EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

パソコンのスペックはどれ位必要ですか?

2012/03/13 05:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

アナログからデジタルに切り替えようと重い腰をあげようときめました。
質問ですが、デジタル現像にはどの程度のパソコンスペックやモニターが必要でしょうか?
抽象的で恐縮ですが、初めてなのでさっぱりわかりません。
現在所有している私のパソコンは、Windows7 32bit版 コアi7-940 グラフィックはオンボード1GB、メモリ4GB、
SSD160GB+HDD1TB、モニターは6年前のDELL製IPSパネルです。電源は600Wです。
どの部分を重視すれば良いのかも解りませんので、この機種を買うのに必要な推奨スペックを教えて下さい。


書込番号:14281408

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/03/13 05:10(1年以上前)

予算はいくらなのだろうか。
RAW現像やレタッチに凝り、自分のイメージどおりの色調になるまで細かく写真データをいじるつもりなのだろうか。
プリントはどうするつもりなのだろうか。

書込番号:14281417

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/03/13 05:30(1年以上前)

取り敢えずそのままでも、そこそこ快適に使えるのでは?

書込番号:14281433

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/03/13 05:42(1年以上前)

パソコン本体はとりあえずそのまま使ってみて、処理速度が気になったら増強を考えるとしても、6年前のDELL製ディスプレイの発色は相当あやしい。
この発色を信じて写真データをいじるのは止めておく方が良いだろう。
いずれディスプレイを買い替え、そのディスプレイにいじった写真データを表示したとき、愕然とする恐れがある。

書込番号:14281442

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2012/03/13 05:48(1年以上前)

そのパソコンスペックで十分、いけると思います。
予算があるのでしたら、ナナオや三菱の写真編集用のいいモニターを買われてもいいですね。

書込番号:14281451

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/13 06:18(1年以上前)

>> この機種を買うのに必要な推奨スペックを教えて下さい。

現像だけならまあ、問題なく使えると思います。
5D3は販売前なので良く分りませんが、5D2より撮影データが大きい訳で、撮影データが膨大になりますので、外付けのHDDを2台用意する事をお勧めします。撮影データを2台のHDDに同時に保存していけば、どちらか壊れてもデータは救われます。(専用のバックアップソフトは、その手のソフトに詳しい方にしかお勧めできないです。)


その他、余計な事です。

印刷と画面の色が違うと思いますので、(透過光源と反射光源の違いや、環境光に目をつぶって)モニターと印刷の色をおおよそ同じようにしたいのであれば、あとモニタとキャリブレーション装置に20万以上かける必要があります。

印刷の頻度が少なければ、試し刷りしながら色調整をする事も可能です。わたしはこの方法でやってます。(年間数回しか作品はプリントしないので、紙代もインク代も大したことないです。インクは古いインクが使い切れるので逆に良い状況が維持できています。)

話の順序が逆ですが、現像を御自分でなさると印刷も御自分でやりたくなると思います。
四切及びA3での印刷のニーズがなく、A4で良いならキャノンの普及機でもそれなりに綺麗に印刷できます。できればEPP-Proとう付属ソフトが付いているモデルがお勧めです。
キヤノンは現像ソフトから印刷ソフト、プリンタードライバー、プリンター、用紙まで一貫設計をしていますから、こちらでパソコンのスペックを質問されるレベルでしたらキヤノンのプリンターを選択される事をお勧めします。
他社機も良いという方が大勢いらっしゃいますが、そのような方はカラープロファイルだとかなんとかが御自分で設定できるような方が多いように思います。
(EOS学園やキヤノンのプリントセミナーにおかしな色のプリントを持参して、「先生、なんでこんな変な色になるんでしょう?」とお困りの方の殆どがパソコン、プリンターにあまりお詳しくない他社プリンタを御使用の方でした。)


こちらお詳しい方が多いので、モニターキャリブレーション、フォトショップ、他社プリンターをお勧めされる方が多いです。時間とお金に余裕があれば、チャレンジしてみても良いと思います。

書込番号:14281484

Goodアンサーナイスクチコミ!2


passion7さん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/13 06:49(1年以上前)

十分過ぎるほどだと思います。
快適にサクサク動くと思いますよ。

三年前に買ったiMacで、一枚当たり20MBのNikon D800のJPEG画像、約80枚位、サクサク動きます。
また、JPEG+RAW(100枚位テスト撮影)でも、パソコンへの取り込みこそ、1分強掛かりますが、パソコンに取り込んだ後の閲覧など非常に快適です。

ちなみに、同じ三年前のパソコンで、EOS-5D Mark Vの画像は、超サクサクに動きますので、スレ主さんのパソコンのスペックで十分だと思います。

書込番号:14281527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 加賀屋写真館 

2012/03/13 07:03(1年以上前)

他の皆さんの書かれているとおり、
現状でほとんど問題は無いと思います。

ただ、気になるのはビデオがオンボードと言うことですね。

あと、ディスプレイの画像解像度も。

大きなデータを扱うので、最低でもハイビジョンサイズの1920x1080は欲しいところで、
この解像度になるとオンボードでは少し荷が重くなってきますので、
2万円前後のビデオカードを追加すると画面表示が少し速くなると同時に、
ビデオ周りに使っていたメモリが解放されますので、
写真の読み込みなんかも少し改善されると思います。

もしもっと劇的な使い勝手の向上を図られるのであれば、
OSを64ビットにしてメモリを+4G以上追加するのがいい感じだと思います。
(複数枚の写真を連続して現像したり、Photoshopを使ったりする場合ですが)

書込番号:14281557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:37件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/13 07:45(1年以上前)

色調整をするならAdobeRGB対応のモニターにして、プリンターと色合わせができるようにすることをお勧めします。
Dell製のモニターはコストパフォーマンスがいいですね。adobeRGBカバー率96%のu2410かu2711辺りがおすすめですね。6年前のものは、adobeRGBには対応していないのでは? ご確認されたほうがいいと思います。色のキャリブレーションツールも準備されてはいかがでしょうか。

書込番号:14281653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/03/13 09:36(1年以上前)

多分自作機ですよね、現状でも十分に使用できると思いますが、もっとサクサク使いたいならば、OSを64ビット・メモリ16G以上・HDD 2テラ×2でミラーリングまたはバックアップ
ビデオがオンボードなので、NVIDIA GTX 560・ATI RADEON HD 7770クラスが良いのでは

趣味の世界ですので、モニタをナナオFlexScan SX2762W-HX とカラーマッチングツールも必要
デルですとU3011かU2711とカラーマッチングツール

書込番号:14281965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件 彩玉景撮「SAITAMA KEISATU」 

2012/03/13 09:59(1年以上前)

皆さんこんにちは!
私は 主に1D4と5D2を使ってますが、パソコンは同じスペックです(Windows7 32bit版 コアi7-940 グラフィックはオンボード1GB、メモリ4GB) モニターは ブラビアを使ってますが 問題なく動作しています
HDDは写真用に外付けで1TB×2機をミラー保存しています。

あぁーー早く1Dx発売しないかなぁー

書込番号:14282035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/13 11:13(1年以上前)

こんにちわ
CPUにi7を使ってらっしゃって心配するとは…
用心深い。


他の方が先に仰ってますが、
まずはディスプレイを替えるべきです。

書込番号:14282277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/13 11:44(1年以上前)

似たようなPC構成なのでご参考に。 現在5D2使用。
Win764Bit Core i7 920 グラボRADEONHD4670 メモリ12G システムSSD64G データHDD1T
DPPで1枚の現像時間7〜8秒 LR3なら3〜4秒
5D2から5D3は画素数UPは誤差程度なのでお使いのPCで問題ありません。

あと気になる点 i7 940ならトリプルチャネル対応なのにメモリーが4G?それと940シリーズ
のMB(X58)にはオンボードクラフィックはなかったような気がしますのでグラフィックは
多分、積んでいるのではないですか?
複数の写真を一度に編集するのにメモリーが寂しい気がしますが32BitOSなのでそれ以上積んで
も無駄。OSが通常販売版なら32と64Bit版どちらも使えるます。確認してみて下さい。
DSP版(一般的にこちらが多い)なら無理です。でも4G(有効3G)あれば大概の作業はストレス
なく出来ますのでご安心を。

書込番号:14282349

ナイスクチコミ!1


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/13 12:42(1年以上前)

OSはWin764bitの方が良いと思います。

フォトショップ等で画像を複数枚使う場合、4GB以上のメモリーがあると相当快適になってきます。
(32bitOSですとメモリーの上限3GB制限が有ります。)

現在メモリーの値段が安いのでDDR3のメモリーが使えるマザーボードを使用することをお勧めします。

チップセットで言えば
Z68系(CPU LGA1155)は4GB4枚挿しで16GB
X58系(CPU LGA1366)は4GB3枚挿しで12GB
これくらいはあっても良いと思います。

価格的にこなれてきたZ68系で話しますと、
現在のソケットLGA1155のCPUは価格も安くcorei5(4スレッド)でも十分に使えます。


Z68系で
CPU Core i5 2500
メモリー 4GB4枚 16GB
SSDも良いのですが、頻繁に読み書きすることを考えると
4K対応の7200回転の2TBぐらいあればストレス無く使用できると思います。

電源に関してはワット数より安定して信頼出来るメーカーを選んだ方がいいですね。
現在600-700wは普通ですので長く使うのであれば「ENERMAX」「ANTEC」辺りがいいと思います。

以上参考までに。

書込番号:14282546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/13 13:28(1年以上前)

D-duoさん
スレ主お使いのi7 940はX58のMBでDDR3ですよ。

書込番号:14282734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/13 17:34(1年以上前)

デジタル現像とはRAW現像の事を指しているのかとても曖昧です。

RAW+JPEGで撮影して基本的にJPEGを使用、必要に応じてRAWから現像するか。
RAWで撮影してJPEG現像するのか、また一括して現像するのか一枚ずつ確認しながら現像するのか。
結構感じる時間の差はあるかと思う。

一般論として申し上げると、現在のCPUは決して遅くは無いが早ければ早いほど良いしこれで充分は無い、現在一番高くて早くても私的には満足しない。
しかし出したお金と改善する速度は体感的にはそれほど差が出ないかもしれない。
取り敢えず基本部は今の儘が無難とも思う、お金が有るのなら総交換を否定するものではありませんが。

●幸いな事に現在SSDを搭載しているので、これはこのまま出来るだけこちらにソフトやデータを格納しないほうが良い。

●OSが32bitなので増設メモリの活用に制限が出るが、お金と手間が掛かるが64bitに変更するに越した事は無いが面倒ならそのままでも可。
 メインメモリとしては使用できないがメモリ増設はお薦めする、増設した分はRAMデイスクに設定し画像処理ソフト並びにシステムの作業エリアに割り振れば出したお金の元は確実に取れる筈です。

現像ソフトに何を使うのか? キャノンの場合はDPPと言う無料にしては優れ物が付属してくれるがコレを使うのか別のソフトを使うのかも大いに悩むかと思う、また選択したソフトによっては別途画像処理用のソフトが必要になる可能性も低くはないかと思う。

現在のモニタが如何なる物で現状どの程度まで劣化しているか不明であるが、買い換えるのなら1万円チョイから30万円一式とはなはなだ選択肢は広い、結局は自分が撮った物を最終的にどのようにしたいのか、つまりプリントするのか、自己鑑賞するのか、ネット用に公開するのかによって選択肢と費用はかなり変わってくる。

次にHDDの容量ですが取り敢えずは良いとしてもすぐに一杯になる。
●Cドライブには画像は絶対に入れないこと。
●HDDの内部増設が出来るのか、できないならUSB3の環境が有るのか要確認。
 外部HDDの増設並びにカード読み取りの際にかなり違いが出る。
●画像のバックアッブは最低でも3重にすること。
 Dドライブに原本、外付けHDDに複製、BRに焼いて本来のバックアッブをすること、最早DVDでは無力となりつつあるのでBRがなければ是非買いましょう。

以上、かなり端折って書きましたが何をどうするか選択しなければならないことは少なくはありませんし選択の結果の最適解は様々です、これはやってみて試行錯誤の結果になりますし基本的なこと以外は他人にはアドバイス出来ないものかと思います。

結論として、今の環境で使ってみて凡その方向性が決まってきたら、こうしたいと具体的に質問される事をお勧めします。

追伸 もしモニタを交換するなら、必ずノングレアのモノにしましょう。

書込番号:14283469

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/13 19:01(1年以上前)

パソコンは予算の許す限り、高速なPCがいいと思います。
RAW現像しないなら、今、お持ちのPCでもいいかも。

書込番号:14283825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/03/13 20:57(1年以上前)

皆さん解り易く教えて頂き有難うございました。
初歩的な現像処理には現在のスペックでいけそうだとわかりました。
パソコン工房でカスタマイズしたモデルなので、64bit版には出来ないので、メモリを大きく出来ないのと、
グラフィックがオンボードなので、Photoshop処理が心配でした。
アドバイスに従い、モニターを検討したいと思います。
ご教授有難うございました!

書込番号:14284428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:7件

2012/03/13 21:18(1年以上前)

コンプレックスガーデンさん
>グラフィックがオンボードなので、Photoshop処理が心配でした。

さっきも書きましたがCore i7 940(LGA1366)ならよっぽど特殊なMBしかオンボードグラフィックは
なかったような気がします。もう一度確認されてみては?

書込番号:14284558

ナイスクチコミ!0


D-duoさん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/14 02:12(1年以上前)

しょうゆpapaさん、ご指摘ありがとうございました。
見落としていました。

Core i7 940ですと唯一気になるのは電力の食いですのでTDP130wなので電源は気をつけたほうがいいくらいですね。

現在のcore i7 i5(ソケットLGA1155)は消費電力が低い上に、
同じ動作周波数ではレスポンスは前のモデルを上回って居ますのでお勧めはいたします。

ただ画像処理で常に4コア8スレッドを使うことはまず無いので
消費電力、レスポンスの良い今のLGA1155 core i5を使い、
メモリーを増やすのも候補に入れてもいいかもしれませんね。

なにぶん周波数も大切ですがレスポンスも大切になってきます。
参考までに。

それと、グラフィックですが
AMDとnVidiaでは色合いが違います。
好みにもよりますが、モニターとのカラーマッチングは必ず必要になってきますね。

書込番号:14286001

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2012/03/14 03:01(1年以上前)

D-duoさん、「AMDとnVidiaでは色合いが違います。」とのことだが、DVI、HDMI、DisplayPortなどのデジタル接続であれば、写真データの色合いが違うことはない。
D-sub接続するなら、色が違ってくるが。

書込番号:14286061

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:4件

現在7Dを使用しております。
フルサイズに憧れ、この度5D3の購入を考えています。

あまりに高価なレンズを持っている身でもありませんので、D800にも傾きかけたのですが、所有している中で最も高価な70-200mmF4L IS、100mmマクロF2.8L ISを大変気に入っておりまして、これからも使用したい、フルサイズでも使ってみたいという思いから、購入するならやはり5D3だと思っている次第です。

さて予約価格ですが、近所のケーズデンキでは322200円、ヤマダデンキでは330000円の10%ポイント還元で実質297000円と提示をうけました。

私としましては20万代後半…できれば(ポイント還元などでも)28万くらいなら即決かとも思いましたが297000円という価格自体は少々悩ましい価格となっております。

そこで既に予約していらっしゃる方、また予約を検討し価格交渉などされた方にお伺いしたいのですが、皆さんいくらくらいの金額を提示されているのでしょうか?
D800の方はいくらいくらで予約したという情報が結構あるようなので是非5D3でもそのような情報がいただければ幸いです。

価格がこなれてから買うのが賢い方法とは思うのですが、いつ何時何が起こるかわかりませんし、消費税増税の動向、欲しいと思った時に買うのが一番かなという点から予約購入するつもりです。
しかし、極力安く買いたいというのも正直なところでもありまして皆さんの予約価格について質問させていただきたいと考えた次第です。

それではよろしくお願いいたします。

書込番号:14279532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:4件 大阪オートメッセ2009 

2012/03/12 21:57(1年以上前)

私はデジカメオンラインで322200円で予約しています。
ただし、下記のセットがついています。
■ サンディスク SDSDX-016G-J95 Extreme SDHCカード 16GB クラス10
■ 液晶保護フィルム(フリーカット)
■ オリジナル3年間総合保証

また、Yahoo!ポイント祭りで購入しているため、ポイントが合計で23068つきます。

30万円を切っているのと、サンディスクのSDカードが約2,000円、3年保証も6,000円くらいするので、差し引き29万円くらいならと思いました。

D800との比較で売れ行きが芳しくないようだと、早々に30万を割るような気もしますが、4月早々に娘が大学、息子が高校の入学式がおるので、このタイミングでの発売はありがたいです。

書込番号:14279801 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 22:16(1年以上前)

非増税政党は全面的に支持したいですね 私はSP.グループで交渉の末30万ジャストでした。
+αとしては当面プリント代が割引になるので費用が浮く程度です。 ただし今月入荷はきわめて低いらしいです。

書込番号:14279962

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/12 23:05(1年以上前)

やぐっちゃんさん

さっそくのご返信をありがとうございます。
私もデジカメオンラインさんの特典付き予約はいいなと思っていました。

ネットショッピングなどは楽天か、価格comにある店くらいでしか購入しないので、Yahoo!ポイント祭?なるものは知りませんでした。
実質29万となるのは魅力的ですね。
楽天のデジカメオンラインさんでもポイント5倍とかやってくれたらいいなと思いますがさすがにあり得ないでしょうね…

書込番号:14280381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/12 23:16(1年以上前)

ハイ美ジョンさん

さっそくのご返信をありがとうございます。



<ただし今月入荷はきわめて低いらしいです。

↑そうなんですか!!
これはハイ美ジョンさんが予約された店舗への入荷が確実でないということでしたでしょうか?それとも発売そのものが延期になる可能性があるということでしょうか?

私も既出のスレにて発売延期にかんする情報が出ているのは見てはおりましたので、価格交渉の際にその旨を店員に確認したところ、店に出入りしているCanon社員にわざわざ問い合わせて下さり「3月下旬は確実」だと返事をいただきました。




<当面プリント代が割引になるので費用が浮く程度です。

おそらく大きくプリントされているんでしょうね。
私はこれまで大きくしてもせいぜい半切程度でした。
大きくプリントするのも楽しみです。

書込番号:14280484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 04:32(1年以上前)

これからまだまだ安くなりそうです
あちこちではポイントや特典付きで販売されてますね
それよりはダイレクトにいくらというのは少ないようです
参考になるか分かりませんが、フォトロジという写真材料など販売してる所があります
一般会員様は32万円ですがプラチナ会員ですと税込29.5万円です
ニコンや他メーカーも安くなってます
因みにD800は24.5万円です

書込番号:14281385

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/13 06:09(1年以上前)

おはようございます。
私もデジカメオンラインで悩んだ挙げ句、土曜日に予約しました。
当初はレンズキットを購入しようと思っていたのですが、取り敢えず手持ちの単焦点レンズだけで使ってみたくなってしまいボディのみで予約しました。

価格、特典内容は既にコメントされておられる方と同じです。
価格.com価格比較のページの一覧ではSDHCカード8GBとなっておりますが実際の店舗のページでは16GBとなっております。

書込番号:14281465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/13 06:15(1年以上前)

単に私が順番待ち状態なのでしょうけども メーカーからの確実な納期と納入数など決まってないようです。
しかしマシンカット邸さんの3月下旬は確実との情報もあることですしそれほどマイナスに受け止めなくてもいいかもしれません
自家プリントも今までさまざま行ってきましたが いろんな意味で最後は銀塩に落ち着きますねぇ やっぱいいですゎ
インクジェットとは使いわけてます。画像印刷はインク喰いで こと大判プリント時にミスろうものならあらゆる浪費が生じますし
ノズルはじめ各種劣化も気がかりです。素人目にみても圧倒的なコスパが魅力で、それだけですぐに元が取れます(笑)

書込番号:14281478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2012/03/18 17:12(1年以上前)

返信が遅くなりまして申し訳ありません。


・ガッチャ万太郎さん

>あちこちではポイントや特典付きで販売されてますね
>それよりはダイレクトにいくらというのは少ないようです

↑そのようですね。
私としましては、ポイント還元されても他に何も買う予定もないのでちょっと困るんです。フォトロジというところも聞いたことはあります。発売前の予約ということからかプラチナ会員にまでなっていてもポイント還元の量販店とはそこまでの差は無いんですね。


・だいこん畑さん

やはりデジカメオンラインさんのは魅力的ですね。
私もボディ単体での購入となりますがしばらくはレンズに投資できそうもないので手持ちのレンズで楽しみたいと思います。


・ハイ美ジョンさん

発売日が3/22となりましたね!
おそらくその次の週となるだろうと勝手に思っていたのでうれしい誤算です。






私ですが、量販店でポイント還元での購入しようかなと思っております。

貴重な情報をお寄せいただきありがとうございました。

書込番号:14308669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ194

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

あなたはどんな5D3??

2012/03/12 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

こんばんは。

話題沸騰の5D3ですが、皆さんの正直な評価はどうなんでしょう??


1.5D2の弱点がほぼ解消されており、またこれ以上の高画素も要らないので大歓迎している。

2.5D2の弱点がほぼ解消されてはいるが、もうちょっとメカの改良が上のスペックだと良かった。画素数は丁度良い。

3.5D2の弱点がほぼ解消されてはいるが、更なる高画素も欲しかった。

4.連写とかAFは5D2のままで良かったから、4000万画素ぐらいになって欲しかった。高感度も5D2ぐらいのままで良い

5.連写とかAFは5D2のままで良かったから、4000万画素ぐらいになって欲しかった。高感度も滅茶苦茶良いと嬉しい

6.どんなスペックでも良いから兎に角、ニコンやソニーより安ければよい。

答えには理由まで書いてもらえると皆さんの色々な考えが分りやすいと思います。

因みに、キヤノンの企業体質うんぬんかんぬんは聞いていませんので悪しからず。

僕は「1」です。でも、安くなった5D2を買ったばかりで、まだまだ色々使いたい欲求があるし、7Dとの2台体制で撮影する事が大前提にあるので、もうしばらく僕は5D2で行こうと思っています。

というより、もっと更に「高速・快適・綺麗」な7D2に期待しているところです。

書込番号:14279314

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:4659件

2012/03/12 20:47(1年以上前)

勿論、

7.他

もありです。色々と楽しい意見待ってますね。

書込番号:14279331

ナイスクチコミ!2


LIGIERさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:4件

2012/03/12 20:47(1年以上前)

なんかイラッとしますね

書込番号:14279332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:4659件

2012/03/12 20:50(1年以上前)

LIGIERさん

イラっとさせちゃいましたか?決してマイナスキャンペーンではないつもりですが・・・

そういう方は是非「スルー」してくださいね!

書込番号:14279342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/12 20:55(1年以上前)

おっと、誤爆しちまった。

書込番号:14279368

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/12 20:56(1年以上前)

1ですね。
しかし、まだ手にしていないのに評価するのは時期尚早です。
値段が高い気もしますが、むしろニコンと1DXが安すぎる印象です。
ま、一般人からみると、レンズのついてないカメラに20万出すのも30万出すのも同じくらい非常識な話ですし、趣味の世界に標準価格という概念を用いるのが間違いです。
買いたいのに買えない人の、嫉妬ややっかみの叫びがみっともないですね。
え、私もすぐには手がでないですが(苦笑)

書込番号:14279375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/12 20:57(1年以上前)

あっ、ゴメンナサイm(_ _)m
誤爆報告は他スレに対するものです。
ほんと、ごめんなさい。m(_ _)m

書込番号:14279381

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:972件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/12 21:04(1年以上前)

2 ですね。
ダスト対策と,AEと,モードダイヤルが1D系になっていたらと思いますね。
値段が高いと文句ばっかり言ってるスレのほうが,イラッとします。(笑)
フルサイズは昔から高いものだ!

書込番号:14279426

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 21:07(1年以上前)

ん〜、発売前にもう知ったかのような評価するのも、
スレ主さんの質問を解読するのも私にはできなさそう…
orz

書込番号:14279440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


山スナさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/12 21:09(1年以上前)

>Mr.beanboneさん


謝らなくても大丈夫ですよ。
誤爆したって書き込み自体が誤爆だったので(笑)


それにしても、自分で投稿したのを自由に削除出来れば良いのですが。
誤字とかでも、一々新規で訂正を書き込まなければならないのが面倒です。
勿論、必ずしも訂正する義務は無いのだけれど。

書込番号:14279457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/12 21:15(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん こんばんわ

すいませんが私は1〜6以外デス (^^ゞ

あえて当てはめれば6が一番近い??かな??

