EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:96件

キャノンのショールームでいじってきましたが、
期待してたけど改善されてないと僕が思った部分を3つ書きます。


1、Mモード時にISOオートにした時の露出補正ができない。(ニコンはできる)

露出はSS、絞り、ISOの3要素で決まりますが、MモードでもISOはオート制御にできます。
しかしそのISOオートをプラス1/3補正とかしたくても、できません…。
アーティストライブ撮影等で、
動くアーティストを止めるためにSSは1/160に固定、
背景はぼかしたいので絞りはF2に固定して、
めまぐるしく変わる照明に対して適正露出をISOオートで決定してほしい。
しかしちょい明るめにしたいのでプラス1/3補正…というのができないのです!
Mモードでは常に0補正しかできません。
ニコンはできます。ペンタはTAVモードでできます。



2、Avモード時のシャッタースピード下限設定ができるようになったのは良いが、1段刻みでしかできず、おおざっぱ。

1/60、1/125、1/250、など1段刻みです。D700は1/3段刻みで設定できます。
ライブでアーティストの顔の動きは止めつつ、手は被写体ブレしている、
という動きと表情を両方表現する写真を撮るには
SS1/160が最適だと僕は思っていますが、1/160に設定できません…。



3、ISOオート上限設定ができるようになったのは良いが、1段刻みでしかできず、おおざっぱ。

5Dm2ではISOオートが3200までしか上がってくれないのが不満で、
今回6400や12800までオートで上げられるんですが…、これも1段刻み。
12800までは上がってほしくないけど、6400じゃ足りず…、
ISO10000くらいが許容範囲ギリギリのところかなと、サンプルを見てて思いました。
しかし上限ISO10000が設定できない!



自分の使い方で欲しい機能が、微妙に満たされていない…。
そんな惜しさを感じてしまいました。

こういうのってファームアップで改善できないもんですかね?
ソフトのファームアップ程度じゃ改善できないくらい、設計の根本的な部分なんでしょうかね…。


ちなみに撮ってる写真はこんなライブ写真です。
http://ameblo.jp/happy12071978/entry-11156710466.html

書込番号:14323811

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/21 16:04(1年以上前)

はじめまして。大変参考になるレポートありがとうございます。

自分は5D2が唯一持ってるデジ1で、使用目的はコンデジのようなスナップです。
スレ主様のような本格的な写真は撮れないですが、友人の結婚式やクラブイベントなどを撮ったりするんでする時、ISOオートやSS下限設定等には不便を感じていて、5D3ではどのように変わったのか興味がありました♪


ファームアップで対応できるかどうかについては、メーカーのみぞ知る領域だとは思いますが、設定できる値の細かさの話なので、マニュアル時の露出補正以外については、ファームアップで対応できる可能性は高いんじゃないかと、個人的には思います
(根拠はありませんが(^^;)

そういう部分について、頑張って欲しいですよね

書込番号:14323873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/21 16:05(1年以上前)

よよへいさん

さぞかし悔しいことと、心中お察し致します。

1/3段ならRAWデータからの現像時に画質の劣化はまずわからない程度なので、現像時に補正するという方法がないでもありませんが、一発で希望の露出補正が出来ることに比べたら、面倒で余計な時間が掛かること甚だしいですね。本当に残念です。


わたしは5D2で、SSも絞りも1段ずつ動くように設定しています。
カスタムファンクションで変更したのでしたっけ??
なので、

>> こういうのってファームアップで改善できないもんですかね?

カスタムファンクションで変更可能なレベルと思います。もしかしたら、そのような設定がすでにあるかもしれません。取説をまともに読めば分る話を読まずに答えて大変申し訳ない。横着して調べずに、本当にごめんなさい。

m(_ _)m

書込番号:14323877

ナイスクチコミ!1


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/21 16:05(1年以上前)

こんにちは

まさに仰るとおりです。 実は60Dでも、MモードでISOオート(上限設定可能)が出来るんですが、
昨年旅先でカモメを撮った時、MモードでISOオートだと天気が良いと全体が少し明るくなりすぎて
肝心なカモメの白いお腹が飛びまくったので、 仕方なく絞り優先でEV-0.3で撮影しました。
絞り優先だと背景によりシャッター速度がバラバラになるので嫌なんです。
その時痛切に「Mモードで露出補正が出来ると良いのに・・・」と感じた次第です。

・上限設定値の一段ステップも同様です。一段違うとノイズが大きく変わる「境界」があるので、
1段じゃなく、普通に1/3ステップも選択できるようにして欲しいです。

60Dは「本格エントリー機」だったので我慢しましたが、 5D3は違うんだから
メーカーももう少し一歩踏み込んで積極的に取り入れて欲しいです。
ファームアップで出来ると思うので、今後のファームアップに期待します。

書込番号:14323878

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/03/21 16:09(1年以上前)

細かくカスタマイズ出来るのはいいことですが、そんな差は他の要素に比べてたら誤差内だと思います。
僕みたいにおおざっぽな人間には少ない方が素早く設定変更できていいですけどね。

isoもこれだけでよくなれば2ーstopなんかも設定できると嬉しいですね。
絞りも1-stopがあればいいなんて思うのはぼくだけなのかな。

書込番号:14323887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2012/03/21 16:59(1年以上前)

こんにちは。

>しかしちょい明るめにしたいのでプラス1/3補正…というのができないのです!

なるほど!っと思いました。
RAW撮りはしないご様子なので余計そう感じる事と思われます。

各社のデジイチを所有されてるようで、それぞれの機材に対し冷静沈着、公平なコメントを
されてる印象でメーカー開発者に読んで欲しい文面ばかりに感じます。

ちなみに良い点も列記すればより素晴らしい指摘になるのでは?と思いました。

書込番号:14324044

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/21 17:35(1年以上前)

MモードでのISOオートはデジタルならではの
シャッター速度絞り両優先モードとして非常に便利なのですが

Mはあくまでマニュアルモードといいたいのでしょうね

まあそのほうが本来わかりやすくていいのですが
それならばペンタックスのようにTAVモードをつけて欲しいですね♪


ISOオート関係はニコンより後の採用なので
ニコンより新しい機能に対する見る目がなかったと思われるのがいやで
一気に進化させるのが悔しいのだと思いますよ(笑)

書込番号:14324149

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/03/21 17:54(1年以上前)

私の足りないと思う部分は、

1D Xと5D3で差がある部分で、かつD4とD800で差がない部分です。

書込番号:14324224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/03/21 18:29(1年以上前)

>Mモード時にISOオートにした時の露出補正ができない

やっぱりできないんですか。残念。
わたし的は、露出補正ができて尚、ISO下限のセフティシフトができたら最高なんだけど。
決まったものを撮ってる人にとっては、こういうことができると嬉しいんですけどね。
プログラムもそんな難しいことじゃないのに・・・、期待してただけに本当に残念。

1D Xもできないのかなぁ。

書込番号:14324380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/21 18:47(1年以上前)

わかりやすいレビューありがとうございます。ニコンは痒いところに手が届いてるって感じでしょうかね。”物は使いよう”だなんて一言で済まない感じもします。

露出の設定関連だとなんだか怖いくらい痒くなりますね。確かにずっと痒いままだとイヤなので、所も買いて欲しい気がしました^^;

書込番号:14324443

ナイスクチコミ!2


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/21 19:29(1年以上前)

>Mはあくまでマニュアルモードといいたいのでしょうね
>それならばペンタックスのようにTAVモードをつけて欲しいですね♪

一眼レフに拘ってるキヤノンですから、MモードはMモードのままでお願いしたいです。

TAVモードの、新設で良いと思います。

書込番号:14324627

ナイスクチコミ!2


tokuosさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/21 20:28(1年以上前)

一皮剥けば、得意の出し惜しみですか (>_<) ファームでの改善を望みたいですね。

書込番号:14324915

ナイスクチコミ!9


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/21 21:20(1年以上前)

>1、Mモード時にISOオートにした時の露出補正ができない。(ニコンはできる)

そんなことできたっけ?SSや絞りが変わったらMじゃないじゃん??と思ったので、
D7000で試してみました。
ほるほど、+補正でISOアップ、−補正でISOダウンなんですね。
ポートレートとかでも便利ですね。
でも、ISOオートはダイヤル選択ではなくてメニューから読み出しで面倒ですけどね。
自分はFnボタンに割り当ててますが。
D800からはダイヤルでキヤノンみたいに選べるようになったそうです。

書込番号:14325274

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/21 21:28(1年以上前)

とても参考になりました。

Mモードでは露出補正など不要(シャッター速度か絞りで調整)と思っていましたが、確かにオートISO感度で露出調整するとなると、露出補正(オートISO値に対する補正)が出来た方が良いですね。

ファームで対応できるようになると良いですね。

書込番号:14325333

ナイスクチコミ!1


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/21 21:30(1年以上前)

そういえば、体験会で気になったことがあります。
縦グリップをつけた時、サブ電子ダイヤル(ホイール)が回しにくい気がしました。
通常のグリップでも回しにくくなってる気がします。
ホイールは便利なんだけど、親指がホームポジションから外れるので、
ただでさえワンテンポ掛かるのに、今回の改変でさらに回しにくくなった気がします。
測距点選択スティックもあるし、ごちゃごちゃしている。
ここまでニコンみたいにするなら、メイン、サブダイヤルもニコン式にしたほうがいい気がします。

書込番号:14325351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/21 22:26(1年以上前)

>1、Mモード時にISOオートにした時の露出補正ができない。(ニコンはできる)

一番欲しかった情報をありがとうございます。
やっぱりできないんですね・・・。
5Dmk2とK-5を併用していますが、こういう細かいけど一定条件で
すごく撮影が便利になる機能が、キヤノンって物足りないんですよね。
企画時に検討しているとは思いますが、キヤノンはこういった機能を
どのように考えているんでしょうね。
ファインダー内水準器の表示が親指AFを使っても消えるようなら、
フルサイズはニコンに乗り換えを考えようかな。
5Dmk2で撮れる画は好きなんだけどな・・・。

書込番号:14325756

ナイスクチコミ!3


brionacさん
クチコミ投稿数:17件

2012/03/21 22:39(1年以上前)

> 企画時に検討しているとは思いますが、キヤノンはこういった機能を
> どのように考えているんでしょうね。

検討していないなら怠慢と言われても仕方ないですが、してるんでしょうね。
採用しないということは、特許が絡んでいるのかも??

書込番号:14325836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/21 22:48(1年以上前)

ユーザーのことは二の次だからすぐに進化させないだけでしょ
それよりもニコンとの意地の張り合いが大事なのです(笑)

この辺はペンタックスとはまさに真逆の会社と思います(笑)

X4にISOオートつけても7Dはずっと放置している会社だぜ?

書込番号:14325900

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2012/03/21 23:01(1年以上前)

>brionac さん

特許だったしょうがないですが、逃げ道もありそうな気がする機能なんですよね。
ISOAUTOの上限設定とか、シャッタースピード下限設定も載せてくれてたので、
もしかしたらと淡い期待を抱いてました・・・。


>あふろべなと〜る さん

意地の張り合いということならライバル機が載せているのだから、
逆に載せてくれたらいいのにっと思ったり(笑)。
そういえば、私は使いませんがMRAWとかSRAWとかキヤノン独自の便利機能もありますよね。
今回新たに搭載された消音モードは、消音もそうですが、シャッターブレ抑制という意味ですごく期待してます。
ただ、ISOAUTO+マニュアルでの露出補正に関しては、ファームアップとかで使えるようにして欲しいけど、
今までの経緯をみると仰るとおり、期待はしないほうが良さそうですね。

書込番号:14325976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/21 23:52(1年以上前)

賛否両論あることはわかっていますが、個人的には内蔵ストロボですね。
あればあったで便利なので。

あと、スクリーンは交換できたほうが嬉しかったかな。

書込番号:14326333

ナイスクチコミ!1


DMAX30F4さん
クチコミ投稿数:9件

2012/03/21 23:59(1年以上前)

横スレ失礼、ひとつ質問があります。
小生CANON機を使ったことがありませんが、CANONで次のことは出来ますでしょうか。
Mマニュアルで、Sシャッターは1/60でロック、A絞りをF8にして、1/3または1/7でブラケティング撮影ができますでしょうか。小生、N・-2/3・-1/3・+1/3・+2/3の5枚のブラケティング撮影を常用します。被写体は料理、鍋・しゃぶしゃぶ・すき焼き・ラーメンなど湯気出しの撮影では、大型ストロボを使用してマニュアルフォーカス、露出もメーターで測光してN(F8等)にセットします。向学のため、教えて頂ければ嬉しく思います。

書込番号:14326389

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

測距点エリア選択動画

2012/03/22 17:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
別機種

61点測距点

5DMarkVでAFが61点に増えましたが、どのような見え方がするか
質問がありましたので、YouTubeに動画upしてみました。

前半はスポット1点AF→1点AF→領域拡大AF→領域拡大AF(周囲)→ゾーンAF→61点自動選択AFの順に切り替えながら、シャッター半押ししてます。
後半は測距エリアを切り替えてるだけです。

レンズはEF24-105F4L使用
ファインダー表示アリ

撮影はiPhone4を手持ちなので、見えづらいのはご了承下さい。


http://youtu.be/dMOgsD6NDW4

書込番号:14329224

ナイスクチコミ!14


返信する
attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/03/22 18:02(1年以上前)

ご苦労様です!

ファインダー内が真っ赤になりますねw。

書込番号:14329237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/22 18:11(1年以上前)

色々な情報、感謝です。お手間ご苦労様です(^^)

書込番号:14329273

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/22 18:21(1年以上前)

単なる感想ですが、
 ・やはり真ん中に寄っている感じがする。
 ・赤色が明るすぎ?(肉眼では見え方が違うのかなぁ。)
という印象でした。

ありがとうございます。

書込番号:14329313

ナイスクチコミ!1


スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/22 20:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

グリッド有り スポット1点AF 半押し中

グリッド有り 領域拡大AF(任意選択周囲) 半押し中

グリッド有り 61点自動選択AF

グリッド有り スポット1点AF 測距エリア選択モード中

グリッド表示有りで測距エリア選択中は赤が占めますので、
全体的に赤く見えますね。
撮影画面は今回画像載せた感じですので、ご安心下さい。

書込番号:14329850

ナイスクチコミ!1


スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/22 20:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

グリッド無し スポット1点AF

グリッド無し 領域拡大AF(任意選択範囲)

グリッド無し 61点自動選択AF

グリッド無し画像です

実際に見てみたい画像があれば、リクエストいただければ極力対応いたします。
(動き物をAIサーボで追従してる所などはさすがに無理ですが)

書込番号:14329884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/22 21:47(1年以上前)

7Dの視野率100%って、まっすぐなものをファインダーの端にもっていって合わせようとするとかなりファインダー内で糸巻き状に歪む感じがあったんですが5D3ではどうですか?今回、7Dと同じようなファインダーになったということらしいのでちょっと気になっています。先日の特別体験会でチェックし忘れました。

書込番号:14330356

ナイスクチコミ!0


スレ主 優斗さん
クチコミ投稿数:400件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/22 22:38(1年以上前)

小鳥遊歩さんへ

>かなりファインダー内で糸巻き状に歪む

糸巻き状に歪むってよく分からなかったのですが、とりあえずファインダーの端を
カレンダーの格子状に合わせ、水準器&グリッド表示させながら確認して見ましたが、
特に気になるような点は分かりませんでした。

書込番号:14330713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/22 22:39(1年以上前)

優斗さん、ありがとうございます!!!じゃあ、5D3のファインダーは問題なさそうですね〜。まあ、視野率のほうはあんまり期待していませんが目立つ歪曲は勘弁して欲しかったので。

書込番号:14330725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルム

2012/03/18 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:132件

発表から発売までの日が短いせいか、発売日当日に液晶保護フィルムは発売されそうにないですね。
私は貼る派なのですが、発売日にすぐに貼りたかった・・・。

今最短はAmazonに出てるケンコー製でしょうか。(3/30発売予定)予約受け付けてるようですよ!
1300円ですが、ケンコー製は好きでずっと使ってます。
エツミも品番だけはアップされてるようです。
もう発売されてる、ここで予約してるよ、などの情報があれば教えてください〜。

書込番号:14305386

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21742件Goodアンサー獲得:2939件

2012/03/18 00:59(1年以上前)

100均のフリーサイズ買ってカットするじゃ
駄目なのかな。。

書込番号:14305474

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2012/03/18 01:19(1年以上前)

http://item.rakuten.co.jp/donya/mt2011121601/
これならカットされてるし、クリーナーもついてる

書込番号:14305549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/03/18 09:34(1年以上前)

MA★RSさん
悪くはないんですが、不器用なんで端の処理が・・・(笑
でも100均の質も驚かされるものがありますよね。
子供のDSなんかは100均で買ってます。

小三元★ツモさん
おお、汎用も出てるのは知ってましたが安いですね!
さすが上海問屋ですねぇ。
最近カード類は「風見鶏」で買ってるので「上海問屋」忘れてました。

書込番号:14306569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/18 09:40(1年以上前)

ロイローラーさん

>> 悪くはないんですが、不器用なんで端の処理が・・・(笑

普通のカッターですと難しいです。(不器用はご謙遜もあるでしょうけど。)

ローラーカッターとかロータリーカッターという名前のピザをカットするみたいなやつですと、普通のカッターで切るより端が良い状態で仕上がる場合があります。
コツが色々あるので、気軽にお勧めはできないのですけど・・・

御参考に・・・ならないか・・・

横レス失礼いたしました。 m(_ _)m

書込番号:14306598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/18 10:52(1年以上前)

上海問屋のワイド用液晶フィルムは、縦横の比率が16:9ですよ。

5D3の液晶モニターの比率の3:2では無いので、そのまま使えそうには思えないのですが・・・

書込番号:14306905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2012/03/18 11:49(1年以上前)

>タスケテーXさん

サイズ違いますね。
3.5インチ買ってカットするとかしないとダメですね。

書込番号:14307180

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/18 12:02(1年以上前)

Amazonは暫定の予定を入れている可能性があるから発売日に間に合うかもですね。

書込番号:14307232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2012/03/18 13:39(1年以上前)

>スースエさん
ローラーカッターいいですね!くるっときれいにイケそう。
写真の角を丸く落とすパンチも使ってみましたが、Rが大きすぎて変になるんですよねぇ。

>タスケテーXさん
>小三元★ツモさん
あ、そうか。5DVは縦横比がかわりましたね!
この辺がほかの機種を流用できない要因ですね・・・。

>Haruhisaさん
amazonの日にち表記って何時もあいまいですもんねぇ。
早くなる期待もあるんですが、遅くなる時も結構あるんで気長に待ってみます(笑

書込番号:14307661

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/18 14:04(1年以上前)

もう普通に5D3の液晶保護フィルム売ってましたよ。

書込番号:14307752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/18 16:39(1年以上前)

>もう普通に5D3の液晶保護フィルム売ってました

自分も探しているのですがまだ見つかりません。
あったと思ってもよく見たらmark2だったり…

どちらのメーカー(orどちらのお店)で売っていたか、
もし覚えていらっしゃればで結構ですので、
教えて頂けると大変参考になります。


書込番号:14308504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 11:56(1年以上前)

5D3用が発売されるまで100均のを暫定切り抜きで貼り付けておけば「傷をつけない」という目的は果たせるかと思いますが…

気分的にはカメラ箱出しで保護シール貼りたいですよね♪( ´▽`)

書込番号:14312787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/03/21 20:35(1年以上前)

今さっきヨドバシ梅田でケンコーのEOS 5D MkIII専用の液晶保護フィルムを購入してきました。
値段は1130円で、他のメーカーのは見当たりませんでした。

書込番号:14324951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/03/22 20:13(1年以上前)

みなさん店頭で買われてるんですね〜!
広島の片田舎ではどこの電気店、カメラ屋にも在庫0でした(泣

とりあえずAmazonの発送を待ちます・・・。
情報ありがとうございました!

書込番号:14329815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信35

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-03-21

やはりキヤノンも本気で像面位相差AFを開発しているようです
しかも、ドット抜けがないのだそうな!!!
画質の劣化を最小限にできますね

とりあえずはこれを次世代の1眼レフに積んできて
LV&動画用に使うのかな?

これに高性能化のもう一つの肝であるグローバルシャッターが出来れば
常に位相差AFセンサーに光をあてられるのですごいことになるね
積層回路の技術と組み合わせれば位相差AFセンサーだけのデータを
他の素子と独立させて得られるのではと思ってます

何年先になるかはわからないけど
この技術を使ったキヤノン本気のフルサイズミラーレスの登場が楽しみですね♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14324222

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/21 18:03(1年以上前)

>何年先になるかはわからないけど
>この技術を使ったキヤノン本気のフルサイズミラーレスの登場が楽しみですね♪
>(*´ω`)ノ

フルサイズの(たぶん)ミラーレスなら、
今年発売予定じゃありませんでしたっけ?
http://www.genkosha.com/vs/news/entry/cinema_eos_system.html

価格も本気すぎて、一般人には手が届かなそうですが。

書込番号:14324272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 18:05(1年以上前)

まあそれは本気のムービーですからね

僕が待ち望んでいるのは本気の新マウントフルサイズミラーレスです♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14324282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2012/03/21 18:40(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120106_502756.html
2012年にミラーレスを投入したいとは言ってますが、「小型化と画質のバランス」という言葉が気になります。

個人的な感想ですが「フルサイズはない」と思います。

書込番号:14324415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/21 18:52(1年以上前)

あふろべなと〜るさん こんばんは

ワクワクする記事ですね。
仰るようなことが実現したら、デジタル一眼カメラ本来の姿かもしれませんね。

書込番号:14324463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 18:54(1年以上前)

今年フルサイズミラーレスはありえないと僕も思いますね

もし今年フルサイズミラーレスを出すのなら
シネマEOSは最初から新マウントで出していたと思います
新型があるのならEFマウントで出すのはほとんどデメリットしかないので(笑)

書込番号:14324473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 19:02(1年以上前)

わくわくですねえ♪

像面位相差AFとフローバルシャッターの組み合わせは
もうレンズ交換式デジタルカメラのほぼ最終進化形ですからねえ

120コマ/秒なんてあたりまえの世界ですよ♪
100%の光があたっているとこでの位相差AFだから
今より暗さにも強いし最強ではないかなああ♪

まあ、俺はファインダー重視なのでメインは生涯1眼レフ使うけども(笑)
(*´ω`)ノ

書込番号:14324513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/21 19:13(1年以上前)

「他社に負けないミラーレスを出せますね。 」って、図にはミラーがついてるようですが・・・

書込番号:14324556

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 19:16(1年以上前)

あの図は説明ようの図でしょうね
1眼レフの101〜106までを省けて小型軽量化できるけども
ほぼ同じ事ができるという説明でもしてるんじゃないかな?

ブログではそのあたりの説明を省いているのでしょう(笑)

書込番号:14324574

ナイスクチコミ!1


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/21 19:17(1年以上前)

>新マウントフルサイズミラーレスです♪

新マウントは、ユーザーにもメーカーにもメリット無し。
新マウントやレンズの、開発費で高価な商品になるだけ。

EFマウントのミラーレス化なら、手持ちのレンズがすべて使えるし、EF-Sレンズもクロップ機能で使えますから。
ペンタックスK-01的な商品で好いと思う。

書込番号:14324578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/21 19:19(1年以上前)

じじかめさん こんばんは

像面位相差AFの実施形態。
この記事はあくまでも像面位相差AFの実験機だと思います。

書込番号:14324585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 19:21(1年以上前)

俺はせっかくのEFマウントだからこそ
新マウントでミラーレス造って欲しいですねえ

昔のレンズは新マウントでその性能をすべて発揮できるわけで
新しいレンズが昔のカメラに付かないというだけですからね

ボディの陳腐化の早い昨今では昔に比べて問題になりにくくなる部分でしょう

EFマウントで造るとせっかくのミラーレスなのに
将来の高画質レンズの可能性を捨てることになってしまいます

書込番号:14324594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2012/03/21 19:22(1年以上前)

図面上だけの話か?
実機はないのかな?

書込番号:14324596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/21 19:31(1年以上前)

1DCってどうなんだろう?

書込番号:14324637

ナイスクチコミ!0


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/21 19:52(1年以上前)

>新マウントでミラーレス造って欲しいですねえ
>ボディの陳腐化の早い昨今では昔に比べて問題になりにくくなる部分でしょう

無理だとは分かっていても、ユーザーが望んでいるのはマウントの統一化ですよね。
マウントの乱立は、マウント難民を増やすだけで、ユーザー離れを加速するだけでは?

そもそも、交換レンズが殆ど売れない現状だから、G1Xがキヤノンの一つの回答でしょう。

書込番号:14324730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/21 19:57(1年以上前)

EOS Kissシリーズが好調なだけに、ミラーレス機を投入すれば売れ筋のKissシリーズに影響があり
タイミングをうかがっている時だと感じます。出すなら、大ヒットを狙うミラーレス機を投入してくるでしょう!

書込番号:14324750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 20:00(1年以上前)

いや俺は統一マウントなんて面白くない(笑)
マウント規格にも各社の個性が現れて楽しいよ

ていうかミラーレスでの新マウントの場合
EFマウントに代わるマウントなので
キヤノンのメインマウントとして育つからね
EFマウントは縮小…
マウントにしばられて高画質の可能性を捨てるなんて
むしろキヤノンらしくないと思うなああ

俺はキヤノンがEFでミラーレス出すのなら
フルサイズミラーレスは確実に他社のを買うね
むしろペンタックスが出してくれたらキヤノンが新マウントでも買わないかも(笑)

書込番号:14324767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2012/03/21 20:04(1年以上前)

>EOS Kissシリーズが好調なだけに、ミラーレス機を投入すれば売れ筋のKissシリーズに影響があり
>タイミングをうかがっている時だと感じます


まあそんな感じでしょうね
むしろ1D系にも影響してしまうので
本気のフルサイズミラーレスであるならね(笑)

1DXというか今の1眼レフは全部すでにミラーレスと1眼レフのハイブリットカメラだし
1DXではミラーレスモードで14コマ/秒となります
ソニーのトランスルーセントミラー機もミラーレスの変種だしね

わくわくしますねええ♪
(*´ω`)ノ

書込番号:14324786

ナイスクチコミ!0


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/21 20:13(1年以上前)

えがみさんの書き方だと、「EFマウントのミラーレス化」を予想されているようですね。まあ、EFレンズ資産を考えたら、妥当な選択なのかもしれませんが、どうなるのか非常に気になります^^

1画素の一部を分割して利用する以上、劣化(光量低下)が全く無いという訳ではなさそうですね。
1画素そのまま使う場合とのAF精度の差が気になります^^

書込番号:14324826

ナイスクチコミ!0


shakedespさん
クチコミ投稿数:14件

2012/03/21 20:19(1年以上前)

>EFマウントに代わるマウントなので
>キヤノンのメインマウントとして育つからね
>EFマウントは縮小…


んなわけがない。

書込番号:14324863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/21 20:34(1年以上前)

>EFマウントに代わるマウントなので
>キヤノンのメインマウントとして育つからね
>EFマウントは縮小

は無いでしょうね。
レンズも全て一から作り直しですから。
今の状況からはありえないでしょうね。
タイミングが悪すぎます。

書込番号:14324948

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

明日、購入

2012/03/21 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:19件

予約で明日、入手可能となりました。
福岡のヨドバシで35万でポイント10%です。
ヤマダではデモ機を出しているそうでヨドバシもデモ機を用意するそうです。
7D.5D2,5D3の3台体制になるので7Dの使用頻度がなくなりそうです。

書込番号:14325949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:18件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/21 23:03(1年以上前)

こちらも予約した店から連絡がありました。
明日購入します。

30Dを5年以上使用して、フルサイズへの乗り換えです。

書込番号:14325988

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2012/03/21 23:19(1年以上前)

子豚丸さん、明日が楽しみですね&#128515;
初物だから問題なかったら良いなと思っています(^^;;

書込番号:14326100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/21 23:44(1年以上前)

おめでとうございます!
初物は数年長生きできると
ばあちゃんが言ってましたよ

書込番号:14326277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:15件

2012/03/22 05:12(1年以上前)

おはようございます!

私も本日購入します。
キタムラより連絡ありました。2日の発表後直ぐに予約を入れたんで、当店の入荷数はこの1台だけらしいですが無事に手に出来そうです。
価格は322200円の5000円引きの317200円…条件はあまり良くないですが、仕方ないです。撮影楽しみたいと思ってます。

書込番号:14327035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/03/22 05:38(1年以上前)

おはようございます
ゴリタさん
初物バンザイ、発売日に商品を手にする嬉しさは格別ですね(^^;;

かなぴっちゅさん
おめでとうございます( ^ ^ )/□

書込番号:14327054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

ISOオートの設定がついてうれしいです

2012/03/20 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:123件

現在7Dを使っていますが、7Dの不満な点の一つにISOオートの設定ができないことでした。

子供をつれながら旅行先で、室内、屋外と瞬時にいろいろと条件が変わる中、スナップをよくとる私にはプログラムモードが欠かせません。
しかし、7DではISOオートの上下限やシャッタースピードの下限設定ができないので、プログラムモードが私のかゆいところに手が届いていませんでした。

特に、被写体ブレを起こしやすい乳幼児の場合などは問題でした。
ある程度まではノイズより被写体ブレを防ぎたいと思って、最低シャッタースピードを125以上にしたいと思っても、カメラにはその意思は伝わりませんから、シャッタースピードが1/30とかに設定されてしまうのです。本当に困りました。
自分でダイヤル補正すれば済む話なのかもしれませんが、その時間がもったいないのです。
(乳幼児のシャッターチャンスは本当に一瞬です。色々な光の条件のところに予測不能に移動しますから、事前に設定しておくことは結構難しいのです)

実はこの機能はニコンではD200ですら既についていました。キヤノンも中級機にこの機能がつくことをずっと切望していたのですが、5D3になってやっとつきました。本当にうれしいです。

ただ、本当は絞りの条件設定もできればうれしかったです
開放2.8のレンズをつけていても、スナップなので被写界深度を少し深めにとりたい、解像度を少し上げてとりたいと思っているときもあります。常に開放までは使わずにいたいということもあるからです。

私の本当の希望は、絞り、シャッターチャンス、ISOの上下限がそれぞれ設定でき、それを超える範囲が着たら優先的に条件を外す順番が設定できることです。
これができるとスナップ写真の場合には本当にうれしいですね。

こんなことを希望するユーザーって少ないのですかね・・・・
5D3は皆さんがおっしゃられるとおり本当にバランスのよい機種だと思います
それゆえに、最高のスナップ用写真機であればな〜と思ってしまいました

難点は、もう少し価格が・・・・なんですけどね

書込番号:14316134

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2012/03/20 01:06(1年以上前)

>絞り、シャッターチャンス、ISOの上下限がそれぞれ設定でき

同感ですね。
欲張りなことは言いません。
Mモード(指定のSS,絞り)でISOオートが希望ですね、50Dですけど。(>_<)

書込番号:14316195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2012/03/20 01:19(1年以上前)

 私もこの機能が付いてうれしく思っています。
 できれば、1/250より速いSSを下限として設定できたり(超望遠や動き物撮影時)、ニコンのD800から搭載されたような(1/焦点距離×係数)を下限として設定できる機能(ズームレンズ使用時。係数は、ISの有無や自分の腕である程度調整可能)も付けてくれるとなお嬉しいなと思っておりますが、まずは付けてくれた事を素直に喜ぼうと思います。

 スレ主様が要望の、どれも上下限に達したときにどれを最初に動かすかというのを選べるのも良さそうですね。

書込番号:14316243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/20 03:46(1年以上前)

ニコキャノはライバル会社が先に付けた機能は
ほとぼりが冷めるまで便利とわかっていてもつけないですからね…

ガキのような意地の張り合いはユーザーには迷惑この上ないです(笑)

ISOの上限設定に関してはX4に採用された段階で
7Dにファームアップですぐつければいいのにと思いつつ…
今まで完全に放置プレー…(笑)

7D2が出た後でこそこそっとファームアップしたりしてね

書込番号:14316501

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/20 06:45(1年以上前)

Tv で 1/125s では使えないのでしょうか。。
まぁ、許容範囲外の iso いならないように、iso の上限設定があるのはいいですね。

書込番号:14316667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/20 08:02(1年以上前)

まったく同感です。
この機能、私もサブカメラのklss x4で便利に使っています。(x4は上限設定だけですが)

しかし、なぜか上位機種の7Dには反映されず、二台をペアで使っていると、混乱します。
今回の5D3の体験会では、シャッターフィーリングと、すぐにこの機能を確認してから7Dとの入れ替えを決めました。

まぁ、メーカーの思う壺ですなw


書込番号:14316841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/20 08:42(1年以上前)

同感です。
子ども撮りには非常に有り難い機能です。
そんな単純かつ便利な機能は、もっと先につけとけよって思いますけどね。

書込番号:14316948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


大陽さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/20 10:50(1年以上前)

7DのISOは3200が固定値みたいなAUTOですから役に立ちませんね。

書込番号:14317492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2012/03/20 22:03(1年以上前)

あまり話題が上らないので、私だけが特別なのかなと思っていたのですが
同じように考えていらっしゃる方がいらしたのでうれしかったです

7Dのファームアップの件も私はずっと待っていました
アピールするため、ショールームとか売場とかでキヤノンの社員らしき人に話していたのですが、あまりそういう話はないとのことでしたので希望は薄いなと感じていたところでした

同感の方が多いようなので皆さんでどしどし希望をだしませんか
そんなに難しいテクではないと思うので

ありがとうございます

書込番号:14320638

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/20 22:08(1年以上前)

Mモードでさらに露出補正もできたらよかったのですが、取説をチェックしたら適正露出のみのようでした・・・

ISOオートの上限設定とMモードでのISOオートはあればいいなぁと思っていたので素直にうれしいです。

書込番号:14320676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/20 22:10(1年以上前)

期待薄かも。
5D2でもISOオートは100-3200固定ですが、Mモード時にISOオートは400固定になります。
7DはMモード時にもISOオートが作動するように5D2から進化しましたが、、。この辺は、ファームアップによって対応するような方針じゃないんでしょうね〜。

書込番号:14320684

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング