EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(55607件)

このページのスレッド一覧(全486スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
58 | 17 | 2012年3月3日 01:13 |
![]() |
6 | 3 | 2012年3月2日 23:41 |
![]() |
18 | 4 | 2012年3月2日 19:33 |
![]() |
18 | 2 | 2012年3月2日 19:05 |
![]() |
2 | 0 | 2012年3月2日 17:22 |
![]() |
5 | 0 | 2012年3月2日 15:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
何となく、キヤノンの考えが既に次の機種へ向かっているのではないかと思えるのだが・・・
価格も高めで、5D3をそれほど売る気は無さそうだし。
D800対抗機で勝負するつもりなのかな?
中継ぎにしか見えないのだが・・・
いろんな意味で、D800の対抗機は安価な5D2に見えてしまう
9点

5D2、まだ在庫がかなりあるらしいですよ。
いずれD800の価格に合わせてくるでしょうが、まずは5D2の在庫が無くなってからなんでしょうね。
書込番号:14229782
6点

つなぎ役の緊急リリーフ登板でしょうね(・ω・`)
今ごろ開発は尻叩かれてると思いますよ
巻き返しの本命が楽しみです
書込番号:14229811
4点

今のところ D800 に勝てる点は殆どないですね。
連射速度も秒 6 コマ対秒 5 コマ(ただし 1.2 倍モード)でした。
後は画質ですかね。
D800 は ISO800 までの常用感度では D4 を凌ぐ低ノイズですのでハードルは高いです。
なので D800 より低く売らなければ量が出ないと思いますし、
D800 + レンズを選ぶ キヤノンユーザーも(特に二股ユーザーは)大量に出るでしょう。
書込番号:14229872
14点

サンプルは昨年の 10 〜 11 月に撮影されているようなので、もっと早く発表しようと思えばできたでしょうに。
ここまで遅らせた意味がまるで無い。
得意の後出しで、スペック・価格とも見劣りするとは (><) (あくまでカタログ性能上でですけどね)。
書込番号:14229890
9点

そうなんですよね。D800ってサンプル見ましたけどISO800ぐらいまでなんですよね。悩みます。
書込番号:14229913
1点

tokuosさん
「タイの洪水がなかったら、昨年のうちに出るはずだった」と。
地元のキタムラの店長より聞きました。
ホントかな?と思ってましたが、
サンプルの撮影時期の事をお聞きしたところ、
あながちウソでもないのかな?と思えてきました。
書込番号:14230009
1点

> 巻き返しの本命が楽しみです
5D3 の高い値段設定も本命開発の軍資金のためでしょうか?
もう開発が終わったと思いますが、し直すかも知れません。
個人的に高画素数と高速連射(APS-H とか多少トリミングして構いません)以外、
モアレの出ない 1080p60 が欲しいです(出来れば 120 コマも)。
ニコンに勝つためにはこれが必要と思います。
ニコンが D4 センサーを使った廉価機を出す可能性もあるかも知れません。
書込番号:14230066
1点

5D MarkUの在庫がある程度なくなるまでは、5D MarkVの価格は下がらないでしょうねっ(^^;)
半年くらいは並売すると思います。
60Dの時も、50Dの在庫がかなりあったみたいですから、発売当初は高かったですよねぇ(^^;)
書込番号:14230089
2点

キヤノンの魅力は、減価償却の済んだ5D2がまだ造れるという点でしょうか?
5D2はフルサイズ入門機として併売続ければ、EFマウントは安泰ということで。
在庫処分というより、しばらくは造る必要があるのかも・・・
書込番号:14230157
4点

>5D MarkUの在庫がある程度なくなるまでは
というより、5D4ないし3Dの仕様が決まって発売のめどが立つまで5D2売り続ける可能性もあると思うけどな。
1年くらいかなぁ・・・
書込番号:14230217
1点

いやぁ、やっぱり売り切ってお終いじゃないでしょうか?(笑)
併売といいながら、ラインを維持するコトはしないでしよ。
D700とD800に併売する意味はありますが(ニコンはやめちゃいましたが)、キヤノンには併売する必然性があまり感じられませんから。
書込番号:14230421 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5D3 はフルサイズ版の 40D になるかも知れませんね。
悪くはないですが、ライバルに圧倒され一回で交代されてしまいます。
交代選手の 50D も良い成績が出せず一回で交代されます。
でしたら、5D5 でしょうか。
書込番号:14230429
1点

フルサイズは市場の拡大は期待できないので、既に多くの5D2ユーザーを抱えるキヤノンは
あわてて5D3を売る必要は多分ないのでしょう。
5D3を発表すれば5D2ユーザーでマウント変更までしてD800に乗り換える人は
そう多くない。5D2ユーザーをつなぎとめる魅力は5D3には充分あると思います。
5D2が老朽化すれば順次5D3を買い換えてくれると期待できます。
5D2併売により5D3の売上は落ちるかもしれませんが、ニコンにユーザーをとら
れなければよいのでしょう。多シェアを持っているものの強みです。
書込番号:14230457
1点

>後は画質ですかね。
>D800 は ISO800 までの常用感度では D4 を凌ぐ低ノイズですのでハードルは高いです。
えっ。
D4ってそんなに...なんですか?
書込番号:14230459
1点

D4 は D3S より改善されましたが上に上があることですね。
ただし D4 の読み出しノイズは非常に少ないですので、スポーツ用の高感度では反転します。
1DX のサンプルを早く見たいです。
1DX は先出しジャンケンなのか、後出しジャンケンなのか・・・
書込番号:14230533
0点

5D MarkUの在庫が多いのなら、キャッシュバックキャンペーンが
期待できるかもしれませんね?
書込番号:14230684
0点

キャッシュバックとか面倒なのすっとばして、売値から下げて投げ売っちゃえばいいのに。
書込番号:14231772
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
7Dや60Dと同様、この機種も暗所で連写速度が低下するのではないでしょうか?
AFも進化したようで、暗所での鉄道撮影にいいかなと思ったのですが、
この点が少し気になります。
個人的には少しでも連写速度が下がる要素は排除したいなと…。
1点

u59414さんの仰る通り、
ハイビームの邪魔や、カーブで車体の反射角度が変わりますから、AE は難しいです。
AF も設定の工夫が必要で上手く行かない場合が多いです。
私はズームを多用しますが、良いレンズはズームしてもピントがずれませんので助かります。
ズームに合わせてピントが手前に来てもらいたい気持ちもありますが。
書込番号:14230204
3点

u59414さん、うる星かめらさん
書き込みありがとうございます。
60Dで通常は絞り優先AEを用いていますが、鉄道撮影の際はMモードに切り替えて使用しており、
AFに関しても最近は諦めて状況に応じて置きピンしてます。
ピンが持って行かれているのか追いつかないのかは不明ですが、
暗所のAFだとコントラストの高い列車の側面にピントが合いやすい傾向です。
(マイクロアジャストメント、やっぱり必要だったかな…。)
>ズームに合わせてピントが手前に来てもらいたい
あ、私もそう思う時があります(笑)。
直進ズームでレンズ先端にピントリングがあればと思う時も…。
ちなみに、暗所の連写速度低下と思われる状況を
夜間の鉄道撮影で1回確認しておりまして、
その際はリニアに速度が落ちるのではなく、
急に下がった記憶があります。
AIサーボが原因なのかもしれませんが、
簡単に切り分けられないのがちょっと…。
動体に強いキヤノンなら、こういう所も改善されている事を望みます。
駄文失礼致しました。確定した訳ではないでしょうが、
残念ながら1D系と差を付けてしまう箇所なんでしょうね。
書込番号:14231319
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
ホーム > カメラ > デジタル一眼カメラ > すべて
で見ている人に教えてあげただけ。
実際問題、Mark2に高すぎとかスレ立ってるし。
書込番号:14228809
4点

>Mark2に高すぎとかスレ立ってるし。
ですから、そちらに書き込みしてあげた方が効果的だっと思います。
という意味です。
書込番号:14229030
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5D2があまにも優秀だったせいか、
5D3は あるべき進化だけど、5D2を買い換える必要までは見いだせない。
それよりも ST-E3 の寿命は、5D3よりも長いと思えます。
メーカとして よくやったと思います。
これに伴って、他社ストロボメーカも 電波式に対応できれば、
今後キャノンさんのカメラを使うメリットが出て来ると思えます。
しかしなぜ5D3にUSB3.0を搭載しなかったか
従来5D2ユーザのPC直結撮影の意見を聞かなかった 思い上がりが 推測されます。
8点

俺は以前の方が思いあがってた気がするなあ
「ウチは最高の画素数とAFのカメラを作ってる。だから余分な機能は付けん!」
みたいな
カメラの教則本にも載ってるような多重露光が出来なかったり・・
ボディ内RAW現像やHDR機能とか、それらが今回全部入って来てる
謙虚に現場の声に耳を傾けると言う60Dからの良い流れが続いてると俺は思う。
ライブビュー画面に何気に撮影モードが表示される様になったのもナイスだし(笑
書込番号:14229675
4点

電波式のストロボコントロールは内蔵してしかるべきと思うがなぁ
それでこそ内蔵ストロボが無い意味がより鮮明になる
書込番号:14229777
6点





デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
って皆さんスレ立てるの早過ぎますね!
トップページに更新される前にスレが立ってる気がします…
買います!
待ってました!
D800のスペックを様子見をしてましたが、
自分にとっては理想に近いスペックです!
ソニーまでは待っていられません。
心置きなく初フルサイズ器デビューいたします!!
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