個人的には
フルサイズ830万画素の
超余裕の画素ピッチのセンサーで受けた情報を
キヤノンの最新画像処理したら・・・・

どんな”すんばらしい”画がでてくるのかな〜 わくわくわくわく (*^_^*)

です (^^)

書込番号:14279498

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/12 21:22(1年以上前)

確かに830万画素ってのはワクワクしますね。
売れないでしょうが(笑)

書込番号:14279547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Betchieさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/12 21:26(1年以上前)

5D3の画素数(ラージ)はHD1920x1080の整数倍になっていて、動画のことも考慮しての数値でしょう。
これより多い画素数となると開発中とされる4K EOSのこともあるでしょうから、このクラスでは今回の仕様がちょうどよかったのではないかなぁと思います。企業理念がどうかなんて知りませんが、製品のラインナップということを考えれば差別というか区別をつけた機能・性能になるにはあたりまえかなぁと感じています。

5D,5D2ともに使用していますが、デジタル一眼は家電と一緒で基本的に新しいほうがいいわけで(例外はあるにせよ)、5D3は確実に使いやすくなっているでしょうから、是非購入したいです。


なので、質問中にあるリストからえらぶとすれば、2が一番近いです。(メカの改良というのがわからないですけど)


書込番号:14279577

ナイスクチコミ!1


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2012/03/12 21:28(1年以上前)

7.その他
廃止された1Dsシリーズの後継機になって欲しかったけれどなってくれなかった
です。

書込番号:14279593

ナイスクチコミ!1


cantamさん
クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:85件 吉備の国放浪記 

2012/03/12 21:30(1年以上前)

評価できるほどの情報を入手している訳ではありませんが、
現在の印象を選ぶとしたら「1」です。

現在の5D2で特に困っていることはありません、
あえて言えば、ISO6400 を躊躇なくつかえたらうれしいと思ってます。
そういう意味では、進化しています。

高画素数の要求はありません、1000〜1200万画素でもいいかとさえ思ってます。
その引き換えに圧倒的高感度耐性を希望したいです。
レリーズタイムラグは多少気になりますが、私の場合高い連写性能は必要ないです。

他マウントのことは一切気にしていません。

書込番号:14279609

ナイスクチコミ!6


TAKA.netさん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/12 21:34(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

1〜6で選びますと1なんですが(汗)。
私の予想を上回る、高性能と価格で発表となりました!

私の希望としては、
連続撮影枚数4.5枚/秒の、古サイズ7Dで初値28万円位でお願いしたかった。

書込番号:14279647

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/12 21:44(1年以上前)

maskedriderキンタロスさんこんばんは。

1です!!!

とってもやばいことにまったく期待していなかったAF、連写性能が大幅にアップしてしまったので発売日に手に入れてしまいそうな自分を抑制するのが大変です。

風景撮影には5D2+5D3の2台体制
子供の体育館スポーツ撮影などには5D3+7Dの2台体制
などと妄想が膨らみます♪

バッテリーも変更なかったのがさらに良いですね。

書込番号:14279725

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2012/03/12 21:56(1年以上前)

キンタロスさん、こんばんは

知り得ている情報では僕も1ですねー
当分買えませんが(^^;

書込番号:14279798

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/12 22:06(1年以上前)

AF とコマ速、高感度の進化は大歓迎です。
298000円だったら、こんなことにはなっていなかったような気がします。(笑)

書込番号:14279874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 22:08(1年以上前)

フルサイズを所有していませんが、「1」です。

他の物で、ある程度の買えないストレスを発散しつつ、一年後くらいにはフルサイズデビューしたいです。

書込番号:14279892

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:294件

2012/03/12 22:14(1年以上前)

7.ローパスフィルター効果の薄い高解像度器が選択できればよかった。

です。
基本的には、1ですが、もう少し高画素数でもOKです。

書込番号:14279949

ナイスクチコミ!1


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 580EX と 600EX の連動は可能?

2012/03/12 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

スピードライト
古い580EX(580EX Uではない)を持っていますが、
5DM3には対応されてないようで、新しい600EXを購入するにあたって

もし580EXと600EXが連動して多灯撮影が可能であれば、580EXを残す、
ダメだったら、中古品で処分する。

ご意見を頂きたいです。

書込番号:14278400

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/12 17:15(1年以上前)

スレーブ、使えるみたいですよ。
http://web.canon.jp/Camera-muse/tech/report/200708/table1.html

書込番号:14278411

ナイスクチコミ!2


スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/03/12 17:19(1年以上前)


やっぱり5DM3には580EX使用できないでしょうか?

書込番号:14278427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/12 17:22(1年以上前)

げっ。使えないの?

まだ半年しか使ってない。それはないんじゃないですか・・

書込番号:14278437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/12 17:23(1年以上前)

600は従来の光通信も可能ですので、混在は可能です。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/5296b001.html

書込番号:14278438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/12 17:26(1年以上前)

5DIIIの対応アクセサリーに載ってますよ。

大丈夫ですね。もしかしたら、600EXには新しい機能があるかもしれませんけど・・・
お金持ちはいいですね。580EXはレンズ以上の値段だったので、簡単には買い替え
られない。

純正のアクセサリーも意外にあぶないなあ・・・

書込番号:14278453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/12 17:28(1年以上前)

失礼しました。580と600の連動だったんですね。

で、正しい回答もついている。よかったですね。
そうか、今後は光通信が基本じゃなくなるんですね。

書込番号:14278461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/12 17:31(1年以上前)

小豚丸さん こんにちは。

580EXもワイヤレススレーブ機能がありますので、問題なく多灯撮影は出来ると思います。

書込番号:14278470

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/12 17:36(1年以上前)

私も580EXもっており、600EXが発表になった時には気になって調べてみましたが
従来の方法でのマスター、スレイブの関係でのフラッシュコントロールが可能です

私も600EXの値段がこなれてきたら買おうかなと思っています

書込番号:14278492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/12 18:10(1年以上前)

ついでに

5DV の仕様に

対応ストロボ:EXシリーズスピードライト

とありますから、580EXを5DVに付けても大丈夫でしょう。

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/5dmk3/spec.html

書込番号:14278625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/03/12 18:28(1年以上前)

580EXと600EXのどちらもスレーブにするのは可能なんでしょうかね?
SE-E3-RTには赤外線のことは書いてないっぽいですが…?
素朴な疑問です。

書込番号:14278694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/12 18:37(1年以上前)

ST−E3−RT は 電波式専用なので 600専用。
併売するST−E2を使うと混在させてのワイヤレス光通信が可能。

書込番号:14278736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/12 19:40(1年以上前)

まさかとは思うがスレヌシさんは
5D3の簡易カタログにスピードライトは600EXしか
載って無かったから、600EXしか着かないと思ってるのでは?
純正品ならどれも問題無く使えると思う。
新ボディが出る度にスピードライト買ってたら金が持たない(^_^;)

書込番号:14278983

ナイスクチコミ!0


wezardさん
クチコミ投稿数:48件

2012/03/13 16:21(1年以上前)

横やりで失礼します。
キヤノンへ問い合わせたのですが580EX/EXIIは600EX-RT赤外線通信は出来ませんと
言われました。600EX-RTの商品説明を良く読んでみると580EXと同じようにマスター、
スレーブが出来ますと記載されています。決して580EX/EXIIと600EX-RTがマスター、
スレーブで通信するわけではありません。

あくまでも同じようにが要注意点です。

勿論600EX-RTを5Dや1D MARK系で使うことは可能です。

書込番号:14283234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/13 16:37(1年以上前)

580EXIIは、5DIIIでも使えるが、その時、580EXIIと600EXは連動できない、という解釈
でよろしいでしょうか。

580EXII購入時に、後継機の噂はでてましたけどね。

スレ主の場合は、売ることになりそうですね。
高く売れるんですかね。売れないような気がするけど。1万円以下だったら、
私なら、そのまま使います。

あくどいとまでは言わないけど、キヤノン相変わらず、不親切なメーカーだね。

書込番号:14283290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/13 16:45(1年以上前)

wezardさん ありがとうございます。

「電波ワイヤレス機能を備えているが、スピードライト580EXUと同じマスター・スレーブ機能を備えており、スレーブ設定したキヤノン製スピードライトを使用したワイヤレスストロボ撮影を行うことができる。」

この説明だけを読んだら、以下のように読めますものね。


「電波ワイヤレス機能を備えているが、(赤外通信機能もあるので)スピードライト580EXUと同じ(赤外通信機能の)マスター・スレーブ機能を備えており、スレーブ設定した(EXナンバーの古い)キヤノン製スピードライトを使用したワイヤレスストロボ撮影を行うことができる」


あぶない、あぶない。

書込番号:14283319

ナイスクチコミ!0


スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2012/03/13 16:58(1年以上前)


分からなくなりました。結局、先ほどメーカーさんに電話で問い合わせたが、

5DM3に580EXは使用可能です。EXとついたスピードライトなら使用可能です。

580EX側がスレーブで、600EXがマスターで使用した場合、連動は可能です。
600EXに新しい通信方式が追加されていますが、下位との互換も可能です。

予算の関係でとりあえず580EXを使用し続けていくことにする。

書込番号:14283355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/13 17:17(1年以上前)

おそらくスタジオ撮影で使う人は少なくないと思われ、7D, キスについているんだから、
5DIIIにも連動機能つけて欲しかった。

ST-E2ってかなりでかい。通販で買ったので、届いた時は驚いた。

書込番号:14283420

ナイスクチコミ!0


wezardさん
クチコミ投稿数:48件

2012/03/13 18:40(1年以上前)

子豚丸さん

私がキヤノンへ問い合わせた回答と違いますね。
まだサポートセンターでも理解できていないのかもしれない。

600EXには赤外線機能が付いていないので580EXを用いてもマスターにもスレーブにもならないと言われました。
600EXだけを複数使うならば各マスター、スレーブが580EXと同じように使えますと回答を戴いた次第です。

明日、もう一度サポセンに電話します。

書込番号:14283731

ナイスクチコミ!0


wezardさん
クチコミ投稿数:48件

2012/03/13 18:58(1年以上前)

解決しました。

従来の580EX/EXIIと混在して使えるとのことでした。
580EX/EXIIをマスターにして600EX-RTをスレーブに、またその逆も可能との回答でした。
更にST-E2をマスターにして600,580をスレーブで使えるかと質問したら使えるとの事でした。

私が質問したのはキヤノンが発表した直後の質問でまだきちんと質疑応答が準備されていなかったと思われます。

なので580EXユーザーはそのまま使い続けることも出来ます。
600EX-RTはEOSカメラALL対応です。但し書きがありますけど・・・

また5D3でも580EX/EXIIは使えますのと事でした。

書込番号:14283803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/13 19:26(1年以上前)

最新カタログをみると

7D 60D X5 のワイヤレスストロボ機能が ● になっています。

ということは、従来の光通信でスレーブ側に600EXが使えることを意味するのでは?

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/eosd/pdf/ef-eos-acc1203.pdf

書込番号:14283948

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

写真の平均サイズは?

2012/03/12 10:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 小豚丸さん
クチコミ投稿数:184件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4


CFカードの購入を検討していますが、このクラスの写真サイズは何MBでしょうか?
RAW ?MB
JPG ?MB

また動画撮る場合どのレベルのCFカードがよろしいでしょうか?
例:書込みXXMB以上

速いカードだと値段が高くて....

教えてください。


書込番号:14277219

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/12 11:20(1年以上前)

こんにちは
>写真の平均サイズは?
それはスレ主さんがどこまでの画素数をご希望になるか?と等しいと思います。
引き伸ばしの大きさや、等倍にしてPCで比較して楽しみにするための高画素とかです。

大きな画素で撮ったものは幾らでも小さく(画素数を粗く)できますが、小さく撮ったものは大きく出来ません。
せっかくの高性能フルサイズ機ですから、最大の画素数で撮りましょう。
メモリーは多少高価でも一時的出費ですから、高性能なものがよろしいかと。
そうしないと、カメラの性能を生かすことにならないからです。

書込番号:14277309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/12 11:26(1年以上前)

小豚丸さん こんにちは。

JPEG Lファインならば6〜10MB、RAWならば19〜26MB程度になると思います。

高級カメラを考えられる方がコンパクトフラッシュをケチると、撮れる物も撮れなくなると思いますし最低でもサンディスクのエクストリーム16G程度は必要だと思いますし、本物であれば価格の安い海外バージョン(X46)でも良いと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169379.K0000058653

書込番号:14277329

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

新型iPadで!

2012/03/12 02:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:88件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

このマークVの動画を編集できるでしょうか。。。
64ギガのを買おうと思ってます。
iMovie入れてます。。。

書込番号:14276442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/12 08:24(1年以上前)

新型ipadで動画を撮影し、imovieで編集したほうが楽で早くて良いと思いますよ♪

書込番号:14276791 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/12 09:46(1年以上前)

「新しいiPad」のA5Xプロセッサをもってしても、5D Mark IIIの動画は重すぎるんじゃないかな?
それに内蔵64GBではストレージが小さすぎて使いにくいし、、、

どうせ6万円近くも払うのであれば、10万円ちょっと出して、
500GBのHDDを装備したMacBook Proを買った方が、結果として便利ですよ。

書込番号:14277015

Goodアンサーナイスクチコミ!4


TGIF@MAさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件

2012/03/12 10:57(1年以上前)

雪平夏見さん

やってやれないことは無さそうですよ^^

「5DIIの動画編集をiPad2」で直接やっている方が居ました。ご参考まで。
http://www.extremestorms.com/ipad.htm
(*5DIII専用USBケーブルが必要なのかどうなのかが不明です)

iPad3のA5XはA5の約2倍高速(Apple社)だそうですから、処理速度的には問題ないでしょう。

一番の問題は、インターフェースの「慣れ」ではと思います、経験的に。
タッチパネルでの操作に慣れてらっしゃるなら問題ないでしょうが、PCのそれとちょっと違いますのでご注意下さい^^

書込番号:14277254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/12 17:23(1年以上前)

Core i7 の PCでも人によってはいらいらするので、やめておいたほうが
いいような気もしますが。(笑)

書込番号:14278440

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/14 03:30(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございます!

書込番号:14286087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/22 13:09(1年以上前)

当機種

5DVが入手出来ましたので、正式にHNを「最後のカメラはMarkV」に変更しました。昔の名前は「heima」でした。今度こそ、このカメラが壊れるまで大切に使う、と言う意味を込めての変更です。これまでの「heima」同様よろしくお願いいたします。

guu cyoki paaさんに、ナイスを入れさせて貰いました。今日から正式HNを変更します。過去のことはご容赦ください。


皆様、沢山の書き込み有り難うございました。それぞれお一人お一人にお返事を書かなかった非礼をお詫び申し上げます。

田舎にいると新しい製品を手にする機会がないため、品川へ行かれた皆さんから色々な情報を頂き、その臨場感と使い心地が良いであろう新機種への想像を膨らますため、このスレを立てました。情報を下さった皆様、有り難うございました。

書込番号:14328321

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング