EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信21

お気に入りに追加

標準

まさか自分が…

2012/07/19 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 na-maさん
クチコミ投稿数:93件
当機種
当機種

日本海側の風車

稚内の灯台

まさか自分がこのカメラを買うとは買う瞬間までは思わなかったです。
他の用事で店に行ったときに勢いでとりえず取り寄せ注文をしてはみたものの
ボーナスが思ったよりも少なく貯金もあまりなくでも欲しく…。
その日はキャンセルをするために店に行ったのですが帰るときにはなぜか袋の中に
EOS 5D Mark IIIが…
結局買ってしまいました。

買ってからはなぜか趣味で撮るよりも仕事で使うことの方が多く溜まりに溜まった
ストレスが爆発したのか7月の3連休に北海道旅行に車中泊で出かけ道北と道東を巡っていろいろ撮りました。

このカメラ最高です。

腕が悪くてもカメラが勝手にいい感じの写真を撮ってしまうという感じです。

これからも楽しく腕を磨いて5D Mark IIIと60Dを使いこなしたいと思う今日この頃です。

書込番号:14828958

ナイスクチコミ!20


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/19 21:15(1年以上前)

こんばんは。
おめでとうございます
夏の北海道、最高ですね。さわやかな空気感が伝わってきます。

私は、今後の国内撮影は、車中泊に切り替えて行こうかななどと考えています。
単独なら、Nボックス+なども候補になるし。
青春切符もいいのですが、宿泊コストが別途かかりますし。
やはりいいロケーションの近くで、錨を下ろすのはいいですね。

今後「車中泊撮影旅行」というようなテーマで情報交換ができるといいですね。

書込番号:14829060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/07/19 21:40(1年以上前)

この時期の北海道は綺麗ですね。
秋も冬もいいんですが。

1枚目の写真は一番手前の風車の上が切れてしまっていますね。
一番近くて目立つ、主題になる部分です。全部入れて欲しい所です。
下の草原は少し写っていればいいのでカメラをもっと上に振った方がよかったですね。
あと、風車が回っているのなら、ss1/250 f16位までシャッター速度を下げて風車の回転を表現した方が動きが付いて、風を感じるようになったのでは?と思います。

書込番号:14829187

ナイスクチコミ!8


kairiki10さん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

私もです。

書込番号:14829297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/19 22:27(1年以上前)

こんばんは。

羨ましいですね〜。 

お金はなくても、所期の目的は達成! 

男だねー。

おめでとう♪

書込番号:14829484

ナイスクチコミ!3


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 22:28(1年以上前)

冷たく〜〜(^∇^)さよ〜け〜。

書込番号:14829498

ナイスクチコミ!1


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2012/07/19 22:43(1年以上前)

おめでとうございます。
爽やかな空ですね

ちなみに使用レンズはef24-70 f2.8ですか?

書込番号:14829604

ナイスクチコミ!0


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 22:46(1年以上前)

na-maさん、ヘンテコアップご免なさい。

購入出来て良かったじゃないですか。「まさか自分が・・・」と最初にきていましたが。
購入した、最後の決め手は何でしたか・・・。
実物を見て「欲しい」「買いたい」と満々の気持ちが、諦めよりも大きく心の中にあったのでしょう。今、ここで買わなかったら。後悔していたかも知れませんもんね。

自分は、先月末に「5D」をヤフオク購入しましたよ。多くの戸惑いの中に入札し落札しました。他の入札者なしでしたいたら諦めてました。振込みをして手元にありますが、使っていませんが。買わないでいたら後悔していそうでしたから。
今、買わねば明日買えるか解らない気持ちがやっぱりありましたね。
苦しい残業続きでしたが、仕事が緩やかになり。もう買えないでしょう。と思ってます。

書込番号:14829628

ナイスクチコミ!0


スレ主 na-maさん
クチコミ投稿数:93件

2012/07/19 23:31(1年以上前)

当機種

写画楽さん

車中泊だと疲れがあまりとれませんが時間や場所(一部無理)を気にすることがなく撮影できるので個人または少人数での活動のときはとてもいいと思います。
Nボックスだと泊るのも楽そうですね

この写真は宗谷岬で撮った日の出の写真です。
宗谷岬の駐車場で時間まで休み撮りました。
ちなみにjpeg撮って出しです。

くらなるさん

北海道は春夏秋冬のどれでも自然の景色が変わるので全部良いです。

>>1枚目の写真は一番手前の風車の上が切れてしまっていますね。…

とても勉強になります、ありがとうございます。
その場に行くと景色に圧倒されるのと撮ることが楽しくて後で見てみると、露出やらSSやらが色々とくるっていることが多いです…
撮るときにしっかりと仕上がりを意識しないと駄目ですね。

kairiki10さん

>>私もです。

というのは車中泊のことでしょうか?
車中泊は融通がきいて良いですね。

マリンスノウさん

無計画なのが男と言われているようでなんだか他の男性に申し訳が立ちません…
でも後悔はしてません。
ありがとうございます。

つるじさん

>>爽やかな空ですね

天候に恵まれました。
でも日焼けしてしまいました。

>>ちなみに使用レンズはef24-70 f2.8ですか?

はいそうです。
去年無理して買ったLレンズ2本のうちの1本です。
もう1本は70-300 F4-5.6です。
風景の24-70と、動体の70-300で使い分けています。

GUNDA!!さん

>>購入出来て良かったじゃないですか。「まさか自分が・・・」と最初にきていましたが。…

店に行き店員にキャンセルしますと言う時に商品を出しながら「こちらのEOS 5D Mark IIIで間違いないでしょうか?」と言われ時に口から出ていたのは「はいそうです」という言葉でした。
しかしキャンセルのつもりで言っていたので持ち合わせがなくダッシュで近くのATMからお金をおろして即金で購入しました。
お金を下ろす時もそうですが購入してからも現実感がなく地に足が付いていない感じがしました。

実際にレンズをつけて電池を入れてシャッターを切った時のあの最初の音は言葉にできませんでした。

結果的には衝動的に買いましたが、全く後悔してません。

書込番号:14829883

ナイスクチコミ!5


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 23:58(1年以上前)

そうでしたか・・・。勝手なこと言ってごめんなさい・・・。金額的に言えば、そうなるのでしょうかね〜。自分の場合30万以上の買い物はしたことがないもんで、分かりません。30万で購入したと言えば、中古車で購入した「スズキのアルト7年型バンタイプ」でしたから。対した感動もなかったな〜〜。初めての購入だったけど。

 カメラの金額考えると、どれだけの家電が買い揃えられるんだろうかと・・・思います。
欲しい物全てそろいそうな金額ですもんね・・・。ほかのもので差し図ってすみません。お互いカメラで楽しみましょう・・・。

書込番号:14830018

ナイスクチコミ!1


冨蔵さん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/20 04:43(1年以上前)

こんにちは(^_^) 私も連休に利尻、稚内に居ました♪ na-maさんと同じように、先月衝動買いした5Dで初めて撮影を楽しみました(^_^) ・・ただそれだけなのですが(^^ゞ このカメラで楽しんでいけそうですね(^o^)

書込番号:14830538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2012/07/20 07:57(1年以上前)

