EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

新型?

2015/02/06 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:3件

今日発表って本当?

書込番号:18444418

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/06 12:24(1年以上前)

まったくの新型ではなく 派生機だと思うよ。
DS DSR って。

書込番号:18444468

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/02/06 12:25(1年以上前)

信じるモノは救われる…

書込番号:18444474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/06 12:37(1年以上前)

間違いなく今日5Dsと5DsRが発表になります。
5D3の直接の後継機ではなくα7のようなバリエーションモデルと思います。

ただ家電量販店の想定売価が5Dsが47万、sRが50万のようですので発表されたところで
がっかりムードがただような気がしていますが...
ちなみに鉄板の組み合わせとも思われる11-24/F4Lは45万の予定です。
中判デジ並みの投資が必要とはキヤノンもにくいですね。

書込番号:18444509

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2015/02/06 13:08(1年以上前)

来たみたいですよ
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2015-02/pr-eos5ds.html

書込番号:18444602

Goodアンサーナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/06 13:09(1年以上前)

価格高止まりを狙った小手先改良機

書込番号:18444608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/06 13:12(1年以上前)

HPに出ましたね。
発売は6月と書いてあります。

書込番号:18444618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/06 13:13(1年以上前)

キヤノン独自センサー だってさ。

書込番号:18444622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/06 13:18(1年以上前)

出ましたね、キヤノン高画素機。
センサーは独自開発らしいですな。
購入する方はPCスペックなど周辺機器の強化も必要でしょうな。

個人的にはバランス重視で真の5D3後継機と噂されている5D4に期待したいですな。
今年のキヤノンは攻めの年ですな。

Nikonは夏頃に動くのかな?

書込番号:18444634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/02/06 13:23(1年以上前)

ソニー製造キヤノンセンサーの歩留まりの関係なんでしょうね

ま、これで貧乏人からお大尽までの35mmフルサイズが揃ったと言うことで
予約して梅雨を待つ人も大勢いるのでしょう。
(PCもパワーアップ)

クロップを気にしている人もいるようですが、このボディにEF-Sを付けるような恥ずかしい人はいないでしょうから
単純にカメラ内トリミング機能でしょうね。

書込番号:18444645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/06 13:25(1年以上前)

ついにきましたね。
てか公式の5DsRの街の風景の等倍サンプルを見たいんですが重すぎ(笑

書込番号:18444657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/06 13:28(1年以上前)

DS DSRって本当だったんですね。

これ買うなら1810万画素の1Dx買いますわ・・・。

個人的はまったく魅力を感じません。3600万画素程度で十分だったのにね。

書込番号:18444663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2015/02/06 13:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

5000万画素ですか、高感度側どうなるんですかね

書込番号:18444665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狸御殿さん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/06 13:41(1年以上前)

推奨レンズたったの9本ですね。
しかも16-35は2.8LIIではなく4L ISに(涙)。

書込番号:18444682

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/06 13:51(1年以上前)

来ましたねぇ!
自社センサーでしたね。
後でサンプル見なきゃ。
しかし高いですね(~_~;)
買えない(笑)

書込番号:18444706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2015/02/06 13:52(1年以上前)

5D4は?

ねえキヤノンさん、5D4は?


書込番号:18444708

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/06 20:12(1年以上前)

レンズを選ぶカメラですね(^^)

書込番号:18445857

ナイスクチコミ!0


北 野さん
クチコミ投稿数:464件Goodアンサー獲得:13件

2015/02/06 20:22(1年以上前)

5D4は8月発表と書いてませんでしたっけ?
キャノンの噂に
英語力に自信ないけどね

書込番号:18445910

ナイスクチコミ!2


ayatk601さん
クチコミ投稿数:62件

2015/02/07 00:33(1年以上前)

長らく静観していたCANONも、ついに高画素に手を出してしまいましたね。

素人のわたしには、5DVで十分!

しかしながら、また各社のハイスペック過ぎる高画素競争が再燃しそうで

懸念します!

書込番号:18446919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/02/07 02:10(1年以上前)

>各社のハイスペック過ぎる高画素競争が再燃
それを煽ったのはニコンとソニーとキヤノンアンチ。

書込番号:18447147

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2015/02/07 02:37(1年以上前)

特に連写派においては撮影後の処理システムを倍々ゲーム的に増強しないといけませんしね。

書込番号:18447169

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ137

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

既出の記事ですが、

「ソニーがα9を2015年の2月に発表?」
http://digicame-info.com/2014/11/920152.html

と、今回のキヤノンのEOS 5DS / 5DS R の関連が気になるところです。

α7シリーズ、更にα9への顧客流出阻止の目的で、ソニーとタッグを組んだ商品が、5DS / 5DS Rという位置付けになるのか?

どちらが売れてもソニーは美味しいという選択。キヤノンとしては黙って見ていられないが打つ手が他にないためソニーセンサー採用という選択?

さて蓋を開けたらどうなっているのか楽しみですね。みなさんは両者の動きをどのように受け止めますか?
ソニーはアグレッシヴなゴーイングマイウェイという印象。キヤノンは・・・・。

このスレを発表までの暇潰しにもご活用ください。

書込番号:18436409

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/03 22:02(1年以上前)

開発するより買う方が安いキヤノンと、ある程度の売り上げがほしいなかで、キヤノン・ソニー両方に大量生産・大量販売できるソニー。
互いにおいしいんでしょうかね。

書込番号:18436451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/03 22:52(1年以上前)

5DSでもRでも無い5DWがそこそこの高画素、高ISOの圧倒的なノイズ低減をしたモデルである事を切に願っています。

5000万画素は大きな紙へのプリントアウト画質に拘るユーザーのもの。
高ISOの進化は、暗闇で絞れるなど、新しい写真表現を求めるユーザーの為のもの。

書込番号:18436694

ナイスクチコミ!19


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/03 23:05(1年以上前)

周りがかんぐるほど、関連はなかったりします。
ソニーくらいの規模の会社になると、CMOSを作っている分社と、カメラを作っている
分社はそれぞれ独立して事業をしていると思われるので、まして、同業他社同士を
関連させるなんてことはデバイス部門としてもできないでしょう。

書込番号:18436747

ナイスクチコミ!19


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/03 23:15(1年以上前)

mt_papaさん

その通りです。事情を良くご存知とお見受けいたしました。

書込番号:18436794

ナイスクチコミ!7


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/03 23:18(1年以上前)

超高感度と言っても、1200万画素まで下げるわけにいかないでしょうし、
5s/5rが出るのであれば、5DIVは性能をスポイルしない程度に、2000万画素〜2400万画素に収まるんじゃないですか?

で秒7-8コマ連写とEOS-1DXを越えない程度の連写搭載になるかと・・・

書込番号:18436801

ナイスクチコミ!9


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/02/03 23:58(1年以上前)

>5000万画素は大きな紙へのプリントアウト画質に拘るユーザーのもの。
>高ISOの進化は、暗闇で絞れるなど、新しい写真表現を求めるユーザーの為のもの。

 あまりにも現実的な書き込みに、しばし感動。そして一票入れました。

書込番号:18436958

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:27259件Goodアンサー獲得:3115件

2015/02/04 01:54(1年以上前)

どっちにしろ、SONYは、大変です。
赤字の事業が、増えてきているので、頑張らないと。

書込番号:18437205

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/04 04:47(1年以上前)

まぁ、ソニーAマウントは本気で売る気がないみたいですからねぇ^^;

地元の家電量販店を回ってみると
RX100三兄弟と、Eマウントはα5100・α6000、α7四兄弟はしっかり展示してあるのに
ソニーAはα58だけ・・・。

その状況は談合かのように、どの量販店でも同じ。

キタムラでさえそれは同じ^^;

マイナーなペンタの一眼でもK-S1・K-50・K-3とHPで現役セールスしてる機種はしっかり展示してあるのに(笑)

書込番号:18437312

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/04 07:26(1年以上前)

 50Mはキャノンとソニーの共同開発といううわさがネットで流れていますね。

そうであれば、両者ともこれを使えるようになるのでしょう。

書込番号:18437431

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/02/04 08:24(1年以上前)

http://zuuonline.com/archives/44012
ソニーは2日、ソニーセミコンダクタにおいて積層型CMOSイメージセンサーの
生産能力増強を目的とした1000億円規模の設備投資を2015年度に実施すると発表

将来性がある分野には積極的投資を続けるんじゃないかな。
むしろ、数年遅れの撮像素子製造技術が絶たれてしまう会社ほうが
心配かも。

書込番号:18437546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/04 09:27(1年以上前)

>高ISOの進化は、暗闇で絞れるなど、新しい写真表現を求めるユーザーの為のもの。

建て前はそうだけど、実際のユーザーは「手持ち夜景が楽」と言うコンデジ的な発想の人が多かった。
三脚が使える環境でも、無闇にISO感度上げて手持ちで撮ってみたり…。それに拍車をかけるのが、画像板のヨイショ評価「流石、フルサイズ!超高感度でも全然違和感ないですね!」
結果、5D2より画質は上がってる筈なのに丁寧に撮る人が多かった5D2時代に較べてハッとする作例に出会う事が少なくなった。

「やむにやまれず高感度」じゃなくて
「楽に撮りたいから高感度」
になってしまってる。

書込番号:18437666

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/02/04 11:25(1年以上前)

ソニーはカメラに美顔器仕込むんじゃないのか…

書込番号:18437870

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/04 12:06(1年以上前)

>どっちにしろ、SONYは、大変です。
>赤字の事業が、増えてきているので、頑張らないと。

そうなんですかね?
ソニーの株価は2、3年前の安値の3倍になっています。
株価は、ソニーは復活すると見ているように思いますが。

書込番号:18437953

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/02/04 13:31(1年以上前)

リーマン後を引きずった底値と、安倍ちゃん黒田ちゃん連合の株価引き上げ政策後の株価を比べちゃいかん。

ソニーが窮地にいることは間違いない。今はCMOSを利用した美容機器にも参入始めたみたいだよ。そこが強みだと認識してるみたいだねー

世界シェア4割らしいから

書込番号:18438198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/02/04 14:14(1年以上前)

こんにちは。

>キヤノンのEOS 5DS / 5DS R の関連が気になるところです。

仮に新センサーがソニー製造であった場合・・

新規ユーザーは勿論の事、現行ソニーデジイチユーザーさえもキヤノンを嫌う理由が
なくなり・・・うっかりするとソニーデジイチユーザーの民族大移動?がおきるやも(笑)

個人的にはソニーが出したとしても損益分岐点などα系では越えられないわけでして、
キヤノンサイドがソニー救済の手助けをした・・・と見ております。

書込番号:18438296

ナイスクチコミ!5


ktasksさん
クチコミ投稿数:9912件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/02/04 20:34(1年以上前)

クロスライセンスのみだと思いたい。

書込番号:18439241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:3件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/02/04 22:23(1年以上前)

>横道坊主さん

言葉を変えます。暗闇でもシャッター速度を上げられる。
ISOを102400に上げても今のISO100レベルで撮れたら本当に今の写真表現とは世界が変ります。
いたずらに高解像度になるよりもこの進化を望んでいるという事です。

書込番号:18439677

ナイスクチコミ!9


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/02/05 01:12(1年以上前)

ソニーが復活?
既に何期連続赤字を計上していると思っておりますか??
http://profile.yahoo.co.jp/consolidate/6758

創業以来初めての無配、すでに全世界で数万人規模でリストラしているのに、ここへきてある程度
利益を出していた、スマートホン部門や管理経理部門で、すでに何度目かの5000人規模のリストラ
です。

国内需要の落ち込みから急ブレーキがかかっているものの、為替利益などもあって
パナソニックや三菱、東芝などは業績が大幅に回復している中、ソニーやシャープが完全に負け組です。

書込番号:18440267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2015/02/05 01:12(1年以上前)

Sony Rumorsってユーザー逃れ防止なのかしれないけど、盛った話題が多い気が...
ソニーコンダクタはアップル次第じゃないのか?



書込番号:18440268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/02/05 01:24(1年以上前)

なんだかなあ。

写真表現はアブストラクトな世界だから、
3脚を使うか使わないか、楽してるかどうか、ノイズが多いか少ないか等で斬っても、しょうがないとしか思えませんけど。


ワイドショーの評論家的発想での安易な批判って、私的には首を傾げざるを得ない。


デジカメも商品だから、ゲーム的な愉しみがあっても良い。志の低い(と思われる)層を「あえて」ターゲットにするのは、自らの発言レベル自体も、低くしかねないと思います。

書込番号:18440281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:39件

現在5D2とレンズは主にEF50/1.4とシグマ50/1.4(art lineでないもの)で人物写真をメインに撮影しています。
EF50/1.2を購入したのですが、F2前後で撮影すると前述の二つのレンズに比べるとピントが前後にバラける(合焦率が低い)感じです。3本ともF2でAFマイクロアジャストして使っています。

EF50/1.2のところでもお伺いし参考になるご意見をいただけたのですが、本レンズを5D2と5D3の両方で使われた方がおられましたらピントの合焦率に違いが感じられるものか(特に中央一点で比較した場合でも)の印象を伺えたらと思い投稿させていただきました。

50/1.2のスレッドは閉じさせていただいて、こちらには内容を絞って質問させていただきましたが、もしマルチスレッドにあたるようでしたら申し訳ありません。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:18422465

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/30 21:18(1年以上前)

EF50mm F1.2L USMは至近距離撮影時における球面収差が増大することに起因、ピント移動がある。

フローティング機構により、至近側の球面収差を抑えている EF85mm F1.2L II USMは、至近距離でも絞込みによるピント移動が 少ない。

だったと思います。

レンズ特性と言うか設計上と言うかなので、5D3でもピントの改善は無いと思いますな。

書込番号:18422529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/30 22:15(1年以上前)

5D2の頃にEF50/1.2Lを使っていました。
今は5D3になり、EF50/1.4を使っているので、明確にお答えは出来ません。
中央一点に限定すれば、合焦率はさほど変わらないかと思います。
ただし、中央以外の合焦率は間違いなく上がると思います。
50Lは噂通りのじゃじゃ馬ですので、マイクロアジャストより、メーカーに調整してもらった方が賢明です。

底輝度に限っては-2EVまで広がったおかげで、うす暗い所でも迷わずピント合わせが可能となり、
それだけでもイライラ感が解消されました。
AFセンサーも9点から61点に広がったので、中央一点以外にもAFセンサーを多様するようになりました。

お答えにならずにすみません。

書込番号:18422805

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/30 22:16(1年以上前)

あまからみさん、はじめまして_(._.)_

私は故あって5D3は2度目の購入ですが、前回購入時に夜間の鉄道撮影やスタジオポートレートにEF50of1.2使っていました。
確かにちまたの評判通りチャートの撮影では開放では問題ありませんが、F2程度絞った辺りから明らかな後ピンになる現象が確認でき、スタジオでも撮影距離が近い場合には同様の結果となりました。
この問題はレンズの掲示板をご覧になればおわかりかと思いますが、なかなか厄介なようで解決のための決定打の様なものは私には見つけられませんでした。
とは言え写りに関しては気に入っていたので、単純に気難しいレンズと片付けるにはあまりに惜しい気もします。

上記問題はレンズ固有のもので、ボディを変えても根本的な解決にはならないと思います。
ただ、開放での被写界深度の浅さをかんがえれば、f1.2でしっかり合う5D3のピント精度は優秀だと言えるでしょうし、6Dとの比較では、屋内ポートレートでのAFの迷いも少なくピント精度はこのカメラの方が上だと感じます。
しかし、繰り返しになりますが、当該レンズとの問題とは切り離して考えるべきだろうと存じます。

ご参考まで_(._.)_

書込番号:18422808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/30 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

f1.2

f2.0

連投失礼します_(._.)_

簡易的なものですが、ピントチェックの画像を貼っておきます。
ポートレートでは扱いの難しいレンズだと感じましたが、撮影距離が遠い鉄道では露出の稼げるレンズとして、大変重宝していました。
また懐が温かくなったら購入したいものです。

書込番号:18422909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/30 22:43(1年以上前)

当機種
当機種

開放

f2

ピントチェックの画像が2枚ともf2になっていました。
大変失礼致しました_(._.)_

書込番号:18422928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/30 23:27(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
機種不明

かつて5D2で、現5D3、6Dで使ってます

fuku社長さんが仰ってる通りです
ぶっちゃけレンズの構成が変わっていない以上カメラが進化しても特性は変わりません
で、よくクセ玉といわれます
が…
使い方さえ分かれば
これ程素直なレンズはないですよ
修行してください(笑)

適当にHDD漁って
過去に50L+5D2、5D3で撮った写真
圧縮せずに貼っておきますね

書込番号:18423124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/30 23:39(1年以上前)

当機種

4枚目EXIF抜けてましたね
再度貼ります…

書込番号:18423177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2015/01/31 00:07(1年以上前)

>fuku社長さん
コメントありがとうございます。
そうですか、1DXゆずりのAFとのことで合焦率が上がるのかと思ったのですがそういうものではなさそうなのですね。


>パパこころさん
コメントありがとうございます。
メーカーの調整が必要なのですね。
5D2で50/1.2を使われていた頃はあまりAFには問題ない感じだったんでしょうか。


>パパこころさん
コメントと詳しいピント画像、そしてお写真までありがとうございます。
列車のお写真、素敵ですね〜。
よく使うF値(2、2.8、4)でAFマイクロアジャストを出して、毎回両方変更すればいいのかなとも思ったのですが、F2で調整してもF2でとった時に50/1.4などと比べるとピンが前後にバラける印象だったので〜。



>ごっちAさん
コメントありがとうございます。
わ〜、素敵なお写真ですね〜。
モデルさんも可愛いです。

ごっちAさんの印象では5D2と5D3で合焦率はほぼ変わらない(中央で)ということなんですね。
5D3なら修行の期間が短くなったら嬉しいのですが・・・。
使い方というのはお聞きしても良いようなものなのでしょうか?




書込番号:18423277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2015/01/31 00:19(1年以上前)

>デジタル一筋さん
すみません、上記のこちらはデジタル一筋さんへの返信です。
恐縮です。

コメントと詳しいピント画像、そしてお写真までありがとうございます。
列車のお写真、素敵ですね〜。
よく使うF値(2、2.8、4)でAFマイクロアジャストを出して、毎回両方変更すればいいのかなとも思ったのですが、F2で調整してもF2でとった時に50/1.4などと比べるとピンが前後にバラける印象だったので〜。

書込番号:18423321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/31 00:24(1年以上前)

ピント検出の精度は明るいレンズほど機種別に差があるなと感じてます。

当レンズの場合、5DmkUは使わなくなりました。

書込番号:18423331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2015/01/31 00:33(1年以上前)

説明しようと思うと
ちゃんと伝わるのかどうか?
難しい…f(^, ^;

意地でもこのじゃじゃ馬使いこなしてやる_s(・`ヘ´・;)ゞ..
位のつもりでひたすら1年位このレンズばかり使ってたら
いつの間にか『あれピンくるじゃん』みたいな…(笑)
5D2から5D3に変えるときに不安はありましたけど
カメラのAFの精度が上がってるだけに失敗は激減しましたよ
ですから今サブで使ってる6Dで50L使っても普通にピンは合います
6Dの方はたま〜にポカやりますけど…(笑)

予備で50f1.4も持っていたのですが
50Lばかりで全然使わなくなったので処分しちゃいました

コツですか…?
ひたすらひたすらひたすら使い込むと
ある日突然素直になります(慣れると言うかコツが分かると言うか…)
だから気合と根性…
諦めないこと…
ちなみにマイクロアジャストは弄ってません…

こんなことしか言えない…
すいません…f(^, ^;

書込番号:18423353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2015/01/31 03:09(1年以上前)

50/1.2で、F2に絞ってのピンズレ発生は、レンズの仕様(特性)のため、5D3でも変わりません。
50/1.2でポートレート撮影の場合、マニュアルで補正するか、AFを頼るなら、1.8が限界です。
あえてF2まで絞って撮りたい場合は、他レンズの選択をお勧めします。
ちなみに、50/1.2で、F1.8以後、周辺でピントが合ってくるのは、F11くらいまで絞る必要があります。
EF50/1.2は、1.2〜1.8の間で使うのがベストですね。

あと補足ですが、50/1.2の場合、開放絞りだと、全身を縦位置で撮影して、目にピントと合わせたら、鼻の頭はボケているほど、ピントは極薄で、モデルか撮影者、どちらかが2cm前後に動いたら、ピンずれになります。

書込番号:18423594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/31 08:40(1年以上前)

50Lって、ピント移動とか被写界深度の浅さとか他にもありそうだけど、、、
愛好者は
少数派・めちゃくちゃシビアに対応する人→とにかくジャスピンじゃないとダメ
多数派・大雑把に許容してこんなもんって使う人→味として楽しむ
って思います。

書込番号:18423913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/01/31 10:45(1年以上前)

> 人物写真をメイン

ということなので思い切ってAFを捨てれば問題解決するとか?

書込番号:18424292

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/31 10:56(1年以上前)

あまからみさん こんにちは

絞りによる ピント移動が有るレンズの場合 ピント精度が高いボディを使っても 絞り込んでの撮影の場合 開放でのAF 撮影時は絞り込んで撮影しているのですから 5D3に変えても 変化無い気がします。

でも 開放での撮影でしたら 最新機種の方が良いと思いますが 差は 少ないかもしれません。

書込番号:18424327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39件

2015/01/31 13:42(1年以上前)

>萌えドラさん
コメントありがとうございます。
そうなんですね。参考になります。


>ごっちAさん
お忙しい中詳しい説明本当にありがとうございます。
そのレンズを使い倒すぐらいの意欲が必要なんですね。
気合、が、頑張ります。


>en-zoさん
50/1.2は1.2から1.8がAFのゴールデンスポットなんですね。
貴重な情報ありがとうございます。


>しんちゃんののすけさん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
もっとおおらかに楽しんだほうが良いのでしょうかね〜。
50/1.4ぐらいの感じでピンが来るといいなあと思ってはいるのですが・・・。


>けーぞー@自宅さん
コメントありがとうございます。
近視と老眼で、AFが助けてくれるならAFが使えると嬉しいです。


>もとラボマン 2さん
なるほど、開放付近だと5D3のほうが良いんでしょうかね。
こちらでもコメントいただき本当にありがとうございます。

書込番号:18424868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:30件

2015/01/31 14:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

5D2(1.2)

5D2(2.8)

1DX(1.2)

1DX(2.8)

>ピントの合焦率に違いが感じられるものか(特に中央一点で比較した場合でも)

 5D2と1DXでは感じが違いますよ。

 5D2は同じ測距点に開放f5.6用センサーとf2.8用が重なっており、同時に機能します。最初はf5.6が測距し,可能で有れば最終的にf2.8に引き継がれる設計でしょう。

 対して、1DX(たぶん5D3も)は、付けたレンズの開放値によって重なっている開放値f2.8用のセンサーかf5.6用のどちらかのみを使用する設計です。

 公開特許によると、5D2用(明示していませんが、これのことでしょう)のはf5.6用センサーが、せっかく合わせたピントをf2.8用が狂わせてしまうことがあるので、これを防ぐためf2.8とf5.6を重ねて、どちらかを使うようにしているとあります。

 テストでは、5D2のピント位置が絞りで変わるのに対して、1DXは合っているとは言えないものの絞りでピント位置が変化することはないようですね。 (と思われますが。)

書込番号:18424962

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2015/01/31 19:57(1年以上前)

>デローザさん

こんにちは。
お忙しいところピントデータのお写真までほんとうにありがとうございます。
すごく嬉しいです〜。
このデータを拝見すると1DX譲りのAFの5D3も期待できそうですね。
なんかますます5D3欲しくなってきました〜。

書込番号:18426069

ナイスクチコミ!0


tabbiさん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/31 20:08(1年以上前)

あまからみさん
こんばんは

中央の測距点でいえば、ちょっと変わります。が、ほぼ同じです。
そのからくりは、デローザさんのコメント通り。
それ以外にも違いは感じますが。

補足ですが、周辺部ではもっと違います。
5D2の方が、シンプル。意図的にF5.6センサーを使えば、絞っての近接も案外撮りやすいものです。
5D3は、50Lに関して言えば色々と難しい。でも、なかなか優秀です。
50Lで近接でちょっと絞ってピント合わせようと思ったら、私は5D2の方が扱いやすかったですが、5D3も理解して使えば問題ないです。
今は、その時の気分によって、50Lを5D2に付けるか、5D3に付けるか違いますが、どちらに付けているかさえ分かって使えば同じように使えます。
やはり、AFそのものは5D3がかなり進化しています。

50Lのピントがなぜ前後に動いているように感じるのかは、このレンズにたぶんキヤノンさんがあえて残したであろう残存収差についてご理解されたらいいかもしれませんね。
レンズを理解して使う分には、どのカメラを使われても合焦率に大きな差はないでしょう。完全にカメラ任せだと5D3の方が有利?
そして最後に、このレンズ F2で、また、近接でAFのマイクロアジャストはしない方が宜しいかと。

このレンズを使うと、カメラのAFセンサーや特徴についても考えられるので、いろいろと理解を深められるいいレンズです(笑)

書込番号:18426104

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/31 23:16(1年以上前)

合焦しない理由を明確にしないと、機材を代えてよくなるかは
議論できない。。

書込番号:18426950

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

操作ボタンのカスタマイズについて

2015/01/28 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:66件

以前に親指AFを教えて頂き大変有効に使っています。マニュアルでは、他にもいろいろカスタマイズがありますが、実際にどの程度便利なのか分かりません。勿論その人の撮影スタイルによって、その利便性も違うことは認識しております。
静物、風景、スポーツ、スナップ、鉄道など、なんでも撮っています。ご経験からのコメントを頂ければと思います。

書込番号:18414731

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/28 12:32(1年以上前)

>実際にどの程度便利なのか分かりません。

ってことわ、不便も感じてないみたいだから、カスタマイズしなくてもいいんじゃないの?  ?('.')?

ここが不便だから、なんかいい方法ないですか?って質問なら答えやすいんだよね。  (∩.∩)v

書込番号:18414949

ナイスクチコミ!18


ra001さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/28 12:39(1年以上前)

すいません。便乗させてください。

ワンショットとサーボを一発切り替えできないでしょうか?

現状、絞りpreviewボタンにカスタマイズしていますが、押しっぱなしでサーボになります。
単純に切り替えにしたいのですが。

書込番号:18414973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2015/01/28 12:52(1年以上前)

>操作ボタンのカスタマイズについて

1D X用なので5D Mark IIIと若干違いますが、参考にはなると思います(PDFファイルです)
http://cweb.canon.jp/eos/special/1dxsp/img/afcustom/eos1dx-afguide.pdf

書込番号:18415018

ナイスクチコミ!2


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/28 13:00(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんのコメントが的を得ていると思います。
他人の設定を参考にしたいと言う気持ちも分かりますが
端から書いてたら項目が多すぎます。




ra001さんに関しては
一番簡単なのはそれこそ親指AFの設定がいいのでは??
親指を他に使いたいので私は使っていませんが
他にもどこかのボタンにワンショットとAIサーボの切り替えが合ったような記憶も有るんですが出先なので分かりますが。。。



書込番号:18415055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/28 13:16(1年以上前)

〉ワンショットとサーボを一発切り替えできないでしょうか?

絞りこみボタンに設定できるのでは?
でも、これだと押している間だけ切り替わるだけだから違うのかな?

マニュアルp.323、325

それこそ、レリーズスイッチでのAFにこだわらないなら、レリーズスイッチを測光のみにして、Aiサーボにしておけば、AF-onボタンを離せばワンショットのように使えるので、それでいいような…。
測距点は光らないけど。

書込番号:18415091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/28 13:18(1年以上前)

あっ、ごめん。
絞りこみボタンではだめだったんですね。

書込番号:18415094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/28 13:42(1年以上前)

キヤノンをメインに使っています。
5D2はカスタマイズ設定が少ないですが、7D2は多いので色々と苦慮しています。

5D3もAF設定などカスタマイズ機能が増えてますから参考になる書き込みが欲しいのは理解できます。

が参考にしたいのは理解できない訳では無いですがスレ主自身がマニュアルを見ながら色々と試すことをオススメします。

7D2を発売日に購入、年明けにD7000中古を購入。
AFや操作設定カスタマイズを色々試しています。

自分好みの設定を見つけるのもカメラを楽しむ方法だと思いますな。

書込番号:18415139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/28 13:59(1年以上前)

ボタンのカスタマイズも良いけど、実用性の低いボタンの新設は止めて欲しいなあ。
「レーティングボタン」とか7Dに有った「ワンタッチJPegボタン」とか…
あんなの付ける位なら「ワンタッチ2秒セルフボタン」とか付けて欲しい。

書込番号:18415179

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/01/28 15:54(1年以上前)

>Dr.T777さん
>guu_cyoki_paaさんのコメントが的を得ていると思います。

「的を射ている」…ですね。

失礼!

書込番号:18415403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/28 18:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

5D3ボタンカスタマイズ

7D2ボタンカスタマイズ

y_belldandyさん

ご指摘ありがとうございます。

確かに的は射るものですよね。失礼しました。


とは言うものの気になって調べてみましたがこんなひと言でも『誤用だ』『誤用じゃない』と争いがあったようですね?

http://biff1902.way-nifty.com/biff/2014/05/post-8ee7.html

どっちが正しい日本語なのかわかりませんが以後気をつけます。


それもそうですが
最後の文面もおかしかったですね。
スマホで投稿してたので予測変換で見逃してました。


他にもどこかのボタンにワンショットとAIサーボの切り替えが合ったような記憶も有るんですが出先なので分かりますが。。。


他にもどこかのボタンにワンショットとAIサーボの切り替えが合ったような記憶も有るんですが出先なので分かりませんが。。。




本題です。
以前別のスレで作った割付表ですがこんな感じで自分に合った割付をトライしながら行ってみてはいかがでしょうか?



ra001さん宛てにコメントした内容も本体なら絞りpreviewボタンしかないですね。
レンズのボタンもありますが限定されますからね。
やはりAIサーボで親指AFで押してる間はAF動作で追従しワンショットにしたい時は離すが一番スムーズかも?
ただし親指を他に使う設定にしていればダメですが・・・

最新の7D2では他のボタンでも割付出来るようにはなってるので正当進化はしてるようですので5D4に期待です。





書込番号:18415773

ナイスクチコミ!0


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/28 18:41(1年以上前)

すみません度々・・・

やはりAIサーボで親指AFで押してる間はAF動作で追従しワンショットにしたい時は離すが一番スムーズかも?

微妙な表現ですよね・・
やはりAIサーボで親指AFで押してる間はAF動作で追従し
ワンショット風にAF動作をさせたくない時はボタンを離して動作をさせない様に使うのがスムーズかも?

に修正します。

書込番号:18415787

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/01/28 20:49(1年以上前)

 ご自身で色々とカスタマイズを試されるのも面白いかも.

 私もカスタマイズしてます.でも,うまくゆかず妙なスレッド立ち上げたり等々.今では昔はどうやって撮影していたか分からないほど,カスタマイズ,まあ楽しんでいますね.

 思うにご自身の好みなどがはっきりしてくると,カスタマイズも納得がゆくものになるように思います.それにはたくさん撮影しないとね.もっともカメラに慣れるのが先か撮影になれるのが先か,との問題は残りますが.
 

書込番号:18416221

ナイスクチコミ!1


ra001さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/28 21:18(1年以上前)

Dr.T777さん

ありがとうございました。
やっぱり、離してワンショット・押してる間サーボしかないですよね。

書込番号:18416354 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/28 21:43(1年以上前)

「親指トム」は,慣れれば便利です。

フォーカスと露出を独立に決められます。

書込番号:18416463

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/28 23:06(1年以上前)

>静物、風景、スポーツ、スナップ、鉄道など
被写体を大きく分けると静止画、動態とあるので、それぞれの被写体に適した設定を
カスタムに登録すると、ダイヤルだけで設定が呼び出せるので便利だと思います。
スポーツに適した設定、鉄道に適した設定をカスタム「1」と「2」に登録するのがベストだと思います。
設定時は取説を見ながらAFをメインに設定するのが良いと思います。

書込番号:18416821

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/28 23:37(1年以上前)

>ワンショットとサーボを一発切り替えできないでしょうか?

C1 C2 に登録して一発で切り替えています。(笑)
ちなみに、
 C1: ワンショット+単写+AF中央1点、 C2: AIサーボ+連写+AF自動選択
です。

書込番号:18416951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2015/01/29 08:02(1年以上前)

スレ主殿が質問されるお気持ち、良く分かります。

例えば親指AF、(こんな割り当てが出来れば良いな)と、いきなり思う人って多いですか?
親指AFを教わっても、最初は馴染まないとか、指の付け根がツルとか、使わないかもしれませんが、
ある時、野球のピッチャーを撮影していて、(ピントが逃げるけど、マニュアルフォーカスとAFの
切替って煩雑な操作だよなぁ)なんて時に思い出して、使いはじめる人もいらっしゃるように感じます。

キヤノンのカスタムファンクション機能は、報道系カメラマンと芸術系カメラマンの真逆のニーズを
満たすために搭載されたの最初とEOS学園で教わりましたが、取説見ながら色々な機能を見ても、
どんなニーズでそれらが搭載されたかがわからないと、自分に合う合わない以前の話になることもあ
るかと思います。

不便を感じていなくても、より便利な機能を知ることができればありがたい、そういうニーズはあると
思いますよ。へーーー、そんな事ができるんだ、そりゃありがたいってね。

書込番号:18417541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:66件

2015/01/29 10:35(1年以上前)

スースエさん
私の意図を察し頂き有難うございます。

ボタンの初期設定は、平均的要望、万人向きな設定になっていると思います。
でも、経験豊かな方から見れば、「このように設定をカスタマイズ」すると、
「こんなに風に良いよ」と言った技を聞かせて頂ければありがたいと思います。
自分で試行錯誤せよ、希望を具体化せよと言われますが、どうぞお許しを。

書込番号:18417829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/29 16:50(1年以上前)

スレ主はどうせまた類似スレ立てるだろうから、
「クレクレシリーズ第○弾」とか
スレタイを統一した方が食いつきが
よくなると思うよ。

書込番号:18418646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/29 16:56(1年以上前)

>・・・へーーー、そんな事ができるんだ、そりゃありがたいってね。

そう思うならひとつでも参考になるような設定内容でもコメントすれば良いのに・・・
皆さんスレ主の意図は把握してると思いますよ。

得意のなんとか学園?ではこんな事は教えてくれなかったのでしょうか?


書込番号:18418657

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ114

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

7D+5D3と、7D2+6Dのどちらがよいか?

2015/01/27 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

みなさまこんにちは、

いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいており、大変助かって
いるのですが、今回カメラの買い増し、あるいは買い替えで悩んで
いるのでみなさまのご意見をお聞かせいただければと思います。


7D+5D3と、7D2+6Dのどちらかの2台体制であれば、みなさまは
どちらにされますか?


【現在の機材】
・カメラ:7D、X7

・レンズ:
EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF40mm F2.8 STM
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
シグマ 30mm F1.4 DC HSM
EXTENDER EF1.4X III
EXTENDER EF2X III

※フルサイズ購入後にEF24-70mm F2.8L II USMと、フルサイズ
対応の単焦点を購入予定。


【撮影対象】

・幼稚園児の子供たち
運動会、公園やキャンプやバーベキューやお祭りなどでのスナップ、
室内のスナップ、室内のお遊戯会、発表会など。

・犬複数頭
ドッグランでの走っている姿、室内でのスナップなど。


風景はほとんど撮りません。


【今の機材(7D)の不満点】

・シャッター音がうるさい

外で撮影している時にはまったく気になりませんが、先日室内で
行われた幼稚園の発表会で写真を撮っていたらカシャカシャと
シャッター音がうるさかった。撮っている本人でもそうなので
他の人は恐らくかなり迷惑なのではないかと・・・


・デュアルカードスロットがほしい

jpg+RAWで撮影していますが、連射を多用するのでたまにカードの
書き込みがビジー状態になるので別々のカードに書き込みたい。
(現在のCFはTranscend 32GB ×1000 を使用)


・もっと高感度に強いカメラがほしい

室内撮影や天気の悪い日などに撮った写真がイマイチ・・・



(腕をあげれば色々解決できる問題もあるとは思いますが、
多趣味の為、練習や勉強にあてる時間があまりなく、最低限
の設定の勉強と道具に頼って撮影しています。)


また、不満というほどではありませんが、今も快適に撮影できて
いますが、AF&連射が強化されたらもっと快適だろうなと。



当初は7D2+6Dにして、運動会や外の撮影では7D2、室内の発表会や
室内の写真は6Dでと思っていたのですが、現在、7Dをメインに使い、
サブでX7を使っていますが、


X7だけを持ち出している時、ファインダーがみにくかったり、AFや
連射が物足りなかったりで、撮影が快適な7D持ってこれたら良かったな
という事がちょいちょいあり、


AFや連射性能が比較的近い?6Dでも同じ不満を感じてしまうのでは
ないかと思い始めました。


X7はそれでも、

「とはいったものの、とにかく小さくて持ち出しやすいからいっか。」

と思えますが、6Dの方はサイズ的に感動する所はなく・・・

(お店でも実際に何度か触った事があり、以前、近いサイズの60D
をしばらく使っていました。)


それであれば5D3を買い足すのもありなのかなと思い始めた次第です。


ご意見をお聞かせいただけますようよろしくお願い致します。


特に7D、5D3、7D2、6Dを全部もっていらっしゃる方、あるいは全部
所有していた事がある方がおられましたらぜひよろしくお願いします。

書込番号:18412105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/27 14:56(1年以上前)

そら、5DIIIと7DIIやで♪ ( ̄▽ ̄)ノ Go for it!
最強コンビよ最強コンビ。



…なんてコトゆーてくる輩がイパーイ出現してきますぜ御覚悟のほど☆

書込番号:18412145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/01/27 14:57(1年以上前)

高感度ならフルサイズ。

5D3の追加が良いと思いますな。

書込番号:18412148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/27 15:17(1年以上前)

今なら7D+5D3
おいおい7Dと7D2を入れ替え。

書込番号:18412191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/27 15:24(1年以上前)

7D2は只今絶賛値下がり中だし、5D3は「今年こそ後継機登場か?」
って言われてるし、今は待ちでしょ?
スレ主さんのコメント見てもそんなに切羽詰まった様子にも見えないし…。

書込番号:18412201

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2015/01/27 15:24(1年以上前)

けんと・まいるどさん こんにちは

 7D、5D3、7D2、6Dユーザーではなく、5D、5D2ユーザーですけども・・・。
 

 フルサイズでも、望遠域で撮影されたいのであれば、フルサイズ用の望遠レンズを
 購入できるのであれば、5D3が良いのではないでしょうか。
 その場合は、x7がサブ機として重宝しそうです〜。

 望遠域はAPS-C機で対応されたいということであれば、7D2+6Dの組み合わせの
 方が使い勝手が良いかと思います〜。

書込番号:18412202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/27 15:30(1年以上前)

吾輩なら、とりあえず…
エクステンダーに依らないレンズ集めから始めます(´〜`;)

書込番号:18412211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/27 15:56(1年以上前)

マジレスすると。

室内撮影機会が多そうだし、5DIIIと7DIIの二択であれば5DIIIを推奨。
ただスレ主さんの室内撮影が屋内スポーツじゃない事が前提ね。読む限りその前提でいいみたいだけど。
室内撮影で画質優先するなら問答無用でフルサイズよん。ただし動体を止める高速シャッタースピードにしない撮影での話。
屋内スポーツがメインであるなら、唯一フリッカーレスを搭載している7DIIだけど、お遊戯や音楽会なら画質優先で5DIII。

んで、噂になってる5DIVだけど。

俺は今年の発表&発売には懐疑的。だってあんま伸びしろないよ?それ位5DIIIは完成されてる。画素数微増とWiFiそれにフリッカーレス搭載くらいじゃね有るとしたら?そんなんで後継機出すかなぁ?と思うんだけど。

まぁ責任は勿論持てませんがねw

6Dと7DII購入する位なら、5DIIIでその両方をカバーできると思うんだけど。幼稚園の運動会ならさほど広くないし、5DIII&70-200LISIIでもイケそう。7Dも併用できるし。



よいご選択を。 ( ̄▽ ̄)b
May the EOS be with you.

書込番号:18412258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/27 16:10(1年以上前)

けんと・まいるどさん こんにちは。

1度に1人で2台のシャッターを被写体が子供たちならば押せませんし、フルサイズの絵を見てしまうとフルサイズで撮りたくなると思いますので、APS-Cをすべて処分して5D3にされればいいと思います。

レンズは24-70oF2.8の外に100-400oを追加しておけばお子様撮りでは何も問題ないと思います。

書込番号:18412283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/27 16:17(1年以上前)

 7DUと6D持ってますが、場合によって使い分けてます。5DWの様子見もあると思います。

 なお、6Dの静音シャッター使っても、無音にはなりません。7Dより静かですが、場合によってはそれでも五月蠅いかも。

>連射を多用するのでたまにカードの書き込みがビジー状態になるので別々のカードに書き込みたい

 撮影したデータとボディのデータ転送速度の問題ですから、デュアルスロットは関係ないかと。

書込番号:18412303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/01/27 16:23(1年以上前)


7D+5D3ー! ( ̄∀ ̄)b

よいご洗濯を♪゜・、(。・Θ・。),・゜シャコシャコ

書込番号:18412315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/27 16:42(1年以上前)

既にX7と7Dをもっているし、エクステンダーもあるので、5D3の追加でいいと思う。

〉当初は7D2+6Dにして、運動会や外の撮影では7D2、室内の発表会や
室内の写真は6Dでと思っていたのですが、

6Dはセンサーがフルサイズで、センターのAFポイントが優秀である以外は、X7並みの機能なので、7Dをメインで使っていたのなら、6Dは物足りないと思う。
一方、6Dを使ったら、7D2の画質に満足できないことがあるはず。

5D3であれば、望遠効果以外は両方を満足できる。

エクステンダーをお持ちなので、メインを5D3、軽くしたいときはX7。運動会は5D3とエクステンダーで対応できると思う。7Dは予備機として持って行くと安心だけど、出番がないかも。

6Dとkissを持っていて、6DのAFに不満を感じつつも、5D3に投資する余裕がなかったので、フルサイズ機に見切りをつけて、6Dを7D2に買い替え、レンズもLレンズを手離してEF-Sに統一した者の個人的な意見です。

書込番号:18412354 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/27 16:52(1年以上前)

当機種

6Dはダブルスロットでないので5D3でしょうね。
CP+で3Dが出るかも楽しみですけど。

書込番号:18412380

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:3件

2015/01/27 17:23(1年以上前)

ちょっと待ちでよいと思います;-)

どうも、近々新機種が出そうな雰囲気があります;-)
出なかった、スミマセン、、

あと、6Dと7D2の静音シャッターは、かなり静かですよ。
5D3にも、あの軽やかなシャッターがあればよかったのに、、;-)

書込番号:18412443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/01/27 17:24(1年以上前)

5Dmk3のユーザーです。

2台体制といっても、同時に持ち出すことが多い2台体制じゃなければ、
5Dmk3の1台体制がほぼオールマイティでいいと思います。

あとは、必要だと思う焦点距離のズームと単焦点を妥協なく揃える。
気に入ったレンズならキヤノンLにこだわらなくてもいいかな。

一点豪華主義体制で!

書込番号:18412446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2015/01/27 17:35(1年以上前)

>・デュアルカードスロットがほしい

それだと、7D Mark IIか5D Mark IIIにした方がいいと思います。

ただ、5D Mark IIIはAIサーボAF照明を搭載していないので、暗いシーンだと微妙に使いにくいです。
あと、デュアルカードスロットといっても、UHS-IのSDカードは対応していない。
このあたりが少々残念な仕様です。

書込番号:18412464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/27 17:46(1年以上前)

自分は7D+6Dです。(汗)

書込番号:18412481

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/01/27 17:54(1年以上前)

7D6D使ってましたがフルサイズ機は処分しました

文面見た限り、欲しければ出せるお金はあるみたいですね
レンズも24-70/2.8予定されているようですし、憧れもあるようなので
フルサイズ機、5D3でいいんじゃないの〜と思いますが

多分、撮れる写真はそれほど変わらないですよ
高感度がいいから暗くてもキレイに撮れるってものでも無いですし

それとちょっと気になるのは
×1000は結構速いカードなんですが、あれでビジーになるほど連写しまくるような
使い方の場合、フルサイズ機なら1DXじゃないと全然ダメかも、、、

書込番号:18412501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/27 18:03(1年以上前)

今2台同時に使う事多いですか?

ちょっと予算オーバーかもしれませんがフルサイズに魅力を感じているのであれば
5DVと新しい100−400LUの追加が良いかと思います

400にテレコン付けても望遠が不足・・・とかであれば根本的に考え直した方が良いです

書込番号:18412520

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/27 18:11(1年以上前)

こんばんは。
7Dをお持ちでしたら、5DmkVの追加程度で良いかと思います。
これら両方を持っていますし、最近7DmkUを追加してみました。

高感度でしたら6Dと言われているようですが、それ以外は書かれていますように、AFそのものや連写性能などを追求しない用途向きのものかと思いますので、ここではオールマイティな使用に耐える5DmkVが良いかと思います。

また、7Dのほうがということもあるようですし、APSーCもそれなりに活用していけることもあるかと思う撮影用途のようですので、動きものに信頼性のある7Dとの2台体制が良いのかと思います。

私的ですが7Dは動きものの傾向が強く、実際にほとんど動きものにしか使っていませんが、5DmkVは動かないものでも安定しているような気がしますし、6Dが高感度で目立ってるようですが、5DmkVも高感度もそれなりに強いかと思います。

7DmkUは来てから日が浅いので、5DmkVのAPSーC版程度しか認識していませんが、初代7Dよりは「そこだけ」に振ったようなとこがあるようです。実際はそうではないと思いますが…

シャッター音は、ニコンユーザーでもありますが、こちらに比べると拍子抜けするくらい大人しいですね。
最近のニコンはそれほどでもありませんが、7DのライバルのD300sなんかは、7Dの音に慣れていると「マシンガン」そのものでしょう。
撮った実感はありますけどね。

書込番号:18412532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2015/01/27 18:20(1年以上前)

>特に7D、5D3、7D2、6Dを全部もっていらっしゃる方、あるいは全部
>所有していた事がある方がおられましたらぜひよろしくお願いします。

なんと…偶然にも条件に合致しました。

私は、どちらのセットが良いかと言われたら、「7D+5D3」がオススメです。
7D2も6Dもそれぞれ良さはありますが、5D3のトータルバランスの良さには敵わないと感じています。

理由は皆様が書かれていることでほぼほぼ網羅されているので割愛(^_^;)

新機種が発表されるとまた迷ってしまうかもしれませんが、
とりあえずCP+を待って判断されるのが良いとは思います。

書込番号:18412552

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

Disk dog の撮影に適しているレンズは?

2015/01/24 09:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 irukaGOGOさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Weekend Photographer 

飛んでいるフリスビーを咥える Disk dog を撮りに行こうと考えているのですが、レンズの選択について教えて下さい。 

所有機材:5Dmark3
     EF17-40mmF4LUSM
     EF70-200mmF4lISUSM
     EF400mmF5.6LUSM

他にもレンズを所有しているのですがEF70-200mmかEF400mmのどちらかで撮影するのがいいのかなと漠然と考えております。

なにせ現場に行った事も観た事もないものでして。

出来るだけ枠いっぱいに写したいと考えています。

どちらの焦点域のレンズが適しているのでしょうか?

もしくは他のレンズで適しているものがありましたらお教え下さい。

書込番号:18400528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/24 09:44(1年以上前)

私なら456と70-200F4LIS両方持ってきます。

できる限り大きく捉えたいなら勿論456ですが、まんいち456では枠に収まりきらない位のポジションに陣取れたら、画角調整の出来ない単では自刃で我が身を斬る事になりかねません。

個人的には70-200F4LISの色乗りも好きなので、背景の芝生や青空も映えていい画になりそうな気も。まぁこれは想像ですがw

楽しんできて下さいね♪ ( ̄▽ ̄)b
May the EOS be with you.

書込番号:18400607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/24 10:09(1年以上前)

明日はチョロッとディスクドッグを撮影に行こうと思っています。初めてですし予定の合間なのでパターンを見出だせるかは不安ですが、僕は400oだけ、あとはFZ200を持っていきます。
大きく撮りたいならば、70ー200より焦点距離の長い400mmではないでしょうか。近くで撮影に出来るのはハンドラー(?)さんだけでしょうし。

書込番号:18400667 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/24 10:09(1年以上前)

EF70-200mmF4lISUSM
ですね、

流し撮影とかISで可能では?

書込番号:18400669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/01/24 10:10(1年以上前)

会場の広さなど、分からないならとりあえず70-200は持っていきます。余裕があるなら456も持っていきたいですね。
ついでに、エクステンダー×1.4なんかもあると、より安心かと思います

書込番号:18400672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/01/24 10:20(1年以上前)

>出来るだけ枠いっぱいに写したいと考えています。

そういう事考えてると、頭が切れたり、ピンぼけなったりする。
案外、17-40で鬼トリミングした方が良いかも?

書込番号:18400700

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/24 10:27(1年以上前)

irukaGOGOさん こんにちは

>EF70-200mmかEF400mmのどちらかで撮影するのがいいのかなと

レンズは 限定しない方がいいと思いますよ 撮影場所により 使うレンズ変わると思いますし 片方持っていかなくて 悔しい思いするより 片方使わなくても 両方持っていく方が 安心感あると思います。

書込番号:18400727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/24 11:30(1年以上前)

スレ主様」

何度も行けるのでしたら良いですが
後悔しないよう
1本と言わずに複数本用意し
準備周到ですね。

3本はカバンがやや大きいものですね。

書込番号:18400877

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/24 11:35(1年以上前)

荷物に問題がなければ、この2つを持って行きます。EF70-200mmF4lISUSM 、EF400mmF5.6LUSM

一度、参加されてリサーチしてから検討しても良い様な気がします。
200〜400までの差を考えると、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMも視野に入れても良いと思います。
ただ高いレンズなので7D2の2台態勢もも良いと思います。
エクステ1.4は望遠が必要な方なら、手元にあっても良いとは思います。

書込番号:18400892

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/24 12:08(1年以上前)

両方持ってけば良いんじゃね?
二本とも重くもないし大きくもないし…

書込番号:18401010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/24 12:34(1年以上前)

 会場の広さ、撮影位置、犬種等不明ですので、近くにいる犬から、ある程度離れた位置で運動する犬まで撮るとすれば、3本まとめて持っていくのが一番間違いないと思います。

書込番号:18401104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/24 12:35(1年以上前)

irukaGOGOさん こんにちは。

ディスクドッグ競技ならば撮影場所にもよりますが横から撮るとすれば投げ手が手前に投げるか遠くに投げるかでも撮影距離はかなり変わると思いますが、とりあえずはレンズ1本ならばズームの方が無難なように思いますが今回はロケハンのつもりで行かれたら良いと思います。

持って行けるのであれば70-200oと400oを持って行かれて試されたらいいと思いますが、何処に投げるかわからないのを撮るのであれば単焦点よりもズームの方がその場に応じてフレーミング出来るので撮りやすいと思います。

http://clinic.discdog.co.jp/

書込番号:18401107

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 irukaGOGOさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Weekend Photographer 

2015/01/24 12:50(1年以上前)

Mask&Kakakuさん 
両方ですか!背景入れて撮るというのも確かに良いですね 
問題は二本入るバックが無いという・・・ 楽しんできます! 

トムワンさん 
おっ明日ですか私も明日行く予定です。
400mm一本ですか確かに近寄れなさそう(想像)ですので70-200mmでは短い様な気がしています。 

YAZAWA CAROLさん 
70-200mmですか!今回流し撮りする余裕も腕も無いかと思います 涙 
三本なんてとても入る鞄は無くて。 

藍川水月さん 
会場を下調べすること出来なくて広さ分らないんです。
エクステンダーは持っていなくて・・・過去にタンチョウを70-200mmで撮りに行って寂しい思いしました。
その時に400mm購入したという経緯があってDiskdogでもそうなるのではと思っていまして。 

横道坊主さん 
これから何回も行ける訳でもないのですが17-40で鬼トリミングはちょっと・・・失敗が多くても400mmとかで練習した方が次の撮影に繋がるかと考えているのですが。 

もとラボマン2さん 
両方持って行く為のバックが無くてそれで悩んでまして 持って行けると良いのですが。 

t0201さん 
100-400mm欲しいレンズですがいかんせん資金がありません 
400mmF5.6購入した時も価格等検討した結果でして(笑) 
でも400mmF5.6の描写には満足しています。 

TOCHIKOさん 
おっしゃるとおりなんですよね。
ただ入るバック無くてというのと身軽で行きたいというのもありまして  


皆様アドバイスありがとうございました。 

トリミングするよりははみ出した方が迫力ある画になるかと思いますので思い切って400mmで行ってみたいと思います。 

書込番号:18401156

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件

2015/01/24 12:52(1年以上前)

被写体との距離が関係しますから
正直なところ分かりませんとしか…


まあ3本持って行くことが良いのでは。
2本なら17-40mmと70-200mmF4
1本なら70-200oF4かな


使いやすいのが
70-300oLなりタムロンのA005当たりが一番良いかもね。

書込番号:18401164

ナイスクチコミ!0


スレ主 irukaGOGOさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Weekend Photographer 

2015/01/24 12:56(1年以上前)

遮光器土偶さん 
三本まとめて持って行ければ良いのですがそれが出来ない状況でして 
画角に収まらないものは諦める覚悟で400mmで行ってみようと思います。  

写歴40年さん 
なるほど投げる方向などはルールで決まっている訳ではないんですね。
ディスクドックの情報ありがとうございます。
次はいつ行けるか分りませんがロケハンのつもりで400mm持って行ってきたいと思います。

書込番号:18401176

ナイスクチコミ!0


スレ主 irukaGOGOさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Weekend Photographer 

2015/01/24 13:03(1年以上前)

okiomaさん 
そうですよね私も分らない中での質問でしてすみません。 
ズーム便利なのですが遠くて足りない時のストレスを考えると・・・400mmで行ってみようと思います 

70-300mmですか次の購入リストに立候補させておきます。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:18401198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/01/24 16:17(1年以上前)

irukaGOGOさん

GAありがとございます。
レンズを持っていくのは自由です、70-200も400も持って行ったほうが良いのではないでしょうか?
僕は中望遠を持っていないんです。また、400oとカメラのAFを掴むためなので、ほかのレンズを使って綺麗に撮りたいなどの気持はないんです。ましてや17-40で鬼トリミングなんて防衛手段はありえません。攻めて・失敗して・考えて考えて・・・だから撮り方を見いだせる、そう思っています。

irukaGOGOさんは埼玉県の南部の河川敷に行きますか?
僕はAM11〜12くらい、娘の送り迎えの短い時間だけなのですが。
もしそこに行くならば、軽装のくせに白くてデカいレンズ持ってるのは僕かもしれません。

書込番号:18401683

ナイスクチコミ!1


スレ主 irukaGOGOさん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Weekend Photographer 

2015/01/26 09:33(1年以上前)

トムワンさん 

返信いただいているの気付かず返信が遅れてしまいすみません。
攻めて失敗してって考えて考えてって気持ち解ります。イメージしたものに近づいて行く感じ楽しいですよね。

昨日は埼玉県で行われていた日本フリスビードッグ公式選手権を観に行ってました。
でっかい白レンズで撮っていた人がもしやトムワンさんでしたか??

400mmで行って正解でした。70-200mmだと相当小さくしか撮れなかった事でしょう。皆さんに相談して正解でした。

ブログに撮影した写真アップしたので(ピント甘い画がありますがお許し下さい)
http://wp.me/p4HIKK-yM

書込番号:18408115

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング