EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 こんなサイトがあったわよ~

2012/03/20 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2025件

イングリッシュ読めないので... 意味わかんないわ~。なんか雰囲気的にRAWから、そまままJpegみたいね(^^)

http://www.talkphotography.co.uk/forums/showthread.php?p=4504143#post4504143



価格comさん、ギャルのアイコンも作ってね(^^)

書込番号:14319661

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/20 19:55(1年以上前)

Google 翻訳をしてみた。


キヤノン5D MKIII(英国生産団体)テスト画像&思考

[OK]を、私は今日5D MKIII生産ボディを得ることをどうにかして、それが月曜日から適切な作業のためのワークフローになりますが、今日撮った画像は、同様にいくつかの考え以下に接続されている

(これらはすべて昼間の画像ですが、今日撮影し、後でいくつかのより高いISOイメージを追加し、ちょうど撮影したものだけで追跡および一般的なセットアップを確認するために実際にあった)

!!無限の2fps撮影を可能にするのに十分Infactはなく、6 - 最初のショックは、バッファ、RAW&JPGバッファわずか6ショット、90MBs秒CFカードのバッファを使用して、高速クリアしました! 5DIIより2少ないザッツ、

トラッキングは問題なく毎時30マイルで車以下の罰金だったら、行かないと故障することなく続いて、集中しない10 +の画像を実行します。

私はカメラのJPGでの設定上でいくつかの懸念を持って、生成される画像は、処理上の方法を探します。

とにかくいくつかの実世界のテスト犬を散歩しながら!


以上

後は、皆さんご自由に判断を.....

書込番号:14319818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ469

返信77

お気に入りに追加

標準

初心者 RAWでの比較 5D3とD800

2012/03/18 23:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 passion7さん
クチコミ投稿数:120件

http://digicame-info.com/2012/03/rawd8005d-mark-iii.html

デジカメinfoより。
RAWで比較すると、EOS 5D Mark 3とNikon D800に差はほとんどないって、ちょっと信じ難いのですが、。。

何の為の画素数据え置きでしょうか?

書込番号:14310920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/18 23:38(1年以上前)

デジャブか?

読んだことあるようなスレだ…

書込番号:14310985

ナイスクチコミ!18


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/18 23:45(1年以上前)

また同じような話ですね。

過去スレに同じような話がありますし、発売前のテストなので参考程度に見ておいてはいかがでしょうか?

書込番号:14311033

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/03/18 23:46(1年以上前)

>何の為の画素数据え置きでしょうか?

今までのセンサーよりは遥かに良くなっている
ただ自社開発のキャノンとセンサーメーカーのソニーの開発力及び開発資金の問題だと感じますよ

ウーン場合によってはキャノンがセンサー開発から撤退してサプライヤーからの供給を受けるなんてことも考えられる・・・・
まあそれはそれで良い事だと思います、勝った負けたなどの無駄な論争が無くなり
センサー=フィルムみたいになってカメラ本体としての競争をしてくれますから・・・・・

書込番号:14311041

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2012/03/18 23:52(1年以上前)

あまり変わらないと言いますか、出てきた写真からは区別がつかないかも?しれません。
カメラは道具だと私は思いますから手にした時のフィーリングが大事かもと思います、最近は。

かくゆう私はキヤノンとペンタックスマウントで撮影を楽しんでます。

書込番号:14311082

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件

2012/03/19 00:16(1年以上前)

>自社開発のキャノンとセンサーメーカーのソニーの開発力及び開発資金の問題

しかし、これがもし本当だとすると、今までの無益なスレとは全然違う話になってきますね。
もしセンサーの開発でキャノンが遅れをとってきた結果がそのようになったとしたら、画素数据え置きとか高画素化以前のカメラ性能の根幹部分にかかわってくるのかなぁと考えてみたり。

書込番号:14311240

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1件

2012/03/19 00:21(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
機種不明

EOS5DMarkV ISO3200等倍

Nikon D800 ISO3200(等倍)

Nikon D800 ISO1600(等倍)

Nikon D800 ISO3200(5DMarkVサイズに縮小)

そのページは捉え方によって判定が変わるように思います。
別の場所では
EOS5DMarkVが遥かにノイズが少なく優れていると判断できます。

書込番号:14311270

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/19 00:54(1年以上前)

まあ、どちらがノイズに強いかは別として・・。
同じISOなのにD800の方がシャッタースピードが早いのが気になりますね。
ISOっていうのは明確な基準がないんですかね。
常用感度っていうのもメーカーによって基準はまちまちなようですし。
ユーザーはその数字を信じて購入するわけなので、その辺は各メーカーで足並みそろえて欲しいなあと思います。

書込番号:14311442

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 01:03(1年以上前)

>14311270
明らかに、5D3の方は、NRガンガンじゃないですかぁ〜。

書込番号:14311484

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/19 04:01(1年以上前)

いまどきノイズなんてソフトでどうにでもなります。
有料ならここら辺がおすすめ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/02/21/7935.html
フリーソフトもありますよ。

書込番号:14311805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/03/19 04:45(1年以上前)

シャッタースピードの違いは、ニコンだけf値が露出倍数込みの実効絞り値で出るので、一概にはiso感度が違うとは言えません。

元画像のExifを参照して推測するとf8.0となってても、他社より1/5段絞りが開いていると思われるのと、画像をよくみるとD800の方が
若干アンダーに見えます。それらを併せて考えれば、isoに関しては誤差程度とみていいのではないでしょうか。

ちなみに、ペンタックスのK-5やオリンパスのE-5も5D mark IIIとほぼ同じシャッタースピードになってますね。

書込番号:14311828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2012/03/19 05:15(1年以上前)

5D3やD800を買って、瓶のラベルを専門に撮って等倍で鑑賞する趣味がある人以外は、「参考程度」に見ておけばいいんじゃないですか?

書込番号:14311841

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/19 06:22(1年以上前)

少し気になるのは96dpiのモニターだと
相対的に高画素センサーではピッチが小さいのでノイズが目立ちにくくなるのかなというところ。

>他社より1/5段絞りが開いていると思われる

---これは知らなかった。F1.4とかでもそうならちょっとした朗報かもしれない?

書込番号:14311893

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/19 06:30(1年以上前)

SONYのCMOSセンサーって、RAWにNRがかかっているのじゃなかったっけ??

それはそうと、キヤノンは単純にCMOS開発に研究費を十分かけられなかった、ということだから
周回遅れから挽回は厳しいので、もう自社センサーに拘らず今後はニコンと同じCMOSセンサー
を使えば良いでしょう。それならユーザー間の下らない罵りあいは減る。

今回、D800に感動した沢山のキヤノンユーザーが流れる様子なので、その後で
キヤノンがSONYのセンサーを採用したモデルを出すとちょっと笑える(笑)

>何の為の画素数据え置きでしょうか?

体験会でのキヤノンの人の説明によると、5D3は5D2の後継機というより7Dの後継機らしい。
そうなると画素数は上げられない。 まあ、それとお金が無かったんだろうね。

書込番号:14311901

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件

2012/03/19 06:32(1年以上前)

あいかわらずのスレですが。。。

D800が発表されたときは画素数が多すぎてニコンユーザーからも叩かれてましたよね、でも実際に客観的な画像ファイル分析が進んでくるに従って、36Mがフルサイズにとって正常進化であるばかりか、ほんとうに数百万円の中判カメラに匹敵する画像をたたき出すことができる可能性が見えてきたんで、それで現行キャノンユーザーが不満に思い始めたというのが流れでしょう。

結局、新製品を見るかぎり、異常ともいえる進化を遂げたのはソニーセンサー搭載機だけであって、パナソニック、キャノンのような自社センサー縛りのある会社の製品は全部叩かれています。だからパナソニック、キャノンがわるいんじゃなくてソニーセンサーがすごすぎるんだ、という認識になった方がいいですね。

別にニコンが偉い訳でもない。たまたまソニーからすごいセンサーの供給があっただけでラッキーなんですよ。

それにニコンは今回勝負に勝たないと本当に崖から転落するという危機感もあって、自社の他のカメラ、たとえばD4の価格設定自体がおかしく見えるような、あまりにも戦略的すぎる内容と価格で出してきたのもキャノンは儲け主義というアンフェアンなイメージにつながってしまいましたね。(まあこれは出し惜しみ傾向とかの悪い前例があるのでキャノンの自己責任とは言えますが。)d800の発表の際にはすでに5d3の生産が始まっていたようなので、これはキャノンの後だし戦法がおもいっきり裏目に出ましたね。先に出していればもしかしたらこれだけの批判が価格設定に集中することはなかったでしょうに。

自分も5d3を心待ちにしていたので、d800が発表されてもおかしなニッチ商品が出てきたなぐらいにしか思っていませんでしたので、d800に気持ちが傾きつつあるとはいえ、まだ正直混乱しています。

書込番号:14311906

ナイスクチコミ!35


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2012/03/19 06:44(1年以上前)

>体験会でのキヤノンの人の説明によると、5D3は5D2の後継機というより7Dの後継機らしい

だったら1Dxと同じ1800万画素で秒間8コマにして欲しかったなあ。

それで3000〜4000万画素機を併売するとか。

書込番号:14311925

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:82件

2012/03/19 06:49(1年以上前)

>SONYのCMOSセンサーって、RAWにNRがかかっているのじゃなかったっけ??
デジカメインフォによると誤情報じゃないかとのことですよね。dpreviewの最新記事によるとオリンパスのOMDもソニーのNEXや5d2よりRAWでノイズが少ないですが、これはセンンサーの温度管理とセンサーからの微弱な電流を増幅する際のADコンバータ設計の優劣、それとセンサーからの電子の受け渡し回路がどれだけノイズに耐性があるかという違いらしいですね。オリンパスは長らくパナの糞センサーを使わされてきたので、その間、センサーの出力信号管理しかすることがなくて、その部分に恐ろしい技術革新があったのかもしれません。

>それはそうと、キヤノンは単純にCMOS開発に研究費を十分かけられなかった、
かもしれませんね。外販しないのでどうしても開発費的には不利ですね。結局すべてのパソコンCPUがINTELになったように、センサーは全部SONYになるのかもしれませんが、それはそれでイヤですね。笑。

>キヤノンがSONYのセンサーを採用したモデルを出すとちょっと笑える(笑)
ないでしょうな。笑。

>何の為の画素数据え置きでしょうか?
5d3は特に海外では映像関係からの評価が高く、それでどうしてもHD動画の整数倍ピクセルにしないと動画画質が劣化するので、もう仕方なかったんでしょう。D800もそこは苦労しているようで、実は動画は1.1クロップが最大でフルサイズセンサーの全面積を使っての動画は不可能です。

書込番号:14311932

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 07:48(1年以上前)

何かと批判が多い、比較スレッドですが、
個人的には一番参考になっています。

そもそも、センサーがほぼ同等の技術で製造されている場合、
・マイクロレンズの集光効率がある程度高くて 、
・かつ、同じサイズの写真で観賞(比較)する
限り、画素数によるノイズ量の違いは無い(少ない)はずですよね。

なので、2230万画素と3630万画素を比較して、何段分も低ノイズで
あることを期待するのは、基本的に間違っているような気がします。


閑話休題
どなたかが紹介されていた海外の比較サイトのデータを拝見すると、
最近のデジタル一眼のノイズ量は理論限界に近づきつつあるのですね。
もうあまり劇的な改善はなさそうですねー。
四半世紀前にNHK技研の公開でスーパーハーピコン(だったかな?)の
TVカメラが「ほぼ限界に達しました」と言われていたのを思い出します。
半導体センサーもそろそろその域に達してきたのでしょうか。

書込番号:14312039

ナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2012/03/19 08:28(1年以上前)

おはようございます!

話は単純です。D800の方はRAWでもデジタルノイズリダクションがかかっていて、厳密なRAWではない、それだけの話です。

ソニー製のセンサーは、ソニーのサイトにも書かれていますが、AD変換後、デジタルノイズリダクションを掛けてから出力します。

キャノンは、ギャップレスマイクロレンズを採用し、アナログデータの段階から画質向上を目指しています。だからrawはrawのままで出来るだけ出力し、NRはイメージプロセッサやDPPに任せる感じです。

アプローチが全く違うし、元々のRawデーター自体が単純に比較出来るものではありません。長期的に考えると、キヤノンのアプローチの方が好ましいと個人的には思っています。

書込番号:14312124

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:82件

2012/03/19 08:45(1年以上前)

attyan☆さん、

ソニーセンサーの件、わかりました。これはノイズリダクションではありません。自分もこの件に関して誤解があり、センサー内部と外部の信号処理に関して誤情報を記載してしまい申し訳ありません。

ソニーは、画素毎にバラツキのあるピクセルごとの初期値からと入射光に応じた信号レベルのの差分を取ることでノイズの低減を行なっているので(相関二重サンプリング)、ノイズリダクションのような副作用はまったくないと考えられますね。つまり、ピクセルごとより正確に信号を読み出しているだけでしょう。実際の画像を見ても、いわゆるNRの副作用のようなものはまったく見えません。

http://www.sony.co.jp/SonyInfo/technology/technology/theme/cmos_01.html

書込番号:14312155

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2012/03/19 09:04(1年以上前)

横レス失礼します。

高山厳さんがおっしゃる5D3が7Dの後継だって話、
本当ならもう7D後継は出ないってことでしょうか?
噂はありましたが。。。


秒8連写で動体に強いAF積んだAPS-Cが、
無くなるのは個人的に大誤算。。。
板違いですが、
何とか高感度耐性上げた7D2出してくれー!

超望遠が856しか選択肢がなくなったら、
価格は高いし持ち運び不便だし、
野鳥はあきらめるしかなくなる(泣)

ついでに言えば、秒6連写は7D後継として、
少し心もとない。
画質云々は抜きにして、
5D3は高いレベルで動体もこなすが、
動体をメインに据えられるカメラじゃなく、
超ハイレベルなオールマイティーカメラだと思う。

書込番号:14312196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に57件の返信があります。




ナイスクチコミ82

返信32

お気に入りに追加

標準

欲しい!

2012/03/13 09:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:55件

金が〜!!金が足りないんじゃ〜!

しかしすぐ欲しいんじゃ〜!

でも足りないんじゃ〜〜!

キャノン〜のバカヤローー!!

5dVのバカヤローーー!


でもやっぱり大好きじゃ〜〜〜!!!

書込番号:14282025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/13 10:01(1年以上前)

ショッピングローンもご利用いただけますw

書込番号:14282040

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:55件

2012/03/13 10:15(1年以上前)

ローンローンローン

金利すらも高いんじゃ〜w

書込番号:14282083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2012/03/13 10:19(1年以上前)

1/10さん
そのクソスレにレスありがとうございます♪

どうか手土産にお望みのナイスをお稼ぎください。

書込番号:14282096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1/10さん
クチコミ投稿数:92件

2012/03/13 10:24(1年以上前)

どういたしまして。
いろんな人がいていろんなことをいう。
それでいいんです。
もうこの手のスレはウンザリ。
よそでつぶやけ。
と言いたい。

書込番号:14282113

ナイスクチコミ!14


優斗さん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/13 10:34(1年以上前)

高いって愚痴のみのスレよりは欲しさが伝わったので、真面目にレスします。
私も予算足りないので、足りない分だけローン考えてます。
マップカメラやキタムラなど、金利0やってるショップありますので、無理ない範囲で前向きに考えて見てはいかがですか?
予算確保出来るまで悶々とするよりも、精神衛生上宜しいかと思います。

ただ、購入後の値下がりを気にされる人には、ローン購入はオススメ致しません。
ちなみに、予約の感触として、発売日に30弱になりそうな予感です。

書込番号:14282153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/13 11:31(1年以上前)

お馬さんか、銀玉にでも託してみては?

書込番号:14282318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 11:50(1年以上前)

貧乏人はこの手のクラスに接触してはなりません 精神衛生上 好ましくない結果を生むだけです

書込番号:14282370

ナイスクチコミ!2


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/13 12:18(1年以上前)

もう買うしかありませんね。。。

書込番号:14282453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件

2012/03/13 12:48(1年以上前)

優斗さん

金利0ですか!それならあとは勢いだけです♪

貴重な情報ありがとうございます!

早速調べてみます。

手持ちの5dUを下取りに出すときには愛着がありますのでピカピカに磨いて

持って行きたいと思います!

書込番号:14282578

ナイスクチコミ!3


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/13 13:00(1年以上前)

最近の無駄スレの乱立はどうかと思いますが、
「純粋な気持の叫び」
たまには良いですね。

書込番号:14282642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:55件

2012/03/13 13:47(1年以上前)

αyamanekoさん

馬さんは好きですが最近嫌われ気味で・・・

書込番号:14282790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/03/13 13:51(1年以上前)

ハイ美ジョンさん

すいません貧乏人です。

けど純粋にほしいので色々節約して買います。

申し訳ございません5dVを貧乏人が欲しくなって。

書込番号:14282799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2012/03/13 13:55(1年以上前)

D-duoさん

そうですよね!

スレにレスにあげ足の取り合いに興味が無かったらスルーしてくれたら良いのに・・・

価格をこういう人や書き込みが多いので離れてましたが

とにかくありがとうございます!

頑張って買います♪

書込番号:14282812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/03/13 16:39(1年以上前)

こんにちは〜

マップカメラは12回払いまで金利0%だった様な気が・・・
キタムラの金利0%は何かのイベント中だけだったと思います。
でもキタムラはスルガ銀行と提供?していて金利7%があります。

サイトウカメラは金利0%は新品NGですし・・・

美味しいお買い物は暫く出来そうもありませんね(^^ゞ

私はひたすらお金を貯める事に専念します(*^^)v

書込番号:14283299

ナイスクチコミ!1


masa.HSさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:101件

2012/03/13 17:35(1年以上前)

買うのは値段の落ち着く1〜2年後だと思いますので、
その時はマップカメラでは購入しようと思っています。
(12回までなら0%、24回分割でも金利2%ですね^^)

書込番号:14283475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/13 17:58(1年以上前)

その気持ちわかりますよ〜

私は2〜3ヶ月後くらいのレビューと価格と
その時の懐の中身で検討したいです(^^)

書込番号:14283561

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/13 18:59(1年以上前)

欲しくなってしまったのは仕方がないですね。(笑)
金策の成功を祈ってます。(笑)

書込番号:14283811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/13 19:03(1年以上前)

5D3は1DXのダウングレード版だから高いのじゃー
KISSのフルサイズ版とは言わせないのじゃー
だから今までのように値崩れは起こさないのじゃー

書込番号:14283841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/03/13 22:45(1年以上前)

dossさん
やっぱり皆さん金銭的な面で色々考えられているんですね!

でも一番はそうやってお金を貯めていく過程で
値下がりしていけば言うことなしですね!

書込番号:14285114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2012/03/13 22:48(1年以上前)

masa.HSさん

やっぱり値下がりを待つ方が多いんですね!

書込番号:14285133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

取扱説明書

2012/03/16 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:69件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

5DVの取扱説明書およびポケットガイドがアップされています。
ただしキャノン北米サイトなので当然英語版ですが(汗
残念ながらキャノン日本サイトに日本語版の掲載はまだありません。
購入検討の一助にどうぞ・・・。

5DVの英語版取説は404頁もあってパラパラめくるだけでも一苦労ですが、5DUの取説は日本語版・英語版とも260頁の日英同一頁数で作成されていて、そのことからすると多分5DV日本語版取説も404頁なのでしょう。

5DUと5DVで書き方の違いもあるでしょうが、同系列の製品では取説の大小は製品の機能・性能差にリンクしますので、両機種の取説が1.5倍以上の頁数差からも5DVの大幅アップが図られていると期待出来ます。

書込番号:14296511

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/16 11:21(1年以上前)

なんとかオプティマイザとか、多重露出、HDR他新機能満載ですもね。
(取説を読んで理解できずにEOS学園の使い方講座に行くことが多々あったので、新機能が増えたことを手放しで喜べなかったりするのですが・・・)

書込番号:14296571

ナイスクチコミ!1


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/16 17:01(1年以上前)

こんにちは
Mモード時のISOオートはどうなったんでしょうね

書込番号:14297723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/16 17:42(1年以上前)

すいません言葉足らずでした

5D2ではMモード.ISOオートではISO値は固定ですが、5D3ではISO値を自動制御するようになりましたかね


書込番号:14297869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/16 18:12(1年以上前)

MモードのISOオート搭載されていて欲しいですね。家に帰ったら取説をチェックしなきゃ。

書込番号:14297982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/16 19:22(1年以上前)

Mモード時のISOオート、ありますよ。

書込番号:14298235

ナイスクチコミ!4


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/16 20:26(1年以上前)

Macbeさん
こんばんは、情報ありがとうございます

Haruhisaさん やりましたね(^-^)v

書込番号:14298530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/17 09:50(1年以上前)

取説見ました。普通にMモードでのISOオート使えそうですね。いつ買うか悩みます^^;

書込番号:14301150

ナイスクチコミ!1


超電動さん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:27件

2012/03/18 05:03(1年以上前)

おはようございます

私はしばらくは買えませんが欲しいです
これでコントラストAFが早くなってたら、、、

なんて願望つよすぎですよね(^^;

書込番号:14305885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hagitanさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/18 17:44(1年以上前)

貴重な情報ありがとうございます。新規書き込みが多くて、このような重要な記事を危なく見落としそうになりました。

MモードでISO AUTOが可変するのはとてもうれしい改善点ですね。

MモードでISO AUTOが可変するのか、可変するとした場合にAEBで撮影した場合や、「ISOオート低速限界」や「ISOオート範囲」の上限下限とぶつかった場合にどのような撮影になるのかという疑問点を、キヤノンにメールで質問して1週間経ちましたが、確認中とのことで、まだ回答が得られていません。

説明書P128によると、will be set to obtain a standard exposureというのは、多分、低速限界を外れて長い露出時間になるという意味ですよね?

「ISOオート低速限界」「AUTO」の意味も分からずだったのですが、ニコンD800でも同様の機能が付いたようで、それと類似の機能だとすれば、焦点距離によって露出時間の上限が可変する便利な機能のようです。ISレンズの場合の自動判定も含まれるのかは不明です。

AUTOだけではなく、下記のように細かくパラメータを指定できる機能があったらもっと便利かなと思いました。
・焦点距離別ISOオート低速限界
・IS作動時の低速限界拡張(0段〜3段)


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120316_518389.html

>吉松:感度自動制御(ISO-AUTO)の低速限界設定に、新たに「オート」を追加しました。これは、感度自動制御が働き始めるシャッター速度の低速限界を、レンズの焦点距離に応じてカメラが自動的に設定するものです。レンズを望遠側にズームすればシャッター速度をより速く切る必要がありますし、広角側ではそれほど速いシャッター速度は必要ありません。レンズの焦点距離情報を基に、手ブレが生じにくいシャッター秒時をカメラが自動で設定するわけです。ズームレンズをISO-AUTOで使うお客様には便利だと思います。ちなみに、ISOボタンを押しながらサブコマンドダイヤルを回すとISO-AUTOの有効/無効を切り替える機能を追加しましたので、レンズによって、あるいはスピードライト使用の有無で切り替えても便利ですね。

書込番号:14308824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信6

お気に入りに追加

標準

バッファフルからの開放

2012/03/17 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:2件

SPECIAL EXPERIENCE 特別体験会で連写を試した時の個人的感想です。
Mk2を使っていて一番不満だったのがRAWだとバッファ開放に時間がかかり過ぎて話にならないと思っていました。(600x CF使用)
RAWで連写を続けているとシャッターチャンスを逃してしまうのでどうしても連写を連発したいならJPEGしかないと思っていました。

今回のイベントでMk3を触った感触ではその辺が結構改善されてました。
RAWのみをCF(ただしSANDISK SDCFXP-016G-J92)への書き込みなら許容範囲と思いました。ちなみにRAWのみをCFとSD両方に書き込むとバッファ開放に1秒以上かかって話になりませんでした。

RAW+JPEGでもCFのみなら使えると思います。JPEGのみだとカタログスペックの連写がいつまでも続いてバッファ開放待ちがなくて快感です。
球技を連写で撮るならやはりJPEGのみにしてしまうかもしれません。

書込番号:14305148

ナイスクチコミ!11


返信する
TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/18 00:31(1年以上前)

60Dも5Dmk3も、SDはUHSに未対応ですから。
書き込みに、不満があっても致し方ないです。

書込番号:14305354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22件

2012/03/18 05:16(1年以上前)

バッファ開放ってなんですか?

書込番号:14305902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/18 05:58(1年以上前)

UHS、USB3.0未対応ってのが、萎えますね。

手の抜き方が、板についている感じがします…

30万円もする最新のデジタル機器とは、とても思えません。

書込番号:14305948

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2012/03/18 06:55(1年以上前)

一体何言ってんだこいつら

書込番号:14306046

ナイスクチコミ!3


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/18 10:22(1年以上前)

バッファフルからの開放?

意味がわかりませんが。

書込番号:14306761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/18 14:18(1年以上前)

書込み速度の速いCFを使えばいいのではないでしょうか?

書込番号:14307818

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ534

返信77

お気に入りに追加

標準

「vs」というより、

2012/03/17 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:442件

こんな内容のスレは他にも多数立っているかもしれません。ダブっていたらごめんなさい。

5D-M3 vs D800 の高画素〜高画質など些末的な対決よりも、Canon vs Nikon の製造業たる
取り組み姿勢に憂慮します。
5D-M3の購入予定はありませんが、多くの方々と同様、マウントに縛られているためマルチ
マウントには踏み切れないでいます。

素人の私の目にさえ、最近のNikonには「情熱と矜持、勢い」といったものを感じます。
発売されるカメラの種類はデジ一に限らず多方面で非常に豊富です。ウムを言わせない力強さ
と言ってもいいかも知れません。
対して最近の(〜に限らないかな)Canonには、ファンを納得させるだけの努力をしていない
ように思えてなりません。Canonが本気を出せば、こんなものじゃない筈です。

とにかく、「Canonよ、目を覚ませ。本気を見せてくれ」と言いたいですね。

書込番号:14301119

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/03/17 09:52(1年以上前)

キヤノンが嫌ならニコンに乗り換えれば良いだけです(^^;)

そんな人達は沢山いますよ(^^;)

勿論、逆もありますし(^^;)

自分が必要な機能があるカメラを使用すれば良いだけです。

書込番号:14301160

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/17 09:54(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、たしかにニコンの製品作りには好感がもてます^^

私の場合、レンズ資産があるからニコンに移れないというのもありますが、
ニコンのなんというか黄色に転ぶ移り(WB)? が好きになれないんですよね〜。
ただまぁ、最近のキヤノンは保守的だと感じます。

書込番号:14301164

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/17 09:55(1年以上前)

移り→写り

書込番号:14301168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/03/17 10:00(1年以上前)

こんな感じにならないように、誰でも扱い易いのを期待したいですね。フルで見れます

http://www.flickr.com/photos/55979547@N03/6805914934/in/photostream/

書込番号:14301184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/03/17 10:00(1年以上前)

こんな掲示板に書かないで、直接キヤノンに言え。

そんな根性も無く、この掲示板でただ吠えてるやつは、
ケータイのカメラがお似合いだ。

書込番号:14301189

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 10:03(1年以上前)

いまさら頑張れ言ってももう遅い!

また3〜5年後の新機種に頑張れ言ってキヤノンを使い待ちますか?

私は待ちません!このまま5D3を購入するかもしれませんね?

書込番号:14301199

ナイスクチコミ!2


F86T2T4さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 10:05(1年以上前)

もう腹一杯だから、おかわりは要らないのになあ

書込番号:14301211

ナイスクチコミ!3


neova 007さん
クチコミ投稿数:984件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/17 10:15(1年以上前)

今までキヤノンは高回転高出力だが低速トルクが無く、コーナーで腰砕け
になる直線番長なクルマ(カメラ)を作ってきたが、今回は最高出力はキープしたまま
低速トルクを太らせ、サスペンションを見直して来た。
実際に走らせて楽しいのがどっちだろう?
派手なカタログスペックから距離を置いて素人相手にはアピールしにくい
実用機能の強化に舵を切ったのは大英断だと思う。

書込番号:14301257

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/17 10:41(1年以上前)

メーカーの姿勢は大事ですよ。

デジタル一眼ユーザーの割合はキヤノンのほうが現在は多いだろうと思います。

キヤノンの場合、古いレンズマウントを切り捨てたので、先にフルサイズのカメラを
世の中に出せた、という要素が大きいと思う。

オリンピック報道陣の採用率も互角みたいだし、今後はどうなるか不明。

書込番号:14301358

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/17 10:49(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/ClassCD=4/SortRule=2/ResView=all/#14267088

向こうは、盛り上がってますね。
D800は229,000円まで下がっていますので、勝負になりません....

書込番号:14301396

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/17 10:54(1年以上前)

もう古い本になってしまいましたが『EOSな理由』という本の中に詳しいですが、僕はEFマウントは本当に素晴らしいものであり、これは伝統あるFマウントに対しても優位性を持っていると思っています。そしてEFレンズ群の質/量ともにこれも素晴らしいものがあります。また、キヤノンのカメラはAWB、AEを含めて安定感がありDPPもバンドルソフトとしてはとても優秀なものですし多くのユーザーに満足して使ってもらえるカメラ作りに成功しています。ある意味、普通にやっていても売れるところまでEOS、EFは来ているんだと思います。





ここ何年かのニコンは「挑戦者」というマインドを持った集団に変革しているように見えます。変なプライドを捨てたというか。だから魅力的なカメラをどんどん出すんでしょうね。時に、自社の上位機種を食ってしまうようなものを出すのも挑戦者的で良いですね。(ニコンの)後藤フェローが、後継機を出すんじゃなくてラインナップを壊したいんだということをちょっと前におっしゃっていましたが、なるほどニコンは後継機、後継機でつなぐというより何かラインナップを自らぐちゃぐちゃにしているようなカオス感を感じます。それが今のニコンの面白さなんだろうなと思う今日この頃です。





しかし、レンズ資産があるとかそんなぐらいであれば売ってニコンに行けばいいかも知れませんが、僕的にはEFマウントを捨てるというのは難しいですね。

書込番号:14301416

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/17 11:14(1年以上前)

ちょうど今月キヤノンの株主総会があるから出席して直接経営陣に質問をぶつければ良い。お客様相談室当たりに苦情を言うよりよほど効果がある。但し、株主総会は株主が質問をする場であって株主が演説する場ではないのでよろしく。

書込番号:14301521

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/17 11:14(1年以上前)

過去を知っている人ほど落胆が大きいのかもしれません。
確かに挑戦していないというか、超円高の中でMADE IN JAPANの製品を出すというのは
コストの縛りが先行し、大胆な事が難しいのでしょうね。
技術者が創りたい物づくりが又出来る時代が来れば良いのですが・・・

「キヤノンが嫌なら乗り換えればよいだけの話」等の意見が必ず見られますが
そんなに選択肢がある市場でしょうか?
5DVのような高級デジイチの選択が拡がっていくとは考えにくく、単に煽るだけの発言は控えて頂きたいと思いますね。


書込番号:14301522

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:935件Goodアンサー獲得:30件

2012/03/17 11:15(1年以上前)

5D3の性能は申し分ないと思いますよ。
TOTALバランスがしっかりしていてD800と比べて負けるところは画素数くらい
逆に勝っているのは高感度耐性。
機械作りの違いはあるかもしれませんが・・・
既に指摘がありましたが車にたとえると馬力一本やりか、馬力ソコソコトルク十分。
どっちが運転しやすいかというと後者のほうですよね。
馬力だけでは加速しません。トルクがないと・・・
私は5D3はありだと思います。
皆さんも値段が30万切ればバンバン買いに走ると思いますよ。たぶん。
私も30万きり始めたら買います♪

トリミングするなら別だけどこれ以上の高画素は必要ありません。
どーせ私は出してA3まででしょうから、Lとか普段2Lとかだし。



書込番号:14301528

ナイスクチコミ!8


canon2006さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:33件 メジロさんの自然動物写真日記 

2012/03/17 11:15(1年以上前)

現時点ではいろんな意味で技術力がないんだから仕方がありません。

私はレンズ力も対応できていない(カメラの進化についてこれない)んじゃないかと
思うのですが、

私のような素人カメラ趣味の人間にはもう十分カメラは進化してくれていますから
何をどのように撮るかを考えて楽しんでいます。

しかし、D800が229,000円ですか。すごいですね。

書込番号:14301531

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:140件

2012/03/17 11:23(1年以上前)

>多くの方々と同様、マウントに縛られているためマルチ
マウントには踏み切れないでいます。

私も、最近のニコンの情熱・意気込みを感じますが、別にマウントに縛られてると思ったこともありません。
大体、フルサイズ・高画素の先を行ってたのはキヤノンであり、その都度ニコンユーザー全否定していたではありませんか。
今、ニコンからD800発売に伴いお祭り騒ぎをしてますが、キヤノンの後だしじゃんけん的な発言がありますが、今までニコンは周回遅れだったわけでキヤノンの後追い、画素数が増えたことにあまり興奮してもしょうがないでしょうに。
所詮、キヤノンの横綱相撲ですよ!

書込番号:14301570

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/17 11:35(1年以上前)

5DVの前評判は散々のようですけど、5DUの時も同じようだった記憶があります。

でもキヤノンはソツなく使いやすいカメラを発売してきましたし、5DUは実際に良く売れましたね。

今回の5DVも同様であることを期待していますが、実際に買って使ってみないと分からないのが悩ましいです。

書込番号:14301640

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/17 11:38(1年以上前)

私も、小鳥遊歩さんが書かれている通りだと感じています。特に、D800の出来は出色だと思います。魅力もあります。でも何故かマウントを代える勇気が沸いてきません。資金の問題だけでは無く。

普通なら、これだけの機能を詰め込み魅力満点の製品なら躊躇無くマウント変更はできるはずなのにそれが出来ない。古女房だから離れ慣れないと云ったような問題ではなく、何か大切なものを失う危険性を感じているからではないかと思います。

それは、小鳥さんが述べられているとおり、EOS、EFマウントの持つ安定感だと感じ始めました。勿論私が拘っている色味も含めてですが。

書込番号:14301656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2012/03/17 11:41(1年以上前)

D800対5D3 と言う話ではなく、N対C で話せば、確かに今のニコンはパワーがありますね。
危機感を持って仕事をしているって言うか、自社製品内での「下克上」も辞さないって言う。

キヤノンは保守的です。
動画に対しては挑戦的だけど。
そっちに開発ソースを奪われているのかなあ、いろんな意味で。

ただキヤノンとニコンではデフォルトの発色もカメラの操作性もかなり使い勝手が違うので、そう言う意味でマウント変更は難しいってのはあると思う。
エイヤッて換えたけど、やっぱり変更しない方がよかった・・・後になってそう思うとか。

実際、3600万画素や超高感度がどれぐらい日常の撮影で必要かというのもあるし。
極限性能より、日常的な使いやすさ、カメラのタッチ、慣れみたいな部分の方が大きな意味があるような気もしますね。

ところで5D2板を時々覗くと、みなさん写りに関してはとても満足。
後はカメラのレスポンスを上げて、防塵・防滴にしてくれたら・・・・みたいな意見が多かったように思います。

その点、もう少し値段が落ちてくれば、まことにまっとうなモデルチェンジかと。
5D3。

書込番号:14301666

ナイスクチコミ!9


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/17 11:51(1年以上前)

キヤノンが本気を出せば... とかよく書かれることがありますが、
十分今でも本気だと思いますけど。(笑)

書込番号:14301711

ナイスクチコミ!11


この後に57件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング