EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ249

返信36

お気に入りに追加

標準

最高感度近くのノイズは許容の範囲では?

2012/03/24 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1247件
別機種
別機種
別機種

皆様こんにちは 先ずお断りしますが、私は現在キャノン機を所持していません。でもカメラを趣味にしているので、口コミは興味のある機種を拝見しています。5D Mark III もその1つです。

そこで、発売間もないこの機種で最高感度近くのノイズが話題になり初期不良のレッテルが貼られようとしていますが、この程度のノイズは許容範囲ではないかと感じています。多分、ライバル機の最高感度でも多かれ少なかれ同じようなノイズが出ているのでは?と推測します。

私の所持している3マウントの最新機種(K-5は1年以上も前の機種ですが)の3台をテストしてみましたが、各機種の最高感度では同じようにノイズが出ます。GX1(1枚目)はほぼ全面に、K-5(2枚目)は左下、添付はしていませんがiso25600でもノイズを確認できます。NEX-7(3枚目)は比較的弱いノイズで目をこらさないと判別できません。3台ともjpg撮って出しでは加工されノイズは消えています。

書込番号:14338427

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:1247件

2012/03/24 13:25(1年以上前)

すいません。1枚目と2枚目が逆でした。−−;

画像をUPしてから気づきましたが、ノイズがほとんど消えてしまっていますね。^^;
ちびすなでの縮小画像ではノイズがチャント確認出来るのですが・・・・・前スレの画像でノイズが確認出来るということは私の想像以上のノイズが発生しているということでしょうか?!


書込番号:14338484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/24 13:35(1年以上前)

ちょっと興味ありますね。最高感度で撮った被写体の有るものを見てみたいです。出来ればRAWで

書込番号:14338526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:954件Goodアンサー獲得:18件 スパイシ〜・ホットコーラ 

2012/03/24 13:40(1年以上前)

ピノキッスさん こんにちは。

今回問題なのは、ノイズが出る、出ないと言うことではなくて、特定の場所(画像右下)に集中して出ることです。
画像にほぼ均一に出るノイズであれば、それほど気にならないですし、当機はかなり優秀であると思ってます。

書込番号:14338551

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/03/24 13:50(1年以上前)

前にも書いたけどこういうのは多かれ少なかれどんなカメラにもある
ISO100時の1/512しか露光してないのにそうそう無事であるはずが無いわけで

要は気になって仕方ないならサポート通いしてトコトンやればいいんです
特に1台目2台目の人は他に比べようが無いんだから気になるならそれしかないし

それでどうにか「大当たり個体」にこぎつけるかもしれないし
どうにもなんなくて疲労困憊のあげく怒りのあまりマウント移行するかもしれない
マウント移行しても似たような現象があるだろうけどそれはそれとして
とりあえず溜飲が下がるんじゃないかな

ただそれが当然という空気が蔓延してくると「加工RAW」への流れが
加速しちゃうことになる
それが嫌だな

書込番号:14338589

ナイスクチコミ!12


golfkidさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 究極のLesson「風に向かって」 

2012/03/24 14:24(1年以上前)

別機種
当機種

Mark2 ISO 25600

Mrak3 ISO102400

拡張すれば5DMarkIIも右下部に同じような大きく赤いノイズがでます。
これらの画像はAFも効かない、肉眼では字も読めない暗い状況で無理矢理レリーズしたものです。

わたしはこの現象は以前から把握していたので、レビューでも敢えて採上げませんでした。
私が立ち上げた「USA発5DMarkIII リポート」でも拡張の画像には右下に赤いノイズが確認出来ます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14317328/#14317328

全く同じ現象なのに5DMarkIII では騒ぎになるのは一体どういう事でしょうね??
それともMark2が発売されてから何年も経つのにこの事に誰も気づかなかったのでしょうか?
拡張はあくまでもエマージェンシーです。
これを使う人が果たしているのでしょうか?

Mark2で拡張だった12800が常用で使えるのですよ!
「大きな問題だ!」と大騒ぎしている皆さんはそれ以上の何を望んでいるのでしょう??

書込番号:14338723

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/24 14:34(1年以上前)

う〜ん…

この “問題” のクチコミを一通り拝読しました。

非常用感度域にて発生してるノイズに関しては、多くの個体で確認できてるので仕様。
常用感度域にて発生している希な例に関しては不良、という印象を受けました。

常用感度域にてノイズが確認される “不良品” を購入した方は、それはもうキヤノンに
対して思いっきり苦情を言って早急に交換なり何なりの対応をして貰うべきでしょう。
この不良対応に遅れる事があれば、キヤノンは非難を受けても仕方ないと思います。
しかし非常用感度域のノイズ発生に関しては、これはちょっと違うような…。
1D系でも5DIIでも限界感度まで上げると同様の症状が見られているようですしね。

なんか新車を買った人が、とりあえずトランク開けて床板ひっぺがし、スペアタイヤに
向かって「小さい!」とか「ホイールみっともない!」と言ってるような雰囲気が…。

書込番号:14338773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:28件

2012/03/24 14:41(1年以上前)

ニコン工作員がちょっと暴れ過ぎましたね!
ニコン機も同じISO設定で現象が出るかどうか確認したら良いのにねー

ってこれファインダーからの漏光じゃねーの?違ったかな?

書込番号:14338808

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/03/24 14:57(1年以上前)

写真の右下にノイズが出ると言う事は、ノイズの発生源がモードダイヤル付近にあると言う事だと思います。
CanonのHPのシャーシ図を見ると、背面から見て右側には電池、メモリーカード、シャッターモジュールがありますのでDIGIC5+プロセッサーは左側に有るのではないかと思います。つまり熱源が左側に有ると推測します。
このノイズを消すにはDIGIC5+とCMOSセンサーの物理的距離を離さなければ解決しないのでは無いでしょうか。
お断りしておきますがすべて推測の域です。

書込番号:14338865

ナイスクチコミ!5


kuma3kazuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/24 14:57(1年以上前)

>NEX-7(3枚目)は比較的弱いノイズで目をこらさないと判別できません。
本当にそれがスゴイ!!。

書込番号:14338866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/24 15:03(1年以上前)

例えは適切でないかもしれないですが、「増感現像処理したらカラーバランスが崩れた。フィルムがおかしい・作ってる会社の姿勢が悪い」という話に見えますけどね。

所詮は、というのはせんないけれど所詮は「拡張」、超高感度域ってのは電子的に極端に増幅したものなわけだし、それなりの限界が見えてもおかしくないんじゃないかと。

騒ぐのは簡単だけど、じゃあISO51200とか102400で年に何枚撮るのよ、と。この辺はベースノイズが既にもの凄い、2Lくらいに出すにも後処理必須な感度域なのに、少々赤いのが多いくらいでどうなのよ、と。そんな気はしないでもない。

これが低感度でも真っ赤とか、単純に製造不良とか設計ミスなら、それは「しっかりしてくれよ」となるわけですけども。

書込番号:14338888

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/03/24 15:16(1年以上前)

ドライアイスか液体窒素でCMOSセンサーを強制冷却出来るオプションユニットをぜひ発売して下さい。
私は買いませんが…。

書込番号:14338949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/03/24 15:26(1年以上前)

面白いのは普通のノイズにたいしては「不良だ」って騒ぐ人はいないんですよね
Iso102400だろうがなんだろうが「なんじゃこれは」といって騒ぐ人がいていいはずなのに

じゃあ普通のノイズってなにかってことなんですけど
完全ランダムなら許す 偏りは許さないって感じですよねー

今回の件にしても人の目的に「角が赤い」って認知しやすい 言葉にしやすいから出てきた
まんべんなく出るノイズだと定量的に説明するにはグレーカードとって
photoshopなりでばらつきみるぐらいしないと説明しにくいし
聞きかじりだと「高感度=ノイズ」だけが入ってくるだろうからゆるせちゃっって
なかなか聞こえてこない(事実存在する)ノイズの偏りはゆるさない


で固定で出るノイズとランダムなノイズってどっちが対処しやすいかっていうと
言うまでもなく固定もほうが対処しやすいんですけど

左下がいつも赤くなるなら補色あげるか赤さげればいい(もちろんレンジが犠牲になるけど)
左下に偏在するノイズが実は全体的にまんべんなく撒かれるべきものでしたのでなおしますって
なったら(まあそんなことはないだろうけど)
これはもう普通にノイズリダクションするしかなくて被害はぐっと大きくなる

だからあくまでなんらかの製造ミスで本来存在しないノイズが増えてるんだって
想像を根拠に騒いでるわけですよね

高感度ノイズを右下にまとめられる機能があったら是非欲しい(笑)

書込番号:14338994

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 15:31(1年以上前)

昨日販売店で28ページにわたる厚いカタログもらってきました。
野町さん撮影のISO12800 (pp.4-5) とISO25600 (pp.12-13) の2枚の写真ではどちらも症状が出ていませんね。

カタログ通り常用で25600 までは問題なく、それを超える拡張の場合に症状がでるということでしたら、キャノンを責めるのは酷でしょう。25600 以下で出るようなら、キチンと責任をとるべきだと思いますが、そのような例はほとんどないようですね。


書込番号:14339020

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/03/24 15:41(1年以上前)

あーところで

拡張ででているなら常用最高感度で出ていないってことは絶対無いはずです
拡張ってのはデータは同じでデジタルゲイン(持ち上げ)してるだけですから
程度はともかく絶対でてるはずです

逆に言えばもし常用最高感度で完全にでてなくて
拡張だけで出てるなら純粋にソフトウェア(持ち上げのところ)のバグで
完璧になおせるはずです

書込番号:14339064

ナイスクチコミ!10


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/24 16:05(1年以上前)

>25600 以下で出るようなら、キチンと責任をとるべきだと思いますが、
>そのような例はほとんどないようですね。

GANREFの作品をご覧になって下さい。

書込番号:14339173

ナイスクチコミ!1


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/24 16:19(1年以上前)

常用でもD800より見栄を張って2段良いことになっていますが、もしDxOMarkベンチで惨敗するようなことになれば笑いもの、と言うより仕様の数値自体が全く信用されないものになってしまいます。
拡張も設定できるだけであって、全く使い物にならない値のようです。いっそのことISO100万の設定値も付けておけばジョークとして判断されたかもしれません。

書込番号:14339238

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 16:44(1年以上前)

TAKA.netさん
> GANREFの作品をご覧になって下さい。

見てみましたが、該当写真はわかりませんでした。
具体的にご指摘ねがえませんか?

書込番号:14339349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/24 16:46(1年以上前)

ふむ。そのDxOマークの数値が良ければすばらしい写真が撮れるんですかね。惨敗したらカメラじゃ無いと?

書込番号:14339353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7件

2012/03/24 16:53(1年以上前)

この板で他社の事を言うのはちょっと気が引けるのですが、imaging-resourceのD800の
サンプルでDaveBoxを撮っているシリーズだと、iso25600で下辺一帯に同じような
アンプノイズと思しき変色がありますよね。ちなみにiso6400でもトーンカーブを
持ち上げると同じ部分が変色しています。

これを見ると、熱対策って相当難しいんじゃないでしょうか。写り込んでる範囲から
するとキヤノンはむしろ相当頑張っているんじゃないかって気がします。ただ、
頑張って更に対策出来るんでしたら、それに越したことはないし、キヤノンには
それを目指して欲しいですね。

書込番号:14339381

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/24 16:56(1年以上前)

DXOマークって800万画素にリサイズしてスコアだしてるらしいよ。

書込番号:14339399

ナイスクチコミ!7


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

標準

5DUと同じ親指AFはできない

2012/03/24 14:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

5DUではカスタムファンクションでAF-ONボタンで「AFの作動と停止」を行い、その後シャッターボタンを押してレリーズという形がとれましたが、5DVではちょっと使い勝手いが違っています。

5DVではAF−ONボタンを押して測距が停止してから、AF-ONボタンを押し続けないとその状態が保持できなくなっています。つまりAF-ONボタンから指を離してからレリーズすると、シャッターボタンを押したときにまたAF測距してしまいます。

5DUと同じ感覚で使うには、
@AF-ONボタンで測距
AAF-ONボタンを押し続けて測距の状態を保持
Bシャッターボタンを押してレリーズ
という形になるようです。

マニュアルを再三見直していますが、5DUと同じような親指AFが使えなくなっているようなので、親指AF派の方は要注意だと思います。

またもし「5DUと同じ親指AFの使い方がある事」をご存じな方がいらっしゃったらお教え下さい。

しかし、あまり使いそうもないRATEボタンには他の機能を割り付けできないようですし、全般的に操作系は十分練れていない感じがします。

書込番号:14338666

ナイスクチコミ!4


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2012/03/24 14:25(1年以上前)

「AF-ON」ボタンでAFを駆動制御し、シャッターの半押しではAF駆動をしない設定のことですか?

5DIIIはまだ買えないのですが・・・7Dと同じ操作系とのことなので・・・

操作ボタンのカスタマイズで、「AF-ON」ボタンの設定でAF開始を選択し、
シャッターボタンの設定でAF開始以外を設定する

この設定でできませんか?
シャッターボタンの設定がAF開始のままだと、ご指摘のような動作になる気がします。

書込番号:14338733

ナイスクチコミ!6


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/24 14:28(1年以上前)

同じ画面でシャッターボタンを測光開始ではダメですか?

書込番号:14338742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/24 14:48(1年以上前)

次のようにすればできます。@クイック設定ボタンで設定画面を表示するA操作ボタンカスタマイスのボタン(ISOAutoボタンのすぐ下)を押すBシャッターボタン半分押しのボタンを選ぶCAF以外の項目(たとえば測光開始)を選ぶ、D次に操作ボタンカスタマイズ画面に戻ってサブ電子ダイヤルを回すとAF−ONボタンにマークが移るのでそれを押すE出てきた画面で測光・AF開始を選んでSETボタンを押す。以上で5D2と同じように使えました。この操作を現場でいちいち行うのが面倒ならば、この設定をカメラユーザー設定で、たとえばC1に登録しておけば、モードダイヤルでC1にすれば瞬時にこの設定にできます。

書込番号:14338838

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1960件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/24 14:49(1年以上前)

この機材を持っていないので、間違っていたらスミマセン。

Haruhisa さんも書かれてますが、シャッターボタンの機能を“測光開始”にすればいいと思いますが…。

取説P322、324、326を見る限りでは可能だと思います。

書込番号:14338840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/24 15:05(1年以上前)

7Dをお使いなら分ると思いますが、
操作ボタンのカスタマイズ をご参照ください
取説321P
シャッターボタン半押しは 測光開始(またはAEロック) に
AF−ONボタンは 測光・AF開始 に
設定してみてください。

書込番号:14338894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 15:08(1年以上前)

こんにちは
myushellyさんのとおりでよいと思います。
再度書くと、1.操作ボタンのカスタマイズ、2.シャッターボタン半押し、3.2番目の測光開始で行けると思います。

間違っていたらご免なさい。私は、マイメニューに操作ボタンのカスタマイズを登録しています。直ぐ変更できるので便利ですよ。

書込番号:14338910

ナイスクチコミ!1


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/24 15:38(1年以上前)

私も持ってませんが、ホントにそんな設定しかできないのがデフォルトなら買いません。
というか、EOSデジタルの操作系に関する一大事ですよ、それがホントなら。
5D3がそれなら、1DXも同様?

スレ主さん、もっと取説よく読んでみて下さい!

書込番号:14339047

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/03/24 15:45(1年以上前)

つまり置きピンが出来ないのですね?

書込番号:14339080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/24 15:49(1年以上前)

5D2では 設定の組み合わせを ひとつ 選ぶ方式だったのが、
7D以降は それぞれ別に設定しないと機能しませんから、
分かり難いとは思いますが、根気良く設定してカスタマイズしましょう。
AFアジャストメントで 一本のズームで広角側・望遠側それぞれ別に
調整できる機能があってビックリしています。

書込番号:14339098

ナイスクチコミ!1


スレ主 BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/24 16:05(1年以上前)

皆様ありがとうございました。

今確認させてもらいました。親指AF可能になりました。

myushellyさん、Haruhisaさん、ハマの初心者さん、さすらいの「M」さん、最後のカメラはMarkVさん のアドバイスどおりでした。ありがとございました。

5DUではカスタムファンクションの「シャッター/AF-ONボタン」の「2:
測光開始/測光・AF開始」と一つの階層の中で選択できましたが、5DVだと「シャッター」と「AF−ONボタン」の設定が別項目になっていて「AF-ONボタン」の中ではこうした選択メニューがなく非常に分かり辛くなったと思います。

操作系が5DUから一新されてしまったので、結構慣れるまでは大変そうです。

まだ、細かな設定で分からんことが多いです。

書込番号:14339175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/24 17:08(1年以上前)

分かり辛くなっていませんよ。最近の機種を使っている方は、普通の設定です。
速攻で沢山のレスが付いたのが所作。
早く慣れてくださいまし。

書込番号:14339454

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/03/24 17:59(1年以上前)

>AFアジャストメントで 一本のズームで広角側・望遠側それぞれ別に
調整できる機能があってビックリしています。

これはさりげなく良い機能ですね!
こういうところ、もっとアピールしても良いのにね♪

書込番号:14339693

ナイスクチコミ!7


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/24 19:12(1年以上前)

今まで望遠側と広角側が同時にはAFで使えなかったという事になるので、あまり大きく言えないと思います。

書込番号:14340002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信24

お気に入りに追加

標準

フルサイズ化・・・

2012/03/24 08:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

おはようございます。
レンズ沼にはまりLレンズに切替中の7D+5D2所有者です。

5D3が出たのを機にフルサイズ化にしようと考え7Dを手放し
5D2+5D3体制にと思ってますが、常用では支障ないでしょうが
今5D3が賑わっている現象が落ち着くまで待とうと考えています。

また、7D買取価格も65,000円前後でしょうし20万円強追加となり
逆に軍資金を貯めるチャンスかとも思っています。

今5D3購入を考えてる方々はどのような予定なんでしょうか?

書込番号:14337120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/24 08:30(1年以上前)

こんなこと他人に相談しないでくださいよ。

よほど自分に自信がないようですね。

書込番号:14337216

ナイスクチコミ!25


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2012/03/24 08:31(1年以上前)

こんにちは。

貴男は何を撮影したいの?
撮影スタイルや撮影対象がわからない、アドバイスは難しいでしょ。

5D2と5D3では、操作性が違いすぎるので、バックアップやパラレルとしては、
使いにくいかもしれませんね。


今日の予定ですか?。
車のタイヤ交換しますけど。

書込番号:14337219

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/24 08:33(1年以上前)

アドバイスってよりみんなの予定を聞きたいんですよね?

発売1年経過、実売20万円ちょっと。そこでGetの予定です。

書込番号:14337223

ナイスクチコミ!21


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/03/24 08:43(1年以上前)

小鳥遊歩さん 大変ご無沙汰しています。
1年経過後20万円ってところなんでしょうか?
じゃーじっくり多くの寸評確認できますね。
私も今は抑えて我慢の子でいようかな。

書込番号:14337258

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/03/24 08:51(1年以上前)

デジタル系さん

それは失礼しました。でも自信はないですね

*106さん

はじめまして、タイヤ交換ですか、スタッドレスからノーマルへ?

書込番号:14337286

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2012/03/24 08:56(1年以上前)

こんにちわ。

 5D2に不満が無いようであれば、7Dの1.6倍ってのを有効に利用するために現状のままでも良いように思いますけど。
 現場ではレンズ交換したくないので、2台ともフルサイズにしたいというようなお考えなら、買い替えですよね。

書込番号:14337298

ナイスクチコミ!4


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/24 08:57(1年以上前)

二台同時処分で5D3一本化で良いんじゃないですか?実際、そういう人も多いと聞きます。

書込番号:14337311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/24 09:02(1年以上前)

5DVも購入候補に入れていましたがスペックや実機を見て見送り。
当分7Dと100マクロ継続使用、メインD800、サブ7D花撮り、サブその他X−Pro1です。
キヤノン機は次期4000万画素機に期待しています。

書込番号:14337332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/24 09:04(1年以上前)

おはようございます、

ニコンとキヤノンを使っています(他にも雑多に)今回はD3sのサブ用にニコンのD800を発売日に買いました、5D2と7Dそれから1D4を持っているので5D3は様子を見ています。

昨日もいきつけのカメラのキタムラに行ったら、5D3を取ってありますから(多分初期不良の代替用か予約キャンセルだと思いますが)いつでも渡せますよと言われて、買う気は無いので『25万円やったら今すぐ買うで』と言ったら32万円から下げられないと言って笑っていました。

中古売り場をみたらD700が3台と5D2が1台それに1D4も1台ありました、買い換えでの買い取りだそうです。

Lレンズ沼にはまっているようですね、次はツァイス沼がまっていますよ。

書込番号:14337338

ナイスクチコミ!2


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/24 09:23(1年以上前)

スレ主さん、こんにちは。

私は現有5D2に5D3を買い増し予定です。
やはりAFやコマ速の性能を期待してです。
風景やスナップだけなら5D2で十分ですが、戦闘機・航空祭、星空などにはどうしても5D3でチャレンジしたくなります。

貴HPを拝見させて頂きましたが、あせって5D3を揃えられる必要は無いよう気がしました。

それよりまだまだレンズ沼にはまり足らないようにお見受けいたします。
大三元のあとは…

書込番号:14337411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/24 09:39(1年以上前)

24-70 F2.8L IIも欲しい 5D mark IIIもいいね と悩みが尽きないのが楽しい 
というところでいかがでしょうか? 
私は、すでに5D mark IIIは、ぽちっと押してしまい来週早々には届く予定です。

5D mark II はひょっとして子供の就職決まると使うかもしれないので買い足しです。
Lレンズは同じような構成ですね。 24-70 F2.8L を持っているので、IIはとりあえず
パスして、次は、16-35 F2.8Lかなと。

書込番号:14337491

ナイスクチコミ!2


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/03/24 09:46(1年以上前)

みなさん おはようございます
朝から色々ご返答ありがとうございます。

いきまっせ〜!!さん 

1.6倍の有効利用もありかなとも思ってるんですが、レンズ交換も面倒とも思って
悩んでます。

mik 21さん

それもありでしょうね、でもレンズ交換を頻繁にするのもとも思ってます。

デジタル趣味人さん

複数メーカー派なんですか、レンズがたいへんではないですか?
やはり高画素待ちですか??? 私も少しそういう気もあるんですけど。

愛ラブゆうさん

2マウント派も大勢いるんでしょうね、私も大昔Nikonでしたんですが(フィルム時代)
今はこちらに変わりました。1マウントでもレンズに出費がかかるのに2マウントなんて
無理です(笑) うらやましいですね

io59さん

たいした腕でもないのでそうなんでしょうが、なんせ新しいのが出るといつもモヤモヤ
するんですよね、本体の前にレンズですかね(笑)

トム仙人♪さん

そうなんですよね、こういう悩みの時ってすごく楽しいもんですね
やはり24-70U→5D3なんでしょうね


書込番号:14337513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/24 09:47(1年以上前)

スレ主さんへ

お気持ちはわかるのですが、機材の所有は他人に聞くのでなく、ご自分で決めるものですよね。
7D+5DUという誰もがうらやましがる機材をお持ちで精力的に撮影されていると思いますが、
お手持ちのレンズと撮影対象によって変わりますよね?
他人にはそのあたりがよくわからないのでアドバイスのしようがないのです。
5DVも加えて、仕様比較表でも作ってじっくり考えることをお奨めしますね。

ちなみに、私は。
キヤノン KISSDN+40D 、PENTAX K-5を所有して、各々必要最低限のレンズ(望遠+標準+広角+マクロ)を揃えています。
キヤノンには望遠域、PENTAXには広角+マクロ域の撮影という役割を自分なりに決めています。

が、今回の5DVはいいカメラだと思いますので、現在の機材はそのままに追加で初のフルサイズを考えているところです。
ただ、いろいろ問題がありそうですので、しばらく様子を見て、夏以降までコツコツ貯金してその後で具体的に考えようかと思ってます。

ご自分の撮影に対する信念が大事だと思いますよ・・・偉そうでスミマセン。

書込番号:14337519

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/03/24 09:52(1年以上前)

タイガーバリーさん

そうですね、他人に相談しなくても信念さえあればですね。
でもみなさんならどうなのかなぁって参考にしたくなるんですよね。

書込番号:14337542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/24 09:57(1年以上前)

スレ主様へ
EOS-5DmarkVなかなか宜しいですよ♪
私は、EOS-1DmarkVとの二台態勢です。
やはり、EOS-1DmarkVには思いがあり、手放せませんでした♪
当たり前の話ですが質感は、到底1系には及びませんが、操作性や写りは良いですよ♪
是非とも…購入をオススメ致します♪

書込番号:14337562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/24 10:07(1年以上前)

私もEOS5D2と7Dを使っていますが、7Dを野鳥用に残して5D2の放出を考えています。風景派なら5D2残し?

書込番号:14337601

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/24 12:28(1年以上前)

こんにちは

1DMarkVと60D所持してます。冬は1DMarkVで鳥撮影して、それ以外の普段は60D使用、という感じです。
以前から画質面で普段使用に5D2を使いたくて、ずっと睨んでいたんですが、どうしてもAF絡みで踏み切れず、
しかし今回の5D3は気になる部分が大きく改善されたので大いに歓迎してます。

問題の買い時は(笑) 実は5-6月位に旅行に使いたいな〜っと目論んでいるんですが、
携帯して行くレンズの問題(できるだけ少なくしたい)もあり思案中です。
今買うと高いのは承知ですが、それよりも品薄なのが気になります。

・kenzo5326さんは現在5D2をお持ちなんですね。なら5D3は急がなくても・・・とは思いますが、
でも ・・・ やっぱり無理ですよね(笑) 早く使用したいのが人情かと(^_^;) 
「そんな金あるならレンズを・・・」という全うな意見も十分分かり「そりゃそうだ」と思いますが、
デジタル一眼レフはデジモノだから、新しいボディも気になりますね〜 お金かかりますね^^;

書込番号:14338212

ナイスクチコミ!1


kuma3kazuさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/24 12:38(1年以上前)

私も5DU+7Dです。風景や花がメインの撮影対象です。私は3年後に20万を切ったら買おうかなぁ〜〜??と。その時が私にとっての5DVの発売時期です(*^^)v。だから、「品薄で当分価格は下がらない!」等の書き込みを見ると不安になります(*^_^*)。
その時は7Dを残すかなぁ〜〜??まだ先なので判りませんけど・・・。

書込番号:14338247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/24 13:34(1年以上前)

こんにちは

私は、5DUから買い換えしました。理由は高感度や高画素よりも、1D系に準じるAFが欲しかったからです。結果はとても満足しています。

スレ主さんは、7D+5D2所有されていて7Dに不満がないようでしたら少し様子を見られたら如何ですか。そのうち価格も風評も落ち着くと思います。

高山巌さん  こんにちは

旧HN「heima」です。改名しました。
発売日に手に入れました。AFはとても使いよいと思います。孫娘を撮ってみましたが、ピントバッチリに撮れます。61点AFは面白いようにピンが来ます。私にとっては30万円は、やむを得ない価格だと妥協しました。

書込番号:14338521

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenzo5326さん
クチコミ投稿数:1200件

2012/03/24 15:11(1年以上前)

デジはEOS党さん

1DVとの2台体制ですか、うらやましいかぎりです

けんちんじるさん

そうですよね、連写には7Dですかね。
でも私はあまり飛び物より風景・花が主ですから。

高山巌さん

たくさんお持ちでいいですね。
5D2持ってるから焦らなくてもいいんですが、何故か新しく出ると・・・

kuma3kazuさん

私も焦らず待ちましょうかぁ

最後のカメラはMarkVさん

5D2を手放すのはちょっとという気持ちがあるので最終的には複数台持ちですかね、きっと。

書込番号:14338928

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ258

返信24

お気に入りに追加

標準

5D3の進化

2012/03/23 04:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

kiss X4からX5の進化のようなものだ。

センサーが進化してるような気がしないのだから仕方ない。

進化したのはDIGICだけだ。

それと常用ISO感度25600はニコンを意識して明らかに盛りすぎ。

このまま3年とは到底思えない。

まさに3Dを予定してる前兆が見えた。

書込番号:14331958

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/23 05:23(1年以上前)

高感度は赤いノイズだらけで使い物になりませんか。

参考になりました。m(_ _)m

書込番号:14332010

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:510件Goodアンサー獲得:19件 Mr.bb 

2012/03/23 05:45(1年以上前)

じゃぁ、何で買ったの?まだ高値のこの時期に、ネガキャンをするため?

書込番号:14332030

ナイスクチコミ!16


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/23 06:06(1年以上前)

内容の伴わない数字チューン&ステッカーチューン機

書込番号:14332045

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/03/23 06:09(1年以上前)

まぁ、良いカメラだと言いまくるよりはたまにはいいかなと☆

新しい特徴がないだけで良いカメラですよ。

なので少しつまらないのです。

書込番号:14332051

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/03/23 06:13(1年以上前)

それとキヤノンはカタログスペックに拘りすぎ。

問題あると思う。

書込番号:14332054

ナイスクチコミ!22


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/23 06:41(1年以上前)

>それとキヤノンはカタログスペックに拘りすぎ

そんなカタログスペックに踊らされてるスレ主。

書込番号:14332095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/23 06:45(1年以上前)

もうネガキャンしなくても全然売れないって、この機種は。
安心しなさい。

書込番号:14332101

ナイスクチコミ!27


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/23 06:47(1年以上前)

スペシャルサイトに開発者インタビューがありました。

http://cweb.canon.jp/camera/5dmark3/interview/index.html

書込番号:14332108

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/23 07:11(1年以上前)

連投失礼m(_ _)m

>> 特に高感度は赤いノイズが顕著です。

これって右下に出ると言われる赤いノイズですか?

書込番号:14332141

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/23 07:34(1年以上前)

せっかく買ったのに、残念でしたね。7Dがあれば、他は要らないのではないでしょうか?

書込番号:14332182

ナイスクチコミ!9


elranさん
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:21件 HDR-AX2000 

2012/03/23 10:16(1年以上前)

難しい事は良くわかりませんが
ニコン→ジオン
キヤノン→連邦
ソニー→アナハイムエレクトロニクス
ペンタックス→ツィマッド社
みたいな感じですかね?

ん!?よけいわかりにくいか(汗)

ニコン→レッドブル
キヤノン→フェラーリ
ソニー→ルノー
ペンタックス→ロータス

こんな感じですか??

書込番号:14332589

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/23 12:17(1年以上前)

ふ〜ん…


あっそ!

書込番号:14333003

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/03/23 12:39(1年以上前)

貧乏してます。さん

期待しすぎましたね! 私もよくあります。

これなら レンズでも 購入したほうが 良かったな〜 なんて・・・

そろそろ カメラ(本体)も 人間が性能を判断できる 状況ではないかもしれませんね!

※ 性能(スペック)を比較してもしょうがない ことかも

カメラライフの考え方を 変える時代が来たかもしれません

デジタル一眼レフを売却して ミラーレスにする方も増えましたね〜

私のファンでもある 貧乏ひまなし(笑)さんに お聞きしたいのですが

購入価格は、想像できるのですが 評価する価格は なんぼでしょう!

新品なら?円 中古なら?円

よろしかったら教えてください。

書込番号:14333102

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/23 12:46(1年以上前)

また買ってもいないのにレビュー投稿するアホがいるわw

書込番号:14333141

ナイスクチコミ!15


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/23 12:57(1年以上前)

3Dは出るかもしれないが、あと1年ぐらいかかるかもしれない。

D800以前とD800以降では、DSLR全体で見ても画質レベルを上げざるを得ない。
カメラメーカーは中途半端な画質のカメラでは世に出せなくなった。
5D3も、ユーザーの声を真面目に聴き、正常進化したカメラで、D800の存在が無ければここまで叩かれることはなかっただろう。
まさにD800は突然変異のようなカメラで、相手が悪かった。
しかしそれも使いこなせばの話しで、早速ひどい画像も上がり始めたようだ。

5D3が売れるか?というと、売れないとは思う。
5D2で現状は十分なので、「買い替え組」には特に今の値段では売れない。
他社からの乗り換え組はD800に流れるだろう。

キヤノンにとって唯一の救いはD800の供給不足だけだろう。
フルサイズの価格破壊を最初にしなければならないのは、案外キヤノンかもしれない。

書込番号:14333197

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/23 14:13(1年以上前)

http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/eos-5dm3-01.html
http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/eos-5d-mark-iii.html

正直欲しい反面堅実すぎてどうなのかと思っていたが、↑これみてぶっとびました
5D3・・・・・・・恐ろしい子・・・・

書込番号:14333450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/03/23 14:25(1年以上前)

Logicool!さん こんにちわ!

>フルサイズの価格破壊を最初にしなければならないのは、案外キヤノンかもしれない。

この意見、同感です。

バカチョンフルサイズ(1280万画素)を出して頂きたい。

レンズ(28−135)付き 16万円ぐらいで・・・


書込番号:14333498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/03/23 15:16(1年以上前)

32万8000円で購入しました。
なので

余計に

とほほほです。

高すぎ

書込番号:14333656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/03/23 15:24(1年以上前)

貧乏してます。さん

本当に、トホホですね!

おなぐさみ おなぐさみ

書込番号:14333683

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/23 16:37(1年以上前)

購入してから何日ですか?

使い込んでみての結論ですか?

スレ主さんはレンズ交換しなくてもよいくらいボディをお持ちですよね。
カメラは比較実験のための道具ではありません。

色々なシチュエーションで機能や設定を駆使して撮影をしてみてください。
それからでも結論は遅くないはずです。

書込番号:14333918

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ624

返信51

お気に入りに追加

標準

高感度での赤みについて(キャノンから)

2012/03/23 16:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:19件

先ほどキャノンから電話が入りました。
キャノンでも現象を確認したそうです、品質管理、技術で対策を検討しているとの事でした。来週にはもう少しましな回答が聞けると思います。

書込番号:14333920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


返信する
seeperさん
クチコミ投稿数:59件

2012/03/23 16:47(1年以上前)

これが朗報に繋がれば良いですが。吉報を待つとします。
情報、ありがとうございました。

書込番号:14333949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/23 16:52(1年以上前)

黒点問題を思い出しますね。
ま、ファームアップで直してくれると思います。

書込番号:14333962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 16:58(1年以上前)

メーカーとして想定外?把握してない?
これがメインテーマだったのでは?
おそろしや・・・

書込番号:14333984

ナイスクチコミ!23


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/23 16:59(1年以上前)

一歩前進でしょうか。早々の解決を望みます。

 それにしてもiPadでも発熱問題がありキヤノンに限らず新製品を出すって大変とあらためて思います。

書込番号:14333987

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 17:00(1年以上前)

すいません表情変えてませんでした(大汗)

書込番号:14333988

ナイスクチコミ!4


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/03/23 17:03(1年以上前)

あれだけ多くの人で同じ現象が確認されたのではCANONとしても何らかのアクションを起こさねば仕方ないでしょうね。

別スレでも書きましたが、センサー異常ではなく一定部分の耐熱シールドが想定より弱かったということでしょうから、根本的対策としてはその部分のシールド材をより強化するだけなので、場合によっては次のロットからでもそういう改良がなされると思いますが、問題はすでに買った人達への対処ですね。

改良作業が単純なものであればリコールで順次部品交換修理もあるかもしれませんが、それだと人によってはだいぶ待たされそうです。

ファームウェアで対策となると、これも別スレで書いたとおりカメラ側での高感度ノイズリダクションやDPPで後からかけるノイズリダクションでは対処出来ませんので、ある一定以上の高感度での撮影時には露出時間の短い長いにかかわらずダーク減算である長時間ノイズリダクションを使うような処方になると思いますが、これだと露出時間と同じだけ処理時間を取られますので、少なくとも連写機能などに影響は出てくる可能性はある気がします。

この問題、センサー周辺の熱処理問題はデジタルではじつは常にあることですが、最近のCANON機はこれへの対処が結構しっかりしていたのに、よりにもよって高感度をうたった新製品でこれが再燃してしまうとは、やはりどこか焦って出した感は否めませんね。

書込番号:14334002

ナイスクチコミ!32


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/23 17:09(1年以上前)

また・・・ですね。
いつもユーザーにバグ探しをさせますねぇ。

でも、Kissではこういうのないんですよね。不思議ですね。

書込番号:14334020

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/23 17:12(1年以上前)

テストで見つけにくいこともあると思いますが、
このくらいはテストで発見してほしかったですね。。。
(自分も5D2の拡張最高感度での多少のノイズの偏りに気付いていませんでしたが(汗))

右隅だけノイズが多いって普通じゃないですよ!

実写への影響はどうあれ、これが改善できないと、
風評による実売への影響も避けられないでしょうから、
キヤノンが必死で対応してくれるでしょう!

書込番号:14334031

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/23 17:18(1年以上前)

>黒点問題を思い出しますね。

えっ?

黒点や残像の時は正式発表までは知らぬ存ぜぬ初めて聞く症状ですね攻撃でかわしまくってたキヤノンとは思えない、迅速な認識でスゲーな、と感心してるとこやけど。

MkIIIは発売半年後に不具合発覚で修正されるはずやから、購入検討はそのあとでと思ってたのに、偉い前倒しで計画せなあかんのか・・・うーむw

書込番号:14334058

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19件

2012/03/23 18:28(1年以上前)

午前中にキャノンに電話した所、この現象は知らなかったみたいでしたよ(^^;;

このサイトで問題、ある事も合わせて伝えたんでキャノンもヤバイと感じたんじゃないですかw

書込番号:14334320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/23 18:46(1年以上前)

takuron.nさん

>センサー異常ではなく一定部分の耐熱シールドが想定より弱かったということでしょうから、根本的>対策としてはその部分のシールド材をより強化するだけなので、場合によっては次のロットからでも>そういう改良がなされると思いますが

確かに、イメージセンサー自体の温度分布が一様でなく、右下方向が高めになった、そんな想像が出来ますね。何度程度熱シールドさせる必要があるのか変わりませんが、熱シールドは結構大変で苦労した事があります。

 いずれにせよキヤノンの技術担当グループは、土日も出勤で対応に当たるのでしょう。当然とはいえご苦労様です。一刻も早い改善を望みます。対策が発表されるのに一週間程度かかるでしょうか。
  

書込番号:14334412

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 18:47(1年以上前)

こういった不具合に対処するコストが、高値の理由の一つだったりして!?
(笑)

書込番号:14334416

ナイスクチコミ!35


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/03/23 18:48(1年以上前)

これがキヤノン品質?
社長が変わって磨きがかかったようね

書込番号:14334424

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:140件

2012/03/23 19:04(1年以上前)

こんばんは。

H1・H2は非常用では無いかと私は理解いたしております。

一部分だけと言うのは少し問題ありかも知れませんが、5DMKUで、もう少し低い感度域でも出ていたでしょう、良く上げてISO 3200ぐらいが限界と認識していました。

ほとんどのユーザーは超高感度域で撮ることは無いはずです。
私は、高感度に強くなったとカタログでもみましたが、常用25600はノイズがかなり増えると思っておりますし、エマージェンシー的H1・H2をどうしても使わなければ成らない写真って良くわかりません、暗闇でカラス・黒猫を撮りませんしね!

私の場合、納期が4月上旬とのこと、今からとても楽しみでっす。

書込番号:14334491

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1901件Goodアンサー獲得:35件

2012/03/23 19:13(1年以上前)

それって貧乏してます。さんがカメラレビュー内で指摘した点ではなかったか。
問題点(不具合)がはやく見つかってよかった。まあ、しばらくこんな状況が続き、徐々に5DVが完成されていくんだろ。それにしてもこのメーカーは何処かの県の警察のようにたるんでるね(笑)

書込番号:14334530

ナイスクチコミ!28


nmjrskjさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/23 19:22(1年以上前)

キヤノ販もいっぱいいっぱいかな。
今は5D3買うお金で5D2+24-70L2買って3年待ったほうがいいかも。
王者はこのままでは終わりません。
でもセンサー外注(ソニーやルネサス)したら後はレンズ勝負。
そしたらキヤノンのほうがいいなあぁ〜。
今のキヤノンレンズ勢い出てきてるし。

書込番号:14334582

ナイスクチコミ!9


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/03/23 19:37(1年以上前)

狩野さん

私は理系はさっぱりですので、詳しいことは分かりませんが、2年ほど前にSONYの開発、ビデオとデジカメを行ったり来たりしている後輩に聞いたところ、センサー温度10度上昇でノイズ量約2倍と聞きました。

また、デジ1の天体用赤外線カットフィルター換装改造や冷却改造の日本の第一人者の方と去年の暮れあたりに電話していて聞いたところでは、kissX2あたりまではカメラ内部の隙間もある程度あったのが、ここ1〜2年の機種ではそういう隙間もほとんど無くなり、特殊工具を必要とする工程も増えているそうで、以前は個人で改造していた方もおられたが今の機種ではもうほとんど無理ではないか、とのことでした。

今回のような場合はまずはその熱源になっている回路やチップをセンサーから遠ざけるのが一番簡単と思われますが、以上の話からそれはどうも難しそうで、結局シールドの強化になるんでしょうが、別スレでの皆さんの上げておられる写真を見る限り数度程度の強化ではなく、下手すると10度近い強化が必要なのかもしれず、これはシールド素材の根本的見直しなどという手間のかかる作業なのかもしれません。

しかし、逆に言えばこれさえちゃんとすれば根本的に解決出来る問題のような気もしますので、ちょっと時間はかかるかもしれませんがCANONには上のレスで書いたような小手先のファームアップだけでの対応ではなく、しっかりした対策と改良をお願いしたいところですね。

書込番号:14334645

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:26件

2012/03/23 20:10(1年以上前)

takuron.nさん 貴重な情報ありがとうございました。
しばらくの間様子をみたく先程、新宿西口のカメラ屋に予約のキャンセルを
伝えました。

書込番号:14334765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/23 20:14(1年以上前)

秀吉さんあのおっさんは買ってないよ。
それ以前に口コミ掲示板で一部の利用者が指摘したことを持ち出し、さぞ自分の持ち物でもそうなったかのように振る舞って大げさにネガキャンしてるだけ。

書込番号:14334792

ナイスクチコミ!9


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/03/23 20:20(1年以上前)

伝説のSPUがほしいさん

私も別にメーカーの人間というわけでなく、たまたま天体写真が趣味で普通では有り得ない強調処理をするために以前からこの程度どころではないノイズ処理のために色々勉強や試行錯誤を続けて来て、その経験や見聞の中からこれかなと思う事を書いているだけですので、決してこれで確定などということではありません。

あくまで一つの参考として、自己判断自己責任でお願いします(^_^;)

書込番号:14334815

ナイスクチコミ!6


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ297

返信47

お気に入りに追加

標準

ありゃありゃ

2012/03/21 15:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:376件

先ほど、以下のメールが届きました。

>
ご予約注文を頂いております「キヤノン EOS5D MarkIII」でございますが、全国的に
予想をはるかに上回るご予約をいただいたため、メーカー様からの初回出荷対応が
困難になるとのご連絡をいただきました。

当店は、ご注文順に出荷をさせて頂く予定でございますが、
お客様のご注文は、初回入荷分でのお届けができない状況となっております。

早くよりご予約を頂いておりますのに、さらにお時間をいただく事となり、
誠に申し訳ございません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

残念だけど、仕方ないのかな。
こうなると、一日でも早く欲しくなってしまいました。人気があることは、いいことだ!

書込番号:14323720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:179件

2012/03/21 15:14(1年以上前)

キヤノンもニコンもそうだけど、ユーザーを煽っているのか、
当たり前のように欠品をしないで欲しい。

同じ物を売るメーカーとして、欠品を恥ずかしいことと
思ってないように感じるのは許せない。

発売日の延期などは言語道断

書込番号:14323738

ナイスクチコミ!30


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/21 15:17(1年以上前)

こんにちは

残念ですね(TT

でも正直「やっぱりそうか」という感じです。 品不足で入手困難になるのを防ぐ為に
私もこの掲示板で、D800が良いと思う人には積極的にD800へマウント移行を促したのですが、力及ばず(爆)

> 人気があることは、いいことだ!

仰るとおりですね。 メーカーも大変でしょうが、早く品不足解消を願いたいです。

書込番号:14323742

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/03/21 15:25(1年以上前)

高山巌さんに一票!

しかし、5D3は人気があるのか?ないのか?
この板では過去最大級のネガティブキャンペーンの洗礼を受けたはず。
あれは一部のユーザーのたわごとか?
それとも誰かの陰謀?

予想を遥かに上回る予約なら、心配もいらないですね。
私はEOSユーザー26年目を迎えますが、今回ばかりは不人気で値段が下がることを期待した一人です。

書込番号:14323762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/21 15:32(1年以上前)

私のところにも全く同じ内容のメールが届きました。
3月10日に予約注文を入れたのですが、残念です。

書込番号:14323782

ナイスクチコミ!6


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/03/21 15:43(1年以上前)

こんにちは

欲しくて堪らない私は今、人の事が凄く気になります!

発売日に手に入らない・・・まるで自分の事に様にガッガリを妄想しています(^^ゞ

早く手に入ると良いですね♪

ネガキャンは5D2の時の方が酷かった様な気が・・・

あまりにもネガキャンが酷く板から暫く立ち去った方々がいました。

ネガキャンよりも情報を色々と提供してくれる方々が立ち去ってしまう事が
凄く残念でした。

書込番号:14323805

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/21 15:58(1年以上前)

簡単に価格が下落しないようわざと需要と供給のバランスをくずしているのでは?


カメラじゃないけれど、ダイヤモンドなんか市場をデビアスが独占しているため結構採掘されているのに関わらず在庫調整して、需要と供給バランスをわざとくずしてダイヤモンド価格を高値で維持してますしね。

書込番号:14323854

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/21 16:06(1年以上前)

それって独禁法にふれないのですか?
(詳しくないので、的外れだったらごめんなさい。)

書込番号:14323880

ナイスクチコミ!3


mojio2010さん
クチコミ投稿数:23件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/21 16:09(1年以上前)

ビックカメラでは今日、D800は先行発売したようですね。
だれかが、5Dmk3を先に買うのはずるい、なんて言っていましたが、
ニコンなら堂々と買えるってことですか。
まあ、今日だけですけど。
いよいよ明日からですね!

書込番号:14323888

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/21 16:12(1年以上前)

スースエさん。残念ながら私もそんなに詳しくありません。確実なのは独占禁止法はあってないような法律かなと思ってます。

書込番号:14323899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/21 16:21(1年以上前)

スペクトルムさん

なんだっけな。「定価」ってぇのは、メーカによる市場の価格操作で、自由取引を阻害しているとかなんとかで、「希望小売価格」とか「オープン価格」とかになったような、そうでないような、感じだったので、意図的に流通量を制御しての販売価格統制はまずいのかなと思った次第です。
余計なコメントしちゃって、申し訳ないです。

スレ主様、横レス、度々失礼致しました。m(_ _)m

書込番号:14323921

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2012/03/21 16:21(1年以上前)

もともと22日には販売できなかったのでは?

Nikonに遅れをとるまいと22日にしただけでは?

1週間前に販売日を決めて品薄になることなど無いのでは。

そんなに予約が入っているとは思えませんが?????

キヤノンはずるい。

書込番号:14323923

ナイスクチコミ!27


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/21 16:22(1年以上前)

このメールの発信元は?

書込番号:14323926

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2012/03/21 16:29(1年以上前)

ゲッ!
花見は撮影から宴会に切り替えます。
田舎なもんで体験会も一番おそい24日だし・・・少し冷却期間があってもいいか。
いつもすぐ近くにいる人が完全冷却になれとニンマリしています。

書込番号:14323955

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/21 16:29(1年以上前)

そうですか

ネガキャンは
競争率を下げたり、価格を下げる為のものだったのね

書込番号:14323956

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/21 16:30(1年以上前)

>もともと22日には販売できなかったのでは?

だから価格が高いのかな?もともとCP+の前に発表もなかったわけだし。
他社の状況を見て急いだ、というところが本当のところかも、と推測してしまいます。

そのうち数がそろったら一気に価格も下げてくるかもしれませんね。私はそれまで買えません。

書込番号:14323957

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/21 16:32(1年以上前)

スースエさん。お茶を濁す発言ですけど、いわゆる大人の事情でお察しくださいと言ったところです…


残念無念ながら私も表面的なことしかわかりません。


どちらにしても5D3が一刻も買える価格に下がってもらえれば嬉しい限りです。


私は旧式のD700や5D2、パソコンも旧式の18.4インチ液晶のQosmioを当分使うことになります。


パソコンはほとんど使用してないため、宝の持ち腐れといったところですね…

書込番号:14323964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件

2012/03/21 16:34(1年以上前)

皆さま
こんな短時間に多くの書き込み頂きありがとうございます。

正直、今、落ち込んでおります。かなり楽しみにしていたのでガッカリです。
週末には「初撮り三昧」を計画していたのですが・・・

気長に(無理かも・・)待ちます・・

ちなみに、このメールの発信元は「某オンラインショップ」とだけいっておきます。

書込番号:14323969

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/03/21 16:34(1年以上前)

スースエさん

定価とメーカー希望小売価格は同じですね。
メーカーが勝手に決めた価格で、卸値の二倍だったり三倍だったり。
その結果実売価格を見せかけ上安く設定できる。
定価の三割引五割引が当たり前になって…
そういったマヤカシ値札を防ぐために設定されたのがオープン価格です。

書込番号:14323970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/21 16:36(1年以上前)

スペクトルムさん

野暮な事をコメントしてしまったようで、申し訳ない。
お恥ずかしい限りです・・・

あとから思い出したのですが、デジイチの値段が3年で半額とかになると、どうしても買い控えてしまうから、「定価」が復活してくれないかなと思って、ちょっと調べたのでありました。(内容は殆ど忘却の彼方なんですけど・・・)

m(_ _)m

書込番号:14323975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/21 16:37(1年以上前)

ミノルタファンになりましたさん

御丁寧にありがとうございます。
とても勉強になります。感謝です。m(_ _)m

書込番号:14323978

ナイスクチコミ!1


この後に27件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング