EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
54 | 23 | 2014年2月3日 22:39 |
![]() |
391 | 54 | 2014年1月27日 23:07 |
![]() |
29 | 21 | 2014年1月4日 02:23 |
![]() |
144 | 25 | 2013年12月21日 13:37 |
![]() |
140 | 39 | 2013年12月14日 19:45 |
![]() |
117 | 57 | 2013年11月28日 20:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
ここの口コミをよく拝見しており、先輩方の回答に毎日勉強させて頂いております。
ついに購入します!
x5からの5Dmark3です!かなりの初心者ですが、このカメラを使うなら、自分を鼓舞しカメラ人生を精進しなきゃと思います。 質問でもないですがいても立ってもいられず書き込みしました。
わからないことがあったらこれからは積極的に書き込みたいと思いますのでその時はよろしくお願いいたします!
書込番号:17080688 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

konarchyさん こんばんは。
喜々とした姿が目に浮かんできますね。
良く使う機能をマイメニュー登録したり、カスタム機能に登録しておくと、設定を簡単に変えられるので
便利ですよ。
私も一昨年このカメラを買ってAF性能の進化と高感度性能に感動しました。
10年前では撮れなかった写真がこのカメラでは撮れるようになりましたよ。
あとAF機能を堪能するにはリングUSMモーターを搭載したレンズと高速書き込みタイプのCFカード(UDMA7クラス)を選んでおくことなど、ボディ・レンズ・カードのトータル性能を上げておくのも重要になります。
このカメラは色々カスタマイズできるので、楽しんでトライしてみて下さい。
書込番号:17080748
4点

あこがれの機種を入手して、撮影をお楽しみください。
書込番号:17081020
2点

はじめまして。
レンズは何をお持ちでしょうか。EF-Sから始まる名前のレンズは、使えませんのでお気をつけください。
お薦めとしては・・・、
・24−105F4 ★便利です
・廉価な単焦点、35〜50mm
・予算がキツいようなら、タムロン28−75F2.8は廉価でF2.8通しの評判の良いレンズです
50mmの1万円しないレンズも「撒き餌」レンズと別名で有名です。
では、楽しいフォトライフにしましょう・・・
書込番号:17081039
0点

5D3ご購入御目出度うございます。
私はX6Iからの5D3です。
とにかくKISSよりはるかに使いやすいカメラです。
これ無しでのカメラライフは考えられません。
今海外出張中ですが持って来ています。
40mmパンケーキレンズお勧めです。
5D3楽しんで下さい。
書込番号:17081052
0点

konarchyさん
>このカメラを使うなら、自分を鼓舞しカメラ人生を精進しなきゃと思います。
素晴らしい意欲ですね。ですが、5DMarkVだからと云って頑張る必要もないように思います。写真ライフは、10年20年と続くでしょう。肩の力を抜いてゆっくりのんびり写真ライフを楽しんでいただけたらと存じます。素敵な写真ライフをお過ごしください。
書込番号:17081104
4点

このカメラを買うと「是非L単を」とか「白レンズじゃないと」とか煽る人が出てきますが、むやみにレンズを揃えても検証作例を量産するだけなのでまずは、手持ちのレンズでじっくり取り組んで下さい。その方が上達が早いです。
書込番号:17081198
14点

まずはオメデトウございます。
5DIII、お気楽なときにも、頼りになるカメラなので、たくさん楽しんでください。
書込番号:17081327
1点

アドバイスとしては鳥や飛行機やサッカーに近づかないことくらいですかね。
お財布さんに優しくないです。
(小さなお花を撮るためのマクロレンズの方がまだ財布へのダメージが少ない。)
この標準ズームレンズがあればたいていのものは撮れますから
身近なもの、身近な人をとにかくたくさん撮って下さい。
たくさん撮ればそのうち良い写真が撮れることもあります。
5D Vで極めて多数撮影した素人の意見です。
僕自身の経験では自然や風景はいくら頑張っても、はるかに上手な人がいくらでも。
身近な人はスマホやコンデジでピースした写真くらいしか撮ってもらったことがない人が多いので
5D Vで撮った写真をA4にプリントしてあげると喜んでもらえます。にっこり笑った程度の写真でも。
自然に笑顔を作ってもらえるかどうかは、カメラの性能じゃありませんけど。
書込番号:17081490
3点

フルサイズ、金かかりますよ〜(怖)
坊主サンの揚げ足を取るわけじゃないですが…
キヤノンは並単の整備遅いから
L単や白玉を中心に選ぶしか無いんですよねぇ(泣)
40mmパンケーキを絶賛する方もいますが、
所詮みた目の可愛いさが持ち味のペットレンズですし、
以前に坊主サンが言ってたコメントで…
>少なくとも「このレンズにしたら写りが全然違う!」とか「もっと早く買っとけば良かった!」って類のレンズでは無い。
↑私もこの言葉に尽きると思いました。
5DmkVのAF精度を発揮するためにも、是非とも大口径L単をオススメしますm(_ _)m
書込番号:17081589
1点

konarchy さん
こんにちは!
私も昨年、この掲示板の皆様の後押しで、フィルムカメラからデジタルに移行しました。
写真歴は長いのですが、デジタルは初心者です。
6D.7D.5DVと3台購入し日々四苦八苦しながら写真ライフを楽しんでいます。
フィルム時代に独学だった為か、ずいぶん失敗や機材に投資をしてきました。
今は、ここの掲示板やその他で素敵な作例がたくさんアップされています。
使用レンズや露出データーなど参考にされ、最初は皆様のコピーでも構いませんので、同じ様な構図で撮影してみたり
たくさんシャッターを押す事だと思います!
疑問などがあった場合は、皆様に質問などされたら如何ですか?
その点、今は良い時代ですよ。
写真歴が長い分、今更聞けない事が私にはたくさんあります(汗
スレ主さんが質問し、私がそれを覗き見るってのはどうでしょうかね(笑
書込番号:17081636
0点

konarchyさん
いよいよフルサイズですね。その良さをわかるためにも、どんどん撮影して
いろいろ試してください。きっと楽しめますよ!
私は、40Dから7Dに買い換えて、そして昨年春に5DmarkVを買い足しました。
見栄はりな私は、Lレンズも5本購入してしまいましたが、そんなことはせずとも
本当に楽しめる、期待に応えてくれるカメラだと思います。
とにかくおめでとうございます。
またどんどん書き込んでください。
書込番号:17081664
0点

自分の欲しかったカメラを手に入れられて良かったですね。
書込番号:17082537
0点

今晩は。 フルサイズはお金がかかると
のレスも有りましたがその通りです。
私も昨年は、レンズやらストロボやらで
散財しました。でも趣味だからいいです。
書込番号:17082884
0点

5D3は万能カメラですからいろいろな撮影を楽しんで下さいな。
フルサイズは金が掛かるとかL単がどうのとか言ってる人が居ますがそんな事は無いですから。
解像度が上がったって別に『良い写真』なんかじゃ無いのだから…
機材ありきにならないようにね♪
書込番号:17082930
4点

5D3は最高です!
これからさらなるカメラライフを楽しんじゃってください!
書込番号:17083222
1点

いい買い物です、保証します!
5Dmk3は、天下のキャノンの最高画質機種です。つまり、撮った写真に対して、「カメラがダメだから・・・」みたいな言い訳は一切できません。下手な写真ができたら、原因は自分の腕だけ、ということですね。
この緊張感こそが高級機を使う最大のメリットであり、カメラに賭ける意気込みの根源になると思ってます
私も2台目の5Dmk3が欲しくなってきた・・・
書込番号:17083322
1点

konarchyさん
このカメラは、バランスがいいカメラです。
是非、どんどん撮影してください。
24-105のレンズで・・・それから、konarchyさんの好きな世界に・・レンズの沼へお越しください。
撮影したいものは、みなさん違います。何を撮影されるのでしょうか?・・・レンズの向こうに楽しい世界が広がっています。
楽しみですね。
私の写真は、マグレが大部分・・・数を撮影するのみです。
書込番号:17083390
1点

今晩は。
おめでとうございます。
私も購入しました。
使った感想はもっと早く購入すれば良かった ・ ・ ・ ・
書込番号:17083739
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
3600万画素ローパスモデルが複数登場した今、Mark3 の画はボケ気味。
キヤノンは新レズで解像度を上げて登場させており次のモデルチェンジで画素数を大きく上げる前兆を感じます。3600万画素ローパスモデルユーザーにしてみればMark3ユーザーがMark2ユーザーを見た感想と同じで過去のモデルです。
11点

ローパスモデル・・・レス抜け?
レズ・・・レンズ?
LPFレスやるとしても 5D3後継機からじゃなく
違う機種(名)で出すと思う。
1DXの高画素版か 3D(?)か...わからんけど。
それと ディスコンにしたらメーカーにとっては過去のモデルだけど、
使っている人間にとっては5D2は立派な現有戦力だから!
書込番号:17102596
55点

我らは、 ホモ サピエンス なんだから、 んなこたぁ気にせず、壊れるまで使い込めばいいんです d(-_^)
新機種が出るたびに買い替えるのは、プロ と 評論家センセー にまかせとけばよいのでわ?
我ら ホモ サピエンスは、 カネの使い道を 考える動物です ( \ _ \ )
書込番号:17102629
32点

5D3は、現役モデルです。
過去のモデルは私の愛機の
初代です。
書込番号:17102749
10点

>3600万画素ローパスモデルが複数登場した今、Mark3 の画はボ ケ気味。
実例提示希望します
初心者さんに正しく伝えてほしい
そのためには比較画像の提示が一番いいです
書込番号:17102768
24点

動ける限り・・・現役ですねと言ってほしい。 ←個人的希望^^;
書込番号:17102774
12点

D800/800Eは素晴らしいカメラでしょうが、5DMarkIIIもいいカメラだと思います。
多少は書き損なってしまうこともありますが、
前の書き込みも含めて、文字や文章が微妙に感じます。
何をおっしゃりたいのか解りかねます。
もっと建設的な、楽しいカメラ談義にしましょう。
書込番号:17102780
13点

D4は? D4Sは発売もされていないのに5DVよりも更に過去のモデルですか!?
フルハイビジョンと4Kでは、四倍の画素数の差がありますが、過去のものにするにはせめてこのくらいの差がないと。
D800(E)の3600万画素は綺麗ですけど、連写性能やモアレに対する気難しさをはじめ、たかがこの程度の画素数を上げたことによっても失うものもまだまだ多いのが現実でしょう。
個人的には、2000万画素程度にとどめて機能面を充実させた方がいいと思います。高画素化するなら、中途半端に3000万とか4000万画素ではなく、一気に8000万画素以上にして欲しいです。
書込番号:17102871
9点

前の書き込みもおかしな文章だし,今回もおかしな用語ですね.
なにか重大な問題を抱えておられるのか,それとも日本人ではないのか?
いずれにせよ,証拠も無しにこういう言い切りはまずいでしょう.
書込番号:17102885
23点

高画素にするほど、妥協しなければならない性能ってあるよね。
たとえば、バッファだったり、高ISO耐性だったり他にも。
ここでキヤノンが高画素勝負を受けて立つとは、私は考えにくいなぁ。
今更だし、5D3売れてるからね。売れなきゃ勝負せざるえないけど・・・
どっちが勝とうがいいけど、きっとキヤノンのが強いと思うよ。
ソニーが他人様の話に、どこまで付き合ってくれるか分からないから。
書込番号:17102926
8点

>実例提示希望します
初心者さんに正しく伝えてほしい
そのためには比較画像の提示が一番いいです
5D3が出た頃のカメラ雑誌読んでないのかな?
誰でも判る位ハッキリ判る比較画像を各誌載せてたじゃん?
アレ見てD800に流れた人結構居るよ。
まだ読んでないなら、バックナンバー注文するか、ブックオフでも行って探してみなよ。
書込番号:17102928
13点

「記憶」信者たったのでは?
3600万画素も、ローパスレスも、あなたのすばらしい大脳には必要ないはず。
書込番号:17103094
3点

あたしの愛器わ5D3ですv(。・ω・。)ィェィ♪
書込番号:17103410
9点

たしかに1DーMk3は過去のもでるですね
高画素機好きな人もいますが
絵に満足できない人も多くいます
使えばわかるけどそんなには意味はないし
書込番号:17103473
3点

デジカメはスペックだけではないと思うよ。
20D,30D,40Dなどで、見事な写真撮る人結構いるよ。
スペックが全てではないよ。
書込番号:17103674
10点

私はスレ主様の投稿から以下の感想を持ちました。
@現役モデルという言葉は何だかエッチだ。
Aスレ主様は初代や5D2板にこの投稿をすると良い。
書込番号:17103721
3点

5D3の前にD800も買えないから僻んでいるようにしか見えないな。
D800も5D3も5D2も使ってみればいいカメラですよ。
書込番号:17103914
8点

そうです。
今から毎月一万円貯めれば、後継発表時に
値下がりして、一年半後には買えますよ。
書込番号:17104146
0点

で、スレ主はどんなカメラを使ってるのでしょうね?
書込番号:17104150
3点

おそらく、このスレ主さんはカメラを持ってないと思います。
ですからD800、5D3、5D2を使っていただきたいですね。
私はD700と5D3がメインでミラーレスとかも使ってます。
書込番号:17104189
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5D2で今更ながらRAW現像したいと思い
MacBook Pro Retinaの購入を検討しております。
MacBook Pro Retinaのスレに質問して
今のところ2名の方から回答をいただいておりますが、
こちらのスレのほうが多くの方から回答を得られるのでは
ないかと思い書き込みさせていただきました。
とは言えこちらでも全く同じ質問するといわゆる二重投稿に
なりますのでお手数ですが以下URLのスレを
見ていただけませんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000587980/SortID=16971071/
1点

PCを、持ち歩くご予定でしょうか。
出来れば…
PCは、現在手に入る最速に近い方が良いですよ。
処理が速く、ストレスが無いです。
また、現像ソフトは進化し重く成りますが、その場合でもストレスが無いです。
モニタは、キャリブレーションとか言い出したらきりが無いので、予算の範囲の定評のものを使うようにします。
モニタのサイズも重要で、小さいモニタでは… ある程度の大きさある方が良いです。
メモリーは8G〜
HDDの容量に留意。
書込番号:16975309
2点

robot2さん
ノートPCは持ち歩きます。あと家が狭くて外付けモニターを
置くスペースが無理すればあるにはあるのですが家族から文句
言われるので買いづらいです。それでMacBook Pro Retinaなら
ノートPCの液晶でもRAW現像できるのではないかと
思いまして購入を検討しております。
RAW現像の処理速度は4コアの15インチなら2倍速くなり、
表示面積が広いので画像も見やすいかとは思うのですが、
液晶としての性能は大きいか小さいかの違いだけで同じかと
思いますので持ち運びと家が狭い事情を優先して13インチ
を買おうと思います。あと15インチの高いほうは予算的に
無理です。ノートPCに20万円以上は自分も躊躇してしまいます。
13インチならメモリ16GBかSSD512GBかどちらかなら
まだ手が出る範囲です。
なお回答いただきましたのに恐縮ですがこのスレで回答
いただくと二重投稿と同じではないかと思いますので
MacBook Pro Retinaのスレに回答していただいたほうが
よろしいのではないかと思います。
書込番号:16975383
0点

現像目的なら、例えばパソコン工房で10万くらいのデスクトップ i7 の
マシンにするのが良いと思います。液晶は EIZO で。
ノートは外出時の便利ツールと割り切ったほうがいいと思います。
書込番号:16975533
3点

Mac愛用者です、ただしいささか古い(4年前)MacBookですが。
ノートPCをお使いになるお気持ち十分お察し致します。私の現状では、処理時間を別にすれば何ら問題なく使えています。ですからご希望のMacBook Pro Retinaで何ら問題なく使えると思います。
RAW現像と云っても、写真の用途にもよってPCの選定基準も変わってくるかと思います。私のMacbookですと、2000枚RAWから変換するだけ5時間近くかかりました。途中で”さすがにこれでは”と思い、windowsのi7のデスクトップ(メモリ16GB)でも実行。その時間1時間30分ほど。つまり、一度に多数の写真のRAWから変換では、古いMacbookでは、ちょっと厳しいと云うことでしょう。ですが300枚程度の写真を見て、そのうち気に云った数枚をRAWから変換する程度ならば現状でも何ら問題はありません。
とまあ、一口にRAW現像と云いましても、どんな目的でどの程度の枚数を処理するのかによっても選ぶPCも変わってくると思います。
実は、私のMacbookもそろそろ買い替えが必要と感じています。やはりCPUはi7、メモリは16GB以上のMacBookの登場を待っています。
書込番号:16975658
2点

スレ主さん こんばんは
最近iMac27インチ購入してRAW現像してるものです、Core i5 2.9GHz メモリ 32Gに変更しています。
MBPでも問題なく現像できるでしょうが、RAWのファイル容量が大きくなるので(保存場所がSSD512GBでは足りなくなる)
外付けHDDは必要になると思います。
書込番号:16975745
2点

MacBook Pro Retina 15インチです。
RAWしか扱いません。
DPP、ライトルーム、フォトショップ、以前はApertureも使ってました。
メモリーは8GB、SDDは265GBです。
DPPはトリミングなどの作業をしていると、直ぐに固まり落ちますが、
OSをMavericksにしたら、多少いいような…。
Apertureはなんか合わなかったので、もっぱらライトルームです。
ライトルームは8GBでもサクサク動いてくれます。
キャブレーションとか気にしません。
画面がとても綺麗なので気に入ってます。
プリントアウトの色合わせは感覚です(笑
SDDは直ぐに一杯になるので、外付けのHDDと使い分けてます。
お役に立てずにすみません。
ただ、13インチよりやっぱり15インチがBestかと思います。
自分だったら金銭的に厳しかったら、中古でも15インチにします。
書込番号:16976300
1点

mt_papaさん
そうなんですよね。行き着く先はそうなのかと思うのですが、
今のところ家庭の事情でノートPCしか買えそうもなく今まで
RAW現像は諦めていたのですがMacBook Pro Retinaなら
ノートPCでもRAW現像できるのではないかと検討しております
次第でして外付けモニター購入は今のところ視野に入って
おりません。
狩野さん
> 300枚程度の写真を見て、そのうち気に云った数枚をRAWから変換する程度ならば現状でも何ら問題はありません。
私の場合、皆さんがどうしてそんなに撮影できるのだろうとびっくりするくらい
撮影枚数が少なくたまに行く10日くらいの海外でも500枚くらいの撮影枚数でして
処理速度は全く重視しておりません。今最も気になるのはノートPCの液晶で
RAW現像できるレベルの色再現性があるのかということでございまして、
その候補としてMacBook Pro Retinaを検討しております。
キタヒグマさん
今までRAW現像しておりませんが、いちおうRAW+JPEGで撮影しておりましたので
既に外付けハードディスクじゃないと入りきらない容量になっております。。。
パパこころさん
> ライトルームは8GBでもサクサク動いてくれます。
安心しました。現像の処理速度は重視しませんが、現像作業で
もっさりは我慢できないので8GBでだいじょうぶなのか、
16GBにしようかと思っておりましたが安心して8GBを買えます。
> キャブレーションとか気にしません。
> 画面がとても綺麗なので気に入ってます。
> プリントアウトの色合わせは感覚です(笑
まさに同じ思いでした。私も正直、色の違いよく分かりません。
Retinaの色はきれい、自分の理想とする見た色に近いリアルな色だと思うレベルです。
とりあえずキャリブレーション気にせず始めようと思います。
> ただ、13インチよりやっぱり15インチがBestかと思います。
> 自分だったら金銭的に厳しかったら、中古でも15インチにします。
それは画面が大きいから画像を大きく見れるからでしょうか。
15インチの安いほうのモデルは予算内ではありますが、
RAW現像専用で買うのでもなく持ち運びもしますので汎用性を
考えて13インチにしようと考えております。
皆さん、二重投稿まがいの書き込みにたくさんのご返事ありがとうございました。
とりあえず15インチも視野に入れてMacBook Pro Retinaのどれかを
買うことに決めました。
書込番号:16976677
0点

このへんググると情報あります。
私は緊急時以外は避けますね。
MacBook Pro Retina adobeRGB
http://rewse.jp/blog/p/5749
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1207/05/news103.html
MacラップトップはどれもWinに比べれば確かに美しいですが、AdobeRGB領域には達してないようなので現像は良い外部ディスプレー繋げて自宅でゆっくり現像した方が○と思います。
MacBook Pro Retinaモデルは次に買おうとしてましたが、Air11'緊急に購入してからまだいいやなんて気持ちが少し遠のきました。
カスタマイズは後から交換できないので出来たらメモリー等最大にしておいた方が良いかもしれません。
外付けHDD等に保存が良いんじゃない。フラッシュストレージ逝っちゃったら困るからね。
LaCieとかWD使っているけれど、安物買いはしない方が良い。
5DMarkVクラスだとすぐに一杯になるしね。
ではでは。
書込番号:16976704
3点

夢のデアドルフさん
今回、書き込みしてRetinaを使われている方はベストとは思われて
いないかもしれないけれどRetinaでもRAW現像に使えるレベルの
判定をされておられますし、逆にRetinaを使っていないと思われる方は
外付けモニタがベストと言われておられますので、私のような
これからRAW現像始めるような初心者はRetinaでいいのじゃないか、
それで不満が出たらその時にAdobe RGBをカバーできるような
外付けモニタを買おうと思いました。今のところプリンターも
持っておらず、プリントは気に入った写真を写真屋で四つ切りくらいに
引き延ばす程度でその仕上がりにも満足しておりますので
もしかすると今後も色の違いは見分けがつかないかもしれませんし、
Retinaを買っても宝の持ち腐れかもしれませんが。。。
書込番号:16976883
0点

>もしかすると今後も色の違いは見分けがつかないかもしれませんし
多分EIZOあたりでみると、直ぐに色の違い等は感じます。
ただ、満足できればそれはそれで良いかも知れません。
書込番号:16977010
2点

業務でなければ自分が良いと思うものでいいんです。
広色域のものを測色器でcalしていますが、ものの重さを計るのにゼロcalしていないはかりで計るのはさすがにまずいですよね。
良いディスプレイでもcalはした方がいいと個人的に思います。
calは定期的に行わないとずれてきますしね。
レチナの初期状態でのデータはググればありそうですね。
では、良い選択を
書込番号:16977093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブレイリオさん
こんにちは。
外注プリントでしたらsRGBでも十分と思います。
Macは初めてでしょうか。
そうであればRetinaモデルお薦めします。
ピントのチェックも画面隅々見るのも楽でしょうから。
文字も美しいでしょう。
私は写真本職では無いのですが、CMYKで印刷原稿もたまに有り、sRGBクラスですと本当の色が見られませんのでAdobeRGB色領域近くまでをカバー出来なければ仕事になりません。
AdobeRGB>CMYK>sRGB ですからね。
外部ディスプレーに繋げればダブルモニターで仕事もはかどるでしょう。
5DMarkUで外注プリントもったいないな。
本当の色もっと出せるはずですから。
あっと・・・仕事にもどります。
ではでは。
書込番号:16977619
1点

activelifeさん、CO2排出削減してる?さん
とりあえず今のところ最有力候補はMacBook Pro Retinaなのですが、
購入しましたらRAW現像した画像をアップして
皆さんのご意見をお伺いし、その上でキャリブレーションは
考えてみたいと思います。
書込番号:16977785
1点

夢のデアドルフさん
自分でプリンターでプリントしたほうが外注プリントより
きれいな色が出せるのでしょうか。
私にとって写真は趣味、道楽でして今まで撮った写真はPCで見て
外注プリントもあまりしておりませんでしたので外注プリントのほうが
良いものだとばかり思っておりました。たぶん自分でプリントして
きれいな色を出せるようになるにはプリンター以外にRAW現像のテクニックや
良い外部モニターも必要になるのかと思いますが、
今回MacBook Pro Retinaを買ったらまずRAW現像にチャレンジしてみて
今後、プリントしてみたい→外付けモニター欲しいみたいな思いに
なった時にまた考えようと思います。
書込番号:16977856
1点

そのお考えで宜しいかと思います。
>夢のデアドルフ さんのおっしゃってることが正解のようにあります。
>MacラップトップはどれもWinに比べれば確かに美しいですが、AdobeRGB領域には達してないようなので現像は良い外部ディスプレー繋げて自宅でゆっくり現像した方が○と思います。
ただ、気になるものがあるときはその手順を踏まないと気がすまないことも事実でしょうから。
良い選択をなさってください。
書込番号:16977900
2点

此処はマニアの巣窟だから、常連は口を揃えて「専用モニターを使わないとマトモな色が出ないよ」「最低これ位のスペックは無いとストレスが溜まるよ」とか脅かすから、デジイチ持ってる人は皆、専用モニターと自作PC持ってるみたいに思えてくるけどそんな事は無い。
俺がリアルで会うアマチュアカメラマン達はモニターはおろか、プリントさえもカメラ屋任せの人が大半だったりする。
で、そういう人の個展に行くと綺麗にプリント出来てるんだよな。これが。
書込番号:16978023
3点

activelifeさん
MacBook Pro Retinaで始めて不満が出てからまた考えたいと思います。
とりあえずMacBook Pro RetinaがRAW現像に使えないレベルの代物では
なく趣味レベルではMacBook Pro RetinaでRAW現像されておられる方も
おられるようですので。
横道坊主さん
5D2を買った当時もここではそのような意見が多かったと覚えております。
その頃はMacBook Pro Retinaのような比較的性能が良いと思われる
液晶のノートPCが無かったのでRAW現像を諦めておりましたが
MacBook Pro Retinaで完璧でなくともなんとかRAW現像できるレベル
のようですのでMacBook Retinaを買いたいと考えております。
MacBook Retinaでも全くRAW現像には使えないレベルの代物でしたら
他を検討していたと思いますが。
とりあえずMacBook Pro Retinaを買う決心はつきましたので
これにてこのスレは閉めさせていただきたいと思います。
皆さんたくさんのご返事ありがとうございました。
書込番号:16978126
1点

ブレイリオさん
こんにちは。
Retina モデル購入されましたか。
Mac book Proをメインマシーンにしている記事が有りました。
http://shuffle.genkosha.com/products/dslr/nofear/8532.html
新しいMac Proはカスタマイズすると目玉が飛び出る値段になりますし、今のMac Proが逝っちゃったらこれかななんて考えてます。
では。
書込番号:17012060
0点

もう、お買いになったですかね。
Retinaは解像度が良いだけなので、RAW現像には不向きです。
もちろん、私は持っています。つい最近買ったばかりです。解像度が良いので
本や書類を読むにはいいですが、カラーの正確さは望めません。
現像は、MacMini+EIZOのColorEdgeでやってます。
書込番号:17012730
0点

MacBook Pro Retinaは、解像度が良いだけではなく、ガンマ特性もノートパソコンとしては優秀なレベル。
夢のデアドルフさんが2013/12/20 00:30 [16976704]で紹介してくれたウェブページのとおり。
単売ディスプレイで言うと、2万円ぐらいの製品と同等の発色精度。
ブレイリオさんがどの程度色にこだわっているのか不明だが、写真愛好家の過半数は、MacBook Pro Retinaの映りで写真データの色を決め、その仕上げた写真データを他の場所に設置したColorEdgeに映したとして、発色精度による差が分からないのではないかと推測する。
書込番号:17024752
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
「EOS 5D Mark Vレンズキットか単体か?」で質問させていただきましたが、
ゴッド アンサーのつけ方がわかりません。
お恥ずかしい話ですが、教えていただけませんでしょうか?
年寄りのすることで、お許し下さい。
4点

神のみぞ知る、ですよん。 (^◎^)
書込番号:16974142
31点


guu_cyoki_paaさんで正解!!
スレお借りします。
guu_cyoki_paaさんへ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16971613/#tab
ファンの方がお困りです。
書込番号:16974217
6点

不慣れな人は他人が建てたスレに便乗するのが一番。
うっかりスレ主になっちゃうと、ちょっと返信が遅れただけで「こんなにたくさんの人が親身に回答してるのに!」って、怒りマークの人が出て来る。
本当は暇つぶしに回答してるだけなのにね。
書込番号:16974221
34点

スレ放置は好ましくないですが,他人のスレに便乗するのも褒められた行為ではないのでは・・・。
書込番号:16974254
11点

わざとなのか、天然だったのか把握しかねますが・・・ゴッドアンサーに吹き出してしまいました。
でも、ある意味正解だよな、、なんて思ったり(笑)
何にせよ、グーチョキさんのアドバイス通りです。
問題解決されてよかったですね。
書込番号:16974387
3点

>本当は暇つぶしに回答してるだけなのにね。
にゴッドアンサー。(汗)
書込番号:16974604
6点

Goodアンサーって、どーでもいいシステムに思えるのですが、
中には「誰よりも的確でためになる回答文をレスしたのに、何で俺にGoodアンサー付けないんだー(怒)」という不満を他所に書いている方がいました。
自分はいらないので付けないでねっ♪・・・って、ここは質問スレじゃないのね。
書込番号:16974653
5点

すげー神々しいアンサーやねん!ほしいい*\(^o^)/*
書込番号:16974690
0点

私も出来ません・・・Myページから探してるのですが????
書込番号:16974785
1点

(1).Myペ-ジにログイン (2)グッドアンサータブをクリック (3)グッドアンサー該当のレスにチェックを入れる。
で出来ると思います。
書込番号:16975116
0点

>私も出来ません・・・Myページから探してるのですが????
おいおいおい、出来てるじゃん。 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000517973/SortID=16798376/#tab
それと、質問スレじゃないとゴッドアンサーわ付けられないよ。 ( ̄ー ̄)v
書込番号:16975161
4点

ちょっと覗いて見ました。
<html lang="ja" xml:lang="ja" xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml" xmlns:og="http://ogp.me/ns#" xmlns:fb="http://www.?acebook.com/2008/fbml" xmlns:mixi="http://mixi-platform.com/ns#"><head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8">
<title>いっぱいになっちゃいましたー : はじめてのかめらkkp(バカバカってゆーな!人のことバカってゆー人がバカなんだ! ばーぁか!)</title>
<meta name="author" content="guu_cyoki_paa">
<meta name="keywords" content="はじめてのかめらkkp(バカバカってゆーな!人のことバカってゆー人がバカなんだ! ばーぁか!),ブログ">
<meta name="description" content="写真ポチですこし大きくなりますE-P3写真ポチですこし大きくなりますE-P3写真ポチですこし大きくなりますE-P3じゃーーーん(((\(@v@)/)))あ...">
以下略!
ナルホド レンタルさーばーだわ!
これじゃパンクするわい!
書込番号:16975276
4点

なるほど。いろいろと参考になりました。
神のご加護を!!
書込番号:16975359
1点

K3301108さん、そんな事までわかっちゃうんですかー? (」゜ロ゜)」
そーなんですよー、なんてサーバーだったか、うろ覚えなんですけど、
たぶん、セキサーバーとかのお名前だったかとおもいます。
いちおー、ブランド品ってことで安心してたんですけど・・・・・ (。>0<。)
書込番号:16975483
4点

誤字、失礼しました。
参考になる意見ありがとうございました。
人柄もわかるかのような親身な回答、及びスレへの書き込み方の善し悪しまで
勉強させていただきまして感謝しています。
書込番号:16976966
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
一眼、初心者の2才児の父親です。
こちらで、皆さんのアドバイスとキャッシュバックの後押しで 5D Mark3を購入することができました
初の保育園での お遊戯会で必要以上に気持ちが入りました・・・。
前日には、5D Mark3と予備のカメラの準備及び参考書を見ながらのイメージトレーニング◎
保育園側の配慮も有り クラスごとに観覧席・撮影場所の入替制(会場が狭いため)
申し分のない お遊戯会になると思いました・・・・
当日でした・・・。
予想は してましたが、それ以上の観覧者の方々で祖父母さんの強いクレームで入替制は無くなり
撮影場所は早いもの勝ちで私は人混みの中で撮影しても写るのは子供はなく観覧者さんの後ろ姿・・。
予備のカメラのバリアングルで撮影しましたが、子供ではなく観覧者さんの後頭部・・・。
気持ちが強かった為、テンションは急降下↓
子供の晴れ姿を楽しむことで気持ちを切替えましたが・・。
本日、キタムラにて現像しましたが お遊戯会の画像はトリミング加工しても納得の出来ではなく、
お遊戯会の帰宅途中の公園での撮影した画像は、今まで一番いい画像でした・・・ (5D Mark3はスゴイ)。
現像した後、なぜか敗北感が無性に−。
この事で、いいカメラが有っても撮影場所も大事だと勉強になりました。
カメラは本当に難しいですね。
7点

ということで、踵の高いブーツを履くんですよ
書込番号:16944154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カメラは二の次
お子さんの晴れ舞台を
じっくり見てあげるのが
正解だったと思いますよ!
失敗も後の笑い話です
書込番号:16944160 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まあそういうこともありますよw
帰りにいい写真が撮れたのは良かったですね。
それもいい思い出では。
書込番号:16944189
6点

それはひどい話ですね。
私も初クリスマス会で勝手がわからず後頭部撮影を楽しみました。
でもそこからはスーパーバカ親に変身して、昨年の運動会から朝並び3連続ポールポジションです。
今月のクリスマス会も負けるつもりはありません!…ヘーークションっっっ。
次、頑張ってください。
書込番号:16944278
10点

こんにちは。 要するに撮影条件の確保とカメラの性能は
無関係と言う事ですね。 大切なポイントです。
重要度
被写体・撮影条件の確保・カメラの稼動 = 99%
カメラのスペック = 1%
といった感じでしょうか? 1%の範囲内で様々な議論を展開しているわけですね。
書込番号:16944299
4点

来年は脚立、APS−Cと300mmをお勧めします。
書込番号:16944319
1点

カメラわ関係ないぽ(´・ω・`)ショボーン
↑
↑だから零%。
書込番号:16944328
0点

スレ主さん、大変でしたね。
幼児クラスになってからの練習だったと思えば。
脚立・踏台等、必須ですね。
正直、祖父母の多さには、、、
カメラ席でなくてもコンデジで近くからフラッシュ焚きまくり。職員も一切注意しません。
会場狭いんだから来賓も呼ばなくてもよさそうなもんです。
早起きしての場所取りがカメラの性能より結果を左右します。
自分も、もうじきなので気合い入れて行きます。
書込番号:16944351
2点

場所取りなんて関係ない。一度幕が開けば「ごめんなさいね〜」と中腰で最前列のさらに前に突撃&潜伏、手早く連写して撤収。再び見せ場になれば再突入。これくらいの無神経さが無いとね。
書込番号:16944377
13点

失礼しました。大切な要素が抜けて
いました。
被写体など 97%
撮影技術 2%
カメラ1%位あげましょう。
書込番号:16944388
0点

さくら印さん。おっさんの人生経験に
目から鱗でしたか?
一番大切なのは、ご自身ですよ。
スレ主様。買ったんですね。
幸せ者。
書込番号:16944526
1点

みなさん、励ましの御言葉・アドバイスありがとう御座います。
ヤマトARTWORKS さん・AEさんの言う通り、いい思い出になりました。
不平等さんも後頭部の撮影ですか!私は何枚か後頭部にピントが合ったり× 3年連続ポールポジション
とは恐れ入ります。お風邪だけは御気をつけて◎ 因みに子供は、お遊戯会の4日前に嘔吐下痢に・・・・。
みなさんの言う通り結果が全てですね。
結果を出すには、不平等さん助言のポールポジションですね◎
書込番号:16944679
3点


マロマロ太さん
それは残念なお遊戯会でしたね。
でも自分の目に焼き付けられたのは良い事だ!と思って行くしか無いですかね。
うちも先週末にありました。
初6Dでの出陣で気合い入れて行きました。
やっぱり人混みで大変でしたが、それ以上に結露にやられてしまい、前半は撮れませんでした。(外は一桁の気温、室内は人混みで湿気上昇・・・。)
幸い年長さんだったのでメインの出し物は後半で何とかなりましたが・・・。
去年ビデオ撮影に失敗して、前日まで「今年はちゃんと撮ってよ!!」と言われていました。
個人的にはビデオより写真だったのですが、なんとか両方形に残せましたが・・・。
2歳児のお父さんという事で、これからまだチャンスはありますので頑張ってくださいね。
書込番号:16944845
2点

guu_cyoki_paa さん
当方
これから食事です。
食事前に汚い物見せないで下さい(汗)
宜しくお願い致します
書込番号:16944897 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

グウちゃんさんわ
美しい前景と判断したうえでシャッターお切っていると、、、
ぼ、僕は信じます
書込番号:16945078
0点

>食事前に汚い物見せないで下さい(汗)
海の無い県人のくせして、失礼な人だな。 ( ̄△ ̄#)
この方、すっごく有名人だよん。
わたしだから、こんなの撮っても叱られないだけ。 (ヘ_ヘ)
書込番号:16945112
4点

〉保育園側の配慮も有り クラスごとに観覧席・撮影場所 の入替制(会場が狭いため)
〉予想は してましたが、それ以上の観覧者の方々で祖父 母さんの強いクレームで入替制は無くなり 撮影場所は早いもの勝ち
これはひどいですね。
最初に入替制にすると決めていたのなら、それを通すべきでしょ。あるいは、混乱して危険なら、前の席の一部を撮影席にして、出番以外の父兄は排除すべきですよね。
入替制と知らずに早くきて前に陣取った人がごねたんですかね?
強いクレームを入れるのは、割りを食ったスレ主さんたちの方ですよね。園に謝罪を要求してもいいくらいですよ。
ごね得なんて、いやな世の中ですね。
書込番号:16945369 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私も同じ意見です。
幼稚園やってますが、こんな運営は恥ですね。
早い者勝ち=非常識な場所取り=早朝からの近所迷惑となります。
ちょっとクレームつけられたくらいで方針変えるようでは、
普段の保育も期待できないんじゃないかなぁ?
書込番号:16945563
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆様ご存じでしょうが、ニコンからDfが発表されました。
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/df/
5DMarkVユーザにとっても無関心ではいられず、またとってもカメラについて面白く考えさせられるので、スレッドを立ち上げました。そんな面白さを共有できるような皆様のご自由な書き込みをお願いします。
正直云えば「とっても欲しい」です。もちろん懐古趣味であることは十二分に承知しています。実は懐古趣味からフジフィルムのX100Sも使っています。懐古趣味だって良いじゃないか、たかが趣味、との気持ちもあります。悪乗りしてキヤノンからF−1やNewF−1”もどき”のディジタル一眼が発売、とも考えたり。
しかし、NewF−1”もどき”は所詮”もどき”、すぐに飽きてしまうのでは、との危惧もあります。また苔むしたような古臭いデザインではなくて、未来志向のデザインのカメラも期待する気持もあります。例えば最近ではソニーのα−7には、驚きました。確かに斬新。
一方で、カメラは写真を撮る道具、デザインなどどうでも良く、外観より中身、基本性能の良さがよっぽど大切だ、との考えも従来から自分の中にあります。
と、いささか古めかしいデザイン(F−3似?)のカメラが登場して、あーでもない、こーでもない、と心中穏やかではありません。でもその是非はともかく、いろいろ想像していると楽しいのです。やっぱりカメラって、面白いですね(←某映画評論家風)。
17点

狩野さま
7D購入の時は大変お世話に成りました。
私もニコン見ていました。ただ、外観は良いのですが、AFが610ベースとかのようです。私は動態が多いので欲しいとは思いません。風景とかの方だと良いのかなぁーって感じていました。
どうもへたくそな者ですから、AFの優れた機種に惹かれます。私にとって外観より中身かなと感じています。
それよりも、58mmF1,4が欲しいです。シグマのスリガラスを置いたようなボケ方が私には合わなくて、奥の方までなだらかにボケていく感じがすごく気に入っています。好みの問題でしょうが、許されるなら使ってみたいです。多分、無理でしょうけど。
50Lが大層気に入っているのですが、あの58mmにはひかれるものがあります。両方撮り比べてみたいです。
書込番号:16839441
2点

NewF-1もどき、
5D3ベースでー
動画無し(低価格貢献)、1/8000、61点AF、別体マルチコントローラー装備でお願いしますm(__)m
書込番号:16839475
11点

古参のユーザー向けですかね^^
とてもニコンらしい商品だと思います。
(キヤノンは…やらないかな?w)
書込番号:16839477
5点

ああ、やっぱりキヤノン党の方にもレトロ・カメラに興味がある方がいて安堵しました。
私は、キヤノンの懐古一眼レフを知りません。が、オリンパスのPENではフィルムPENを今でも家に所有しています。で、オリのE-P5も購入して楽しんでいるところです。
確かに、デジタルの一眼で格好が懐古であろうが、今風の一眼デザインであろが、写りのは同じデジタルだからって言ってしまえば「それを言っちゃ〜、お仕舞いよ。」ですよね。
私も、キヤノンからニコンDfのようなの出たら欲しくなると思います。6DのAF精度ではなく、やっぱ5D系で出て欲しい願望です。そう、動画は不要です。1/8000は要らないかも。基本機能で結構です。無理かもしれないけど、専用バッテリーもやめて。PENTAXの単三電池稼動をお願いします。だって、バッテリーの生産終了=カメラ放棄って、悲しいから。
ニコンDfも(経済的に)余裕があれば、行っているでしょうね。いいなぁ〜!!!!
書込番号:16839488
3点


クラシカルなデザインのカメラは格好良いと思います。
正直言って、今のぼってりとした粘土細工のような一眼レフのフォルムは好きになれずにいます。
そこでα7やNEXのような斬新でシンプルなモノや、フジのXシリーズ、μ4/3の幾つかの機種、そして今度のNikonDFのようなクラシカルなデザインが増えてきたのは嬉しい兆候です。
わたしなんて見た目から入る軟派人間なので、スタイルそっちのけで機能だけのフルサイズデジイチは購買意欲が湧きませんでした。
こうして新しい(旧い)デザインを提供してもらえると選択肢が広がって良いと思いますね。
キヤノンも参加したらもっと盛り上がるでしょう。
書込番号:16839508 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

懐古趣味というよりは、ムービーを省いてスチールに特化したカメラがあってもいいと思います。
ムービーのコストをスチールに回せばもっと安くハイスペックなカメラを手に入れられるのではないかと。。。
別にDfのように見た目までクラシックにしなくていいので。
私はデザインより撮影する機能にこだわりたいですねー
書込番号:16839517 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

最近は、AE−1を弄くって遊んでます^^
キヤノン機には、アチラよりスマートな
機体を期待してます^^
アチラは、ボディモーターの関係でしょうか
多少背が高いような?^^?
出来ればFDレンズの使える機体がイイナ(^-^)v
書込番号:16839519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キヤノンは無理じゃないかな?メーカー信者以外でも「あっ○○だ!」って言う様な独特のデザインのモデル無いもん。クルマで言えばNSXだってそう、多分30年経ってもビンテージスポーツカーの仲間入りは出来ないと思う。スペックや売り上げだけではカリスマ性って得られないから…。
書込番号:16839597
4点

正直羨ましいですね。
Dfの中身がもう少し斬新であれば、乗り換えを検討したかもしれません。
それよりα7の方が魅力です。
あの小ささはやぱっりいい…。
でもキヤノンからソニーのミラーレスに鞍替えするには怖いので、
金銭的余裕があれば、サブとして魅力ですね。
書込番号:16839605
2点

Df良いですよね
ただ、あのデザインならAFも捨てちゃえば良かったのに
と思ったのはおいらだけ?
あとキットレンズの50f1.8付いてる写真見て思ったけどカッコ悪いかも…f(^, ^;
そこだけちと残念…(x_x;)
数日前に昔父親が使ってたAE-1が出てきて
弄って遊んでたけど楽しいですよね…
ただ、FD50f1.4だけがどこに片付けてあるのか?行方不明…
出てきたらM子に付けて遊ぼうと目論んでます…
すいません脱線しました…f(^, ^;
でも、Df安くなったらついつい
浮気しちゃうかも(笑)
そしたらボディだけ買ってzeiss50f1.4付けて…( ´艸`)
書込番号:16839669
1点

このサイトにもう何度も書きましたが
僕はデジタルRTS希望です
Y/CマウントでMF専用で良いです
RTSVとかRXなら多少デジタルも操作系を乗せてもデザインが崩れる事ないでしょうし
MFのスチル専用デジタル
デジタルメカは6Dとかを使いたとえばコシナで発売とか
NF−1も使っていましたがMF専用だったらCONTAXかな
ファインダーは旧ミノルタの技術者の方協力お願いします
書込番号:16839714
3点


僕は3年以上前に5D2板でこんなの作れと言っていた。
たぶんその書き込みをN社が見ていたのだ!
ずっしりと重いやつがいいです。
EOS-Mのユニットをにフルサイズセンサーを付けてF-1にねじ込めないかなあw
この際EVFでもかまわないのでw
書込番号:16839744
2点

Dfも非Aiレンズを付けてこそ絵になると思います。
この点からすると、キヤノンは互換性の無いマウント変更を行って、絞りリングを捨てちゃいましたから、
今更F系、A系風のボディて言うのは……。(T系はもっとイヤだけど)
というか、外観ではEOS3以来一貫された感じで、良くも悪くも、『コレがEOS』って感じだと思います。
DfがD4と同等のセンサを載せたことは評価しますが、操作性に関しては、SSが1/3ステップなら背面のメインコマンドダイヤ、
絞りは前面のコマンドダイヤルと、とても使いにくそうな気がします。
この点では、60D/70D/6Dの操作系はチョッと違うって感じでしょうか…。
5系や7系には、アノ操作系は持ち込んでほしくないですねぇ〜。
今のキヤノンには、『懐古趣味的なカメラをリリースする余力は望めないのかもしれない』と言う点では寂しさも感じますが…。
書込番号:16839781
2点

サブ機はコンパクトに限ると思うのですが、みなさんはサブ機になにをお使いなんでしょうかね。
書込番号:16839826
0点

>サブ機はコンパクトに限ると思うのですが、みなさんはサブ機になにをお使いなんでしょうかね。
2台持ち出しのサブはできればメインと同機種少なくとも近い機種
メインを持ち出すまでもない撮影用のサブは僕の場合
初代kissD+18−55is
コンデジを持っていな僕の最小構成
ストロボ内蔵だし操作もメインに近い部分もあり
親指AFできない以外はこれと言って不満なし
ただ最近メイン機のバッテリーがLP−E6に移ってきているので
LP−E6バッテリーのkiss相当かEOS−M(L?)
が出て欲しい
書込番号:16839912
0点

小学4年で二眼レフを手にして半世紀以上カメラの進歩を眺めてきました。
現在 EOS 5DIII を使ってますが、いまさら後戻りする気はありません。
という訳で、Nikon Df にはまったく興味はありません。 Canon から同じような製品が出ても同じです。
Df に何かを感じる方に異議を唱えるつもりはありません。 人それぞれですから。
と書いて・・・
》そんな面白さを共有できるような皆様のご自由な書き込みをお願いします。
に気がつきました。
ごめんなさい、書くべきではなかったでしょうか。
書込番号:16839969
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





