EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(22849件)このページのスレッド一覧(全883スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 100 | 31 | 2012年12月10日 18:39 | |
| 239 | 54 | 2012年12月11日 20:11 | |
| 8 | 14 | 2012年12月7日 19:03 | |
| 134 | 41 | 2012年12月8日 23:24 | |
| 17 | 6 | 2012年12月3日 09:26 | |
| 8 | 7 | 2012年12月2日 14:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
先日、何回も何回もお店に通い触り触り、ついに5d M3 ボディのみ購入いたしました
以前はD3100レンズキットをずーっと使用していましたが、
フルサイズが欲しいのと、やはりこのフォルム、素材、高級感に惹かれ購入しました!
レンズは40mm f2.8のパンケーキ購入しましたが、
次いで標準レンズか、単焦点を追加購入考えています。
なにかおすすめなレンズありますでしょうか?
似たような書き込みがあった場合再度すいませんが
よろしく御願いします
3点
こんばんは。
5D3にパンケーキレンズ一本から始められるとはシブいですね。ご購入おめでとうございます。
何を主に撮られているか分かりませんが、ここは単焦点レンズで徐々に揃えていくのも面白いかも。
L単の中では比較的お求めやすいEF 100mm F2.8L MACRO IS USMなんか、
望遠兼マクロで幅が広がり、オススメですかね。
書込番号:15451057
6点
スレ主さんの撮りたい被写体や、嗜好、予算を書かないと、皆さん好き勝手に書きますよ〜。標準ズームは12月中頃に出る予定の24-70F4L IS USMに逝って欲しいなあ。
書込番号:15451061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>以前はD3100レンズキットをずーっと使用していましたが、…
↑きっと、そこから得られたご経験があると思います。
撮りたいもの
使いたい画角
それをマークVだけで撮るのか?
D3100でも撮るのか?
あとご予算とか…
イロイロ書き加えられた方が、よいアドバイスが書き込まれると思いますよ。
書込番号:15451070
0点
とりあえず40mmを使いながら、欲しいと感じた焦点域のレンズにすればいいと思います。
書込番号:15451091
3点
こんばんは。
主な撮影用途は何でしょうか?
また予算はどれくらいでお考えでしょうか?
書込番号:15451101 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
40mmパンケーキをお持ちなら35mmや、50mmあたりは後回しにして、中望遠単焦点とかも楽しいと思います。上にも書かれている100mmF2.8Lマクロとか、EF135mm F2L USM、EF85mm F1.8 USMなんかの明るい中望遠単焦点は撮影の幅がすごい広がると思います。
書込番号:15451107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
wilt05 さん
こんばんは、50Lは1度は使ってみてください。F1,2はともかくF1.4とは別世界です。このレンズでF1.4で撮影してもF1.4開放のレンズよりやはり良いですね。
私はF5.6位で撮影した物が好きですけど。キャノンのL単は何がいいのだろうってずーと考えていたんですけど、私個人の好みかもしれませんが黒の表現が素晴らしいことに気がつきました。24L、35L、50Lを使ってみて並単と一番違うのが黒の表現かもしれないと考えるようになりました。
EF85 F1,8なんかも良く写り、安くてお勧めのレンズなんですが、L単とは何かが違う?何かなーってずーと考えていたんですが、黒色の違いかなーって感じています。
個人的なあやふやな感想でお勧めするのも気が引けるんですが・・・ごめんなさい!
書込番号:15451132
3点
みなさま
すいません
もっと詳しく書きますと
前回は、D3100とOM-Dを使用していて、
レンズは全て単焦点を使用していました。
特に何をとるというのではなく、首から下げて気になったものをひたすら
ズームは使用せず、足で距離をはかり撮るスタイルです。
また仕事で三脚を使用して、物撮りもしますので、ズームもできる
オールマイティなレンズも欲しいと考えています。
まだまだカメラは未熟な点が多いですが、ファインダーからのぞいた物を切り撮るという
動作が大好きです!アドバイスも含めよろしくおねがいします
書込番号:15451156
3点
繰り返しますが、予算を書いてください。いくらでも購入可能なんですか?それと自分で調べた欲しいレンズ候補は無いんですか?
書込番号:15451193 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
wilt05さん
5D3ご購入おめでとうございます。
また、一番最初に私の大好きな40mmパンケーキを選ぶとは、ナイス!渋い!
パンケーキ美味しいでしょう。あんなに小さいのに本当にきっちり良く撮れますでしょう。やはり単焦点ですね。
普通は標準ズームの24−105Lからお薦めするんですが、貴方には少し違う方向から選ぶことにします。
1)ツアイス プラナー T*1.4/50
MF専用単焦点レンズです。フードまで金属で作られており小さいのに高級感バリバリ。開放付近はあまあまだがF4程度絞ればコントラスト良くくっきりと最高の描写を見せてくれます。MFですがフォーカスエイドがあるのでピンは拾いやすいです。
2)EF35mmF2 ISUSM
少しパンケーキとは被るが、CANONの新世代単焦点レンズです。発売されたばかりで、私も持っていないのですが35mmの焦点距離でISがどのように効果を発揮するか興味深々です。良かったら人柱になりませんか?(笑)
3)EF100mmF2.8Lマクロ
これは鉄板です。とにかくISが強力で手持ちのマクロ撮影を強力にサポートしてくれます。CANONらしいこってりした色乗りは本当にご馳走様です。外すことはあり得ない銘玉です。
4)EF70-200F2.8LISUUSM
CANONユーザー必携の神ズームレンズ。透明感と立体感にあふれるその描写は、普通のスナップを芸術作品近い物までに仕立て上げる力有り。本当に神々しいまでのレンズ。
以上35mm以外はすべて持っていますが、すべてお勉強中です。(笑)
レンズを選ばれる場合は出来るだけ豊富なラインアップの純正レンズから選ばれることをお勧めします。5D3には純正のEFレンズがよく似合います。(ツアイスは例外)
素敵なレンズを組み合わせて、5D3で楽しく遊んでください。
書込番号:15451395
6点
こんばんは。
EF24-70mmF2.8L Uはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000339864/
書込番号:15451601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ですね、予算をお書きにならないと・・・
EF85デブとかEF50デブなんかをご推薦の方が出てきますね。
自分は、標準ならEF50F1.4、中望遠はEF135F2L、
ズームならEF70-200F4L IS あるいは EF70-200F2.8L IS
なんかを推薦します。
あとストロボをご用意されたほうが良いかと・・・
書込番号:15451602
3点
>次いで標準レンズか、単焦点を追加購入考えています。
なにかおすすめなレンズありますでしょうか?
キャノンEFのレンズ事情が解らない段階で、他人に進められるまま、レンズを漁るってあまりよいやり方ではありません。
普通の人にはまるで必要ではない高級機5DVの購入で出費をされた訳ですから、しばらくは40ミリ1本で、どんなことが出来るのか、その可能な地平を探索されてみたらどうですか。
写真のジャンルで言えば、あれもこれもではなく、自分の守備範囲や撮り方の流儀などを見定めることも大切ですよ。
書込番号:15452092
9点
フルサイズなら 50mmF1.4 or F1.2L といいたいところですが、、
新型の 35mm もいいと思う。
書込番号:15452443
2点
「私の欲しいレンズは何でしょうか?」という質問をされるのは欲しいレンズがないからではないでしょうか?
欲しいレンズが見つかるまでまずは購入されたEF40mmF2.8を使い倒して、より広角系が良いのか、望遠系が良いのか、絞りのコントロール幅を優先するのか(明るい単焦点レンズ)、構図やフレームングの制約を少なくしたいのか(ズームレンズ)、ご自分のニーズを見極める間だ、しばし我慢したほうが良いです。
私は逆に欲しいレンズだらけで、困っています…。。
書込番号:15452515
7点
詳しく書いても何も分からんって??
カメラが未熟っていうより文章、読解力が未熟でしょ。
まぁ単を使ってきたみたいなんで50f1.8II
書込番号:15453243
3点
とりあえず、価格コムのレンズ一覧でキヤノンEFマウントで絞り込みして、人気順にでも並び替えして、上から順に見てはどうですか?スペックやレビュー、クチコミをある程度読めば、だいたいのレンズ評価や特長、値段差もわかると思います。もうされていたらすいません。
実際、僕はそうしました。今でもよく検討しているレンズのレビューやクチコミは読み直してます。それで候補を絞って、なおかつ迷ってるとか背中押すて欲しい時に質問スレや相談スレが立つんだと思うんですけどね。
書込番号:15453272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
EF135mm F2L
あ、自分が欲しいレンズです。(笑)
持っているのは、EF40f2.8、EF50f1.8、EF85f1.8、旧EF200f2.8L
50f1.8は自分の中ではイマイチかなぁ。(笑)
シグマの35mmf1.4も気になりますね。
書込番号:15453509
3点
皆さん たくさんのコメントありがとうございます!
一日でこんなにたくさん返答いただけるとは思いませんでした
スイマセン予算についてですが、特に決めてはいません
やはり高価なものほど良いレンズだとは思いますが、
それでしっかり元が取れるのであれば、そこにお金は惜しみません
僕自身、色々見た結果、新型の35mm が気になっています。
所持している40mmと被っていますが、
とりあえず所持している40mmを使い倒していきたいと思います。
今日もぶらぶら撮影がてら、レンズも実物見てきたい思います!
書込番号:15453631
1点
こんにちは。単焦点がお好きなんですね。
僕も単焦点ばかり使っていますので、何本かオススメしてみますね。
EF50mmF1.2L USMは、好き嫌いの分かれるレンズで、シャープな画像が撮れるかというとそうではないのですが、とても雰囲気のある写真が撮れるレンズで、とても気に入っています。
EF200mmF2L IS USMの200mmでF2という明るさは、ファインダーを覗いていて気持ちがいいです。開放でかなり光量落ちがありますが、面白いレンズですよ。単焦点レンズなのに手ブレ補正もあって、三脚や一脚のないスナップでも使いやすいです。
EF800mmmF5.6L IS USMは、ブラブラ歩いて撮るスタイルということなのであまり不向きかもしれませんが、ご近所の散歩にどうでしょう?うちは飛行場なんて近くにないのですが、上空を飛んでいる飛行機を撮ったりします。。
書込番号:15453834
![]()
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
海外の友達に日本が安いからどれか選んで買って来てくれと
頼まれました。。自分はミラーレス一眼しかも初心者なので
スペック見た限りの事くらいしか分かりません。。
画像を見て個人的にキャノンは雰囲気がある「作品」、ソニーは
細部まで見たままの「記録」ニコンはその中間くらいの印象を
受けました。友人はソニーのデジイチを使っていますが、
お金持ちなので他メーカーにしてレンズ買い足し費用〜等は考慮せず、
どれがいいでしょうか?撮るのは大方風景がメインです。
0点
ご候補の3機種の中で、画素数・AF&連写性能・高感度耐性を最もバランス良く仕上げているのは、
5D3しかありません。
5D3レンズキットに、70-200L II,100L MACROあたり買っておけば、間違いないでしょう。
書込番号:15443390
10点
為替レート以外に、税金や関税でお高い国もあるようですね。
一応、キヤノンは購入国でしか保証がないですから、
それを加味してお考えください。
ニコンはレンズは保証があるはず?です。
ソニーは何方かにお聞きください。
あと、最近のニコン機の表示は 購入国毎に、母国語+英語のようになっているかもです。
そのあたりに問題なければ、D800Eという感じでしょうか...
書込番号:15443410
4点
中判フィルム機的な高解像度こそ大事って撮り方なら
D800Eしかないと思う…
でも風景から部分を切り取るような撮り方なら
どれでも色味が好きなのでもいいかもしれない
書込番号:15443450
5点
さすがにこれは、D800E一択じゃない?
広角から、望遠まで、解像能の優れた、ズームから単焦点まで隙なく揃っていますし。
SNRも、ダイナミックレンジも5D3とは比べ物にならないほど優れているし。
もう決まりじゃん。
書込番号:15443562
10点
日本を代表する良いカメラばかりですね。
ぶっちゃけ、どれを選んでも問題ないと思われます。
私はオーナーなので5D3をお勧めしますが、ここでこういう質問をすると、各社のファンが強烈な推薦合戦やあらぬ方向にスレが行きそうな気もしますので、結局は決め手となる意見は聞けそうにもないと思います。
それより、なぜこの5D3の口コミに書かれたのか不思議です。
一度ご足労ついでに店頭であなた様ご自身が持ちやすさや、操作性、デザインの良し悪しを実感し、その要諦を海外の友人に伝えて、その方に決めさせてはいかがですか。もちろん予算も。
あり得ないですがあなたが選んだカメラで不具合や友人が気に入らなかったなどがあると嫌でしょうから。
カメラが決まったあとで、友人の好みなどを聞いてレンズを決定されると、なお良いでしょう。
ところでどこの国のご友人ですか?
書込番号:15443617
11点
AFならレティクルAFの5D3が一歩抜けてます。
物凄い精度ですよ。
1DXと同等です。
書込番号:15443623
9点
どうも
僕は海外在住中で、海外で、ニコンのD800Eを購入しております、海外物は言語が23言語対応になっております。
ニコンの場合ボデイは購入国の保証が付きます、今回、ご友人の方が保証なり、ご存知かなと思いますし、
それに日本の方と英語圏の方は問題ないと面白いますが、日本の物は確か3言語しか対応して無い筈です。
その辺は大丈夫でしょうか、それに取扱説明書が日本語なので、もし他国の方なら、サービスセンターで取説をおとりよせくださいませ、後細かいことですが、日本向けと海外向けだと、充電のケーブルの端子と容量が違うはずなので
その辺りも確認が必要ですね。
その辺は各メーカーそんなに変わらないのでは無いですか。
日本の東京とか大阪などに有る、外国観光客向けの免税店で海外向けがあればそれを購入出来ればいいですけどね。
あるかな??
それと関税高い国にお持ちになられると、空港の通関で引っ掛かるかも知れません、ご注意下さいませ。
書込番号:15443662
3点
追伸
もし、お届けされるなら、どれが良いかご友人に聞かれて、まず取説の(外国の方なら) 手に入れられて、香港辺りでボデイを購入して、(ストップオーバーして)ボデイを手にいれてお届けすれば円高のもろ利益が受けれますよ。
今香港では円換算で。(保証はどうせ要らないですよね)
なら
D800 216000円
D800E 233000円
5DマークV 216000円
如何です。(www.price.com.hk)
それかニューヨークのアドラマ(B&Hはニコン海外におくらないはずですよね今は)それを取り寄せて届ければ、海外向けがお安く手に入りますよね、送料と消費税が掛かりますが。
ニューヨークで店舗で直に買うとニューヨークのセールスタックス、8.25l掛かるのでご注意下さいませ。
ではでは
円高を利用すれば海外向けが安く購入出来ます。
書込番号:15443712
3点
すいません
D800香港で保証なしは
201000円ぐらいです、訂正願います。
書込番号:15443714
2点
カメラとして5DmarkVもD800も間違いなく素晴らしいカメラであることは間違いありません。
ソニー製品も使っておりましたが悪いメーカーではないですが(ミノルタの引き継ぎ先ではありますが)一眼レフのノウハウはキヤノンとニコンには負けていると感じました。
D800Eを薦めておられる方がおられますがご友人にはD800EではなくD800をお薦め致します。
(D800EはD800の上位機種ではなく他のカメラとは違った際物ですので一般ユーザー製品ではないと思っております)
海外ではニコンよりもキヤノンの方が名前が通っている感じもありますがNASAでも使っているのはニコン製品ですのでカメラ好きの方であればご存知でしょうから認知度の差はないと思います。
あとキヤノンは購入国だけでしかメーカー保証が受けられないので日本国内で購入され渡航先でお使いになるのでは少し不安がありますね。
JPEG撮影だけでなくRAW現象をされる方でしたらD800でも問題ないと思います。内臓でフラッシュが必要か問い合わせされて必要でしたらD800です。
不要または、どちらでもよいのでしたらキヤノン5DmarkVでどうでしょうか。
どちらと指定がなく、また価格差も気にならないのでしたら2機に違いと言われれば内臓のフラッシュの有無くらいです。
(言われるほどの高感度の差もさほどでもありません)
ある意味では任されているのですからどちらでも間違いないと思います。
良い購入先で価格交渉されて記録メディアも付けて渡されれば喜ばれるともいますよ。
書込番号:15443887
![]()
2点
>お金持ちなので他メーカーにしてレンズ買い足し費用〜等は考慮せず、
D800 + 14-24 + 24-70F2.8
α99 + 16-35Z + 135Z
5D3 + 70-200F2.8LII + 300F2.8LISII
めんどーだからレンズ込3セット全部送って使わせたりや
どれもおもろいでw
書込番号:15443962
11点
外国ではメーカー保証が受けられませんが、大丈夫でしょうか?
できればどれかではなく、機種を決めてもらったほうがいいと思います。
書込番号:15444030
2点
先ほど、ソニーのa99をおすすめしましたが、aは日本で購入すると海外の言語 に対応していなかった気がするので、やっぱりおすすめしません。
意見がコロコロ変わってすみません。
書込番号:15444031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
それぞれ特徴はあるけれど、どれもいい機種には違いない
特定のメーカーしかすすめなかったり、特定のメーカーだけやめとけっていうヒトは、多くが信者かアンチのネガキャンなので気をつけてください
中には違うヒトもいるので、クチコミ履歴を確認して判断してくださいね
ここまでのレスでは二人くらい要注意人物がいます
書込番号:15444419
6点
今の世代のカメラでは、D800が他社より二、三歩進んでいる印象です。
書込番号:15444722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
デグニードルさんに一票!
「お金持ちなので」…言ってみたい、言われてみたい台詞w
書込番号:15444781
2点
カメラ初心者がこんな板にわざわざ他社カメラまで引き合いに比較させて、最終的に判断出来るのか甚だ疑問。個人的には別の意図を感じるスレですね。
ホントに親身に相談したいなら、本件についてはカメラ屋さんに聞くのかいいと思います。
書込番号:15445052 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆さん、こんにちは。
50Dでスナップ、風景、草花等を中心に撮影している少し毛の生えた初心者です。
いよいよフルサイズに移行しようかと5Dmk3購入を検討しています。
現在所有しているレンズ群は次のとおりです。
EF28mm F2.8 IS USM
EF50mm F1.8 II
EF100mm F2.8L Macro IS USM
EF300mm F4L IS USM
Extender EF1.4x2
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
最近は28mmが着けっぱなしで、10-22mm、50mm、100mmを持ち出すことが多く、
元々のキットレンズ18-200mmは殆ど使わなくなりました。
加えて今興味を持っているレンズは
EF35mm F2 IS USM
EF50mm F1.4 USM
EF70-200mm F4L IS USM
です。
こんな私ですが、5Dmk3を購入して50Dをサブで残すとした場合、
5Dmk3はボディ単体がお奨めですか、それとも24-105mmF4Lレンズキットでしょうか。
購入は来春〜夏で総予算は追加レンズ含めて上限50万円と考えています。
購入した暁には地元の花火(長岡、片貝)に挑戦したいと夢見ています。
こんなレンズを持ったらどう?といったご意見も頂戴できれば幸甚です。
0点
こんにちは。
フルサイズでの標準ズームをお持ちでないですのでレンズキットでの購入がいいと思いますよ。
書込番号:15440999
2点
>暇蛸爺さん こんにちわ。良いレンズをお持ちで。
もうフルサイズ用の単焦点レンズを広角〜望遠まで持っておられるようだし、これから買いたいレンズも目白押しのようですので、ボデイのみ購入で良いのではないでしょうか?
キットで買うと、24-105f4Lを割安に買えるチャンスですが、使わなければしょうがないし。単焦点の写りの良さや味わいを知っておられるなら24-105はあまり使わないような気がします。
僕なら予算50万あれば、5DVに24-70F2.8LUを標準レンズとして買いたいですね。
書込番号:15441024
0点
初めてのフルサイズならレンズキットでしょう。
使いやすさはこれがベストです。
私は5Dレンズキットで購入しました。
後から5D2の追加購入です。
或いはボディとEF24−70mm F2.8L USM。
後からEF70−200mmEF2.8LISUUSM。
書込番号:15441030
![]()
1点
24-105mm F4L IS に魅力を感じるかどうかだと思います。
レンズキットはレンズを単体で買うよりお得ですが
魅力を感じないレンズならボディ単体のほうが良いと思います。
標準ズームは 24-70mm F2.8LUか、 サンプル・各種評価を見てから 24-70mm F4L IS が良いと思います。
70-200 F4L IS に魅力を感じているならそこに行くのも良いと思います。
書込番号:15441091
1点
暇蛸爺さん
今日は!5D3購入予定との事ナイスですね!!
来年の春から夏にかけてだとかなり安くなっている可能性もありますね。
アマチュアの私ですが経験からアドバイスさせてもらうと
カメラ 5D3 24−105Lキット購入
ご所有のレンズは
EF28mm F2.8 IS USM 処分
EF50mm F1.8 II 処分
EF100mm F2.8L Macro IS USM 保持
EF300mm F4L IS USM 当然保持
Extender EF1.4x2 保持
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM 処分
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS 処分
ご所有のカメラ50D 保持(花火撮影対策用)
新たに70−200F2.8LISUUSMを頑張って購入したいですね。5D3との組み合わせではへたな単焦点レンズは霞んでしまうほどの実力です。なにげに撮ったスナップ写真が芸術性まで帯びてきます。透明感と立体感 半端ないです。
ご参考までに最近買った70−200Lでセンスの全くない私がパチパチと自宅庭で試射したものを貼っておきます。
全てDPP無修正 トリミング無しです。ご笑覧下さい。
すこし現在のスレ主様の意向とは違いますが、私ならこの選択で進めます。
でも、もう少し早く手に入れたいですね。我慢できるかなぁ????
5D3早く買って楽しんでください。本当に楽しいですよ!!
書込番号:15441096
![]()
2点
追加です。
EF24-105mm F4L ISは私的にはお気に入りのレンズです。
http://review.kakaku.com/review/10501011452/ReviewCD=549411/#tab
EF24-105mm F4L IS USMで撮影された写真
http://ganref.jp/items/lens/canon/46/photo
書込番号:15441149
0点
標準ズームがないので、レンズキットがいいと思います。
書込番号:15441865
0点
>(50Dに)最近は28mmが着けっぱなしで、10-22mm、50mm、100mmを持ち出すことが多く、
フルサイズ換算だと、45mm、16-35mm、80mm、160mmですね、使用頻度高いの。
ズームよりどちらかというと単焦点がお好きとお見受けしましたので、まず
・SIGMA 50mm F1.4 EX DG HSM
・SGMA 85mm F1.4 EX DG HSM
の2本を行き、ゆくゆく
・SIGMA APO MACRO 150mm(or180mm) F2.8 EX DG OS HSM
と、SIGMAだらけになりましたが、揃えるのはどうでしょうか。
書込番号:15442132
0点
皆さん、早速のコメントありがとうございます。
まとめてのレスとなりますがご容赦下さい。
Green。さん > フルサイズの標準ズームをお持ちでない
背面飛行さん > 初めてのフルサイズならレンズキット
BMW 6688さん > カメラ 5D3 24−105Lキット購入
mt papaさん > 標準ズームがないので、レンズキットがいい
そうなんです。現在のラインナップでは標準ズームがないんです。
24-105mmF4Lはとても使い勝手の良いレンズと想像してますし、
それが割安で手に出来るレンズキットはとても魅力的です。
これだと70-200mmF4Lも予算内で一緒に買えそうです。
でも一方で、標準域でズームを使っていない現在の自分がいたりするわけです。
tabibito4962nさん > 5DVに24-70F2.8LUを標準レンズとして買いたいですね
24F1.4さん > 標準ズームは 24-70mm F2.8LUか
背面飛行さん > 或いはボディとEF24−70mm F2.8L USM
この組み合わせが強いかなとは思っていました。
2.8通しのズームは魅力的ですね。
50DにもEF-S18-55mmF2.8を追加しようか真剣に考えましたし。
一旦はレンズキットに決めても、すぐにこのレンズ欲しくなるような気がしてます。
ただし、これで予算はほぼ終了ですね。
Digic信者になりそう χさん > ズームよりどちらかというと単焦点がお好き
しばらくは18-200mmと10-22mmで満足していたのですが、
50mmF1.8を買ってからというもの...(笑)。
画質もそうですが標準〜中望遠域の足ズームが楽しくなっちゃって。
しっかり撒き餌に釣られて沼まっしぐら?
今のところ並単ですがL単に向かったら大変 (^^; 既にサンヨンがあった (^^;
SIGMAは想定してなかったです。そちらも視野に入れましょう。
ますます迷ってます。
ああ、苦しい。
でも楽しい(笑)
書込番号:15442554
1点
再び失礼いたします。
先程は70-200Lに論点を置いて書かせていただいたので、今度は違った側面から書いて見ます。
失礼ながら、私にはスレ主様の保有レンズラインアップの趣旨が良く分かりません。
大物は300F4ですね。何を撮影されていたのでしょうか? APSですので480mm エクステ1.4で672mmの相当な望遠レンズです。
かたや28mmがお好きとか。換算約45mmです。100mmマクロは160mmマクロです。
よって、5D3(フルサイズ)導入後は24-105を購入するとラインアップが落ち着くような気がしませんか?
このレンズは本当に重宝すること請け合います。Lレンズの代表です。キットで購入すると、約5万円で新品が手に入る勘定になります。無茶無茶お得です。
広角側がお好きであれば24−70F2.8がありますが大きく重いです。そして高すぎると思います。
24−105と70−200と一部かぶって使うのが便利だと思いますが如何でしょう。
5D3とLレンズ、世界が変わります。
騙されたと思ってお試しあれ。
書込番号:15443574
0点
BMW 6688さん、こんにちは。
> 私にはスレ主様の保有レンズラインアップの趣旨が良く分かりません
仰るとおりですね。基本、雑食なので次のように増えてきました。
@キットレンズ18-200mmと10-22mmで風景やスナップ中心
※フルサイズは念頭になし。ズームを便利に使う
A撒き餌50mm購入、単焦点で遊び始める
※1万円でおつりが来るので、試しにという感覚
B50mmでは寄れないし、等倍撮影にも興味で100mmマクロ(非L)導入(最近Lに更新)
※100mmを選んだ理由は中望遠単焦点としても使えると考えて
C子供の体育祭、日食・月食撮影のために300mm&1.4x導入
※単焦点って面白いと思い始める。ただし体育祭ではポイントと画角が限定され苦労w
D50mmでは画角が少々狭いと感じ、APS-C標準用として28mm導入
※18-200mmの出番がめっきり減る。足ズームが楽しくなる
> 24−105と70−200と一部かぶって使うのが便利
これは本当にそう思います。
上記Cの段階で、この2本(70-200はF4)にしようか迷いましたから。
Dでも70-200F4と迷ったのですが、100-200領域の撮影が減っていたので28mmを選択しました。
100-200領域が減ったのは、18-200を使わなくなったから減ったのか、
もともと100-200領域の撮影を必要としていないのか、自分でもよく分かりません(^^;
まず撮影したい被写体があって、それに合わせてレンズを吟味するのが王道と思いますが、
逆にレンズが先にあって、それに合わせて被写体を探すというスタイルもあるのでしょうか?
何となく考えがまとまってきました。
@ボディ単体&EF24-70mm F2.8L USM II (中望遠域は必要になってから。夢は大三元?)
Aレンズキット&70-200mm F4L IS USM (万能型? まずは小三元から)
Bボディ単体&70-200mm F2.8L IS USM II (広角〜標準域は暫く足ズームで頑張る)
Cレンズキット&70-200mm F2.8L IS USM II (予算オーバー! 準備できるか?)
から選択することになりそうです。
ところで24-105や24-70といったLズームを所有すると並単は使わなくなるものですか?
下取りに出しても良いのですが、50D用として残すのもありかなと思っています。
50D+28mmはお散歩撮影にとても使い勝手が良いので。
本当にレンズ選びって好みやスタイルによって違ってくるので悩みます。
がんがん買い増せる資金力があれば別ですが(笑)
でも、この悩んでいるときが妄想が膨らむので実は楽しいんですけど(笑)
書込番号:15444702
0点
暇蛸爺様
レンズご購入の顛末ご解説いただきありがとうございます。
良く分かりました。
そのかわりと言ってはなんなのですが、私のラインアップ及び購入動機等も書いておきます。
【カメラ】
SONY α350 2008年購入 現在使用していません。十分使えます。
CANON x6i 18-135STM KIT 本年 8月購入 家内のメイン 私のサブ 優秀です。
CANON 5D3 本年 9月購入 長く愛用したい逸品
【レンズ】購入順
50mmF2.5 コンパクトマクロ とにかくマクロレンズというものが欲しかった
16−35F2.8L ただひたすら広角への憧れから 使い方難しい 出番少ない
70−300F4−5.6L 初めての白L 300mmへの憧れ 良く使う
24−105F4L 上記2本の間を埋める為 めちゃお気に入り 絶対に手放さない
400mmF5.6L ロートル超望遠 鳥撮影用 難しい お勉強中
40mmF2.8STM お散歩レンズ 主にx6iで家内が使用中 時々5D3で遊ぶ
100mmF2.8Lマクロ マクロと100mm単焦点兼用 良く使う
ツアイス planar T*1.4/50 50mmできちんとMFお勉強用 良く使う
70−200F2.8LU 高かったので今まで買えず。今お勉強中 画質はラインアップ中NO−1
私も行き当たりばったりで買ってきましたが、傾向を見るとまずズームを揃え、気の向くままに単焦点を揃えるという感じです。大三元まであと一つですが、24−70F2.8LUはあまり欲しいと感じません。それほど24−105の便利さに惚れているからでしょう。購入する可能性は10%以下です。70−200Lに比べても価格高過ぎでしょう。意味わからん!!
今のところ欲しいレンズはとりあえずありません。形から入ると豪語して再開したカメラ趣味ですが、そろそろ腕を磨かなければと思います。
よって、Cの5D3+24−105LKIT購入 追加70−200F2.8LUご推薦いたします。50万円で買える可能性を探ってみてください。高いですがこれが一切後悔しない最上の選択になりましょう。
Lズームを買っても、並単は興味がないですかのご質問には以下のようにお答えします。
・Lレンズばかりが全てとは決して思っていません。
・但し、純正EFレンズにはこだわりたい。シグマ/タムロン興味なし ツアイス例外(ミーハー?)
・28mmF2.8ISUSM 興味あり
・ツアイス planar T*1.4/85 興味あり
・85mm F1.2L 興味あり
よって今のところ並単では28mmだけです。
スレ主様おっしゃるように機材選びの時がめちゃ楽しいですね。そして撮影もどんどん好きになってきました。あとは腕がついて来るかどうかですね。
何枚か70-200テスト撮影分貼らせていただきます。DPP無修正トリミング無しです。
ご笑覧下さい。
お互い楽しく精進しようではありませんか。
書込番号:15445707
1点
BMW 6688さん、アドバイスありがとうございます。
作例も拝見させて戴き、レンズキット&70-200F2.8Lに気持ちが…(^^;
そこも睨みながらまずは資金準備に取りかかります。
眠らせている18-200mmをもっと使い込んで、どの画角が好きなのかも再検証。
ところで、EF28mm F2.8 IS USMは良いレンズですよ。
50Dに着ければ45mmと広角寄り標準となって勉強にもってこいです。
寄れるし、きりっとした絵ですし、色のりも良い感じ(^^)
旧型の倍近い価格ですが、IS USMとなれば納得できるのでは。
このおかげでEF35mm F2 IS USMにも食指がムズムズ。
人間の欲望って底なし(沼)です。
書込番号:15446046
0点
みなさん、色々アドバイスありがとうございました。
まだ完全決着には至っていませんが、皆さんのご意見を踏まえて更に検討して参ります。
Goodアンサーには、私の志向を見ながら端的に表現して下さった背面飛行さんと
ずっとおつきあい下さったBMW 6688さんとさせて戴きました。
購入した暁には、何処に落ち着いたのかも含めて報告しようと思います。
それでは皆さん、ありがとうございました。
書込番号:15446080
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
先日、愛機の5Dmark2を売却し次の相棒を探しております。主に撮影は子供や風景ですが本体の作りそのものにもこだわっていまいます。
まだ6Dには触れておらずどちらがオススメでしょうか?
ボディのみです。
予算は気にしておりませんが安くても
mark2に勝るなら6Dもありでしょうか?
レンズはシグマの50mmを所有しております。是非ともご教授くださいませ。
書込番号:15426025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ファインダーはかなりの差がある。
これだけで6Dは無い。
ファインダーはカメラの命です。
書込番号:15426052
6点
阪本龍馬さんありがとうございます。
ファインダーはあまり意識したことがありませんでした。
本日実機を触ってきたいと思います。
買っちゃいそうで怖いです。
書込番号:15426069 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
実際に触った感じでは、そんなに小型だとは感じないとおもいます。もちろんレンズ付きで、
だったら5D3でも良いかな。
EOSKissくらいのフルサイズなら軽くてよいけど。。。
書込番号:15426115
4点
本体の作りにこだわるなら、迷うことなく5D3でしょう。
6Dの魅力は、軽さと安さで、ボディのクオリティに関しては、断然5D3が上です。
5D2比較でも、5D3はかなりクオリティが上がってるので、満足度は高いと思います。
書込番号:15426135
4点
液晶膜入りのファインダーじゃね
書込番号:15426189 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
低感度は5D3より、5D2の方が評価が上だと思いますので
勿体無い事したと思います。
ですが、6Dと5D3なら迷わず5D3です。
でも5系で連写は似合いませんな。
初代5Dのイメージが有りますので。
書込番号:15426202
5点
こんにちは
6Dは測光範囲がEV0〜EV20と6Dの方が広く暗所に強いですがあとは軽さと値段だけで、他は5D3が上ですね
ドライブ、AFまわりも6Dとはかなり違いますから重たいカメラは嫌だとというのなら別ですが予算的に大丈夫ということなので5D3で決まりでしょう
書込番号:15426232
6点
もったいない、実にもったいない^^
まあ、売ってしまったものは仕方がないので、今買うなら5D3。
AFの輝度範囲は−3/−2で6D有利ですね。
もう少し値段がこなれてくれば6Dもありかと。
書込番号:15426270
4点
キャソンさん
その二台は、サンプルを見ると画質が少し違うような印象を受けます。
ですので、もし可能ならお店にSDカードを持参し、両方ともRAWで撮影してご自宅でじっくり比較されるとよいと思います。
書込番号:15426272
1点
買い直しましょ、5D2。
書込番号:15426349 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
5DUからの変更なら迷わず」5DVでしょう♪
6D買っても5DVが気になると思います・・・
書込番号:15426360
7点
まあ、AFや連写性能重視なら5D3に行くしかないでしょう
個人的には5D3でオーバースペックだった部分が
見事にすべて削除された6D狙いだけども♪
(注:1/8000秒の削除は余計だが)
どちらもいいカメラでしょうから自分の撮影スタイルに合うものを選ぶだけです♪
6Dのwifiがどの程度使い物になるかが気になる…
書込番号:15426423
5点
>愛機の5DMKIIを売却し…
こんにちは
画素数、最高シャッタースピード、連写スピード、ファインダー視野率は大事な要点ですが、
画質が同じ程度なら、6Dで良いと思っておられますか。
それなら、6D ですが…
やはり、5DMKIIIが気に成ると予想させて頂きます。
上位機→下位機は、上位機を持っている(売らない)時には有りだと私は思っています。
書込番号:15426495
0点
皆様お忙しい中ありがとうございます。やはり、5D2は売らない方が良かったのですね。
画質にこだわるなら6Dで十分なのかもしれませんね。
6Dを買ってシグマの新しい35mmを買った方が良い選択ですかね。
あ、でもファインダーが違うともおっしゃっていましたから5D2では違和感無かったですし、買い直し・・・でも感度が5D2は低いので夜などは5D3や6Dの方が良いですよね?
私は初心者ですから6Dでも満たされてしまうかもしれませんね。
書込番号:15426526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
今まで5D2をご使用になられていたのなら、その正常進化型たる5D3が良いと思います。
6Dも良いカメラなのでしょうが、ほとんどの部分で5D3の後塵を拝する形になります。
初めて一眼にする方やAPS−Cからフルサイズに移行される方なら、6Dという選択は分からないではありませんが、5D2から6Dというのはあり得ない気がします。
CANONメーカーサイドも5D3制作にあたっては、自社他社のAPS−C等からの移行、自社5D、5D2からのアップグレード、あわよくば他社フルサイズからの乗り変えを企図しての企画でしょうから。
6Dは主に自社他社のAPS−Cからの移行を目論んでいるのだと思います。6Dもきっと良いカメラなのでしょうが、6D購入後も5D3がチラチラするようでは6Dも可哀そうです。
商品企画とはそういうものでしょう。
一眼の醍醐味は被写体を見つけ、カメラを構えてファインダーを覗き構図を決め、ピントを合わせてシャッターを押す。これにつきます。5D3はこの楽しい作業をより楽しく我々にさせてくれます。
5D3をお勧めしておきます。良きカメラライフを!!
書込番号:15426550
5点
俺なら、こんな所でウダウダと人に質問してるより、まず今、手元にカメラが無い。その事の方が不安だけどな。
書込番号:15426569
5点
BMW6688さん
ありがとうございます。今からビックカメラに行ってこようと思います。
本当に皆様お忙しい中ありがとうございました。
大変参考になりました。
5D3買ってきます。たぶん・・・きっと
書込番号:15426579 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
俺は仕事のスタジオ撮影で使うし
作品撮りのナイトスナップでも使う予定で6D狙いなので
初心者だから6Dとかそういうのはぜんぜん関係ないですよ
必要な機能をしっかり満たしてくれてればどちらでもプロは使います
ちなみに6Dはフォーカシングスクリーンが交換できる
という部分に魅力を感じている方も結構見かけますね(笑)
書込番号:15426598
6点
あふろべなと〜るさん
ありがとうございます。
フォーカシング・・・
ちなみに良くわからないのですが6Dには
シンクロ接続端子はついているのでしょうか?
室内にてフラッシュ撮影もしたいです。
書込番号:15426689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
シンクロ端子はなかったような気がする…
まあホットシューからつなげればいいだけなので気にしていないけども(笑)
書込番号:15426694
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんにちは、自分では解決できないことがありますので、
お力を貸していただければと存じます。
今回、5d mark iii にてイルミネーションを背景とした撮影をしました。
その画像をLightroomまたはPhotoshopにてrawで読み込んだところ、青いイルミネーションの部分が滲んでしまっています。
同時記録していた、JPGを読み込むと、滲まずに表示されます。
また、DPPでのraw表示は問題ありませんでした。
当たり前のことかもしれませんが、原因がわからないので、
理由をご存知な方がいましたら、教えていただければ助かります。
2点
ピクチャースタイル・各種補正機能は、DPPでは、JPEGと同様反映されますが、
サードパーティのRAW現像ソフトで開いても反映されませんので、自分で調整するしかありません。
コントラスト・彩度・レンズ補正 等々 要素が多くありますので、いろいろ試してみることをお奨めします。
書込番号:15425439
8点
RAWは、光の情報でカメラの設定は別に成っていて純正シフトで開くとカメラの設定を反映して画像を表示します。
他社ソフトでは、カメラの設定を反映せずそのソフトのデフォルトの設定で表示します。
反映しないカメラの設定。
風景とかのカラー設定。
上記微調整。
彩度。
色相。
コントラスト。
明るさ。
輪郭強調。
諧調補正機能。
ノイズリダクション_NR 。
自動色収差補正。
周辺減光補正=ビネットコントロール
WBは反映しますが、少し違うソフトも有ります。
Camera RAW(最新にして下さい)には、キヤノン、ニコン機の近似のカラー設定が可能です。
他社ソフトを使う場合は、同じにすると言うよりそのソフトの特徴を生かすようにします。
要は、キヤノンの色に固執しないか、自分でデフォルトの設定をつくる。
書込番号:15425503
![]()
2点
ナカムーラさん おはようございます
ちょっと横スレ失礼します。
たのソフトではカメラ側の設定を引き継がない事は知っていましたが。
いったんDPPでRAWの状態で保存(仮に別名保存)して他のソフトでRAW編集した場合はどうなるのでしょうか?
書込番号:15425512
1点
すいません、どっちも滲んでるように見えますけど?
書込番号:15425571
1点
>いったんDPPでRAWの状態で保存(仮に別名保存)して他のソフトでRAW編集した場合はどうなるのでしょうか?
他社ソフトは、純正ソフトの調整_設定を反映する事は有りませんし、RAWファイルを触る事もしません。
他社ソフトでの、調整結果はRAWを上書きはぜず、そのRAWファイルのあるフォルダに調整情報を保存します。
書込番号:15425586
1点
他社製品にてrawを開くときは、カメラの設定が反映されないので、
カメラでレビューしたものと違うものになるのですね。
ご回答いただいた皆さんありがとうございました。
書込番号:15425603
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
7Dでいうテスト発光という機能です。
5D3だけできなくて困ってます。
助けて?
書込番号:15417816
0点
モデリング発光じゃなくて、FELっぽくよめたので、試しにシャッターボタン横のMfnボタンを押してみて下さい
書込番号:15417974 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
メニューから操作ボタンカスタマイズを選び、AEロックボタンの機能をEFLに設定すると光るみたいです。
書込番号:15417988
![]()
1点
fioさん
ありがとう。
他機種と統一してくれれば良いのに
いざというときわかりづらい。
感謝☆
書込番号:15418005
0点
eos-3あたりから、そこにボタンがある機種(1D系とか)は、そこがFELの定位置だったりするんです…;^_^A
書込番号:15418045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
両方買ったら、ニックネームの変更も必要かも?
書込番号:15421906
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