念願のカメラが購入できて良かったですね。
可なりの出費には違いありませんが、たのしい人生が、
すぐに穴埋めしてくれますよ。
キヤンセルに行って、それを言い出せなかったところが、
面白いが、よくあることです。

アップの写真、主役が明確で、よく撮れていると思いますよ。
写真は「作者が何を見て感動したか。その被写体をどのように
切り取って、他人に自分の感動を伝えるか」ですから。


書込番号:14830830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/07/20 08:28(1年以上前)

na-maさん

ご購入おめでとうございます。
北海道の空はずいぶん澄んだ色をしているのですね。
カメラが旅行のきっかけを作り、旅行が良い思い出を作る。
これは良い循環だと思います。
その投資は、きっと人生にはプラスになっているはずです。

書込番号:14830919

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/20 09:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

稚内灯台とバイク

エブリーバン+荷物箱×4個

エブリーバン車内

キャラバン車内

お早うございます。

カメラの機種には関係ないですが、稚内灯台と、車中泊のキーワードに反応しました。

一昨年夏、バイクで北海道を一周(海岸線のみ、内陸部は未走行)しました。
アップした稚内灯台はその時の物です。
北海道へは、バイクにテントなどの荷物を満載にして出かけましたが、お天気が悪く、夏でも寒さに震えて走っていました。
また、テントを張るのに適した場所を見つけるのも、慣れないと大変でした。

昨年からは、スズキのエブリーバンにバイクやカメラを積んで出かけています。
バイクを積むときは、撮影旅行と言うより、現地には車で行き、道の駅等を拠点に走り回る目的で行っています。(日光・磐梯高原や能登半島へ行きました。)
夜は、バイクの脇にエアーマットを敷き、バイクの脇で寝ました。
エブリーバンの写真は、日光・磐梯高原へ出かける前に写した物です。

バイクの代わりに、折り畳み自転車+ベニヤで自作したベッド(幅900×長さ1,800×高さ400mm)を積んだこともあります。← 四国旅行
屋根上の荷箱は、内容量120Lの”ベランダストッカー”です。
×4個もあれば、1ヶ月以上の長期旅行でも十分です。

今年になって、日産キャラバン(3人乗りバン)を入手したため、車内が広くなり、バイクと共に市販のパイプベッドも積める様になりました。
この写真は、GWに紀伊半島一周ドライブ+高野山ツーリング+西湖キャンプの、準備中のものです。
今後はパイプベッドに替えて、幅700×長さ1800高さ500mm程度のベッドを作り、ベッド下など、空いた空間をより有効に利用したいと考えています。
大型バッテリーやインバーター、ノートPCや小型プリンターなども積み込み、出先から知人宛に自作絵はがきを出すなど、夢は膨らみます。


写画楽さんが候補にされているNボックス、車内スペースはどの程度なのでしょう?
最近の車体前部が出っぱっている軽自動車は、後の荷物スペースが狭くなり、長さが1,800mm有るベニヤ板ベッドが入らなくなりました。
ホンダ車なら、Nボックスよりアクティ・バンの方が後部荷室は広いと思います。
1〜2泊程度なら、リクライニングさせた運転席でも良いかも知れませんが、一週間以上だと、手足を伸ばして寝たいです。

ワゴンなどで、フルフラットシートになる車種もありますが、シートを倒しただけでは若干ながら、凸凹が残り、長期の宿泊では、これが結構苦痛の原因にもなります。
やはり、平らな専用ベッドが欲しいです。

車内泊旅行なら、それ専用のキャンピングカーが一番適していますが、普段の用途には不向きです。
ライトバンかワゴンタイプが、最も有効に使い回しが出来る車種ではないでしょうか。

書込番号:14831080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/20 11:29(1年以上前)

機種不明

横レス失礼します。
影美庵さん、すんばらしいですね。
どれだけ好きなんだろうって感心しました。

釈迦に説法かと思いますが、解体屋さんで車載のパンタのジャッキを4個買ってきて、クルマをチョコッと固定するだけで、車内で動いてもクルマが揺れなくてより快適に過せますよ。ジャッキの回す所に高ナットを溶接しておくと、電動ドライバーなんかも使えて便利です。(電動インパクトだとぶっ壊れそうなんで、使ってないです・・・)

書込番号:14831383

ナイスクチコミ!1


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/20 11:59(1年以上前)

影美庵さん凄いな〜〜〜。
軽ワンBOXにこれほどの装備を整えていらっしゃるとは、中にバイクまで積んで。
自由気ままな一人旅が出来ますね〜〜〜。いろんな所へ撮影行けますね〜〜〜。趣味もここまで来れば、すでに写真家の世界にに入ってますね。
自分が(-_-;)あまりにも小さい、アリンコのように思えてくるしだい。
自分も車は軽ワンBOXのバンを考えてます。10万程の中古車を。

影美庵さんが羨ましい

書込番号:14831454

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/20 15:40(1年以上前)

スースエさん こんにちは。

>解体屋さんで車載のパンタのジャッキを4個買ってきて、クルマをチョコッと固定するだけで、車内で動いてもクルマが揺れなくてより快適に過せますよ。
>ジャッキの回す所に高ナットを溶接しておくと、電動ドライバーなんかも使えて便利です。

いいアイデアですね。
高ナットを溶接で固定し、なおかつ、キチンと塗装までしていらっしゃるとは、素人さんではないとお見受けしました。
ただ、パンタジャッキは底面積が狭く、横風などが強い場合、倒れる危険性が有ります。(整備で車の下に潜る時は危険です。)
車内で動いたときの、揺れ防止だけなら、車体を完全に浮かせる必要は無く、サスペンションストロークの半分も上げれば良いでしょうから、その心配も無いかな??


GUNDA!!さん こんにちは。

>自由気ままな一人旅が出来ますね〜〜〜。

私はそのような暮らしがしたくて、60才以後は仕事をせず、の〜〜んびりと、”毎日が日曜日”の生活をしています。
仕事を辞めた直後は、北海道〜九州・沖縄まで、”季節に応じた旅”を夢見ていましたが、現実は厳しく、思い通りにはなりません。

やはり、仕事をせず年金だけの収入(現役時代の1/10)では、日々の生活が苦しく、新しいカメラやレンズはもちろん、移動のためのガソリン代もままならない状況です。
それでも今年中に、山陰や九州方面へ行ってみたいと考えています。

>自分も車は軽ワンBOXのバンを考えてます。10万程の中古車を。

中古の軽四輪って、意外に高価です。
初登録から10年、走行距離が5万kmを超えていても、見た目がキレイだと、30万円以上の値が付くことも多いです。
初登録から11年を超えても、車検期間が2年で変わらないのは軽四輪の魅力の1つですが…。

私のエブリーはH.7年車の中古車(約3.5万km)を、H.15〜16頃購入しましたが、何だかんだで、50万円程になってしまいました。


カメラとは直接の関係は無い話しになってしまいました。
皆様も良きフォトライフをお送りください。

書込番号:14832171

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/20 16:08(1年以上前)

>> 揺れ防止だけなら、車体を完全に浮かせる必要は無く

その通りです。少しかかっていれば揺れ止めには充分です。

カマボコ板などもあると、地面にジャッキが食い込まなくて良いです。
(パンタは接地面が小さいですから。ワイルドな人なら適当な大きさの石などを現地調達するのでしょうけど。)

注意点としては、ジャッキをかけているのを忘れて走り出さないように、ジャッキを入れていた袋をサイドブレーキやハンドルに被せて、ウッカリミスを防ぐ工夫をする事ですかね。


間接的な話は長々と失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:14832257

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/20 20:33(1年以上前)

na-maさん、こんばんは
宗谷岬ですか。いいですね。きれいな朝陽の画像、ありがとうございました。
宗谷岬へ行きましたのは、もう40年くらい前になりますでしょうか。(年がばれますねw)
また行きたいのですが、
そのためには、車中泊のしやすい車を手に入れなくてはと思い始めました。

影美庵さん、こんばんは
さすがですね。
やはりキャラバン/ハイエースクラスが、トランスポーターとして、また、車中泊用としても
最強でしょうね。
ただ駐車場の関係がありまして小さめのものを探しているうちにNボックス+が出てきたのです。
言われるとおり、軽として、安いものではないのですが、よく考えられていると思いました。
介護用にも転用できそうなところも。
あと、小型バイクなら積み込みができそうです。(キャラバンのように並んで寝られないので不便ですが)
250ならヤマハ・トリッカーなら何とか入りそう。(確認はできていませんが)

以下はホンダの公式HPです。
http://www.honda.co.jp/Nboxplus/webcatalog/space/

書込番号:14833254

ナイスクチコミ!1


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/20 22:17(1年以上前)

影美庵さんのしていることって、みんなきっと憧れると思いますよ。

例え、遠くへ足を伸ばさなくてもほんの少し離れた場所へ行きたくともこうした工夫はなかなか出来ないと思います。
こういった工夫は、本当に写真家やカメラを職業とした人たちしかできないことだと思います。
こうした工夫は、影美庵さんの中に、撮りたいと思うものがハッキリとしてあるから。今、形となりそうなっているんでしょうね。いつか撮影できると信じてのことでしょう。
スレ主さんも、影美庵さんのこの車を見て驚愕されていると思います。

影美庵さんが自分の写真を見ていたとしたらみっともない写真ばかりで、恥ずかしいです。影美庵さんの車を見て、この形を夢として行う人も増えてきますよ。

書込番号:14833761

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/21 04:01(1年以上前)

別機種

エブリー車内-2

こん○○は。

ここはカメラ板なので、車やバイクについては、余り多くは書かない方が良かったかなと思っていましたが…。

写画楽さんの候補は”Nボックス”ではなく、”Nボックス+”でしたね。
私は違いが分からず、Nボックスの車内サイズ表を見て、これなら、アクティー・バンの方が広いのかな?と思っていました。
紹介されたNボックス+のHPを見て、”+機能”の多さに写画楽さんが候補にされた理由が分かりました。

シートアレンジで、100×200cmのマットレスが敷けるなら、背中の痛みも無いでしょう。
あるいは、アルミスロープを装備すれば、小型バイクも載せやすくなりますね。
ただ、トリッカーだと、全長は私のYBR125と変わりませんので、真っ直ぐには積めず、斜めにせざるを得ないでしょう。
そうすると、バイクと共に人が寝るのはどうかな?と思います。
ホンダ・モンキーなら、縦に積め、運転席をリクライニングさせれば、バイクを積んだまま寝られるかも知れません。(未確認です。)

私のエブリー・バンだと、YBR125なら先のレスの写真の様に、真っ直ぐに積めますが、カワサキのNinja 250Rだと、後部ドアーが閉まりません。(全長が、YBR125より100mmほど長い。)
斜めになら積めますが、そうすると、脇で寝ることが出来ません。
キャラバンだと、Ninja 250Rでも余裕で積めます。

撮影がメインの旅行でも、現地の足として小さなバイクが有った方が何かと便利です。
その場合のバイクなら、YBR125やNinja 250Rより、スーパーカブ系の”荷物が積めるバイク”の方が適しているかも?です。
あるいは、麓に四輪を置いて、山奥に入り込む場合は、トリッカーなどのオフロード系バイクの方が適しているでしょう。
この用途として、カワサキのKLX125が欲しいと思っていますが、EOS 5D Mark III ボディが買える価格です。(125ccバイクとしては、安価ですが…。)


>ただ駐車場の関係がありまして小さめのものを探しているうちにNボックス+が出てきたのです。

これは重要ですね。
私の様に、街外れの山の中に住んでいれば、軽でも普通車でも、あるいは複数台でも、駐車スペースには困りませんが、都市部では軽サイズがギリギリとか、自宅には四輪は置けない人も多いですから…。

私がエブリーに色々積み込んでいるのは、昨年まではエブリーしか無く、大きい車が買えなかったためです。
その為、有り余る時間にものを言わせて、色々自作しました。
UPした写真では未装備ですが、後横窓のガードパイプ(貨物車では必須)に角材を渡し、角材の上に薄いベニヤ板を乗せ、さらにその上に荷物を載せることもしています。
走行中は、ここには何も置かず、後方視界を確保し、夜寝るときはここに荷物を載せて、足を伸ばすスペースを確保しました。

キャラバンは、今年になって知人がガンで死亡し、仕事で使っていた車を簿価(EOS 5D Mark II (IIIではない)ボディがやっと買える価格)で譲っていただけることになり、急遽、預金を下ろして入手しました。
3Lディーゼルターボエンジンでパワーがあるため、長距離は楽ですね。

ただ、軽四輪と比べると、保険料やフェリー料金などで違いが出てくるし、車検期間は1年でちょっと面倒です。
車検費用自体はユーザー車検で通せば、整備工場にお願いするのと、(車検だけの)料金は変わりません。

車検の為の整備は、普段のメンテをしっかり行っていれば、特にする必要は無いですし…。
普段のメンテは、取説や点検整備記録簿を見れば、必要箇所や点検方法などは書かれています。
何か不具合に気付いたら、その都度早めに整備していれば、大きな故障に繋がることは無いでしょう。

カメラの場合、不具合に気が付いても、自分で直すことはなかなか出来ないですね。
ここ価格.comの板を読んでいると、一度バラして清掃・修理した後、再度組み上げた(レンズやファインダー関係に多い印象)とか、ジャンク品から部品を外して直した(コンデジに多い印象)とかのレポートが、時々上がります。

”色々な技術をお持ちの方がいらっしゃるな。”と感じます。
私の、エブリーやキャラバンも、他の人から見れば、そのように感じられるのかも?ですが…。

書込番号:14834911

ナイスクチコミ!3


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信10

お気に入りに追加

標準

褒めて伸ばすor叱って伸ばす

2012/07/19 21:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

5D3を購入(初代5Dからの買い増し)して約1ヶ月が経過したが、このカメラは素晴らしい!
良い点は数えきれないが、悪い点はぜんぜん見当たらない。
トレードオフとなる各要素を高いレベルでバランスさせた良いカメラだと思う。

発売直後は、拡張ISO感度域で画面右下に赤みが出るとか、ボデーキャップとファインダーカバー
を着けて上面液晶のバックライトを点灯させると露出が狂うとか、重箱の隅をつつくような書き込
みがこの板にもあった。
その影響もあったのであろう。
価格.comでの評価は、ライバル社の製品とは対照的だった気がする。
5D3とライバル機との発売当初のあの評価ギャップはいったい何だったのだろう?

N社のユーザ気質とC社のユーザ気質の違いだったのだろうか?
N社ユーザは褒めて伸ばすタイプで、C社ユーザは叱り付けて伸ばすタイプなのだろうか?
発売から約4ヶ月になる今、当初のあの騒ぎ方の違いを、自分なりに考えてみた。

書込番号:14829138

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/19 22:14(1年以上前)

5D3が良かったという最初の3行で十分ではないか。

自身の判断で絶対的に良いと評価してても
他社のカメラより相対的に良いという意見を欲しがっているのか。
いったい何がいいたいのか説明してくれ。
たんなるツイートか?

書込番号:14829381

ナイスクチコミ!20


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 22:31(1年以上前)

5D markVのことは(-_-;)知らな〜い。

書込番号:14829513

ナイスクチコミ!2


GUNDA!!さん
クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/19 22:53(1年以上前)

でも良かったんじゃ〜ないでしょうか。

本人が満足いくものと出会い購入できたことは、それだけ心を豊かにしてくれたのではないでしょうか。
5D markVは少し触って弄ったけど、やっぱり解りません。購入したものにしか解らないことだと思います。

書込番号:14829666

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/07/19 22:55(1年以上前)

ガンレフの持っているカメラ、持っているレンズを見れば一目瞭然。

褒めようが叱ろうが、結局は売れるから困ったものだ。

書込番号:14829678

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/07/19 23:19(1年以上前)

褒めると図に乗る。叱ると拗ねる。


よって板が荒れるwww

書込番号:14829818

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/19 23:32(1年以上前)

不具合かもしれない現象が事実としてあれば、それは少しは騒ぎたくなるのも
人間。正常な反応だと思いますよ。

それをなかったのようにいい評価だけしか書き込まれないとなると、なんか
気持ち悪い。

書込番号:14829893

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2012/07/20 06:34(1年以上前)

短い時間にたくさんのご意見ありがとうございます。

>5D3が良かったという最初の3行で十分ではないか。
あらら・・・、そのような解釈もあるのですね〜。「ナイス」がたくさん付いていますしね。

私が趣旨を伝えきれていなかったようですね。
このスレを立ち上げた背景には、発売直後の5D3に対する評価と、4ヶ月経過した今とでは評価が
変わってきてはいないだろうか、と感じたことがあります。

最初の文章で述べた内容を整理します。
(1)発売から3ヶ月後に実機を入手し1か月間使用した今の、私の評価
(2)発売直後の価格.comでの5D3(特にライバル機と比べて)の評価(←私の印象です)
(3)上記(1)と(2)の間に大きなギャップを感じたので、それに対する私なりの解釈を述べました。

私が言いたかったのは、(1)だけではなかったんですよね〜。
舌足らずだったですかね。
上記を踏まえて、更にご意見をいただければありがたいです。

書込番号:14830638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2012/07/20 08:21(1年以上前)

キャノンユーザー、ニコンユーザーの問題と言うよりも、
D700→D800と5DmarkII→markIIIの、変化の差と期待したところの差の違いではないかと思います。

何でも、他に突出して素晴らしい性能というのは訴えますし、逆に使いやすくなったとか、ブラッシュアップ
とかいうのは、頑張れば同じ写真が撮れるのならじゃあそこは我慢しておこうかな、となるのかもしれません。

とはいえ、markIIIは名器に違いないと思います。私の尊敬するJeff Ascough氏も大絶賛していましたから。

書込番号:14830897

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/20 08:23(1年以上前)

>発売直後の5D3に対する評価と、4ヶ月経過した今とでは評価が
変わってきてはいないだろうか、

で、しょうね。理由として

@ 「あきらめ」←言ってもしょうがないし、レンズはキヤノン用しか持ってないし・・・
A 「飽きた」←似たようなスレもいっぱい経ったし、ネガキャンとたたかれるのも嫌だし・・・
B 「くさいものには蓋」←どうせこれからも付き合っていかなければならないんだから
悪い部分には目を瞑ろう。

ムック本も出して儲けたいし、直接対決はやめて個別に
   記事を組もう。7Dの時みたいに直球勝負の比較記事載せてムック本出せなかった某誌みたいになりたくない…メディア側

書込番号:14830904

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2012/07/20 21:16(1年以上前)

ネオパン400さん、横道坊主さん
レスありがとうございます。

ようやく話が噛み合ってきた感がします。
お二人のような意見を期待していたんですよ。
ネットの世界では多様な意見が飛び交うものと考えています。
私の解釈に賛同した意見も期待していましたし、別の観点からの意見も期待していました。
「ナイス」の数から推し量ると、私の意見はどうやら少数派だったようですね。
参考になりました。

ネオパンですか。懐かしい響きです。
学生時代には、私、ネオパンSSを常用していたんですよ。
会社勤め時代には家族の写真撮影がメインで、趣味の写真撮影からは遠ざかっていたものの、リタイアする最後の5年ほどはポジフィルムを使用していました。
じつはフィルムの時代は、ニコン機を愛用していたんですよね。
6年ほど前にカメラをデジタル化するに当たり、EOS5Dに乗り換えました。
ネオパン400さんのご意見は、私にも素直に理解出来ます。
これが多くの人の賛同を得る意見かも知れませんね。

横道坊主さん
私にはなかなか思い至らない意見、ありがとうございました。
とても参考になるご意見でした。
7Dが発売された頃は、雑誌では直球勝負をしていましたか。
その頃、私は価格.comの掲示板は見ておらなかったのですが、こちらでも直球で意見を出し合っ
ていたのでしょうかね。

書込番号:14833432

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ140

返信52

お気に入りに追加

標準

5D3のカタログの写真について

2012/07/16 15:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:14件

もっとマシな写真はなかったのでしょうか?

カタログには滑らかな階調を可能する性能等が紹介されていますが、作例は滑らかなそれには程遠いものばかり。
コンデジの作例かと見紛うほどでした。
参考になるのはリスの写真くらいで、他はなくてもいいと思いました。

カタログにはカメラの性能を出しきった写真を載せてもらいたいです。

書込番号:14815468

ナイスクチコミ!12


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2012/07/16 15:47(1年以上前)

〉カタログにはカメラの性能を出しきった写真を載せてもらいたいです。

印刷物で?出来るのかな?

書込番号:14815504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/16 15:47(1年以上前)

カタログ見たことないですわ\(//∇//)\
だから関係無し。

書込番号:14815506

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/07/16 15:51(1年以上前)

>印刷物で?出来るのかな?

D800のカタログの写真と比べてみると大きな差を感じました。
もっといい写真を載せられたはずです。

書込番号:14815520

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:21件

2012/07/16 15:53(1年以上前)

迷うことはありません。
素晴らしい画を吐き出すD800を買いましょう!

書込番号:14815529

ナイスクチコミ!13


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/07/16 15:58(1年以上前)

マーケティングのキヤノンだけど写りに関係ないところには金をかけない

書込番号:14815544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/16 16:07(1年以上前)

>もっとマシな写真はなかったのでしょうか?

そういうものですか、素人目にはすばらしく見えますが。

見開き3枚ともに暗部から明部まで自然な表現だし、
特に1枚目なんてISO12800とは思えないです。
レイアウトが3枚とも縦位置というのもめずらしい。

書込番号:14815570

ナイスクチコミ!8


跳庵さん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:5件 写真一覧 

2012/07/16 16:24(1年以上前)

キャノンレンズのカタログでも色収差バリパリの写真が使われてたりして
欠点が見えるという点では参考になったりする

書込番号:14815626

ナイスクチコミ!2


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/16 16:25(1年以上前)

自分で撮れば!

書込番号:14815635

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:14件

2012/07/16 16:30(1年以上前)

>杜甫甫さん

他にもカタログがあるのでしょうか?
見ているカタログが違うのかもしれません。
28ページくらいあるカタログの方を見てそう思いました。

書込番号:14815650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/16 16:56(1年以上前)

カタログの写真ってメーカーの特徴を色濃く反映してる。キヤノンが手を抜いた訳じゃなく、元々ほんわか画質。こう言うと「現像時にシャープネスを強めに〜云々」って言う人達が必ず出てくるけど、撮って出しで好みの画像なのにこしたこと無いのでカタログの作例が好みでないならニコンにしましょう。

>カタログ見たことないですわ\(//∇//)\
だから関係無し。

何々?自慢?暑いから色んな人が出て来るなあ(爆

書込番号:14815755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/16 17:07(1年以上前)

スレ主さんが撮影した画像をメーカーに提供すればいいのではないでしょうか?

書込番号:14815805

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/07/16 17:10(1年以上前)

野町氏も前川氏も スレ主さんに否定されてしまったの?
こんな安物の印刷物みて、階調を語る?

書込番号:14815818

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2012/07/16 17:19(1年以上前)

>横道坊主さん

やはり撮って出しの画像なんでしょうね。
Kissのカタログならそれでいいと思いますが、5D3のカタログには丁寧にRAW現像した画像を載せてもらいたいです。
RAWで撮るユーザーの方が多いのですから。

書込番号:14815863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:509件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/16 17:32(1年以上前)

私がレベル低いんでしょうけど。
いい写真だと思ったけどなー 

書込番号:14815915

ナイスクチコミ!4


DPPさん
クチコミ投稿数:33件

2012/07/16 17:33(1年以上前)

カタログってリニューアルされたの?
リスの写真なんて見当たらないけど。

書込番号:14815918

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/16 17:35(1年以上前)

キヤノンで、特定の写真家との関係が強いと感じます。
その人の作品なら、無条件に使わないといけないのかも。(笑)

書込番号:14815932

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2012/07/16 17:49(1年以上前)

2012年3月現在の27Pカタログを見ています
リスはいません(脱走したかも)

もし オリジナルは階調バッチリなのに印刷でそれが出ていないのなら
カメラマンさんに対して失礼な話しですね
是非 Canonさんに指摘してあげてください

逆にカメラマンさんも満足出来る印刷に仕上がっているのだしたら
作風だと思っておけば良いと思います

書込番号:14815981

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2012/07/16 17:50(1年以上前)

・さすらいの「M」さん
野町氏も前川氏も素晴らしい写真家であることは知っていますが
このカタログの写真については(印刷物であることを考慮したとしても)カメラの性能を引き出せているとは思えませんでした。

・DPPさん
銀色のカタログです。
リニューアルされたのかもしれません

書込番号:14815990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/07/16 17:59(1年以上前)

・青空公務員さん

2012年5月現在と書いてあります

書込番号:14816028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/16 18:03(1年以上前)

発売当初のカタログとこの間もらったカタログでは写真が変わっていましたね。
どうしてなんでしょうか。
(2ページ分使ってた写真は全とっかえになってますね。)

書込番号:14816046

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ461

返信77

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 662607さん
クチコミ投稿数:32件
当機種
別機種

5D3_ISO800

D800_ISO800

ISO100では、D800のほうが解像していますが、ISO400くらいから微妙でISO800からは、ISO800からは、5D3のほうが勝ってる感じです。

5D3のほうが、陰影が強いです。D800はのっぺりしてる感じで、首の影の部分がノイジーです。

色の傾向も違っていて、唇の色がD800では、薄く、顔全体で生気が薄いです。

高感度、色合い、陰影とか、実物の総合的な画質では、5D3が勝っているように思えます。
好みなのかもしれないし、設定具合で大分違うのかもしれないですが。
JPEG画像ですがRAWでも、そんなに変わらないと思います。違ったら困りますし。

書込番号:14741493

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/06/29 22:19(1年以上前)

勝ち負けじゃないんだって

書込番号:14741516

ナイスクチコミ!63


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/06/29 22:34(1年以上前)

該当のサイトを見たことがない者のド素人意見で申し訳ないのですが、、

マネキンの様ですから、生気がなくても不思議はないですし、
現物を見てない以上、どちらが忠実かなんて分からないのではないでしょうか?
(ノイズの傾向などは非常に参考になると思います。)

あと、japgとRAWはそんなに変わってもらわないと困ると思いますが、、どうでしょう?


私自身は勝ち負けがわかるほどの目を持ち合わせていないので、
好みの問題でキャノンを使っていますが、
勝ち負けの問題なんでしょうか??

書込番号:14741581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/06/29 22:46(1年以上前)

好みだけで言わせてもらえばD800・・・かな。

書込番号:14741645

ナイスクチコミ!16


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/06/29 22:50(1年以上前)

実際のモデルさんを肉眼でみていないのでなんともいえないかな。

書込番号:14741659

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2012/06/29 22:51(1年以上前)

あなたがそう思ったならそれでいいじゃないですか。

書込番号:14741663

ナイスクチコミ!8


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/29 22:51(1年以上前)

>総合的な画質では、5D3 が勝っているように思えます。
こんばんは
ご感想ですから、それで良いのですよ。
5DMKIII は、良いカメラですからね。
良いと思う、勝っていると思うカメラで、楽しく写真を撮るのが一番です。

書込番号:14741669

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/06/29 22:51(1年以上前)

勝った!負けた!で一喜一憂するのはザックジャパンの予選結果ぐらいにしませんか?ww

書込番号:14741672

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2012/06/29 22:52(1年以上前)

好みだけで言わせてもらえば5D3・・・かな。

書込番号:14741673

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/29 22:52(1年以上前)

自分で作ったカメラ自慢するんだったらまだ分かる

書込番号:14741678

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:46件

2012/06/29 22:53(1年以上前)

生気が薄いってマネキンでしょ(笑)

書込番号:14741682

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/29 23:07(1年以上前)

スレ主は、別スレッドで

>キャノンを使っていますが、ニコンにも興味をもち、ViewNx2をインストールしてみました。
>JPEG画像(キャノンのカメラでRAW現像したもの)を早速表示させて見たのですが、
>ZoomBrowser EXと同じ画像を見ると、解像もコントラストも甘いです。DPPと比べても甘いです。

と書いているけど、ビューワーソフトで解像が変わるの? もしかして、キヤノンのRAWデータを
ニコンのソフトで現像したってこと? そんなことできるわけがないが・・・。

誰もこのメッセージにコメントつけてないけど、呆れ返ってものも言えないよ。同じキヤノンの
ユーザーとして恥ずかしいよ。

書込番号:14741776

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2012/06/29 23:09(1年以上前)

釣られてあげる皆さんって、優しいんですね。

書込番号:14741790

ナイスクチコミ!12


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2012/06/29 23:11(1年以上前)

みんな呆れてるスレ、また出ましたなー。
D800は低感度で撮れる時に使えば良いし、5D3は高感度を必要とする時に使えばいいだけの話でしょ。
使用目的の違うカメラを持ってるならそういう使い方をした方が幸せです。
それぞれ勝っている所もあれば負けている所もあるんです。
どこかで制限をかければどちらも勝つ部分なんて出てきます。
どんなカメラでもね。
こんなことカメラだけじゃなくて人間だって同じでしょ?


書込番号:14741804

ナイスクチコミ!15


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/29 23:50(1年以上前)

要は、勝ち負け騒ぐのは、両マウント使えない貧乏人だけ、って事ですね!

書込番号:14742028

ナイスクチコミ!7


スレ主 662607さん
クチコミ投稿数:32件

2012/06/30 00:19(1年以上前)

みなさん、返信頂き、どうもありがとうございました。

率直な感想を書き、他の方々はどう思われているのか、知りたく、このような書き込みをしたのですが、勝負付けみたいな書き方になってしまって、拒絶されてしまったようです。
以降、注意します。勝負付けは、点数や数値で他のサイトでも、よくやられてることですし、ここで個人的な感想言っても意味ないですね。

腕が99%であることは、百も承知してます。私の腕では、まだフルサイズに手を出すにいたりません。ですので、ここでやめておきます。




書込番号:14742183

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/30 00:19(1年以上前)

スレ主さんの導いた結論は、数値データとも一致しますね。

D800は、iso1600以上でノイズが一定。何らかのNR使っている。
iso1600以下で使うべきカメラ。

逆に5D3は、iso800あたりから下はノイズが一定。
つまり、isoを下げても信号しか小さくならず、
S/N比が悪化するだけ。

このグラフの結果を信じるなら、
画質的には iso100 で撮る理由が見つからないな。

http://home.comcast.net/~NikonD70/Charts/RN_ADU.htm

D800と5D3に両方をクリック、重ねて表示すると、
両者の正確がよく分かります。

書込番号:14742189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/06/30 00:37(1年以上前)

自己レス、誤字訂正です。(判ると思うけど)


>両者の正確がよく分かります。

両者の性格がよく分かります。

書込番号:14742262

ナイスクチコミ!0


KenZysさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/06/30 00:45(1年以上前)

これマネキンとかじゃなく3DCGでしょ

書込番号:14742298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kaz-naoさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件

2012/06/30 01:04(1年以上前)

D800と5DVを比較すること自体無意味
ということにまだ気づかないのか(笑)

書込番号:14742364

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/06/30 01:29(1年以上前)

興味深いですね。

月刊カメラマン誌が同様のテストに取り組んで、逆の結論を導いていました。
すなわち、D800の勝ち。(ただし、なんらか謎の処理が伺える、と。)
「メーカーの顔色を気にしない」と謡う雑誌だけあって、なかなか示唆に富んでいます。

書込番号:14742450

ナイスクチコミ!8


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ203

返信40

お気に入りに追加

標準

24日にミラーレスを発表

2012/07/11 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:9件

招待状の送付が始まっているらしい。
スペックは
・センサーサイズAPS−C。
・マウント径をAPS−C専用に縮小。
・すべてのEFレンズと機能が使用できるマウントアダプターを用意。
・専用レンズが用意される。解像度がEF−Sの2倍を達成し、将来の高画素化に対応。ラインナップはズームが3本と単が4本(パンケーキを含む)から始まり、年内にさらにズーム1本と単2本を追加。
・ミラーレスの売れ行き次第で、EFマウントのAPS−C機の終了とミラーレスフルサイズを出す可能性がある。

書込番号:14795182

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:20件

2012/07/11 23:28(1年以上前)

ミラーレスはロマンが欠けるわ〜(T_T)

書込番号:14795234

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2012/07/11 23:32(1年以上前)

> 解像度がEF−Sの2倍を達成

 そっちの方が良いなあ。
 将来的に、Kiss の立ち位置が微妙になるかも (少なくとも自分の中では)。

書込番号:14795263

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/07/11 23:34(1年以上前)

カメラマンJrさん

ソースはどこでしょうか?

書込番号:14795279

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/07/11 23:35(1年以上前)

EFレンズが使えるなら、ちょっと気になるかも(^^;)

書込番号:14795283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2012/07/11 23:46(1年以上前)

興味あるけど、文面を素直に読めば

>・マウント径をAPS−C専用に縮小。

ココと

>ミラーレスフルサイズを出す可能性がある。

ココにやや矛盾を感じる。
ミラーレスAPS-Cマウントとミラーレスフルサイズマウントを出したら、
EF(フルサイズ)マウントと合わせて3マウント体制?
EF-Sマウントをやめないなら、4マウント体制となり、やや無理を感じる。

書込番号:14795332

ナイスクチコミ!30


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/11 23:47(1年以上前)

こんばんは
キヤノンは参入の決断が遅かったです。
ミラーレス市場がこれほど拡大するとは思っていなかったのでしょう。
EFレンズのAFが使えないと困ると思っていましたが、
ここは何とかおさえてきそうですね。(まだ安心したわけではないですが)
専用レンズが最低限充実するのには2年くらいかかりそうですから、
ここはしっかりがんばって快適一歩手前程度にはAFを機能させて欲しい。
フランジバックをつめた隅まで描写のよい(超)広角に期待!
といっても、早くテンポよく出してこないと。いつまでも待ってはいない。
後発なわけなので。

書込番号:14795339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2012/07/11 23:51(1年以上前)

もうミラーレスは優れものがいっぱいあります。だすならフルサイズじゃないと存在価値なし。それにニコンのようにクロップ機能を着けたらよい。それにオリンパスのダストリダクション着けてくれ!
無い物ねだりでした。

書込番号:14795362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2012/07/11 23:54(1年以上前)

興味深いうわさですね。

でもAPS-Cのレフ機がなくなるのは困ります。
画角的にも価格的にもレスポンス的にも(笑)


書込番号:14795370

ナイスクチコミ!0


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2012/07/11 23:54(1年以上前)

  ↑
  ↑
 
 MSM JapanのIT関連ニュースに出ています。 

書込番号:14795371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/07/12 00:12(1年以上前)

新マウントレンズを只今誠意生産中と言うことでしょうか・・・

5D3にベストマッチと思われる新型24-70L2の発売が延びに延びて、
購入予定の身にとっては発狂する思いですが、こいつの所為かな?

後出しの40mmパンケーキを直ぐに発売したのにも納得。

どちらにせよ、新マウントのカメラ、NEXの様な革新的なサイズではないと
食指が伸びません。
その辺を期待します。

書込番号:14795467

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/12 00:14(1年以上前)

>EFマウントのAPS−C機の終了

最後の APS-C フラッグシップは買い逃さないようにしないと。

書込番号:14795480

ナイスクチコミ!7


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/12 00:37(1年以上前)

みなさまあわてないで。

そろそろ24日発表の延期のお知らせが来るはず(笑)

書込番号:14795571

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2012/07/12 03:32(1年以上前)

個人的にはどういうデザインになるのか気になりますね。
OM-Dみたいな懐古調になるのか、NEXみたいな現代的なデザインになるのか気になる所です。

書込番号:14795912

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/07/12 05:25(1年以上前)

歴史的発表と前宣伝していないところが気になる。

書込番号:14795988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/07/12 06:15(1年以上前)

スレ主さんへ

この手のネタは5D3の板でなく、「デジタルカメラ > CANONなんでも掲示板 のクチコミ掲示板」 へ書き込まれた方がよろしいかと思います。

以前、同様の書き込みをして、削除された経験があります。

書込番号:14796030

ナイスクチコミ!17


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/12 06:34(1年以上前)

スースエさんの言うとおり。
MarkVに何か関係有るの?
別でスレ立ててください。

書込番号:14796058

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/12 07:09(1年以上前)

俺はG1Xのセンサーを載せるて聞いたけどAPS-Cか・・・なるほど
後、金魚の●●みたいに後追いレスしてる人居るけど
小学生の時、先生に言われなかった?「一人が言ったら他の人は後追いしないの」
って・・・小学生の頃って誰かが一人を責めると必ず二番煎じで責める奴が出てくるんだよな(爆

書込番号:14796110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/07/12 07:31(1年以上前)

小さく作る技術はやはり家電屋さん、olympusは
医療機で技術を持っている。canonはどうでしょうか。
実物がどの程度コンパクトに作れているか楽しみです。

書込番号:14796147

ナイスクチコミ!3


ASHIUさん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/12 07:56(1年以上前)

すいません、やっぱりあわてた方が良いみたいです!

プロや発表日に予約するかたは発売日にはなんとか入手できますが、

そうじゃない方が入手できるのはソチ冬季オリンピックが終わったあとのようです(笑)


・・・冗談は置いといて
ミラーレスの弱点・AFに対するキヤノンの回答が楽しみです!

書込番号:14796207

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14925件Goodアンサー獲得:1429件

2012/07/12 09:32(1年以上前)

A-1とかNewF-1みたいなデザインで作ってほしいです!
もちろん新レンズもNewFD風でお願いします。

書込番号:14796463

ナイスクチコミ!3


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信30

お気に入りに追加

標準

光と水の共演

2012/07/06 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1315件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

家路に就く学生や会社員が車内に犇く。地味な普通列車が輝くとき(EF100mmf2)

1時間に実に上下6本もの特急が行き交う特急街道北陸本線(EF100mmf2)

急ぎ足の列車たちに月は何を思うのだろうか(EF50mmf1.2L)

夜空の色を映していた川面が、その瞬間黄金色に輝く(EF50mmf1.2L)

5DMarkVユーザーの皆さん、はじめましてm(__)m
このたびユーザーの端に加わることとなりました。
皆さんよろしくお願いします。

 このカメラを実際に購入して、迷わず最初に向かったのが、自宅から自転車でも10分足らず。福井市の中心部を流れる足羽川(あすわがわ)その流れをまたぐJR足羽川橋梁でした。
「夜間の鉄道撮影」などと言う酔狂極まる撮影ジャンルに目覚めておよそ1年半あまり。
幼いころから風景の一部として慣れ親しんだ、とある列車の引退がそのきっかけでした。

多忙極まる年度末という時期のため、近場で、それも夜間しか撮れない。
その制約が皮肉にも、夜間だから撮る事の出来る鉄道写真の存在を教えてくれたのでした。

 このカメラの高感度性能の余裕は、ファインダー越しの列車のみに集中させてくれます。
良い買い物をしたと思っています。 
そういえば購入にあたり、ネット上で情報を集めていたこともあったのですが、相変わらず
「D800vs5D3」と言った論争をいたるところで見かけ、思わず苦笑をもらしました。
そういった議論そのものを楽しむ、ということについては私も否定はしません。
一種のお祭りのようなものとも思えます。
祭りとは楽しくありたいものですが、中には明確な悪意を持って他者(あるいは他社)を攻撃するような書き込みも見受けられました。
「ニコンもキヤノンも仲良くしようよ」などという気はさらさらありません。
だからと言ってけんかをする必要はなかろうと考えるだけです。
そもそもそのようなことに時を費やすには人生は短すぎると思うのですが、私のような考え方こそが異端なのでしょう。

 脱線しましたが、ともかくレンズ込みで相当な散在をしたのですから、しっかり楽しんで元を取りたいと思います。

書込番号:14772316

ナイスクチコミ!41


返信する
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:13件

2012/07/06 20:38(1年以上前)

福井ですかあ。。。

遠いなあ。。。

書込番号:14772335

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/06 20:47(1年以上前)

0655ETV2355さん、レスありがとうございますm(__)m

遠いということがわかっていただけただけで感謝ですね。
何しろ知名度の低さ全国トップ3…(^-^;

書込番号:14772370

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/06 20:47(1年以上前)

面白い写真の分野を開拓されましたね。
必ずスローで流すのがポイントなのでしょうか?
背景も情緒がありそうな場所なので、流さずに撮られた写真も見て見たいですね?!

3枚目も流してますよね?赤い3本の光で分かります。でも奥の山々や月が流れないのは何故でしょうか?
銀塩なら理解できるのですが・・・

書込番号:14772373

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/06 20:53(1年以上前)

ちょっと! なかなか面白写真考えるじゃないですか♪

こーゆーの好きだなっ♪

書込番号:14772398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1315件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/06 20:56(1年以上前)

tabochanさん、レスありがとうございますm(__)m

この明るさで車両を写しとめるシャッター速度を得るには、おそらく桁外れのISO
感度が必要になるともいます。
また、この鉄橋は鉄骨が車両を包み込む構造なので、それを目立たなくするためにも流し撮りは必須と言えます。

遠くの被写体ほどぶれが小さいのは、マクロ撮影時に手振れしやすいのと同じ理屈ではないでしょうか。

書込番号:14772410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/06 21:03(1年以上前)

マリンスノウさん、レスありがとうございますm(__)m

鉄道に特に興味がない方から「なんかいいね」って言って貰えるのが一番うれしいです(^^

書込番号:14772450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/06 21:05(1年以上前)

こんばんは、ステキなお写真みせていただきました。

書込番号:14772457

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2012/07/06 21:17(1年以上前)

もしかして写っているのはサンダーバード?

実は昔、木曽川の河口付近で水面に映る自動車や列車のシルエットがキレイに見えたので、
写し込もうと試した事があるんですよ。(銀塩時代)

アガリをみて愕然としました。駆け出しの頃で、当時はあまり撮影に関する知識もテクニックもなくてね。(笑)

今ならデジタルの恩恵がたっぷりって感じですね。

※昨年福井に行ってきましたが、スゴーく遠かった!(爆) 
 羽二重餅もセイコガニも美味しかった♪
 新幹線が通ると近くなるわね。

書込番号:14772517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/06 21:37(1年以上前)

黄色い時計さん、レスありがとうございますm(__)m
私の拙い写真で何かを感じてくださったなら幸いです(^^


マリンスノウさん、レスありがとうございますm(__)m

フィルムをまったく知らない私ですが、作例と同じものをフィルムで撮ろうとすると骨が折れるだろう、程度の想像は出来ます。
デジタルでは当然に出来る、列車待ちの間のピントや露出のチェックがまったく出来ないのでしょうから。

何もない所ですが、福井を気に入っていただけたなら幸いです。
何気にJR福井駅の駅そばもおいしいんですよ。

新幹線は駅だけ完成…(^^;
列車が来るのはまだ先のようです。(長野−金沢は14年度開業予定とか)

書込番号:14772610

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/07/06 21:38(1年以上前)

素晴らしい!! 絶賛します。

 川面に映る光が綺麗で雰囲気十分。大変参考になりました。

書込番号:14772613

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/07/06 22:46(1年以上前)

素晴らしいですね、とても綺麗です^^
この暗さを流してこの構図に収める技術は見事かと思います。
一見出来そうでかなり難しい撮り方。
色合いでさらにムードある仕上がりになってますし、とても良いものを見せていただきました。

上手いですね^^v

書込番号:14772980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/06 23:12(1年以上前)

狩野さん、ケアンパパさん、レスありがとうございますm(__)m

お察しの通り、流し撮りは止める事そのものよりも、狙った位置に被写体をもってくる事の方が難しいと感じます。
傾いて失敗、ということも昼間よりも起き易いですし^^;

ファインダーが見やすい分カメラに助けられている部分もありますが、「命中率」はまだまだですので構え方やファインダー内での被写体の追い方などまだまだ研究の余地ありと実感します。

書込番号:14773128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/06 23:18(1年以上前)

今さらですが…
1件目
×散在 ○散財

流し撮りのテクを研く前に誤変換をなくすようにしなければ…(´・ω・`)

書込番号:14773165

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/07/06 23:32(1年以上前)

すてきな写真を見せていただきありがとうございます。
私の住んでいる地域ではこういう場所がないので考えもしませんでした。

福井やその前後の、いわゆる裏日本あたりは関東からは一番遠いです。
こんないい景色が自宅近くにあってうらやましいです。

書込番号:14773237

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/06 23:49(1年以上前)

鉄橋を消すために流し撮りですか!
言われてみれば、分かりますが、なるほど・・・

1年半のキャリアを感じます。

流れも一直線に綺麗に流れていますね!

今度、折角(のMarkV)ですから、背景の静止画と合成してみたら面白くなりませんかね!

書込番号:14773326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/06 23:57(1年以上前)

別機種

鉄道ホビダスでみました!
すばらしい流し撮りですね

北陸ですか‥ 485系や日本海、きたぐにが元気なうちにいってみたかったです
ただ急行型や貨物、トワイライトなどまだまだ鉄には魅力的な場所ですね

書込番号:14773371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2012/07/07 00:18(1年以上前)

↑恥ずかしながらアップさせていただきました画像はニコンD50と古いニコンの70-210of/4-5.6でとりました

書込番号:14773443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1375件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/07 02:18(1年以上前)

こんばんは!

いや〜〜、素晴らしいですね〜! ワタクシもいつか真似してみたくなりました!(できるかどうかは別として ははは)


ある電車の引退ってもしかして雷鳥ですか?



福井ですか〜〜 母の実家が福井県でして(しかも家が福井駅から数駅ほど北の北陸本線のすぐ脇)
子供のころは 夏休みや冬休みになると必ず連れられて行き、しょっちゅう家の脇から『しらさぎ』や『雷鳥』『鈍行列車』なんかを撮ってました〜
あと九頭竜川の橋のとこなんかもよく撮りに行きました〜
懐かしいです〜〜〜

あ〜〜〜、久々に行きたくなりました〜
(って、、、 先祖の墓参りに行かなくては、、、 とよく思うんですが、なかなか、、、)



あ、スイマセン。余計なことをペラペラと〜 ははは


あ! 福井といえば 羽二重餅やセイコガニもうまいですが、
やっぱしウニですよね! あの朱肉みたいなやつ〜
暖かいご飯につけて食べるとサイコー!ですよね〜♪
あとマルカイの小鯛の笹漬け!
たまに田舎から送ってもらったり、『かがみや』で通販で買ってます〜 んまいんですよね〜〜〜♪


あ! またまた失礼しました〜〜〜 あはははは!



また写真見せてくださいませ!

書込番号:14773761

ナイスクチコミ!3


RINSsさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/07 04:53(1年以上前)

素晴らしい写真ありがとうございます。
すごく綺麗ですね。

福井県は恐竜博物館で昨年訪れました。
永平寺そばとお寿司、小浜、東尋坊も大変良かったです。

自然がすばらしくまた訪れてみたいです。
特にかにの時期に(笑)

話がそれましたがすいません。

書込番号:14773911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/07/07 05:48(1年以上前)

飛ぶ男さん、レスありがとうございますm(__)m

足羽川堤防は春は桜並木、冬は雪景色と目を楽しませてくれます。
確かに写真を趣味とするには良い環境かもしれません。

tabochanさん、レスありがとうございますm(__)m

確かに、せっかくの機能ですから多重露光も試してみようと思います。
貴重なご意見ありがとうございました^^

あそ 1962さん、レスありがとうございますm(__)m

すっかり国鉄時代の老骨たちは姿を消して、少々寂しくなりました。
でもきたぐに・日本海はGWに臨時で走りましたから、お盆にまた会えるかもしれませんね。
しかもきたぐには湖西線経由になりましたから、定期列車時代は撮れなかった写真を狙うことも出来そうです。

アップしていただいたお写真、列車との角度が鋭角の難しい条件ですが、しっかり写しとめていますね。お見事です^^

猿島2号さん、レスありがとうございますm(__)m

それは奇遇ですね。
坂井平野を縦断する春江〜芦原温泉は撮影地の宝庫ですから私もよく足を運びます^^

雷鳥の引退、確かに私にとっても福井県にとっても歴史的な出来事だったと言えます。
小学生ぐらいのころは1時間に上下4本も走ってましたから^^;
「いつでも会える」そう思っているうちにいなくなってしまう…祖母が他界したときに知ったように、大切だけど身近過ぎる存在って失って初めてその大きさに気づくのでしょうね。

福井は人が少ないことも自慢(?)ですが確かに食べ物もおいしいところです。
小鯛の笹付けいいですね、私は飲めませんがお酒も進むとか。
好き嫌いは分かれそうですが、「おろしそば」「ソースカツどん」もお勧めです(^^)/

RNSsさん、レスありがとうございますm(__)m

恐竜博物館、実は私は行ったことがありませんが、面白そうですね^^
勝山市から九頭竜川を遡り、国道158号を(旧)和泉村へ走ると、JR九頭竜湖駅前にリアルな恐竜の模型ああっておもしろいですよ。
しかも時報代わり(?)か時々吼えたりもします。
それを見たときの小さいお子さんの反応が面白いです。
大喜びしたり、親にしがみついて泣き出してしまったり(^^;

九頭竜湖付近はバイクツーリングやドライブにも最適な絶景が広がりますから、機会がありましたら訪れてみてください。

書込番号:14773973

ナイスクチコミ!1


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング