EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(22849件)

このページのスレッド一覧(全883スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 11 | 2012年5月31日 12:20 |
![]() |
15 | 2 | 2012年5月27日 16:35 |
![]() |
6 | 10 | 2012年5月28日 08:36 |
![]() |
91 | 43 | 2012年5月29日 22:00 |
![]() |
358 | 40 | 2012年5月29日 00:59 |
![]() |
31 | 19 | 2012年5月26日 16:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
現在、7Dを使って、ダンスを撮影しています。
以前、こちらの機種はAFエリアが狭いので、スポーツ向きでないと
判断しておりましたが、動体予測AFの性能が想像以上に高いのでは?と
実機を触って感じたので、改めて購入を考えております。
昨日も、お店で触っていたのですが、61点の自動AFにすると
被写体を追従しますよね。
これは、3Dトラッキングなのでしょうか?
顔認識はしないとのことですが、RGBによる色判断による1DX
ひいては、ニコンのD800と比較して、どの程度の差があるのでしょうか?
実際に、1DXのスーパーブックに載ってた写真のスポーツ写真が
ほとんど領域拡大で撮影されていたので、スポーツカメラマンでも
あまり61点自動AFは使っていないかもしれませんが(ただ、スキーの
モーグルの撮影をしている水谷氏は、61点自動AFでした)
機械に頼れる部分はなるべく頼りたいと考えております。
ダンス程度ならAFが問題ないようでしたら、即購入したいと考えております。
5Dmark3のAFについて詳しい方(特に1D系との比較)などなさっている方
ご教授下さいませ。
1点

ニコンの3DトラッキングはRGB識別できる測光センサの情報を元に被写体の「色」を追いかけて
追従するAFです。1DXの「EOS iTR AF」はその測光センサ自体が小さなデジカメになっているので
顔認識ができるなど、1段すすんだシステムのようです。
しかし5D3には色情報を識別できる測光センサは搭載されておらず「EOS iTR AF」は利用できないので
いわゆる「3Dトラッキング」と同じではないと思います。
性能差はわからんちんです(笑)
ニコンのD300を使った経験だと「向いているシーンに応じて使う機能」であって、それを判断する能力と
経験は必要だと思います。万能でもカンタンでもないですね。
たとえばサッカーでも、同じ色のユニフォームが入り交じるようなケースでは役に立ちませんし
ゲレンデの白バックにスキーヤー、なんてシーンなら非常に有効だと思います。
あとは人撮りでも、目にピントあわせて構図を振って撮影するなんて事もできますね。
書込番号:14614538
5点

自動選択を使う人は、意図していない所に合ったりすることがあるので、
少ないんじゃないですか。ほぼ、一点選択ですね。
私は、バレーボール撮影がメインですが、AF性能は、1DMK4と遜色ないです。
7Dと比べれば、AFポイントが中央に寄っているので、
場合によっては使いにくいかもしれません。
書込番号:14614565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オミナリオさん
ありがとうございます。
「向いているシーンに応じて使う機能」というのも、なかなか悩ましいですね。
5Dmark3のAF選択画面が非常に分かりやすく、かなりスポーツも意識していると
感じたので、想像以上に動体に対しても使えるのかな?と感じております。
本当はニコンに行きたいのですが、レンズ、システムなど
揃えなおさないといけないものが多すぎで、断念してます。
書込番号:14614570
2点

さかさん3さん、ありがとうございます。
ただ、思うのですが、1DXもフルサイズになるので、AFポイントの範囲は
5D3と同じ大きさになりませんか?
トリミングを考えた場合のみですが、少しでも画素数の大きい5D3の方が良いような気も・・・
書込番号:14614583
0点

5D3の解説より。
「露出の精度を高めるiFCL*測光システムを採用。測色機能を備えた縦2層構造の63分割デュアルレイヤー測光センサーが、逆光やさまざまな光源下でも安定した露出設定を実現。さらに測色機能による微妙な露出のバラつきも解消。」
色測光してるみたいですね。
書込番号:14616027
0点

5D3のAFは、縦(ポートレイト)と横(ランドスケープ)で設定を変えられるのが便利ですね。
5D3でダンスを撮るときは、1〜3人程度を撮る縦ではゾーンAFを上(顔あたり)に設定して、多人数を撮る横では61点自動選択に設定することが多いです。AFはモード6(新体操のアイコン)が多いです。
7Dも縦と横で設定を変えられますが、5D3のように細かくAFを設定できず、たとえばヨサコイを撮っていて顔にフォーカスしたつもりが顔の前の扇子にフォーカスがきたりしたので、1点AFとかの狭いAF設定にしていました。5D3では広めのAFにしても扇子ではなく顔にフォーカスがきます。
書込番号:14617628
1点

horizontal-sniper さん
扇子というと、撮影されているのはベリーダンスでしょうか?
AF機能、お聞きする範囲だけでもかなり魅力ですね!
実は、昨日ローンで購入を決めてしまいました。
1DXとの差額は、レンズに回します。
書込番号:14617738
0点

水谷はキャノンの飼い犬みたいなもんだから、
自動AFで撮らされただけだろう。
プロで61点自動AFを使うことは、まぁないな。
どのカメラのAFも問題ないんで安心して買えばいい。
あとはカメラじゃなく、貴方しだいだと思いますよ。
書込番号:14618288
3点

a&sさん
> 扇子というと、撮影されているのはベリーダンスでしょうか?
扇子と鳴子でヨサコイです。
こちらの掲示板では、オリジナルのjpgファイルはサイズが大きすぎて見ていただけませんので、私のブログの2012年4月12日の記事
http://dance.h-sniper.com/archives/30
で7Dと5D3の作例を比較いただければ幸いです。どちらもjpg撮って出しです。
> AF機能、お聞きする範囲だけでもかなり魅力ですね!
> 実は、昨日ローンで購入を決めてしまいました。
ご購入、おめでとうございます。素晴らしい写真をどんどん撮ってください。
書込番号:14621184
1点

実機が届きました。
AFに慣れるまで練習してから
実践投入していこうと思います。
フルサイズ対応レンズが少ないので、しばらくは2台体制のままですが・・・
書込番号:14625720
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

マニュアル P112 を参照して下さい
て、買ってもいない機種のことなんで知ってるんだ>自分
書込番号:14611543
14点

ドライブモードの切り換えで、ノーマルと一緒に出てきますよ。
単写と連写があります。
書込番号:14611554
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
こんにちは、このカメラをレンズキットで購入しようと検討しています。
ぴったり入るバックを探していますが近くには無さそう。
義父はf-64を使っていますが品番不明。
お勧めが有りましたらご教授お願いします。
0点

型名は忘れましたが★CANON純正 ウエストポーチ カメラケース・バック★なるものが、フード装着状態で収納可能(ジャストフィット)です。
アクセサリーカタログを見れば載っています。
ただ、それなりに大きさがあり、私は結局、使用せず、売ってしまいました。
書込番号:14611443
1点

こんにちは。
>ぴったり入るバックを探していますが…
5D3レンズキットのみの収納でお考えでしょうか?
それでしたらロープロのトップローダーズーム 50AWをオススメいたします。
一応ショルダーバッグとして使えます。
http://kakaku.com/item/K0000162982/
書込番号:14611512
2点


こんにちは。
下記のf64のバックは、5Dマーク3に、EF24−105Lを付けたままでもぴったり収納できます。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=162&pid=383&page=1
書込番号:14611621
0点

ロープロのほぼ同じ型のものを使っています。
オレンジのポイントが入るのですこし見た目の印象が違うかも。
書込番号:14611832
0点

本体+24-105レンズ以外に入れたいものがある場合、
予備バッテリ1個+CFくらいしか入らないので、それ以上入れたい場合は
やはり現物確認がよいでしょう。
書込番号:14611839
0点

ロープロのフリップサイド400を推奨。
大きめのものを買っておかないと、レンズ買うたびに、カバンも
買い換えることになる。
書込番号:14611878
0点


皆様回答ありがとうございました。
前提条件が足りませんでした。
条件:5D3レンズキットのみの収納でちょっとお出かけでの使用。
tabochanさん
純正は何となくイマイチでした、実物は見れないので資料だけでの判断。
Greenさん
ありがとうございました。
気に入りました、安いしレインバックもgood。実物探してみます。
http://products.lowepro.com/product/Toploader-Zoom-50-AW,2204,8.htm
アルカンシェルさん
多分これかな?これも実物を探してみます。
mt papaさん
本体とレンズだけで良いのでOK
デジタル系さん、さくら印さん
大きいのは別途買うので今回はコンパクト優先でした。
近所に現物あれば助かりますが・・・
田舎は辛い。
書込番号:14614064
2点

Green。さん、アルカンシェルさんありがとうございました。
ロープロ、f-64それぞれ型式が判ったので助かりました。
それぞれ実物が見れるか判りませんが購入したいと思います。
書込番号:14614075
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
コンパクトフラッシュ、パソコンはもちろんのこと、ストロボや三脚、はてはサブ機などなど、皆さん何を揃えていますか?または揃えたいと考えていますか?
カメラはプロ用だのアマチュア用だのあるのに、それ以外、レンズも含めてですが、アマチュア用なるものはほとんどありません
撮影目的と予算との兼ね合いで選ぶしかなさそうですが、よければ皆様の揃えられているカメラ関連機材を教えてください
何でその一品を選んだのかも一言いただけると勉強になります
0点

何を撮るかによって、必要機材も違ってきます。
目的により、使用機材を選択します。
書込番号:14610220
4点

機材自慢っぽくなるのもイヤなので、簡単に。
CFはレキサーの Professional とサンディスクの ExtremePro を使っています。
この手の物は、安い物でも充分であるとは理解しておりますが、万が一を考えて、できるだけ信頼性の高いものを使っています。これでダメだったら、あきらめがつきますから。
ストロボはキヤノン純正の、それぞれの時代のハイエンドモデル。
ストロボは純正が安心なのと、大は小を兼ねるということで。
(って言っても 540EZ と 550EX と合わせて5台で、580とか持ってないです。)
三脚は高いのから安いのまで5〜6個あったと思います。
あんまり使わないし、凝ってないです。まあ、使えればいいか、程度です。
メインが5D2なんですけど、サブはフルサイズが5D、APS-Cが10D、時によってコンデジを使います。
書込番号:14610241
2点

液晶の保護フィルムですね。
通販でなければ、大抵の量売店はサービスしてくれる品です。
書込番号:14610250
2点

>何を撮るかによって、必要機材も違ってきます。
質問は、「皆さん何をそろえていますか?」ですから、これでは答えになっていませんね。
機種に関係ない質問だと思うので、私のを書きます(この機種にこだわっているのであれば無視していただいて結構です)。
三脚(携帯用、中型の2つ)、リモートケーブル、スペアの電池、先日の日食の撮影で使ったフィルター、レンズ3つ。
もちろん、一度に揃えた訳ではありません。三脚は最近中型を購入しました。日食撮影に300ミリ望遠レンズを取り付けるのに、携帯三脚では荷が重いのが分かったからです。編集ソフトはメーカーから無料ダウンロードで使っています。
書込番号:14610266
3点

三脚は用途によって選ぶ。ストロボは上下左右の首振りが可能なもの(430以上)。
サブ機は勝手に増えてくるww
書込番号:14610269
5点

>カメラはプロ用だのアマチュア用だのあるのに、それ以外、レンズも含めてですが、アマチュア用なるものはほとんどありません
自分は防塵防滴仕様以外のものは、アマチュア向けだと認識しています。
書込番号:14610272
6点

何を撮るのか?にもよりますが、まずは三脚ではないでしょうか。
私は風景用にがっちりのハスキー3段、運動会用に機動力重視でベルボンのカーボン三脚と一脚。
雲台は物撮り用にマンフロット405、一脚用に梅本の自由雲台。
欲を言えばGitzoとか欲しいですが、予算との兼ね合いでこの辺です。
他に、あまり使わないですが580EX2&デフューザー。インターバルタイマー付リモコンで天体写真。
この組み合わせで子供の写真(運動会、サッカー等々)、風景、スナップ撮影までやってます。
後はカメラバッグを撮影用途に合わせて、大中小3つほど。
物撮りようにライトやボックスも小型ですが、揃えてます。
忘れちゃいけない防湿庫。ドライボックスでもOKですが、すぐに入りきらなくなります(苦笑
私の用途であればこんな感じです。
でも、もしレンズ資産があまりないのであれば、しっかりとした三脚を1つ買ってレンズを先にそろえるのも手ですよね。
撮影目的がハッキリすれば皆さんもアドバイスしやすいかと思います〜。
書込番号:14610285
2点

こんな高級なカメラは持っていませんが、ストロボ、三脚、レリーズ、サブ機のほかに必要な撮影機材は、予備バッテリー、×1.4エクステンダー、用途・目的によって一脚、NDフィルター、ハーフNDフィルター、グラデーションフィルター、インタバルタイマー、レフ板などでしょうか。
私の場合は、このほか自作のLED照明装置(60W)を撮影に持っていくことがあります。
書込番号:14610332
3点

特筆するとすればホワイトバランスとるのに、グレーカード、それとレフ板、これはプロ、アマ問わず持っていると良いと思います。ネットで売っていて安価なものです。
あと、プリンターのインクなどを含めて「純正品」ですね!
これも、プロ、アマ、関係ないと思いますけど。
あとは、他の方が挙げて頂けると思います。
書込番号:14610335
1点

色表現性の高いディスプレイのついたパソコンと豊富な記憶容量なんてのも、必要設備に加えたいですね
書込番号:14610383 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

isoworldさん
自作のLED照明装置(60W)って凄いですね。
3W×20発とかですか?
書込番号:14610456
1点

三脚2台、レリーズリモコン、スピードライト、
アングルファインダー、マクロスライダーなどです。
フィルムで作品制作には遮光用の黒い画用紙、PLフィルターを必ず使います。
書込番号:14610462
1点

扇子も忘れずに揃えておいてね。 (ノ^∇^)/
書込番号:14610562
6点


約40年前 最初のカメラを買った時に揃えたのは
PLフィルター
カメラケース(バッグじゃなくカメラをカバーするもの)
そして 傑作を撮るぞ という心かな
後の機材は、目的と予算でそれなりに増えてきました
この手の質問って漠としすぎですよね
例えば医者の前で
身体の具合が悪いのですが、どんな薬を飲んだら良いですか?
と訊いているような感じかな
おそらくカメラ入門者のオーナーとお見受けしましたが
>撮影目的と予算との兼ね合いで選ぶしかなさそうですが
が理解出来ているのですから、そこを明らかにしていただければ
具体的な回答が出来るのですけどね
書込番号:14610632
2点

電産さん
>質問は、「皆さん何をそろえていますか?」ですから、これでは答えになっていませんね。
人それぞれ、考え方捉え方が違います。
何を必要かは主観も入ります。
人によっては、そんなのいらない。
そうなります。
目的が判らないのに
自分の機材を言っても仕方ないかと。
そう思ったから先にあのように書いたまでです。
書込番号:14610721
8点

私の場合、
パソコンはiMacを購入しました。撮れた画像の色再現性を考えてのことです。
バッテリーは予備2個です。
三脚は持っていません。写真の先輩が、普段は手持ちで撮るよう繰り返し言っていますのでね。夜のイルミネーションでは手持ちでした。
以前、フィルムでの撮影をしていたので、スキャナーを持っています。出来るだけはやくフィルム撮影を再開する予定ですが、スキャナーの出番は少なくなりそうです。どのみちプリントは写真屋さんに依頼するから。
プリンターもあります。ただ、最近、写真の印刷は写真屋さんに依頼しています。自家プリントでは限界を感じたので。
フラッシュはメーカー純正品1本です。昼間使うと便利なので。
書込番号:14610789
1点

okiomaさん
>質問は、「皆さん何をそろえていますか?」ですから、これでは答えになっていませんね。
>目的が判らないのに
>自分の機材を言っても仕方ないかと。
>そう思ったから先にあのように書いたまでです。
であるならば、このスレ主に何か反応したいのであれば、
目的を聞くのがすじでしょう。
そもそも答える気がないなら、書かないことです。
書込番号:14610805
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
Canon 5D MKIII と Nikon 800Eで迷っています。
金額や発売時期が拮抗している、両者のどちらが良いでしょうか。
レンズ資産等は、両社とも持っていないので、今後、レンズやアクセサリをそろえていく上で、どちらのメーカーも優劣はありません。
撮影対象は、草花や風景です。
ちなみに、フィルムカメラの頃は、Nikon FMを愛用していました。
ご教授よろしくお願いいたします
3点

レンズ資産がない、撮影対象は風景ということであればD800Eがいまのところベストチョイスではないでしょうか。
書込番号:14609973
32点

小鳥遊歩さんに一票。
>> ちなみに、フィルムカメラの頃は、Nikon FMを愛用していました。
でしたら尚更です。
書込番号:14609981
16点

どちらを選ばれても満足するとは思いますよ
敢えていえば風景なら800Eでしょうけど、生かすにはレンズもパソコンのスペックもそれなりの高性能なものが要求されます
書込番号:14609982
17点

D800で良いのではありませんか?
差額でPCとソフト(純正CaptureNX2とLightroom4)へ投資で。
ただ、どれも手に入り難い状況ですから、
早く手に入るならD800Eも良いとは思いますが...自然風景だけならば。
書込番号:14609992
18点

Eでもモアレが発生する時はD800でも発生するみたいよ?
書込番号:14610042
7点

>風景
おはようございます
鑑賞サイズは、最終的にどの位の大きさでご覧に成りますか。
留意点は、画質は高画質≒高解像だけではない事です。
大は、小を兼ねるは有りますが…
D800E の、14bit ロスレス圧縮のファイルサイズは結構ありますが、その事が大丈夫でしたらフルサイズ機で
一番高画素の D800E が良いと思います。
D800/D800E 見て聞く説明書 デジチューター。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d800/index.html
書込番号:14610106
9点

robot2さん、コメントありがとうございます。
印刷するサイズは、A4サイズが最も多いと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14610121
3点

A4サイズでしたら600万画素程度あれば十二分にきれいに印刷/プリントできます。
従いましてどちらのカメラでも大丈夫だと思います。
決めるのはやはりスレ主さんの価値観だと思いますので、もし実機を触れる環境であれば触り比べて決められるのがいいと思います。
書込番号:14610140
4点

あえてこちらの板に相談しているということは、背中を押してもらいたいのかな?
背中を押して欲しいなら、いくらでも押しますよ〜
ちなみに同じスレをあちらに立てると、マルチになるから注意してね!
書込番号:14610166
6点

ご回答頂いた全ての皆様、ありがとうございました。
厳しいご指摘から、貴重なアドバイスまで肝に銘じて、これからカメラ店で実際に、操作た使い勝手など見てきたいと思います。
短い時間ながら、多くのアドバイスありがとうございました。
書込番号:14610196
4点

もう スレ主さんは
D800E&マイクロ105mmに心が傾いているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14610037/
書込番号:14610204
6点

このクラスのボディーの購入を考えているなら必要な機材は自分できめるぐらいの知識は最低必須です。
後撮影技術がないと後悔するよ
書込番号:14610295
17点

両方買って、気に入らないほうを私にくれれば(タダで)、問題解決します。
書込番号:14610314
15点

レンズがフリーなら、ニコンかな。
後は実際に触った感じとかデザインで決めていいんじゃない。
書込番号:14610392
9点

>印刷するサイズは、A4サイズが最も多いと思います
花や風景撮りがメインで、しかもA4サイズまでの印刷なら
自分ならD800Eなんかより扱いやすいペンタクスK-5にするな。
もし花や風景以外に、人物や動くモノも撮るなら5D3にする。
まあ、そういう意見もあるということで。
書込番号:14610474
13点

Canonしか所有した事がないのですが、レンズ資産がなければニコンでしょうね。
これからどんどん良いレンズを試してください。
ピントリングが昔からCanonと逆でしたか?
以前Nikonを借用した事があるのですが、その事以外は素晴らしいと思います。
ファインダーの見やすさ、操作感などは慣れなのでどちらとも言えませんが、昔から本体のトラブルの対応や
修理のしやすさではNikonの方が優れていると言われています。
書込番号:14610505
12点

EXUさん初めまして。
5D3とD800E(D800も持っていましたがは友人に譲りました)を使っています。
5D3とD800Eは方向性の違うカメラです。
きっと、迷われる大きな要因は価格だと思います。
5D3がD800とが同じ価格帯(25・6万位)で、D800Eが6・7万高でしたら迷いが少ないのではないですか?
私も5D3の価格設定はニコンに比べてリーズナブルではないと思います。
さて本題ですが、そのうち(年末?)キヤノンからもD800Eと同程度のスペックだでると思います。なので、現時点での比較だけですね。
ボディーはどんどん進化しますので、比較する時期での差でしかありません。
私の場合、マウントを決めるのであればレンズラインナップの好みで決めます。
ボディーよりもレンズの方が影響が大きいと思っています。
私がキヤノンだけからD800を追加したのは、ニコンの14-24を高画素で使ってみたかったからです。
何をお撮りになるかで、使ってみたいレンズが異なりますので、ぜひレンズを中心に悩んでみて下さい。
キヤノンには、5DL1.2や135F2、TS24や70-200F2.8Uなど素晴らしいレンズがありますよ。
私は、野鳥などの望遠系と夜間や室内の高感度は5D3と1D4、屋外のスナップや風景はD800Eというように住み分けています。
D800Eに14-24F2.8は素晴らしいし、5D3に70-200F2.8Uや400F2.8Uもドキっとするくらいの画が出てきますよ。
悩んでいるときも楽しいですから、じっくり考えて自分に合ったマウントを決めて下さい。
書込番号:14610760
12点

感度6400以上で撮影されるなら5D3。 感度100-800くらいで撮影される方が多いのでしたらD800でしょう。 800Eは偽色が細かい柄などに出やすいですからD800でよいと思います。 またA3ノビ以上のプリント出力をよくされるのでしたら、元データサイズの大きいD800の方が繊細な画像が出ます。 どちらの機種でも満足されるでしょう。
書込番号:14610818
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
例のISO高感度状態でレンズキャップをしたまま、液晶バックライトを点灯すると露出値が変化する件で、修理に出していたものが戻ってきました。
大分キヤノンに5月21日着で送り、24日に大分キヤノンから返送され、本日、25日自宅へ届きました。(実質4日かかったってこと?)
同封されていた修理票を確認すると、
------------------------------------------------------
故障内容:
暗い環境下での露出表示値変化のサービス対応
確認内容:
お預かりの品につきまして、ご要望を承りました。
※ご指摘ではございませんでしたがバッテリーカバーの開閉動作が若干引っ掛かる場合があることを確認いたしました。
処置内容:
表示パネル部の遮光性を向上いたしました。 ※バッテリーカバー/下カバーを部品交換の上、調整しました。なお、外装部品の交換に伴い、以下の通り、機番が変更されておりますので、ご了承願います。
・旧機番:xxxxx1xxxxxx
・新機番:xxxxx0xxxxxx
交換部品:
遮光部材2
カバーユニット(バッテリー室)
カバーユニット(下)
機番ラベル
遮光部材1
------------------------------------------------------
と記載されていました。
バッテリーカバーの開閉動作に引っかかりが見つかり、バッテリーカバーを交換・調整したということでしたが、このせいで機番が変わったのか、露出値変化の遮光対応で機番が変わったのかがよく分かりません。
機番が変わったこと自体は気にしないのですが、この修理サービスに出して、機番が変わった人はいらっしゃいますか?(単純に好奇心です)
ちなみに、背面液晶に貼っていた液晶保護フィルムは貼られたまま戻ってきたので、本体自体が交換されたわけではないようです。(フリーカットのフィルムを貼っていて、フィルムの角の切り方が自分が切ったいびつな形のままだったので、液晶フィルムは間違いなく自分が貼ったものです。)
7点

EXIFのシリアル表示も変更されているのかな?
書込番号:14603831
0点

機番を変えれば、他人に渡っても対策済として判断できる。
昔、機番ラベルの文字が消える事があって、交換したらカメラ内部の機番も変更された。
書込番号:14603838
1点

肝心なことを書くのを忘れていました。
ボディにキャップをしたまま液晶バックライトを点灯しても、露出値の変化は見られませんでした。(ISO25600で確認)
書込番号:14603842
1点

>ぽんた@風の吹くままさん
DPPで確認しましたら、EXIFの機番の項は、修理前と修理後のものでは違っていました。
>G4 800MHzさん
やっぱそんなこともあるんですねぇ。
勉強になりました。
あと気づいたのは、DPPで画像を取り込んだ際にファイル名の頭4文字が、修理前と修理後では変わっていました。
ファイル名後半4桁の数字は、修理前に最後に撮った写真の番号の続きから連番でした。
これは、カメラの画像番号設定が「通し番号」にしているからかもしれませんが、頭4文字の違いは謎です。
機番が変わったことから考えると、中身だけ総取り替えしたのかもしれません。(推測の域ですが…)
書込番号:14603913
1点

お聞きしたいですが、
機番の変わった部分はその真ん中の桁数でしょうか?
全部変わったでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:14603944
0点

>小豚丸さん
機番は全て変わっています。
上から6桁目が修理対象番号だったので、そこだけ残して表示しました。
ガラリと数字が変わっています。
書込番号:14603975
0点

私の場合、16日にクロネコヤマト便で大分に送り、22日午後に修理完了し到着しました。
製造番号は変わっていません。送った時のままです。
当初、心配した外装のキズも全くなしで安心しました。
東京 → 大分 へは通常2日かかると思うので往復4日。(現地で2日)
書込番号:14604299
2点

私は21日にSCに持ち込み、23日に手元に戻ってきました。
私のカメラの機体番号は変わっていませんでした。
スレ主さんの場合はバッテリーカバー部の不具合が認められたので、ボディー下部カバーの交換に伴い機体番号も変わったのだと思います。
書込番号:14604547
2点

皆さん、返信どうもありがとうございました。
私以外で修理した人に、機番が変わった人はいないみたいなので、やはりバッテリーカバーを交換した私の5D3だけのようですね。
最初に伏せていた機番ですが、修理前は02で始まる番号でしたが、修理後は00で始まる番号になっていて、番号が若くなったので「あれ?」と思った次第でした。
小さいことって言えば、小さいことなんですが、ふと好奇心にかられて質問しました。
お目汚し失礼しました。
書込番号:14604603
2点

で、
>※ご指摘ではございませんでしたがバッテリーカバーの開閉動作が若干引っ掛かる場合があることを確認いたしました
>※バッテリーカバー/下カバーを部品交換の上、調整しました。
これは無料でやってくれたんですよね?誠意のある対応だと思いますが。
書込番号:14604791
3点

>めいこうmさん
その通りです、無料で修理でした。
誤解を与えてしまったのなら、言葉足らずでしたが、別にキヤノンの対応に不服があったわけではないです。
書込番号:14604824
3点

うーん
僕なら他の方が返品した、(修理に出したシリアルナンバーが前)のと総取り替えたとしか思えないけど。(笑い)
サービスセンターでシャツター回数の検査とそれと未だなら、保証書もシリアルナンバー同じにしてもらいますけどね。
バツテリーカバーを後々交換だけすれば、中古で出す時(初期ロツト物等気にする方向けに)後期もの何て
オークシヨンに出せるよね ははは (保証書は御座いませんなんて)。。。。
書込番号:14605409
5点

Positive Thinking
と
Negative Thinking
の構図を垣間見た気がする
書込番号:14606288
1点

>Positive Thinking と Negative Thinkingの構図を垣間見た気がする
その構図の写真を撮ってみたいな
書込番号:14606552
1点

修理に出して戻ってきた機体のシリアル番号が変わると
1/3EV変わってしまうん(´・ω・`)?
・・・あぁこれのことか。
>液晶バックライトを点灯すると露出値が変化する
書込番号:14606803
1点

2007年11月に、Canon PowerShot A650 ISと言うコンデジを買おうとしたところ、ちょうど液晶モニターへの光漏れの問題が発覚。
メーカーに確認すると、対策品は機番が“xxxxx0xxxx”となっている旨だったので、販売店に中央が“0”になっているか見てもらい、確認とれてから購入したことがあります。
そのコンデジは今も健在で、サブのサブとして手元にあり重宝しています。
ちなみに、当時は販売済みで対策した物については内部にシールを貼付していたようですが、今は機番そのものを変更してくれるんですね。もっとも、スレ主さんのは一眼レフだからかもしれませんが・・・。
いずれにしてましても、対策品の機番中央付近を“0”にするのは、対策済みであることを明示するCanonのセオリーのような感じがします。
書込番号:14607214
0点

>いずれにしてましても、対策品の機番中央付近を“0”にするのは、対策済みであることを明示するCanonのセオリーのような感じがします。
BIG_Oさんはセオリーから外れちゃったね(´・ω・)
書込番号:14607239
1点

>いずれにしてましても、対策品の機番中央付近を“0”にするのは、対策済みであることを明示するCanonのセオリーのような感じがします。
私も対策済みですが、番号は変わっておりませんよ〜。
>※バッテリーカバー/下カバーを部品交換の上、調整しました。
このせいで番号が変わったのだと、憶測いたしますがどうでしょうか?
書込番号:14607404
0点

>※バッテリーカバー/下カバーを部品交換の上、調整しました。なお、外装部品の交換に伴い、以下の通り、機番が変更されておりますので、ご了承願います。
外装部品交換に伴い、以下の通り、機番が変更されておりますので、ご了承願います。
と書いてあるじゃあないですか。
書込番号:14607446
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





