EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:70件

価格が下落してきている今、そろそろ守備範囲内に落ちてきそうなので、
大きなグローブを構えて、捕球態勢に入っています。

それなのに、キットレンズの EF24-105mm F4L IS USM よりも、
EF24-70mm F2.8L II USM や EF24-70mm F4L IS USM という魅力的なレンズが登場したため、
これらの新しいレンズでもって、新しいレンズキットが出ればいいのにと、
淡い期待を抱いてよそ見をして、落球してしまいそうな勢いなんです。
ほんの少し前までは、EF24-105mm F4L IS USM がキットレンズに最適!と思ってたのに。

このクラスの機種のレンズキットのキットレンズって、変更か追加になることはありますか?
カメラのキタムラの店員さんに同じ話をしたところ、「それはないでしょう」と言われました。

フルサイズ機には最近になって興味を持ち始めたために、
これまでは、フルサイズ機の傾向をまったくフォローしていませんでした。
価格.com での商品表示を見る限りは、5D MarkII ではキットレンズの追加・変更はなかったように見受けられます。

前例はないけど、もしかしたら、6Dみたいにキットレンズ2つになる可能性もある。
などと期待したいのですが、経験・知識豊富な皆様は、どのように思われますか?

ちなみに、連射性能やAFの観点から、6Dは購入対象外なのが悩ましいんです。
なんて、悩むのが楽しいんですけどね。

書込番号:15398696

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2012/11/27 14:32(1年以上前)

たぶん無いんじゃないでしょうか。

5DVボディと24-105F4Lキットの値段を比較すると、レンズ自体は約5万円で買えるので相当割安です。24-105F4L単体の値段がまだ約96000円しますから、オークションでできるだけ高値で売って、そのお金を24-70F4Lの購入資金の足しにするっていうのはどうでしょうか?実質キットレンズ的な値段で買えそうな気がします(オクで高値で売れるという前提の話ですので深く的要素も多いですがね)

書込番号:15398745

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/11/27 14:33(1年以上前)

24-70わ別売りなんじゃないの?
それでも買う人わ買うもん。  \(o‥o)

ダジャレわ、じじかめさん用にのこしておこーかなー。  (^-^*))。。。

書込番号:15398746

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/11/27 14:43(1年以上前)

あくまでも推測ですが。。。

もし5D3のレンズキットに新型の24−105が追加(入れ替え)される時は5D3の商品力の低下(人気)が下がり

売れいきが下がった時ですかね?

でもその際には値段も上がるのではと思います。


出るか出ないか分からない現状、今あるレンズキットを購入した方がいいかもしれません。

そして新たに24−70Uに興味が出てきた際に追加購入なり下取りに出すのが現状ではベストな選択肢だと思います。

書込番号:15398773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2012/11/27 14:49(1年以上前)

もし新しいレンズキットが

にょきっと発表されたら

どきっとして

すぐにむきーっとなります。

書込番号:15398787

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/11/27 15:04(1年以上前)

24-105以外のレンズを新たなレンズキットに加えるなら、24-70 F4 ISになりますかね?

F2.8をレンズキットにはありえないでしょうし、IS無しレンズをレンズキットにはしないと思います。

書込番号:15398840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/11/27 15:21(1年以上前)

CuriosityKillsさん こんにちは。

F4.0は考えられるかもしれませんが、F2.8のベストレンズがキットになることは無いと思います。

よほど売れなくなってそう言うキットが破格値で発売されれば、レンズ目当てに購入する人がいるかも知れませんが、そんな事は無いと思いますしベストレンズは高価でも購入する人は間違い無くいますのでそんな勿体無い売り方はしないと思います。

書込番号:15398887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/11/27 15:22(1年以上前)

あまりの素早いご回答の数々に、驚き桃の木山椒の木です。
皆様、本当にありがとうございます。

> tabibito4962nさん
確かに、レンズキットの付属レンズは格安ですよね。
おっしゃるとおり、守備範囲に落ちてきたとたんに、
ジャンピングキャッチで捕球しようと思います!

> guu_cyoki_paaさん
そんな気がしていました・・・。
でも、淡い期待を抱いたりする、恋する中年なんです。
ダジャレ聞いてみたいっす。

> t0201さん
まったくもって正論です。
淡い期待を、きれいに打ち砕いていただいたことに感謝致します。
ちょっと意に沿わないトコロがあるコでも、しっかりとキャッチしようと、そして、
一緒に色々なところへ連れて行って愛を深めようと、そう思えました!

> マシケッツさん
いやー、もう、ものすごく分かります。そのお気持ち。
僕の場合、「むきーっ」てなるけど、ちょっとだけ「しょぼーん」となった後で、
「ばしーん」(「そのレンズをください!」の言葉とともに、札束を叩きつける音)となります。
買い物の悲喜交々、楽しいですね。

書込番号:15398890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/11/27 15:33(1年以上前)

4名様に返信を書いている間の短い時間に、さらにご回答をいただけるなんて。
感謝感激雨あられです。
皆様、本当にありがとうございます。

> スペクトルムさん
やっぱり、そうですよね。
F2.8は、単体でも20万円近いレンズですから、付加価値の高い商品ですよね。
その価格に見合うだけの財力と腕前と腕力とを得たら、別途購入しようと思います。

> 写歴40年さん
お名前がすごいですね!僕はまだ4年ぐらいです。
本当に、おっしゃるとおりです。
恐れ入ります。素人の戯言でした。
頑張ってお金ためつつ、24-105でシャッター切りつつ、腕力も鍛えておこうと思います。

書込番号:15398918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/11/27 16:49(1年以上前)

>レンズキットのキットレンズって、きっと変わらない?

キットそうだと思います。(パクリッ!)

書込番号:15399121

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/27 17:04(1年以上前)

Mark II 使いです。
どちらかと言えば、風景屋です。

EF24-70mm F2.8L II に期待していたのですが、躊躇しています。
MTFデータ程びっくりしなかったのと、とにかくDLOが素晴らしく、並Lとの差が少なく成ってしまった気がするのが大きいです。
EF24-105mm F4L で言えば、35mm〜50mm域を出るとさっと他の焦点域レンズに乗り換えて居ましたが、DLO使用以降24mm〜70mm位まで妥協できてしまえています。
私は今のところEF24-105mm F4Lに不満はあまり有りません。
が、EF24-70mm F4L IS はとても気に成る存在です。

女房と良く出かけるのですが、重いのはいやだと言うので50Dを持たせています。
車を捨てて歩くときは、レンズの共通性と荷物を少なくするためEFSはやめ、私がザックに、17-40、70-200F2.8L IS IIを入れて、女房にはもっぱら24-105を使ってもらっています。
依って、我が家での一番候補は、6D+EF24-70mm F4L ISキットですかね・・・。
もちろん、Mark III+EF24-70mm F4L ISキットが出て、女房が頑張って持ち歩いてくれればムリしてそっちを選びますがね・・・。

おそらく、年明け・・・桜のシーズン頃、キャンペーンと同時にEF24-70mm F4L ISキットが追加されるような気がするのですが・・・。
マア、これからの時期、我が家ではアクティブに撮り歩く事も無いので暫く様子見です・・・。

書込番号:15399174

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/11/27 18:18(1年以上前)

Curiosity Killsさん、はじめましてm(__)m

24-105mmf4Lって確かに手厳しい評価も見かけますが、「確実性」「利便性」「充分な高画質」を高次元で両立した優秀なレンズと思っています。

おそらく私が挙げた三つの要素のうち最後のひとつが人により感じ方が様々なので評価が分かれているのでしょう。
しかし、altivelis altivelisさんもおっしゃっていますが、デジタルレンズオプティマイザの登場により、このレンズの弱点が緩和され、かつ長所をより伸ばせるようになったと感じます。
鉄道などを撮っているとRAWを捨てなければならない場面も少なくないのが難点ですが…

私としては現状このレンズにほとんど不満はありませんが、キットレンズの変更があるとすれば24-105mmf4L UUSMが登場してからではないでしょうか。

それにしても、guu cyoki paaさんではありませんが、私もタイトルを見てじじかめさんがスレ立てしたのかと思いました(^^;

書込番号:15399386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/27 18:25(1年以上前)

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 6D EF24-70L IS USM レンズキットの両方を買って、
レンズ組み替えてヲクへ出品・・・
無いって?

書込番号:15399410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2012/11/27 18:45(1年以上前)

大変たくさんのご回答をいただき、ありがとうございます。
非常に参考になります。

> じじかめさん
ほかの方々のご回答の文面から推察しますと、
ダジャレは、じじかめさんの専売特許のようですね。
初心者がパクッてしまい、申し訳ありません。

> altivelis altivelisさん
DLOは、まだ使ったことがありませんが、5D Mark III 購入しましたら、使ってみます。
にしても、「重いのはいや」とおっしゃる奥様でさえ50Dを使用されているなんて、
お二人で趣味を共有されているのが、とても羨ましく思います。
私の友人など「重いのはアレやし」などと言って、ソニーのRX100を使っています。
それでも、一緒に写真を撮る仲間がいるのは、楽しいものです。

> デジタル一筋さん
画質にこだわる方の眼といったら、それはそれは厳しいものでしょうからね。
ただ、24-105は、使ってみるのに値するレンズのように思えました。
ありがとうございます。
使ってみたうえで、買い換えるか、使い続けるかを決めようと思います。

書込番号:15399495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/11/27 18:58(1年以上前)

さらにさらに、本当にありがとうございます。

> hotmanさん
それは・・・ウルトラCですね!目からウロコです!
ただ、現在の価格.comでの値段と、価格変動リスクを考慮すると、
転売でメリットを出すのが難しそうな気もしますので、なかなか勇気を必要とする作戦ですね。
でも、その考え方に気付いていませんでしたので、購入の際には検討してみます!
ありがとうございます。

書込番号:15399534

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/11/27 20:05(1年以上前)

24-70 F4L IS とのキットは可能性はあるかもですね。
いままでなかったのは、適切なレンズがなかったからなのでは。
Kiss とかは、あとから追加とかあったと思いますし。

書込番号:15399811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2012/11/27 22:31(1年以上前)

> mt_papaさん
そうですよねー。
5D Mark III でも、テコ入れが必要となったら、新レンズキットの可能性がありそうですね。
でも、24-105でも買う気マンマンになってきました。
守備範囲内に落ちてくるまでに新レンズキットが発売されれば、嬉しい悩みが増えそうです。

書込番号:15400665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/11/27 23:27(1年以上前)

皆様、ご教示いただきありがとうございます。

おかげさまで、購入への迷いがなくなった気がします。
あとは、価格が僕の守備範囲に落ちてくるのをジャンピングキャッチで捕球に行くのみです。

すべてのご回答にGoodアンサーをつけたかったのですが、3件という上限があるため、
貴重なお時間を割いて頂いたという意味で、文字数の多そうなお三方を選ばせて頂きました。

ただ、皆様に等しく感謝申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:15400981

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ60

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

使用用途からのオススメについて

2012/11/26 18:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 二希さん
クチコミ投稿数:8件

私はインターネットショップでアクセサリーの販売をしています。
メインは商品の物撮りではありますが、近い将来夕日などの風景も撮りたいと思っています。
(商品はピアスなどの小物から帽子やバッグ程度のサイズです。)

下記の構成で購入を考えていますが、オススメとそのポイントをお聞かせ下さい。
特別なこだわりはありませんので、他にオススメがありましたら40万円までの別の構成でも結構です。
宜しくお願い致します。

@5D MarkV + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZE
A5D MarkV + EF50mm F1.2L USM
BD800E + Carl Zeiss Makro Planar T* 2/50 ZF.2
CD800E + Ai Nikkor 50mm f/1.2S

書込番号:15394877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/11/26 18:35(1年以上前)

ピアスなどの小物から・・・という時点で「EF50mm F1.2L USM」や「Ai Nikkor 50mm f/1.2S」は選択外でしょう。
ピアスのような小物は大きく写せません。
また、マクロレンズでも、ある程度絞り込まないとピントが浅くてイメージカット的になりますから、商品説明に使えません。
三脚や照明機器が必要になるでしょう。

一般の方は、小さい方が撮影は簡単だろうと言われますが、実は小さい方が難しいんです。

Web用ならマクロ付きのコンデジの方が良かったりしますよ。
(真面目な話です)

書込番号:15394927

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/26 18:40(1年以上前)

D800Eと60mmと14-24

用途を考えた時の最強セット
でも他に色々撮りたくなりそうなら

5D3と24-70f4isからもありかなぁ〜

全くの独り言です。すみません(汗)

書込番号:15394948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/11/26 18:47(1年以上前)

こんばんは♪

機材は、@か、Bが良いと思いますが・・・
商品撮影をされるなら・・・
1)頑丈な三脚
2)撮影台と照明設備
例えば・・・こんなヤツ↓
http://www.net-sd.co.jp/sdtown/8f/sd840.html
http://www.hakubaphoto.jp/product/catalog/t/category/ca/ctg13
コレを購入する予算も考えてください。

良いカメラと、レンズを購入しても・・・安直な撮影方法だと、売れる写真は撮れないかもよ?(^^;;;

アクセサリー等の小物では、マクロレンズが欲しいですけど・・・
バックや帽子程度の大きさなら、普通の標準ズームレンズで十分です♪
普段の撮影(風景やスナップ写真)を考えるなら・・・標準ズームレンズが1本在ったほうがよいでしょうね♪
単焦点レンズは使いにくいですよ(^^;;;

書込番号:15394984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/26 19:03(1年以上前)

50mm 一択なんですね。
拘りがないどころか...すごい拘りだと思います。
でも、寄れる50mmだと、 Makro Planar ですか、MFですが。

でも、小物の撮影に困りませんか?
レンズに予算を割きたいので、
 D600+マイクロ105mm+24−70mmf/2.8G
または、
 6D+100mmLマクロ+24−70mmF4LIS
で如何でしょう?
もちろん、予算があるなら5DVやD800(E)でも良いと思いますが...

書込番号:15395055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/11/26 19:12(1年以上前)

二希さんは今まで1眼レフでの撮影はしたことありますか?

物撮りはカメラよりライテイングが重要かと思います

ネットに商品の写真をアップするのですよね

もし予算が潤沢にあり高額なボデイやレンズだとうまく写せると思っていたら
止めた方がよいです

もし知識や経験がほとんどない場合検討機種よりリコーCX6とかの方がうまく写せたり
(ピアスも帽子もOKです)

APS−C機とそのキットレンズの方が使い易かったりします
C社もN社もAPS−C機のキットレンズになっている18−55は
とりあえずの物撮りには良いかと思います
(ピアスは難しいですが小帽子やバックには十分かと思います)

それでも検討機種で選ぶ場合は@かBでしょうか

書込番号:15395097

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/11/26 19:35(1年以上前)

>メインは商品の物撮りではありますが、近い将来夕日などの風景も

アクセサリはマクロレンズがいいのでは?
夕日は撮りたい画角により、レンズを換えましょう。せっかくレンズ交換できる
ので。

ボディはお好みでいいと思います。

書込番号:15395190

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/26 19:47(1年以上前)

機種不明
機種不明

200万画素のコンパクト(最近接)

200万画素のコンパクト(換算70mm相当)

再度お邪魔します。

今までもイロイロ撮られていて、背景とライティング(照明)の工夫をされていると思うのです。
そこで、もうワンランク質を上げたいのですよね?

でも、小さいカメラも使いようで、それらしく見えませんか?(上のは、ちょっと無理っぽいですけど)
寄れるコンパクト(たとえば、パナソニックLX7とか)でもいけると思います。

風景用途のカメラは、先に書いたようにD600か6Dと標準ズームで良いと思います。

書込番号:15395242

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/26 20:31(1年以上前)

意図的にフルを使っての撮影を狙っているのなら別ですが、
APS-Cあるいはそれより小さい撮像素子のモデルの方がいいかと。
フルだと結構絞り込むことになると思うので・・・

書込番号:15395466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/26 20:47(1年以上前)

D800にリングストロボ、タムロン90mm, リングストロボ、スレーブ用ストロボ2〜3灯、三脚。

背景数枚、ソフトボックス、アンブレラ、スタンド複数、レリーズ、その他・・・

D800なのは、10ピンターミナルが使えるから。

お金に余裕があれば、PS CS6、

余裕がなければ、Light room 4 でもいいのでは?

書込番号:15395569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/26 20:52(1年以上前)

あと、物撮り用の本。

もしくは、WEBで学んで下さい。


先ほど書いたことと、矛盾しますが、機材より技術のほうが圧倒的に重要です。

機材を、D7000とその他照明機材にして、物撮りの講習会に資金を充てるという選択肢もあります。

書込番号:15395593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/26 20:57(1年以上前)


こういう、WEBで学んだり
http://aska-sg.net/index.html


「コマーシャル・フォト」の本などを購入
http://www.genkosha.co.jp/cp/

したらいかがでしょうか?

書込番号:15395618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/26 21:49(1年以上前)

当機種

DEOS 7D + 17-70 F2.8-4 DC MACRO OS HSM + EF100L マクロ

高性能実用性抜群セットっ(^ω^)ノ
中古なら15万位?ω?)

5D3に拘るのなら、
EEOS 5D3 + EF24-70 F2.8L + EF100L マクロっ(^ω^)ノ

書込番号:15395946

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件

2012/11/26 22:48(1年以上前)

D800とD800Eで物撮りします。

レンズは、60mmf2.8マイクロレンズと24-70mmf2.8と自作の超マクロレンズ。

ほかの方もおっしゃってますが、ライティングシステムも重要です。自分ももうちょっと充実させたい!って思ってます。

三脚も重要ですよ。自分は、バンガードの三脚を使ってます。安価で意外に使えます。

http://kakaku.com/item/K0000152279/

色んなアングルで使えますしね。

レリーズコードも必要ですね。

書込番号:15396344

ナイスクチコミ!0


スレ主 二希さん
クチコミ投稿数:8件

2012/11/26 23:52(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。
個々にお礼を申し上げない事を前もってお詫び致します。


始めに詳しく質問文を書いていたのですが、なんだか純粋なご意見を頂けなさそうな気がして少し削ってしまっていました。
皆様の良い意味での偏った意見も聞いてみたかったんです。

以前勤めていた会社ではコンデジの「PowerShot S90」を使用して撮っていました。
ある程度軌道に乗ってからは社長にお願いして「Kiss X5 + 50mm F1.4 EX DG HSM」を入れてもらい、試行錯誤していた感じです。
特段キヤノンにこだわりはありませんが、イメージとして「カメラ=キヤノンorニコン」という先入観がありました。
(キヤノンとニコンしか挙げなかったのはただ他を調べていなかっただけです…)


X5に50mmでもトリミングを行えば小指の爪ほどのピアスも撮れていました。
ですが、ほぼ等倍で画質が悪くなっていた事もあり、高画素数でフルサイズをと安直な考えです。
私は仕事以外でカメラを使う機会がなく、これまでスナップも取ってきませんでした。そんな事から、カメラを勉強する意味でも50mm単焦点をと思っています。なによりズームよりも明るく、また綺麗に撮れるというのも魅力的ですよね。


皆さんのご意見をまとめると、
・カメラはランクを落としてもOK(APS-Cなら物撮りに最適)
・物撮り用マクロと風景用レンズの2点、もしくはズームレンズ

意外にも!?Makro Planarを推す人が少ないのでビックリしました。良いレンズだけど今回の事例には最適ではないという事でしょうか。
組み合わせやオススメに関しては皆さんが挙げて下さった物を検討に入れたいと思います。


最後に…照明機材に関してはコチラで購入予定です。
http://www.photo-tools.com/
「カメラよりもライティング」は理解している”つもり”ですw
前職ではライティングが酷かったので、カメラ+レンズ並みに力を入れようと思っています。

もし、カメラ・レンズその他でまだオススメがありましたらどんどんご意見下さい。

書込番号:15396727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/26 23:58(1年以上前)

マクロの焦点距離は長めの方が良いと思います。
引けますのでライティングが楽ですし、商品がデフォルメし難いかと。

書込番号:15396764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2012/11/27 00:03(1年以上前)

>意外にも!?Makro Planarを推す人が少ないのでビックリしました。

多分、ハーフマクロなので、ピアスみたいな小さな物を取るときは色々工夫が必要になるからだと思いますよ。
5D3で、実際にこのレンズの味を引き出して撮ろうとすると、多分苦労すると思います。
撮るだけなら簡単でしょうけど、安易にトリミングとかするならこんな高価なセットじゃなくてもいいと思いますし。

写り的には、金属の質感を出すには適してると思いますが、どこまでの拘りがあるのか判断できない以上、比較的簡単に綺麗に撮れる100マクロがコストパフォーマンス的にも良いですからねぇ。
普通の人は十分に満足できるレベルですし。

書込番号:15396792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/11/27 00:41(1年以上前)

X5(APS−C)にシグマ50mmで寄っても小さかったのではありませんか?
最大倍率が低いレンズですから、そこから一部分をトリミングというのは無謀かも知れません。
でも、フルサイズで50mmだと、0.5倍のレンズは寄れますが、ディスタンスが少ないです。
タムロン90mmとか、キヤノンなら100mmニコンなら105mmのマクロを使うと楽になります。
が、今度は、ボケすぎに注意が必要になります(ある程度絞らないと)。
すこし大きいモノは、ズームの方が楽ですが、出来るだけ標準〜準望遠域を使うと、モノのカタチの歪が少ないです。

D7000(18−105mmVR)キット+マイクロ60mm+マクロ105mmVR

60D(18−135mmIS)キット+シグマ70mmマクロ+キヤノン100mmLマクロIS

大中小 撮れると思います。

書込番号:15396990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/11/27 00:48(1年以上前)

皆さんが書かれてる通りだと思います。

ただ、スレ主様は今まで、kiss+50mmでモノ撮りをされてた経緯で50mmに拘りがあるのかと感じました。
フルサイズですから、50mmはハーフマクロと言えどもkissよりもかなり小さめに写ってしまいます。
kissでも等倍並みにトリミングされてたのでしたら、更に小さく写ってしまうフルサイズでそれに見合う程度までトリミングすると、いくらフルサイズと言えども画質は苦しいのでは?
D800E+50mmマクロプラナーだと3600万画素ありますのでいけそうですが・・・
kissに比べれば幾分かは良いでしょうけど、100mmマクロの方が全てにおいてモノ撮りとしては目的に合うと思います。
あくまで一般論としてですが・・・

スレ主様の嗜好が入れば50mmマクロプラナーで良いと思います。

書込番号:15397016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/27 01:25(1年以上前)

その試用用途であれば、コストパフォーマンスを考えたらkissにEF-S 60mm f2.8(またはTAMRON 90mm)をつけるのが間違いなく正解です。
ライティングなど、しっかり準備して撮ったら、webサイズの写真であれば数十万円かけた機材と区別つきません。
これを機に高いのが欲しいのであれば、他の方々が勧められてるのをどうぞ。

書込番号:15397155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/27 01:28(1年以上前)

そもそも、小物撮るのに 50mm F1.4 EX DG HSMを買ったことが間違い。
持ってますし、お気に入りのレンズですが、寄れないので小物は全然撮れません。

書込番号:15397165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 EOS 2Dさん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

5DMarkVユーザーですが、皆様にお伺いしたく。

現在のPC(IBM-X200)とストレージを使っていますが、さすがに動作が遅くそろそろ買え時かと思っています。
仕事用にはまだ十分にX200が使えるので写真現像専用にしようと思いますが、どのくらいのスペックのものを買えばいいのか見当がつきません。
ご教示いただければ幸いです。

条件
 @DPPなどでRAW現像がサクサク動く。
 Aできればたまに撮るビデオもサクッと動いてほしい。
 Bノートにしたいが、デスクトップも考えないわけでもない。
  せっかくの機会なので、写真用のモニターに使用かとも思うが場所は厳しい。
 

知りたい内容
 @CPU,メモリ、グラフィックカードなどのスペック
 A金額的にどのくらい出せばいいものなのでしょうか。
 Bやはりデスクトップで、写真用モニターでなければお話にならないのでしょうか。。。
  ※プリントは今のところ外部にお願いしていますが、将来的にはちょっと本格的に
   やれるかもしれません。(今は出張も多く、写真を撮るだけで精一杯ですが。。。

よろしくお願いします。

書込番号:15390750

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/11/25 19:47(1年以上前)

将来的な事を考えて撮影から編集、プリントまでと考えるならカラーマネージメントはある程度拘った方が良いと思います。

液晶ディスプレイもアドビRGBに対応したもが良いと思います。必然的にデスクトップが必要かと思います。

フルハイビジョンの動画変種も視野に入れるとビデオカードもそこそこのスペクックが必要です。

写真にしろ動画にしろ使用したいソフトの推奨スペック+アルファー考えると良いと思います。

詳しいスペック等は僕には分かりませんがゆとりのあるスペックをお勧めします。

書込番号:15390937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/11/25 19:59(1年以上前)

>@CPU,メモリ、グラフィックカードなどのスペック

CPUはCore i7でメモリーは8GB以上あれば結構サクサク動きますよ
グラボに関してはゲームをやらないのであればそんなに高スペックの物はいりません
もちろんOSは64bitの物を使用します

デスクトップにするのであれば高くてもナナオのキャリブレーションツール付の物がお勧めです

書込番号:15390989

ナイスクチコミ!5


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/25 20:32(1年以上前)

EOS 2Dさん

将来的というのが、どのくらいの将来なのか?
現在、売られている最新のCPU搭載パソコンなら現像時のサクサク感はOKでしょう。
ただノートとなると機種は限られます。

できればデスクトップでモニターはIPSであればAdobeRGB対応でなくてもいいのでは?

ちなみに・・・
XPでPentium43.0GHz メモリー2GBで5D3のRAW現像に1枚60秒程度。
7でcorei7 メモリー8GB で10秒程度。

当方はこんな感じです。

書込番号:15391164

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/11/25 21:03(1年以上前)

先日、PCショップで聞いてきたら、ボトルネックはHDDなので、SSDに一旦保存して、編集してからHDDに移すことを勧められました。
ちなみにうちのPCは、普段はテレビ(52inchのAQUOS)に接続してあり、ネットをしたり、家族で写真やホームビデオを鑑賞したりします。テレビの隣の防湿庫の上に高精細モニタが置いてあり編集時のみ出動しています。

書込番号:15391326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/25 21:20(1年以上前)

>どのくらいのスペックのもの
これはもうご予算内で一番高いスペックの物・・・としか言いようが無いかと。

ちなみに、いまの自分の機械は、Z68マザー、CPU i7-2600K 3.40GHz メモリ8GB windows 7 64Bit
なのですが、DPPの現像はそこそこいけます・・・
が、DPPのデジタルレンズオプティマイザ・・・これが異様に時間が掛かる。
数百枚を一度に適用しようとすると下手をすると数時間かかったりで。
タスクマネージャーでCPU使用率見てみますと頻繁に100%いっていますので、
「デジタルレンズオプティマイザ」を使用するためには、もっとハイスペックな
CPUが必要なんだなと思ったりで・・・

書込番号:15391417

ナイスクチコミ!3


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/11/25 21:29(1年以上前)

MacPro 2006 Xeon メインストリームはIntel SSD 180GB メモリー12GB
モニター ナナオCG241W +FlexScan2410W でデュアルモニター。
何しろ古い環境なので、だましだまし使っている状況ですね。

今ならiMac i7 21,5 を買うかな。メモリー8GB以上。
そんでHDをSSDに交換、USB3.0で外付けHD.。
ナナオCX240-CNXとデュアルモニターを組むのが良いな。

Windowsは、画面もマシンもがコギタナイので嫌いです。
ついでにDPPも嫌いです。

書込番号:15391459

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/25 21:50(1年以上前)

>ついでにDPPも嫌いです
HC110さん、そうおっしゃらずに・・・
LR4買いました・・・
ただレイヤー処理の為に、未だにgimpとartweaver併用ですけれど・・・
photoshopが必要ですね。

書込番号:15391593

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/11/25 21:57(1年以上前)

こんばんは
PCは、現時点での最高のスペックに近いもので組まれたら良いです。
いずれソフトは進化しますし、何より高速で処理してくれるのは気持ちが良いです。
こちら↓、デル、エプソンとかカスタマイズ出来るところで組まれたら良いです。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=d&f=d&m=pc&mc=3290&sn=1013&vn=1&lf=0

64bit
最高速のCPU
メモリ:16G〜
HDD:1T or 2T ×2
SSD:240G
読み書き対応 ブルーレイドライブ
USB 3.0
カードリーダー:USB 3.0
モニタに留意

書込番号:15391636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/11/25 21:59(1年以上前)

i7のキーワードの物を選べば大丈夫では無いかな?

ノートでも大丈夫なんだろうけど、ディスクTOPをお勧めします。 

動画編集も考えていれば、CPUは上位の物から選択していく事お勧めします。 6c12tのCPUから。

カードリーダーもCFカードも高速で読み取り出来る物にした方が楽だと思います。

グラフィックカードはあまり気にしなくて良いはず。

メモリーはOS次第でしょうね? Win7で今から買うなら、サポート期間の関係でProfessionalだと思います。

ノートはお勧めしないが、スペースの関係もあるのでしたら、i7、メモリー8GB搭載、BDドライブ搭載の物を選んでは?・・・ディスクTOPのi7並み処理はできないと思いますけどね。 また、Win8であれば、アプリ類の対応は良く確認してください。

書込番号:15391649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2012/11/25 22:12(1年以上前)

パソコンはあまり詳しくありません、5DMarkUです。
つい最近パソコンを購入したので。
もっと劇的に早くなると思いましたが、のろくはありませんが、サクサクとまでは行かないような・・・。
でも以前よりはるかに快適なので満足しています。
購入したのはドスパラというBTOパソコンが得意な店。
マウスコンピューターなども考えていたのですが、実店舗が近くにあったのでドスパラにしました。

>@CPU,メモリ、グラフィックカードなどのスペック

インテル Core i7-3770 (3.40GHz)、8GB、NVIDIA GeForce GTX650 1GB

>A金額的にどのくらい出せばいいものなのでしょうか。

68,980円(ドスパラでモニターなし)
私はSSDを追加しました。

>Bやはりデスクトップで、写真用モニターでなければお話にならないのでしょうか。。。

ノートでも写真用モニターがあればよいのでは。
ただノートのほうがかえって高くなりそう。

モニターはFlexScan SX2262W-BK [22インチ]49,893円が写真用で一番安いですね。
パソコンとトータルで12万円くらいです。

インテル Core i5-3470 (3.20GHz)で結構使える(グラフィックはCPU内蔵)製品だと
ドスパラなら46,980円でトータル10万円かかりませんね。
動画ならもう少し高いグラフィックのものがいるかもしれません。

書込番号:15391720

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2012/11/25 22:38(1年以上前)

私が使用している自作PCのスペックは
CPU:intel i7 260K(3.4G)、マザーボード:Z68チップの物、メモリ:16G、ブラフィック:RadeonHD6850 OS:Win7Pro64bit
写真とビデオの編集を速くするためにSSDを2台導入しています。OSをSSD1:インテル335 SSDSC2CT240A4K5(250GB)に、更にもう一台SSD2:インテル335 SSDSC2CT240A4K5(250GB)を付けて、カメラからSSD1に読み込んで、それをDPPなりその他編集ソフトで加工してからSSD2に保存します。SSD1→編集→SSD2だと非常に高速の読み込み書き込みができます。
SSD2へは仮保存なので、別の3Tの保管用HDDに整理保存しています(これは外付けの方が安全かもしれません。その場合はUSB3.0対応マザーでUSB3.0対応外付けHDDが速いです)
RAIDを組めば更に高速化が望めますが、ちょっと昔RAIDでHDDが逝っていしまってイタイ思いをしたことがあるので、RAIDは敬遠しています。
でも価格コム最上位あたりの最新のSDDは単体でもすごく速いし、けっこう安くなっているのでおすすめです。SSDは120Gでも良いと思います。その方が安いので。

あと液晶モニタはナナオFORIS FS2333 (23インチ)です。デジカメ動画編集に定評のあるナナオ製品です。ナナオにしたら安い品ですが色の再現性の高い良いモニタだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000391085/
http://www.eizo.co.jp/products/em/fs2333/

書込番号:15391915

Goodアンサーナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/11/25 23:01(1年以上前)

再度書き込みます。

PCのスペックを上げるのは簡単です。お金さえかければハイスペックな構成で組めますが、予算はいくら位で考えているのでしょうか?

ゆとりがあれば良いのにはこした事は無いのですが。


写真編集にはやはり正確な色が表示出来る物が前提だと考えるとキャリブレーションは必要不可欠ですね。

スペースにゆとりがあるならWディスプレーで比較すると使いやすいでしょう。

保存するデーターは読み書きの速いSSD良いと思います。動画編集にも効果はあります。

現像した画像は外付け等のHDで十分です。

静止画に対してビデオカードはそれほど必要としませんが動画に対しては高性能な物が良いです。

PCを購入するならオンラインストアーで構成を選択する事が出来るので便利だとは思います。

最終的にはお金の問題です。

書込番号:15392062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/11/25 23:11(1年以上前)

こんばんは。
私の場合、7DですがMacBookPRO Retinaモデルを使ってます。
以前使ってたのはNECのcore2duoモデルでしたが、それに比べると
RAW現像後のJPEG変換等はかなり早くなりました。
私の場合、人に画像を見てもらったりセミナー等に参加する時に便利なので
PCはずっとノートタイプを選んでいます。
金銭的に余裕が有れば、tabibito4962さんもおすすめしているナナオFORIS FS2333を
追加購入したいですね。量販店で確認して見ましたがとても自然な色でサイズも手頃だし
長時間編集しても、これなら疲れない気がしました

書込番号:15392107

ナイスクチコミ!2


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2012/11/25 23:22(1年以上前)

5D3見送り5D2ユーザーですが、モニタが重要ではないでしょうか。私は殆どがモニタ上での作業と鑑賞でたまにプリント。それもA4まで。

先日ナナオのモニタのデモで60Dで撮った画像を表示してもらいました。私の現在のモニタで表示するD800の画像(最高とされるWEBサンプル)より遥かに上質の写真として鑑賞できます。

私の現状モニタ:PC用1900x1080でそんなに悪くない物です
デモのナナオのモニタ:型名忘れ、2560x1440 30インチで20万円位の値段でした。

多くの人が画質、解像度に懲りますがその画質の写真を見た事が無く拡大したりして解っているだけじゃないですか。私もその一人。 だから、レンズとモニタですね。プリントする人はプリンタも。




書込番号:15392171

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/11/25 23:46(1年以上前)

2年くらい前に買ったPCですが、Core i7 / 3.2GHz / 4GB / Win7 32bit. です。
DPP , Premere ともにそこそこ動いてくれています。今なら Core i7 のもっと
早いやつにして、Win7 64bit + 8GB memory ってところでしょうか。

書込番号:15392292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/11/25 23:58(1年以上前)

http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=2&tc=56&ft=&mc=3341&sn=0
このくらいの物を買えば、十分です。

corei7 860を使っていますが、Rawの現像時、PCが少し重く感じます。

PANAのGH3とF2.0 12mmを購入予定なので、金欠状態になるので
私のPC購入は来年です。

書込番号:15392349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2012/11/26 00:59(1年以上前)

とにかく64bitにすることです。
スペックは高いに越したことはないですが。
モニターはナナオから選択するのが良いでしょう。

書込番号:15392582

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/11/26 02:38(1年以上前)

>知りたい内容
> @CPU,メモリ、グラフィックカードなどのスペック
> A金額的にどのくらい出せばいいものなのでしょうか。
> Bやはりデスクトップで、写真用モニターでなければお話にならないのでしょうか。。。


@ドスパラのデスクトップPCで、モニター抜き、8GBメモリー位で10万円くらいのものなら何でも。
 GCは写真と動画でしたら下の方のランクで十二分です。
 ノートPCのおすすめとなるとべらぼうに高いVAIOあたりになるので止めておいた方がいいです。
APCは上記の通り。
 モニターは3〜4万円の最低sRGB対応のもの、出来ればDELLのAdobeRGBほぼ対応のものがいいと思います。
 モニターはいいものに鳴ればなるほどべらぼうに高いので、入門は上記くらいといったニュアンスです。
BRAW現像で色を調整する前提だと、写真用モニターでなければお話にならないかと・・・。

書込番号:15392764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/26 11:21(1年以上前)

画像用途でご検討なら、RetinaディスプレイモデルのMacBook Proなんていかがでしょうか?

表示ドットも多すぎるくらい多すぎるし、画像は詳細画像の方が良いと思います。あぁ、Mac欲しい!

書込番号:15393566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2012/11/26 12:12(1年以上前)

モニタに関しては、僕も欲しくてまだ手が出ていないのですが
ナナオ ColorEdge CS230-CNX [23インチ](ColorNavigator、EX2付属モデル)
http://kakaku.com/item/K0000402457/  とか
ナナオ ColorEdge CX240-CNX [24.1インチ](ColorNavigator、EX2付属モデル)
http://kakaku.com/item/K0000402454/  とか、あります。
プロ使用は更に高い15万円以上のCGシリーズがありますが、あれは置いといて(^_^;)。

現実的にはCS230-CNXは、もう少し値段の推移を見てから購入しようかなあと検討しています。

書込番号:15393698

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

買取り価格

2012/11/25 09:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

1DXを購入予定です
夏にMARKVを購入し5000枚程度撮影しました
買取りや下取りの価格って今は幾ら位になるのでしょうかね?

書込番号:15388572

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/25 09:29(1年以上前)

買い取りよりも下取りの方が値段交渉はしやすいと思います。

僕も5D3を所有していますが1DXを購入したいと思った動機は何か教えてもらえませんか?

僕も1DXは買い増したい一つですがお金のくめんが。。。

書込番号:15388608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2012/11/25 10:19(1年以上前)

被写体は主に子供とスポーツです
mark3での不満な点は連射のみです
今回購入のお金の工面がついたのですが2台あっても
mark3を使用しないんじゃないかと・・・
レンズ資産は70−200mm F2.8L、100マクロ、24−105mm F4L
です

書込番号:15388841

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/25 10:31(1年以上前)

連写が必要という理解で良いのでしょうか?

観賞方法は色々とあると思いますが、動きの速い被写体などを撮影したいとなればいい選択だと思います。

同じフルサイズでisoの上限も5D3より高い見ただし、AFの食いつきも評価されているみたいなので、

買い替えでも問題ないと思います。

書込番号:15388890

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2012/11/25 10:41(1年以上前)

ありがとうございます
今は相場は幾ら位になるのでしょうかね??
高く売れるようならレンズを購入しようかと
あまり高くないならサブ機として…と考えてます

書込番号:15388919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/11/25 11:18(1年以上前)

>買取りや下取りの価格って今は幾ら位になるのでしょうかね?

有名どころなら、WEBで簡単に見積り取れますよ。
ちなみに、ソフマップなら上限205,000円

書込番号:15389053

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/11/25 11:36(1年以上前)

こちらで見積もりしてみてはどうでしょう?マップカメラの見積もりです。

https://www.mapcamera.com/assessment/items/?genpinId=5189

中古買取よりも下取りのほうがお得だと思います。

書込番号:15389128

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:338件

2012/11/25 12:05(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。
カメラのキタムラの中古サイトでも、ネットで見積もりできますよ。

書込番号:15389229

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2012/11/25 12:09(1年以上前)

ありがとうございます
早速調べてみます!

書込番号:15389247

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/25 17:14(1年以上前)

買い取り、下取りよりも断然、ネットオークションの方が高く売れますよ!

選択肢に無し?

カメラのキタムラ、ソフマップ共に査定は厳しいですよ!

少しでも傷、欠品あれば、がた落ちです。

経験的に中古売価の半額位が多いですね。
特に最新機種は値崩れが激しいので・・・

Mapカメラの中古売価が新品より高い場合が多いですね。
品薄時に買い取った為に買い取り価格が高かったのが原因と思いますが、
今は、本機(MarkV)は新品売価がどんどん下がっています。
下取り・買い取り査定額も「当日限り」です。

なんだったら、私は写真機商の許可を受けているので、代理で売ってあげたい所ですが・・・

書込番号:15390260

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2012/11/25 17:30(1年以上前)

電話で数社に確認したところ15〜20万との事でした
高い時に購入したのもありますが…かなり低い金額です(ー ー;)
そのままサブ機として所有した方がいいかなと思いました

書込番号:15390318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/11/25 17:47(1年以上前)

ソフマップで検索してみると、
 満額で 205000 円(現金)、225500ポイント
のどちらかって感じです。

書込番号:15390388

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/11/25 17:48(1年以上前)

買取なら、ソフマップの買取査定はお勧めです。
大事に使っていれば、ほぼ満額でます。(付属品一式など、欠品がない場合)

書込番号:15390393

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ228

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

5DMARKVを再評価してみた。

2012/11/24 12:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 
別機種
当機種

発売日に買い半年が過ぎましたので。

AF 満点
画質 5D2より線が太くてシャープがかかりすぎJPEG高感度は最高だがRAWは5D2と同等

AF 5
画質 2
機能性 5

全体的には満足です。

ポートレートには5D2を使ってます。
絵がポートレートには5D2のが綺麗です。

みなさんの評価は?

書込番号:15384400

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/24 13:04(1年以上前)

貧乏してますからとても買う気になれません

書込番号:15384447

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/11/24 13:08(1年以上前)

犬養_啓さん
画質が今一つですから買わないほうが良いかと。

書込番号:15384467

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/24 13:08(1年以上前)

5D2の写真と5D3の写真の区別がつかないど素人ですが、大変満足しております
AF速度や画質はレンズによりけりですが何の不満もございません
カメラやレンズは目的でなく表現するための手段ですから、日々鍛錬し使いこなすのみだと考えております
付け加えますと、エラーや衝撃耐性含め、信頼性も5にしておきます

AF 5
画質 5
機能性 5
信頼性 5

書込番号:15384472

Goodアンサーナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/11/24 13:11(1年以上前)

柿がハロウィンのジャック・オ・ランタンみたいっすね。

書込番号:15384485

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/11/24 13:12(1年以上前)

なべあつさん
人物には5D2が優しかったりするのですよ。
40Dと50Dの用に意外と絵が違います。

書込番号:15384490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/11/24 13:13(1年以上前)

スースエさん
ありがとう。
いつも書き込み楽しみにしてます。

鳥が程よく柿を食べました。

書込番号:15384495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/24 13:29(1年以上前)

貧乏してます。さん こんにちは。

ずらり並んだデジ一軍団、壮観ですね〜。

ところで、スレ主様をはじめ皆さんは、カメラを買った時に同梱されてくる、所謂純正のストラップ
をお使いになるのでしょうか?

機会があったら、一度お尋ねしたかったものですから。

ちなみに、私はメーカー純正の同梱ストラップは使ったことがありません。
ネットで色々と探し回り、気に入ったものを使っています。

多くの方が、純正同梱ストラップ派ですか?
よかったら、お返事頂けると嬉しく思いますが。

ああ、こんな質問を藪から棒にしてしまいまして、スレ主様には大変申し訳ございません。
スレ主様の名機の数々、ストラップの文字が全てこちら側に向いていたもので、つい。
ご迷惑を掛けますです。

書込番号:15384563

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/11/24 13:29(1年以上前)

JPEGならISO6400でも余裕で使える。
それは本当です。
5D2より優れてます。

書込番号:15384565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/24 13:31(1年以上前)

柿をそのまま食べれる場所に住んでてうらやましいですね。

私のところはカラスすら食べない渋柿ばかりです。

5D2に61点AFを搭載する魔改造をやってくれないかなって無理か…

書込番号:15384570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/11/24 13:32(1年以上前)

小説大好きさん
お洒落なストラップのがいいに決まってるけど。
タダでついてるから貧乏なので使います。

数千円をケチりたいです。
撮影の交通費にするために。

書込番号:15384573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/11/24 13:33(1年以上前)

スペクトルムさん
ポートレートの柔らかい感じには断然2をお勧めします。

書込番号:15384574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2012/11/24 13:40(1年以上前)

とてもNHからは想像もできない大金持ちさんでいらっしゃいますね

書込番号:15384593

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/11/24 13:43(1年以上前)

星ももじろうさん
いつもガラケー携帯から書き込んでするで写真をアップしませんが、たまに写真を載せないと持ってないのに評価するなと言われるので

評価してるのは全部購入してるのですが

書込番号:15384601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/11/24 13:55(1年以上前)

当機種

ISO8000でもJPEGならこの通り使えます。

しかしRAWなら5D2と変わりません。

書込番号:15384644

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/24 14:00(1年以上前)

別機種

AF      ★★★★★
画質    ★★★★★
機能性  ★★★★★
デザイン ★★

ゲルググみたいな頭で嫌いだわ(・ω・)
あたしはドム派(^ω^)

書込番号:15384664

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/11/24 14:08(1年以上前)

さくら印さん
デザインは7Dと変わらないけど軽く感じるな5D3
デザインはかっこよくはないわな
いつものキヤノン。

書込番号:15384686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/24 14:10(1年以上前)

貧乏してます。さん
わざわざありがとうございます。

5D3は持ってないのでわかりませんが、総合的には5D2よりは良さそうですね。

D700の51点AFはかなり便利です。

61点AFは相当良さそうに感じます。

書込番号:15384695

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/11/24 14:11(1年以上前)

5DmakIIと5DmarkIIIを使ってみて
低感度(iso100〜400)は5DmarkIIの圧勝です。
これは画像処理とかでは乗り越えられない壁が存在してます。
5DmarkIIIの低感度での画質はRaw撮影していくら頑張っても紙一枚5DmarkIIには届かない。
非常にもどかしいですがこれが現実だと思います。
どうしても5DmarkIIほどの芳醇さとか説得力が僅かに足らない気がします。
(ホントこの違いは気づかないレベルでの紙一枚の差、歴然とした差ではありません)

それ以外の感度とかカメラとしてのポテンシャルは5DmarkIIIの圧勝ですが・・・

正直、5DmarkII使ってる時にフルサイズの画質って一つの到達点に達したと思ってました。
これ以上の高画質ってホント見分けがつかないレベルの微々たる違いなんだろうなって。

半年使ってみて私はそう感じています。
ローパスが厚いのかな?
あまりにも高感度寄りの機種になり過ぎて低感度がないがしろになってる?
気のせいかもしれませんが(^^;

書込番号:15384703

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/11/24 14:16(1年以上前)

スペクトルムさん
D700は完成されてますからね♪
素晴らしいカメラです。
初代5Dの5D3版みたいなものです。

ただポートレートには5D系のが色合いが向いてるような気がします。

書込番号:15384720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/11/24 14:18(1年以上前)

ケアンパパさん
ポートレートなど低感度の撮影にはやはり5D2なんですよね。
ほんのわずかの差ですが、ここが大きいのです。

わずかな雰囲気が

書込番号:15384731

ナイスクチコミ!3


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

使い易いですか?

2012/11/24 11:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:53件

D90を3年程使っていますがいずれフルサイズ機を使ってみたいと思っています。
ボディを替える前にレンズに投資した方がいいのかも知れませんがフルサイズ移行するなら勿体ないのでキットレンズの他は1本単焦点を持っているだけです。そういうわけで特にメーカーに拘るつもりはありません。
比較するカメラでは無い、とのご意見はよく見かけますがD800に比べると5D3はトータルで使い易く、高性能なイメージがあります。その辺の使用感をお聞かせいただければ、と思います。
当方、植物・風景等を手持ちで撮ることが多いです。

書込番号:15384128

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/24 12:05(1年以上前)

5D3凄くいいですのよー(^ω^)ノ
D800より画素少ないから扱いやすいわよー
でもD600じゃ駄目なのー?

書込番号:15384203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/11/24 12:10(1年以上前)

操作性はCANONの方が私は楽だと思うー♪
D90はぶっちゃけ使い辛い(^ω^;

書込番号:15384218

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/11/24 12:24(1年以上前)

インターフェースは人間工学を配慮しているとが思えません。
このメーカー以外の機種は直感的にすぐ使えます。
高感度ノイズは少ないけどD600が上

書込番号:15384269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2012/11/24 12:32(1年以上前)

ニコンユーザですが、5D3のインターフェース使い易いと思いますヨ。

ニコンだと上位機になるとメニューが多くて履歴をうまく使ったり、メニュー登録がしたりと工夫が必要ですが、キヤノンの場合はダイアルで素早くアクセスできるところがうらやましいです。ただ各メニューで設定する項目はニコンとキヤノンでは異なるので、メニューの項目の理解をするのが一手間かもしれません。


D90からニコン上位機にするのであれば問題ないと思いますが、D90で設定をいろいろいじっているようでしたら対応する機能がキヤノンにもあるか確認しておいたほうがよいと思います。


書込番号:15384300

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/11/24 12:32(1年以上前)

風景を主に撮るのであれば、レンズの関係でニコンのほうがいいかと?

3630万画素をパソコンで扱いきれないのであれば、5D3より画質がいいですし、解像度以外、
D800とほぼ同等の性能の画質のD600の方がよろしいかと思います。

あと、D800と5D3の比較でしたら、連写以外は、

D800の方が、同等、もしくは上かと思いますよ。

D800は、言い換えれば、バッファと連射速度を少し落としたD3X後継機。

方や、5D3は既存の5D2の画質をそのままに、7Dのような軽快さを融合させたようなものですし。

D800かD600にすれば、既存のレンズもDXクロップなどで生かせますし、

5D3との価格差分、レンズやストロボなどのアクセサリーに投資できます。

書込番号:15384302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/24 12:33(1年以上前)

関西人@東京さん、はじめましてm(__)m

私もニコンD7000を使っていて、高感度性能の更なる向上を期待してこのカメラを購入しました。
人物やスナップはもちろん、鉄道撮影(特に日没後の)で大活躍しています。

私もD800と迷い、しばらく比較試用した上でこのカメラを選びましたが、無論D800がだめだったなどというわけではなく、私の求めるカメラに5D3の方がわずかに近かったにすぎません。

いろいろな意見があるようですが、画素数の差からの画質差は圧倒的という程には感じませんでしたし、高感度画質も5D3の圧勝というわけではありませんでした。
D800に撮れて5D3に撮れない写真というものはそれほど多くはないでょうし、その逆もまた然り、です。

高感度性能や高速連写が特に重要でない方にはどちらを選んでも後悔は少ないと思います。

因みに操作性の違いは慣れが容易に解決しますが、ニコンに慣れているとシャッター音には少々がっかりするかもしれません^^;
5D2や、シャッター音が個性的過ぎた40Dに比べると軽快な音ではありますが、D800のような惚れ惚れする、という感想は持てません。

ご参考になれば幸いですm(__)m

書込番号:15384308

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2012/11/24 12:33(1年以上前)

要は慣れです。
ガンガン使って、癖を覚えて行けばいいと思います。

5d3は高感度耐性がハンパないオールラウンダーです。
ボディの剛性もいいし、買って損なしだと思います。

書込番号:15384309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2012/11/24 12:47(1年以上前)

関西人@東京さん

こんにちは。
使い易いですか?と聞かれたら撮影に専念できるカメラだと言えます。
私はポートレート撮影が多いのですが、縦位置、横位置で任意の測距点を設定出来る所が重宝してますね。

よく使用するモード等、細かく登録出来るのも便利ですが、シャッターのタイムラグの少なさや静音モードなど使うと良さを実感する部分も多いですよ。

書込番号:15384367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/24 13:03(1年以上前)

D800は主に仕事場で使用していますが、特段何も感じることはありません
いい写真がとれないと、「こいつ仕事しろよこのやろー」と思うぐらいです
記録写真以外には使っておりませんし、それ以外に何ができるかわかりません
5D3は仕事以外にもいろいろな場面で使っております
これはいい写真がとれなくても、「俺が悪かった」と思います
特に85mmF1.2や50mmF1.2などはCanonにしかないのではないのでしょうか?
50Lは使用したことがありませんが、85Lは次元の違うレンズです
85Lのあまりの衝撃に、レンズが主体でボディはおまけ程度なんじゃないか、と感じてしまいました
唯一無二の写真をとるか、記録写真をとるのか、写真生活スタイルによって選んでいいのかなーと思います
カメラ歴半年の素人意見でした。多謝乱筆

書込番号:15384439

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:53件

2012/11/24 13:19(1年以上前)

短時間に多くのクチコミ有難うございます。
どれも参考になるもので助かります。
D800のシャッター音の良さ、Canonのダイヤル式の使い易さ、D600も選択肢になるのでは、等のご意見、全く同感です。
ただ、5D3のシャッター音も5D2に比べると良くなったし、慣れたら軽快でいい様な気がします。また操作し易いことは細かな設定もし易いということで本格的に撮影するきっかけになるんじゃないかな、とも思います。

書込番号:15384518

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/11/24 13:51(1年以上前)

5DmarkIIIを他のカメラと比べるとどうなんでしょうね。

メーカーにより写真そのものに対する考え方や思想が違いますので、一括りに出来ない部分があるので比べるのは非常に難しいと思います。
こと、キヤノンの5DmarkIIIは誰でも簡単に撮れて綺麗だなぁと思わせる方向に進んだカメラですからD800系とは全く比べられないかもしれません。
撮れる事自体を重視したカメラかも?

とことん追求して高いスキルで撮影するのがD800系が良いかもかもしれませんね。
αは5DmarkIIIよりもっと簡単で、より現代的になったとでもいいますか・・・昔からのマニア受けは悪い気がします。

D800系→写真追求派の(カメラ)マニア向け(上級者?)
5DmarkIII→中級マニア向け(何でも撮る人向き?)
α99→現代人向け(初級〜中級者向き?)
α900→マニアな上級者向き?
RX-1→マニアな中〜上級者向き?

なのかな?
それぞれのメーカーでかなり方向性が異なるのでなんとも・・・
自身に合った機種選択されるのが最良ですが難しいですね。
あくまで私的な主観のみの感想ですのでお許しください。

でも、どのメーカーのカメラもとても素晴らしいと思います。
ホントのところ通常使用では画質の違いなんて微々たるもので、針で重箱の隅を突く様なもの。
写真だけ見て100%違いがわかる人っていないと思います。

自分の満足感とか用途によってカメラを選択する時代なのかなぁって思ってます。

もちろん私には5DmarkIIIがベストバイカメラで抜群です。
私の使用用途にはこれ以上のものはありませんから(^^;あはは。

一眼ですから使いたいレンズでメーカーを選ぶって云うのもアリかも知れませんね。

書込番号:15384628

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/24 15:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AIR INDIA

JAL

中国東方航空 MU

離陸!!

関西人@東京様

こんにちは。バリバリの大阪人からレポートです。

よくニコンとキャノンが引き合いに出されて喧々囂々、時には非情な中傷合戦が繰り広げられているようですが、当然このようなことは意味が無く、カメラ文化に影を落とす以外何のメリットも無いと考えます。

私は本当に久しぶりに一眼復活を果たし、今夢中でカメラ撮影の勉強中です。そんな私からアドバイスできることは多くは無いですが参考になればと思い書いて見ます。

《5D3使いやすいですか?》の問いに関しては、以下のようにお答えしようと思います。

1)購入したその時は、非常に使いにくいと感じました。機能がありすぎてkissの方が分かり易いと感じました。

2)暫く使って勉強すると、これ以上使いやすく理解しやすいカメラは無いのではと思っています。

使いやすさは要するに慣れの問題なのでしょう。可愛がってやればカメラはその期待に応じてくれると感じています。

では実際の5D3の使い勝手はいかがなものでしょう。

1)大きく重いので最初はびっくりしますが、すぐになれます。そしてこの重さが心地良さに変わります。本当です。試してみてください。

2)設定は基本的に簡単です。私はAVモード(絞り優先)でAF、時にフルタイムマニュアルを使ってピントあわせ補足しています。このモードで約80%撮っています。要するにレンズの特性を生かした撮影方法だと思います。

3)後の残りはマニュアルとTV(SS優先モード)で撮影します。老眼なので明るく大きなファインダーは助かります。三脚を使用した撮影ではライブビューで拡大ピントあわせをすると完璧なピンが拾えます。

4)夜間撮影はまだ多くないですが、ISO12800はノイズも少なく十分私的には許容範囲です。

5)測距点の多さも、光線が複雑な場合は設定を変えることでベストな撮影をアシストしてくれます。この設定による効果は意外と大きいので購入されたら是非試してみてください。

6)ニコンと共に豊富なEFレンズラインアップ他、他社からEFレンズ適合の各種ラインアップが用意されており、選択の幅が広がります。私はツアイスのプラナー50mmを購入し楽しんでいます。でも深い深いレンズ沼にはくれぐれもご用心!!

7)CFとSDのダブルスロットが用意されており、まさかのメディア容量オーバーにもすぐ対処できます。普段はCFのみの撮影ですが。

8)AF性能は強力です。サブのx6iも決して悪くないのですが、速さ正確さとも満足できるレベルです。レンズの個性を引き出す最強兵器です。

その他色々と感じることは多いですが、不満は少ないです。ある意味オーディオや車も好きなのでスペックおたく的な部分もある私ですが、購入後D800の超高画素がうらやましいと思ったことは一度もありません。

あなたの撮りたい写真が撮れるカメラだと確信しています。

先日関空で初めての航空機撮影に挑みました。あいにく天気が不安定の中、素人の私を助けそれなりの成果を挙げさせてくれました。EF70−300F4−5.6L IS USMにケンコーのテレプラス x1.4で手持ち撮影です。2時間あまり楽しい時を過ごすことができました。

是非5D3で楽しいカメラライフをお楽しみ下さい。

書込番号:15384926

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/24 17:06(1年以上前)

★関西人@東京さん
こんにちは。

個人的な意見ですが、マウントのしがらみなく、今D800と5D3を買うとしたらどっち?
と聞かれましたら、5D3にします。
私はD800ではなくD800Eを使っていました。関西人@東京さんのご質問に「トータルでの
使いやすさ」というキーワードがありましたので、5D3を選択した次第です。

「手持ちで」も同様です。私の場合、D800Eは風景撮影時の解像感優先で購入しました。
使用し始めると、必ず撮影後にPCで思いっきり拡大し、A3印刷程度では分からないような
小さな部分の解像に一喜一憂するようになりました。そうなると、ブレのことも気になるので
三脚を多用するようになったりと、私の撮影の目的から外れた、余計な部分に気を使うように
なっている自分に気付きました。

D800と5D3の高感度比較は今も続いているようですが、条件に差があったり、高感度特性の
良し悪しが人によって異なっていたりと、イマイチはっきりしていないようですね(間違って
いたら失礼しました)。私自身は5D3の高感度特性と連写速度に使いやすさを見出しました。
画の細かい評価は抜きにして、5D3を持っていれば、被写体や撮影環境・条件に左右されにくい
(と私は感じている)ので、これ一台で事足りてしまうと思います。

被写体も植物・風景と書かれていますが、これから変わるかもしれません。
風景と人物しか撮らなかった私が、今は野鳥をメインに撮影していますし。

ということで、オールマイティさで勝る(と思う)5D3に一票です。

最後に。
ここで皆さんの意見を聞いて参考にされるのも一つの手段でしょうが、ご自身で両機種を
借りるなどして実際に使ってみて、ご判断されるほうが賢明だと思います。
そうお考えの上でお伺いを立てていらっしゃるのかもしれませんが・・・。

あいまいな表現が多くて申し訳ないです。
それでは。

書込番号:15385375

Goodアンサーナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/11/24 17:10(1年以上前)

キヤノンばかり使っています。勿論5Dm3も持っています。

ニコン機は使った事がないので店頭で触ってみても操作系が分かりません。

でもこの操作性とは使っているうちに慣れるのではないでしょうか?


先の事は分かりませんが、現状で存在するレンズの中から自分が撮影したい対象で使ってみたいレンズがあれば

そちらのボデーを購入するのが良いと思います。

作例の中から気になるレンズの画像をみて決めるのも一つの手では無いでしょうか?

最後にD800のデーターを編集(RAW)管理出来るPC環境が揃っているのかも選択肢の重要な部分だと思います。

書込番号:15385392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2012/12/12 01:05(1年以上前)

残念ながらフルサイズ移行にはあと1年近くかかりそうですので暫くはD90を使い倒そうと思っています(笑)
皆様の貴重なご意見、参考にさせていただきます。
全般的に自分が5D3がいいと思っているのと同じ点で5D3を評価されている方が多いと感じました。
本当にありがとうございます。

書込番号:15466952

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング