EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
238 | 46 | 2012年4月28日 20:28 |
![]() |
324 | 38 | 2012年4月26日 13:19 |
![]() |
44 | 13 | 2012年4月26日 08:10 |
![]() |
392 | 42 | 2012年4月25日 22:28 |
![]() ![]() |
17 | 11 | 2012年4月25日 20:26 |
![]() |
36 | 12 | 2012年4月25日 13:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
自分は茨城県に住んでいて、震度6強の地震を体験した時に。
写真は、その時のできるだけ高画質で思い出に残しておきたいと思った。
せめてキヤノンユーザーにも2400万画素くらいの夢を見させてください。
遥かなる記憶を残していくために進化してください。
私は2000万画素でも細かいとこまで写し出すならかまわないと思っていたがDLOを使うと色合いもがっかりしてしまう。
5点

直ぐには出なくても、何れは出るでしょうから、気長に待っていたら良いですよ。
沢山の機材をお持ちですし、今更他メーカーに変われないでしょう。
書込番号:14485681
6点

山スナさん
やっぱり。
等倍でみた時、こんな景色や人が小さくてもあった、いたなって今はなくなった景色も小さな文字も高画素で高解像度なら写して残してくれますね。
レンズも重要ですがセンサーの進化を期待してます。
書込番号:14485760
2点

スレ種様、こんにちは。
>DLOを使うと色合いもがっかり
このDLOって何の略でしょうか?
すみませんが、教えて頂けますか?
検索で分からなかったもので・・・。
書込番号:14485851
3点

あの時の大変な地震のさなかに‘画素数’ですか。
多くの尊い命が失われ、美しく愛するわが町を変りはてさせた
あの震災は多くのものを奪っていきました。
被災された方々には遥かなる思いはたくさんあると思いますけれども、
しかしあのさなかに画素数のことを考えていらっしゃのですか。
趣味として写真をやるときには画素数を考えるかもしれないが、
自分が遥かなる思いに考えにふける時は画素数云々なんてものは
どうでもいい気がしますけれど。全く次元の違う話のような…。
書込番号:14485881
47点

2200万画素も2400万画素も大差ないかと。
>harurunさん
横レスですが、DPPの新機能、デジタルレンズオプティマイザの略ですね。
書込番号:14485896
8点

IQ180と645DFとレンズをレンタルしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:14485929
3点

ミスター夏空さん
スレ主さんは震度6を経験した当事者ですよ。その方がそのとき画素数のことを考えていたと話をしても不謹慎じゃないと思う。むしろ、奇特な、といいたいところです。
書込番号:14485977
5点

自分は、ミスター夏空さん に一票
自分の命が第一、その他の命が第二。 写真の優先順位はずっと後
構造建築士として悩みはつきません
書込番号:14486001
12点

その時の良い画質で地震や災害の前にできるだけ変わりゆく景色を残せたらいいてますね。
住んでいる町並みを
景色が変わるところも亡くなるところもありますから高画質で残しておけたらいいです。
書込番号:14486041
5点

1枚で済ませる写真を4枚くらいに分けて撮影すれば?
書込番号:14486071
7点

確かに高画素になれば良くなるとは思いますが、
それより高価なレンズの方が効果は高いと思いますよ。
ですのでご希望の高画素カメラがでるまでレンズで頑張ってください^^
あと記録という観点から少しでも鮮明に残したいと思うのは不謹慎とは思いませんし、
のちに語る上で貴重な記録ですので、
「残すなら…」とその辺は貪欲でも構わないかと思います。
書込番号:14486087
4点

とほほ・・
やはりここにも・・・
2400万画素がそんなに違いますか・・・
まして震災の記録でなんて・・・
言葉にも出してほしくない
写真機とはその一瞬の空気感を切り取るきっかけを作る道具ですよ
とほほ・・・
画素だったらニコンD800かペンタ645Dですよご自由にさようなら・・
書込番号:14486093
12点

2400万画素でも結構違いますよ。
D3Xを以前にレンタルしたことがあり違いはわかります。
書込番号:14486103
3点

震災の記録ではないです。
急激に町並みが変わったり家を失ってしまっても記憶が残るように常に撮影をしておきたいのです。
何があるかわかりません。
書込番号:14486115
5点

>DLOを使うと色合いもがっかりしてしまう。
DOL使わなければ良いのでは?
レビューでも高感度は赤いノイズが顕著だとか書かれてますし
画素数は最初から分かってた事。
使用用途からして購入するカメラを間違えたのではないでしょうか?
書込番号:14486128
8点

現時点では色合いの違うD800(E)しかないのでは?色合いは我慢と言う事で。
将来色合いとか階調(これは飽和があるのでちょっと難しいが)を自由にコントロール出来るソフトが開発されたら、Canonだニコンだとか関係なくなりますね。画素数勝負になりますね。
今は画素数重視で記録なさっては?つまりD800(E)を記録用に購入されてはいかがでしょうか。私は予算が無いので無理ですが・・・。爆
書込番号:14486166
4点

安心して下さい。キヤノンはアンチ派から画素ピッチの件でたたかれる程の高画素を得意とするメーカーです。
(既にAPS-Hのセンサーサイズで1億画素以上の開発にも成功してます)
今回の件を踏まえても次回は、どのメーカーも太刀打ち出来ないくらいの高画素・高画質機を出してくるでしょう。
高速・大容量のPCとメディアを準備して待つこととしましょう。
書込番号:14486173
1点

ニコンにするとレンズの予算的に問題がでますが、今年中にD800とレンズは50F1.8くらいで一つ購入してみようと考えてます。
もちろんキヤノンは残します。
書込番号:14486210
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
Canon EOS 5D markVにて楽しいフォトライフを送っています。
人物撮影とかもよくするので、縦位置用バッテリーグリップのBG-E11を量販店で予約してるのですが、発売延期になると、キヤノンのショールームの方に教えて頂きました(泣)
書込番号:14483413 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

とっくに発売していると思っていましたが、こんなものまで発売延期とは、いったいキヤノンはどうしちゃったんですかね?
書込番号:14483432
17点

無謀、無計画、無責任
あとなんかあったっけ
書込番号:14483438 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

無礼、無鉄砲、無能力、無分別、無知、無恥、無茶、
あとなんかあったっけ
書込番号:14483447
16点

やっぱりね!GW真っ只中に発売する訳ないと思ってました。
無いと望遠系の重いレンズ装着時のポトレが辛いですよね〜。
まったく・・・
書込番号:14483462
5点

>とっくに発売していると思っていましたが
元々4月下旬発売予定なんだから「とっくに〜」と言うのはあなたの勝手な思い込み。
書込番号:14483473
6点

キヤノンユーザーに
「降らない雨はない」
心を平静に、ただ待つのみです
(*´ω`)ノ
書込番号:14483550
7点

しかしナゼ1DXにしても24-70Uにしても毎回毎回発売予定日直前に延期になるのでしょうね?
書込番号:14483620
16点

あまり勘繰りたくはありませんが一連の販売延期は何か内部でギクシャクしてるんでしょうか・・・?
書込番号:14483657
8点

想定内です(笑)
これくらいでボヤいてたらキャノンと付き合えませんw
書込番号:14483660 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

只今、無我夢中で頑張っています。
今暫らくお待ちください。てな事一言ってよ!(^^)
書込番号:14483674
2点

無言…
なんつって。
書込番号:14483687 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>「降らない雨はない」
その雨季が地球創生期のように数百万年も降り続かないことを祈るのみです。
書込番号:14483754
4点

あらら、嫌な予想はあたりますね…
スイッチとか増えた分、接点も増えたから、難易度は上がるだろうとは思ってましたが…
延期の結果、発売になっても、人柱さん達の結果を待つまでは、手を出せませんねぇ。
安心して手に入れられるの、マジで秋口になったりしそうな…orz
書込番号:14483763
5点

GWはモデルの撮影会が目白押しなのに・・・
書込番号:14483809
3点

>「降らない雨はない」
止まない雨はないし、
夜明け前が一番暗いものだし…。
きっと発売直後のドタバタが落ちついた後は、信頼できる機種に育ってくれるでしょう。
書込番号:14483816
2点

根っからのキヤノン派ですが、さすがに堪忍袋の緒が切れそうです。
書込番号:14483907 スマートフォンサイトからの書き込み
18点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
名古屋駅前のビッグカメラにデモ機が一台だけチョコンと置いてありましたΣ(゜∀゜)
1D4の中古狙いで貯金中なので買う気はないのですが、
カメラとして旧機種よりは遥かに使い勝手が良くなっていました。
人により求める性能レベルが異なるのでべた褒めまでとは言いませんが、
私の基準では買っても損はないと思えた機種でした。
6点

こんにちは
APS-Cの画質が気になった人のステップアップや、JPEG撮りの初心者にはうってつけなので、あと問題は価格だけでしょうね。
※ キヤノンからは、もうしっかりした望遠に特化したカメラが出そうも無い気がするので、
私も1D4狙ってますが、どうも玉不足の感じですね。
書込番号:14475814
5点

すいません、具体的に教えてもらえると参考になるのですが(゜-゜)
書込番号:14475824
1点

実は僕、1D4から5D3に乗り換えようか迷いました。それくらい5D3のAFには魅力を感じたわけですが、スポット測光がAF連動しない、スクリーンが固定式。その2点だけの理由でやめました。
APS-Hという規格でも、非常に高画質が得られる考えておりますので、フルサイズにこだわりはありません。
書込番号:14475841 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私は1D3と7Dで結婚式と披露宴を依頼されて撮ってます。この二機種では高感度は正直きついです。
今後、撮影機会も増えるし良い写真への要求も高まると予想されるため、5D3を第一候補に挙げてます。
しかしAFも連写も重要です。1D4が安ければイチオシだったのだけど、値上がり。
1DXは高すぎだし…
もう少し様子を見て、大丈夫なら5D3を本気で買おうかと思っています。
ニコンへの鞍替えも少しだけ…検討…
書込番号:14475961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、1D4の中古は20万を割った頃に買うことになると思います。
表現が抽象的過ぎたでしょうか。
触れたのは数分ですし、私の使用機である40Dと比較した直感的なものですので、具体的にと言われてしまうと言葉ではちと表現しにくいです。
敢えて言えば、キヤノンのカメラに親しんでいる人なら少し慣れればボタンの配置等よく考えられているのですぐに頼れる相棒になるかなといったところです。
今のところ次期購入ボディの候補は1D4しか考えていません。
書込番号:14475984
0点

私が欲しい機能と性能は、40Dからの高感度アップとAFの強化です。
あとはボディ剛性ですね。
書込番号:14475996
0点

1D4 の書き込みが最近増えてますね。
実は 7Dmk2 の需要はそこそこありそうですね。(私も含めて)
書込番号:14475998
2点

私の貯金が貯まって1D4を買えるのは2〜3年後だと思います。
今の調子で高値が継続したら難しいですが。
書込番号:14476138
0点

>1D4の中古狙いで貯金中なので買う気はないのですが
>私の場合、1D4の中古は20万を割った頃に買うことになると思います。
それならわざわざ5DVにスレッドを立てる必要はないだろ。
書込番号:14476232
20点

気に触ったのならすいませんでした。
5D3の本題からだいぶ脱線してしまいました。
1D4の話はここで止めておきます。
書込番号:14476269
0点

>5D3の本題からだいぶ脱線してしまいました。
つうか「1D4はエライ」話のダシに使いたいだけで
5D3の話なんて興味無いでしょ?(爆
書込番号:14477529
2点

いえいえ、5D3をダシにしているつもりはないです。
今からでは言い訳になってしまいますが、新しい物好きで高感度は少しでも高い方が良いとも考えているスペックオタクなので、
5D3も財力があればフルサイズのメイン機としては欲しいのが本音です。
書込番号:14477713
3点

>撮影の道具としては充分に使えそう
すごいスレタイです。
30万超えのカメラとは思えません。
「写るんです」かと思いました(笑)
KISS以下の扱いですな。
書込番号:14486579
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120423_528094.html
ライター泣かせだね。
D800とISO25600で比較して、「5D3は凄い」だって...(失笑)
19点

早くRAWを弄くり回したい(笑) でも14bitだから、もたないか...
書込番号:14476601
1点

ノイズを塗りつぶしてシャープをかけたのが、ディティールの損失が少ないだって...(失笑)
書込番号:14476787
14点

月刊カメラマン誌で、ひたすらニコン礼讚を繰り返す河田氏にしては、
意外とマトモな記事で拍子抜けしました。
書込番号:14476833
16点

読みましたが、確かにライター泣かせですね。。。
D800と画質を比べなければならない部分では、画質面では超高感度域で「ノイズリダクションを初期設定同士で比べた場合、ディテール損失も5D Mark IIIよりやや大きめ」としか、誉めようが無いですからね(^^;
かなり搾り出した感がありますね。
ただ、絶対評価という意味では「必要十分な解像度を維持しつつ、飛び抜けた高感度性能と、優秀なAFとレスポンスを手に入れたわけで、非常に全方向的な満足感の高いカメラに仕上がっていると思う」は非常に正しい評価だと思いますね。
書込番号:14476930
27点

5D3に対する批判がすべて悪いとは言わないけど、このパワーをSONYの高画素低画質センサーの批判に割いて欲しいw
書込番号:14476981
5点

月刊カメラマンの「買ってはいけないカメラ」座談会での
受賞は約束されたも同然かな。あそこズバズバ言うし。辛口だし。
それとデジカメwatchと言えば、インプレス社。
インプレス社と言えばデジタルカメラマガジンだけど、
最新号の表紙がもう全てを物語ってるね
「やっぱりニコンD800Eはすごかった!」
「キヤノンEOS 5D Mark IIIは買うべきか?」
何この差。疑問符付いちゃってるけど。
察しろってことか。
そうなのか。
書込番号:14477095
39点

フォーカシングスクリーンが交換できなくなったが、MF派にとっては5D2&スーパープレシジョンマットと5D3のファインダーでどっちがピントが合わせやすいのか?とか、その辺をレビューする人っていないのかな。AFが良くなってるとかJPEG出しで高感度が良くなってるとかその辺は今さらって感じですし、、。
書込番号:14477141
18点

>3年間の技術向上分をすべて高感度画質へ上乗せしただけあり
ってもっと向上すると期待してましたけど、RAWで。
もっとも5DだけじゃなくD4にもいえることだけど。
いかんせん去年、一昨年のAPS-Cの画質向上が結構大きかったのが
期待値増大の要因ですね。
書込番号:14477162
4点

この掲示板をずっと読んでるともうD800が凄すぎて、次はD800買うぞ!って思うのですが。
D800の掲示板見に行ってアップされた写真見ると。。。。。
なんなんでしょうかね?不思議と購買意欲がなくなってしまうんです。
解像しすぎなのか?キヤノンの絵作りに慣れてしまっているのか?
どうもニコンの写真は色が変だと感じてしまうのです(汗)
いや、もちろん素人の私ですから見る目が貧相なのかもしれませんがちょっと悩んでしまいます。
単に色味の好き嫌いならいいのですが、自分のセンスがずれてるのかな??と考え込んでしまいます。
う〜ん。困りました(-_-;)
書込番号:14477303
32点

本日、梅田のキヤノンショールームへ行ってきました。
地方住まいなので、5Dm3も1DXも直に触る機会が無かったので初の5Dm3体験でした。
5Dm2で満足して撮影していた私にとって、5Dm3は素晴らしいフィーリングのカメラでした。
AFも5Dm2とは比べものにならない使いやすさでしたし、シャッターも液晶も素晴らしい。
このカメラに対してどうして文句が出るのか不思議です。
レンズも色々と変えてもらって、さんざんいじりたおした後、隣に置いてあったいつも使っている5Dm2を触ってみましたが、こんなにトロかったっけ? と思うほど違いました。
これはえらい物を触ってしまいました。
このフィーリングを感じながら撮影できるのになぜ、皆さん重箱の隅っこを顕微鏡でみないと解らないような部分をあーだこーだ言ってるんでしょうか。
5Dm2からこのカメラに買い換えた人は誰も文句が出ないと思いますが、皆さん本当に5Dm3を体験されて文句を言っているんですか?
私は1DXが出るまで我慢できるかどうか心配です。
5Dm2で微妙にピントが外れた子供の写真がよく出来ていたので、これは今すぐに欲しい!
子供は成長を待ってくれない。
隣に置いてある1DXも触りましたが、これも素晴らしい。しかし重い。
6月までなんとかまって、高感度性能がそれほど大きな違いが無ければ5Dm3を買うと思います。
キャノンのレンズで好きなレンズが沢山有るので、ニコンは私の選択には有りませんのでD800は残念ながら対象外です。
画素数も大きすぎるし、SRawも無いし。
あんな巨大なRawデーターが沢山出来たら困ってしまう。
データばかりのぞいていないで、実物をもっと触って感じてみたらどうですか?
惚れると思いますよ。(*´∀`*)
書込番号:14477403
38点

スレ主様、情報感謝します。
でも、中にはしつこく5DMarkVをからかう人がいるのは心外です。
こっちは価格が下がるのを指をくわえて待っているんだからさ。
気に入らないなら、さっさと売ればいいんだよ。
みんなに注目されたいからまだ持って愚痴を言っていたい、というのは分かるけど、ね。
5DMarkVでもD800でも、使う人によってはコンデジと同じ、
ということはもう十分分かったよ。
書込番号:14477404
16点

表紙まで貼ってご苦労なこった。
書込番号:14477480 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

フォーカシングスクリーンが交換できなくなったのを
気にする人が居るが、7Dも交換出来ないんだよな〜
60Dは出来るんだけど、誰もその事は評価しない
つくずく不憫な子だ
書込番号:14477501
9点

ニコンD800の出来は正直キヤノンも想定外だったんでしょうね。
風景撮影なら5DUで十分でしたが、最近動き回る子供の撮影では5DUのAFに不満を感じていたので、思い切って5DVを購入しましたが、動体撮影性能の向上は目を見張るものがありました。
AF性能の大幅向上だけでも5DVを購入する価値はあると思いますし、事実5DUでは撮れない写真が撮れるようになりました。
購入したカメラの性能は気になるところですが、まずは撮影を楽しむ事が先決でしょうね。
書込番号:14477579
11点

5D3使っちゃうと、5D2使わなくなりそうすね (^^) 5D2はM42専用かな...
書込番号:14477591
3点

http://www.sigma-photo.co.jp/sd1-photo-gallery/
シグマSD1公式サイト
ニコンにも差を付けられて、シグマにもやられた感が強い。
思わず唸らずにはいられません。
5DVでも唸りたかった...
書込番号:14477596
3点

>どうもニコンの写真は色が変だと感じてしまうのです(汗)
やっぱりそう感じる方は自分以外にもいらっしゃるんですね〜・・。
自分も5D3かD800で散々迷いましたが結局5D3にした理由がそこでした。
D800の解像感は流石に凄いんですが、自分の感性ではなんだか妙にCGっぽく感じて
しまうんですよね〜。
ただ私の眼が曇ってるだけかもしれませんが(^_^;)
書込番号:14477652
14点

elranさん、私もキヤノンの画質は大好きで5Dm2の画質も大好きなので不満は有りません。
キヤノン独特の透き通ったような画質が好きです。
ニコン使いの私のオヤジも子供の写真を送ってやるとキャノンの色は良いなーといつも言っています。
5Dm3は5Dm2の画質を維持しながら弱かったところを沢山改善してくれたので、より素晴らしいカメラになったと思います。
Lレンズやカールツワイスレンズとの相性もばっちりです。
書込番号:14477668
7点

だいぶ前にも書いたんですが、5D3の本質は「中庸」なんですよね。飛び抜けた性能はないけど誰にでも必要十分な機能があって誰にでも扱いやすい。そういうもの。そういうもの「でしかない」と言ってもいい。
5D2に対してさんざん言っていたでしょ?「AFが貧弱」「レリーズタイムラグが長い」「連写が足りない」。「画素数多すぎるから高感度に弱い」って声すらあった。その辺をひととおり5D3でクリアして普通にオールマイティになった。現実の、「写真を撮る道具」としての使い勝手で批判できる要素って、実際ほとんど無いでしょ?好みの問題を別にすれば。
それが、いつの間にか本質から外れて勝ち負けの材料になってる。見ていて不思議ですらありますよ。
ま、値付けが高いのは確かですけどね。あと10万安ければ・・・とは思う。タイミングの問題もあるとは思うけど(去年の秋くらいに出てればこの価格でも「性能アップ分で仕方ないか」って思えたかも)、5D2併売でなんとかなると考えたのなら作戦ミスでしょうねぇ。
書込番号:14477683
23点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
埼玉県、近所のYAMADA。
ボディーを四月一日に予約したんだ。
今日、待ちきれなくて納期聞いたら、早くて六月といわれたよ。
メーカーに在庫が無いって事になってるみたいです。
どうなってるんだか。
皆さんは買えてますか?
書込番号:14480772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例の背面液晶の光漏れの問題で対策品作ってたので
一時出荷が止まってたみたいですね
その影響かもしれないです
書込番号:14480793
5点

そんなに待つんですね〜。
6月ならおそらく不具合対策品を受け取れると思うので、
店頭で可能であれば、製造b確認してから受け取るようにした方が良いと思いますよ。
書込番号:14480866
2点

(´Д`)キタムラでも6月って言われました。
あるとこにはあると思うので、入庫分が無いだけでは?次回の入庫が6月くらいなんだと思います。
書込番号:14480942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビックで今日振り込んで明日納品です。
入荷次第出荷となっていたからこんなに早いと思わなかった。
書込番号:14480965
2点

こんばんは
私の場合、先月ですが家電量販店で予約して10日程で納入しましたのでキャンセル分なのかなぁ〜っと思ってます。モロに初回分ですね・・・
納期6月って事は、それまでは値下がりは無いと言う事ですね。GWに使えないのが残念ですね。納品待ち中に値段下がったら凹みますものね〜。
凄く使い勝手の良いカメラなので楽しみに待ってて下さい。
書込番号:14480975
1点

私も先日注文しました。
初期ロットを避けたかったので納期は未定です。
カメラのキタムラです。
書込番号:14481085
1点

納期を聞かれたら、店としてはその時に解る最長の時期を伝えますからね
(早く入る分には怒られないワケですし)
ちなみに、同じ時期に出たニコンのD800も5月中は難しいとの返答。
オリンパスのOM-D EM-5も5月のGW開け〜中旬、との返答みたいです(予約キャンペーンが再三の延長になってるくらいですし)
たまたまキャンセル分を入手出来たり、追加分を早めに入手できた幸運な人もいるようですが
とりあえずどの機種も今からではGWまでに入手できる可能性は低いんじゃないでしょうか
書込番号:14481855
1点

おはようございます。
六月の方もいらっしゃるようですね。
私は、マーク3用の液晶保護フィルム、ホットシューカバー、予備バッテリー、ハンドストラップなど、もう目の前に置いてあります(−_−;)
眺めて二ヶ月待つしか無いですね。
待つって長く感じるのですよね(T_T)
書込番号:14482462 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうしても欲しい方はヤフオクで30万円前後で出てますので、対策前品でよければ
そちらで購入って方法もありかと思います。
書込番号:14483199
0点

D800同様こちらも品不足みたいですね
供給が追いつかないなんてメーカー冥利につきますね
あーうらやましい
書込番号:14483467
0点

近所のキタムラで3台在庫あるけど?
こちらは売れ残ってますけど(笑
書込番号:14484523
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
米国の友人から興味あるサイトを紹介され、意見を求められました。
5DU、5DV、D-800 を用いてロウソクの灯の下で撮影した動画の比較試験Reportです。
私が想像した以上の違いに驚きました。
ご興味のある方はぜひ一度ご覧ください。
→ http://vimeo.com/40113110
11点

EOSの実効感度はD800に比べてかなり低いようですね
それともアイリスが違うのかな?
アイリスをしっかり調整して同じ明るさになるようにしないと
実用上使えるか使えないかはよくわからんと思う
静止画的に考えるのならば…
書込番号:14477850
2点

D800はHDMI直録ですね
なんか途中から急に明るさが揃ってるんで
途中まで絞り間違えてたっぽいかな
動画はSSあげないんで結構暗い状況でも
ISO3200あれば十分なんでSN的には5DMarkIIで十分だけど
書込番号:14477896
1点

自分は5D2で十分ですね。
D800の実行感度は一段以上高い?
書込番号:14478336
2点


スレ主さま、ナイスです。(^^
見せて貰いました。>私が想像してた以上の違いに驚きました。
私も驚きました、特に最後の方で。 最低2〜3ヶ月は様子を見るつもりでしたが、何時も公平に見ていると思う方も今回はニコンに完敗した様なコメントでメゲテいましたが此れで気が晴れました。
月間カメラマンでも、私が田中希美男さんと同じく信頼するコメントをする萩原志郎さんが、「3630万画素の解像度とはこれほど凄いものだったのか・・・」と同じ様に5DVの高感度画質を「唯一・・・次元の違う画質が得られる」・・・・・気分爽快です。
解像度よりノイズの気になるタイプなので、今回の5DVは納得です。
ただ、シャツター作動耐久とAFシステムはニコンの様にもっとフラッグシップ機に準じて貰いたかったのと、秒8コマならこの金額でもOKですが6コマなら20万台後半なら嬉しかった。
防滴防塵の力の入れようは喜しい。
ウダウダ書きましたが秒6コマなので、5DUが壊れてからでと・・・考えています。(^^;
書込番号:14479429
6点

良いものを見せて頂きありがとうございました。
大変参考になりました。
書込番号:14479893
0点

なかなか良い比較動画でした。
この動画の作者と、紹介してくれたスレ主さんGJです。
しかしISO1000辺りから目立ってくる、お姉ちゃんのあご割れに吹いたw
書込番号:14479985
0点

百聞は一見にしかずですなぁ
やっぱ5D3にしといてよかった
書込番号:14481079
2点

ニコンが黄色いと言われる理由がようやく分かった!
高感度ノイズに関しては
動画を撮らないからどうでもいいけどね。。
書込番号:14481129
3点

実効感度なわけがないよなー変だなーと思って
さすらいのMさんのVimeoのほうみてやっとわかった
EOSの方がシャドー側の締めがキツイってことですね
だから画面全体が暗いうちは画面全体が締められる側に入って暗く写る
画面全体が明るくなってくるとセンター(18%Gray)に近づくので
標準的な露出に見える
ALOとか上手く使ってカーブをなるべくあわせて
比較したほうがわかりやすいかもね
書込番号:14483431
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





