EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初の東京モーターショー撮り

2015/09/18 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:509件

来月末から開会する東京モーターショーに本セットで初デビューしようかと思っております。
もちろん、車目当てではなく、暗所撮影の練習兼ねたお姉さん撮りで・・・(笑)
極力、荷物は増やさない様にはしたいんですが、他にストロボ程度をもって行けば用は足りますかね?
純正では無く、シグマになりますが、70-200F2.8も同伴した方が無難ですか?
70-200F2.8も同伴よりも他マウントになりますが、遠距離用にμフォーサーズのEM1+35-100F2.8の
2台体制がベストですかね?

書込番号:19150550

ナイスクチコミ!1


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/09/18 11:44(1年以上前)

24o始まりの標準ズームとスピードライトがあれば十分です。会場は混みあいますので機材は少な目がいいでしょう。

どうしても、離れたところからお姉さんの顔のドアップを狙いたいなら70-200を持って行ってください。

書込番号:19150565

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2015/09/18 12:00(1年以上前)

装備は十分ですけど綺麗なお姉さんの周りは非常に混みあいます。できれば10/29(プレビューデー)か10/30に行かれたほうが良いと思います。
チケットは高いけどばっちり撮るなら仕方ないでしょう。
http://www.tokyo-motorshow.com/ticket/

書込番号:19150600

ナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/18 12:00(1年以上前)

24-105のみで良いと思います。
混雑するので。

ちなみに人気のあるモデルさんはステージが始まる前に、すでにカメラを持った方が
場所取りしています。


書込番号:19150601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件

2015/09/18 12:30(1年以上前)

モーターショーでの お姉さん撮影 頑張ってくださいね。
自分は40mm〜90mmあたりで撮影してます。
機材はなるべく少なく 機動性を良くした方が 楽しめますよ。
それと あまり長く最前列でダラダラと撮影は 関心しません。はっきり言って邪魔ですよね。
自分は お姉さんがこちらに目線をくれたら 即撮影し(お礼をして)退散します。
良い場所から撮影したいのは 誰でも一緒です。
もしイマイチだなぁ…って感じたら 再度前に出て撮影させてもらいます。
お姉さん達は撮影慣れしてますので マナーの無いカメラマンには笑顔も目線もくれません。
さすがプロって感じです。
マナー良く撮影している方には ゆっくりと動いて目線をくれます。それに笑顔も!
良い写真が撮れたら こちらも笑顔でお礼をすれば お互いに気持ちいいですよね。
頑張ってください。

書込番号:19150683 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/18 12:40(1年以上前)

murakamikunさん

> 純正では無く、シグマになりますが、70-200F2.8も同伴した方が無難ですか?

シグマの70-200F2.8を売却され、
持って行くのでしたら、純正白玉の70-200F2.8がいいかと思います。

EF70-200mm F2.8L IS II USM 最安価格(税込):\226,011
http://kakaku.com/item/K0000079167/

書込番号:19150718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/18 12:41(1年以上前)

murakamikunさん こんにちは。


作品撮りのお姉さんなら色んなレンズがあれば表現も広がるでしょうが、コンパニオン撮りならばかぶりつきが良いと思います。

かぶりつきの定番は標準ズームにストロボ1発があれば何も問題ないと思います。

書込番号:19150723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2015/09/18 12:44(1年以上前)

murakamikunさん

> お姉さん撮りで・・・

おっと、定番の85mmをおすすめ。

EF85mm F1.2L II USM
http://kakaku.com/item/10501011534/

書込番号:19150734

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/18 13:42(1年以上前)

24-70mmF2.8でも撮れるように思いますので、70-200はあまり出番はないように思いますが、
レンズをお持ちなのであれば念のためカメラバッグに入れておいてもいいと思います。
キットレンズなら24-105mmなので、24-70よりも望遠不足になる確率は低いかなと思います。

ちなみに、撮影目的でしたら、少し高いですが、プレビューデーに行かれると入場者数が少ないのでいいかもしれません。
(販売期間:10月29日(木)まで  1万枚限定。売り切れ次第終了。3500円、有効日時10月29日(木) 14:30〜20:00)

もっとも、みんなが同じ事を考えると、入場者が少なくても撮影目的の人ばかりになって
通常日と撮影者の数自体はあまり変わらないなんてこともあるかもしれません。

書込番号:19150887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/19 10:15(1年以上前)

主様」
はじめまして,YAZAWA_CAROLです。

悩むところですね。
自分でしたらEF24-105 + ストロボです。
IS付きですし,ズームなので利便性高く,
被写体との距離を考慮して100mmくらいあれば
十分ではないでしょうか?

念のため至近距離用に広角レンズです。
できれば明るいのがよいですがね。

一方,こういうイベントをチャンスに1個レンズを新調するのも手ですよね!!

書込番号:19153191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/09/19 18:59(1年以上前)

だいたい ステージは明るい フロアは暗い
というのが、カー関係のショーです。
スピードライトは必携ですが、臨機応変に。
24mmで頭でっかちにしないように注意。
下からアオルと怒られることもあり得る。
ノーストのときは、被写体ブレに注意。
個人的には、2輪のところが好き。

書込番号:19154437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4872件Goodアンサー獲得:419件

2015/09/20 01:25(1年以上前)

練習なので暗所撮影だけではなく他の事もいろいろ吸収することも大切だと思います。

僕も最初は24-70F2.8と70-200F2.8IS+580EXIIでしたが、最終的に85oと135oの単焦点+580EXIIになりました。
遠くて被写体が小さくなってしまっても仕方なし、その逆で大きすぎても仕方なし!人が多くても背景処理がラク!
これぞ単焦点レンズの醍醐味だと思います。

そして練習なので人が多くて撮れない場合は潔く諦めます。

書込番号:19155564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/20 17:57(1年以上前)

主様」

自分なら
・EF24-105 + ストロボかな?
・保険で2SYSTEMもあり

書込番号:19157165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/20 18:14(1年以上前)

murakamikunさん こんにちは

レンズ交換している時間が勿体無いと思うのでしたら 2台持ちもいいとおもいますが ストロボ付きの2台持ちは 案外邪魔になりますので 荷物が増え 使わない可能性も有りますが 

使いたいと思ったとき無いと 後悔しますので ストロボと一緒に 70-200F2.8もって言ったほうが良いと思いますし シグマでも問題ないと思いますよ。

書込番号:19157212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:509件

2015/09/22 11:07(1年以上前)

皆さん、経験談からの推奨等、いろいろとご助言ありがとうございます。
今回はせっかく手に入れたフルサイズキットなので、純正Lレンズの24−105+フラッシュを
メイン機材として機動力を確保しつつ、荷物の軽量化とボケ量の確保を図るためにオリのEP5+
45mm1.8の単、75mm1.8の単の2システム体制で望みたいと思い始めました。
(保険で35−100mm2.8も持って行くかも知れませんが)

CP+には毎年行っているので混み具合や撮りやすさのイメージは沸くんですが、モーターショーは
初めてなのでどうなる事やら・・・。
人混みを掻き分けてお姉さんの前に出る勇気はないので、バリアングル液晶のEP5に75mmつけ、
人垣の頭越しに撮ってばかりになるかも知れません・・・笑


書込番号:19162169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/09/22 21:29(1年以上前)

murakamikunさん、はじめまして。

東京モーターショーは2年に1回ですから、頑張ってくださいね。

CP+に行かれているとのこと、イメージはそれほど変わらないと思いますが、
広さと人の量が段違いといった感じです。
24-105+フラッシュでほとんど足りると思いますよ。
ステージを狙ったり、ぼかしたいなとか考えるのであれば、70-200/2.8や
大口径の単焦点をサブカメラとして2台体制がよいと思います。

モーターショー、オートサロン、CP+、ゲームショウなどにときどき撮りに
行きますが、24-70と70-200、たまに単焦点で出かけます。
ストロボも持って行きます。

もしよかったら作例を。。。

↓↓↓ 2013年のモータショーはこの前後をご覧ください。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/4320133-4662.html

↓↓↓ モーターショーやCP+などポートレート系写真はこちらをどうぞ。3000枚くらいあるかも。
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/cat21327390/index.html

写真のすべてに撮影データを載せてますので、ご参考になれば。

書込番号:19163877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2015/09/23 09:57(1年以上前)

ぽよりん さん

大変参考になる作例の紹介ありがとうございます。
作例を拝見すると、24−105ではなく、24−70でもいい様な気がしてきました。
ただし、24−105は純正LレンズですがF4、24ー70はタムロンさんのVC付きF2.8通し。
長さを取るか明るさを取るか・・・フラッシュ 禁止の場所であれば確実に明るさの方を
取りますが、今回はフラッシュ禁でもない様なのでメイン5D+24−105、サブ側のカメ
ラの方に明るい単をつけた方が吉かなぁ・・・。
CP+では毎回持ち込む機材に悩み結果的に重量級のバックになってしまいます(笑)
今回はCP+会場より広いという事で極力身軽にはしたいんですが機材選定悩ましい^^;;;

因みにぽよりんさんが使った70−200で撮られた画角って何mmくらいになって
いるんでしょうか?^^  F4では得にくいバストアップのボケも捨てがたいです^^

書込番号:19165402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/09/23 13:09(1年以上前)

murakamikunさん

> 因みにぽよりんさんが使った70−200で撮られた画角って何mmくらいになって
> いるんでしょうか?^^

リンク先の写真は90mmです。
70-200mm/f2.8のときはだいたい80-100mm、絞りf3.5-4で撮っています。
ステージ系など距離があるときに200mmくらい。

標準系のズームは24-70mm/f4と28-70/f2.8があります。
前者はf4で、後者はf3.5-4で撮っています。
後者で撮る場合が多いです。やはりボケが。
ほとんどこれ1本で足りてます。

混雑の中でのレンズ交換は大変なのとポジションがとれたときにレンズ交換の暇はないので、
2台体制で行っています。(重いっ!)

28-70/f2.8と70-200/f2.8で行くことが一番多く、たまに50mm単の追加、これはf2前後で。

タムロンのf2.8 24-70VC付があるのならば、私ならばそれをメインにします。
70mm側のf3.5くらいのボケ味はキレイかと思います。
24-105/f4よりも肌の表現がうまくできるのでは。。。
場合によっては1本勝負でもよいかもしれません。

モーターショーは広いのと混雑で体力がなくならないようになるべく軽量装備がいいかと思います。
CP+の倍くらい疲れるかもしれません。。。

書込番号:19165926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/10/03 20:27(1年以上前)

望遠ズームを含めた2台体制が無難ですが、案外、望遠を使う余地が少ないです。
一般公開の会期中は撮影のための場ではないので、大手メーカーの一部ブースでのみ離れたところからの撮影になるので望遠が使えますが、その他は間近で広角・標準レンズで撮ることになります。
ストロボはあると便利ですが、周囲が暗いので、強い光を当てるとモデルの顔がのっぺりした白飛び状態になることが多いです。
標準ズームでストロボなしで頑張るのが機動性の面で無難ということが経験則です。

書込番号:19196382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2015/10/05 11:15(1年以上前)

アドバイス戴いた皆さん、いろいろと考えて戴き有り難うございます。
確かにストロボ炊くとお姉さん白トビって結構有るんですよねぇ・・・(CP+で経験済み)
自分が炊かなくても他の方のフラッシュに同期しちゃう時もあるんですけどね^^;;;

シグマ製にはなっちゃいますが、5D3には単の50か85のF1.4でノーフラッシュで
頑張ってみるのもいいかなと思い始めました・・・。(背景トロトロも捨てがたく・・・)
手振れ防止機能がない分、開放、高感度設定で早めのシャッターで撮り、保険でオリの
EM1にパナの35−100のF2.8付きで。

こうやって考えてる時間が楽しいってのも有りますが・・・。笑

書込番号:19200950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:509件

2015/11/01 21:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

モーターショー行ってきました。
結局、24−105のキットレンズ+フラッシュで1台で通しちゃいました。
保険で別システムも1組(35−100付き)で持って行きましたが人が多すぎて
交換する余裕すら無かったです。^^;;; 
展示車も多少撮りましたけど殆どお姉さんばかり300枚近く撮らせて貰いましたwww

若干のトリミングと掲載用リサイズしてあります♪

書込番号:19279478

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ102

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:8件

写真館でカメラマンを2年弱しています。スタジオでは5Dmark3を使用しています。プライベートで購入するにあたりNikonD7000を使用していたので売り、5Dmark3を買うか、次のmark4まで待つかはたまた、6Dで妥協するか結論を出せずにいます。プライベートなので急ぎではないのですが価格が下がりつつあるようで、今、なのか?ちなみに、来月姪の運動会があり妹の子が来年に産まれます。あとは愛犬や旅行時の記念撮影です。
レンズは24-70 24-105で検討しています。
アドバイスよろしくお願い申し上げます。

書込番号:19147606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/09/17 12:30(1年以上前)

> 写真館でカメラマンを2年弱しています。

ということは、紛れもない プロ d(-_^) 
そのような方に対して アマチュア(シロート)がアドバイスできるのか・・・・・・ んん〜〜 (´・ω・`) 

この価格コム 写真板は、どちらかと言うとアマチュア向けのクチコミ板だと認識してますし、、  
                           

書込番号:19147682

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2015/09/17 12:40(1年以上前)

急がないのなら待てるだけます方が良いと思う。

レンズのみ購入してボディは仕事用のを借りて・・・ってダメ?


> アマチュア(シロート)がアドバイスできるのか

プロでも撮影対象が異なるのなら、判らない事も有るのではないかと・・・

書込番号:19147705

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/17 12:42(1年以上前)

カメラマンを2年弱して
D7000を使用していても
購入機種が選べませんか?

価格が下がりつつある・・
でマークWが出たら購入出来るのでしょうか?

マークV狙いで予算が厳しければ6Dと言うのが順当かと思います

書込番号:19147712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/17 12:46(1年以上前)

では、完全に初心者の視点から。
カメラマンしている親戚がいたら、普段からいい写真を撮ってくれるんじゃないかと期待しちゃいます。
運動会とかバッチリ撮ってくれるんだろうなーと。

ということで、その期待にこたえられる、より失敗しにくい、さらに普段から使い慣れている5D3がいいのではないかと感じました。

書込番号:19147725

Goodアンサーナイスクチコミ!14


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/09/17 12:51(1年以上前)

>来月姪の運動会があり

 このイベントを新しいカメラで撮りたかったら今の購入が必要ですね。
 価格を気にせず今買わないと使えません。

 まあ別にD7000で撮っても良いと思いますが……。

書込番号:19147738

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/09/17 12:53(1年以上前)

>syuziicoさん
早速返信ありがとうございます。自分や周りはもちろんプロなのですがプロ以外の一般的は意見が伺いたくて。皆様のたくさんある知識や経験を踏まえお言葉頂きたいです。

>hotmanさん
職場のボディは持って出られません。ばれたら大変な事に。。。なので、Canonで何らかの機種を購入検討します

>gda_hisashiさん
mark3とmark4の違いが
2と3くらい違うなら待ちたいですが、、、
さほどなら3でいいと自分でも感じています。6Dは軽すぎて操作性もボタンがある場所になくて撮りづらい感じがしました。


書込番号:19147747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2015/09/17 12:58(1年以上前)

>SakanaTarouさん
そのお言葉、胸に突き刺さりました。
確かに上位機で撮ってあげたい、その一心です。ほぼ、固まっている感じです。
>小鳥さん
そうなのです。今すぐにでも欲しいのです。
ちなみに、勢い余ってD7000はもう手元にありません。

書込番号:19147762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/17 12:59(1年以上前)

>>スタジオでは5Dmark3を使用
>>5Dmark3を買うか、次のmark4まで待つかはたまた、6Dで妥協するか
>>来月姪の運動会があり妹の子が来年に産まれます。あとは愛犬や旅行時の記念撮影です

アドバイスといえるほどのことでもないけど・・。
もしMark4まで待てるならプライベートで使うのにフリッカーレスがあれば魅力では?
普段仕事でMark3使ってて、6Dのユーザーインターフェイスって違和感ないかな?

>>レンズは24-70 24-105で検討しています

あなた自身が欲しい画角を優先されては?

書込番号:19147765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2015/09/17 13:03(1年以上前)

こんにちは♪

私も、初志貫徹・・・5Dmk3で良いんじゃないかな??

仕事で使い慣れてるってのもあるでしょうし・・・
写真館なら・・・Mk4が出ても直ぐに機材更新しないでしょうから・・・仕事の道具と同じ機種を持っているというのは、何かと好都合な事もあるのでは??

まあ・・・モチロン・・・完全にプライベート!!仕事とは切り分けたいって言うなら、自分が好きなの買えば良いだけなんでしょうけど??

「価格」は気にしないこと・・・「買い時」なんて誰も分かりませんし・・・間違いなく、後から買った人が「安く」買えるし。。。
一番安く買った時には・・・「新型」が登場している(あるいは廃番になる)ワケですから(^^;;;
あなたが、何か特別に「得」をするってこと(←これを買い時と言うなら)は無いです(^^;;;

ご参考まで♪

書込番号:19147775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2015/09/17 13:07(1年以上前)

>少年ラジオさん
6Dは手にとって操作しましたが正直使いづらい気がしました。ほぼ固まっている感じです。笑

>#4001さん

初志貫徹。ありがとうございます。
ぐらついていた気持ちが固まりつつあります。

書込番号:19147780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/17 13:12(1年以上前)

>来月姪の運動会があり

ということでしたら、次のmark4まで待つという選択肢はなくなりますので
5Dmark3を購入するという選択になるように思います。

もっとも、5Dmk4を待つつもりで、敢えてAPS-Cの7Dmk2を購入して
レンズはフルサイズ用のみを選んで購入しておく
というのもいいように思いますが・・・

書込番号:19147786

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/17 13:26(1年以上前)

こんにちは。単なるたしなむ程度で使っているに過ぎない者ですが…

流れ的に5DmkVが良いかと思います。
これとD7000等も持っていますが、咄嗟の時に失敗の少なさそうと考えるものとして5DmkVを持っていくことが多いです。
安定した絵作りといいますかオールマイティー的な要素もあり、結果重視ならこっちが間違いが少ない的な要素もあったりします。

勿論D7000もそれなりに従来機より安定してきましたが、最近のD7200/D750くらいにならないと5DmkV的な安定感は見出だせないといえるでしょう。
いろんな要素から自分色を表現していくならD7000を含むニコンが良いとこがあったりしますが、そういった部分を模索するいとまがない時などはキヤノンのほうが有利かもしれません。

6Dはちと扱いにくい部分もあるでしょうけど、それは5DmkV等に慣れているからだけであり、決して扱い難い機種ではありません。
逆にD750等のニコンのほうが扱いにくいかもですが、その分慣れた時には自分のいい道具となってくれる要素のある機種だと思っています。

まぁ、妥協するとかえって気になって良くないことも往々にしてありますので、5DmkVが良いのではないでしょうか。

書込番号:19147803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/17 13:42(1年以上前)

vvvcameramanvvvさん こんにちは

>来月姪の運動会があり妹の子が来年に産まれます。あとは愛犬や旅行時の記念撮影です。

営業館写真の場合 パターン的な写真が多いと思いますので 5DVを使っていると言っても 使う機能は基本的なカメラの機能だけですよね?

今回書かれた被写体でしたら 6Dでも対応出来ますので カメラ本体よりは レンズの方に お金かけた方が 良い結果できそうな気がします。

書込番号:19147828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-70L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/17 13:49(1年以上前)

そんなもん、仕事用の5DIIIを持ち出してつこーてしまえばええやん♪ ( ̄▽ ̄)b

んでもって5DIVが出たら経費でオトして、こっそりフトコロにだな…

キサマァ!ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:19147838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/17 14:08(1年以上前)

写真館で2年弱カメラマンをしているようですが今後も続けたり、独立することを考えているのでしょうか?

知り合いのプロはNikonを使っています。
昔はコンタックスでしたが、デジタルに移行してフジ、Nikonと使っています。

スレ主さんは仕事でキヤノンを使っているようですから、個人的に購入する機種も統一した方が良いと判断したのでしょうか?

確かにレンズも含めた場合、借りられるメリットがありますからキヤノンで良いと思いますし、Nikonにこだわりも無いようですから選択は間違ってはいないと思います。

ただ5D4は年内には厳しいでしょうから運動会に合わせるなら5D3か6D。

使い勝手を考えると5D3。
レンズは利便性だと24-105Lですが、24-70Lの方が新しいですし先々を考えると24-70Lかなと思います。

ただプロとして2年弱カメラマンをしているなら『自身で解決できる問題では』って思っていますな。

書込番号:19147875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/17 14:22(1年以上前)

>プロ d(-_^)
そのような方に対して アマチュア(シロート)がアドバイスできるのか・・・・・・

勘違いしてる人多いけどプロカメラマンってあくまで撮影のプロで有ってバイヤーでもカメラ屋の店員でも無いんだよな。まして、此処は「買うまでの時間が一番の楽しみ」って豪語しながら、血眼になって情報を交換する「買い物のハイアマチュア」の巣窟。
その耳学問は半端ない

撮影セミナーの休憩時間にプロ相手に自慢気に最新機材の説明するシロートって良く見かけるが、
あれと同じだ。
後で撮影結果の講評になると立場が逆転するが…。

書込番号:19147895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2015/09/17 14:27(1年以上前)

>フェニックスの一輝さん
ありがとうございます。頻繁に買い替えは旦那さんの許可も
貰えないのでmark3にほぼ固まってきました。

>Hinami4さん
たくさん使用している方の言葉信用性がありとても参考になります。ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん

使う機能は基本的なカメラの機能?!
スタジオでは人物のみ。通常の使い方だとは思いますが
基本以外のカメラ機能とはどのような機能でしょう?

>Masa@Kakakuさん
スタジオ内から持ち出しは厳禁です。
ばれたら大変な事になります。

>fuku社長さん
独立は検討しています周りの同僚の意見も聞きつつ、一般の知識豊富な素人さんはどんな意見か知りたかったのです。自分もスタジオ入る前は素人だったので。

書込番号:19147909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2015/09/17 14:28(1年以上前)

運動会があるなら7Dmark2もアリかなとおもいます。105mmでは足りないですよね?
フルサイズのレンズもつけられるし、逆に自分用にLレンズ買えないな〜と思った時にef-sレンズはありがたい存在です。質は落ちますが…
あとCFスロットもありますので、ちょっと安心感が増すかと。かわいい子供達の写真が何かの拍子に消えてしまったら悲しいですし…

私はmark4待ち組です(^^)どうかスレ主さんがぴったりのカメラに出会えますように。

書込番号:19147914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2015/09/17 14:41(1年以上前)

>vvvcameramanvvvさん

使い慣れている5DmarkVで決まってるのでは?

5DmarkWはいつ発売されるか分かりませんし、発売されても当分は高額を維持すると思います。

6Dを触ってボタンの場所等使いにくいと感じたのなら、5DmarkVで決まりだと思います。

プロとしてのプライドもあるから6Dではかっこがつかないとも考えているのでは?とも思います。

ただ、仕事で運動会を撮影する場合は近くに寄れますが、プライベートでの撮影では寄れませんので、望遠レンズも必要なると思います。

望遠レンズの予算も考えると6Dも選択肢に入ると思います。

6Dでも運動会は十分に撮影可能ですし、軽いならバッテリーグリップを付ければ良いし、慣れればボタンの位置等の違和感は解消されると思います。

旅行等、普段の撮影では軽いカメラのほうが扱いやすくて楽しく撮影出来ると思いますよ。


書込番号:19147936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/09/17 14:45(1年以上前)

>あやちん23さん
アドバイスありがとうございます。フルサイズで検討しておりました。よい結論でプライベートでも撮影を楽しくしたいです。

>『タカオ』さん
おっしゃる通りです。
もやもやが一気に晴れました。
ありがとうございます。

書込番号:19147948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:199件

どなたか題名の3機種でサイレント撮影された方いらっしゃいますか?
どの機種が一番静かな音かをお伺いしたく書かせて頂きました。

撮影はコンサートホール内でのピアノコンサート等です。

書込番号:19143763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:12件

2015/09/16 00:38(1年以上前)

7D2かな〜。
6Dも5D3よりは静かだよ。

書込番号:19143800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/16 00:45(1年以上前)

所有機は7D2だけで比較したことはありませんが、7D2のサイレントは静かだと個人的には思っています。

子どもの発表会ではサイレントで撮影していますが気にはなりません。

ピアノの発表会だと会場の関係で体育館よりは気になる可能性もありますが。

ヨドバシやビックカメラだと確認出来ると思いますし、キタムラでも店舗によっては確認出来ると思います。

ただサイレント機能が同等だとしたら高感度性能は6D、5D3、7D2の順だと思います。

書込番号:19143819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2015/09/16 00:56(1年以上前)

>fotograto giapponeさん

7DIIは知らないのですが、5DIIIと6Dなら、
ライヴビューで無く普通に静音シャッターを切るなら、5DIIIの方が若干静かです。
ライヴビューでの静音撮影なら、若干6Dが静かです。

ただ、どちらもそれなりに音が出ます。
またご存じと思いますがシャッター音の影響はホールにもよります。

とは言え、ピアノならどちらのカメラでもシャッターを切る場面さえ選べば大丈夫だと思います。

因みに、コンサートホールで撮る様な高感度での撮影ですと、6Dの方がほんのほんのほんの少しだけ画質が綺麗です。

書込番号:19143849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件

2015/09/16 01:03(1年以上前)

真実はいつも一つさん
ネオパン400さん

ありがとうございます。
当方、田舎で確認のしようがありませんので
今度いつか・・・・。笑

でも新しいのが静かなのですね。やはり。
ピアノコンサート(発表会ではない)では
コンサートホールの2階席の一番奥から
5D3のサイレントのシャッター音が録音に
入っていた経緯があります。
今ではサイレントの上、カメラを
バスタオルでくるんでいます。

でもバスタオルでくるんでしまうと色々なものが
使えないので若干困ったり・・・・。
なので限りなく静かなのを探してます。
ちなみに1DXは試してみましたが
論外でした。

でも高感度は6ということで
やはり6の間に購入しようかと考えてます。
6D2になると画素数が上がるのは確実なので
今かなと。

書込番号:19143865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件

2015/09/16 01:05(1年以上前)

fuku社長さん
が消えておりました。失礼しました。
ありがとうございます。

書込番号:19143870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/16 01:26(1年以上前)

スレ主さん初めまして、
表題の「5D3と7D2と6Dのサイレント撮影音比較について」
ですが、手元に5D3と7D2が有り、6Dは離れたところに住む家族にプレゼントしましたが、
可能ならば5D3をお薦めします。

今、5D3と7D2と5DsRと1Dxのサイレント撮影音比較致しました、
1Dx以外は全く判別が着かないほどどちらも超低音です。

僕自身はピアノ教室や合唱団の発表会に依頼されて撮影を行っていますが、
音が重要な状況では殆ど5D3で撮影します。

シャッター音だけの用件でしたら5D3と7D2と5DsRの三台は合格点です(今確かめました)が
6Dのサイレント撮影音比較について家族に贈ってしまったため確認出来ません、
一応1Dxも試しましたが、他の三台より音が大きいですが”S”で撮影する限り僕は問題は無いと思います。

以上参考になれば。


書込番号:19143906

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/16 01:43(1年以上前)

100%無理。

音楽の合間なら可能だけど。

すでに、無音撮影ができるカメラが販売されているのですから、どうしてもやりたいなら、
そっちを選ぶべき。ソニー、マイクロフォーサーズあたり。

ただ、最近はどんどん撮影禁止のライブが増えています。せっかく、無音のカメラ買っても
会場へ行ってみたら、撮影禁止となっている可能性は低くはないです。

カメラブームに比例して、マナー違反も増えているためだと思います。

書込番号:19143931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 01:47(1年以上前)

最近はミラーレスで完全電子シャッターが使え、完全にシャッター音を消せるものが増えてきました。

ミラーレスで 完全電子シャッターでサイレント撮影できるもの (9/15/2015現在)

フジ X-T1, X-T10
パナソニック G5, G6, G7, GX7, GX8、 GM1, GM1S, GM5, GH3, GH4, GF7 (現行機種すべて)
オリンパス AIR A01(完全電子シャッターのみなので注意)、E-M5 mark2 , E-M10 mark2(発売延期) , E-M1 (Ver 4.0 ファームアップで可能になる予定)
ニコン NIkon 1シリーズ全て (完全電子シャッターのみの機種があるので注意)
キヤノン なし
ソニー α7S, α7R II
リコー/ペンタックス Qシリーズ全て
ーーーー
中にはアダプターを介してキヤノンのレンズが使えるのもあるかも(すみません、よく知らないです)。
ーーーー
ソニー α7S, α7R IIはフルサイズですので、画質的にも満足いくのでは?
ーーーー
電子シャッターだと、
ほんとにシャッターの音がしないので(絞りやオートフォーカスの音はしますが)、気兼ねなく撮り放題で、いい表情/手の形の写真が撮れる確率があがるとおもいます。

現在のCMOSセンサーの電子シャッターは動体はゆがみますので、はやい動体の撮影には向きません。
また手ブレでもゆがみますので、三脚を使うほうがいいです。
また、照明の種類によっては画面に縞模様がはいってしまいます(インバーターなしの蛍光灯でのフリッカー現象です。電光掲示板/オーロラビジョンやスライドプロジェクターも要注意。)

これは 画像をスキャンするスピード(幕速のようなもの)がメカシャッターに比べて遅いためです。

電子シャッターのセンサー読み出しにかかる時間を、私がたてたスレッド
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#tab
に他の方がまとめて投稿してくださいました。
以下の通りです。

1/10秒 G5、G6、GH3
1/15秒 X-T1、X-T10、GX7 富士フイルム機はX100Tと同じと仮定 http://janssico.com/2014/12/x100ts-electronic-shutter-speed-analysis/
1/20秒 E-M5II http://m43photo.blogspot.jp/2015/04/e-m5-ii-shutters.html?m=1
1/25秒 GM-1、GM-5、GF7、G7(10bit)
1/30秒 GH4(10bit)
1/40秒 α7S
1/80秒 Nikon1シリーズ

参考になれば幸いです。

書込番号:19143935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件

2015/09/16 02:00(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

道東ネイチャーさんの回答が参考になりましたが
デジタル系さん
SakanaTarouさんも色々と調べて下さりありがとうございました。

私はピアノコンクール、お芝居を撮影しており
基本は客席で(前後3席づつ)6席を頂き、三脚を3本立てて
撮影してます。(コンサートホールの1階、2階、3階問わず)
時に2名で撮影。
でも5D3のサイレントで録音に入ったのを
きっかけに5D3画質のカメラで消音機を探しております。
撮影した写真の最終媒体は
B2のポスターです。来年用、もしくは次の
コンクール用のポスターなので
フルサイズのセンサーは必須です。
7D2はしょせんAPSCなので画質にあまり期待はしてませんが
客席から役者のアップを狙うのにどうかなと思った次第。

しかしやはり5D3のようなので
こればっかりは安くなったのを狙います。
ありがとうございました。

バレエやオペラなら1DXで十分なのですが・・・・・。
難しい。
キヤノンさんにお願いですね。

書込番号:19143949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 02:26(1年以上前)

>fotograto giapponeさん
なるほど、本格的ですね。

ーーーーーーーーーーーーーー
電子シャッターの使える ソニー α7S, α7R II はフルサイズなので、
http://kakaku.com/item/K0000789764/
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=2119/?lid=exp_iv_104628_K0000789764

これと組み合わせれば
http://kakaku.com/item/K0000586365/
けっこういけるのでは、と想像してます。

書込番号:19143981

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/16 03:29(1年以上前)

そこまでガッツリ業務仕様なら、最初から書いといてくれたらイイのに…

書込番号:19144014

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 04:02(1年以上前)

雑談です。
この分野(サイレント撮影)でキヤノンはおくれてますね。少し前はパナソニックがリードしてましたが、今はソニーがリードしているように見えます。
一気に逆転するために キヤノンはフルサイズのミラーレスにグローバルシャッターを搭載して出すべきだと思います。無理かな?
ーーー

電子シャッター、本当に音がしませんから、好きなだけシャッター切れます。
撮り方が全く変わると思いますよ。よりダイナミックな瞬間が撮れると思っています。

書込番号:19144027

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 05:23(1年以上前)

ちょっとしつこいんですが、追加させて下さい。

子供のピアノの発表会じゃなくて、「ピアノコンサート」となると、お客さんはお金を払って ピアノを聞きにきている訳ですから、耳をすませて集中して繊細なピアノの音を聞いていますので、耳障りなシャッター音には絶対気がついてしまいます。中には神経質なお客さんもいて腹にすえかねてるかも。音楽愛好家は音には相当こだわりますからね。

そう考えると、絶対にシャッター音はしてはいけない、と私は思います。

いままではいい機材がありませんでした。
でも、いまやフルサイズで電子シャッター使える訳ですから、いいわけできないと思うんですよね。特にプロは。

こういうシチュエーションでは、今後は電子シャッター(無音シャッター)主流になるのは間違いないと思いますよ。
(4k動画、8k動画が主流になっちゃうかもしれませんが。) シャッター音の消せない一眼レフ、というチョイスはなくなるでしょう。

書込番号:19144069

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/16 07:56(1年以上前)

別機種

開演前

この様な設問の時には色々なご意見があり
それはそれで皆正しいと思っています。

ですが、主催者が必要として出演者や関係者のために記録としての撮影を望まれるわけでして
僕の場合も4席2列戴きます、然しその後ろ側も機材の影になりますからもっと座席を占めているわけですが、
撮影担当当事者としては最善を尽くす努力をしています、エツミの防寒カバーDXを複数所持していますし、
6大都市のホールで客席を使う時にはすぐ近くに席を取られた方には「カメラの音がしますが」と声を掛けて承認頂きます
席が三つほど離れると余程のことがない限り気になるような演奏状態では撮影しませんので問題は無いと思っています、
微妙な”PPP”でレリーズするようなことはしません。

一部の方がホール等での撮影を可成り否定的に感じて書き込まれておられるようですが、
主催者・出演者・関係者側の要望も聞き入れて欲しいと願うところです。

ミラーレス機のお話もされていますがセンサーの熱等に問題は発生しないのでしょうか?
不勉強のためその辺が解りませんが
また、周辺機器や明るいレンズ等の条件が使用する上で重要かと思います。

解決済みのところなんですが僕も動画を同時に撮ることが多いです、
ビデオに音が入り込む現象は音は別録りで対処します(舞台上に設置する場合も有り)。

何事も愉しくことが進むと好いですね。
(画像を添付します、開演前の一例です(マイクロフォン))

書込番号:19144263

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/09/16 08:35(1年以上前)

何か錦の御旗の様に主催者のお墨付きをアピールする人も居るけど、主催者が宣伝や記録用の画像を撮りたいつうのは聴衆には何の関係もない。
コンサートが開催出来るのも高い料金払って聴きに来てくれるからなんだよなあ。

後、静音シャッターの性能が幾ら上がっても、バッグからガサガサさせてカメラ引っ張り出したり、ガタガタさせてセットしてたら何にもならないんだよな。


>子どもの発表会ではサイレントで撮影していますが気にはなりません。

そりゃ撮ってる方は気にならないよ。
暴走族に「アナタのバイクの音うるさくないですか?」
って聞く様なもんだ。

書込番号:19144352

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 09:00(1年以上前)

道東ネイチャーさんやスレ主さんは、音に気をつかって最善をつくされていると思います(わざわざこのスレッドをたてられたり、回答されたりしている時点で、とても気をつかわれていることがわかります)。

また私はホールでの撮影に否定的ではありませんよ。
音楽の鑑賞中に余計な音がするのはいやなので、極力音をたてたくない/たててほしくない、という意見なのです。
(主催者側の撮影者でも、一般の撮影者でも 同じことです。)

私が強調したいのは、
やっとシャッター音がしないフルサイズのカメラがでてきたので、それを利用すれば撮影の自由度もあがるし、まわりの人に迷惑もかけないのでよいのでは?ということです。

たしかにソニーのEマウントは レンズの種類があまり多くないかも(とくに超望遠、それからF2.8通しのズームがないのが、、、)知れませんが、
マウントアダプターという手もありますしね。(すみません、ソニーに関してはあまり詳しくないです。)

あと、ソニーの場合、センサーの熱問題というのが過去ありました。これが最新の機種でどうなのか、もうすこし他のユーザーの報告を待ちたい、というのはあるでしょうね。

でも、やはりこれからの方向性としては、無音シャッターだと思いますよ。プロの人も使うんじゃないですか? 操作性に影響のある防音/防寒カバーとか使わないですむなら、それにこしたことはないですし。

キヤノンさんもここを見て、電子シャッターを採用してほしいですなー。
キヤノンだけですよ、電子シャッターをミラーレスで使えないのは。

(キヤノンユーザーです。電子シャッターを使うためにパナソニックを使っていたら、最近はパナソニックばかりになってしまいましたが。)

書込番号:19144396

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/16 09:35(1年以上前)

 コンサートの撮影が是か非か,と話が主題から話がそれましたが,主題は解決済みなのでコメント.

 大切な原則は,「演奏者,主催者側から,協力依頼が無いと撮れない,撮らない」と云うことと思います.
 私は,コンサートホールや演奏団体の会員なので,月二回ほどノコノコと演奏会に足を運びますが,そこで演奏中にカシャ,パチリが聞こえたら,内心”無粋な奴”と腹を立てるでしょう.幸いそのような不愉快な思いをしたことがないので,良かったかな.
 これが子供の発表会となると話は別.出演している子供の記念に撮影は,問題ないでしょうし,”どうせ”と云っては失礼ですがへたくそな演奏に真剣に耳を傾けている人も居ないでしょう.ただ,最期の講師,先生の模範演奏の撮影はマズイと思います.

書込番号:19144458

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件

2015/09/16 11:10(1年以上前)

道東ネイチャーさん。

色々ありがとうございます。
電子シャッター採用のソニーは非常に音が静かというのが判明しました。
しかしキャノンを使っている私としてはソニーの本体を買う事がないので
5D3で行くことははっきりしました。4が出て、それが静かならそれを買うかも
しれません。

道東ネイチャーさんはビデオとスチル両方いかれているのですね。
凄いですね。
お写真の所にマイクがありますがあれで録音ですか?
私が行く現場では必ずホールの3点吊からの音をビデオ業者がラインで
音を貰っています。ホールの職員に依頼すれば
音は送ってくれますよ。(多分)
私のシャッター音はその3点吊のマイクが拾いました。
もう3年も前のことですけど。

それ自体は問題にはならなかったのですが
後で録音を聞いていて私が「まずい」と思ったのです。
これは地方のコンサートホールでの国際コンクールでの
出来事。

しかし現状タオルを被せる以外に方法はなくて
今回の質問に至っております。
勿論今までキャノンには要望としては出してますが
一個人の要望をどこまで聞き入れるかは・・・・というか無理でしょう。

完全無音は現状無理ですが
今後も何とか四苦八苦しながらやっていくと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19144655

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/09/16 11:31(1年以上前)

音楽系の撮影もしてます。
現行機種だと、7Dm2が静かと感じますね。
1Dxが一番五月蝿いです。

静かさを求めるなら、望遠で撮影します。
照明やPA辺りから、撮影すれば関係無いですよ。
この辺なら三脚も使えるので、表現範囲は広がりますよ。

書込番号:19144711

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/09/16 11:59(1年以上前)

ソニーのα7RIIでキヤノンのEF lensを使いたい場合は
http://www.metabones.com/products/details/MB-EF-E-BT4
このようなマウントアダプターを使いますが、
本当にメーカーのいっているように動くかどうかは、誰かがテストしないとわからないですね。

ーーー
もし、シャッター音で今後悩まれることがあったら、こんなのも検討してみてもいいかな、と思いました。
仕事につかえる信頼性があるかどうかは、ちょっとわかりません。

どうも失礼いたしました。

書込番号:19144758

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eos5d3でのCF書き込み速度について

2015/09/06 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

rawで連射撮影してバッファーフルでストップ。その後、書き込みの赤ランプが消えるまでの時間を教えていただだきたいのです。
1066倍速や1000倍速、800倍速など高速CFのバッファーフルでストップしてからの書き込み時間をお願いいたします。

ご経験おありの方よろしくご教授お願いいたします。

書込番号:19117666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/07 00:16(1年以上前)

こんばんは

RAW撮影でしたらとにかく早い書き込みのCFです。
また連射されるのでしたらなおさらですね。

1066倍速 レコメンします。
16 or 32GBあたりは買いやすいのでは?

書込番号:19117766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/07 00:34(1年以上前)

x1000、x1066で約3秒
x800で3.5秒ってとこでしょうか

書込番号:19117808 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/07 07:05(1年以上前)

>YAZAWA_CAROLさん
>けいたろう〆さん
ありがとうございます。

書込番号:19118074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/07 11:18(1年以上前)

体感できる差は感じられないでしょうから、少しでも速くとなると1066倍速でしょう。

書込番号:19118497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/09/07 22:23(1年以上前)

1000倍あればokでは?

書込番号:19120201

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/10 21:17(1年以上前)

>けいたろう〆さん
自分もサンディスク1067倍速購入しましたが、同じ結果でした。

書込番号:19128506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

Error80が表示されました

2015/09/06 16:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

今日、雨の中野鳥や花の撮影をしていたところ、急にピント音が出なくなりました。
カメラを見てみるとError80の表示が出ました。
電源のOFF→ONでも直りません。
レンズを一旦外して取り付けしてもダメでした。
今度はバッテリを一度外して、再度入れてみると正常な状態に戻りました。

ネットで検索すると電気もしくは画像関係の不具合と出ていたのですが、
同じ症状を体験された方はいらっしゃいますか?

もし頻繁に出てくるようならサービスセンターで見てもらおうかと思っています。

最近は唯一の休日の日曜日は雨続きで、雨の日の撮影がたたったのかな。
カメラとレンズにレインカバーが必要になってくるかもしれません。
当方雨の多い北陸地域在住なので、特に気をつかいます。

書込番号:19116238

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/09/06 16:58(1年以上前)

以前、使用するメディアに関係があると聞いたような。
メディアは何をお使いですか?

書込番号:19116307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2015/09/06 17:12(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=67050-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=03&i_cd_qasearch=Q000067050&i_cd_transition=2

此ですね。
画像の不具合も含まれていますので、メディアの
異常も含まれますね。

書込番号:19116355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/09/06 17:20(1年以上前)

婚活七転八起さん こんにちは

前にも エラー80の書き込み有りましたので 貼っておきます

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000347675/SortID=14522687/

書込番号:19116379

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/06 17:23(1年以上前)

>婚活七転八起さん
>カメラとレンズにレインカバーが必要になってくるかもしれません。
5系と防塵防滴はおまけ程度で見ておいた方が良いでしょうね。
1系の防塵防滴とは違うので。

5系の防塵防滴
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-operation.html

1系の防塵防滴
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/feature-reliability.html

7DUは良いそうですが

書込番号:19116387

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 17:43(1年以上前)

>kenta_fdm3さん
メディアはSDがEyefi mobi 16GBとCFがサンディスクExtreme 16GBです。
もしまた頻繁に出るようなら初期化してみようかな。

書込番号:19116449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 17:44(1年以上前)

>テンプル2005さん
メディアの異常も疑ってみます。

書込番号:19116456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 17:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
前にもエラー80の書き込みがあったのですか。
目を通してみます。

書込番号:19116462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 17:48(1年以上前)

>近未来的発想さん
5系の防塵防滴を過信しておりました。雨の日の撮影は気をつけたいです。

書込番号:19116470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/09/06 17:53(1年以上前)

cfは問題ないですね。
怪しいのはSdかな。
普段の書き込み設定はどうなっていますか?

書込番号:19116489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 18:19(1年以上前)

>kenta_fdm3さん

普段の書き込み設定は、CFがRAWでSDがJPEGです。
今回はSDにRAWを書き込むように設定を変えました。
ノートPCでRAW現像したかったのですが、通信ケーブルを
持ってくるのを忘れたためと、PCにCFスロットがなかったため
の措置です。
いつもと違うことをしたと言えば、これかなあ?

書込番号:19116569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2015/09/06 19:10(1年以上前)

何となくそれが臭いですねえ。

ネットでeyefi err80で検索すると幾つか事例が出てきます。
過去のファームアップでもeyefi の対策を出していますが、相性が悪いのかもしれませんね。

書込番号:19116721

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 20:43(1年以上前)

>kenta_fdm3さん

自身のEyefiのトラブルといえば、ある日突然スマホに転送できなく
なったということはあります。
SDカードの初期化で直りましたが。
今回のエラー80は初めてです。

Eyefiは撮った写真をすぐにスマホ等に転送できるという点では
すごく便利なのですが、いろいろと問題もあるのですね。

最近はノートPCからクラウド経由でスマホに転送しているので、
これが主流になればEyefiもいらなくなるのですが。

二度目のエラー80が出ないことを願っています。
やはり信頼のサンディスクか永久保証のトランセンドかな。

書込番号:19117037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 21:28(1年以上前)

 Eyefiはいろいろとトラブルがあるようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000522548/#tab

 こんなおそろしいものは使わないことです。
サンディスク エクスリーム プロがかなり安くなっているので、
お買い換えを。

書込番号:19117196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 21:36(1年以上前)

>佐藤光彦さん

やはり多少高くてもサンディスクですね。
メディアのトラブルで撮影にストレスをかかえるのは
嫌ですし。

検討します。

書込番号:19117232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:467件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2015/09/06 23:01(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
まだエラー80は一回だけしか出ていないので
今後様子を見ていくことにいたします。

書込番号:19117534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CF選びで迷っています。

2015/09/04 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

5d3に合わせるCFを検討中です。
CFの読み書き速度が高ければ高いほどよいのでしょうか?
それとも、ある程度で頭打ちになるのでしょうか?
例1、800倍速と1000や1066倍速では書き込み速度に差は見られないとかです。

ご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。

※初めて投稿いたします。

書込番号:19110782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/09/04 21:00(1年以上前)

つまらないコメントですが、なるべく速いのを買いましょう、ということになります。

なぜなら、カメラを買い替えたり、追加購入することになる可能性があるからです。

その時に後悔することになります。たぶん、カードのほうが、カメラよりも寿命が
長いです。もちろん、その時になったらカードも買い換えるというのもありだと
思いますが・・・

書込番号:19110842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/04 21:03(1年以上前)

サンディスクのエクストリームプロが良いと思いますな。

CFを10年以上使っていますがサンディスク、トランセンドでのトラブルはありませんがキヤノンも推奨しているサンディスクが良いと思いますな。

他でも書き込みましたがキタムラネット会員登録でセール情報がきます。

セールだと国内正規品がネットの並行品より安いのでオススメ。
並行品でもトラブルが無い方もいますが、国内正規品が保証あり安心感プラスで良いと思います。

書込番号:19110853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2015/09/04 21:19(1年以上前)

こんばんは お邪魔致します。

CFカードはやはり1000倍速程度のものが宜しいかと思います。
SANDISKやトランセンド(永久保証)がお勧めかと思います。

あとコストパフォーマンスでKompuwerBayは自己責任で・・・・・

5D3は6コマ/秒なので7D2は直接参考にはなりませんが、https://www.youtube.com/watch?v=8yxX4C-I4E4

を貼っておきます。(^^)

書込番号:19110894

ナイスクチコミ!0


スレ主 tosasanさん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/04 21:24(1年以上前)

>ひでまっちょさん
>fuku社長さん
>デジタル系さん
早速のご回答ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:19110917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/04 21:33(1年以上前)

>tosasanさん

書き込みが早い必要があるのですか
(バッファを越える連写多用とか)

読み書きが早くても容量が大きくても
高額でも安価でも
画質は同じです

信頼がおけるメーカーであれば
必要以上の読み書きや容量は
マスタベーションでしかありません

書込番号:19110949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2015/09/04 21:51(1年以上前)

SanDiskは、最近倍速表記がありません。
書いてあっても、よくわかりませんが。
SanDisk ExtremePro 160MB/秒を、勧めます。
ここ1年で、1万円くらい下がって、購入しやすいです。
国内向けは永年保証。
並行輸入品は安いが、店舗保証。
店舗保証は、店舗によって、期間が違います。
自分は色々国内向けを使っていましたが、最後に買ったのは、並行輸入品です。
風見鶏で購入しました。
16GB
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/005011000013/#det
32GB
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/005012000013/#det
64GB
http://www.flashmemory.jp/shopdetail/005013000023/#det

書込番号:19111013

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/04 21:52(1年以上前)

>それとも、ある程度で頭打ちになるのでしょうか?

たいていのカメラは(SDカードの場合のUHS-U対応カメラは除きます)大体45MB/s前後より高速なカードを使っても
ほとんど書き込み速度の違いを体感できなくなります。

その為、コストも考える場合は、基準として書き込み速度が45MB/s以上のものを選ぶといいように思います。
ちなみに、倍速表記はCDの速度に対して何倍かということですので
45MB/s=300倍速になります。

そうすると
サンディスク SDCFHS-032G-G46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000593035/
最大転送速度:50MB/s 最大書込速度:50MB/s

トランセンド TS32GCF400 (32GB)
http://kakaku.com/item/K0000070705/
最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:45MB/s
でも十分のように思います。

もっとも、少し余裕をみて
サンディスク SDCFXSB-032G-G46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000771818/
最大転送速度:120MB/s 最大書込速度:85MB/s
だと、価格と性能のバランスがとれていていいかなと思います。

書込番号:19111018

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2015/09/04 21:56(1年以上前)

SanDiskは、最近倍速表記がありません。

パッケージや製品には、書いていません。
○○MB/秒の方が、わかりやすいです。

書込番号:19111039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2015/09/04 22:07(1年以上前)

連写を考えるなら、高速がいいです。
1DXだと、ExtremeProでも、90MB/秒も使いましたが、頭打ちは早いです。
160MB/秒を買ってからは、90MB/秒は使わなくなりました。
カードリーダー(USB3.0)での、PCへの転送が早いです。
実測120MB/秒出ます。
幾ら、160MB/秒のカードや、USB3.0のカードリーダーでも、PCがノートの遅いHDDだと、足を引っ張ります。
自分のは、SSDなので、転送は早いです。
撮影枚数が多い人は、恩恵があります。

書込番号:19111077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/04 22:14(1年以上前)

店舗のある店で買うことをお勧めします。
並行輸入品では、似てはいても本当にそうかどうかわかりません。

個人的には
サンディスクExtreme Pro 90MB/S 32GBを5〜6枚使っており、信頼性は安定しています。

この他、サンディスク Extreme 128GB も安定して使っています。

書込番号:19111109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/09/04 23:19(1年以上前)

最新のエクストリームプロは1067倍速ですな、メーカー発表だと。

http://www.sandisk.co.jp/products/memory-cards/compactflash/

書込番号:19111320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/09/05 00:14(1年以上前)

補足です。

キヤノンのサイトにEOS 5D Mark III メモリーカードに記録可能な枚数(静止画)が記載されていますが
そこをみると

キヤノン試験基準Ultra DMA(UDMA)モード7対応、128GBカード使用時の枚数と
キヤノン試験基準 8GB の CFカードの時の枚数が記載されていますが

動作確認済みメモリーカードは?(EOS 5D Mark III) のページをみると

UDMA(Ultra DMA)および UDMA7対応のCFカードも使用できます。
UDMAやUDMA7対応のCFカードを使用すると、より高速なデータ書き込み処理が行われます。

と書かれていて、UDMAと記載がないもので8GBの動作確認されているものは
Ultra IIかExtreme IIIになりますので、どちらかが基準CFの可能性が高いと思います。
キヤノン試験基準Ultra DMA(UDMA)モード7対応、128GBカードの方は、動作確認CFから
Extreme Proだと思います。

そして、UDMAに対応していないCFカードの場合は、PIO転送になりますのでMode 6 で 25MB/sまでしかでません。
また、Extreme Proは今のモデルと違って、キヤノンの記載日(2013年1月)の段階では100MB/sの転送速度でした。

以上から
キヤノン試験基準 8GB の CFカードは25MB/sで
キヤノン試験基準Ultra DMA(UDMA)モード7対応、128GBカードは100MB/sと推測できます。

そして、連続撮影可能枚数をみると
RAW+JPEGの場合は、25MB/sでも100MB/sでも7枚でバッファがいっぱいになり、CFの速度の影響は受けず
RAWのみの場合は13枚と18枚で1.4倍くらいになり
JPEGのみになると65枚と16270枚で大きく違いが出ています。

その為、RAW+JPEGで撮影している場合は、CFカードの速度の差は体感できませんので
先ほど書いたとおり45MB/sあたりのCFで十分だと思いますが
JPEGのみで撮影している場合は大きく差が出るので、なるべく高速なカードを使うほうがいいように思います。

キヤノン試験基準Ultra DMA(UDMA)モード7対応、128GBカードが掲載されていますので
それにあわせて、転送速度100MB/sあたりのCFを買っておくのがコストと性能のバランスがとれていていいかなと思いますので

今の
サンディスク SDCFXSB-032G-G46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000771818/
だと、当時のExtreme Proに性能が近いかなと思います。

もっとも
Wise 1000倍速 CFカードの実測で
http://www.amulet.co.jp/shop-blog/?p=2249
RAWのみで28枚も撮れたとなっています(キヤノン試験基準Ultra DMA(UDMA)モード7対応、128GBカードで18枚)。

ただ、この1000倍速CFカードは書き込み速度79.45MB/s、読み込み速度125.6MB/sとなっていますので
サンディスク SDCFXSB-032G-G46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000771818/
のカタログスペックとほぼ同じなので
やっぱり、このあたりの性能がちょうどいいのかなと思ったりもします。
(価格と性能のバランスから考えて)

もちろん、予算に余裕があるのでしたら、可能な限り高速なCFを買っておいたほうがいいと思います。


動作確認済みメモリーカードは?(EOS 5D Mark III)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/69205-1.html

連続撮影可能枚数
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/66754-1.html

書込番号:19111466

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2015/09/05 03:45(1年以上前)

5D3の書込速度は、現在出ている最速レベルのCFを使った場合、約100MB/sあたりで頭打ちのようです。(今後、さらに高速の規格がでたらわかりませんが・・・)
それを踏まえたうえで、CFカードの各倍速ごとの書込速度です。(カードや容量ごとに規格差があったりしますので概算で)

x1066・・・約150MB/s
x1000・・・約140MB/s
x800・・・・約120MB/s
x600・・・・約100MB/s

なお、x1000とx1066の差は数字ほどありません。
っていうか、x1000の時点でx1066とほぼ同じ速度が出ているカードが多く、
厳密にはx1066のほうが早いとは思うんですが、x1000の当たり>x1066のハズレ という程度の差のようです。


「ヨッシャ!じゃあ、x800より速いカードなら5D3の転送速度をMAXまで使えるんだね!」

というと、残念ながらそうではありません。
どうも、最初に表記した書込速度は、CFカードの性能を精いっぱい使用した上での速度のようで、
今度は倍速ごとに5D3での書込速度を並べると

x1066・・・約100MB/s
x1000・・・約95MB/s
x800・・・・約75MB/s
(x800以外Lexar)

と、スペックよりかなり遅くなります。(Lexarのx800は大変遅いので、x800だけはSandiskのデータから拝借
今後、どこまでCF規格のまま速度が上がっていくかわかりませんが、
5D3自体に天井がないとすると、大体スペックの7掛けくらいの速度が出せることになります。


さて、あとはtosasanさんの撮影スタイルによって必要なスペックを満たせばいいわけですね。
jpgのみで撮影されているのであれば、何のことはありません。どれでもOKです。
また、RAW(+jpg)で撮影する場合でも、三脚に据えて風景などを撮影するのでしたら、同様にどれでもOKです。
その使い方で転送速度が足りない場合は、それはもう不良品か偽物ですよー!!!交換してもらいましょう。

問題はRAWで連写をする場合です。
x1000で試したところ、25MBくらいの写真で、バッファフルまでに平均25コマ撮影できました。
23MBのデータだと、なんと30コマ越します。わーお。
x800ですと、キャノンのスペック表通り17-18コマになります。
ちなみに、RAW+jpgですと、キャノンの公式発表が7コマ。x1000でも9コマまでしか増えません。
残念!

x1000はx800より、確かに7コマ分高速です。(x1066はもっと・・・?)
この7コマ(2コマ)に命運がかかっている撮影をするのであれば、是非x1000以上のカードをお使いください。
そうでないのであれば、お値打ちなx600前後でもいいのではないでしょうか。
今ですと、ほかの方と同様に、Sandiskをお勧めするのがよさそうです。コスパいいですよ。

以上、ご参考まで。
長文乱文失礼いたしました。

書込番号:19111723

Goodアンサーナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/09/05 04:41(1年以上前)

今から購入するならこの先の事も考慮して、なるべく早い物を購入するのが良いと思います。
僕もなるべく早いCFを購入するのが良いと思います。
CFはサンディスクのエクストリームプロを使っています。僕も使っていますが過去5年以上トラブルはありません。
信頼性は高いと思います。
raw+jpg、最大サイズで撮っているので32G、64G等を使っています。
CFとSDを差し込んでおくと良いと思います。

ちなみにネット購入では偽物も出回っている様なので店頭での購入をお勧めします。

書込番号:19111755

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2015/09/05 06:09(1年以上前)

ある程度の速度が出れば一緒かどうかってことですよね?
私は他メーカー使いなのでほんの参考程度に…。
D810でサンの黒と金を使ってみたところ黒しか使う気にならないくらい黒と金の速度差が出ます。
他の方のオススメにも出ていますが、サンの黒を私もオススメします。

書込番号:19111790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:613件Goodアンサー獲得:16件

2015/09/05 06:42(1年以上前)

私の購入レビューです。
私は,サンのExtreme Pro 64GB(160MB/s,並行輸入品)を秋葉Directさん
から買いました。RAW連写だと本体の性能が上がることに等しいので,
現実的なコストで望みうる限りの高速カードがよろしいでしょう。

http://review.kakaku.com/review/K0000584760/ReviewCD=851429/#tab

SANDISK ExtremePro(SDCFXPS-064G-X46)
  WRITE 公称150MB/s
  22〜23枚目でバッファフルがおき,あとは大体3fpsくらいで連写を
  続けることが出来る。

トランセンド TS32GCF600
  WRITE 公称87MB/s
  14〜15枚目でバッファフルになり,あとは大体2fpsくらいで連写を
  続けることが出来る。

トランセンド TS32GCF400
  WRITE 公称45MB/s
  14〜15枚目でバッファフルになり,あとは大体1fpsくらいで連写を
  続けることが出来る。

残念ながら,うかつにもISO値を100にセットしたか否か忘れてしまいました。
フェニックスの一輝さんの情報によれば,1000XのカードでRAW28連写できた
事例もあるとのこと。もしかしたら,ISO100で数値は微増したかも。

あと,ヤフオク等の並行輸入品は注意が必要です。
Lexar Professional 1066x 64GB(http://kakaku.com/item/K0000623576/
の並行輸入品が9000円くらいで取引されていますが,中身は200Xだった
ことがあります。幸い,返金返品処理できましたが。

撮影スタイルにもよりますが,いざというときに連写は使いたい。その
ときに5D3の性能をフルに発揮したいけど,普段は連写しない。という
スタイルであれば,CFは高速な16 or 32GBにしてコストを抑え,安価なSDHCを
メインに使われるスタイルがよろしいかと。

書込番号:19111813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2015/09/05 07:19(1年以上前)

tosasanさん こんにちは

>CFの読み書き速度が高ければ高いほどよいのでしょうか?
>それとも、ある程度で頭打ちになるのでしょうか

tosasanさんは連射を多用しますか、するようならばなるべく早いものが良いと思いますよ。
東芝 EXCERIA PRO書込速度150MB/s ・サンディスク エクストリーム プロ書込速度150MB/s・トランセンド1000x
等が良いと思いますよ。

CFの方がカメラ本体より、長く使うことが多いと思いますのでなるべく早い物の方が良いと思いますよ。

書込番号:19111849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/09/05 07:50(1年以上前)

皆さん大データでバッファを越えた
連続撮影がお好きなんですね

僕は
10Dではバッファにもどかしい思いをしましたが
その後のモデルではバッファに泣かされた事無いです

バッファを越える連続撮影がお好きな場合は
速ければ速いほど良いです

最新最速が良いでしょう
又、連写を多用する場合は容量も大きいにこした事ないです



書込番号:19111897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/05 08:44(1年以上前)

tosasanさん

5DVに対応している最高の速度のカードはUDMAモード7で理論上は167MB/秒1113倍速のものなので、良いカメラを購入されたのであれば安価なCFで大切なデーターがパーになれば大変なので、サンディスクのエクストリームなどキヤノンで動作確認しているものが気休めかも知れませんが最高だと思います。

容量に関してはあなたがPCに転送などするまで1回の撮影でどれくらい撮られるかわかりませんので、それを十分にカバーできるものを2枚購入が理想だと思います。

サンディスクは-Jの日本正規品が安心ですがコンパクトフラッシュは真贋が少し古いパソコンがあれば、PCMCIA接続のPCカードアダプタでプロパティを見ればすぐにわかるので-J以外などの逆輸入品でも何も問題ないですし、昔CFを使用していた時に逆輸入品のプロパティをコピーして保証の件をサンディスクに確認したことがありますが、本物ならそういうものでも保証してくれますと聞いたことがありますので偽物の場合返品に応じてくれる信頼された販売店ならば通販などでも何も問題ないと思います。

私はそれを聞いてから逆輸入品の本物を使用してきましたが何も問題なく現在使用のカメラはすべてSDになってしまいましたが、現在でも大事に持っていますが進化はすさまじく当時の価格が信じられないくらいだと思います。

http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_cd_pr=3263&i_cd_qasearch=Q000069205&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Feosd&i_tx_contents_file=69205-1.html&i_tx_keyword=SD&i_tx_qasearch_url=http%3A%2F%2Fsearch5.canon.jp%2Fja_all%2Fsearch.x%3Fq%3DSD%26ie%3Dutf8%26pid%3Daygu-zbon3fOBmBaIf5_LQ..%26qid%3DKJO6Tv2hZE0.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3263%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_transition=2&i_fl_edit=1

http://kakaku.com/camera/compact-flash/itemlist.aspx?pdf_ma=142&pdf_Spec301=32000

書込番号:19111981

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/09/05 11:51(1年以上前)

CFカード選び、色々と製品があるので迷いますね。

 まずデータの転送速度ですが、風景写真を撮っているとその違いを実感できません。でも、たまに野生動物に遭遇し連写で撮影。こんな時にデータの転送速度が遅くてバッファがフルになって書き込めない(写真が撮れない)と、結構がっかりします。データ転送速度の速い、例えば120MB/s、160MB/sなどという高速なCFカードは、そうした時の”保険”程度に考えておくと、良いのではと思います。私は、”保険”に入っていますが、”保険”が不要な人も居るでしょう。

 またCFカードの容量ですが、1日に何枚程度撮るのかによって決めると良いでしょう。1日撮影していてCFカード交換がない程度が目安です。ですから風景写真では16GBもあれば十分。でもまあ、32GBが安くなったのと下記の理由(結婚式用)で、32GBを愛用しています。撮影旅行など撮影が数日に及ぶ場合は、万が一に備え毎日CFカードを変えているのでその分用意しています。もちろんCFカードをバックアップするとCFカードの枚数は減らせるでしょう。

 例外があります。結婚式の撮影を依頼されることが多いのですが、”失敗しました、もう一回結婚式やってください”、”CFカードが不良で写真がありません”、”CFカード無くしました”などとは、絶対に言えません。それでカメラ2台体制、CFカードは,肝心な時に一杯にならないよう、でも1枚のカードで万が一といったことを考慮して、32GBを複数枚用意しています。撮影枚数も3000枚(少人数時)から7000枚程度は撮ります。万が一に備えて、RAW+JPEGでの撮影です。

 あとCFカードのメーカですが、とっても優秀なエンジニアの友人がサンディスクに勤務していて、彼は永久保証など実現した人間ですが、その彼が言うのだから多少の”よいしょ”はあっても彼を信じて推薦するCFカードを買っています。まあ私が、CFカードを5,6枚程度買ったところでサンディスクの業績になんら影響はないでしょうし。今の所”万が一”はありませんが、未来永劫にわたって”万が一”がないとは、云えませんので、この辺は
、自己責任でしょうか。

 以上の理由(たいした理由ではありませんが)から、サンディスクのエクストリームPro 32GBを愛用中。
  

書込番号:19112424

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング