EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 キャノンDPP対Lightroom対DxO

2012/09/11 13:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:39件
当機種
当機種
当機種
当機種

DPPでノーマル現像

DPPで露出を限界の−2とハイライト−5の状態

DxOで露出−4、HDR強

LRでハイライト-40、シャドウ-9、白レベル-100

最近ご縁があって5DMarkIIIを導入しました。

3種類の現像ソフトで比較してみました。
個人的にDPPは非常に悪いと思いました。

DxOやLightroomはそれぞれ良いところと悪いところがあり、目的別で使い分けています。
アップした画像のバスタブ部分に注目してみました。
レンズ補正はそれぞれのソフトのデフォルトを使いました。
共通点は色温度5200K、忠実設定、シャープは0。

DPPで再現できない部分がLightroomで楽々現れました。
本当にビックリしました!

書込番号:15050648

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/11 14:11(1年以上前)

こういったのってシャドーハイライトで調整すると
各社のアルゴニズムの差がでて当然と思いますが

トーンカーブでやったりすると綺麗にできたりしないのかな?

書込番号:15050704

ナイスクチコミ!5


-Gecko-さん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/11 14:34(1年以上前)

楽々出来るとの評価は高いですね。


「DxOやLightroomはそれぞれ良いところと悪いところがあり、目的別で使い分けています。」と書かれていることはDPPにも当てはまると思います。

DPPも使い込まれたら「DPPは"非常に悪い"と思いました。」とまでは悪くはなくなるのでは無いですか。

書込番号:15050770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/11 14:39(1年以上前)

カメラを買ったら、DxOやLightroomが無償で使えるなら使ってみたいです。

>> 本当にビックリしました!

逆だったらビックリするのですが・・・

書込番号:15050785

ナイスクチコミ!6


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/09/11 14:54(1年以上前)

あふろべなとーる さんのおっしゃるとうり。

使っちゃいけないツールの代表が、シャドーハイライトです。
トーンカーブの「カーブ」の部分を無視して調整しているので、画像は荒れます。

書込番号:15050824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/09/11 15:09(1年以上前)

私も一通り現行の現像ソフトは使ってみましたが、どの現像ソフトも一長一短あり
使う人の目的によって違いますよね。
撮影者の作画意図によっても変わりますし・・・
DPPが決して悪い現像ソフトだとは感じたことはありませんが、全否定される方が
いらっしゃるっ事に少し驚きました。
カメラの設定によっては、特定のシチュエーションでDPPの良さが出る場合もあるかとおもいます。

私は、こと写真に関しては『これはこうだ!!』と完全に言い切れる結論は無いと思っています。

でも貴重な意見として興味深く拝見させていただき参考になりました。
ありがとうございます。

ちなみに私はCS6のCamera Rawを愛用してます。軽くて私の様な初心者向けで使いやすいからです。

書込番号:15050868

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/11 15:42(1年以上前)

DPPだけが カメラ設定を反映しますが、
忠実設定は 白飛びすますよ。
ニュートラルが良いです。

書込番号:15050958

ナイスクチコミ!5


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/09/11 15:47(1年以上前)

コントラストを低くすればDPPでもある程度出ると思いますが。
他の2種類であれだけ露出を無視したような現像をするのですからコントラストを下げても問題ないでしょう。

どういう結果になるかぜひ見てみたいです。
あとDPPではRAWタブだけでなくRGBタブでも調整できますのでそちらも併用してみてください。

書込番号:15050975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/11 16:30(1年以上前)

DPPとLightroomはどんなものか分かってるんですがDXOはさっぱり分からなくて興味津々です(^^)

書込番号:15051075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/09/11 16:55(1年以上前)

まあシャドーハイライトは気軽に調整できるので
この機能だけでいい結果になるなら便利に使えばいいと思いますけどね

でもそれでうまくいかないならトーンカーブも使えばいいと思います

僕はフォトショップ系がメインですが
DPPもトーンカーブが使いやすいなあと評価してます♪

書込番号:15051153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/09/11 17:04(1年以上前)

DPPの良いところ

・細部で偽色が出にくく解像度チャートのような白黒の単純なものは
 ギリギリまでちゃんと白黒に解像する

・DLO


DPPの悪いところ

・偽色が出にくい反面 細部を舐めているところがあり
 線の太い印象が拭えない

・上のクリップが多めにとってあり
 他の現像ソフトで出てくるハイライトが出てこない

書込番号:15051180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/09/11 19:33(1年以上前)

失敗写真を救済できなくて「DPPは非常に悪いと思いました。」と言われても・・。


書込番号:15051683

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2012/09/11 21:47(1年以上前)

皆様、いろんなご意見ありがとうございました。

くらなるさんのご意見はかなり上から目線ですね。
相当な腕前をお持ちでしょうね。

書込番号:15052283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/11 22:36(1年以上前)

僕はLightroomもDxOも使ったことなく、現在はDPPとApertureの使い分けをしています。それぞれ良いところはあると思いますし?だからこそ両方使ってます。

書込番号:15052600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/12 21:44(1年以上前)

私はDPPとCapture Oneを使っています。
どちらも長短ありますので使い分けている感じですが 最近は7:3でCapture Oneの出番が多いかな。

最終的にはPhotoShopで仕上げますので、純粋に「現像」用途だけでの意見です。

あ、Lightroomも2、3、4と順次バージョンアップして使って来てはいますが、出番はほとんど無し。
私にはあまり合わなかったかなぁ・・・5が出てももう買わないと思う。

書込番号:15056510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ232

返信41

お気に入りに追加

標準

キヤノンはもっとセンサを頑張って欲しい

2012/05/16 07:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 HOPSTEPWGNさん
クチコミ投稿数:136件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

現在7Dを持ち、5D3を購入予定のものなんですが
もし5D3が売れておらず、D800が売れていたら、キヤノンはまた高画素に移行したりしませんかね。

キヤノンマーケティングでの5D3スペシャルイベントでは、センサ、エンジン、レンズ、DPP
で、総合的な画質向上を目指し撮影対象を拡げていくと言っていました。
(確か撮影対象想定のロードマップの一番右上は鉄道と書いてあったような、、、)
つまり今回の5D3は手持ちでも様々シーンで活躍できるオールラウンドカメラを作ったということで
私はこれに大賛成なのです。(DPPで後処理するのは手間で大反対ですが)
私はカメラを始めて間もないのですが、室内で子供が走り回っているのを撮るために
明るいレンズを買い、子供のサッカーなどもシャッターを稼ぐために明るい望遠レンズを
買い、レンズを都度ガチャガチャ取り替えシャッターチャンスを逃さないようにし、
コマ速も必要としています。
イベント撮影を頼まれた際、集合写真も含め様々なシーンを撮影するべく
広角、フィッシュアイなども使い、あまり被写体に近づけないようなスポーツ
試合のシーンでは足で距離を稼げず、テレコンをかますなど行っています。
1本のレンズで何でも撮れるようにせよとまで言いませんが
一眼は80万なにがしも投資してこの状態では、アマチュアには業界が未熟なような気がします。
せめて2本ぐらいで室内集合写真、スナップからサッカー撮影までできるように
なってほしいと思っています。

センサとエンジンの実力をもっと向上し、高感度についてはセンサの革新的向上が
望まれると考えています。
キヤノンには提言しましたが、手持ちでぶれてしまい、必ず三脚を必要とするような
高画素機を作るぐらいなら超高感度センサで、シグマの50-500でも明るい画が撮れる
ようなボディを作って欲しいと思います。
(広角モード、望遠モードなど電子的または機械的に切り替えられるようにするなど)
(望遠モードは結局高画素にして切り出ししないといけないのかもしれませんが)

細かな不具合は治してもらって、もっと本質的なそもそも論をメーカに要求していきませんか?
被写体ブレなど撮りたいシーンが撮れないのは、拡大して解像しているなどの議論と
そもそもレベルが違うように思います。高額投資しても、、、
皆さんいかがでしょうか?

書込番号:14566822

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/05/16 07:53(1年以上前)

物事にはトレードオフ(二律背反)の関係が存在します。
カメラだって同じだと思います。
色々な利便性を追求する方向も勿論ありと思いますが、私はつまらない方向であるとも思います。

書込番号:14566839

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2012/05/16 07:54(1年以上前)

今の技術の延長線上で、大幅な改善は見込めません。
液体窒素ボンベを接続できるようにし、センサーを極低温にして撮影すると改善しそうです。
カメラを持つとき凍傷にならないよう断熱手袋で持つ必要がありそうです。
カメラを持ち運ぶ時も冷凍ボックスに入れて運びます。
マニアの方達に絶賛されると期待できます。

書込番号:14566842

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/05/16 07:59(1年以上前)

>シグ マの50-500でも明るい画が撮れる

感度上げれば5D3でも十分にいけるのでは?

書込番号:14566857

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/16 08:07(1年以上前)

売れても売れなくても高画素化はするでしょう。レンズがついていくかどうかはありますが。

ただ、キヤノンには高感度化に走って欲しい気はします。日本の山野の生き物たちは薄暗い…あるいは真っ暗を高速で動きますので。
先にソニーがやるかなぁ〜と期待してるのがハンディカムにあるナイトショットのスチル化。赤外線照射しながら一眼レフの大型センサーで高感度撮影できるなら…とは思います。
ソニーがやらないなら、キヤノンにやってほしいですね。

書込番号:14566879

ナイスクチコミ!8


ёυёさん
クチコミ投稿数:17件

2012/05/16 08:12(1年以上前)

低画素でも高画素でもブレ幅は同じですが。。。(^_^;)

書込番号:14566894

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/05/16 08:17(1年以上前)

長い目で見ると、ゆくゆくはそういうのも出てくると思いますが、その時点で一眼レフと言うジャンルも衰退すると思います。

書込番号:14566907

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/05/16 08:36(1年以上前)

多少不自由なくらいが、いんじゃないの。
人間、頭を使うから。
ASA25なんてフィルムで撮ってたとき、工夫したもんね。

書込番号:14566966

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/05/16 08:41(1年以上前)

今は画素混合技術も注目されていますし
40MPにして4画素混合で10MPのデータを得るのも面白い

40MPでは圧倒的な解像度を得つつ
10MPでは驚愕の高感度性能

手振れや小絞りボケにかんしては鑑賞サイズが同じなら
画素数が増えても関係ないわけで
画素数が増えたほうが表現の幅が広がるだけで
その意味では画素数の少ないカメラの表現は全部出来る
なのでそこに高画素化のデメリットはないとおもいますね

うまいこと最新の技術と組み合わせれば高画素も活かせると思います


まあ5D3ではセンサーの進化があまり見られないのも事実なわけですが
X6のセンサーがどうなるか注目ですね
(*´ω`)ノ

書込番号:14566974

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/05/16 10:12(1年以上前)

競技用自動車には強力なフレームが入っていて、ドライバーの命を激しいクラッシュから守ります。
一般の交通事故でも、それがあれば、かなりの程度ドライバーを守れるそうです。
しかし、それを市販車に採用すると、多くの方が買えないような値段になってしまうのだそうです。
人間の命でさえ、商売と言う現実の前に、妥協を強いられるわけですね。
(ついでに言えば、そこそこの安全対策で原発を再開したいと言っている連中の本音も、これでしょう。)

CANONはもう二年も前に、APS−Hサイズで1億2000万画素という、ばけものセンサーの開発に成功しています。ただ、それを処理するエンジンやら何やら考えてゆくと、一般の方にはなかなか手の出ない価格になってしまう可能性があります。加えて、その画素数を有効化する性能のレンズがあるかというと、これも疑問。

へぼの私には3600万画素なら撮れて2200万画素だと撮れない写真というのがイメージできませんが、ともあれMARK3があのスペックになったのは、技術がないのではなく、商売にするためのバランスをいろいろ考えての結果なのでしょう。「2200万画素では、俺の写真は撮れない」という方は、D800でも645DでもS2でも、お求めになればよろしいかと。「商売として失敗だった」ということになれば、CANONも方向転換をするでしょう。自身の消費行動を通して、CANONを諫めてみてはいかがかと。

私は貧乏人ですから、愛機MARK2がくたびれたら、おとなしく(値崩れ後の)MARK3を買います ^_^ 

書込番号:14567185

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/16 10:19(1年以上前)

レクサスをカローラの値段にしろって言いたいんですね。


考え方を改めて、
あなたがもうちょっと稼げる人になったら、
全て解決することだと思います。

書込番号:14567206

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/05/16 11:14(1年以上前)

色々な人がいますね。

書込番号:14567340

ナイスクチコミ!15


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/05/16 12:06(1年以上前)

せめて2本でということですが、
24mmから始まる標準ズームとスレ主さんがお持ちらしいシグマの超望遠ズームがあればご希望どうり2本で済むと思いますが。

5D3は高感度使えますし、あとはしっかりホールドすること。
できないなら三脚使うようにする。
そうすれば被写体ブレは防げます。

機械にばかり頼らず自分の腕を磨きましょう。
弘法筆を選ばずですよ。

書込番号:14567495

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/05/16 12:40(1年以上前)

被写体を止めるより、流した写真の方が動きが有って好きだな(^^)

書込番号:14567636

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/05/16 13:37(1年以上前)

機材に頼る写真はつまらん。

書込番号:14567844

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/05/16 14:06(1年以上前)

デジタル一眼レフも黎明期にはたいした性能でもないのに滅茶苦茶高かったですね。初代5Dあたりはまだ黎明期の名残りがあって、2年3年でかなり型落ち感を醸し出していました。しかし5D2が登場したあたりから後に関しては3年たってもそんなに(5Dが現役だった3年と比べて)進化していません。背面液晶だって3インチもあればこれからの新機種だってそんなのあるでしょうし、LVも動画も搭載されている、高感度にしても5D3と比べたらあれですが現役機種の中でもまだ上位に位置していると言ってもいい。

正直、5D3で良くなったほとんどのことはメーカー側が値段と戦略さえ許せばかなり似たことをすでに5D2の時に出来ていたことが多いです。

視野率約100%にしても、1D系と同じAF搭載にしても、連写秒6コマにしても、多重露出にしてもです。もちろん当時ではできなかったことや1D系と同じと言っても今のAFとは多少は違いますが、3年前に5D2を35万のカメラで売るならこれらのことは当時から出来ていたことだと思います。

逆にいえばデジタル部分の進化はもうかなりやりつくすところまでやりつくしてきている感が各メーカーともあるんじゃないかと。製品サイクルはどんどん伸びると思いますね。KIssクラスでも1年だったのが今後は2年、5Dクラスに関しては基本的には5〜6年ぐらいのサイクルになるんじゃないでしょうか。

書込番号:14567920

ナイスクチコミ!10


mak8さん
クチコミ投稿数:12件

2012/05/16 16:08(1年以上前)

出来るだけレンズ交換しないで連写も必要と言うことでしたら
今までお持ちのeos 7Dにタムロン18-270mm使ったら良いんじゃないですか?
35mm換算で28-432mmですからほとんど付け替えしなくて良いと思います

室内の子供はストロボをバウンスにするなりスレーブ発光で多発発光させて
強い影が出来なくすればきれいに撮れます、
直接照らさなければそんなに眩しくもないみたいです

広角もEF-S10-22mmがあれば物足りないって事も無いでしょうし
魚眼も面白い写真が欲しいだけならPhotoshopなどで画像加工する事も出来ます
(フリーソフトのGIMPでもそんなに面倒ではありません、作品にはならないでしょうけど)
魚眼って高くても10万くらいですよね

APS-Cの機材で80万って、、何を買ったらそんな値段になるのか教えて下さい

書込番号:14568239

ナイスクチコミ!6


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/05/16 16:26(1年以上前)

>一眼は80万なにがしも投資してこの状態では、アマチュアには業界が未熟なような気がします。
>せめて2本ぐらいで室内集合写真、スナップからサッカー撮影までできるように

ごめんなさいね。この考えが未熟かななんて思ったりしてしまいます。
直進する「光」を異物の中を通して、無理矢理曲げて・・・
さらにその異物があたかもなかったかのような状態にする・・・
こんな物理的な不可能をブレークスルーする技術がないと、ご要望には応えられないような気がします。

現在、純正やサードパーティーからかなりの数のレンズが世に出ています。
そのたくさんの、どれひとつとして、完全な満足のものは存在していません。
何かを得るために、必ず何かを失っています。
実は、何を得ようとし、何を失うかを考えるのも「楽しみ」の一つなんですけど。
レンズに限らず、趣味・道楽の類はみんなこれを楽しむのかもしれませんが・・・

>シグマの50-500でも明るい画が撮れるようなボディを作って欲しいと思います。

5DIIIでも、7Dに比して2段程度は高ISOが向上しているように思いますが・・・
2段違えば、F5.6がF2.8並のシャッター速度を得ることができそうです。
SIDMAの50-500mmでも、1/3段違うとはいえ、いい線まで来ると思うのですが・・・まだ不足?
私は5DIIIでこのレンズの使い勝手がかなりよくなると期待しているのですけど。

>広角モード、望遠モードなど電子的または機械的に切り替えられるようにするなど

???イメージサークルにない絵をどこから持ってくるの???広角の場合・・・
望遠は単なるトリミングでしょ???
ごめんなさい・・・理解が・・・

>手持ちでぶれてしまい、必ず三脚を必要とするような高画素機を作るぐらいなら

誤解されていると思います。
画素数が低ければぶれなくて、画素数が高ければぶれる訳ではありません。
画素数に関係なく、ぶれているものはぶれています。
7Dの時にもずいぶんいわれていましたが・・・
単に雑に撮っていた人が、自分の雑さを等倍で見せつけられただけだと思います。
この撮り方なら、よく見れば低画素でもぶれているはずです。

2000万画素を超えてくると、それ以上を求める人と、求めない人に分化するような気がします。
私は今のところ求めません。
出力が全紙程度なので、ファイルを重くするメリットをあまり感じないです。
DLOで「解像感」が増す方が、画素数が増えるよりいいかなとも思っています。

私にとって、5DIIIはD800よりかなりツボなんですけど。
センサとエンジン・・・すでにどんぐりの背比べ状態になっているような気もしているのですが・・・

書込番号:14568281

ナイスクチコミ!9


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/05/16 17:41(1年以上前)

キヤノンの撮像素子って、そんなに性能が低いのでしょうか。
騒ぎ立てるほど性能が悪ければ、とっくにプロカメラマンに見放されてると思いますよ。
ハイライト側のダイナミックレンジと、赤と黄色の色階調の早期改善は希望ですが(笑)。

レンズについては
二本なら17mm〜500mmで、三本なら8mm〜500mmまでカバー出来ますよ。

http://kakaku.com/item/K0000141297/

http://kakaku.com/item/10501010030/

http://kakaku.com/item/K0000094983/

書込番号:14568512

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/05/16 18:49(1年以上前)

>一眼は80万なにがしも投資してこの状態では、アマチュアには業界が未熟なような気がします。
80万円も投資したのですから、とりあえずそこそこの写真が撮れる様に努力してみてはどうでしょう?
もったいない気がします。

>細かな不具合は治してもらって、もっと本質的なそもそも論をメーカに要求していきませんか?
>被写体ブレなど撮りたいシーンが撮れないのは、拡大して解像しているなどの議論と
>そもそもレベルが違うように思います。高額投資しても、、、
>皆さんいかがでしょうか?
もう少しカメラをやっていれば、ご自分の間違いに気が付くと考えます。

書込番号:14568731

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/05/16 19:32(1年以上前)

 
センサー面に光が当たってツーッと電気信号に変わる時に
ジョワ〜ンとノイズが発生するみたいです。
また、光が当たらないときもザワザワと
センサー全体からノイズが出ているのでしょう。
これをアンプで信号増幅すると更にザーッと増幅ノイズが加わる。

暗くなればなるほど、あるいは高解像度化により画素が小さくなれば
1画素に光が当たる量が少なくなり
ツーッ、ジョワ〜ン、ザワザワ、ザーッという騒がしさの中から
ツーッの信号だけを取り出すのがどれほど難しいことか。

今回のD800/D800Eでは「光を電気に変える物質」が
キヤノン・センサーに比べて優れていてノイズが少ないのかなあ。
アンプがいいのかなあ。

製造元とされるSONY社は、業務の三つの柱(エンタテイメント/
エレクトロニクス/金融)の中のエレクトロニクス
その中の五つの重点施策の第一項目「コア事業の強化」の中に
デジタルイメージング/ゲーム/モバイルとありますが
デジタルイメージング=センサー技術と読み替えてもいいと思います。
確固たる会社方針のもと、開発資金と情熱を注ぎ、新物質を見つけていそうです。

5DIIIの方は「光を電気に変える物質」は
従来物質の継続使用で開発コストをゼロに下げ
そのぶんDIGICに力を入れて、画像処理パワーで高感度化を図り
浮いた物質開発コストはボディの質感を高める
“リアル・パーツ”コストの穴埋めに回した─そんな機種だと思います。
(質感を求めるには物凄くお買得な機種)

とは言っても、現状の物質では
D800/D800E以上の高解像度化も、5DIII以上の高感度化も
なかなか難しいのではないでしょうか。

開発中の画期的な物質が出回るまで
各社の揉み合いが続くと予測されます。

ということは、「今を楽しみましょう♪」という結論になります。

書込番号:14568874

ナイスクチコミ!5


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信15

お気に入りに追加

標準

「小さな秋」の写真館

2012/09/10 18:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

「小さな秋」を撮りませんか。皆さんの身の回りにあるちょっとした秋を感じさせるようなものを題材にしてアップしていただければうれしいです
データも表示されるので参考になるし、勉強にもなります。出来ればMarkVで撮ったものをお願いします。
さらに、その写真を撮るときにこういうことに注意したとか、工夫してるとか添えていただけるとうれしいですね。

言い出しっぺ私の駄作をアップさせていただきます。
実は今日の午後に届いたばかりのMarkVで撮ったものです。試し撮り程度のものですので自信もありません。秋の気配が感じられるものということを念頭に置いて撮りました。

書込番号:15047321

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2012/09/10 19:07(1年以上前)

いいんですけど、2枚目の写真だけやたら小さいのは小さい秋というテーマだからですか?(笑)

他の写真同様大きいのも見たいです。

書込番号:15047390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/10 19:11(1年以上前)

ちょっとやり杉の感じが・・・

書込番号:15047406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/10 19:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コメントキングさん、こんばんは。ご指摘のとおりで、リサイズするときに間違いました。
アップし直します。ついでに路傍のお地蔵様と羅漢さんも。

書込番号:15047492

ナイスクチコミ!10


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/10 19:50(1年以上前)

こんばんは。コウケン2000さん

新たに載せた作例が秋を十分に感じさせてくれますね。

書込番号:15047565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/09/11 01:46(1年以上前)

当機種

24-105

まだ、今年は秋らしい秋には出会ってないので、作例の良いのが無いですが^^;
落ち葉でも・・・
ひとまず、ご購入おめでとうございます♪
秋本番が待ち遠しいですね。

書込番号:15049325

ナイスクチコミ!2


nanposanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/11 07:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

清里町のコスモスロードです。コスモスの三点を目立たせるようにと

背景が煩雑にならないように、緑一色で。

多和平の夕焼けです。秋は最も美しい季節です。

こんにちわ、コウケン2000さん。
まだ本格的な秋はさきですが、ちょとづつ
秋の気配が感じられてきてますね。
私も少しだけ、紹介させてもらいます。

書込番号:15049665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2012/09/11 07:25(1年以上前)

当機種

コウケン2000さん おはようございます。
5D MarkVご購入1日目いかがでしたか?
もちろん寝るときは枕元に置いて寝たんですよね?^^

さて、小さな秋に便乗させていただきます。
場所は十和田湖なんですが、まだ8月中旬というのに気の早いモミジが、ほんのちょっとだけ紅葉してました。
北国の秋は早いんですね。

書込番号:15049680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/11 07:36(1年以上前)

スレ主さん。

2枚目の写真見て、笑ってしまいました(^^) 小さな秋ですね。

書込番号:15049707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/11 09:39(1年以上前)

お早うございます。天気予報が見事に外れ、今朝も青空が広がり、暑い一日になりそうです。
早速写真をアップして下さってありがとうございました。

ケアンパパさん 散り始めた落ち葉に秋の始まりを感じますね。猫の後ろ姿に哀感を感じます。

nanposanの花も素敵ですね。背景のぼかし方が上手だと思います。レンズは70mm〜200mmですね。
秋の日の夕焼けはこれからどんどん美しくなりますね。空全体が真っ赤になる夕焼けは数年に一度しか見られませんが、今年はその年であって欲しいと思います。

大子煩悩さん 十和田湖のもみじ、ちょっと気が早い枝があったのですね(^_^)

東北にも紅葉の名所がいくつもあります。今考えているのは秋田県の角館の武家屋敷を背景にした紅葉、宮城県の鳴子温泉界隈の紅葉、山形県の小国町の赤芝峡の紅葉です。
11月末には大阪に住む妹夫婦のところに遊びに行ったついでに京都に回る予定です。

軽井沢に住む知人は「軽井沢の紅葉は、泣きたくなるほど美しい」と言って誘ってくれます。
いずれは行かなくてはと思っています。

書込番号:15049962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/09/11 11:38(1年以上前)

お手数ありがとうございます。昼間が早く涼しくなってほしいですね?

書込番号:15050260

ナイスクチコミ!0


大猿子さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/11 12:39(1年以上前)

当機種

オオルリとクマノミズキ

コウケン2000さん はじめまして

私も秋を楽しんでいます。MarkVを使い始めて高感度がUPしているのでシャッタースピードがあがり日陰でもある程度写真が撮影出来るようになりました。
これからも高感度がUPしていくのでしょうからもっと撮影出来ない写真が撮影できるようになるのでしょう。

書込番号:15050436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/11 16:07(1年以上前)

写真好き(^^) さん こんにちは。
青空と稲穂の写真、小さい秋にかけたジョークのつもりはなくて、リサイズするとき1000と100を間違えてアップしてしまったんです(^-^*) ちょうど電話がかかってきて、話しながら操作して気がつきませんでした、

大猿子さん こんにちは。 
オオルリとクマノミズキ、ナイスショットですね。800oとは恐れ入りました。
クマノミズキは我が家の庭にありますが、オオルリは見かけたことがありません。実を食べに来るんですね。
青が鮮やかできれいですね。
野鳥も撮りたい被写体なんですが、声はすれども姿が見えず。100o〜400oのレンズで狙ったことはありますが、難しくて思うような写真は未だに撮れていません。

書込番号:15051019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 じいじ館 

2012/09/11 19:36(1年以上前)

当機種
当機種

コウケン2000さん こんばんは。

今日散歩中にこんな花が咲いていました。

私が住んでいる地方では、最近朝夕涼しく秋らしくなってまいりました。

これからの撮影の秋がとても楽しみです。

書込番号:15051694

ナイスクチコミ!1


MD28さん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/11 19:54(1年以上前)

当機種

オリオン座が昇り始めています

コウケン2000さん、みなさん、こんばんは。
いいですねぇ、こういうスレ♪

『秋の気配が感じられるもの』ということで、
駄作ながら、わたしも1枚ペタリさせてください!

書込番号:15051758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/11 20:50(1年以上前)

今晩は。
ハルジイさんの写真は彼岸花でしょうか。この時期になると路傍に咲く秋の花ですね。
大和路に咲く花々を撮る写真家で入江泰吉さんという方が昔いました。「花大和」という写真集を持ってますが、奈良の田舎道に咲くきれいな彼岸花を見て強く心を惹かれて、秋の大和路を何度か訪れています。
MD28さんの星空もいいですね。秋になると空気も澄んで星屑という言葉通りに満天の星が夜空に見ることができますね。オリオンは好きな星の一つです。
星とか月はあまり撮ったことがないのですが、今度チャレンジしてみたいと思いました。

書込番号:15052001

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

機が熟した?

2012/09/03 07:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

このカメラが発売されて以来、いずれ買い換えになるだろうが、まだしばらくはMarkUで間に合わせようと思っていました。それよりも、単焦点の24mmF1.4か35mmF1.4かどちらかを先に買いたいとつい最近まで思っていました。で、一旦35mmを買おうと思ったら天の恵みとでも言ったらいいのか、購入できる財政的な目処が立ったので、9月中に求める決心(?)がつきました。

猛暑が続いていて、重い機材を持って外出して、汗をかきながら写真を撮るのもおっくうなので、購入時期は今月末の涼しくなってからと思っています。
自分なりには「日本の秋」というテーマで風景や花、様々な秋の行事で楽しんでいる人々などを撮りたいと思っています。
以前は漫然と撮ってましたが、テーマを定めて撮るのも面白いかなと思っています。

MarkUから改善された機能が沢山あるようで、このクチコミ掲示板でいろいろ勉強させていただいてます。読むたびに「そうだったのか」とか「それは便利だなあ」と思うことが多く、善意の書き込みの多さにうれしくなります。自分もそういう書き込みができるように努力したいと思います。
よろしくお願いいたします。


書込番号:15015657

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/03 08:16(1年以上前)

コウケン2000さんおはようございます。
テーマを決めるというのは良いですよね。何か縛りがあった方が撮りやすいですね。
コンテストなどを目標にするのも面白いと思います。
私も写真グループに顔を出すことがありますが、今年のテーマは鉄道だそうです。得意でない被写体をいかにして撮るかを考えることによって上達していくと思います。

書込番号:15015730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/03 09:05(1年以上前)

mk2も含めてこのクラスのカメラをお使いの人ってある程度撮影テーマやイメージを持って撮影してる人ばかりだと思ってました。スレ主さんの場合これからテーマを持って撮影されるとの事ですから、現状維持のまま取り組まれるのも、よろしいかと思います。5D2の新しい側面も発見されるかも?

書込番号:15015858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/03 09:24(1年以上前)

えふまささん、お早うございます。
早速のレス、ありがとうございました。
私も若い頃にはコンテストに応募したりしてました。フィルムカメラの時代です。
フジの6×7とかマミヤの645とかで撮った時代がありました。
結構重い機材だったので、子供たちのスナップをとるにも次第におっくうになり、バカチョンカメラでごまかす時期が続きました。
そのうち、仕事で忙しくなり、写真を撮りに出かけることもなくなりました。
仕事をリタイアするちょっと前にデジタル一眼カメラが手の届く値段で買えるようになったことと、それなりにきれいに撮れることを知り、ソニーのα、キャノンの40D、5DMarkUと買い換えて写真の世界にのめり込むようになりました。

所詮、アマチュアの域を出ませんが、自分でもいい写真が撮れたなと思うときはうれしくなります。一年に数枚しかそういう写真はとれませんんが。

写真クラブ、いいですね。私の近くにもそういうグループがあって、撮影旅行などをして楽しんでいるようです。今年のテーマは「鉄道」ですか。興味ありますね。
20代の頃にSLを追いかけて北海道までいったことがあります。福島の只見線も何度も行きました。

いろいろなテーマで制約されながら撮るのも上達のこつかもしれませんね。

朝晩の涼しい風で少しずつ秋の気配を感じるようになりました。そういえば、今朝リビングの網戸に緑色をした虫が止まっていたのを3歳の孫が見つけました。こういう小さい秋を撮るのもおもしろいかもしれませんね。

書込番号:15015898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2012/09/03 12:51(1年以上前)

コウケン2000さん
長い経歴とは知らず、大変失礼致しました。
お孫さん、さぞや可愛いことと存じます。
3歳ではまさに「撮りごろ」?でしょうか。
秋も短いですが、子供の成長はまさに矢のごとしと思います。
楽しい写真ライフをお楽しみ頂き、この掲示板でも御指南頂ければ幸いです。
私も子供のスピードについていけず、5d2から紆余曲折して5D3に行ったクチです。サーボAFは間違いなく5d2より素晴らしいですね。

書込番号:15016515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/03 14:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

mik21さんのおっしゃること、よく分かります。
性能のいいカメラを持つ人はそれなりに専門的な知識や目的とかテーマを持った人が多いと思います。そういう意味では、私は単なる写真好きのアマチュアなのかもしれません。

コンデジですばらしい写真を撮る人もいれば、高級一眼レフカメラでそれほどでもない写真を撮る人がいます。どこが違うかなあと思うと、素人なりに思うに「センス」だと思っています。
画角も重要な要素だと思います。デジカメで撮った写真がRawで撮ったものであればあとでどのようにでも手を加えることが出来ますが、目の前にある風景とかの被写体のどこをどのように切り取るか、私はいつもそれで悩みます。
動きの速いものを撮るときには、ピントがすばやく合ったらなあとか、連写のスピードがもっと速かったらなあなどと思うことがあります。

いままで出来なかったことが技術の進歩で可能になる、それはすばらしいことだと思います。
5DMarkVに乗り換えた人のほとんどがMarkUには戻れないと言ってます。実際に戻ることはありえないと思いますが、それだけ多くの人が絶賛するものなら使ってみたいと思っても不思議ではないと思います。

そんなわけで、せっかくのいいカメラを使うことになるのですから、感性とセンスを磨く努力をもっともっとしなくてはと思ってます。

えふまささん、経歴は長いけど腕は大したことがありませんから過大評価しないで下さいね。
3歳の孫は男の子ですが、やんちゃ盛りで遊び相手も大変ですが、可愛いですね。
この子を撮るために35mmF1.4を買いました(こういうのを爺バカというのでしょうね)。
この子の父親(私の息子)の時はマミヤ645で撮ってました。いいカメラでしたね。今更ながら手放したことが悔やまれます。
サーボAf、そんなにいいですか。楽しみですね。ほんとに子供の成長は早いですから、タイミングを逃さないように撮ってやりたいと思います。

御指南などととんでもありません。好きこそものの上手にならないアマチュアです。私の方こそよろしくお願いいたします。

毎年家の庭に6月に咲く京鹿の子の花と一昨年行った十和田湖の奥入瀬渓流、福島県の五色沼で撮った写真をアップしますね。ご覧下さい。

書込番号:15016816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2012/09/03 15:34(1年以上前)

なるほど年ごとにテーマ(ジャンル)を変えるのですか。

とても面白そうですね。

ついつい好きな物だけをとってしまうのですが視野が広がりそうで良いですね。

私も真似させていただきます!

書込番号:15017050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/03 19:26(1年以上前)

生意気なようですが、お年を考えると体力、視力の低下で良い写真を撮ろうとすることは、今後のことを考えるとお勧めできません。

年々、限界を感じることが多くなり、せっかくの写真の趣味にも楽しさを感じられなくなってしまいます。写真を撮ること自体に楽しさを感じられなくなってしまいます。
感性とセンスが良くなることは残念ながらそうそうありません。

お勧めは写真を撮ること自体に楽しみを見出せるようにすることです。年ごとにテーマを替えるというのはすばらしいことではありませんか。昔であれば三脚や大口径レンズがなければ撮れなかった写真が、技術の進歩でそれらがなくても撮れるようになりました。

シャッターを押す瞬間の快楽があれば、写真がうまく撮れなくても悲観することはありません。撮りたい被写体を追いかけ、シャッターを押し続けることができれば、撮れた写真には例え失敗しても思い入れが残ります。

書込番号:15017780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/09/03 19:44(1年以上前)

>お年を考えると体力、視力の低下で良い写真を撮ろうとすることは、今後のことを考えるとお勧めできません。
写真を撮ること自体に楽しさを感じられなくなってしまいます。
感性とセンスが良くなることは残念ながらそうそうありません。


写真撮影に体力や視力ってそんなに重要なのかな?気軽に裏磐梯に行ってキレイだと思った風景を気軽に撮影する。それが楽しければ良いと思っていたのですが。
今ではライブビューの拡大機能を使えばより正確にピント合わせもできるわけですし、オートフォーカスでももちろんOKだと思いますし。
私は感性とセンスは日々の努力で磨かれて良くなっていくと思っているのですが…
年齢って、そんなに重要なことなんでしょうか。
未熟な私にはまだまだ理解できない世界なのかもしれませんけどなんだか切なくなってしまいました。
もし私が感情的になって勘違いした書き込みをしていたらゴメンナサイ。

書込番号:15017853

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/09/03 21:52(1年以上前)

>写真撮影に体力や視力ってそんなに重要なのかな?

AE、AFがなかった時代を知る者にとっては重要だったのですね。別に知らなくたって良いんですが。5D3の高感度、AF性能は体力、視力の衰えをカバーしてくれると思います。


>気軽に裏磐梯に行ってキレイだと思った風景を気軽に撮影する。それが楽しければ良いと思っていたのですが。

私が言いたいことはまさしくそういうことです。

>私は感性とセンスは日々の努力で磨かれて良くなっていくと思っているのですが…
>年齢って、そんなに重要なことなんでしょうか。

年齢を重ねると残された時間を意識せざるを得なくなるのです。
若い時にはそのうち、いつかと思えることが、年をとると気が短くなって少しづつでも継続するということ自体が難しくなります。
結果は速く知りたいけれど、結果が見えてくるとあきらめも速くなってしまうのですね。父親が写真を趣味にしていたし、私自身もいいトシなのでそう思わされます。

写真、カメラという趣味は体力、視力の衰えが如実に出てしまうのですが、そう悲観することばかりでもありません。若いときには余裕がなくて気付かなかったことに興味が持てるし、昔のカメラを知っていれば、今のカメラの性能がいかに向上したかも実感できます。

若い方には、スレ主さんと同じことはいいません。
Nikon D777さんのスタイルで楽しまれたら良いと思います。

書込番号:15018533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2012/09/03 22:02(1年以上前)

別機種

秋の訪れ

コウケン2000さん こんばんわ

テーマを決めて撮影も良いと思います。

自分は50を過ぎてから初めて写真に興味を覚えて、写真を撮り始めて今年で2年になりました。

最近特に思う事は、写真を始めた頃何も考えず、夢中にシャッターを押していた当時の事です。

何も知らず(カメラの特性、テクニック)撮影していました。

その頃の写真を見て感じる事は、写真を撮っている楽しさが見える感じがします。

これは良い写真だな〜と感じるものがあります。

時には、何も考えず自分の感性で撮られることも、良いのではないでしょうか。

少し早いですが秋を感じる写真を・・・・・

書込番号:15018608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/09/04 07:48(1年以上前)

機種不明

MFはキツイです。

>> 年齢って、そんなに重要なことなんでしょうか。

最近、重要に思います。
30年位前ですが、叔父が「最近は目が悪くなって、どうにもピントが合わなくていけねぇ」と言って、それまで使っていたペンタのMF一眼をやめて、コンパクトカメラを使うようになってしまいました。

当時は (そんなこともあるのかいな) 位にしか思っておりませんでしたが、メガネを遠近両用にしようかというこの頃、背面液晶を見る際には近眼用のメガネを外さないといけません。
「キヤノン プレミアム アーカイブス『写真家たちの日本紀行』未来に残したい情景」で石橋睦美先生がメガネをしたままファインダーを覗き、背面液晶を見る時にメガネをはずしているのを見て、納得してしまいました。

MFの際には、デジイチに転向してから、マイクロスプリットが懐かしいです。

所属写真連盟の顧問もなさった大先生は、晩年は目が悪くおなりで、撮影の際にはお弟子さんがピントを合わせ、大先生はシャッターを切るだけだったそうです。

書込番号:15020015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/04 09:08(1年以上前)

皆さんおはようございます。
今朝も5時前に起きて、朝の涼しい時間に畑に行って一仕事、今日は茄子・ミニトマト・レタス・ピーマン・キュウリをとってきました。家庭菜園を初めて5年目、無農薬の健康野菜です。

功夫熊猫さん、ご心配ありがとうございます。確かに年齢と共に気力も体力も若いときに比べれば低下は避けられませんが、自分を年寄りだと思い込んでしまうとすべてマイナーの方向に行ってしまいます。
私たちの年代は若い人にはない豊富な経験が一方には有り、また新しいものにチャレンジすることで意欲も気力も沸いてくるのです。
それに、カメラはそれを使う人を外に誘います。家の中に引きこもって読書やテレビを楽しんでいる人もいますが、カメラを持って外に出れば同好の士との出会いがあったり、知らない人とのコミュニケーションが生まれたりします。

感性やセンスも若いときには見過ごしていたものに感動したり、年齢や経験、知識を重ねることで見えてくるものも沢山あると思います。

写真も人ぞれぞれの楽しみ方があって、こうでなくてはだめだというものではないような気がします。自分の目の前にある美しいもの、感動を覚えたものどう切り取るか、難しいけど楽しい作業です。
Nikon D777 さんのおっしゃるように「気軽に裏磐梯に行ってキレイだと思った風景を気軽に撮影する」スタンスで楽しみたいと思います。


書込番号:15020230

ナイスクチコミ!5


桜吉さん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/04 20:18(1年以上前)

知り合いの美容院の親父が写真好きで、夜中に出かけて富士山撮ったり、
北海道のオホーツクで鳥撮ったり、とても70過ぎ(80くらいかも)には思えません。
写真を撮るセンスは、目の情報だけではないと思います。この方は絵画もやり、写真から
油絵を描いているそうです。中々素人では出来ないレベルでした。
やはりセンスなのか努力なのか機材なのか?(D4+500mmで鳥撮ってました。)

感性が大事で、多少視力が落ちようとも些細な点よりも全体のイメージを見る必要があり、
AFはカメラにある程度任せるのでいいと思います。精密な記録写真は助手でも撮れると思います。

私は今年からダイエットしたから、次は筋肉トレーニングで機材に負けない体力づくりです。

書込番号:15022322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:488件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/04 23:47(1年以上前)

三年前に中国の九塞溝に行った時は、成都から飛行機で一気に海抜4000メートルもの高地に上ったので、高山病でちょっと息苦しい思いをしました。九塞溝に空港が出来る10年ほど前までは、成都からバスで一日がかりで山岳道路を登ったので、空気の薄いのにゆっくり馴化して高山病にかかる人は少なかったそうです。
酸素ボンベで吸入しながらゆっくり歩いて美しい池や景色を見ながら写真を撮りました。その時は40Dを持って行きましたが、張り切って70〜200mmとか100mmマクロ、17〜40mm、24mm〜105mm、他にストロボとかもリュックサックに入れて背負いながら山路を歩きましたが、広大な景色を撮るには17mm〜40mmの広角レンズしかほとんど使いませんでしたあ。
一昨年ベトナムには5DMarkUを持って行って、17mm〜40mmと24mm〜105mmの二本だけで十分でした。
レンズのF値の関係で暗いところに弱く、iso感度を上げて撮ったらノイズが多くてダメでした。6400以上は私には不満が残り、ハローン湾にあった鍾乳洞をきれいに撮ることが出来なくて残念でした。

MarkVはi実用iso感度がかなり改善されたということで期待しています。
単焦点レンズの明るいものを買いたいと思っていましたが、今回もカメラが先になってしまいました。
AFの精度もかなり向上したそうで、写真を撮る楽しみが増えましたね。

書込番号:15023455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2012/09/10 15:51(1年以上前)

体力は何においても絶対必要ですよね。
無けりゃ無いで、死なない程度まで頑張って撮る。
腕の一本や二本折れてもいい、そのくらいの気持ちで撮る。
それくらいの覚悟が必要な時もある。
私は本気で写真を撮るというのはそういう事だと思っています。
最近の若い人が極端に嫌う“根性論”を語る訳じゃないですが、生半可なそれなりの気持ちで撮った写真は“それなり”にしかなりません。

「趣味なら本気で」「趣味だからそれなりに(楽に)」、両者では明らかに写真に差が出ます。
見る人が見れば、その差はすぐ判ります。
それなりで撮った趣味の写真なんて、他人の誰から見ても駄作でつまらないもんです。

書込番号:15046715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信2

お気に入りに追加

標準

楽しい、満足です (-_-)/~~~ピシー!ピシー!

2012/09/09 14:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

50Dから5D Mark IIIに ステップアップまだ2ケ月使用、1000枚超えた程度、未熟な私でもとても
綺麗に写真が撮れます、ほんと楽しいカメラです、この暑さでなかなか撮影に出掛けられませんが、
一昨日成田空港に撮影に出掛けて来ました、AF機能と高感度に感動、
夜景もISO オートで100−12600自動選択でも自分では納得です、これからどんどん秋の風景を撮りに
出掛けてみたいです。

書込番号:15042067

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/09/10 02:30(1年以上前)

レンズは何をお使いですか?
100-400かな?
最近自分も100-400買いました。
レース用にと思って買ったんですけど、今度飛行機も撮って見ようかと思います。

書込番号:15044969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 鮎吉さん
クチコミ投稿数:715件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/10 05:33(1年以上前)

アンパン通りさん おはようございます、

使用レンズはEF70-200mm F2.8L IS II USM (EXTENDER EF2X III)です
EF100-400mm いいですね、私も欲しい1本です。

書込番号:15045124

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 5Dからステップアップ

2012/09/08 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:128件

ここんとこ日に2・3回は価格コムで価格チェック、
ほとんど病気かなと思いとうとう久しぶりにデジ一購入にいたりました。

価格はヨドで32万のポイント10%でポイントから5年保証をつけました。
報告するほどのお得情報でもありませんが。

ここんとこ忙しくてカメラの話には疎くなっておりますが、
旅行にはこのカメラを持ち出して、楽しもうと思っております。
分からないことも多々あると思いますが諸先輩方宜しくお願いします。

書込番号:15039761

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/09/09 02:14(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
 
5D3は何を撮ってもメチャメチャ楽しいカメラです。
旅行を思いっきり楽しんで来てくださいね。

書込番号:15040323

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/09/09 04:58(1年以上前)

おはようございます。めいこうmさん

ご購入おめでとうございます。

これから思い切り使い倒してくださいね。

書込番号:15040486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:8件

2012/09/09 05:34(1年以上前)

おはようございます。

ご購入、羨ましいです!
私は昨日、やっと実機を触る事が出来ましたが後悔しています…

ファインダー覗くんじゃなかった!!

どうか素敵な写真をたくさん撮って楽しんでください♪
私もいつか購入できるよう、、、今から仕事してきますw

書込番号:15040516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2012/09/09 06:12(1年以上前)

おめでとう♪ファインダーを覗くと、沼の畔で手招きする美女がいるから近づいちゃダメよ。

書込番号:15040558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/09/09 06:57(1年以上前)

おめでとうございます!

 私事ですが、5Dと5D MarkUの撮影は、風景、ポートレートのみ使用でしたが、5D MarkVはどんな撮影対象でも万能機として使用しています。

 どこに行くにも肩にぶら下げて、おもいっきり楽しんで下さい。

書込番号:15040634

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/09 08:00(1年以上前)

僕も5Dからのステップ組です。
ゴミが気にならなくなった。白飛びが気にならなくなった。
色々、良くなったと感じることがありますが、
決定的なのは、やはり高感度と思います。
夜、よさこいを踊りまくるのを撮影するのはあきらめてましたが、照明の下、普通に撮れます。
暗めの室内でもあまり気になりません。
昨日、一万枚ほど、神戸で撮ってきました。
あと、シャッター音を目立たなくすると、威圧感が少なくて、いい感じです。

次なる進化は、近くの側の目にオートフォーカスしてほしいな。

書込番号:15040780

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング