EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全486スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ525

返信64

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:71件

僕が、5DMark3 に求めていたものは、D800 と同等か、それ以上の高画素でした。
5D系は、今まで、その時代の 中級機としての高画素機 の位置付を守ってきました。
確かに5D Mark2 が、出たとき、SONYのα900 があり、画素ではそちらの方が上でした。
でもその差は2100万画素と、2400万画素。
その画素の差は1.15倍程度で、システムの充実度からして、5D Mark2 の方が、
有利であることは、動かしがたいものでした。

しかし今回はD800が3600万画素に対して、2200万画素・・・
1.5倍以上差をつけられてしまいました。
確かにA4程度のプリントでは、差は出ません。
でもA3ノビ〜A2では、差が出ると思います。
5D系を使っているユーザーのなかには、『気に入った写真を大きく伸ばしたい』
とお考えの方もいるのではないでしょうか?
大きく伸ばすためには、画素は多いに越したことはありません。


キヤノンには、1D系、5D系、7D系、二桁D系、Kiss系 が、あります。  
通常、それぞれの系統には、固定ユーザーがおり、その期待を裏切らないのが
キヤノンだったと思います。
ところが、今回は裏切られた気がします。

今まで、5D系 のユーザーは、何を求めていたのでしょうか?
スピードでしょうか?
カメラとしてのバランスでしょうか?
勿論、スピード、バランスを改良点として求めていたユーザーも数多くいらっしゃるでしょう。
しかし半分以上のユーザーは、フルサイズの利点を生かした 高画素、高画質 では
ないでしょうか?
少なくとも、僕はそうでした。
噂では、3D が、その役割になるとのことですが、まだ噂の段階です。
なにより、D800を発表されている今、時を同じくして、同種の高画素が出せない現状に
いらだちを感じます。

このように感じる僕のような人間が、少数意見であることを願うばかりです。

書込番号:14236096

ナイスクチコミ!48


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/03/03 22:37(1年以上前)

大きなプリントが必要で、圧倒的な高画質のカメラが欲しいなら!中判のデジタルカメラを購入したほうが良いのでは?(^^;)

書込番号:14236144

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:139件

2012/03/03 22:40(1年以上前)

結局、高画素機も低画素機も両方あるのがベストですよねぇ。

書込番号:14236158

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2012/03/03 22:41(1年以上前)

画素数でテンションが上がったり下がったりする層の使うカメラではないような・・・
(テレビ通販でコンデジ買うような層には重要でしょうが。)

そりゃ、高性能プリンタでポスターにして、すみを虫眼鏡で見るような人には重要だろうけど、それだってレンズが生む差に比べたら微々たるもの・・・

これはこれで、進化としてありだと思いますよ。値段には納得してないけど。

書込番号:14236163

ナイスクチコミ!43


愛凛子さん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/03 22:43(1年以上前)

>でもA3ノビ〜A2では、差が出ると思います。

私は、はっきり出るとは、思いません。

画素数=画質、解像度では、ありません。

その他の要素がありますよね、キヤノンも承知のうえです。

書込番号:14236177

ナイスクチコミ!25


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/03 22:44(1年以上前)

なんにせよ

中途半端になってしまいましたね。
 その大きな理由は価格。。。。でしょうね。

連射速度が6ではなくて7D同等だったら印象も違うのでしょうが
連続撮影枚数がどうしてか心もとないし。

どうしたのでしょう
私には
5D2の後継機がD800
D700の後継機が5D3に思えてならない。

書込番号:14236181

ナイスクチコミ!35


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/03 22:46(1年以上前)

大伸ばしは通常やや遠くから鑑賞されます。私は絞り込んでもボケない、撮影可能な画素数と高感度が良かったので、5D3はもちろん、1D Xを歓迎しています。

書込番号:14236195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


G.J.さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/03 22:50(1年以上前)

2230万画素、A3ノビで300dpiならぴったり等倍サイズですかね?
きっちり合わせてきてるじゃないですか、キヤノンさんは。

書込番号:14236224

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/03 22:52(1年以上前)

>今まで、5D系 のユーザーは、何を求めていたのでしょうか?
>スピードでしょうか?

はい、そうです。
そしてAF性能です。
少なくとも、僕はそうでした。

書込番号:14236228

ナイスクチコミ!9


G350さん
クチコミ投稿数:31件 RORO 

2012/03/03 22:53(1年以上前)

5Dに求めているもは、フルサイズと自然な画質です
ですから、今も5D2と共に5Dも大活躍中!
よく言われますが、APCの画質が5Dに迫ったか超えた時に初めて高画素の意味があると
その考えに賛成です
ただ、D800のスレでは高画素にたいしての弊害が論じられていない事が恐ろしいですね
それに釣られての高画素は避けてほしいと願っています
もし、出すなら別の機種で

書込番号:14236236

ナイスクチコミ!15


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/03 22:57(1年以上前)

高画素はヤバイ。7Dが証明している。

書込番号:14236253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/03 22:58(1年以上前)

ここで議論しても、世の中では高い画素数は高画質であるという神話は揺るぎませんよ…


今更600万画素のデジタルカメラを販売しても売れんでしょう?

書込番号:14236262

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/03 22:58(1年以上前)

キヤノンは出だしは必ずたたかれますね。Vが2200万画素にとどめたこと,私は英断だと思います。時間の経過とともに認められることと思います。

書込番号:14236269

ナイスクチコミ!33


LIGIERさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/03 23:00(1年以上前)

大伸ばししてもそんなにパッと見の
画質なんて変わらないよ。

結局、CanonとNikonのなかでの
高画素高画質モデルという
ポジションから相対的に変わってしまった
ことに、ユーザーの満足度が削がれて
不満がでてるんですね。

書込番号:14236278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/03 23:01(1年以上前)

3600万画素機はF5.6ぐらいまでしか気持ち良く絞れないかもしれないよね。そこを重視するかどうか。

書込番号:14236286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/03 23:04(1年以上前)

古サイズKissを卒業し、真の中級機として新たな出発です。

D800の3600万画素の場合、PCの買い替えとメディアの買い増しが要求されます。

今回のキヤノンは、高画素より好感度を大切にしたのでは?

書込番号:14236309

ナイスクチコミ!4


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/03 23:05(1年以上前)

高画素体験したいなら、億画素データを作って印刷してごらんよ。億画素のポスターと、2000万画素のポスターの比較とかね。

書込番号:14236322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/03 23:09(1年以上前)

同時期のD800のスペックと比べる必要は無いと思いますが?

ニコンが高画像で来たからキャノンもと思ったのは私も同じですが
あくまでユーザーの勝手な希望と思い込みです。

キャノンファンから見ればニコンに負けたような気分で悔しいのでしょう。

高画素化だけが進化なのならキャノンも高画素にしてるのでしょうが
5D3は違うところに視点を置いて作られたのだと思います。

5D3に魅力が無ければ他の機種を買えば良いだけです。

D800が良ければD800を買えば良いし、
それで5D3が売れなければ、キャノンも次期モデルで高画素化を考えると思います。

少なくとも5D2よりは進化してて予約してる人も居るわけですから
人に寄っては魅力的な5D3なんだと思います。

価格が落ち着いてくれば私も5D3欲しいです。

書込番号:14236344

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/03/03 23:09(1年以上前)

>今更600万画素のデジタルカメラを販売しても売れんでしょう?

売れないでしょうね〜。
でも、個人的には、APS-Cサイズの800万画素程度で12コマ/秒以上の高速連写モデルが欲しい。

書込番号:14236345

ナイスクチコミ!5


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/03 23:11(1年以上前)

ちなみに、ここで批判しても、結局高画素のイオスはでるよね。きっと。D800並の低性能で。いろんなニーズがあり、モデルが多分出る。良い写真を撮りたい。

書込番号:14236358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:17件 りん 

2012/03/03 23:12(1年以上前)

私もキヤノンも5D系コンセプトは「もっさり動作の高画素機路線」と思ってました。
D800が発表される前は5D3は「3000万〜3200万画素」、
D800が発表された後は「もしかして4000万画素級?」と思ってました。
私はどちらかというと高画素肯定派なので、5D3の購買欲はまだ出てません。
逆に言うと、5年は使おう、と思って発売直後に買った5D2から買い替える欲求が出なくて安心しました。(^^;)

話を戻すと、5D3が発表されてから、キヤノンの5D系コンセプトが
「もっさり動作の高画素機路線」という認識が間違っていたのかな、と思って来ました。
初代5Dは1200万画素で当時の比較対象は他社にはいませんが、
1Ds2が1600万画素でフルサイズ機としては、画素数抑えめでデビューしました。
(その後、1Ds3が2100万画素で出て、差は更に拡大)
そして5D2発表直前は私は「5D2は1600万〜1800万画素で出る」と予想してました。
しかし、まさかの1Ds3と同じ2100万画素。(購入を考えていた私にとっては嬉しい誤算でしたが)

キヤノンの5D系コンセプトは「広く一般ユーザーが求める安価なフルサイズ機」なのかなと思って来ました。
初代5Dは「フルサイズを一般ユーザーに手の届く価格で」
5D2は「フラッグシップ機(1Ds3)と同等の高画質を一般ユーザーの手の届く価格で」
そして5D3は「5D2で不満の多かったメカ部分を強化し、
特にフラッグシップ機(1DX)と同等のAFを一般ユーザーの手の届く価格で」
という変遷を取ったのかな、と感じてます。

そして、5D4あるいは3Dで「5D3で要望の多かった、更なる高画素を一般ユーザーの手の届く価格で」と
高画素機がいつか出てくると思ってます。

書込番号:14236364

ナイスクチコミ!10


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信11

お気に入りに追加

標準

RAWデータ サンプル来ました。

2012/03/07 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

返信する
TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/07 09:56(1年以上前)

早速全部DLして、27" IPS モニターで見ましたが、
レターサイズならISO6400 OK、遠目に見ればものによっては ISO12800もありかと。
当方5D2使ってますが、確実に2段は良くなってますね。
AFも速いなら、導入検討要です。

シャッタースピード稼げるのは、ありがたい。

書込番号:14253040

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/07 10:41(1年以上前)

TAD4003さん

そうですね。JPEGでの比較では、ノイズレベルは2段ほど、5D2と差はありますが
ISO 25600 では、5D2のISO 12800 に比べて細部が潰れています。

でも、5D2のISO 12800は、使い物にならないノイズレベルだったので、緊急避難
的には、使えるかな??の範囲です。

5D3のISO 12800 までは、かなりノイズレベルは抑えられています。

書込番号:14253217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/07 11:21(1年以上前)

RAWについては、 Photoshop Camera Raw 6.7がリリースされています。

http://labs.adobe.com/downloads/cameraraw6-7.html

私はCS4なので、対応できず、DNG Converter 6.7で、DNGに変換
その後ライトルーム4.0で見ました。

ISO 100のRAWは、解像度が「ごくごく僅かに」 5D3の方が向上している
と思われますが、レンズの差・手ブレ・ピンボケ・光線状況で消し飛ぶほど
の差でしょう。

高感度のノイズは、DNGでは「盛大に」出てます。CR2では、処理が
違うでしょうから、もっと巧みにノイズは消えるかも??

ただ、赤の布地の模様は、データとして欠損しているので(ギリギリISO 3200
までかな?)、ノイズが消えても細部は出ません。これは多くのデジタルカメラ
で同じですが、最新の物がどうなっているのか、また検証します。

書込番号:14253343

ナイスクチコミ!1


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/07 11:37(1年以上前)

ぷーさんです。さん

ご指摘の赤部分テクスチャ喪失は、自分もすぐに気がつきましたが、ソニー機みたいね。
メーカーサンプル ISO 100あたりの肌色は、左右に比べれば5D2のほうが良かった?(東北美人もち肌と蝋人形...例えが良くないなあ)




書込番号:14253390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/07 11:58(1年以上前)

>ご指摘の赤部分テクスチャ喪失は、自分もすぐに気がつきましたが、ソニー機みたいね。
>メーカーサンプル ISO 100あたりの肌色は、左右に比べれば5D2のほうが良かった?
>(東北美人もち肌と蝋人形...例えが良くないなあ)

赤部分は、どこも潰れますね。ニコンが一番、模様を残しますけど。

画像生成のロジックが、5D2から5D3は変わっている(チップの製造先が変更と
いう噂)ので、JPEGの色味は、こってり目に変わっています。


他社・自社の高感度機と比べましたが、ISO 12800 25600のRAWノイズレベルとしては

ニコンD3S < ニコンD4 < キヤノン5D3 < キヤノン1D4

です。ですが画像処理次第で、5D3はニコンD3S並みは、可能のように思えます。
(JPEGでは、すでにそうかも?)


自社同士では、5D3は1D4に圧勝しています。高感度撮影が必須の方は、いいん
じゃないでしょうか。




書込番号:14253449

ナイスクチコミ!3


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/07 12:28(1年以上前)

ぷーさんです。さん

Nikon機との比較解説、ありがとうございます。
自分は自然光が好きなので、感度UP/低ノイズ化はとても助かります。
でも質感と立体感は失いたくないですね。

昔、先輩が出した写真集(ライカ)を見ながら フィルム(ベルビア)の味もいいなあと...

書込番号:14253556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 12:42(1年以上前)

自分ならISO12800は当倍表示でも問題ないんで、ニコン機と同じ1200万画素までリサイズすれば
凄いとこまでいけそうですね。

書込番号:14253630

ナイスクチコミ!2


CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 14:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

5Dmark3 ISO12800

D3S ISO12800

スレ主さんのおっしゃる通り
ノイズはD3S<5DMark3という感じでした。
そして、レンズの影響も多少あるように感じます。
ただ、赤い斑のようなものとバンディングノイズは確認できますが、明らかにMark2よりも進化しています。
バンディングノイズはでも、本当に改善されて良くなっているように思います。
素晴らしいですよ!

でもこの赤い斑っぽいのがキャノンの綺麗な発色?色合いに通じているのではないかとも感じれます。
だからポートレートを撮った時に肌が血の通った生き生きといした写真になるのではないかと、いつも思います。
皆さんもそう思いませんか?


ともあれ、値段が25万円くらいになってくれないと踏みとどまってしまう自分です。

書込番号:14254030

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/07 15:01(1年以上前)

TAD4003さん

>自分は自然光が好きなので、感度UP/低ノイズ化はとても助かります。
>でも質感と立体感は失いたくないですね。

そうです。5D3のRAWは、かなりデータは残っていると感じますよ。


hotmanさん

やってみました。リンク先の5D3のJPEGは、どのレベルか分からないのですが
D3SのNR2のレイズレベル・被写体の質感と、ほぼ同等ですね。

撮影する被写体の種類で、結果が違ってくると思います。

書込番号:14254044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5614件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2012/03/07 15:09(1年以上前)

CP-KINGさん

追試ありがとうございます。

>でもこの赤い斑っぽいのがキャノンの綺麗な発色?色合いに通じているのではないか
>とも感じれます。
>だからポートレートを撮った時に肌が血の通った生き生きといした写真になるのでは
>ないかと、いつも思います。皆さんもそう思いませんか?

色については、D3Sは「ニコン色」ですね 笑。いずれにせよ「報道仕様」のカメラ
なので、その辺は割り切っていると考えています。

ですが5D3は、近い所まで来ていますね(ニコンD4は、どうしたんでしょう??)

CP-KINGさんが切り取られた、ビンのラベル「Pure Brewed」文字の内部の横線は、ニコン
1200万画素では、解像しませんから、細かい部分では5D3 > D3Sです。

書込番号:14254072

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/07 19:05(1年以上前)

センサーサイズが同じで画素数もほぼ同じ、、それで高感度が
良くなっているのは明らかに DIGIC5+ の処理のたまもの。
超高感度では、細部がつぶれてもしかたがない面があると思います。

書込番号:14254892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

5D2では、左手でカメラを持ち右手でレンズを持つ感じで、マウントが上を向く形での交換が楽だったのですが
5D3では、右手でカメラを持ち左手でレンズを持って、マウントが横を向く形での交換が楽そうに見えます。

気のせいでしょうか??

書込番号:14253605

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/07 12:46(1年以上前)

よくわからないけど
気のせいかも?

絞込みボタンは逆側に移動したけどレンズ着脱ボタンの位置は変わってないですし

書込番号:14253643

ナイスクチコミ!7


u59414さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 12:49(1年以上前)

絞込みボタンと勘違いでは?

レンズ交換ボタンは従来どおりです!

書込番号:14253665

ナイスクチコミ!1


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/03/07 12:51(1年以上前)

>レンズ交換ボタンは従来どおりです!

おお、移動したボタンは違うんだ・・・

書込番号:14253668

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2012/03/07 17:32(1年以上前)

レンズ着脱ボタンもオリンパスみたいにグリップ側にしたら、レンズ交換も自然にできるんですけどね。
僕は左手でレンズを構えるように持ったまま、親指の外側でボタン押してます。
5D2はちょっと渋くてやりにくいですが、5D3は形状が変わってるみたいなのでやりやすいかも。

書込番号:14254527

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/07 19:00(1年以上前)

慣れもあるので、急に逆になるとやりにくそう。

書込番号:14254864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 期待してます!

2012/03/06 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
機種不明
機種不明

5DMark2

D700

5Dmark2、D3X、D3S、D700等で
ブライダル&モデル専、で趣味で風景もやっています。

高感度はさておき、C社N社共に低感度でも本当に大丈夫なのかと感じます。
常用感度は5Dmark2よりD700の方が低かったですが、個人的な許容範囲は5Dmark2はISO800,D700はISO1600くらいでした。
そして(5Dmark2)と(D700)の低感度のISO-200をレタッチをしたときに、シャドー部分を引き上げると、5Dmark2は赤っぽく、しかもバッティングノイズやモアレが凄いのです。
モアレはD700でも確認できますが、バッティングノイズは見られません。
※拡大した画像をUPしておきます。
5Dmark2(1/320)のシャッター速度よりD700(1/500)の方が少し早いですが、RAW現像の際、分かりやすく5Dmark2に合わせて調整しました。
こうやって比べるとC社とN社の調整の範囲がかなり違うものだと感じます。


ただ、高感度に関して1DX、5Dmark3は、かなりキャノンが頑張ってきたと思います。
サンプルを見て回った限りmark2よりも2段階くらいよくなっていると感じました。
5Dmark3も値段が落ちついて、作品やデータが出回り、ソフトウェアや機種のトラブル等が落ち着いた頃に購入したいと思っています。

色合いはC社の方が気に入っているので5Dmark3に期待しています。

書込番号:14249666

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/06 17:45(1年以上前)

私もD700、5D2と使用していましたが、感度400前後でも出るときはでます。その傾向は両社とも新機種になっても大きくは変わらないと予測しております。
やはりポジを使っていたように適切な設定が一番なのではないかと思います。

ノイズ処理に関しても両社、かなり基準が異なりますね。キヤノンは寛大というか...。

書込番号:14249720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2012/03/06 18:14(1年以上前)

露光量+2.15って、レタッチの範疇ではありませんね。
おまけに補助光効果でシャドーを持ち上げていますし。

書込番号:14249810

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/03/06 18:40(1年以上前)

機種不明
別機種

余談ですが、ACRの補助光(シャドウ持ち上げ)は、ノイズが出やすいですよ。

暗部もディティールを出したいなら、それなりの設定・ライティングをするのが一番ですが、

それが難しかったり、失敗しても写真に起こす必要のあるときは、自分は以下のようにしてます。

1.1枚のRAWからブラケット現像する。
2.1でできたTIFFからHDR合成をする。
3.Photoshopプラグインの、ノイズ除去専用そふとを使い、その後、トーンカーブを調整し、
HDR感をなくす。

旧機種ですが、そうやったサンプルを置いておきますね。

書込番号:14249895

ナイスクチコミ!5


NEX-9さん
クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/06 18:50(1年以上前)

CGみたい。
っていうかCG。

写真ならではの美しい階調はどこに?

書込番号:14249941

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:27件

2012/03/06 19:05(1年以上前)

> Harbar_Rockさん

特に最初の1枚目(傘との写真)は自然な仕上がりで素敵ですね
ひとつ教えていただきたいのですが、フォトショップのプラグインの
ノイズ除去ソフトは何をお使いですか?

書込番号:14250019

ナイスクチコミ!0


スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/06 19:07(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

さすがに私がUPした写真はレタッチの広さを言っているだけで、実際はここまで補助光補正や露光量を変えたりはしません。

しかし、これほど差があるっていうのもどうなのかな?
って思ったのです。

新機種はこの辺り強化されていると微笑ましい限りです。

書込番号:14250032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/06 20:14(1年以上前)

自分は5D2で問題無しに使える常用レベルは、ISO400あたりだと考えています。

ニューモデルのノイズについては期待します。
是非センサーレベルでのノイズレスであって欲しいですね。

書込番号:14250375

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/06 20:35(1年以上前)

「落ち着いたころに」というのは同感ですね。
キヤノンは何かやらかす可能性が高いですからね。(笑)

書込番号:14250471

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/06 20:44(1年以上前)

写真家かフォトグラファーか・・・時代の流れはどちらに進むのか

書込番号:14250526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/07 02:21(1年以上前)

バッティングノイズってなあに?  (・-・*)

書込番号:14252360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/07 10:06(1年以上前)


 きやのんさんのかめらお首から下げた人と、
 にこんさんのかめらお首から下げた人が、出くわした時に起こる
 不協和音のようなものでしょう。

書込番号:14253076

ナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/07 11:37(1年以上前)

撮影ミスの救済余力、という新しいスペックだな。

書込番号:14253392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 CP-KINGさん
クチコミ投稿数:84件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 14:19(1年以上前)

皆さまコメントありがとうございます。

バッティングノイズではなく、
正しくはバンディングノイズでした。
間違えてすみません。

バンディングノイズとは縦横などのシマシマ模様の薄いライン?みたいなものです。
これはプリントアウトした時にハッキリと現れてしまうので好ましくありません。

5Dmark3のRAWデータサンプルが出てきたようなので確認してみたいと思います。

書込番号:14253908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

キャッチー AF61

2012/03/06 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

5D3のAFは別物で61のフォーカスポイントがありますよね。
他は、これ以上良くなってもって感じですが、AFは非常に魅力的です。

ちくしょぅ、貧乏人は腕で勝負だ!

書込番号:14250958

ナイスクチコミ!8


返信する
arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2012/03/06 21:58(1年以上前)

7Dでも十分でしょ

書込番号:14250990

ナイスクチコミ!5


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/03/06 22:31(1年以上前)

暗い場所ではノイズだらけが当たり前、下手すると真っ暗で何も写ってない。
連写なんて、フィルム一本あっという間になくなるだけ。
画質はフィルム選びみたいなもんだし

なんて感覚で考えると、AFだけが一番の魅力なんだな、正直なところ

書込番号:14251243

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/06 23:41(1年以上前)

確かに、画質はほぼ飽和しているので、AF性能の進化はうれしい
ですね。

ただ、1DX と比較するとダメダメってスレもありましたけど。(笑)

書込番号:14251716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/07 02:09(1年以上前)

暗い所でどんな対象までとらえるかですね。
そういうテストをそのうちカメラ雑誌でやってくれると思います。

書込番号:14252330

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件

2012/03/07 12:40(1年以上前)

>暗い所でどんな対象までとらえるかですね。

春から夏にかけてテストするのでしょうか?
何を????

書込番号:14253619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ163

返信42

お気に入りに追加

標準

人生最後のカメラ

2012/03/05 10:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

私は、60代半ばに差し掛かり、人生最後のカメラは1D系でないと目的が達せられないと考え、1DX及び1DVの板で多くの方のご意見を伺い、1DWの購入を決意していました。

しかし、5DVの発表を受け、多くのキヤノン支持者の方々からライバル機との価格差について、ブーイングが渦巻いている中、敢えてこれを予約しました。

撮影対象は5歳の孫娘(40%)、風景(30%)、旅の風景(10%)、日常のスナップ(10%)、花(10%)という割合でしょうか。

現行機5DUは、三脚を据えじっくりとMF機のような撮り方をすると、とても威力を発揮し素晴らしい画を出してくれます。しかし、幼い孫娘を撮るには実質中央1点しか使えないAFには役不足を感じていました。私は、画素数や連写には余り拘りはありませんが、AFには拘りがあります。

そもそもAFと謳うカメラは、その性能が命だと考えています。精度良く多面に広がるAF点を使ってビシッとピントのきた写真を撮る、それがAFカメラのAFたる所以だと考えているからです。どんなに素晴らしい出来のカメラであっても、ここでの手抜きは「画竜点睛を欠く」と云わざるを得ません。

その点、今回発表されたD800、5DV、いずれ劣らぬ見事なAFを積んできました。やっとの思いです。これなら1D系でなくても十分ピントのきた写真が撮れるのではないかと考え5DVをキタムラカメラに予約しました。

最後までD800と迷いました。最初は高画素に少し戦きましたが、ニコンは乾坤一擲とも思える素晴らしいカメラを安価に出してきました。最後の決め手は、他の面で少々手抜きはあるもののキヤノンが本気度を見せてくれた「61点AF」とキヤノン機の出す色、そうです色味が決め手でした。いまもって忸怩たる思いを残しているのは高価格と言うところでしょうか。

1DX及び1DVの板で貴重なご意見を下さいました皆様、本当に有り難うございました。5DVが人生最後のカメラになると思います。

書込番号:14243149

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:7件

2012/03/05 10:20(1年以上前)

>人生最後のカメラ、5DVをキタムラカメラに予約しました

少し早まったかも知れません。
余計なお節介ですが、人生最後のカメラなら悔いが残らないように慎重に検討すべきでした。
現行機5DUがあるのですから、しばらくそちらを可愛がるべきでした。
まもなくD800とのデットヒートが始まります。
その行く末を見届け、差額をお孫さんのお小遣いにするべきでした。

書込番号:14243189

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2012/03/05 10:22(1年以上前)

5DVを予約されたのですね。
おめでとうございます。

でも、60代で最後のカメラと言うには早すぎる気がします。

デジタル機の寿命は短いですから・・・

せっかくなら100歳位まで元気に撮影を楽しむ気持ちでいきましょうよ。

仮に今65歳だとすると、あと35年はあります。

もう2台位は買い替え出来そうですね。

書込番号:14243195

ナイスクチコミ!26


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2012/03/05 10:28(1年以上前)

>5DVが人生最後のカメラになると思います。

人生の先輩に、大きなお世話で、釈迦に説法の愚を犯していることは承知ですが、コメント。

 1DXの板でも書きましたが、人生は長いと思います。5DMarkVが最後ではなく、MarkXあたりを目標とされては如何でしょうか。

 良き写真ライフをお過ごしください。

書込番号:14243217

ナイスクチコミ!11


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/03/05 10:57(1年以上前)

スレ主様

お孫さんが5歳の頃は一番かわいい時期ですね。
きめ細かい肌はどんな美人モデルにも負けないでしょうし、
ふとした瞬間に「色香」を感じさませんか。

そんな大切な時期をお孫さんのために記録したいお気持ちがよく分かります。
そのためにはAFが優秀で高感度のカメラが必要になってきますね。
旅行や散歩に持ち歩くには、1D系はちょっと重過ぎます。
よいご選択と思います。

書込番号:14243306

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/05 10:57(1年以上前)

これで最後と思ってもなぜか次はある

これで最後と思って気合を入れて購入はありかと思います

過去スレは見ていませんが
1DVや1DXで意見を伺い1DXでなく1DW購入を決意したのに
1DXでなく5DVに心変わりしたのは5DVにどんな魅力があったのですか?

5DV購入後に人生最後の目的を達成する為に1D系購入が待っています



書込番号:14243307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/05 11:11(1年以上前)

発表後のブーイング合戦はどうしても起こりえるものです。
だってみんなスペックだけで語っているんだもの(笑)

5D2だって実際、おっとりしたシャッターラグや音、AFの狭さなど
弱点があったにも関わらず、総合的にみると絶賛されましたよね?

ただ61点AFの評価は実機を触ってから、もしくはレビューが出てから
の方がいいですよ。先入観は怖いですから。。。


ちなみにボクもキヤノンの色味大好きです。
風景では青が薄いかな〜と思う反面、人物撮影においては
どストライクです。どんなにスペック等で差をつけられても
安易に他社に乗り換えられません(笑)

書込番号:14243346

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/05 11:19(1年以上前)

こんなに重たいカメラを振り回せる(これからも振り回す)なら、まだまだでは?

5DVのほうが先に・・・・・・・
だと思いますよ。

書込番号:14243370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/05 11:22(1年以上前)

以前、アマは機会損失を考える必要はないと書き込んだことがりますが、
高齢者は機会損失を考えなければなりません。

お金に余裕があるのであれば、欲しい物は高いと思っても買った方が良いです。
高齢者の方には残された人生を楽しくすごすことにこそ価値があります。

高齢者は目が弱っていますから、解像度の高い写真はみて疲れるだけです。
AF性能は5D2に比べ格段に進歩しているはずですから、AFまかせでも
撮るのが楽しく感じると思います。

無論、最後のカメラなどとはいわず、末長い写真ライフをお祈りします。

書込番号:14243382

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/05 11:57(1年以上前)

60代半ばなら、まだ最後のカメラということはないと思います。
ずっと先まで撮影を楽しみましょう!

書込番号:14243507

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/05 12:26(1年以上前)

寂しいこと言わないで冥土の土産にせずにひ孫の代までEOSユーザーでいましょうよ!
今回の5Dmk3オールマイティーそうでいて扱いやすそうですね
予約されたとのこと羨ましいです。
5Dmk4も勢いで行っちゃって下さい。

書込番号:14243618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/03/05 12:31(1年以上前)

きっと後悔しないかと思いますよ(*^^)v

好きなメーカーを使い続けるのもまた良いかと思います。

でも人生、何があるかわからないのでどこかでまた
機材を増やせる事ができるかも知れませんので
最後のカメラなんて寂しい事を言わないで下さいねね(*^^)v

書込番号:14243637

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/05 13:35(1年以上前)

その様な事を言うから、気持ちから老いが始まりますよ。
孫の結婚式に1D系を持って行く、気構えを持って下さい。

大先輩に生意気言って申し訳ないです、これからも我々若輩者の道標になって頂きたいです。

私は父の遺産からカメラを始めました。
カメラを趣味にされてる高年齢な方が多いのも、写真の魅力の一つだと思っております。

書込番号:14243955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2012/03/05 13:53(1年以上前)

にこゆっこさん

お名前からしてニコンをお使いでしょうか。D800は素晴らしいカメラのようですね。とても魅力があります。随分悩みましたが、馴染みのあるキヤノンにしました。

後、半年か1年もすれば、D800よりも安価になるかも知れませんね。年寄りはせっかちで行けませんね。

有り難うございました。


ベイロンさん

出来る限り健康に留意して、皆さんと共に写真撮影を楽しみたいと思っています。5DVは大切に長く使うつもりです。

有り難うございました。


狩野さん

先の頃は大変お世話になりました。貴兄のとょっと辛口で、的を射るコメントは大変有意義で参考になりました。何時かの板で1DXの廉価版的なものが必ずでると仰っていましたが、これではないでしょうか。私はそう確信しました。

これからも貴兄のコメントを楽しみにしています。益々のご活躍を祈念いたします。


haichaoiuさん

孫娘を撮影しているときが至福の時かも知れません。でも難しいですね。今度迎える機種は、AFも素晴らしいものになっていて欲しいと思っています。これから残してあげる写真は自分の気に入った色で撮ってあげたいと思います。

温かいコメント感謝いたします。


gdahisashiさん

1D:系を購入しようと考えたのは、1D:系の作りの良さ、堅牢性、操作感の良さ等を求めたものではありません。あくまでもAF精度と測距点多さを求めたからです。残念ながら、これまでの機種では1D系以外に納得出来るAFが存在しなかったため、やむを得ず高価で重たい1D系に頼ろうと考えたからです。

でも、今回の発表でやっと自分も求めるもの、琴線に触れるものが見つかったと思っています。キヤノンには有り難うと云いたい気持ちです。

有り難うございました。


さわるらさん

5DUは、本当に良いカメラです。後継機もそうであって欲しいと願っています。新機種は、初期不良も心配ですよね。61点AFに不安はありませんが、AE面が旧式のようです。でも露出は後処理でどうにでもなると思っています。私は、少しアンダーで撮り、暗部を引き出すやり方を多く使います。

意見が合いましたね。私は、キヤノンの色に洗脳されています。無料ソフトのDPPも使いやすく、良い色を出します。シルキーピクスも使いますが、ここと云うときはDPPを使います。

有り難うございました。


αyamanekoさん

大切に長く使うつもりです。
有り難うございました。


功夫熊猫さん

お金に余裕があるわけではありませんが、日銀の量的緩和策と円安により、何とか資金が確保できました。私も時間を大切に使いたいと思っています。

若い頃は視力も裸眼で2.0は見えていたのですが、最近はライブビューの10倍拡大でも厳しくなりました。こんな状況では精度の良いAFはありがたいと思っています。

有り難うございました。


じじかめさん

有り難うございます。好きな写真ですから何時までも元気でカメラを使えるように健康管理に努めます。じじかめさんもほぼ同年代の方でしょうか。

有り難うございました。


超いなかもんさん

今度の機種は、私のような撮影スタイルでは、とても良い製品に思えます。大切に使いたいと思います。

有り難うございました。


dossさん

好きな色の出るカメラは何時までも飽きが来ません。キヤノンにマインドコントロールされているのでしょうか。長く大切に使いたいと思っています。

有り難うございました。



といぷーさん

暖かいお言葉感謝です。健康に気をつけて長く撮影したいと思っています。若いカメラ愛好者の方からこんなコメントを頂き嬉しい限りです。

書込番号:14244053

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/05 14:11(1年以上前)

>日銀の量的緩和策と円安により、何とか資金が確保できました。
・・・いいなあ。そういう銘柄は持ってないです。

最後と思う時に限って、そうならないのが世の常ですよ。
急がずに秋まで静観するという意見に一票です。
さらに新機種が出るという噂もありますし、、、(真偽はわかりません)

私も6歳と4歳の娘を撮るためにカメラを所有していますが、
活発に動き回る子ども達を撮影するには、1D Xが便利だろうと考えています。
顔認識を併用するシステムを、慎重に見極めたいと思っています。
幸い、卒園式には新機種は間に合いませんし、夏場にはイベントもありません。
秋の運動会シーズン頃に各所での評価を見定めて考えたいと思っています。

heimaさんも秋まで様子見してみませんか?

書込番号:14244137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/05 14:24(1年以上前)

heima さん

そうではないんですよ

5DVは良いカメラかと思いますし
5DVを予約した理由はある程度想像できます
(画素サイズ、AF、大きさ、重さ、価格等)

1DX(フルサイズ)でなく1DW(APS−H)を選び
その後1DWでなく5DVを選んだ流れに興味はありました

5DVのAFは落選した1DXベースですし
1DXは1DWに比べ著しく高額と言う訳でもないと思うし
(このクラスになると)

いずれにしても5DV良さそうですね



書込番号:14244178

ナイスクチコミ!3


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2012/03/05 14:49(1年以上前)

ぽんた@風の吹くままさん

お子さんは6歳と4歳ですか。可愛いでしょう。私の孫は7歳の男子と5歳になったばかりの娘です。もう少しするとカメラは嫌われるのではないかと恐れています。上の男の子はそんな年頃になりました。

でも子供の撮影は楽しい一時です。

さて、本題ですが、私も顔認識に興味を持ちました。ニコンの新機種にはハッキリとファインダーで顔認識すると記されています。一方キャノンは10万画素で顔の色等を認識するシステムでAEの補完をする機能ではないかと考えました。
だとすると、ミラーレスのような顔認識ではないのではと判断しているところです。ニコンのような顔認識であれば、1DXは魅力が増しますが、いずれにせよ、1DXは重さも気になります。残念ながら5DVはこの機能が省略されています。

噂の5DXや3Dは高画素に振るのではないかと考えており、私の使い方には適さないのではないかと考えています。


貴兄は若く体力もあると思われますので、1DXの方が幸せになれるのではないでしょうか。良く考えられて満足と度の高いものを選んでください。少々の価格差よりも琴線に触れたものを選んでおく方が良いと思います。

書込番号:14244286

ナイスクチコミ!1


jirobotさん
クチコミ投稿数:48件

2012/03/05 14:55(1年以上前)

人生最後、なんて言う年齢ではないのでは?
まだまだ素敵な新製品が出ますから一緒に楽しみましょうよ

書込番号:14244306

ナイスクチコミ!4


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2012/03/05 15:11(1年以上前)

gdahisashiさん  再びです

申し訳ありません勘違いをしていました。
お答えします。
1.1DXと1DWとでは後者の方がAF点の広がりが大きく、ポートレートではこちらの方が使いや良いと思ったこと、及び5Dと同じエンジンだからです。
2.1DXを選択した場合、5Dは手放す予定でした。金銭的にも
3.1DWの場合は動きものはこれで、静物は5DUでと考えました。

こう考えて、1DWを選択していました。そこに予想を超えた素晴らしい5DVが現れました。1D系よりも安価でしかも軽く私の使い方にはもっとも使いやすいと考えたからです。

書込番号:14244363

ナイスクチコミ!1


io59さん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/05 15:18(1年以上前)

heimaさん、こんにちは。

私は先輩から較べると50代半とまだ々若輩ものですが僭越ながらコメントを。

まずは5DVの購入を決められおめでとうございます。
私も恐らくそう遠くない内に購入を決めると思います。
そして現行の5DUも使い続け憧れのフルフル体制で楽しもうと思っています。

風景・夜景・星空、スナップ、戦闘機・航空祭、最近では愛犬などを撮っていますが、何とか5DUで凌いでおります。
もちろん鈍速5DUで航空祭などは苦労しますが、それでも十分楽しめます。
愛犬撮りもなめてスナップの延長で構えていると全然NG、結局飛行機を撮るモードで追う羽目になってしまいました。

愛しいお孫さんを「61点AF」でビシッと収めたい思いは十分伝わってきます。
それだけで十分5DVの購入意義をあるのでしょうが、はたして求めていた撮像が得られるかは別問題です。
今の5DUでも工夫や積み重ねで十分納得の撮像が得られる可能性もあるかもしれません。

カメラ本体やレンズで「これで最後」なんてものは存在しないように思います。←煩悩・物欲まみれ者の言い訳?

カメラライフの終焉を楽しむのに携帯・スマホ、デジカメ、デジ一何でも良いような気がします。

私がすぐに予約を入れないのはやはり価格面ですね。三年ほど前に現在の5DUを23枚程度購入したと思います。
この程度の値下がりまで待つつもりは有りませんが、自分の求めているパフォーマンスとコストを考察するとやはりお高めかな?と。
でも航空祭本番(5月の岩国か秋以降)か夏の星撮りまでには手元に欲しいですね。

書込番号:14244389

ナイスクチコミ!2


スレ主 heimaさん
クチコミ投稿数:193件

2012/03/05 15:18(1年以上前)

Iirodotさん

そうですね。新製品は楽しいものですね。ワクワクします。健康に気をつけて楽しみたいと思います。

有り難うございました。もしお名前が間違っていたらお許し下さい。横文字に弱くて済みません。

書込番号:14244391

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング