EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 8 | 2012年4月3日 10:21 |
![]() |
4 | 1 | 2012年4月3日 09:36 |
![]() |
881 | 39 | 2012年4月1日 19:28 |
![]() |
43 | 6 | 2012年4月1日 10:21 |
![]() |
28 | 33 | 2012年3月30日 22:33 |
![]() |
112 | 43 | 2012年3月30日 22:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
Adobe Photoshop Lightroom 4.1試用版がリリースされたようです。
5Dmk3にも対応いたしました。
私はAdobe PhotoshopCS5にカメラRAWbetaを入れDPPより画質が良いふうに感じました。
Lightroomは使っていないので評価はできませんがDPPで画質に不満がある方は
試してみるのもよいかと思います。
http://labs.adobe.com/downloads/lightroom4-1.html
10点

↑英文よりも日本語の方が・・・という人には、こちらが分かりやすいです
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120402_523342.html
書込番号:14382793
4点

CAMERA RAW 6.7 β版にアップデートできました。情報、有難うございました。
5DVは購入時期待ちですが G1X のCAMERA RAW が使えなく、困っておりました。助かりました。
書込番号:14382817
1点

16対9さま
お知らせありがとうございました。
早速Lightroom 4.1のアップデートを試みました。
私は5D3未購入のためオリジナルのRAWデータは持っておりません。
そのためアメリカのサイトで公開されている方のデータをお借りしての現像結果です。
参照 http://www.metrodcphotography.com/review/canon-5d-mark-iii-bug-dpp-311100/#!prettyPhoto
左はその方がDPP・高画質で現像したもののjpg等倍、
右は Lightroom 4.1デフォルトから露光量をやや下げたものからのjpg等倍です。
私感としては精細感がより向上しているように見えます。
上のサイトでは、DPPを使った高速と高画質の比較をされていますが、
Lightroomはそれら以上に解像されていると思いました。
実機を所有されている方々の今後の検証を期待いたします。
書込番号:14382855
3点

アップいたしました画像の右側について
Lightroomプリセット設定がやや偏っていたことに気づきました。
0設定のものを改めてアップいたします。
申し訳ございません。
書込番号:14382898
4点

こんばんは
先日LR4を購入と同時に、ちょうど4.1RCの試供開始を知ったので早速使用している者です。個人的な主観もありますが、やはり画質はLRで現像したほうがDPPよりも好結果が得られるケースが多いです。
使い慣れたDPPですが5D3の能力を充分活かしきれていない感があり、キヤノンには事態をいち早く検証し改善して欲しいと望みますが、汎用RAW現像ソフトを使ってみて、5D3のハードが捉える画質は決して落胆するものではないということを確認でき、5D3を使っていくことの自信を得ました。
大した写真ではないですが、先日撮った写真でDPPとLR4.1RCで現像し比べた写真をアップします。
70−200F2.8LIS2(140mm)
絞り優先F11、評価測光、撮影時補正なし(いずれも現像時−0.33補正)
PSスタンダード、WBオート(3500K)
ALO:OFF、高輝度諧調優先:OFF、長秒露光時のNR:OFF
露出補正を現像時に調整したほか、シャープネスやNRなど一切手を加えていません。
LRで現像した画像のほうが、暗部のディテールや光が当たって飛び気味の橋脚付近のワイヤー等もよく解像しておりコントラストも適正に思える一方、DPPではディテールが曖昧でコントラストも強く感じます。
書込番号:14383716
3点

ここにきてやっと5D3の真の画質が明らかになってきた感じがします。
JPEGやDPP現像での画質はなんだったのでしょうか・・・。
SILKYでも試してみましたが、DPPより遥かに良い感じです。
ついでにImagingResourceのサンプルでD800と比較してみました(SILKY使用)が、5D3なかなか良いです。
書込番号:14384486
0点

スレ主様>
Lightroomの紹介ありがとうございます。
とりあえず私も使ってみましたが、
そのままの設定ではディティールなどがつぶれる可能性があるみたいですね。
あと、結構明るくて派手な色になるみたいなので、面白いです。
ただ、その分いろいろと設定を煮詰めないといけなさそうな感じがします。
書込番号:14385391
1点

ようやくAdobe Photoshop Lightroom 4.1 で5Dmk3もRAWにも対応してくれたので
とりあえず、助かっています。
そこですでに皆さんもたくさん情報をあげて頂いていていますが、私もサンプルを
提供します。
初めはDPP高解像度現像、次が、LM4、その次が、割と明確に差が分かる部分の
拡大です。
ご参考になれば。
書込番号:14385839
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
SILKYPIX Developer Studio Pro5 Windows版 のVer.5.0.13.0がリリースされました。
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/dl_dsp5win.cgi
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/release_dsp5win.html
EOS 5D Mark III のRAWに正式に対応しました。
試しで現像してみましたがDPPより現時点ではいい結果です。
室内での家族写真のため画像はアップできませんのであしからず。
4点

どのような条件で撮影された写真での比較でしょうか。
書込番号:14385698
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
クチコミクチコミ!!
こんな記事がありました。
http://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-183.html
ご本人が3月27日のレビューの削除を依頼したのでしょうか??
http://canoneoscamera.blog77.fc2.com/blog-entry-182.html
人騒がせな・・・
3点


"アノ人"と比べたら、カメラスキ夫さんが神に見えるww
書込番号:14372958
12点

このことでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14356464/
>人騒がせな・・・
そうでしょうか?
皆さん、好意的に議論してます。
興味なければ、読まなければいかがですか?
書込番号:14372997
22点

一応自分が立てらスレの結果をカメラスキ夫さんに報告しました。以下カメラスキ夫さんのブロッグのコメントの抜粋:
paliji 2012年03月29日 (木) 01:07
カメラスキ夫さん
価格の口コミにて勝手にカメラスキ夫さんの評価を使ってスレを立てて検証をしてました。ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ありません。
結果を報告させていただきまうと、一番可能性の高い原因として、現VerのDPPは5D3にフィットせず、モヤっとした現像結果となってます。
一番解像度の良い結果を得られるのはCR2をDNGに変換してからPhotoshop現像することです。ご参考になれれば幸いです。
再びお詫び申し上げます。
カメラスキ夫 2012年03月29日 (木) 01:33
>palijiさん
もちろんそちらのスレッドも拝見させて頂きました。
価格の皆様やこちらの記事にコメント頂いた皆様の
ご指摘がなければ現像ソフトの不具合の可能性があるとは
思いもしませんでしたので、ありがたく思っています(^^)
当面はDPPのアップデートならびにLightroom4の正式対応を待ちたいと思っています。
こちらこそ現像ソフトの不具合の可能性を疑わず、お騒がせして
申し訳ありませんでした(_ _)
paliji 2012年03月29日 (木) 01:41
カメラスキ夫さん
夜遅いところご返事ありがとうございます。
カメラスキ夫さんの検証があるからこそいろんな方に感心を集めていただきいろんなご意見を寄せられますので、大変感謝しております。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:14373037
12点

それ見ろ! 薄っぺらい知識であわてふためいて短絡に結論断定、得意げにレヴュー書き込んで。
このレヴューの削除依頼が有っても消さないでー。恥は永遠残してください。
書込番号:14373052
11点

そうそう。謝罪しているんですよね。
でも100人以上の人がレビューをみて参考にしてしまったのは人騒がせの何ものでも無いです。
興味があるからこそ参考にしてしまうんですからね。
書込番号:14373055
3点

色々と意見が分かれる所かも知れませんが、
カメラスキ夫さんのあのレビュー(ブログ記事)が元で、議論が起こり
DPPに原因が有りそうだと判明した訳で。
カメラスキ夫さんの問題提起は非常に有意義だったと思います。
カメラスキ夫さんのレビューのスレでの議論はカメラスキ夫さんも見ており
どうやらDPPに原因が有りそうだと分かった時点で、ブログでの画質に関する
コメントは訂正線が引かれています。迅速かつ誠意ある対応と思います。
ま、価格.comのレビューの方は自分で削除/訂正ができない故に、スレを見ずに
レビューだけ見て参考にしてしまった方がいる可能性があるのは仕方ない所ですね。
書込番号:14373139
52点

う〜ん
誰でも間違いはある。
思い込みもある。
正しいか、正しくないか
信用するかしないかは個人の力量また自己判断。
署名性のある掲示板やレビューは参考にするだけ。
後は、各自が判断すべきもの。
それだけのもの。
書込番号:14373144
20点

市街地の写真、輝度ノイズNRが2かかってるぶん、フォーカスが甘くなっているようですね。5D2の頃からそれは同じです。NRはきちんと切らないと。
書込番号:14373174
2点

追伸
>人騒がせな・・・
この板のこと。
書込番号:14373183
34点

bmifgおよびジージ君へ
私はキヤノンユーザーではありますが、ファンではありません。
DPPはこのカメラのRAWは、はいこれでと言って、キヤノンから
提供されたものですよね。
そのソフトを使って現像した結果を批判してどこが悪いのですか。
責任はそのソフトの誤りに気付かず、提供したキヤノンにあるのは、
明白です。
こんなひどい過ちを、キヤノンほどの会社が犯すと、誰が事前に想像でき
ますでしょう。それを明らかにするきっかけを作って下さった
カメラスキ夫さんには感謝するのが普通の受け止め方でしょうに。
貶めるような言動に精を出しておられるあなた方は、ご自身の性格なり
思考回路なりを、振り返ってみたほうが良いですよ。
書込番号:14373226
94点

問題を発見し、検証し、結論を導いた。
客観的にみても適切と思われる評価を用いた。
すばらしいユーザの方々だと思います。
書込番号:14373317
58点

このスレをたてる意味がわからん。
スレ主こそ、このスレの削除依頼を出すべきだ。
書込番号:14373321 スマートフォンサイトからの書き込み
50点

私の場合評価の分かれ目は悪意があるかないか。
ほぼそれだけですね。
悪意さえなければ自由に発言することを大切にしたいです。
書込番号:14373360
33点

カメラスキ夫さんのレビューを見ただけでは解りませんでしたが、ブログを拝見してマークVの解像度に問題があることが理解できました。
ソフトの問題らしいですが問題提議していただき、ありがたく存じます。
謝罪の必要など全くないかと思います。
書込番号:14373405
51点

bmifgさん
>人騒がせな・・・
あなたが何された訳じゃないでしょ。
結果として 実際にDPPに問題があったのに、どこが「人騒がせ」なんだか。
参考になった人はいたとしても、迷惑を受けた人はないでしょう。
>そうそう。謝罪しているんですよね。
そもそも謝罪している事を知っていて、その物言いなのが信じられません。
わざわざこんなスレ立てて、、
彼も一消費者なんだから、人騒がせどころか被害者でしょうに。
卑しい人もいたもんだ。。
書込番号:14373436
62点

DPPは、キヤノンが製造しているアプリだから、問題があれば、キヤノンが責任を
取る必要はあるでしょう。
でも、今のところ、こういうことを言っているのは一人だけだから、総体的な
影響はなかったと思いますけど・・。この人の書き込みを見て、やめちゃった
人っているのかな・・・。
書込番号:14373497
4点

新製品の公式サンプルとして紹介する程に自信のある現像結果ですから、「5D3のRawのDPPによる現像結果は仕様です」とする見解をキヤノンが出さないとも限りません。
また、現状の5D3の力強い描写に大変満足されているユーザーの方は、これまで通りの画質に戻されると「線が細くなったぞ。改悪するな。元に戻せ。」とお怒りになるかもしれません。レビューを見る限り、満足されている方はたくさんいらっしゃいますので。
それに、画像にまったく手を加えずA4で(縮小して)プリントするなら、あの力強い輪郭でちょうど良いシャープネスが得られる場合もあるでしょう。
しかし、もしこれでDPPに不具合がありました、という話になりましたら、それこそあの公式サンプルは一体なんだったのか?という話になります。
歴史あるカメラメーカーが自社の新製品の公式サンプルをろくに確認もしていない、または確認をしても不具合に気がつく人が社内に皆無、と言う事がもしありましたら、ソフトウェアに生じた不意のバグをろくに確認もしていなかったこと以上に、私には悲しい出来事に感じます。
書込番号:14373500
26点

5D2その他すべてのEOSでも同じ症状となると思いますよ。NRかけて現像しているから。
書込番号:14373575
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
MSN Japan ニュースに EOD 5D MarkVレビュー記事が出ています。
購入のご参考になればと思い書き込みしました。
http://topics.jp.msn.com/digital/gizmodo/column.aspx?articleid=946516
8点


「5d3、今後の立ち位置」
大変だね。
日本・欧州で風景・人物をスチルで撮りたい層はd800に移動中。
アメリカで安い高性能の動画機として撮りたい層は秋以降α99に流れてく。
書込番号:14374935
8点

情報ありがとうございます。
ご紹介頂きましたところの高感度サンプルも、今の僕には十分すぎるくらいです。
今日SCで触ったのですが、シャッター音は新しい感じがしましたね。
これまでのどのEOSにもない新鮮な音でした。
書込番号:14374993
2点

この時期はニコソニに移動や流れて結構。
売れなきゃ安くなる。
私のようなアマチュアにはベストバランスのカメラ。安くなったら是非買いたい。
幅広い層に指示される可能性ありでしょう。
書込番号:14376462 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は今Nikon使いですが、D800には全く興味が湧かないですね。理由は画素数が多すぎることと、デザインが悪いこと、さらにレンズを含め、外装の質感が5DVに比べてかなり落ちることです。
自分の感覚では、5DVがもう少し値崩れしてくれば、D800に流れる人より、5DVに流れる人の方が遥かに多くなると思いますね。
書込番号:14377019
9点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
デジカメWatchに記載されてますが、ImageBrowser EXなどが公開されたようです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120323_520605.html
各ダウンロードは数ページに分かれてますので、リンクは割愛いたします。
(デジカメWatchにリンク貼ってあります)
個人的には5D3ですでにImageBrowserより、今まで使ってたZoomBrowserEXの方が
使いやすい気がします・・・
0点

>個人的には5D3ですでにImageBrowserより、今まで使ってたZoomBrowserEXの方が
>使いやすい気がします・・・
スミマセン文章が途中のままでした
個人的には5D3添付品を使っていますが、ImageBrowserより今まで使ってたZoomBrowserEXの方が使いやすい気がします・・・
書込番号:14333323
2点

私のImageBrowserは何時間たっても起動すらしてくれません。
真ん中にロゴが表示されているだけです。WindowsVista32ビット メモリー4G Core2DuoE6850 3.00GHzの古いPCです。
書込番号:14333448
2点

1Dやまとさん
自分のは まだXPの古いノートですが インストール終り 画像検索も終り 今起動しています。
書込番号:14333480
1点

バグ持ちですか。
ところで
ZoomBrowser EXにあった以下の機能は搭載していない。
・画像をビューアーウィンドウで表示する機能
これは、画面いっぱいに表示しないということでしょうか。
今までRAW画像の表示にZoomBrowserを使用していたので不便です。
書込番号:14333649
0点

1Dやまとさん
私も全く同じ症状です。
Windows7 64ビット メモリー8G Core i7-860 2.8GHz デスクトップです。
三度ダウンロードとインストールを行いましたがダメでした。
どなたかわかる方おられませんかねぇ。
書込番号:14333826
3点

2012年3月22日(木)PM19:49分
╋…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…╋
CANON iMAGE GATEWAY メールサービス Mail No.1203222
╋…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…╋
このメールは CANON iMAGE GATEWAY にご登録し、メール配信のご了承をいた
だいている会員の方にお送りしております。
┼…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…┼
画像管理ソフトウエア「ImageBrowser EX 1.0.1」公開のご案内
┼…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…─…┼
「ImageBrowser EX」は、キヤノンのデジタルカメラ/デジタルビデオカメラ
用の新しい画像管理ソフトウエアです。撮影した画像の管理や検索が簡単に
できます。画像の編集、印刷、共有などにご活用ください。
ZoomBrowser EX/ImageBrowserと一緒にインストールしてお使いいただけます。
インストール時には、対応カメラをUSBケーブルでパソコンに接続する必要が
あります。
【主な機能】
・カメラ※またはメモリーカードから画像を取り込む。
(※CameraWindow DC/EOS Utilityを使用します。)
・画像のフォルダーごとに表示する。
・画像を撮影した年/月/日ごとに表示する。
・画像の撮影情報を表示する。
・静止画を編集する。
・動画を編集する。
・静止画を印刷する。
・CANON iMAGE GATEWAYに画像をアップロードする。
・Facebookに画像をアップロードする。
・YouTubeに動画をアップロードする。
・画像をメールに添付して送信する。
【対象OS】
[ImageBrowser EX 1.0.1 for Windows]
・Windows 7(SP1)32bit/64bit
・Windows Vista(SP2)32bit/64bit
・Windows XP(SP3)32bit
▼詳細とダウンロードはこちらから
http://mail13-01.canon.jp/c.p?02caz9V1Lcca
[ImageBrowser EX 1.0.1 for Mac OS X]
・Mac OS X v10.6〜v10.7
▼詳細とダウンロードはこちらから
http://mail13-01.canon.jp/c.p?12caz9V1Lcca
【本メールに関するお問合わせ先】
キヤノンお客様相談センター CANON iMAGE GATEWAY
TEL:050-555-900
以下のメールが届いたので早速5DMark UをUSBで接続してインストールをやったのですが
皆さんと同じようにImageBrowserは真ん中にロゴが表示されているだけでまったく起動しません
でした、キャノンに電話してサポートを受けましたが、キャノンも解らずじまい対応策を教えて
下さいと言い担当者からのメール待ちです、ひょっとして、5DMark Vで接続しないと駄目なので
しょうか?
書込番号:14333871
3点

1965さんもですか。
私も同様のメールをもらって5D MarkUを繋いでやってみたんですが…。
困っている人が結構多そうですね。
キャノンから回答があればぜひ教えてください。
書込番号:14333935
1点

起動できない方
少し聞きたいのですが 先に ZoomBrowser EX アップグレードされたでしょうか?
書込番号:14333951
1点

皆さんうまく出来ないみたいで、公開紹介した者として心苦しいです。
5D3購入者ですが、添付CDでお任せインストールし、CFをカードリーダーに繋いでやり取りしてました。
5D3をUSB接続してインストールしてないですが、特に問題は起きていません。
(20000枚の画像読み込みで、当初は四苦八苦しましたが、枚数減らしたら解決しました。)
イメージブラウザーは重いので、データ読み読み込み後は、ズームブラウザー使ってます。
書込番号:14334004 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WINXP(32bit)です。
インストール時に 7Dをつなぎました。
問題なく 立ち上がります。
書込番号:14334040
1点

優斗さん
スレ主様のせいではありませんので気にされる必要はありませんよ
もとラボマン 2さん
ZoomBrowser EXは6.9.0.1です。最新だと思いますが…。
書込番号:14334342
1点

あのぉ、横レスですみませんが、
デジタルレンズオプティマイザ(DLO)対応のDPPって、
いつくらいにダウンロードできるようになるんでしょうか?
別スレでも質問してみたんですが、
次々新しいスレが立っていくので埋もれてしまい、
レスがついていません。
近々、プリントに出そうと思っている画像が数十枚あるんですが、
DLOを近々使えるようになるなら、プリントに出すの待とうと思うんですが。。。
書込番号:14334444
2点

Read me に
Windowsで [ActiveX コントロールとプラグインの実行] の設定を無効にすると、ImageBrowser EXを起動できません。
とあります。
セキュリティ設定でしょうか?
書込番号:14334445
2点

ちびたのおでんさん
こんばんは
>デジタルレンズオプティマイザ(DLO)対応のDPPって、
>いつくらいにダウンロードできるようになるんでしょうか?
DPPは、Ver3.11.10.0で出来ます。
Digtal Phot Professionalを起動させ、画像を選択(ダブルクリック)
右側にLensという項目がありますからそこをクリック、
レンズデータ更新で、対応しているレンズが表示されますので、
使用しているレンズの□にチェックを入れ、開始でできますよ。
レンズデータは29本と限られているようですね。
書込番号:14334599
1点

HP上の DPP の最新アップデータは、
今のところ 3.11.4.10 ですよね。
5D3には 3.11.10.0 が付いて来るのですね。
アップデートが待ち遠しいですね。
書込番号:14334631
2点

>キヤノロンさん
レスありがとうございます。
しかしながら、当方、5D3はまだ購入していないんです。
付属のDPPのバージョンではできるみたいですが、
ダウンロード版を待ってます。
5D3は価格が落ち着くまで、
そしてノイズ問題が収束するまで当分待ちです。
DLOは他機種でも使えるらしいため、
アップロードされるのを待っているのですが。。。
書込番号:14334719
0点

昔はオーディオ大好き少年さん 返信有難うございます
ZoomBrowser EX 今日のメールでアップデートのお知らせがあったので 今日初めてだと思いましたが もうアップデートされていたみたいで 混乱させてしまいすみませんでした
書込番号:14334881
1点

7D接続でインストールしましたが普通に起動しました。
Windows7 Home Premium Service Pack1
Inter(R)Core(TM)i7CPU 860@2.80Ghz 2.79GHz です
書込番号:14335087
0点

昨晩、KX5を繋いでインストールするも起動せず。
あきらめて寝て、今朝7Dを繋いで再インストールするも、やはりダメ。
Win7 64bitです。
カメラを繋いでいないと起動しないのかと思い、試しましたがダメでした。
ちなみに昨晩は、IBEX、CWCD、ZBEXの順にインストール(アップデート)したのですが、
ZBEXもフリーズしてしまいました。
しかし何故か今朝になると、ZBEXは普通に起動するようになりました。
カメラの初期不良といい、詰めが甘い感は否めません。
こういうところに、企業の体質というものが露呈するのでしょう。
無料のソフトに対して、言い過ぎですかね?
書込番号:14337026
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
はじめましてです。
初心者ながら年末辺りに5D3を購入しようと色々価格などで
情報収集していますw
それで、ちょっと気になる記事を発見しました。
何やら本年度、CANONさんが初のミラーレス一眼に手を出すそうです。
あくまでネット記事なんで信憑性がどうなのかはわかりませんが・・・・
が、問題なのはその記事の中にフルサイズ型のエントリーモデルが今秋に
発売予定なんて情報が・・・・Σ(==;
CANONさん、エントリーモデルでフルサイズ出すって本当なんでしょうかね?
この情報見てちょっとビックリしちゃいました。
でも、本当に今秋にそんな代物が出るならちょっと気になりそうです。
○どんなスペックになるのか?
○金額はどれくらいなのか?(エントリーモデルって事はそれなりに安い?)
もしかしたら今年の秋から年末にかけてかなり荒れるんでしょうか??
情報URL:http://www.gizmodo.jp/2012/03/mirrorless-camera-new-full-frame-coming-second-half-2012.html
3点

僕はあり得る話しだと思います。各雑誌の1DXと5D3の広告。そこには「プロフェッショナル・フルサイズ」、「ミドルハイクラス・フルサイズ」のような宣伝文句がありますので、その時点で来るな!と思っております。エントリー・フルサイズ。
書込番号:14350782 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

噂ですからね…
mark2の在庫が はけきらないと思うし 1DXがまだ世に出てないのにエントリーモデルまで作ってる余裕あるのかなキヤノンって???
全く予想がつかない…
書込番号:14350798
5点

まだ話半分みたいですけど、もし本当にフルサイズ・エントリー機が、今のX5みたいに小柄のボディで安く出してくれたら、今持っているX4の代わりにお散歩カメラとして買っちゃうかも。ひょっとしてもう出てなきゃおかしいX6が噂も余り出てこないのはそのせいだったりして。まさかね。。。w
書込番号:14350813
4点

まぁ、その昔は全てフルサイズだった訳ですから。エントリーモデルがあってもおかしくないですよね?出るとすれば10〜15万程の価格設定じゃないでしょうか?
全社がこぞってそういう風潮になるとAPS-C規格は衰退するのでしょうか?それとも望遠が必要な方々のためにも更なる進化があるのでしょうか?楽しみです!
書込番号:14350891
1点

Kissサイズできますかね。
フルサイズKiss。
エントリーモデルなら流用できるマークUのファインダーを載せ、スクリーンの交換不可にすれば安く抑えられそう。
書込番号:14350907
3点

今、フルサイズのエントリー機って15万円で買える5D2じゃないですか。
5D2を製造中止にして、低機能のフルサイズ機を作る?
あまりイメージできませんが、無理に考えると、画素数を1600〜1800万画素に抑えて、高感度はシングルDIGIC5(+?)で5D2より1段高めて、AFは9点、中央のみクロス、防塵防滴はなし、作りで手を抜いて、プラスチックで軽くする‥‥
5D2でいいじゃん?
ちなみに、低画素のフルサイズセンサーを新規開発するとかえって高くつくので、5D2のセンサーを流用、ますます5D2で足りちゃいます(?)
書込番号:14350937
9点

ミラーレスは前から噂されてましたもんね〜。
AE−1とかF−1のようなFD時代のボディデザインだと買ってしまいそうです。
オリンパスのMフォーサーズみたいに。
マウントは・・・NewFDだったりwグハ!(゜o゜(☆○=(-_- )ゲシッ
廉価のフルサイズはどうなんでしょうねぇ。
5D2のAFに5D3のCMOS、DIGIC 5+を積んで出来上がり!でしょうか?
個人的にはそこに力を入れずに、7D2に力を注いで欲しいなぁ・・・と願うばかりです。
書込番号:14350948
4点

Nikonには噂すら上がって来ない。Nikonにも噂で良いから切望しています。
書込番号:14350988
3点

SONYやNikonのセンサーを超えるような物を開発してほしい
センサーのマイナーチェンジじゃなくフルモデルチェンジ
その新規の新開発センサーが軌道に乗ってから
単焦点から24-105Lまでリニューアルしてから
3Dでも5DXでもKissフルでも何でも開発すればいい
そこから逃げ回っていては他社メーカーには勝てない
根本から見直してそれからでも遅くないよ CANON
書込番号:14350991
7点

EOS 5D Mark II N ってか?
書込番号:14350992 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フルサイズで 5DVのCMOS+DIGIC 5 。
ミラーレス / バリアングルだったら5DUと7Dを売ってでも買う.
書込番号:14351105
4点

そもそも、デジタルAPS−Cを発売したころ、全機種フルサイズというような話題も有ったと記憶しています。
Sレンズだって過渡的なものではなかったのかな?
だから、私はそれを信じ切っていままでSレンズは1本も買ってないです。
10年ぐらい前にそんな話しなかったですか?
書込番号:14351123
3点

あ〜。でも、APSサイズって結構普及しちゃってるし、このまま2本立ての方がユーザーは納得するかもね。
書込番号:14351131
3点

私もエントリーフルサイズなら、5D2でいいと思います。
ただあまりうれないだろうしね。
5D3とトータルで売り上げを伸ばしたいのなら、新機種の方がいいのかも。
1800万画素。秒間5コマ。デジック5。ISO常用12800。20万以下なら売れるのでは。
書込番号:14351321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かたくなにキヤノンは、EF-Sレンズに注力しておりませんからね。
現行って、
EF-S10-24、EF-S17-55f2.8Is、EF-S15-85、EF-S18-55IS、EF-S18-135IS、EF-S18-200IS、
EF-S60マクロ、EF-S55-250IS
とこれだけでしたっけ? 正直10-24と17-55f2.8、60マクロ以外はカメラ買い換えたらどうでも
いいレンズじゃないですか。 安く作れるならフルサイズでも構いませんし、EF-Sと互換性を
持たせるなら、もうちょっとEF-Sの単焦点にも力を入れて欲しいかな。
書込番号:14351359
6点

5D Mark llのセンサーって、いまでも一線級だと思います。ただ、
初代5DからキャリーオーバーしているAFはちょっと厳しいので、
1Ds Mark III程度のAFを積んで20万円弱なら売れると思います。
1Ds Mark IIIのAFはF2.8でクロス測距ですから、大三元も売れて、
5D Mark IIIよりむしろ儲かるんじゃないかとも思いますよ(笑)
書込番号:14351898
2点

デジタルになってフルサイズが標準なんて、ちょっと考えが古すぎないでしょうか。
また巨大な望遠レンズ、でかくて重いレンズやカメラが標準の時代に戻ってしまうのですか。
フルサイズ、確かにセンサーが大きいことによるメリットはあります。
しかし、そのために捨てなければならない要素も多いのです。
写真を写すのは、こんなカカクコムの掲示板でフルサイズ機のような高価な機材を購入するようなカメラ好きな人ばかりではないのです。
私はデジタルの時代になって、センサーが高価でフィルムサイズより小さくなって、そのことによるメリットの方がよほど大きいと感じています。
それ用の望遠レンズが小型で軽量になった。
フィルム時代のレンズ群、特に望遠レンズはでかすぎ重すぎです。
キャノンがAPS−C機専用のレンズが少ないというのは、キャノンはフルサイズ機とAPS-C機を併売しているからに他なりません。
高性能なレンズがフルサイズとAPSーC機の両対応となっているため、APSーC機を使っている人は無駄に重くてでかいレンズを使わざるをえなくなっています。
キャノンがフルサイズ機をやっていなかったらレンズはすべてAPSーC機専用レンズとなり、APSーC機を使っている人たちはフルに小型軽量の恩恵を受けることができます。
その点はデジタルに特化した専用のシステムを開発したフォーサーズ、マイクロフォーサーズ陣営の方が潔いとも言えます。
書込番号:14351955
11点

わざわざフルサイズで新規エントリー機を出す理由があるとすれば
重さじゃないですかね?
5D2でスペックは十分で、めいっぱい安くしても重いから
敬遠される部分の奥の手。
1DXすらまだ出てないのに新規ボディは厳しいのでは?って部分は
樹脂ボディ系の部品供給は意外と潤沢と聞きました。
奥様も撮ることを配慮してkissを選択している方にもフルサイズへの
道が開かれるのはありだと思います。
フルサイズミラーレス。気になる単語になりました。
重さ対策にパンケーキとか出るとより面白そうですね。
書込番号:14352079
2点

もしエントリーフルサイズを出すことになれば5D3との差別化が難しいでしょうね。
スペック次第で5D3が売れなくなりますから。
市場に3種類のフルサイズを出したら噂の3Dは発売の期待薄になるでしょうね。4種類は出せんわねーw
書込番号:14352501
1点

アスコセンダさん
>デジタルになってフルサイズが標準なんて、ちょっと考えが古すぎないでしょうか。
>その点はデジタルに特化した専用のシステムを開発したフォーサーズ、マイクロフォーサーズ陣営の方が潔いとも言えます。
キャノンとかニコンの場合は銀塩時代からのフルサイズ資産が大きいです。
フルサイズに慣れているユーザもいるんですよ。
私なども28mmを選んで撮ろうと思っても、フルと APS-C じゃ感覚的に分からなくなってしまいます。
キャノンなどはフルと同時にAPS-Cもコンデジも出していますからね。
ユーザは好きなのを選べば良いわけです。
そのような中でチカラの入れられるところと入れられないところが出来るのはある程度しょうがないでしょうね。
マイクロフォーサーズは専門にしてるところがあるのですから、、、
キャノンもその気になればやるでしょうけど、、
初めっからAPS-Cとかフォーサーズだけやっていれば、今のレンズ資産は無いと思います。
書込番号:14352609
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





