EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ53

返信10

お気に入りに追加

標準

5D3のローパスフィルダーを外したら…

2012/04/02 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 palijiさん
クチコミ投稿数:48件 paliji 

達人が実現しました。物理的に外して検証しまして、解像度が劇的にアップ〜〜キヤノンさんはライカみたいにモレアを無視しておもいっきりローパスフィルダーを外す決断力があるなら…

ご興味の有る方どうぞ

http://www.eoshd.com/content/7727/james-miller-removes-optical-low-pass-filter-from-5d-mark-iii-for-resolution-increase

書込番号:14380472

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/02 00:08(1年以上前)

既出です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14377888/

書込番号:14380506

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/02 09:45(1年以上前)

palijiさん、

>既出です。
の更なる上に、「モレア」とは^^。

書込番号:14381558

ナイスクチコミ!6


ぃそさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:35件

2012/04/02 13:36(1年以上前)

>既出です。
>の更なる上に、「モレア」とは^^。

の更なる上に、「ローパスフィルダー」とは^^。

書込番号:14382203

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/03 03:18(1年以上前)

palijiさん、私は「5DVE」を見ていませんでした。参考になりましたよ。ありがとうございます。

最近価格コムのクチコミの順番が、書き込み順でなしに最終投稿順になってしまって見逃しが多くなっていたので、こういうので既出が出るとありがたいです。

もしかしたらかなり見ていないのがあるかも?

書込番号:14385191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/04/03 10:09(1年以上前)

 
palijiさん おはようございます!!

いつも有益な情報をありがとうございます。
多少の文字間違いがあっても、カメラのことですから
瞬時に分かります。どんどん教えてください!!

お寄せ頂いた情報を見て、生来のバラシ趣味が疼いてきました。
納屋の中には、子供の頃バラして元に戻せなかった
目覚ましやらラジオやらがうずたかく積まれています。
5DIIIを買った途端に“納屋行き”にならぬよう
歯を食いしばってガマンしなければ・・・。


ゼロヨンマンさん おはようございます!!

ゼロヨンマンさんにもバラシ趣味がありそうな気が
しないでもありませんが如何ですか?
さて、「このページのスレッド一覧(全305スレッド)」
の二つ下の枠内にこの頁の表示方法の切替パレットがあります。
「スレッド表示」選択ボタンが“書込番号”と“返信順”
とある内、“返信順”を押しておくと、話題活発なスレッドが
いつも「新しいスレッド6件」の内に入るようになります。
お試しください。

書込番号:14385802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/03 12:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

palijiさん、ちょっと脱線お許しください。え〜〜〜業務連絡・業務連絡・・・

て っ ち ゃ んさん、お久しぶりです。相変わらずお元気ですね。今度お会いしたいですね〜。連絡先としてブログか何かやっていますか。8月は東京に入ります。

バラシ趣味・・・・無言・・・・・
この前レンズ2本、走っていたらリュックのチャックが開いて落下してしまいました。幸いAFとAEは正常に機能していたのでラッキーと思っていたら、ズームが渋くなっていました。しょうがないのでばらしてズームリングの当たりの強い所をサンドペーパーで削りました。結構ストレスのある作業でしたよ。マニュアルが無いんですからね。あ、ストロボもハイスピードシンクロのやりすぎで壊れたのをCanonからパーツを取って直したなぁ。

この前家の古い車のショックアブソーバー(ストラット)を交換しました。21年前のG20をこき使っています。私のは1983年のクレシダをこき使っています。クレシダのエンジンは6MGに換えています。(ふっる〜〜〜笑)

究極のバラシ趣味・・・爆

私のもローパスフィルターを外しちゃおかな。

切り替えパレットの事もありがとうございます。早速変更します。

書込番号:14386281

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/04/04 03:39(1年以上前)

 
palijiさん 僕も、ちょっと脱線お許しください。すみません。

ゼロヨンマンさん Wao!! ビックリ。素晴らしいッ!!
不躾ながら、想像で振ってしまいましたが
はからずも、やはりバラシの帝王であられましたかぁ〜。
凄過ぎますぅ〜!!

勇気あるレンズ自己修理写真、古〜いけどめちゃカッチョイイG20の足回り
拝見いたしました。小気味の良いドアの開閉音も聞こえてきそうです。

ブログもツイッターもフェイスブックも作ったことはないのですが
何かオタッキーなページを作りたいです。8月に帰国されるおりは
この5DIII板のどなたか重鎮の方に、キヤノン開発室まで
連れていっていただいて(正門から日本に持ち帰ったクレシダを
モクモクとドリフトさせながら入場。警備員さん怒るだろうナア)
スモークに紛れ何食わぬ顔でクルマを降り、のっそのっそと開発棟へ。

さすが世界に冠たるキヤノンさん、エアコン効いてるぅ〜。
あちらをジロジロ、こちらをジロジロしながら目的の部屋へ。
「見学じゃないんです。実は・・・」とサッと5DIIIを差し出し
開発者さんがポカンとした顔のまま上司の許可を取りに行っている隙に
分解道具や測定器をお借りして、いざローパスはずしだ。
道具が良ければ、ポロンとすぐ取れる。ああ、帰り来る足音が近づく。
用意したスペーサーもチャチャッとセンサー裏に挟み込みピントもピッタリ。
ハイ、測定オッケー、組み上げ、撤収だぁ〜逃げろ!!
といった具合にはいかないですかねえ。

部品箱に転がっている
Nikon D800Eのセンサー持っていってもいいけど。
ちょっと裏返してみよう。SONYロゴ入っているかな?
なぬぅ? あっ、こ、これは・・・大スクープ

書込番号:14389795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/04 16:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

palijiさん、又ちょっとすみません。

て っ ち ゃ んさん、これが1979年のHONDA CBX1000(1047cc)です。DOHC 4バルブ、空冷直列6気筒です。

え? D800E ?部品箱?爆

実はCanonの本社って下丸子なんで家から近いんですよ。昔はこんな電車が走っていたんですよ。この頃ならあの作戦で行けたでしょう。あ、デジタルカメラなんか無かったか。爆

書込番号:14391368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1374件Goodアンサー獲得:9件 僕の大好きなキヤノン 

2012/04/05 05:13(1年以上前)

 
palijiさん すみません。同じく何度もお邪魔いたします。
      そろそろこのへんに致しますので。

それにしても、ゼロヨンマンさん
HONDA CBX1000、この当時のバイク、形にそつがないですねえ。
排気管がこれでもかとズラッズラッと並んでいるところが圧巻です。

BMWの何か宇宙的な空冷フィンのあたりも良かったですけど
HONDAの別に奇をてらうでもなく組上げた全体姿は
古い新しいを超えて、今でもしっかり存在感を誇っています。

ウチには1/4の排気量のCBX250があったのですが
それでもバイクってデカいもんだなあと思っていました。
家の前に何年も何年も乗らずに置いている内に、カバーをはぐると
タイヤと道路のアスファルトが融合してしまっていて
地に生えているようになっていました。

で、部品箱をもう一回かき混ぜると。
あら、Canon向けってダーマトで書いてあるのがあった。
銘柄はと。ここって自動車業界向けのメーカーじゃなかったっけ。
フムフム、解像度かなり高いなあ。4K2Kも取り出せるな。
年末には4K2Kのアレを出すからこういうのが要るんよね〜♪

よっし、今度は電車乗ってアドベンチャーに出発!!
(BGMはステッペンウルフ。一応サングラスかけて)
下丸子駅、改札もなかったような気がしますけど
ホームの坂道降りて進行方向左、川の土手方向へ。
こっから歩いて15分くらい、新築の本社社員体育館を左手に進むと
見えてきた。駅側の門は割と警備員さんよそ見したり
納入業者の誘導したりしてるから、なにげに
ニコニコ挨拶しながら中に入って…

さあ、5D Mark IIIに超高解像度センサーを付け替えるゾ。
もちろん、ローパスフィルター無し。
EOS 3Dの誕生だ。おっと、機種名のバッチも貼り替えてっと。

書込番号:14394241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:958件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/05 09:21(1年以上前)

palijiさん、すみません、もう一回で済むと思います。
EOS 3D・・・・・・・・・・・・だめですよ、まだ社外秘でしょ。笑 ローパス無しの3Daも同時発売ですよね。だけど誰も60MPだとは気がついていませんね。更に笑
て っ ち ゃ んさん、CBXのバイクの写真をよく見てメールを送ってくれませんか〜。
CBX250ですか〜。実は私の本職(趣味かなぁ?爆)はバイク屋なんですよ〜。不景気で閉店してしまって、どうしようか考えています。帰国も視野に入っています。

書込番号:14394676

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ267

返信41

お気に入りに追加

標準

5DMark Mark VとD800のノイズ比較で

2012/04/04 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:63件

いつものサイトの引用ですが、意外にも5DMark III、健闘してるような気がしたのですが、どうでしょうか?
http://digicame-info.com/2012/04/eos-5d-mark-iii-13.html

自分は、やっぱり憧れてきた5DシリーズがD800のインパクトより欠けた、というコメントがキャノンユーザーの間からでさえ出てきてしまってるのが寂しいです・・。
何とかメンツを保って欲しい!5DMark Mark V。

書込番号:14391662

ナイスクチコミ!12


返信する
山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/04 17:55(1年以上前)

価格も含めた状態だと、ニコンの方がバランスが取れたカメラですね。(高感度も特別悪くないし)
インパクトが欠けて見えるのは仕方がありません。

私もニコン(800E)にした場合は・・・・と考えてみた事がありましたが、レンズが超広角ズーム以外、あまり魅力を感じないなと思いました。
だけど超広角でも、必要な時に普段持ち歩くのは14mmの単焦点。
コンパクトで軽く、絶対こっちが登山では良い。(レンズレビューにも書きました)
となると、やはりキャノンしか選択肢が無いです。
高感度に強いので、何れは星空撮影の為にも買います。

ユーザーではありますが、特別なファンでは無いです。
なので、面子とかは気にしません。どうでも良いです。
必要な機材を必要な時に買うだけです。(お金が無い時は別ですけど。)
他のカメラを気にし過ぎでは無いでしょうか。




書込番号:14391782

ナイスクチコミ!17


SQDさん
クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:6件

2012/04/04 17:55(1年以上前)

こんな記事で安心してしまうようなレベルの機種ということでしょうか…

書込番号:14391787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/04 17:57(1年以上前)

3年は売るでしょうから、3年後には勝負がはっきりしてくると
思います。今の段階でああだこうだと騒いでいるのは、まぁお祭り
みたいなもんですね。(笑)

書込番号:14391794

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:20件

2012/04/04 18:08(1年以上前)

ISO6400をD800と比べてみると、
中央の緑の基盤の配線が5D3は潰れてしまっているけど、D800はかろうじて横線が残ってますね。

でも地図の文字は、一部5D3の方が読みやすかったりもする。
高感度の軍配を決めるのはかなり難しそう。

低感度のJPEGは相変わらず縁取りがキツイですね、5D3。

書込番号:14391837

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/04 18:20(1年以上前)

実際、D800/D800Eは良いカメラだと思いますよ。


つい最近までは逆の立場でしたよね。
だからといってD700がダメなカメラという訳ではなく、
5D Mark IIが良すぎただけで、今回は逆になったと。
それだけのことです。

書込番号:14391891

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/04 18:34(1年以上前)

D800が、
ライバルにはならないということが
はっきりしてきました。

比較すること自体、
無意味です。

比較とかもう止めて、
撮影楽しみましょう。

書込番号:14391943

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:63件

2012/04/04 18:43(1年以上前)

確かにそうですね。。
自分も客観的に見ると皆様の仰るとおりだと思ってましたが、やっぱり購入を決めた機種の評判が寂しかったな、ということでした。だからといって、価値が下がる、というものではないと思ってます。自分の撮影フィールドでの可能性は見通してます。
自分はそんなに機材を買えるほど経済的な余裕はないので何度もカメラを買いなおすことはないですが、どうせ買うなら自他共に認められてるようなモノであって欲しかった、と思った次第です。。
比較論だけで論じるとなると、こういうのは無意味ですね・・。確かに。

書込番号:14391980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/04/04 18:47(1年以上前)

技術は結果が全ての世界ですので

今回は完全にキヤノンの負けです。

面子とかで擁護しても仕方ないです。

書込番号:14391987

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/04 18:49(1年以上前)

勝った負けただの、相手にならないとか、
まるで我が事のように煽る書き込みが多々ありますが、
そういうノイズも気にならないのがキヤノンの強み、
という風にしたいですね。

書込番号:14391999

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/04/04 18:54(1年以上前)

私自身はニコンユーザーですが5D3って正常進化した良いカメラだと思いますよ

ちゃんと5D2の悪い所を改善してカメラとして全体的にスキルアップしていると感じます
もし全くカメラを持っていない状況でD800か5D3を選ぶのであれば多分5D3を選ぶと思います

個人的に思うことですがこれから先D800ユーザーはRAW撮影時の1カット50MBの洗礼を受けると感じます

全てはトータルバランスだと思いますよ

価格が少し高いのはご愛嬌ということで・・・・・・・・

書込番号:14392024

ナイスクチコミ!26


MATRIXERさん
クチコミ投稿数:33件

2012/04/04 18:58(1年以上前)

はいはい。
Nikon最高!www

書込番号:14392043

ナイスクチコミ!8


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/04 18:58(1年以上前)

各メーカーが切磋琢磨するのは大歓迎ですが・・・。


勝った負けた。
勝ったカメラで写真を撮るのが、そんなに大事なんですかね?

書込番号:14392048

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/04 19:05(1年以上前)

ちなみに、私は40Dからデジカメを使い始めましたが、
この40Dって、評判は最悪でしたね。シャッター音とか、、、

でも、実際に使ってみると良い機種でしたよ。
なんてったって、初の動画EOSですし!
なんやかんやと言われながらもよく売れた機種でした。

案外と、良い機種に限って嫉妬の対象になるのかも知れませんね。

書込番号:14392065

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/04 19:11(1年以上前)

thumbnailでみても、5Diiiの方は輪郭のコントラストが結構強く感じるのですが……

皆様は、Digic4→Digic5のjpegでの絵作りの変化をどのようにお捉えでしょうか?

書込番号:14392093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/04 19:20(1年以上前)

これ、Jpegの比較なの? (^^)

書込番号:14392132

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/04 20:04(1年以上前)

せっかくのテストなのに、5D3は輝度ノイズ緩和2が入っていて、解像感はまるでダメ。

書込番号:14392327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2012/04/04 20:04(1年以上前)

欲しければ買えば良いし、いやなら(買えないなら)止めれば良い。CANONだろうがNICONだろうが、それだけのことだと思いますが。

書込番号:14392332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/04 20:06(1年以上前)

5D2も、輝度ノイズ緩和を2まで上げれば同じくらいボケボケのピクセル等倍になります。実際にそんな撮影をしたら事故の領域です。

書込番号:14392339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2012/04/04 20:09(1年以上前)

NICON→NIKON 誤字失礼しました。

書込番号:14392357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/04/04 20:09(1年以上前)

5D3はAFで、マイクロアジャスト設定なしでの撮影か。。。その程度のテストってことね。

書込番号:14392359

ナイスクチコミ!1


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ715

返信59

お気に入りに追加

標準

D800と5D3のRAW比較(NR無し)は無意味かも

2012/04/03 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1件
機種不明
機種不明

D800の説明書P297

D800(RAW)はNR無しでもはISO1600からノイズ値が一定になっています

既出だったら申し訳ないのですが、
D800はISO1600以上でRAWにNR掛けているみたいなんですが。。。
D800仕様のP297に”NR無し”でもISO1600以上でNRが掛かると書いてあります。
センサーテスト結果を見てもRAWのノイズ値がISO 1600から一定値になっています。

これだと、D800と5D3の高感度をRAWで比較しても全く意味が無いですね。

正直、DxOMarkのベンチマーク結果とか意味がない気がします。
ここも心無いニコンユーザに散々荒らされましたし、口コミが販売にも影響する昨今、
今後はキヤノンもRAWにNR掛けた方が良いかもしれませんね(;_;)。

以下ソースです。

D800仕様
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D800_NT(10)02.pdf

D800のノイズ値
http://home.comcast.net/~NikonD70/GeneralTopics/Sensors_&_Raw/D800_Read_Noise.htm

書込番号:14386760

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/04/03 15:19(1年以上前)

しかもかなりのNRらしい〜
星座を撮ると星が消えて何だか分らなくなるニコン神話は健在ですね笑

書込番号:14386784

ナイスクチコミ!37


優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/03 15:21(1年以上前)

既に過去の5D3掲示板にもこのネタ書かれてましたね。

個人的には両方とも良い機種ですから、論争の種になるような新たなスレが立った事が残念でなりません。
比較や議論する時間が有れば、一枚でも多くの写真撮る時間に当てた方が賢いとおもいます。

論争にならない事を願います!

書込番号:14386795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!52


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/03 15:28(1年以上前)

それ前にも話題になってましたが、「撮影時の設定データ」にNRが微弱でかかっている表記がなされるだけで、実際の撮影データにはNRはかからない、ということで決着がついていたかと思います。

ちなみにNIKONの公式の回答でも、NRをかけているかという質問に対して「RAWデータには手を加えていません」だそうです。(カメラ雑誌の4月号でのインタビューより)

書込番号:14386818

ナイスクチコミ!27


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2012/04/03 16:10(1年以上前)

何かこのところのキヤノンユーザは言うコトがみみっちい (><)

書込番号:14386975

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/03 16:17(1年以上前)

NRのフラグが立つだけですね

何が無意味ってDXOですよ
解像力が一定以上加点されないから高画素が不利
逆に一定以上解像していればいいわけだからその範囲内ならズルズルにNRしたほうが有利

それにしてもD800が凄いことは変わらないです(解像力やSNの面では)

書込番号:14386997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/04/03 16:51(1年以上前)

DxOのデータは、センサーそのもののRAWでの比較だから、処理後の
データとは別もの。

いってみれば、5DIIIは、Digic5で下駄をはかせてもらっているだけ。

ま、DPreviewでもキヤノンユーザーは相当ショックを受けたらしく
て、ニコンに対抗するメッセージが結構でているから、日本固有の
状況ではないようだね。



書込番号:14387098

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/03 16:54(1年以上前)

キャパ4月号の記事に、5D3はISO6400でも普通に使える。D800はISO1600で、と書いてます。直接比較の記事ではないですが、30年も愛読してる雑誌ですし、私はこれを信じます。
不毛の論争はしません。終わり^^;。

書込番号:14387111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/04/03 17:09(1年以上前)

星の撮影でも結構いけるみたいですよ。
http://www.itaime.com

書込番号:14387163

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2012/04/03 17:30(1年以上前)

そんなに気になるならどっちも買っちゃうってのはないんですかね。

商品カテゴリー的にはライバルの両製品ですけど、使いたいヒトが使いたい方を選ぶだけで
問題ないと思うんですけど。特徴違うんだし。

私はそりゃどっちも欲しいですけど、どちらかを選んだとしても選ばなかった方を貶める
理由はないと思います。むしろそれでどんな写真を撮るんだと(ry

そういう意味ではスレ主さん仰るように比較は無意味かも。使うヒトが気に入ることが全て
でしょうから。

書込番号:14387245

ナイスクチコミ!10


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/03 18:21(1年以上前)

キヤノンも CMOS 上で、オンチップノイズキャンセルやっているので、
まぁ、どっちもどっち。

出てくる絵と作品で勝負でいいんじゃないでしょうか。ハード性能なんて
どっちもどっちだと思います。それで一喜一憂する意味はないでしょう。

書込番号:14387466

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/03 18:29(1年以上前)

ねんねけさん
>そんなに気になるならどっちも買っちゃうってのはないんですかね。

片っぽも買えないんで余計に気になるって感じですね、自分は。
どっちも凄い機種だと思います。

書込番号:14387511

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/03 18:54(1年以上前)

>オンチップノイズキャンセルやっているので

これといわゆる普通のNRは全く違い同じ話題にあげること自体不適切です

新しい機種発売されて
やいのやいのやる度におんなじような勘違い発言が繰り返されてます
フリッカーの質問みたいに

キヤノンがオンチップNRと呼んでいる機能は
いまやほぼ全ての一眼レフが搭載してます(CMOSなら)

NRがなぜ悪いかというと周囲の画素値と演算してその結果コントラストが落ちる
(ボケる)から

オンチップNRはいわばダーク減算と同じで一画素内で完結していて
ノイズを計測→露光→露光値−ノイズ値 ということをしていて
解像低下の害はなく普通のNRとは関係ありません

書込番号:14387627

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:27件

2012/04/03 19:37(1年以上前)

ま、高画素、高解像だけがデジカメの良さではないです。そんなもん1年もたてばすぐに
他製品が追いつくわけですからね。ボクは5Dの初代を使っていますが、画素数ではとっくに
コンデジに抜かれています。それでも使い続けられるのは、その他の部分で魅力を感じるから
ですね。5Dmk3はバランスがとれていて素晴らしいカメラだと思います。どう転んだってD800では
フルサイズで秒間6コマは撮れないわけだから。

書込番号:14387849

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2012/04/03 19:53(1年以上前)

評判が良くてD800を買い増しするキヤノンユーザーが相当数おられるという話をいろいろなところで聞きました。

私もその一人で、流れのままにD800レンズキットをゲットしました。

1D4&1Ds3のユーザーですが、5D3には全くときめきませんでした。久々にD800にときめきました。1Ds3&Lレンズ3本をドナドナして広角と標準域をD800に変更します。

D4には今のところときめかないので、しばらくは1D4&D800になりそうです。

5D3ですが、3年以上も待たせて・・・愚痴っぽくなりますね。今更仕方ないですね。

D800の価格を考えますと、そう遠くないうちに25万を切りますね。連写が4コマとか6コマとかそんなことはどうでも良くなる圧倒的な解像度です。

EOS3Dで勝負するのでしょうか?でも3Dの価格を5D3より下には設定できないでしょうね。キヤノンユーザーを満足させることができないなんて・・・。EOS1DXなんて論外です。いつ発表したの?キャンセルしました。

書込番号:14387928

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/03 20:00(1年以上前)

大まかに言うと、
・ノイズキャンセラーとは自己の出すノイズが既知であるため、ノイズだけをプラス・マイナス=ゼロでキャンセルし信号の品質には影響を与えず。
・NRとは予測できなかったノイズを後から減らそうとすると、既に信号とノイズの違いがわからなくなっているために信号にも影響を及ぼす(解像度を下げる)

センサーにNRの機能を積むこと自体、やや複雑な処理が必要になるため困難だと思います。
ただしRAWについては誤魔化す(信号処理する)ことが可能です。
この二つの意味は根本的に違います。

書込番号:14387965

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 5D+タムロン28-75 

2012/04/03 20:02(1年以上前)

>5D3には全くときめきませんでした。久々にD800にときめきました。

残念ながら同様。

書込番号:14387970

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/04/03 20:11(1年以上前)

なんか、これから先、面白い展開になりそう(^^)

書込番号:14388016

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/04/03 20:30(1年以上前)

キヤノンもJPEG撮って出しではNRなしに設定していても一定感度以上にはNRかけてますよ。5D3はわかりませんが、5D2の場合です。
キヤノンもニコンもRAWにかけているかどうかは知るとこではありません。

書込番号:14388105

ナイスクチコミ!8


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/03 20:31(1年以上前)

>>5D3には全くときめきませんでした。久々にD800にときめきました。

>残念ながら同様。


本当に、本当ですか??

D800が同時にリリースされなかったら、きっと5DIIIも大反響だったと思いますよ。
皆さんが望んだメジャーな機能が殆ど搭載された気がします(高画素化も望まない方が多かったですし)


正確には「5D3にはときめきましたが、D800はケタ違いでした」じゃないでしょうか^^


書込番号:14388112

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/04/03 20:37(1年以上前)

D800はD800であってD4Xでは無いってのがなー
それを言ったら5DMarkIIIだって1DsMarkIVではないんですけど

同じ「超高画素機」でもやっぱり看板つけて出すのと
中級で出すのとは意味が違うと思うんですよねー

どうみてもまだ「前哨戦」にしか見えなくって・・・
しかも本戦はすぐそこに迫っているような気がします

書込番号:14388146

ナイスクチコミ!2


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

標準

5D IIIE

2012/04/01 14:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 leicanonさん
クチコミ投稿数:199件

エイプリルフールかと思う様な記事ですが、800Eよりも過激ですね。
ばらしてローパスを取り除いています。
比較画像があまりにも条件が違うので何とも言えませんが、解像度の上がり具合が気になります。
かといって自分の物をばらす気には到底なれませんし、ばらす技術もありませんが。
http://www.eoshd.com/content/7727/james-miller-removes-optical-low-pass-filter-from-5d-mark-iii-for-resolution-increase

書込番号:14377888

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/04/01 15:35(1年以上前)

これはまた過激ですね!
でもWITHとWITHOUTの画質は全然違いますが、エイプリルフールなのでしょうか?

書込番号:14378163

ナイスクチコミ!2


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/04/01 16:13(1年以上前)

こんなに違うものなんでね。
記事中にもありますが、モアレがみえませんね。
ローパスレスはモアレ等の対策に必要かと思いますが、必要以上に強すぎて本来の画質をスポイルしすぎなのかとも感じてしまいます。

あと、分解写真で気になったことが。
高感度で写真データの右下に集中する赤ノイズ問題に関連してですが、ノイズの集中する位置に配線が集中してますが、これが原因だったりして。(センサーを背面から見て左上の箇所)

書込番号:14378286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/01 16:47(1年以上前)

実のところ、CMOS前のフィルターを取り外してくれる業者は日本にもあります。
(今のところまだ5D Mark III には未対応ですが)

http://www.seihosha.co.jp/digicam.html

まあ、高価な5D Mark III を改造するくらいなら、素直にD800E買った方が良いのかもしれませんが。(ただ、買ったレンズ資産がある場合、どうしましょう?)
IIIとは別にIIを中古で買って、改造して、サブで使うという方法もありかも。

書込番号:14378404

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/01 20:16(1年以上前)

何の雑誌だったかなぁ、、、
初代1Dsだったかで、ローパス外しが流行したと振り返っていたプロがいましたが、
海外ではまだそういう風潮が強い様子ですね。

書込番号:14379265

ナイスクチコミ!2


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/02 07:48(1年以上前)

leicanonさん

この記事ビックリですよね^^
どうやら、エイプリルフールネタじゃなく、本当の話のようです。

ただ、彼、ローパスフィルターを完全に取っ払っている訳では無いようですよ。

自身のサイトで「2枚のフィルターのうち、レンズ側のOLPFを一枚抜いて、同じ厚さのガラスに差し替えた」と言っています。

そんな事したら、AFも狂うし、モアレが出るだろーーー!!
と思ったのですが、その後のコメントを見るとAFも効くし、画質も問題なさそう.. 本当か???

世の中にはビックリな方もいますね。


ちなみに、海外でもローパスフィルターを抜いてくれる会社があるようです。
こちら→http://www.maxmax.com

ご参考まで^^

書込番号:14381304

ナイスクチコミ!2


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/04/02 08:13(1年以上前)

自己スレです。

どうやらバックフォーカスを調整したようです。なるほど、それならAFがちゃんと効くのかな?

以上、失礼致しました^^

書込番号:14381357

ナイスクチコミ!1


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/04/02 21:05(1年以上前)

天体写真用途では良くCMOS前の色補正フィルターと干渉フィルター(ローパスフィルター)をとっぱらいます。そのままでは大きくピント移動する上に赤外線まで写りこむので天体用の干渉フィルターを取り付けます。まあ、価格や会社によってかなり精度に差があり、ピント移動が全く無い改造もあれば単に取り外すだけの企業もあります。1万から5万位まで改造費用はピンキリです。今まで5台改造しましたが一般撮影の為にわざわざそんなリスクは犯したくありませんが。
Kissなんかだと自分で改造する猛者は日本にも一杯います。一度、改造光景を見ましたがわたしにゃ無理でした。

当然メーカー保証は効かなくなります。ので今なら5D IIが限界かな。IIIをとなると冷却モノクロCCDカメラが買えちゃえますから。

書込番号:14383702

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/04/04 16:55(1年以上前)

ローパスフィルターを取っても3600万画素にはなりません。

書込番号:14391556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ89

返信34

お気に入りに追加

標準

内外価格差

2012/04/02 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 社会派さん
クチコミ投稿数:37件

日本製なのになぜかアメリカの方が安い
http://www.bhphotovideo.com/c/search?Ntt=EOS+5D+Mark+IIi&N=0&InitialSearch=yes

1$ 82.5円で計算
ボディ $3,499 288,667円
EF24-105L IS U レンズキット $4,299 354,667円

書込番号:14384108

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/02 22:18(1年以上前)

アメリカ人にとっては、1ドルは100円の価値です。

書込番号:14384147

ナイスクチコミ!6


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/04/02 22:28(1年以上前)

日本国内でドル建てしてくれる店あるんか!そうか、そうか!
よかったなー

書込番号:14384204

ナイスクチコミ!6


sakippeさん
クチコミ投稿数:16件

2012/04/02 22:29(1年以上前)

為替レートなんてホントの通貨の価値を反映してません

ウォンや元を見れば分かるでしょ

書込番号:14384213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/02 22:51(1年以上前)

早く日本円価格で
そのくらいになってくれると…(^^)

書込番号:14384348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/04/02 23:00(1年以上前)

レクサスに比べればカワイイものです。

書込番号:14384395

ナイスクチコミ!3


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/02 23:01(1年以上前)

今、米ドルは円に対して安いので割安に見えるだけですよ。
アメリカ人からしたら、高い品物には変りありません。
日本円で買うわけでも無いので、1ドルは1ドルの価値でしかありません。

それに、外貨の手数料、送料、あと商品トラブルとかの不安を考えると、日本で31万で買った方が良いと思います。288,667円より高くつく可能性の方が大きいですし。
私はB&Hで買い物をした事が無いので、思い込みでしかないかも知れませんが、この店、最近は日本人に売れると判るようになり、値段が多少上げてあるような気がしてなりません。
一時的に1ドル100円とかに戻ったら、凄く高くないですか?この値段設定。

書込番号:14384399

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/04/02 23:07(1年以上前)

キヤノンは昨年想定為替レートを1$=90円にしていた。
仮に30万円で卸していたとすると、$3333。ただ、実際の為替が1$=80円だとすると、キヤノンが受け取れるのは26.6万円。
約3.4万、キヤノンは損をしていることになる。

想定為替レートを1$=80円にしたが、1割以上の卸値が上がる事になる。そうすると海外では値上げを意味し、物価に対して割高になってしまう。
海外への卸値を変えない為には海外生産やリストラ等するが、限度があるので結局利益を圧迫して「売っても儲からない」ことになる。

また、逆輸入すると、キヤノンが円高分を被ってかつ日本の販売店への卸しが減る訳だからダブルパンチ。

決してキヤノンが海外で不当に安く売っている訳ではない。

http://wbslog.seesaa.net/article/167425825.html

「社会派」を名乗るなら、経済の基本位は勉強した方がいいよ。
無知をさらけだしているだけ。
また、前回の質問でも散々叩かれて放置だし。

書込番号:14384439

ナイスクチコミ!20


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/02 23:11(1年以上前)

くらなるさん、勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:14384456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2012/04/02 23:16(1年以上前)

ひこうきでゆしゅちゅして、そのぶんんのおかねもかかるのに、

あめりかのほうが、あすいんだーーー

ひこうきぶん、やすくして、にっぽんでもうってほしいいな。

この、だめかめら。

書込番号:14384478

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/02 23:16(1年以上前)

あんまり意味のある比較とは思えないです。どうせその値段で買える
わけじゃないし。(チャレンジャーはいるかもしれませんが。(笑))

書込番号:14384480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:143件

2012/04/02 23:23(1年以上前)

昔は1ドル=360円だったんだが。。

書込番号:14384517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/02 23:24(1年以上前)

2-3万円、10%以内なら誤差の範疇だと思いますけど・・・?
あと消費税率が異なることを忘れてはいけませんね。

書込番号:14384524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/02 23:28(1年以上前)

一番初めは、1ドル=1円でした。

書込番号:14384558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/04/02 23:45(1年以上前)

届かない。初期不良。壊れた時、どうしよう・・・。

お金に換算できない、精神的な不安を、どう考えるかですね。
個人的には、2〜3万の差であれば、国内でしょうね。

早めに購入され、沢山写真を撮られる方が、もっとお金に換算できないものがあるとおもいますよ。
どこかのCMではないですが、「5D3とともに撮影するひととき・・・、Priceless」(^^;。

書込番号:14384643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2012/04/02 23:45(1年以上前)

山スナさん

>この店、最近は日本人に売れると判るようになり、値段が多少上げてあるような気がしてなりません。

恐らく円高になったため、Canon USAの仕切り値が上がったということなのではないでしょうか。
特に新製品は発表時のCanonの想定レートがベースになっているような気がする。

書込番号:14384644

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/04/03 00:03(1年以上前)

海外購入品だから保証が付かない・・・・(アメリカに行って修理するなら別ですが)
やっぱ国内購入でしょ。

書込番号:14384729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2012/04/03 03:09(1年以上前)


 保証の問題、その他諸々有りますから、日本国内で購入できるなら、日本で購入された方が良いですよ。

 今の価格で2万強の価格差なら逆輸入してそれに掛かる、送料&消費税で悪くすればとんとんで為替が円安に転じれば
  赤字(保証無し)でチャレンジするのは止めませんが。(笑い)

 僕は海外在でおいそれとは日本に帰国出来ないので、他国で購入してますが。

書込番号:14385189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/04/03 07:05(1年以上前)

このクラスの商品の海外での販売価格(卸価格)の設定は購買力平価みあいだと思いますよ。
なので為替によっては赤字になることもありますが、やむなし。


自動車の場合は日本のようなディーラーを構えての受注販売をするかどうかで販売価格は結構変わると思います。あの巨大組織を維持するのは大変なものです。(板違いなので詳細は割愛させて頂きます。)

書込番号:14385350

ナイスクチコミ!0


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/04/03 08:04(1年以上前)

>アンパン通りさん


納得です。ありがとうございました。

書込番号:14385457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/04/03 08:17(1年以上前)

前にも書いたような気がしますが、販売価格設定はドルを基準においているのでしょうね。
そこから、円を含んだ各国通貨の価格を割り出しているのでは?
日本円の場合は、1ドル100円固定で計算なのかな?

書込番号:14385490

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

再生する5DMark3のJPEG画像を東芝FlashAirでwifi表示させる

製品紹介・使用例
5DMark3のJPEG画像を東芝FlashAirでwifi表示させる

東芝FlashAirを購入したので、5DMark3で撮影したJPEG画像を
iPad2にwifi表示させてみました。

公式HP
http://www.toshiba.co.jp/p-media/flashair/index_j.htm

Eye-Fiの購入も考えたのですが、今ひとつ不安定感があるのと、
iPadに画像を送る待ち時間などを気にするのがネックだったので、
先日発売されたFlashAirを購入してみました。
(iPad2に画像を取り込むのが目的ではなく、画像チェックがメインだったのも大きな理由です)


なお、購入したものは、ファームウェアなどが最新では無かったので、
公式HPからダウンロードして最新版にしてあります。
(細かい設定方法は公式HPをご覧下さい)


1,FlashAirを5D3にセットする。
2,iPad2の「設定→ネットワーク→FlashAirを選択」する。
3,5D3でJPEGサイズを3サイズで撮影し、以下の順でiPad2に表示した。
「Lサイズ 5760×3840 9.0MB」
「Mサイズ 3840×2560 4.2MB」
「Sサイズ 2880×1920 2.4MB」

手動計測ですが、Lサイズ10秒 Mサイズ5秒 Sサイズ3秒でした。

CFにRAWを保存し、FlashAirにSサイズのJPEGを保存して、iPad などで
画像チェックしたり、みんなにその場で見せたりするには使えると思います。

また、wifi機能のあるスマホなどでも複数同時に観覧出来るので、
必要な画像をその場で取り込んで貰うなども出来て便利です!


ちなみに、公式HPにはまだ5D3が記載されておりません
http://www.toshiba.co.jp/p-media/compati/flashair_list.htm

さらに、5D3機能の「Eye-Fi設定」が表示されないので、まだ使えません。
この辺は、ファームウェアなどが更新されれば対応されそうですが・・・
現状問題なく使えてますが、気になる方はもう少しお待ちになった方が良いかもしれませんね。

書込番号:14376079

ナイスクチコミ!28


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/01 22:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Eye-Fi情報(Macアドレスはぼかしてます)

通信中はマークが点滅します

画像再生にもマークが表示されます

私はEye-Fi(Mobilex2)を使っています。

前から知ってはいたんですが、「怪しいなぁ…」と思って手を出していませんでした。
ですが、Mark3が正式対応だということで、一気に信頼できるメーカ・製品に昇格しました(^^;)
Mark3の発表日にAmazon.co.jpで注文してしまいました。
Mark3を手にするまでは、IXY DigitalやKiss X3で使っていました。

どういうふうにMark3で使おうと考えていたかというと、CFにRAW、SD(Eye-FI)にJPEG S3というように振り分け保存して、JPEG S3はスマホ(Android)に飛ばし、mixiやらFacebookにそのままスマホからアップしたりメールで送ったり、ということをもくろんでいました。
Eye-Fiは基本はアクセスポイントに接続するのですが、Mobilex2はアクセスポイントが見つからない場合は自身がアクセスポイントになり、スマホがそこに接続して1対1で通信を行います。
動作的には保存されたJPEGは全部スマホに転送されるのでLサイズをバシバシ撮影するとスマホのメモリが危なくなります。しかし、mixiやFacebookでは720x480のS3で十分なので、このサイズならば全部送られても大丈夫かな、と。
家に帰ってきて、家のアクセスポイントにスマホがつながると、今度はスマホからパソコンへと転送が始まります(実際はEye-Fiのサーバを経由しているっぽいです)。
スマホからmixiやFacebookに送ることができなかった場合でも(スマホから写真をアップできないサービスがあるので)、Eye-Fiからパソコンに取り込む操作をすることもなく、パソコンから各サービスにアップすることができます。

もう一つの使い方として、CFにRAWだけで撮影し、ボディ内現像でSD(Eye-Fi)にJPEGを保存すれば、その作業を行った写真だけをスマホに送ることができると考えていました。
しかし、これはMark3側の仕様の問題で少々使いづらいことがわかりました。
Mark3のボディ内現像は、元のRAWファイルがあったカードに現像後のJPEGを保存することしかできないんです。SD(Eye-Fi)に保存したければ、そのJPEGをさらにSDカードにボディ内コピーを行う必要があり、合計2回の操作が必要です。
またボディ内現像を行うと、現在のファイル名の連番の次の番号のファイルとしてJPEGが作られます。このため、どんどんファイルの連番が進んでいってしまいますし、Eye-Fiに保存したJPEGと元のRAWとが全然別のファイル名となるため、同じような写真をたくさん撮影していると、元のファイルがどれかがすぐにはわからなくなってしまいます。

結局、スマホ側の操作は行わなくとも勝手に保存されているのが便利なので、基本CF=RAW/SD=JPEGの振り分けでやっちゃってます。

Mark3が正式対応というのはどういうことかというと、動作することをキヤノンが確認しているというだけでなく、Eye-Fiの状態をカメラが認識しています(写真1枚目)。
撮影して転送が始まると、液晶で表示してくれます(写真2枚目)。そして転送中はオートパワーオフはしないようです。
再生の時にもEye-Fi転送マークが表示されます(写真3枚目)。ですが、この表示の意味がまだよくわかりません。Eye-Fiに転送済みなのか、転送可能という意味なのか…。まあ勝手に転送されるので、どちらでも構わないんですけどね。

東芝のものも、そのうち、ファームウェアアップデートで正式対応しそうですね。
どっちが便利かなあ。タブレットには確かに東芝のほうが便利そう…(Androidタブレットも持ってるのです)。

書込番号:14380068

ナイスクチコミ!5


スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/04/02 21:28(1年以上前)

再生するLサイズからS3までの表示時間

製品紹介・使用例
LサイズからS3までの表示時間

時間が出来たので、各JPEGファイルでの表示時間をもう一度計測してみました。

5760×3840(11.3MB)15.8秒(Lサイズ)
3840×2560(04.6MB)05.9秒(Mサイズ)
2880×1920(02.6MB)03.5秒(Sサイズ)
2880×1920(01.1MB)01.9秒(S1サイズ)
1920×1280(01.1MB)01.9秒(S2サイズ)
0720×0480(00.2MB)0.08秒(S3サイズ)

同じサイズでも容量で表示時間が大幅に変わってますね
画質と表示速度を考えるとSサイズかS1サイズかなぁ
3.5秒が待てない撮影シーンってあまりなさそうですが(笑)

デジカメWatchのレビューによると、
「画像を一括・選択ダウンロードできる自社製アプリのリリース計画もある」
との事。
東芝ブランドですし、国内メーカーへの働きかけは期待できるので、
今後が楽しみですね

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120316_519108.html


イトイチさんへ

>Eye-Fiの状態をカメラが認識しています

Eye-Fiはすでに5D3に認識されるんですね 良いなぁ
さすがに今までライバルらしいライバルの居ない
知名度No1製品ですよねぇ〜
東芝にも頑張ってCanonにアピールして貰わなくては(笑)

通信マークが点滅するなら、間違って消すことも少ないでしょうから安心ですね!
今まで最大サイズで撮影する事しか考えてなかったので、参考になりました♪
ブログなどにはS3サイズで十分ですし、容量少ないので良い選択ですね

書込番号:14383838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 イトイチなサンプル 

2012/04/03 21:52(1年以上前)

>優斗さん

まだMark3が発売にもなっていないのに先にEye-Fiを買ってしまったので、後から東芝からFlashAirが出たときは、ちょっと後悔しました。
でも値段は安かったので、今は納得して使っています。

Mark3のS3サイズとEye-Fi対応は、絶対にブロガーやSNSを意識していると思います。
携帯やコンデジで撮影した写真とは差が出せますから!

書込番号:14388557

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング