EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2012年4月6日 19:03 |
![]() |
3 | 0 | 2012年4月5日 21:33 |
![]() |
25 | 11 | 2012年4月5日 21:12 |
![]() |
60 | 27 | 2012年4月5日 16:47 |
![]() |
80 | 20 | 2012年4月5日 14:11 |
![]() |
1 | 0 | 2012年4月5日 13:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
日本のページにはまだ出ていないようですが、Mac OS X 10.6.8、OS X Lion 10.7以降で5D Mark IIIのRAWに対応したようです。
Digital Camera RAW Compatibility Update 3.12
This update adds RAW image compatibility for the following camera to Aperture 3 and iPhoto '11
Canon EOS 5D Mark III
http://support.apple.com/kb/DL1513
5点

ソフトウェア・アップデート確認したら、アップデートされますね。情報有り難うございます(^^)
書込番号:14399205
0点

ありがとうございます
あとで アップデートします(笑)
書込番号:14400708
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
パナソニックのプラズマテレビで鑑賞する方法をためしてみました。
参考までに。2年近く前の製品です。
SDの静止画→左側のSDスロットに放り込むだけ。最も簡単。
動画→.MOVに対応していない。
ソニーNEX5では AVCHDならOK MEG4はだめ
AVCHDをマックでみるには、MovistというソフトでOK
CF→CFスロットがない。
このままでは動画が見えないので次に
カメラ本体とテレビをHDMIで接続 ミニHDMI-HDMIケーブル 三千円くらい
→一応OK ただし、額縁の中に少し小さく画像が表示される
テレビ側で画面を拡大すると、画面の端が切れて、大きさが今一。
マック(MacBook Air)の静止画と動画をプラズマテレビでみるには
Mini Display Port→HDMI 変換アダプター 二千五百円くらい
HDMI-HDMIケーブル 2メートルで三千円くらい
(他のケーブルと区別しやすいと思って白を買ったら、妙に眼について失敗。
黒を買いに行きます。)
静止画はわずかに上の端が切れますがまあ許容範囲です。下の端も。
動画は特に問題は生じません。
ただし、色が飽和して、かなりどぎついです。
リモコンの左上の飛び出した部分、一番下のメニューボタンから画質調整ができます。
彩度をかなり低くして、ピクチャーを右端でコントラストを強くして、黒をお好みに調整して、シャープネスを下げます。
MacBook Airに近づいてきたかなという感じがします。
結論 SDを使う。
Macからは、Mini Display Port→HDMIで見る。
モニターかiMacを買えばいいんでしょうけど。
せっかくプラズマテレビがあるんだから、みてみたいじゃないですか
ちなみに
SDはトランセンド32G 約4千円
CFはレキサー32G 約12000円
これだけ安いと、4GのSDで、イベント毎に保存していく方が便利なのかもしれません。
ハードディスクよりは、画像消失することがなさそうに思うのですが、
ただし、SDの最大の欠点は、小さくて紛失しやすいこと。(笑)
CD-RやDVD-Rも一体何年持つのやら。
本当に大切な写真は、複数のメディアに、違う場所に保存しておいて、さらにプリントしておくということが大切なんだそうです。
企業なら世界のあちこちのデータセンターにデータを置いてるらしいです。
個人でもクラウドが当たり前の時代か。
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
24−70が延期?という話もあり、明るい標準レンズがない・・。
現在、70−200を使っているが、早急に標準レンズを望みます。
キャノン・・応援してますよ。35Lもはやく発表してくれ。
1点

標準は50mm/F1.2Lがありますね。
35mmは広角。
要するにデジタル世代に入ってから設計しなおしたレンズが欲しいのね。
でも、80年代、90年代のバブリーな時に贅沢な材料を使用して設計されたレンズも悪くはないかもね。
書込番号:14389200
5点

ズームレンズで開放F2.8あれば十分でしょう?
開放で撮る事のリスクと必要性があればの話ですが、
そうしても明るく最高の画質をお求めならば、ツアイツ。
ツアイツはAF効きませんが、これ以上の玉はない筈。
書込番号:14389686
4点

私もカール・ツァイスの単焦点レンズをすすめます
最高です キヤノンには出せない画質です
書込番号:14389826
5点

標準レンズと云えば50mm。
となるといくつも純正でもF1.2,F1.4、シグマでもF1.4。
最高はカール・ツアイスのプラナーでしょうか。
書込番号:14390299
3点

みなさん、MFレンズをお薦めですね。そしたらM42バージョンのツァイスUltron 50mm F1.8、Topcor 58mm f1.4は、どうでしょう。それかAFのEF50 f1.4。
書込番号:14390596
1点

EF24-70 II や、タムの 24-70 新型が待てない状況なら
とりあえず、つなぎで A09 という手はあると思います。
書込番号:14391811
1点

Lレンズにも負けないと言われるタムロンの28-75/2.8がありますよ。
私は2月のCP+で発表された新型の発売を待ちますが。
書込番号:14393177
0点

その新型きましたが
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120405_524154.html
この感じだと実売でものっけは10万オーバーになりそうですね。タムロンに10万って考えると勇気いるかな。でも、まあ今迄タムロンに貢いだ総額を考えるとそれでも知れてますが。笑
書込番号:14396613
3点

えぇ〜 タムロンひそかに期待していたのに、旧24-70と変わらない値段か。
らしくないね。
書込番号:14396667
1点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
これまで5D2で星撮りを楽しんでいたものです。星を撮り始めてまだ1年ほどのド素人です。
5D3の高感度なら、17-40F4でも、きれいに撮れるのでは?
と、期待し、思い切って買い替えてみました。
早速、試しに撮ってみました。(常に雲がかかっておりイマイチでしたが)
5D3で星を撮ったものが、まだあまり出ていない(自分が見つけられないだけかも)ので、
何かの参考になればと思い、UPしてみます。
撮影モード バルブ撮影
Tv(シャッター速度) 20
Av(絞り数値) 4.0
測光方式 評価測光
ISO感度 10000
ISO感度自動設定 オフ
レンズ EF17-40mm f/4L USM
焦点距離 17.0mm
画像サイズ 5760x3840
画質(圧縮率) RAW
ストロボ 非発光
FEロック オフ
ホワイトバランス オート
AFモード ワンショット AF
測距エリア選択モード 任意選択
ピクチャースタイル 風景
シャープネス 4
コントラスト 0
色の濃さ 0
色あい 0
色空間 sRGB
長秒時露光のノイズ低減 しない
高感度撮影時のノイズ低減 しない
高輝度側・階調優先 しない
オートライティングオプティマイザ 標準
周辺光量補正 する
色収差補正 する
ダストデリートデータ なし
上記設定で撮ったものを、
DPPにて
ピクチャースタイル→ニュートラル
全ての値を「0」または「OFF」に
してみました。
まだまだこのカメラを使いこなせておらず、
ISOなど設定の検証も十分ではないので、「良」とも「悪」とも付けられず
「他」としておこうと思います。
ISO10000までいくと、例の赤ノイズはやはり出ていたので
個人的にはISO8000くらいまでなら何とかなるか!?と期待しています。
11点

星は撮らないので、変な質問かもしれませんが、
赤ノイズ(の偏り)の調整って、どうやるのでしょうか?
お教えいただければ幸いです。
書込番号:14371905
2点

今から6年と少し前くらいに。
5Dで、ISO1600−F2−1秒 (上級者が何とか手持ち) の夜景写真を見て、そんな時代が来たのかと思いましたが。
アップされた写真は当然、三脚使用でしょうが、これが、ISO8千で 手ぶれ補正付きレンズで 広角レンズで 数分の1秒露光とかだと、これが手持ちで撮れてしまう訳ですねw
(アップされた写真の露光時間は不明ですが)
書込番号:14371970
1点

>撮影モード バルブ撮影
>Tv(シャッター速度) 20
>長秒時露光のノイズ低減 しない
Tv20秒
長秒時露光のノイズ低減の為に、
露光時間1秒以上の時に低減処理がおこなわれます
長秒時露光のノイズ低減 ON
で撮影した方が良いのではないでしょうか?
書込番号:14371979
1点

こんにちは。
綺麗な写真ですね。
確かに2枚目にかすかに見えますが、これは1枚目を現像されたときにできたものでしょうか。
それとも別の写真?
EXIFが出てないので興味がありました。
星野写真は撮ったことがないので、よくわからないのですが、1枚目で十分美しいと思ってしまうのはダメですか?
それとも大きいプリントだとあまり良くないとか。
う〜ん、それにしても高感度でここまで撮れるとは時代ですかね。
(当然腕もおありでしょうが)
楽しい写真をありがとうございました。
書込番号:14371990
1点

市民光学さん
数字出てますが、手持ち無理みたいですよ。
17mm ISO10,000 F4 20秒
ISO51200 24mmF2.8IS なら 如何かな?
やっぱり手持ちは無理か?
書込番号:14372004
3点

すみません。勘違いいたしました。
>撮影モード バルブ撮影
>Tv(シャッター速度) 20
>長秒時露光のノイズ低減 しない
>撮影モード バルブ撮影とありましたので
Tv20秒 かと思いました。訂正 Tv1/20 だったのですね。
書込番号:14372033
0点

MD28さん
いい雰囲気の写真ですね。
ペルセウス座流星群なんかを撮ったら絵になりそうで羨ましいです。
私も天体写真を撮ることを目的の一つにこのカメラを買いましたが、超高感度時のノイズの少なさに感動しています。(まあ、本当に感動していいかどうかは今後出るであろう天文雑誌のレビューなどを待ちたいところですが。)
レンズキャップにアイピースシャッターを付けてテストした画像を貼りますが、コンポジット前提ならISO25600でも“常用”可能、ISO12800ならコンポジット無しでもいけるんじゃないかと感じています。
書込番号:14372034
6点

Jellyfish ◆d7laO1R8d2さんのISO12800のテスト画像とても参考になります。
高感度の性能は期待どおりですね。星空撮影には大活躍しそうですね。
ただ、通常の画質はMrakUに比べ良くなっていないというレビューもあり
気になっています。
書込番号:14372100
1点

ISO 10000で20秒? あれ?こんなものでしたっけ?
撮影状況が完全には分かりませんが、ISO 10000なら数秒の露光で撮れそうですが..
書込番号:14372191
3点


さすらいの「M」さん
すいません、ご教示ありがとうございます。それだと20秒も納得です。
以前ISO800-1600ぐらいで、数十秒のSSで撮影していたような記憶があったので。
超高ISOであっても、さすがに手持ち(+α)では星空は撮れないんですね^^;
ありがとうございました。
書込番号:14372291
0点

Harbar_Rockさん
>赤ノイズ(の偏り)の調整って、どうやるのでしょうか?
「ダーク減算」したんだと思いますよ。
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=17&oq=diskpart&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADRA_jaJP444JP444&q=%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%AF%E6%B8%9B%E7%AE%97&gs_upl=0l0l1l516602lllllllllll0&aqi=s304
自分も星は撮らないので、スレ主さんが回答してもらえるのがいいんですが。
書込番号:14372381
2点

私はMFモードでLV(拡大表示)にて合焦作業を行いますが、AFモード ワンショット、 AF測距エリア選択モード 任意選択だとピントが安定しないようにも思いますが如何でしょうか?
書込番号:14372430
1点

長秒時露光のノイズ低減 する
にすると、その赤ノイズなくなると思いますよ。
いわゆるダーク減算をカメラが行ってくれます。
書込番号:14372973
2点

Harbar_Rockさん、ありがとうございます。
赤ノイズは、DPPで露出を上げていくと目立ち始めたので、単純に露出を下げただけです。
下記のくらなるさんが示していただいた、ダーク減算という方法もあるようですが、
今の所やり方もよくわからず、面倒くさいのでわたしはしていません(笑)
そのうちチャレンジしてみたいと思います。
市民光学さん、ありがとうございます。
はい、もちろん三脚使用です。新しいISつきの単焦点+5D3ならできるのかもしれませんね!?
購入予定がないので試せませんが(笑)
キヤノロンさん、ありがとうございます。
「長秒時露光のノイズ低減 ON」にすると
撮り終わった後、しばらく待たないといけなかったような記憶があります。
待たされるのではなく、自分のテンポで撮りたいのと
バッテリーの消耗も早くなるような気がして使っていません。
ダーク減算と同じような感じ(?)らしいので、今度使ってみますね。
ロナとロベさん、ありがとうございます。
1枚目の画像と2枚目の画像は同じものです。
2枚目の画像は、1枚目の画像の露出だけを上げて再現像したものです。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん、ありがとうございます。
そうですか、同じように星を撮ることを目的に、高感度に期待している方はやっぱりいるんですね!
5D2と比べると、本当にノイズが少なくて感動ものですよね!
ところで、Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さんが示していただいた画像ですが、
ノイズ、少ないですね!
レンズは何を使われたのでしょうか?(100Lマクロ?)
やっぱりファインダーをきちんと塞いで撮ると、こんなにノイズも減るのでしょうかね。
いつもファインダーは塞がず撮っているのできちんと試さないといけませんね。
書込番号:14373039
1点

アウトドア人間さん、ありがとうございます。
高感度、いい感じです♪
わたしもそのクチコミを見て、正直、気にはなりましたが、
5D2はもう下取りに出してしまい、手元にないので仕方がありません。
「今あるカメラで撮れるものを撮る!」これを楽しもうと言い聞かせています(笑)
DPPに原因があるかもしれないとの話もあるようですので、まぁ気長に待ちます。
TGIF@MAさん、ありがとうございます。
わたしも撮るまでは、もっと明るく写るのでは!?と思っていましたが、
期待が大きすぎたようです(笑)
さすらいの「M」さん、ありがとうございます。
2度のフォロー、感謝です!
貼っていただいた画像、とてもきれいですね。
5D2、ISO6400でもこんなにきれいに撮れたとは・・・やはり腕ですね!
よかったらコツ、教えてください(笑)
くらなるさん、ありがとうございます。
「ダーク減算」、できるといいのですが、まだできておりません(笑)
教えていただいたサイトを参考に勉強させてもらいますね!
io59さん、ありがとうございます。
撮影時はもちろん、ライブビューでピントを合わせて撮っております。
画像の情報にはこういう風に表示されてしまうみたいです。
AFでバチッと星にピントが合うようなカメラがあるといいのですが(笑)
明神さん、ありがとうございます。
明神さんのようにきれいな星空が撮りたくて、5D3、行ってしまいました(笑)
やっぱりそうなんですね。
現像時に「ダーク減算する」というのはどうも取っ付きにくくて・・・
どちらも今度試してみますね。
書込番号:14373112
1点

スレ主様、便乗して質問してしまうことお許しください。
星景写真で紫色の太い線が映り込む現象が発生し心配しています。
同時に撮影した5D2には出てきません。
1枚目 ISO200、F5.6、露光時間約70分で撮影したものです。月が沈み星明かりだけの状態です。
撮影自体はピントリングに触ってしまったらしく失敗してしまいましたが、下に紫色の太い線があり気になっています。
2枚目 ISO100、F5.6、露光時間約75分。 1枚目と同じ位置に紫色の太い線があります。
1枚目、2枚目とも移動のために3〜4m離れた位置でLEDライトを点灯しました。下が雪だったのでファイダーからLEDライトの光が入り込んだものと思っていました。
3枚目 ISO12800、F5.6、露光時間30秒 こちらはライトをつけていませんが、同じ位置に薄く紫色の太い線があります。
ということは、原因がファイダーからの光ではないのだと思います。
星明かりで撮影したものは、すべて同じ位置に紫色の太い線が現れます。露光時間が長くなると色が濃くなります。
4枚目 ISO1600、F5.6、露光時間15秒 こちらは月の出ている時間帯に撮影したものです。こちらには全く見えませんので月の光がファインダーから入った訳では無いようです。。
2日後、同じ場所で月が出ている時間帯に、ファインダーを完全にふさいだ状態で撮影を行いましたが紫色の太い線は現れませんでした。LEDライトをカメラや地面の雪に当ててみましたが異常はありませんでした。
原因として考えられるのは、星明かり、遠くの街明かりがファインダーから入った事ですが、こんな事あり得るのでしょうか?
書込番号:14373190
4点

MD28さん
一眼レフの場合、ファインダー側から入り込む光が悪さをすることがありますので、ストラップに付いてるやつで十分なので、ぜひ一度使ってみてください。
効果大です。
書込番号:14373218
5点

1Dやまとさん、ありがとうございます。
うーん・・・ごめんなさい、正直、何が原因なのかさっぱりわかりません。
例の赤いノイズではないんですか?
気になりますよね、自分が撮ったものの中には見つけられませんでした。
わかる人がいるといいのですが・・・すみません。
Jellyfish ◆d7laO1R8d2 さん、再びありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
ストラップについているカバーを付けようと思うと、
他の機種はわかりませんが、5Dの場合、アイカップを外さないといけないんですね。
ファインダーをのぞきながら構図を決めて、アイカップを外して、カバーを付けて・・・。
いつかアイカップを無くしてしまいそう・・・。
他に何かいい方法はありませんでしょうかね??
書込番号:14373981
0点

MD28さん こんばんは
>明神さんのようにきれいな星空が撮りたくて、5D3、行ってしまいました(笑)
ありがとうございます。
こちらは5D3購入はもう少し先になりそうです。金環日食に向けて色々と出費が多く・・・
いずれお仲間に入れさせてください。
1Dやまとさん こんばんは
すばらしい星景写真ですね。お見事です。
1Dやまとさんのお写真を見る限り、例の右下のノイズは長時間露出をしても大丈夫そうですね。安心しました。
ファインダーを開けておいたら出て、ふさいだら出なかったと言うことはファインダーからの逆入射光が原因であると考えて良いと思いますが、横向きと縦向きでどちらも同じ位置に出ているのが良くわかりません。
カメラ背面右下のアクセスランプの光が何かに反射して入り込んだ?
照明につけていたLEDが原因だとすると縦位置にしても、横位置にしてもセンサーの同じ位置と言うのが解せません。
いずれにせよ、簡便なファインダーカバーがあると良いですね。黒い厚紙を使って工作すればできるのでしょうが、製品としては見かけたことがありません。需要が少ないから作らないのでしょうね。
書込番号:14374156
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆さん、
こんにちは。
以前「浮気すべき」という質問させて頂きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14243253/
・5D3がまだまだ高いし、
・一眼レフ初心なのに色々調べて、D800と比較してみたりもしましたし
http://123-photo.blogspot.jp/2012/03/nikon-d800-vs-canon-5d-mark-iii.html
・Kiss X4でキヤノンと出会い、キヤノンを愛したので、D800に浮気したくないし
・予算が20万チョイしかないし
色々悩んだ末、レンズにまわすことにしました。
EF 70-200 f/2.8L IS II USMを購入し、AFの速さと画質に感動中!!!
来年でも5D3ボディが25万ぐらいまでに下がらなければ、
EF 24-70 f/2.8 II にまわします。
ニコンは宝くじが当たったら買おうと決意!
2点

こんばんは。
いきなり良いレンズ買われましたね〜。凄い。
私は重たいのが理由で買ってはいませんが、画質は気になってます。
新型の24-70F2.8は高性能なのに軽いので、一番買いたいレンズです。
これがあると、星空も綺麗に撮れるのではと思っています。
登山メインの写真を撮っているので、撮れるか判らない星空の為に専用レンズを持っていくのが億劫です。
ところで、やはり5D3が欲しいのですか?
1年間お金を貯めて、5D2と24-70F2.8Uを買うと、もっと世界が広がるような気もします。^^
どちらにしても、楽しみですね。
書込番号:14393003
5点

こんばんわです。
浮気じゃなく両刀使いてのはどうでしょう!
今日は朝からD800で風景撮り、夜は5D3片手に夜の街並を・・みたいな。
EF70-200f2.8LIS2・・魅惑の白大砲ですね。うらやましいです。
次は24-70F2.8L2ですか・・
いいレンズ買うといいカメラもほしくなる・・・
いいカメラ買うといいレンズもほしくなる・・・
○○沼はすぐそこですね・・
書込番号:14393239
4点

浮気だから、ばれたら怒られる。 本気なら・・・(笑)
書込番号:14393275
5点

浮気したくないので、5D2の初値になったら購入します。
書込番号:14393317 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最低価格が6000円アップしましたね。
おぜぜ貯めて6月ぐらいに買いたいです。
書込番号:14393352
2点

いいレンズ買われましたね!
欲しいレンズの1つです。
書込番号:14393398
2点

わたしも浮気したいけど。。。
DPPがいいだけに、本気になれない。。。
あぁ・・
書込番号:14393554
2点

5DUの出初めに25万強で当時購入しましたが、5DVはいろいろ改良されており出初めはこんなもんでしょう。 D800が同等製品と思っているから皆さん思考が混乱しているようですが、NIKONはCMOSをソニーから安くわけてもらってるだけで画素数以外に大して取柄はネー。
そしてフルサイズ市場劣性挽回ダンピング価格設定しているだけ。
画素数命の方、安さ命の方は是非NIKONをお買いなさい。そのカメラを抱いて寝なさい、夢の中でさぞかし立派な写真が撮れますよー。
たかだか5万程度の差で吠えなさんな!
書込番号:14393731
10点

> 画素数命の方、安さ命の方は是非NIKONをお買いなさい。そのカメラを抱いて寝なさい、夢の中でさぞかし立派な写真が撮れますよー。
実物を触ったことが無いので外しているかもですが、、、。
s-rawやm-rawで撮れないらしいので、画素数には特殊な撮影以外には
興味ないかもです。でもダイナミックレンジとHDMI出力、動画のクロップは
気になりますね〜。実際的で公平な比較情報がほしいです〜 ^ ^;
書込番号:14393952
3点

camera freakさんへ
あなたの心情良く理解できます。:
小生も今回の5D-Vの直前にNIKON D800の発表があったこともあり、コスパのあまりの違いと期待との差にチョットあきれました。
その結果5D-Uをもう1台新規に買い増しし MARK-VとCANONの動向を見ることにしました。
現在はNIKON D800ほか関連するレンズほかの機材などの市況や情報をを調べたりしながら こんごの推移を楽しみながら選択岐を新たに選ぼうと考えています。
あなたが述べておられるように今回の5D-Vの価格はせいぜい20万円程度以下が妥当のように感じています。 従ってしょうせいはしばらく購入しないことにしています。
///
書込番号:14394445
5点

5DMarkVには振り回されますよね。
店頭でJpeg見て、これならと思ったらRAWがダメだったり。
これじゃあ1Dxも期待できないし噂の3Dもどうなんだろうと思ったりします。
D800に浮気するとシステムで120万ほどかかるし。
キヤノンとニコンの両方を持つのも無駄な気が…。
最近では645Dにしようかと思ってます。
発売から2年で初期不良も出尽くし、価格も安定。画質は折り紙つき。システム発展の余地もある。70万の値段を高いように感じるかもしれないけど1Dxと変わらないし。納得できないカメラに30万を出すよりは良い選択だと考えるようになりました。
キヤノンさんには私が後悔するような素晴らしいカメラを期待しています。
書込番号:14394526
3点

皆さん5DUの現在の価格とさかんに比較していますが、モデル末期にはメーカーはすでに金型や機械等多くの償却が済んで、原価率は大幅に下がっていますよ。
プリウスが前モデルを価格を大幅に下げて新モデルと並行販売したことが有ったでしょう。設備償却済んでるので十分に利益が出ているのです。
5DVもモデル末期になれば設備償却済んで安くなりますから。
待てないのならD800へシステム変更したら如何ですか。でも下取り価格考えたらかえって総コスト高くなるかもー。
書込番号:14394799
2点

気になったので一言!
>店頭でJpeg見て、これならと思ったらRAWがダメだったり。
RAWがダメでそこから作られるJPEGが良い?
不思議なことを言われますねー。
書込番号:14394836
5点

美人がいても今の彼女で良いです
美人ってそんなに良い?
(5DVもD800も)
美人じゃんくてもこいつも良いとこあるし・・・
なんで新しい美人が出ると乗り移らないといけないんだろう
8頭身じゃなくてもまつ毛がくるっとしてなくてもこいつも良いやつだし
もう少し付き合おう
書込番号:14394852
1点

ニコンユーザーは皆、カメラ抱いて寝るの?んなアホな (笑
戯言は置いといて…
カメラに限らず最近「金は有るんだけどお得感が無いと買わない」って人増えてるな〜百均に新車のベンツで乗り付けるみたいな…(笑
こういう時期って景気も技術革新も停滞しちゃうんだよな
書込番号:14394853
3点

>「金は有るんだけどお得感が無いと買わない」って人増えてるな〜百均に新車のベンツで乗り付けるみたいな…(笑
へー、コストパーフオーマンス考えたらベンツなんか買わないでしょうに。!
百均行くのは中古でしょー
書込番号:14395000
2点

>Kiss X4でキヤノンと出会い、キヤノンを愛したので、D800に浮気したくないし
>予算が20万チョイしかないし
>EF 70-200 f/2.8L IS II USMを購入し、AFの速さと画質に感動中!!!
確かに全財産をはたいて彼女に指輪を買ったら、浮気しようとは思わないかな?
いや、そもそも今の時代、指輪に全財産を突っ込む男子はいないか。。
書込番号:14395050
1点

人と人の倫理観をカメラ(道具)に当て嵌めるのはナンセンスです。
スレ主様はキャノンと結婚(契約)しているってことは社員さんなの?!
社員でもないのだったら、どうして単一のメーカーに固執されるのか理解できませんね。
(申しておきますが別にキャノンが嫌いではありません)
デジタル機器なのですからその時点での開発が良く出来た機種を楽しめばよいと思います。
メーカーに拘らず=縛られずに楽しみましょうよ!
書込番号:14395550
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
キヤノンの5D Mark3スペシャルサイトのギャラリーが更新されてますね。
梅田のキヤノンギャラリーでも本日から野町和嘉 特別企画展がはじまります。
こちらも楽しみです!
書込番号:14395462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





