表示価格で印刷して購入しました。
商品取置き連絡すればよいのです!

書込番号:19021039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/08/02 23:01(1年以上前)

さらに  <=遊戯王ライクです
現物見たほうがよいです。

中古5D MARK II購入しましたが
全然現物と異なりました。
店内,なんか暗いしね,店頭商品とネット商品は異なることも
注意ください。

なんか嬉しいやら,悲しいやら,,,
最近中古保証が6M⇒12Mに伸びたみたいですね。
店員さんは素人さんも混ざっているので
言われること,そのまま信じないほうが賢明ですね。

書込番号:19021049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件

2015/08/02 23:48(1年以上前)

MA★RSさん、直ってよかった。
間違った情報はつかみたくないですから。抽出条件の再検討、お願いしたいですね。
購入の判断に使うにしても、正しいことが条件ですし。

YAZAWA_CAROLさん、近所のキタムラさんでも人事異動か、店長が変わりやすく、まるっきり素人の店員さんが一時、増えました。
5DMkUもフルサイズで1DsMkVと同じ画素数で小型、AFとシャッターの切れを除けば満点のカメラでしたね。
中古は自分の目で見て触ってみないと、買いにくい。店舗、店員の判断でネットでは表示されるし。
信頼性の問題ですね。ネットと店頭の違い、考えます。

書込番号:19021172

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信36

お気に入りに追加

標準

量販店系の価格が・・

2015/07/15 11:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2件

先ほど、EOS 5D MarkVの価格を2週間ぶりに見たら、量販店系の通販の価格が結構安いのが目につきました。ヨドバシ、ビック、ヤマダ、ソフマップあたりが¥296,000弱の10%ポイント。ポイントをそのまま引くと換算¥267,000程度になりますね。amazonも\266,247でした。以前の値付けを覚えていませんが、量販店系はこれより3−4万程度高かったような気がします。横並びで値段をつけてくることが多いこれらのサイトが一斉に値段を下げたなら、多分キヤノンからの仕入れ価格が下がったんだと思います(全てのショップとは限りませんが、少なくとも量販店への)。売れ筋順位も8位までで上がったのも、量販店店頭での価格も含めて下がっているからでしょうか。
どなたか事情を聞いた方がいらっしゃいますか?

色々考えるに、
・夏のボーナスセールのため?
・5D4登場へのカウントダウン?
・在庫調整(これは考えられませんが・・)
・5DS・5DSRが思ったほど売れないので、シェア確保のため

私は5D4待ちなので、そのカントダウンだと嬉しいのですが。

値下げ幅はやや少ないですが、6Dでも量販店系の値段が下がってるような気がします。

書込番号:18967912

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:15件

2015/07/15 23:38(1年以上前)

やっぱり、5Dsの発売開始から少しづつ値下がりが始まっている気がします。
私は、50M pixなど到底不要なので
5DM3が値下がりするのは、大歓迎です。
(絶対に欲しい!)

でも、店頭で触ってみた5Dsの感触
シャッター感は5DM3とは違って、上品でキレのあるものでした・・・
思わず、いい意味での溜息がぁ
ライトチューンは、シッカリされてますね。

5DM4が、それらの構造を引き継ぐのでは?と考えると
今の5DM3が、ちょっと前世代的に見えてしまいます。

でも、もっと下がれぇ〜
私には、このAF/高感度だけで全然充分だぁ!

書込番号:18969936

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/07/15 23:55(1年以上前)

価格が下がりだしてますね!

もう一歩待ちましょう!


5D3が発売されて自分は5D2買いました。
だって夢だったんですもの。
何が悪いのか???の?

書込番号:18969996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/07/15 23:59(1年以上前)

ギリでも100万ボーナス貰えるならうらやましいですね。

200万もカメラ予算あるならマウント関係なく買えそうだな。

本当だったらうらやましいね。

5D4は30万前半でお願いします。

書込番号:18970005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 taka's趣味の部屋 

2015/07/16 09:25(1年以上前)

ちょうどEOS 5D Mark III の価格の話題が上がったので情報提供です。
再調整品ですがキャノンからの販売なので間違いないと思います。
当方は、ここからEOS 5D MarkII買いました。

キャノンのアウトレット販売で
再調整品 Grade ab・EOS 5D MarkIIIボディ(レンズはつきません)
218,000円 (税込 235,440円)
で出てましたが在庫切れになってしまいました。

再調整品 Grade ab・EOS 5D MarkIII・EF24-105L IS USMレンズキット
278,000円 (税込 300,240円)
は、まだ在庫あるようです。
6Dや7dmark2もあります。お早めに。

ちなみにCANON iMAGE GATEWAY に登録されていないとログインできないのでようです。
 https://entry1.canon.jp/mm/?d=6aem&c=7ywx5u

書込番号:18970686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/16 09:52(1年以上前)

いくらお金もらえてるかよりも実際に買えてるかの問題では?
どんなに収入が多くても借金返済等で無くなってしまう人もいるわけで…

でも他人の財布が気になるのは人情だね

書込番号:18970722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/07/16 11:06(1年以上前)

借金やローンを組んでまで欲しいカメラやレンズはない。

とりあえず一括払いできる範囲しか買わない。

くだらない見栄を張っても意味がない。
そんなところで十分。

書込番号:18970845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/16 11:12(1年以上前)

ボーナスない人よりましだよと見栄を張ることにします。

書込番号:18970851

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/07/17 00:51(1年以上前)

下がりだしと見た!!

書込番号:18973151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/07/17 10:49(1年以上前)

皆さんのご意見を伺うに、すぐに5D4が出ると考えるのは無理そうですね。

5D3の価格自体は、平均・最安ともにじわじわ下がっているので、ある程度値段が下がれば5D4を待ちきれず買っちゃうかも。


ただ、心配なのは5DS、5DSR、α7R2の内外価格を見ていると、今までの機種に比べて割高になってきていることです。日米のアマゾン同士(または日本の量販系通販)で見ていると、5D4や6D等は1$=110円程度、ソニーのα7系やニコンの上級機種でだいたい1$=100-105円程度の設定です。EFレンズもだいたい1$=100-105円でしょうか。ところが、5DSや5DSRで一気に1$=125円近くに上がり、α7R2では一気に1$=133円(米amazon:$3198 日本での量販店予約価格¥426,590)まで跳ね上がってきました。円安だから・・・と納得する人もいますが、円高になっても値下げするわけではないでしょう。だいたい今の現行の5D3、6D、1DXの発表〜発売の期間はドルレートが80円程度でしたが、それでもだいたい1$=100円程度の値付けだったようです。

5D4も同じ用に値上げをしたいでしょうから、ちょっと心配ですね。

書込番号:18973872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/07/18 02:04(1年以上前)

>皆さんのご意見を伺うに、すぐに5D4が出ると考えるのは無理そうですね。
>
出ます!!

書込番号:18976050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/18 03:30(1年以上前)

5D4対策にしては早すぎるのでは?

まだ、噂も出てないし・・・

来年でしょ?

通例だと、ニコンが新製品を出した後、出てきます。

書込番号:18976126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/18 07:51(1年以上前)

8月発表という噂。もうすぐですね。

書込番号:18976392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/07/19 09:53(1年以上前)

5D2から5D4を早く待ち望んでる者です。
在庫一掃整理のショップがランクインしてきたので
期待大です。是非、今年中に発売してもらいたい。

5D2 発売日:2008年11月29日
5D3 発売日:2012年 3月22日 3年4ケ月
5D4 発売日:2015年xx月xx日(3年3ヶ月経過)

書込番号:18979645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2015/07/19 10:46(1年以上前)

5DMkW発売は、来年第1四半期までズレ込むかもしれませんが、Kiss、70D後継機の他、フルサイズ機の更新も4年前後で行われてきてるので、まだ期待大です。

1DXの時もそうでしたが、発売の半年くらい前に発表するかもしれません。
それなら来月でしょう。
価格は、色々新規に撮像素子、DP、高速連写、1.3倍1.6倍クロップ等、盛り込むので30万円台半ばスタートかな?。早目に発表して、購入のための貯金促して来たり。

でも、先日購入した5DMkV中古はフォーカシングスクリーンが駄目だったので返品。
これ以上下落すると5DMkV新品購入したくなったり??。Mk4との価格差も大きいと予測されるし。
悩める子羊です。

書込番号:18979812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/07/19 11:32(1年以上前)

>私は5D4待ちなので、そのカントダウンだと嬉しいのですが。
>

5D2は不満なく変則的ですが
5D3 or 5D4
です。
5D3とはやや異なり
5D2ライクのグリップ感が希望です。 <−最近,贅沢でしょうか

書込番号:18979911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2015/07/19 22:27(1年以上前)

ます、流通のじょうしきとして、販売価格をさげたから、仕切りが下がるというとこはおりません。
その逆ですね。
仕切りが下がったから販売価格が下がった。
普通はそう考えますよ。

書込番号:18981571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mac821さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/20 22:24(1年以上前)

8月14日に何やら発表会が有る様なので、8月発表と言う噂通り5D4だと嬉しいんですが(^_^)

書込番号:18984860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/07/20 22:57(1年以上前)

ボチボチでは?

書込番号:18984973

ナイスクチコミ!0


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/21 04:01(1年以上前)

8月14日に発表会?盆休み中には開かないでしょ?
5D零式・・・御先祖様も写せます・・・?

書込番号:18985418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/07/21 08:03(1年以上前)

 8月14日に5DIVは少し早いでしょう。

 おそらくは、35mm F1.4L II USMか、
50mm F1.2 L USMあるいは、50mm F1.4 II USM
あたりではないでしょうか?

書込番号:18985630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ74

返信14

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark IV

2014/03/27 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件

登場から2年が経ち、そろそろ、この様な噂が出てきましたね〜

本年中か来年に登場なら、サイクル的に、この噂のモデルはEOS 5D Mark IVでしょうね。。。。

http://digicame-info.com/2014/03/5d-mark-iii-6.html#comments

書込番号:17351229

ナイスクチコミ!2


返信する
はに犬さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:7件

2014/03/27 18:50(1年以上前)

また妄想スレか。。。

書込番号:17351248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/27 19:23(1年以上前)

ケセラセラ!

書込番号:17351338

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/03/27 19:47(1年以上前)

まだ買って一年も経ってないから、あまりそんな話は聴きたくないですね。

書込番号:17351393

ナイスクチコミ!12


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2014/03/27 19:56(1年以上前)

スレッドタイトルが紛らわしい

書込番号:17351416

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/03/27 21:03(1年以上前)

こんどは、5Dxだったりして・・・

書込番号:17351636

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2014/03/27 22:17(1年以上前)

3Dは何処?

書込番号:17351975

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27274件Goodアンサー獲得:3119件

2014/03/28 00:06(1年以上前)

最近、Canonの中級以上の、販売サイクルは、長いですからね〜。

書込番号:17352392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/03/28 00:37(1年以上前)

5DシリーズはMkWにしない気がするなぁ 何となくだけど。

書込番号:17352478

ナイスクチコミ!1


雪迷宮さん
クチコミ投稿数:1件

2014/03/29 00:42(1年以上前)

 消費税が上がるからと無理矢理自らを納得させて、先週「5DMV」本体を買った。 
元々予算していたのでf2.8L通しの「大三元」も揃えた。 
建築物が好きなので TS-E17mm f4L も買った。 

2,3年後のリニューアルなら何とも思わないが、明日明後日のW発表は正直萎える。

書込番号:17355739

ナイスクチコミ!7


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2014/03/31 23:16(1年以上前)

どうせなら6Dよりも小型軽量のフルサイズを出して欲しい。

書込番号:17367440

ナイスクチコミ!1


makotzuさん
クチコミ投稿数:902件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/31 23:30(1年以上前)

いっそのこと、トヨタ車みたいに

マークX

にしてしまいましょう!
これなら、次はなさそうで潔い(笑)

書込番号:17367498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/04/01 07:49(1年以上前)

>マークX

マークX MarkIIとかなりそう

1Dx MarkII だと思うんで・・・

書込番号:17368266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/20 10:34(1年以上前)

噂は噂!!!

書込番号:18982767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/20 10:48(1年以上前)

いや。 出ると思います。

というか これは5DsRのことだったのでは。

書込番号:18982807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ167

返信56

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark IV

2014/11/26 10:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:380件

来年の3月から4月に出るみたいです。1D Xの新型が先と思ってましたが、まさか5D系が先とは・・・

いつものサイトです↓キヤノンEOS 5D Mark IVの予想スペック

http://digicame-info.com/2014/11/5d-mark-iv-1.html

書込番号:18208273

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に36件の返信があります。


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/01 08:04(1年以上前)

 私も書いているのは見たことがありませんが、2人以上のプロから
お聞きしました。

書込番号:18225921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/12/01 10:44(1年以上前)

わたしはEOS学園でキヤノンは100と複数回習いましたが、
EOS学園で200と習った、という方もいらっしゃいました。

書込番号:18226233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/02 12:01(1年以上前)

 これは秘密なのでしょうか?

ISO上限が関係してきますから、大きな問題だと思います。
EOS学園では本当のことは言えないのでは?

ちなみに3人のプロは誰でも知っているような方です。

書込番号:18229708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2014/12/03 00:47(1年以上前)

 
EOS 5D Mark IV
何かスカッと新センサーで出て欲しいですよね。
ああ、それから3Dは出るのか出ないのか。

ISOの100か200かは、今まで色々と議論されましたが100から200の間なのではないでしょうか。
例えば、実効感度ということでは初代5Dが160・5D IIが125・5D IIIが109とか。

書込番号:18232023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/12/07 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

ISO 100

ISO 200

比較部分

亀レスです

>ちなみに3人のプロは誰でも知っているような方です。

 その3人、参考の為に教えて下さい。

 

○話だけでは納得しないのでISO100 vs ISO200,やっと試し撮りしました。

 ・レンズはシグマ120-300F2.8(前のモデル)
   ピント合わせ後はスイッチOFF
 ・絞り優先f8.0
 ・ミラーアップしてレリーズ使いました。
 ・三脚使用(GITZOアルミ3型?)

 ・RAW撮影
 ・2枚の写真はPhotoshopCS6 Cameraraw バッチ現像処理です。
 ・シャープは少しだけ使っております。


 結果・・・ISO100の方が画質はいいようです。
      ※別の角度で撮った写真も同様でした。

 多少大気の影響もあるとは思いますが、10数秒後の撮影です。
 100から200でも細かいところだいぶ変わりました。


 カメラ機種でも写り方は変わると思いますが。デジタルカメラはまだまだ発展途上。
 前は200の方が良かったのかも知れませんね。

 ピント位置は山の頂上です。
 価格さん経由ですと画像が劣化すると思いますが、電波塔あたりを見比べて下さい。

 では。
 

 

 

 

書込番号:18246653

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/07 18:07(1年以上前)


ISO200が基準というのは、ある限定されたソフト上の制約からきた基準値ではないでしょうかね?
単純に画質比較すればISO200よりISO100の方が画質が良いのは明らかですから(夢のデアドルフさんのサンプル画像でも明らか)、ISO200というのはダイナミックレンジが安定する感度なのかもしれません。
ただその分、ISO100と比較して失うものもありますが、それもソフト的に補う事が可能という判断だろうとも思われます。

ISO100ですとコントラストがISO200より高めになります。
そのコントラストがCanonらしい艶やかさを表現してくれる源ですが、ISO100の画像をソフト的に補正を自動でした場合、ハイライトのコントラストが高い為に、そこの階調が犠牲になることも考えられますので、その辺りの妥協点がほんの少しコントラストが抑えられているISO200にあるということではないのでしょうか?
つまりISO100はポジ的性質の画像で、ISO200はネガ的性質の画像とも言えるのかもしれません。
自動的に現像ベクトルを添加させても、潰れも飛びも最低限度に抑える事が出来て、しかも一番画質的に良い感度...それがISO200?

ここで明らかなのは「オートライティングオプティマイザ」ですよね。
これだけはISO200から有効ということになっています。
逆に言えば、これ以外ではISO200を基準(基準を最高画質と捉えるなら)と考える根拠が無いように思えます。
ですから最高画質という意味ではなく、すべてのソフト的恩恵を受ける為の基準...そのように考えるとある意味で納得可能です。

さらにその逆の考え方では、本当にISO200が基準とも考えられますね。
単にISO100よりISO200の方が使い易い...そういう判断も可能です。
画質的にはISO100の方が優れていても、先に記したようにISO100はより高コントラストになりますから、露出の設定はそれ以上の感度と比較しよりシビアになりますので、誰にでも優しい感度として基準となっているのかもしれません。
要するにポジでは許容範囲が狭いけど、ネガなら多少許容範囲から逸脱しても救える...そういう考え方も出来ると思います。


あくまでも推測で記しましたが基準感度というものは、個人的には標準感度の最低感度が画質的に優れているので、それを指すものと思っていました。
最高画質がISO100であるという認識さえ持っていれば、基準感度など気にする必要は無いようにも思います。


書込番号:18247003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/07 18:25(1年以上前)

夢のデアドルフさん、ロフトリンさん、こんばんは。

色々とお教えいただき、ありがとうございます。
個人的な情報はご勘弁下さい。

ところで、ISOまで書いてある雑誌の一つにカメラマン誌があります。
そこで見ると、多くのプロが最小ISOを200としていることがすぐにわかります。

100とするか、200とするか、微妙な問題が色々とあるのですね。
フィルムでしたら、100以下、50や25などを微細な表現ではよく使っていましたが.

書込番号:18247061

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/07 20:53(1年以上前)

ISO100が可能かどうか、かえって劣化するかどうかは、センサーの性能によると
思います。

D800で使っているソニーのセンサーはISO100以下まで素直にノイズが低下してい
きます。D4sで使っているセンサーは、ISO200あたりで頭打ち。

キヤノンのほうは知りませんが・・・。私自身は、100と200の違いを気にしたこと
がないです。

書込番号:18247542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/12/08 00:41(1年以上前)

当機種

コンポジションう〜ん・・・

仕事してました。

 頭が重い・・・

 今日は三脚担いだらレンズがお辞儀して指を挟んでしまいました。痛いのなんの?!
 
 後ほど顔を出します。

 納得いかない重い写真ペタして寝ます。(;O;)

 では

書込番号:18248345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/08 01:59(1年以上前)


ISO100で劣化するようなフルサイズセンサーはないでしょう。
そもそもセンサーの資質ばかりがクローズアップされる風潮がありますが、センサーの資質だけでは画質は語れませんよ。
よく「夢のデアドルフさん」が「バージョンアップしたソフトで昔のRAWを現像すると別物になる」と記されておられますが、これも同じ事です。
センサーの資質も重要ですが、画質決定の一番の要素は現像エンジンにあります。
現像エンジンのベクトルひとつで画質は大きく変わりますね。

各メーカーのその機種に対する考え方や、場合によっては製作サイドの好みで現像エンジンの味付けは変わってきます。
RAWなら現像エンジンの影響を受けていないと考えがちですが、RAWも何らかのソフトで開いた時点でポストイット的に添付された現像ベクトルが少なからずそのメーカーの意思として反映されています。
またCanonの場合を例にすると、DPPでのノイズ処理よりLRやCSでのノイズ処理の方がノイズ自体の除去は明確に処理されますが、それこそが各メーカーの画質に対する考え方の相違の現れに思われますね。
何かを得れば、必ず何かを失います。
要はそれのバランス問題でしょうね。


ちなみに「D4sで使っているセンサーは、ISO200あたりで頭打ち」というならば、相当素晴らしいセンサーと現像エンジンということですね。
つまりISO200とISO100が変わらないということは、ISO100の画質に問題があるのではなく、ISO200でもISO100相当の画質が得られると解釈するべき所ですので、D4sのRAWでISO100とISO200を比較してみました。
その差は歴然とありますね。
残念ながらISO100の画質の方が明らかに上です。
セオリー通りにISO200はISO100に対してコントラストを失くしておりますし、ハーフトーンにノイズも散見されます。
極端に言えばISO100はアート紙系での印刷、そしてISO200ではユーライト系での印刷くらいの相違に感じます。
低感度のメリットは明快なメリハリにありますので、高感度でも明快なメリハリがあるなら、相当現像エンジンの介入があるということになり、その分どこかで何かを失っているはずですよ。


またD800などの高画素機の場合は、どうしてもノイジーになります。
ピクセルピッチの狭いセンサーの場合の宿命ですね。
こういう機種の場合、普通はコントラストを落とし、その分ダイナミックレンジを大きく取るように設定されているようですが、そこからコントラストを上げるとどうしても飽和が早い時期に現れます。
画質で一番重要な事はダイナミックレンジの広さでもありません。
不自然でない限りダイナミックレンジは普通の広さがあれば十分です。
普通の広さと言うのは不自然なトーンジャンプが起きない広さの事ですが、飽和を迎えた画像はハイライトでトーンジャンプが起こります。
ここが一番不自然になる要因ですね。
つまり画質的に優れていると言える大きな要因は、自然なコントラスト(艶)を有し、階調の繋がりが自然な画像と言う事になります。

さらにD800の名誉の為に記しておきますが、D800などの高画素機の場合には結果的にビニング処理と同等になるような使い方が一番です。
具体的には高画素だから大きく印刷するというのではなく、ある一定のサイズの中で一番詳細に印刷が可能だというような使い方が、その機種の特質を一番生かせる使い方だと思います。
(大きく印刷しても問題はありませんが、同じ鑑賞距離で見た場合に粗さが目立ってしまう場合もあります。)
例えばA4サイズの印刷物の場合でも、5D3では380ppiでの製版しか出来ませんが(普通はこれで十分ですが)、D800などでは610ppiでの製版が可能と言う事になります。
つまり350ppiと600ppiの詳細さの比較は一目瞭然ですので、一部の美術書などの為の撮影には、大きなアドバンテージになります。



「佐藤光彦さん」

たぶんISO200は使い易いのでしょう。
ただスタジオでは基本ISO100が標準です。
銀塩時代のISO25などで代表的なのはKodachrome(KM PKM ブローニーではPKR)がありましたが、モノクロのPanatomicも含め非常にコントラストが高くラチチュードも狭いFilmでしたね。
発色と粒状性だけが目的で使われていました。
基本的にISOの関係はそのままと考えて良いと思います。
その当時でも報道系以外であってもラチチュードの広さから、扱い易いということでTri-Xを使う人も多かったですよね。

書込番号:18248453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/08 02:00(1年以上前)


夢のデアドルフさん

骨折した?
お大事に!

書込番号:18248455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2014/12/08 07:47(1年以上前)

高輝度側・階調優先機能 も感度の下限が200ですよね。
でもこの場合、センサーは ISO 100 で撮影しているらしいので、
高輝度側・階調優先機能 も感度の下限が200だから規準感度が200
という事にはならないですね。

書込番号:18248734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/08 12:01(1年以上前)

わかった。
多くのプロがISO200という件(くだり)。

ブレ防ぐためにSS稼ぐのが主目的ですな。
400では劣化が顕著だが、200では無視できると考えての、中庸でしょ。
銀塩では、25〜64を低感度 100〜200中庸感度 400以上を高感度 と分類してました。

もうひとつは、200基準があるので、それに合わせている。
それと、200% 400% の諧調出しもあるね。

わかりやすい運用だよ。

書込番号:18249214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/08 17:45(1年以上前)

 奥深いですねえ。

どこかのカメラ雑誌で特集してくれませんかね?

書込番号:18250052

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/12/25 23:24(1年以上前)

当機種
機種不明

写真1:デパにゃんこ

写真2:ロフトリンさん写真

Merry Christmas

 仕事が忙しくなり顔を出せませんでしたが、やっと峠を越しました。


 
 佐藤光彦さん

 佐藤光彦さんのお話がなかったらISO100&200わからなかったです。
 ありがとうございました。

 拡大率260%での検証ですので大差なさそうですね。



 ロフトリンさん

 ロフトリンさんはまだ忙しいのでしょうか。
 春もの・・・いや夏もの撮影でしょうか。

 コントラストは拡大して私も気がつきました。
 普通感度を上げればコントラスト高くなると思いましたが、フイルム時代頭がそのまま・・・(^○^)


 ロフトリンさんの写真で気になってたところ
 やっと解決〜!
 なんか前とは違っているんじゃないかと思い探しましたよ。写真2
 誌面ではインクが沈むこと考えれば向かって右でしょうかね。
 写真的には印象残すのは左と思います。
 ハートのマークは合成でしょうか。
 
 わたしは現像で気をつけている1つにコントラストです。
 画像を全体に目を配り(実際は全体をボ〜ット見る)、印象を無くす手前で微調整しております。
 と言ってもわからないでしょうかね。

 


 5000万画素で盛り上がってますね。
 キヤノンの真栄田雅也氏が高画素出すと言っておりますから買う買わないは別にして楽しみです。
 私は使いやすい5D系のIV型では無いとみております。

 では。

 
 
 

書込番号:18305521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9022件Goodアンサー獲得:569件

2014/12/25 23:38(1年以上前)

5D Mark IV・・・はぁ〜 またまた、ことみさんさんかぁ

結局、1DXにされた ことみさんさんの場合、1DX2にしないと、がまんできないと思うよ(笑

書込番号:18305561

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/12/25 23:44(1年以上前)

3月に発売されるもののリークはまだ、ちょっと速すぎますね・・・・
大体CP+の噂がちらほら出始めるのが、年末〜年始ぐらいですが、この時期の噂はたいてい真偽もわからぬものですから・・・

来年はオリンピックイヤーでもないし、1DXはモデルチェンジないでしょ。
噂の高画素モデルはあるかもしれませんが、まだまだなーんもw

書込番号:18305585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2014/12/26 00:04(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcm_int_2014/20141224_681230.html

>解像力の高い画像を望むユーザーに向けて高画素のカメラは考えています、近々出しますよ

 日の出とともに地平線から姿を見せるティザー広告出したり。

書込番号:18305654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件

2014/12/26 00:09(1年以上前)

機種不明

今月発売されたCAPAの記事に予言が載ってますね〜毎年、確率はどうなんでしょうか?

書込番号:18305663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/18 18:47(1年以上前)

噂は噂!!!

書込番号:18977765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

記録エラー?

2015/06/14 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 六三さん
クチコミ投稿数:111件
当機種
当機種

正常な画像

欠けのある画像

RAW+JPG(M)のJPGを掲載しています
同じ画像が時間違いで保存されていました
タイムスタンプでは4秒の時差がありますが遅い方の画像の上部が欠けています

Mモード、連写Hで撮影しPCにコピーしてこの状態に気付きました
画像のシーンからこのときは2連写したかもしれません

5D3使い初めて3年目ですがこのような状況は初めてなのでちょっと気になってアップしてみました
この後の撮影でこの現象は出ていません
なにか特別なタイミングでこうなるのですかね・・・

書込番号:18870003

ナイスクチコミ!0


返信する
isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2015/06/14 10:48(1年以上前)

 
 「正常な画像」と「欠けのある画像」の正常な部分はまったく同じ画像のように見えます。正常な画像を読み出したりコピー(書き込みも含めて)したときにエラーが生じた可能性があります。こういう事象はまれにあります。

 「欠けのある画像」の欠けの部分をよく観察すると、別の画像の一部のようですね。欠けの部分が僅かなので分かりにくいかも知れませんが、すぐ近くにこれと同じ画像が保存されていませんでしょうか。

 エラーの原因は記録メディアに問題があった場合もあります。再発するようであれば、とりあえずは記録メディアを交換して様子を見ることです。

書込番号:18870095

ナイスクチコミ!6


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4 一瞬の世界 

2015/06/14 10:59(1年以上前)

メディアエラーの気がします。
時々は、フォーマットして不良を排除しましょう。


でも、同時記録は何にお使いですか?。
その場で納品とか以外は、余計な負荷になるので避けた方が良い気がします。

書込番号:18870132

ナイスクチコミ!1


スレ主 六三さん
クチコミ投稿数:111件

2015/06/14 11:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

正常画像

エラー画像

補足しますとタイムスタンプは13:48:58と13:49:02
価格コムでは秒単位の表示はされませんがちょうど分をまたいでいます

isoworldさんの書き込みでもしかして取り込みのタイミングでコピーができたのかもとおもい
(EOS Utility使用)カメラ側で確認してみました
するとやはり画像は2つあったのですがAFフレーム位置が違っていました(領域拡大で撮影)
そこでDPPでAFフレームを表示させた画像を掲載しました
もしかしてシャッターを押すタイミングでAFポイントが移動するとこのような現象になるのかも・・・


*106さん

たしかにCF、SDの2枚差ししていますが同時記録の設定はしておりません
この画像は連続的にSDに記録されたものです
おっしゃるように書き込みの障害があってこうなったのかも知れません
カードの初期化はときどきやったほうがいいんでしょうね

書込番号:18870208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/14 13:52(1年以上前)

初期化することで不良セクタ回避になりますね。
基本的に撮影前に初期化、撮影後はバックアップ。
バックアップ後かカメラ使用前に初期化することをお勧めします。

初期化することでメディアエラーなどを事前に回避、チェックすることに繋がると思います。

書込番号:18870574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6926件Goodアンサー獲得:129件

2015/06/14 14:26(1年以上前)

ちょっと残念ですね。

書き込みの際かは識別できませんが,ほぼメディアエラーですね。

カメラ本体でたまにはformatすれば改善されます。
PCではformatしないでくださいね。<=以外に忘れます。

書込番号:18870653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/06/14 16:59(1年以上前)

六三さん こんにちは

>RAW+JPG(M)のJPGを掲載しています
SDカードの書き込みエラーの可能性がありますね。
RAWをCFにJPGをSDに別々に書き込むようにした方が良いと思いますよ(私は別々に記録しています)
今回使用されたSDはカメラでフォーマットしてから、再使用した方が良いですね。
またトラブルようでしたら、交換された方が良いですね。

楽しい フォトライフを

書込番号:18871034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/14 17:11(1年以上前)

タイムスタンプは書き込み時刻か撮影時刻かどっちでしょうか?
EXIFには撮影時刻、現像時刻も書いてあるかも。
まさかフリッカーだったり?

メディアを普通にフォーマットしても、欠陥部分はそのままかと
思います。
今回はそもそもその可能性は少ないと思います。

書込番号:18871062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/14 17:12(1年以上前)

あ、フリッカーは忘れてください。

書込番号:18871067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ktasksさん
クチコミ投稿数:9953件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/06/14 22:15(1年以上前)

他の機種のスレですが。
こんな事も有る様です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095422/SortID=18290912/

書込番号:18872174

ナイスクチコミ!0


スレ主 六三さん
クチコミ投稿数:111件

2015/06/14 23:54(1年以上前)

機種不明

VIXで表示した画像情報

みなさま、いろいろ書き込みありがとうございます

しかしながら・・・2枚目の画像に欠けがあるのでメディアを疑っておられる方が多いようですが
連写した複数の画像の一枚に欠けがあっただけなら書き込みエラーを疑っているでしょう

ここに書き込んだ理由は

「同じ瞬間に撮影された画像」が
「EXIFの撮影日時4秒差」で2重に記録されていた

ということをたいへん奇妙に感じたからです

このシーンは4人の舞手が円を描くように周るので当初一周後の画像かとおもったのですがあまりにも画像が一致しており時間差のある画像とは考えられない(重ねてみてください)

ファイル容量が違うが欠けの有る無しで違うのでしょう、またAF合焦位置も違う
RAWもJPGもそれぞれ2ファイルづつできている、RAWとJPGの画像欠けの位置は同じ

人間にたとえると「書き込みに失敗したので再度書き込みしてやれ」というなら先の時間の画像に欠けが出ているでしょう
しかしこれは時間の遅いほうに欠けが出ている。つまり「あれ、これもう書き込んだよな、途中でやめた」みたいな感じになっている

連写モードにしてはいますがほとんど1カット狙いでシャッターボタンを押しています
このシーンでは一番手前の舞手がこちらを向いた瞬間を狙ったので意図した絵にはなっており1セット(RAW+JPG)は欠けがないので目的は果たしております

個人的な見解は・・・AF領域拡大ではAFポイントが5点間でチラチラ移動することがあるので
AFが移動する瞬間がシャッタータイミングに影響してカメラが同じ瞬間を2枚撮ったと勘違いしたと勝手な想像をしています

デジタル機器らしからぬ挙動とおもわれるかもしれませんが同様な経験はございませんかというものでした

書込番号:18872581

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2015/06/15 08:28(1年以上前)

 
 この件について、さらに考えてみました。

 「VIXで表示した画像情報」を見ても分かるように、この画像は102枚めと103枚めに撮ったもののようで、たぶん連続して(2枚めは4秒後に)撮影したものでしょう。
 2枚めの写真が出てくる原因として考えられるのは、次のとおりです(あくまでも憶測です)。

 デジカメで撮った1枚の写真は、記録メディアの連続した場所に一まとまりにして記録されるわけではなくて、分割して、分散して記録されます。
 分割されたどの部分が、記録メディアのどの箇所に記録されているかは、記録メディアに記録されるFAT(ファイル・アロケーション・テーブル)で分かるようになっています。FATは云わばどこに何があるかを示す目次のようなファイル配置表です。

 もし、1枚めの写真が仮にA、B、C、Dの4つに分割されて(実際にはもっと細かく分けられるのですが)、記録メディアのλ、π、α、φの箇所に分散して書き込みされたものとしましょう。

 また、正しく写った本来の2枚めの写真(おそらく画面上端の「欠け」と称する部分が写っている本来の写真)は、同様に記録メディアのβ、ε、ρ、ωの箇所に書き込まれたものとします。

 FATには、その都度、そのように関連付けるデータが書き込まれ、管理できるようになっています。

 ところが写真の書き込み時か読み出し時に何らかの事情でFATにエラーが生じ、2枚めの写真の分割されたデータがβ、π、α、φに書き込まれていると誤認してしまうと、今回の2枚めのような写真になってしまいます。

 2枚めの写真が撮影後に削除されても、それはその写真に関するFATが抹消されただけで、写真のデータそのものは(初期化しない限り)記録メディアに残っています。なので、2枚めの写真を削除していても同じようなことが起こりえます。

 スレ主の六三さんは2枚めの写真(本来の写真)を撮った記憶はありませんでしょうか。画面上端にほんの一部しか残っていないので、分かりにくいかも知れませんが。


 FATのエラーによるものらしき奇妙な写りの写真は、まれにありますよ。むかしのコンデジで何回か経験しています。

書込番号:18873194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/06/15 08:53(1年以上前)

連写(単写を連続でも同じ)すると、撮影時刻、現像時刻、ファイル書き込み
時刻が数秒違うこともあるような。
EXIFにヒントがあると思ってます。

書込番号:18873234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/06/15 09:06(1年以上前)

六三さん
私はこのカメラを1台、多分3年くらい使っていますが、今まで一度も起きた事が無い現象です。

4秒という時間を信じるなら、カメラの処理時間としては長すぎると思います。

想像ですが、この写真を撮った4秒後にもう一度シャッターを切って、その時に、二枚目のエラー画像が保存されたのではないかと思います。
二枚目にシャッターを切った時のデーターがちゃんとバッファーに保存されず、途中から直前に撮りまだバッファーに残っていたデーターが出力されてしまった、
という所でしょうか。

しかし、これいいカットですね。

書込番号:18873262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/06/15 09:13(1年以上前)

そういえばisoworldさんの仰るエラーの方が有りそうですね。

書込番号:18873277

ナイスクチコミ!0


スレ主 六三さん
クチコミ投稿数:111件

2015/06/15 14:53(1年以上前)

isoworldさん、けーぞー@自宅さん、ネオパン400さん
いろいろ見識ありがとうございます

みなさんの一致した見解は4秒後2枚目の画像があったのではないかということですね
わたしもその考えに傾いてきました

isoworldさんはメモリーエラー説のようですがわたしはネオパン400さんのバッファー説が有力な気がします
もういちど想像力を膨らませると以下のようなシーケンスでデータが保存されたのではないかと

1.バッファーからメモリーカードへ1枚目の画像の書き込みが完了した
2.バッファーから1枚目の画像が削除されるまえに2枚目の画像の撮影データがバッファーへ入ってきた
3.1枚目の画像を上書きするようなカタチになりEXIF、AFポイント、画像の上端ちょっとまで進行した
4.バッファー内の1枚目の画像が完全に上書きされない状態で2枚目のメモリーカードへの書き込みが始まり不完全な画像として保存された

いずれにしてもSDカードが(CFと比較して)書き込みが遅いことが影響しているようです
SDカードはCFがいっぱいになった場合の補助として挿しています


ネオパン400さん、写真についてありがとうございます

画像は広島の神楽という伝統芸能で「大楠公」という演目です。神社拝殿で舞われたものです
神楽というと儀式舞を想像されるかとおもいますが広島では物語仕立てで舞いが進行する演目となっております
わかりやすくいうと和風ミュージカルです
笛、太鼓、鐘の奏楽にあわせ舞いと口上(セリフ)で物語を表現します
物語の進行を撮影しているのでいつ何枚撮ったか?秒単位の記憶はなくあのシーンで撮ったな程度です

神楽は神様にささげる舞い、神様がちょっとしたいたずらをしたのかもしれません(笑)

書込番号:18873956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7751件Goodアンサー獲得:366件

2015/06/15 18:02(1年以上前)

 
 2枚の写真とExifデータを見ただけの判断ですから、何が真の原因かは確かなことが言えませんね。

 ただ、バッファーへのデータの上書きだとすると、下地のデータと上書きデータのつなぎ部分がうまく合っていないとそれだけで異常になるような気がします(2枚めのような写真として再現できないのではないか、と)。

 一部のデータの上書きは、目で見える写真同士を貼り合わせるのとは違いますから、うまくつながるのは簡単ではない…と。全部を上書きするのなら、問題ないのですが。

 いずれにしても珍しい事象で、憶測の域を出ません。悩まされます^^;

書込番号:18874332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4727件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2015/06/15 20:16(1年以上前)

こんばんは。EOS 5D Mark III は持ってませんが・・・。

スレ主様の[18872581]
「RAWもJPGもそれぞれ2ファイルづつできている、RAWとJPGの画像欠けの位置は同じ」

とのことから。メモリカードの不具合の可能性は極めて低いと思います。

それ以上はわかりません。

不具合写真と共にCanonに報告しておけば、カメラの不具合なら対処するかもしれません、だといいですね。

書込番号:18874722

ナイスクチコミ!1


スレ主 六三さん
クチコミ投稿数:111件

2015/06/15 21:25(1年以上前)

当機種

お気に入りの画像を1枚

isoworldさん

自分で書いててこんなことあるはずが・・・とおもいながらも感覚で表現しています(^_^;;
バッファーなのかメモリーカードなのか推測の域を出ません


スッ転コロリンさん

わたしもどちらかというとメモリーカードよりカメラの書き込み所作を疑っています

ともあれこのすぐ後の130カットには異常はみられませんし
極めて稀な現象で偶発的なできごとと判断しており故障ではないとおもっています

皆様にはこんなこともあるのだと参考までに受け止めていただければよいかとおもいます

書込番号:18874969

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング