EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥128,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥449,980 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

天体写真を撮る為の三脚選び

2013/12/02 20:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:41件

お世話になります。

この度、5D3を購入しました。

天体撮影に挑戦したいのですが、三脚選びでまよっています。
gitzoだとどのクラスがいいでしょうか。

よろしくお願いします。


書込番号:16908063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/12/02 21:02(1年以上前)

@るなぱぱさん こんばんは

付けるレンズにもよりますが 最低でも3型が 安定して良いと思います。

書込番号:16908088

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/12/02 21:09(1年以上前)

こんばんは。

3型以上がいいと思います。

書込番号:16908120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2013/12/02 21:11(1年以上前)

gitzoで5D3天体なら迷わず5型でしょう。

三脚はケチらないほうが良いですよ。

書込番号:16908130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/12/02 21:12(1年以上前)

同じく3型以上が良いと思います。

アイポイントが低いのでシステマティックの足の長いタイプが良いと思います。
天体なら雲台は自由雲台ですかね。

書込番号:16908133

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/12/02 21:19(1年以上前)

最低でも3型、出来れば5型、妥協するなら4型でしょうか。
システマティックのエクストラロングまたはロングが無難でしょうか。

http://www.gitzo.jp/systematic-series-3-carbon-tripod-long-3-section-eye-level-GT3532LS

http://www.gitzo.jp/systematic-series-4-carbon-tripod-long-4-section-eye-level-GT4542LS

http://www.gitzo.jp/systematic-series-5-carbon-tripod-long-3-section-eye-level-GT5532LS

書込番号:16908186

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/12/02 21:38(1年以上前)

天体だと長時間設置しますからね。
がっしりしたものが良いと思います。
皆さんが言うように3型からだと思います。
自分は3、5を所有ですが、星の撮影にはやはりできれば5型を持ち出したいと感じることは多いです。

書込番号:16908300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/12/02 21:50(1年以上前)

今晩は!

>天体撮影に挑戦したいのですが
天体とは具体的に何でしょうか?
月?木星?或いは星野?それとも星景?
使用されるレンズは?

もう少し具体的に質問された方が良いと思います。。
撮影の際に足は極力伸ばさないので、足の長さは関係ないと思いますが…。
また、撮影対象によっては、三脚だけではなくポータブル赤道儀も考える必要が有ると思います。

アルミ三脚にされた方が良いと思います。
確実にカーボンより剛性の点では優れています。

私もジッツオの3型を所有していますが、星景写真を撮るときは、スリックのアルミ三脚(ザ プロフェッショナルSP N)を使用します。(剛性の点ではこちらの方が圧倒的に上です)

持ち運びを度外視できるのであれば、アルミ製にしましょう!!

書込番号:16908371

Goodアンサーナイスクチコミ!2


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2013/12/03 07:34(1年以上前)

できるなら5型が良いと思います
あとでやはりと思っても
それなりの出費になりますので
4型でもとは思いますが
値段の差があまりないので

野鳥メインですが
私も5型にすればと思ってる最中です

書込番号:16909701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/12/03 13:00(1年以上前)

5型、大きいことに超したことはないですが、大きすぎるということはないでしょうか?

4型はどうでしょうか? 4型でも十分ってないですか?

う〜ん、三脚選びって難しい・・・

書込番号:16910503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/03 13:34(1年以上前)

ダンパァ7さんの意見に賛成です。

 システマティックアルミニウム三脚 GT4330LS ですら、自重がたったの3.4kgしかありません。
 もちろん、本気度にもよりますが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=12348358/
以前↑このスレッドでかいた文を再掲します↓
 天体用の三脚は、重さで振動や風からブレを軽減するものです。
 重い物を選ぶのが吉です。
 すぐに重い機種が買えない場合は、ストーンバックのように安定させる手段を考えた方が良いかもです。
 また撮影方法として、三脚の先を地面にめり込ませたり (ふわふわの草地の上に三脚をセットしていませんか)、ミラーショックを低減するために2秒タイマーを使用するなどの工夫も試してください。 そこそこの三脚であれば、風が弱ければ、それなりに写ると思います。

書込番号:16910604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2013/12/05 00:38(1年以上前)

別機種
別機種

いて・さそり 付近

カシオペア 付近

@るなぱぱさん こんばんは


私も、ダンパァ7さんの意見に賛成です。
撮影状況によって、三脚・ポータブル赤道儀・丈夫な赤道儀と変わります。

固定の星野でも、アルミの少し重そうな、しっかりしたものがいいですよ!!
持ち運びは、気にしない!!  いい写真が撮れる!! と思ってください。

・・・わたしのは、駄作です・・・。


書込番号:16917150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/12/08 12:28(1年以上前)

こんにちは。
私も5D3の三脚はジッツォの5型を使用してます。
撮影は野鳥メインでたまに風景ですが、がっちり安定しますし、風が吹いてもびくともしません。耐荷重40kgはすごいですよ。
持ち運びは大変ですが。

知り合いに三脚は一生ものだから、良いものを買いなさい、と言われて5型にしました。
参考になれば幸いです(^^)

書込番号:16930460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/12/09 17:41(1年以上前)

> EMERALD_MOUNTAIN_BLACKさん

 「耐荷重40kg」そんなものは、屁の突っ張りにもなりません。
 自重がたったの3kgしかありませんね。
 「露光中」 に風が当たったら、たった3kgでは星像がぶれないはずがありません。
 鳥の撮影とはシャッタースピードが違う点を考慮してください。
 もちろん、下方に30kgの力でアンカーを取るなら感心しますが。


 天文現象の夜に強風が吹いて、空が晴れていたらどうします?
 1998年の獅子座流星群では、富士山に行った人のEM−200という架台(赤道儀と三脚で20kg程度)が倒れたと言います。
 私はそのとき伊豆の下田にいましたが、雑魚三脚が風で倒れながらも、70kgの重さの架台も用意してあったので、標準レンズで☆を点像に撮影することができました (フィルムですが、露光時間2分以上とか、もちろん流星も撮れました)。
 中型の赤道儀の脚を半分砂に埋めて、広角レンズを撮影するのも成功したりしましたが。

 でも、ここまでしろとは初心者に言えるはずもありません。
 他の撮影もあるでしょうし、とりあえずジッツオを買っても良いかもしれません。
 ただし、5型であっても 「軽い三脚」 なので、強い風が吹く中で露光時間が数秒以上の撮影を成功させるのは難しいのではと思います。
 なので、本格的に☆を撮るようになったら、星専用の三脚 (+アンカーやストーンバックなどの対策) も考えてみて欲しいです。

書込番号:16935849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

動画収録済みデータを明るくするには

2013/12/01 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

件名の通りですが、
動画を収録しているときに気がつかず、気づいたら映像がやや暗めのデータになりました。
静止画の写真だと、キヤノン付属のソフトで明るさの調整が可能ですが、動画データの明るさを調整するにはどうしたらよいでしょうか?
すみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:16903166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/01 16:39(1年以上前)

PowerDirectorなどで、明るさ、色調、その他修正出来ますよ。

書込番号:16903193

ナイスクチコミ!2


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2013/12/01 16:59(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさま

早速ありがとうございました。
説明が漏れていました。

動画はあまり撮らないので、できましたら、フリーソフトで調整できるようにしたいのですが、有償ソフト購入以外に方法はないということでしょうか…?

書込番号:16903261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/12/01 17:09(1年以上前)

それでは、ムービーメーカーでは?

書込番号:16903295

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Aki_Hiさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 Super telescope 

2013/12/01 18:41(1年以上前)

テレビの明るさを上げた程度では未だ暗いのですか
動画から静止画を切り出して意見を聞かれてはいかがくぁな

書込番号:16903620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2013/12/01 19:08(1年以上前)

また説明を漏らしていました。
収録した動画はホームページにアップするのがねらいです。
なので、撮影した本人がやや暗いと感じているので、明るく調整したいということなのです。
ムービーメーカーは保存するデータファイルが決まっているみたいだけど、そのファイルからMp4に変換できればいうことなしです。
挑戦してみますね。

書込番号:16903727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/12/01 19:41(1年以上前)

Any Video Converterは輝度を上げれば、明るくできます。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page147.shtml

書込番号:16903843

ナイスクチコミ!2


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2013/12/01 21:03(1年以上前)

Youtubeにアップした後で、Youtubeの中で明るさの編集ができますよ。

書込番号:16904265

ナイスクチコミ!2


スレ主 まぁくUさん
クチコミ投稿数:323件

2013/12/11 18:35(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん
Aki_Hiさん
今から仕事さん
nobuGさん

ありがとうございました。
お返事が遅くなりまして、申し訳ございませんでした。
その後、ムービーメーカーで調整したところ、明るさはあまり変わらない感だったのですが、
ホームページに取り込んでブレビューで試したところ、かなりの違和感がなかったので
少し安心し、そのままアップしました。何より不要な場面のカットもできたのが収穫物でした。

ちなみに、Any Video Converterはかなり便利なようですが、
取り込もうとしたところ、ブロックされて取り込めませんでした・・・。
こちらのPCが優秀すぎる?のも問題ありすぎかもしれませんが、下手してPCが
動かなくなっても良くないので、ムービーメーカーで落ち着くことにいたしました・・・。

ありがとうございました。

書込番号:16944447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

室内イベントで要領の良い撮り方とは?

2013/12/01 14:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

東京モーターショーや、東京オートサロン等の室内イベントでコンパニオンを撮る時は、
皆さんはどんな手順で撮影されていますか?


自分の場合は、まず絞り優先モードで目にピントを合わせて(または1枚試し撮り)、カメラが出した露出値を参考に、
そこから露出補正した値を、経験と勘でマニュアル露出モードに設定して、あとは撮る事に集中します。

この方法は、カメコの群れがあるブースでは設定を試す余裕があって良いですが、
コンパニオンと1対1の時では、そんな手順を踏んでる余裕はあまり無いので、
1枚目からベストな明るさで撮る方法はありませんか?
それとも、やはり1枚試し撮りしてみないと分かりませんか?

書込番号:16902752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/12/01 14:24(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

そんなときは、ってゆーかいつもだけど
余裕の無い時は、RAWでマイナス目で撮っておき

ウチに帰ってから、明るさ補正しつつ
現像しますね^^

暗いのは、明るく出来るけど
白とびは、修正ききませんので・・・〜( ̄▽ ̄;)

後、ミックス光でホワイトバランスが
判らない時も
RAWなら後でなんとでも出来ますので^^

なので(^-^ゞ

書込番号:16902776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/12/01 14:36(1年以上前)

絞り優先でぼかしをどうしたいかで絞り設定
後はカメラまかせでいいんじゃない
シャッタースピードはISO感度で調整

書込番号:16902815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/12/01 14:49(1年以上前)

>>うちの4姉妹さん
>>infomaxさん

返信ありがとうございます。

私も全てRAW撮りなので、後である程度自由に調整可能ですが、
やっぱり撮影時から綺麗に撮った方が、仕上がりが良いので・・・

余裕の無い時は、絞り優先でカメラ任せにするしかなさそうですね。

書込番号:16902862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/12/01 15:03(1年以上前)

返信ありがとうございます^^

外では、外光の状況などのより
背面モニターの見え方等違って来ますので
やはり最終は、家のPCで合わしたいと
思います^^

なので絞り優先でボケ量だけを決めて
最終は家で^^

書込番号:16902908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/01 15:51(1年以上前)

横からスミマセン。

ちなみに「試し撮り」って毎回ほどおやりになるのでしょうか?
(たとえば、東京ビッグサイトの1日内で何回とか)

銀塩世代の原則試し撮り無しの1発野郎なもので、経験的な設定と撮り方で、プリフォーカスやプリAE確認のみといった感じです。
(露出計を予測できるくらいでないといけない)

個人的には、試し撮りをやっている時間があるなら、本質的に重要な目線とか全体背景とかのシャッターチャンスを掴む時間の方が欲しいです。
(試し撮り&確認の分撮影時間がどんどん長くなってしまう)

そもそもうちの4姉妹さんがおっしゃる様に背面モニターではそれを参考にしたところで信用できるかどうかわかりませんし。

どんなもんでしょうね?

書込番号:16903039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/12/01 18:05(1年以上前)

そんなの勘と経験で一発撮りでしょ。
当然、画像確認は撮影後
万一、設定が違っていたら、次のモデルさんで修正すればいい。

そのモデルさんの写真はレタッチするか、捨てるか、他を回ってからもう一度撮る
(そこにいないことも珍しくないが)

書込番号:16903493

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:45件

2013/12/01 18:52(1年以上前)

やっぱそれは経験と勘だと思います

1対1の野外ポトレとかなら
1枚ごとに露出変わるなんてのはザラですので
露出確認しますけど
展示会レベルなら
光の具合見て設定して『うりゃ〜』てな感じです(笑)
殆ど外しませんけど偶に勘が狂って大外ししますので
一応保険でRAW撮りしてますけど…(∩。∩;)ゞ

書込番号:16903658

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/12/01 20:05(1年以上前)

その場合、RAW で撮影する、、AE のくせとつかんであらかじめ補正(安全側は - 補正)
くらいしかないと思います。

書込番号:16903942

ナイスクチコミ!0


torosさん
クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:8件

2013/12/01 20:46(1年以上前)

なんで1枚しかとらないの?
高級機なんだから10枚とれば?
又は,ブラケットかませば5枚一組で2〜3ポーズとれば??

みんな見てると1枚しかとってない.
それじゃ失敗しても当たり前.
デジカメなんだから良いのだけ残せば良いだけの話でしょ?

書込番号:16904170

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2013/12/01 22:41(1年以上前)

 素朴な疑問、何故最初から絞り優先+露出補正で撮らないの? 露出補正は親指でダイアル回せば簡単にできるでしょ?

 露出補正はどうするのかと云いますと、何より自分の撮りたいイメージ、背景、被写体の色、材質等などからファインダーを見ながら判断して決めます。これは一般的な露出補正の話ですね。

書込番号:16904801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/12/01 22:46(1年以上前)

1対1なら、まずわ挨拶をします(*´・ω・`)ノ夜露死苦音ヽ(´・ω・`*)

書込番号:16904828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/12/01 23:29(1年以上前)

それを言うと、完全プロと学生バイト?を見分けないといけないですね。

書込番号:16905039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/12/02 00:28(1年以上前)

>まず絞り優先モードで(中略)カメラが出した露出値を参考に、そこから露出補正した値を、経験と勘でマニュアル露出モードに設定して、

最初からマニュアル露出モードにして、好きな絞りにセットして、カメラ内のメータを見て針がゼロになるようなシャッター速度にセットすればカメラが出した露出値と同じになります。
露出補正したければカメラ内のメータの針を希望の補正値に合わせるようにシャッター速度を変えて上げればOKです。

・・・メータードマニュアル

書込番号:16905302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/12/02 07:12(1年以上前)

昔フィルムで撮ってた頃、CoCo壱じゃなくて
ココ一番での撮影じゃ手動でブラケット撮影してたが

今ならオートブラケットで何枚か撮ってみるとか?

ウチは後で補正するので使わないが・・・

書込番号:16905769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/12/02 07:26(1年以上前)

ブラケティングで露出をバラせば?
その為のデジカメだし、5D3の連写能力じゃないの?
なんでもかんでもマイナス補正はお薦めしない。RAWにも限界は有るからね。

書込番号:16905784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

5D3自体の質問ではありませんが、こちらで質問させて頂きます。


5D3で撮影した画像や動画のバックアップ方法は、PCの内蔵HDDと、ブルーレイやDVD-Rでしていますが、
素人の知人にPCの電源交換を頼んだ所、接続ミスで、SSDや内蔵HDD等を壊してしまいました(涙)


大事な画像や動画は2TB近くあり、毎回コツコツとブルーレイやDVD-Rにもバックアップしてあったので
全滅せずに助かりました(最近の分はすぐ焼いてなかったので、消えましたが)
でも、何百枚ものブルーレイ(1枚50GB)やDVD-Rから、PCへの転送は結構時間が掛かって大変ですね・・・。
これは、地道にやるしかないのでしょうか?

内蔵HDD→内蔵HDDへの画像コピーは速いのですが、
今後は、もっと転送速度の速い光学ドライブが出て解消されますか?

書込番号:16899088

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2013/11/30 17:25(1年以上前)

>接続ミスで、SSDや内蔵HDD等を壊してしまいました(涙)

壊れるもんなのですか(。´・ω・)?
ネットでもあまり聞かない気がしますが。。

別のPCに外付けで接続しても無理なのでしょうか。。


>今後は、もっと転送速度の速い光学ドライブが出て解消されますか?
無理だと思います(;^ω^)
HDDはどんどん大きくなりますし、光学ドライブの容量の増加は
そこまで大きくないと思います。

転送速度のボトルネックってドライブ側ではないのでは(。´・ω・)?

HDDのバックアップに別のHDDを使う方が現実的ではないでしょうか。

書込番号:16899128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/11/30 17:29(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

ウチは、基本的には外付けHDDの保存してます
更に大事なデータは、また別のHDDとブルーレイに
保存してます

内蔵HDDには、ネットアップ用の縮小された
データしか入れてませんね
だってPCがクラッシュしたら
内蔵だと怖いですもん

後、最近外付けHDD安くなってるので^^

書込番号:16899143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27381件Goodアンサー獲得:3134件

2013/11/30 17:34(1年以上前)

自分の場合、完全にDVDに焼くまで、マスターのCFや、HDDの画像は、消しません。

あと、大事なデータがあるので、データを残した物を、他人に触らせません。
故障した時は、元々のHDDを、入れ換えて出します。

早く入れ直すなら、高速のドライブにして、やるしかありませんね。

書込番号:16899159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2013/11/30 17:34(1年以上前)

昔みたいにHDDが高価な時代であれば、メディアへのバックアップもいいかもしれませんが、今の時代であればバックアップもHDDにするのがいいと思います。

我が家は正に4TB,副に4TBのHDDを使用しています。
それもあと一年以内にいっぱいになると思われるので、8TBのHDDを買い足して、正8TB,副8TBにする予定です。

RAIDは組んでいません。何かコンシューマー向けのRAIDっていまいち信頼していないので、手動でバックアップしています。

書込番号:16899165

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/30 18:00(1年以上前)

こんばんは。
自分の場合は元々内蔵ハードディスクには入れていません。

外付けハードディスクも完璧とは言えないまでも、内蔵型よりは故障ははるかに少ないのでカードから取り込むときは即送っています。
またカードの写真データーは、次の撮影のときに消去しています。
こうすれば転送中に何かあってもデーターの確保はできていますし、本当に必要とあらば2重に保存しています。

万が一のときの為とはいえ、面倒ですけどね。

書込番号:16899237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/11/30 18:04(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。


>>MA★RSさん

電源の接続ミスをすると、過電流で、全てのPCのパーツを壊してしまった人もいるようです(汗)
はい、別のPCに外付けで接続してみましたが、認識しないのでHDDのアイコンが表示されませんでした。
別の正常なHDDだと認識されるのですが。
また、SSDも認識しませんでした・・・もう壊れてしまったと思って、諦めました(涙)


>>うちの4姉妹さん

こちらでは、外付けHDDのみにバックアップされている方が多いようですが、
ネットでRAIDを組んだのに、両方のHDDとも壊れて意味が無かったという記事も見ましたし、
外付けは場所を取るし、内蔵HDDにしています。
もしPCが壊れても、外付け化して取り出せば良いですし。


>>MiEVさん

もう素人には、PCのパーツ交換は頼みません。
高速の光学ドライブって、今後出るのでしょうか?


>>ねこまたのんき2013さん

ネットで、せっかくRAIDにしたのに、両方のHDDとも読み込めなくなった記事を見ました。
また、自分はHDDのみのバックアップは安心できないので、PCとは別の場所(ブルーレイやDVD-R)にも
バックアップするようにしています。
どの方法でも壊れる時は壊れるというので、自分の好きな方法でやっています。

書込番号:16899251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2013/11/30 18:10(1年以上前)

>>Hinami4さん

自分もCFカードの中身は、保険で次の撮影の時まで、できるだけ消去しないようにしています。

まぁどんな方法でも、壊れる時は壊れると言われているので、
自分の好きなバックアップ方法で行きたいですね。

書込番号:16899273

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21911件Goodアンサー獲得:2986件

2013/11/30 18:21(1年以上前)

別機種

最近電源交換したらふたが閉じなくなりました(;´∀`)

電源の接続ミスができないようなつくりになってると
思うのですが、後学のため、何をどうしたのか
知りたいです(;^ω^)

雷が落ちた、電源をばらした、以外に5V以上をドライブ
に流すことができるのか知りたいです( ..)φメモメモ

書込番号:16899310

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/11/30 18:25(1年以上前)

イベント大好き!撮影部さん こんにちは

>今後は、もっと転送速度の速い光学ドライブが出て解消されますか?

もっと転送速度の速い光学ドライブはでるかもしれませんが、それより速いのはHDDだと思いますよ CPも高いと思います。 
外付けも良いですが、ネットワークでの接続の方がトラフィックが上がると思いますよ。 イベント大好き!撮影部さんの場合でしたら高信頼性のHDDで容量は3TB×2程度で足りるのではないでしょうか。

楽しい フォトライフを

書込番号:16899320

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/11/30 19:06(1年以上前)

こんばんは。

データは殆どHDDのみですね。1-2年に1回くらいだと思いますがDVD,BDにバックアップとります。
但し大事な写真のみ(家族の写真)のバックアップです。

趣味で撮っている写真は5−6台のHDDに分けて2重に入れたりしていますよ。
定期的に古くなったHDDから入れ替えをします。

それよりどうすれば接続ミスするのか、過電流起こすのか、理解できません。
参考までにどのようにしたのか教えて頂ければありがたいですね。
メインソケットに4ピン、6ピン、グラフィック用6ピンでなかった?

書込番号:16899495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/11/30 19:10(1年以上前)

返信ありがとうございます

ぶっちゃけ外付けだろうが内蔵だろうが
壊れる時は壊れますよね♪
ならば引っ越ししやすいです外付け
使ってます

後、衝撃に強そうなタイプを
使う様にしてます^^

それとブルーレイなどの光ディスクも
一生ものでは無いようですので
一番は、プリントすることかな?

ウチは、2〜3カ月に一度
500〜1000枚単位でプリントしてます(((^_^;)

書込番号:16899508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/30 19:15(1年以上前)

内蔵HDDは通電時間が長いのでシステム用はSSD、データー用はHDD一台、バックアップは外付けHDD一台です。
USB3.0外付けHDDは必要な時だけ通電するのであまり痛まないです。

書込番号:16899528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/11/30 19:20(1年以上前)

災難でしたね。
通常、電源のコネクターは刺さる所にしか刺さらないので接続ミスっていうのは珍しいし、ショートさせても電源かマザーボードの保護回路が飛んで終わりなんですけどね。

自分は光ディスクへの保存はしていません。
全てHDDです。
やはりアクセスの速さと取扱いのし易さ、管理のし易さですね。

自分の構成は次の通りです
・Cドライブ:システムのみ
・Dドライブ:マイドキュメントやメール、デスクトップ、書類等の通常使うデータ用
・Zドライブ:作業用データ(写真やビデオを編集する時に使う)
上記以外に
・USB接続HDD:Zドライブに入れたデータをバックアップ
・カートリッジ式HDD1:保管庫としてZドライブで編集を終えたデータを入れる
・カートリッジ式HDD2:カートリッジ式HDD1のミラー

編集中は
通常はC,D ドライブにはデータを置きません。
全てZに入れてUSB接続HDDにバックアップを置いています。

保管庫へ移動
編集作業が終わったらZからカートリッジ式HDD1に移動します。
カートリッジ式HDD1のミラーをソフトを使ってカートリッジ式HDD2に作ります。

バックアップの削除
編集作業時のバックアップとしていたUSB接続HDDのデータを削除します。

こんな流れでやっています。
どの状態でもバックアップが有るようにしています。

また、バックアップや保管庫は脱着が可能な状態にしておいて、必要のないときには外しておきます。
PCをばらす場合のトラブルや落雷等で壊れるかもしれませんので。
あと、USB接続HDDとカートリッジ式HDD2は倉庫に置き、極力別の場所への保管としています。
家に何があるか判りませんから。

書込番号:16899542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2013/11/30 19:21(1年以上前)

>今後は、もっと転送速度の速い光学ドライブが出て解消されますか?

光ディスクの記録密度が劇的に上がれば速くなるでしょうけど、転送速度のみならず、信頼性面や容量面でも光ディスクはHDDに圧倒的に及ばない状況ですから、現状のHDDに追いつくころにはHDDやSSDはもっと先に行ってるだろうし、記録メディアとして光ディスクが残っているかわからないですよね。

現状では大容量のデータ倉庫としてはHDDが適当ですよ、やっぱり。



書込番号:16899550

ナイスクチコミ!0


Rageonさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:18件

2013/11/30 19:25(1年以上前)

記憶では100Tbクラス光学メディアの開発が合ったかと思いますが
実用化はどうでしょうね?

家の場合は4箇所トータル25Tbに保存していますね

重要なものは別途光学メディアに保存しています

しかし 今時のMBと電源で接続ミスと言うのがわかりませんねぇ・・・
物理的に接続出来ないと思いますが。

書込番号:16899566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:45件

2013/11/30 19:40(1年以上前)

私も外付けHDDにバックアップしてます
一応バックアップHDDが2台あるんですが
この前買ってきた新品1台が不良品で即お亡くなりになりました…f(^, ^;
まぁ新品交換してもらいましたけど…
データはもう1つの方のHDDに残ってましたので大丈夫でした(´Д`) =3

さて、問題の接続ミスで…
ですがMA★RSさんと同じ意見で何をどーすると結線ミスするのか
後学のために教えて欲しいです…
PCパーツはハマるようにしかハマらないようになってますので…
まぁ私みたいにPCの電源から12V、5V、0V線を分けてきて
そのPCでEMS(EngineManagementSystem)とセンサー10種位つないで
センサーのキャリブレーションして
競技用エンジンのEMSのプログラム作ってたとかなら
線が剥き出しなのでショートしてなんてのも考えられますけど、
普通は結線ミスは考えられませんよね…

DVD、ブルーレイからの転送地道に頑張って下さい…

書込番号:16899634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1814件Goodアンサー獲得:33件

2013/11/30 19:45(1年以上前)

イベント大好き!撮影部さん
このたびは残念でしたね。
私はHDD 2台にバックアップが基本です。2TのHDDが1万円程度なので。
で、気に入った写真は、定期的にプリントしてます。
ネットプリントでまとめれば一枚あたり10円程度ですので、形にしてアルバム保存です。
更に気に入った物は2L、4切り等にプリントしてます。

参考まで。

書込番号:16899647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/30 20:10(1年以上前)

HDDを過信している方が多いようですが、HDDは時々壊れるものとして
考えたほうが安全だと思います。
使い方が悪かったせいもあると思いますが、外付けHDDは何度も
クラッシュしています。

私は内蔵HDD+外付けHDD+ブルーレイです。
ディスクに焼いたりディスク入れて見たりするのは面倒ですが、
大切なデータなので仕方ないと諦めてます。

書込番号:16899745

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/30 20:17(1年以上前)

壊れた物は意外と基板(コントローラー?)的な部分が壊れただけの場合もあります。
自分は一度、他の同一の型の生きてる基板を移植して救い出せたことがありますので、どうしても救いたいファイルなどがあればやって見る価値はあるかもしれません。

ただ前の話なので今これが出来るかはわかりませんし推奨はしないです。
お試しになる場合は自己責任でお願いします。

書込番号:16899775

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2013/11/30 20:30(1年以上前)

皆さん、多くの返信を頂き、ありがとうございます。
まとめてのレスですみません。


その電源交換を頼んだ知人によると、確かに通常の電源は接続ミスできないような作りになっていますが、
玄人志向の電源は、接続できる箇所が多くて間違えてしまったとか。。。
それで、購入したドスパラにPCごと持ち込みして診断してもらったら、
間違った所に接続した事が判明し、過電流でHDD等が故障した可能性が高いとの事でした。

自分も本当に過電流で壊れたのか?納得行かなかったので、
サポートに電話してみたら、やはり接続ミスによる過電流で故障はあり得ると言われました。
専門業者に頼めば、故障したHDDから画像を取り出せる事は可能だが、料金がかなり高いとの事。

書込番号:16899838

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

いつもお世話になっています

普段、顔料プリンタで、プリントアウトされている方にお伺いします
顔料プリンタは染料プリンタよりシャープに出力されますか?

といいますのも、
我が家のプリンタ(エプソン EP-774A)は、染料プリンタの中でも廉価な部類のものを使用しています
インクはPC、PMを含むプリンタの中では、たぶん一番廉価なタイプで、
店頭新品購入時、2万円ぐらいのものです

前々から感じていたのですが、印刷物にシャープ感が載りません
パソコンの画面上では、レタッチでかなりシャープネスをかけているにもかかわらず、
印刷すると、もやもや〜って感じになってしまいます

でも、同じ画像印刷物である、カメラ雑誌に掲載されている写真は、
とてもシャープ感がありますよね?

カメラ雑誌の紙質は、エプソンクリスピアや写真用紙などに比べると、かなり質が落ちるものだと感じますが、
シャープ感が維持されているので、紙質が原因ではないと思っています
EP-774Aとカメラ雑誌とのシャープ感の違いは、カメラ雑誌の印刷は顔料インクだからでしょうか?


とても気になるので、カメラ雑誌のインクの付着具合をマイクロスコープ(100倍、300倍)で見てみたのですが、
驚いたことにカメラ雑誌の方が、EP-774Aよりもインク一滴の大きさが大きいんです
業務の印刷機の方がシャープにプリントされているので、EP-774Aよりもずっと細かいと思っていました
また、インク滴の輪郭がEP-774Aにくらべてあまり滲んでいないし、鮮明です

これは、業務用の印刷機は顔料だからと考えてよろしいのでしょうか?

自宅プリントでも、顔料系プリンタを用いれば、カメラ雑誌のようにシャープ感が再現されるものなのでしょうか?

顔料系、染料系両方使用したことがある方、印刷結果にシャープ感の違いは感じますか?

書込番号:16894386

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/11/29 12:31(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

私は、以前エプソンの強インクに惹かれて
エプソンの安いのですが買って使ってましたが・・・
どうも色のりというか色合いが悪いとゆうか
満足いかなかっただす(((^_^;)
まぁ安いからと自分に言い聞かせて
過ごしてましたが・・・

ある日プリンターが目詰まりから
復帰しなくなり
キヤノンの安物ですが買いました

するとなんということでしょうか〜( ̄▽ ̄;)
クッキリハッキリ^^
色合いもバッチリ(^-^)v

後日キヤノンのサービスのお姉さんに
聞いてみると・・・
キヤノンのカメラとプリンターは
色合いを合わせているとの事(^-^ゞ

まぁ当然ですな(笑)

やはりキヤノンのカメラには
キヤノンのプリンターの方が相性が
いいようです(^-^ゞ

書込番号:16894439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/11/29 12:36(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん こんにちは

自分は 今顔料使っていますが 以前染料使った時と比べて顔料がシャープとは感じませんし 使っていて シャープ感の違い解りませんでした。

書込番号:16894453

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2013/11/29 12:42(1年以上前)

うちの4姉妹さん

お返事ありがとうございます

言われて思い出しましたが、現在のエプソン機の前はキャノンのpixus IP7100を使用していました
ただ、canonプリンタを使用していた当時は、印刷結果にこだわりが無かったので、
シャープ感や滲み具合については思い出せません
ただ、黒インクは顔料と染料を両方持っており、顔料出力のモノクロドキュメント印刷は、
現在のエプソン機に比べ、A4コピー用紙にも関わらず、滲みが少なくシャープだったような気がしました

書込番号:16894472

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2013/11/29 12:46(1年以上前)

もとラボマン 2さん

返信ありがとうございます

顔料も染料も変わりませんでしたか
顔料プリンタに淡い期待を抱いていたのですが、う〜ん・・・

書込番号:16894486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/29 12:57(1年以上前)

写真用紙に印刷するぶんには、顔料か染料かで特に違いはありませんよ。(顔料専用用紙に染料インクはNGですが。)

普通紙などの汎用の紙だと、染料インクは染み込んで滲んでしまうので、シャープさはなくなってしまいます。
顔料インクは染み込まないので、シャープなままです。

もし、写真用紙で滲んでしまうようなら、インクの吐出量が正常でないなどの故障の可能性がありますね。

インクは純正をお使いですよね?

書込番号:16894523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11636件Goodアンサー獲得:2517件

2013/11/29 12:58(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん、こんにちは。

印刷物がモヤモヤとなってしまう原因が、プリンターにあるのか、撮影されたお写真にあるのか、レタッチにあるのか、現状では絞りこめませんので、、、
レタッチ前後のお写真を、写真屋さんでプリントしてもらい、それと比較してみてはいかがでしょうか。

またカメラ雑誌は、プロが作っていますので、技術も機材も、一般のものとは大きく違います。
なので、それと比較するのは、ちょっと難しいかもしれませんね。

書込番号:16894527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/11/29 13:02(1年以上前)

こんにちは。

顔料と染料の違いはよくわからないです。

これだけは分かりますがEPSONの場合、顔料のほうが全体的にくらくなりますよ。
鮮やかな色合いを求めるなら染料ですね。
個人的には用途で雨や水場での使用を考えるのでしたら顔料にはなりますがそうでなければ染料で良いと思います。

写真用紙とプリンターメーカによっても写り具合全然違いますので自分の好きな色がでそうなプリンタ選ぶしかないかもしれません。

書込番号:16894536

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/29 13:21(1年以上前)

こんにちは。
染料プリンターでもシャープにはなるようですし、顔料は耐光性や色彩の広さや深さなど難しいとこも出てきます。

染料だったらPーMG4500を使っています。
撮った写真はそれ相応にシャープには仕上がっています。

また、キヤノンよりはVIVIDよりといいますか、やや派手目の発色傾向にあるようで同じA3機のPIXUS Proのほうが色合いが控え目っといいますか、物足りなく感じたりいたします。

ただし廉価といってもEPー700シリーズはノズルなどに差別化はされてはいないとは思います。
ただ機能が少なくなっているだけのようですし、出力解像度も5760dpiとキヤノンの廉価機(4800dpi)よりは高いですね。
用紙設定や印刷品質などによっても違ってきますので、ここはどうでしょうか。
EPSONは特にここの設定を変えたつもりが変わっていなかったってこともありますから。

ただノズル周囲のトラブルは目詰まりを含めてEPSONのほうが多いので、もしかしたらヘッドに異常があるのかもわかりません。
自分のもインクを交換しているのに認識しないというか、接触不良を起こしたりします。

またキヤノンのようにダブルエンコーダ−システムや、ドロップレットの仕掛けが凝っていないので、個体差が生じているかもわかりませんね。

インクはIC6CL50ですよね?
だとしたら、機種により印刷品質が違うということは考えにくいです。

書込番号:16894601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:40件 美しい日本万歳!日本青年社 

2013/11/29 13:31(1年以上前)

トーン,階調の問題です。

顔料インクは黒くくっきり文字を出すのが得意で、
薄めて中間色を出すのは、染料が得意にしています。
したがって、ややぎこちない強めの仕上がりになるのが顔料,
中間色豊かに仕上がるのが染料です。

ただ同じプリンタで比較ができませんからね。
顔料タンクに、染料を注射器でぶち込んで比較すれば可能ですけど。
同じキャノンでも機種違いでの比較ならそれが何の要素での違いが不明確です。

あと、色栄えについては、上でもでていますが、キャノンはややくすみです。
エプソンが素人受けでも見込んで、ややビビッドで商品分けをしているのでしょう。

書込番号:16894625

ナイスクチコミ!3


スレ主 Dr.Ci:Laboさん
クチコミ投稿数:367件

2013/11/29 13:40(1年以上前)

スマフォトさん
返信ありがとうございます

>顔料か染料かで特に違いはありませんよ
変わりませんか・・・

>もし、写真用紙で滲んでしまうようなら、インクの吐出量が正常でないなどの故障の可能性がありますね。
滲むといっても、かなり重箱の隅をつつくようなレベルでして、
プリントアウトした写真を、家族や親せきに見せても、「きれいに写ってる〜」と言われるので、故障ではありません
プリント内の人物や物体のエッジを、ルーペで10倍ぐらい拡大するつもりで、凝視すると輪郭が甘いと感じます
カメラ雑誌の写真は、ルーペで10倍拡大したつもりで、凝視してもエッジが甘くは見えないように感じました
極端なことを言いますと、マイクロスコープで100倍で拡大すると、インクの一滴レベルで、我が家のプリンタの方が、エッジが甘い感じなんです
染料なんで滲んでいるのかな〜?と、感じてしまいました

>インクは純正をお使いですよね?
純正のみですよ〜


secondfloorさん
返信ありがとうございます

写真屋さんで試しにプリントですか、試してみようかな


おじぴん3号さん
返信ありがとうございます

色合いに関しては、現在のプリンタでも暗部の表現以外は問題ないと感じていますが、
パソコン上の画像と比較して、プリントしたものは、若干シャープ感に欠けるんですよね
普段、LRでレタッチしてプリントしているのですが、
常に最終出力がプリントアウト(ほとんどL版)になるため、シャープ感を落とさないようわざわざアンシャープマスクを90前後まで上げています



書込番号:16894646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/11/29 13:49(1年以上前)

印刷結果を左右する要因は、データ、プリンター性能、インク、紙。の4つあると思います。スレ主さんの場合、顔料がどうこういうより、まずはプリンターやインクや紙に問題がありそうです。いくら安いプリンターでも「もやもや〜って感じ」にはならないと思いますが、たとえば互換インクを使ってノズルが汚れているとか、紙とインクのマッチングが悪いとかすると、そうなるかもしれません。わたし自身は染料タイプの9000proU(canon)を使っており、むしろ顔料タイプより滑らかな仕上がりで満足しています。常用の紙は富士の安い写真用紙、インクは高いけど純正です。

書込番号:16894664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/11/29 14:00(1年以上前)

こんにちは。
私もエプソンの804Aと言う普及機でプリントしてますが、そんなにぼやけた印象は無いです。カメラ雑誌にも何度か掲載されましたが、送る前に自宅で確認した時と印象は変わりませんでした。
「EOSにはキヤノンのプリンターが最適」良く聞きますが、個人的にはキヤノンの発色はどうも地味でエプソンを使っています。
顔料と染料については、以前ショールームで同じ画像データを印刷して較べましたが、顔料の方が地味な印象を持ちました。後日、知人に見てもらうと、その方は「顔料の方が階調が良く出てる」と言う意見でした。

書込番号:16894691

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2013/11/29 14:23(1年以上前)

こんにちは。

PM-A840という染料機を使っていますが、古いながらも写真はけっこうくっきりと
シャープにプリントされると思っています。仕事場で使用しているEP-302でも
写真はきれいにプリントできます。

以前顔料の廉価機(エプソン)を使っていましたが、コントラストが低くシャープさも
あまりなかったため、写真には不向きだと思いました。
その代わり微妙な階調表現は顔料機のほうが若干よかった気がします。また、文字の
印刷では逆に顔料機のほうがくっきりと滲みなくきれいでした。

私の経験では廉価機で写真プリントなら断然染料機だと思います。
でも顔料機でもプロ機と呼ばれる上位機ならもっと印刷結果はいいのかもしれません。
私は使ったことがないですが(^^;)

書込番号:16894736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2013/11/29 14:28(1年以上前)

>プリント内の人物や物体のエッジを、ルーペで10倍 ぐらい拡大するつもりで、凝視すると輪郭が甘いと感 じます カメラ雑誌の写真は、ルーペで10倍拡大したつもり で、凝視してもエッジが甘くは見えないように感じま した

なんだ。
真面目に答えたのがバカみたい。
インクジェットプリンタの印字面と雑誌のオフセット印刷の比較とか、ありえないんですが。

さっきも書いたけど、染料インクは紙(表面コーティング)に浸透することで定着します。
浸透する以上、微細なレベルでは滲みが出るのは当然です。
それをもってシャープじゃないとか、何言ってんの?って感じです。

書込番号:16894748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2013/11/29 14:29(1年以上前)

あっ、もちろん私のはマイクロスコープでの評価ではありませんけど(笑)

書込番号:16894751

ナイスクチコミ!1


痔郎さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/29 14:33(1年以上前)

EPSON 染料インク EP-802 と PX5vと両方あります。

印刷結果で変わるとすれば、顔料インクのほうが、若干地味な感じに見えます。

しかし、シャープ感は変わらないと思います。

プリント用紙を試しに変えられてみてはいかがでしょうか?

書込番号:16894762

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/11/29 14:53(1年以上前)

点描のインクジェットと 線描の商業印刷 を一緒にする?
違うものを比較しないで。
水性と油性の違いも。
シャープ感は、インク、紙質(コーティングなど)が影響する。
知っていると思うけど、インクジェットで安物の紙を使うと 滲むよね。
プリンターとインクのコンディション、部屋の湿度も大事。

書込番号:16894812

ナイスクチコミ!8


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2013/11/29 15:28(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん こんにちは

あまり詳しくはないのですが、以前同じように悩んでおりました。
私の場合、使用プリンターはCanon IP4600ですが、プリントアウトするとぼんやりした物でした。

プリンターのマッチングで調べると改善策にたどり着くと思います。
また、プリントアウトする段階で自動的に若干の修正が行われているようですので、この設定を変更すること私の場合はだいぶ変わりました。

フォトペーパーの種類によってもだいぶ変わりましたよ。
安価なのにクッキリ鮮やかだったのは 富士フイルム 画彩 写真仕上げ光沢プレミアムでした。

色々調べても細部はよくわからない現状なのですが、随分と改善しましたので参考にして下さい。
分かりづらい説明で申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:16894894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2013/11/29 15:49(1年以上前)

Dr.Ci:Laboさん 返信ありがとうございます

自分の場合プリンターの設定 プリンターでの補正なしにしていますが 設定はどのようにされていますでしょうか?

もしかしたら プリンターが自動補正し 明るく仕上がりシャープ感が抑えられてしまっているという事は無いですよね。

書込番号:16894946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:21件

2013/11/29 16:53(1年以上前)

「業務用の印刷機」と家庭用のプリンタ、かたや数千万円、かたや数万円ですよ。比較自体無理だと、私は思います。

書込番号:16895124

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6dと迷っています

2013/11/27 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 神押しさん
クチコミ投稿数:7件

現状x6iを持っており
レンズは18-135STMとタムロンのA00570-300を持っています。
そこで少し満足ができなくなってきて
親が10万円出してくれることになり自分の貯金も10万くらいあります。
お年玉でももらえそうなので是非買いたいのですが今キャッシュバックをしていて実質24万くらいかなと思っています。
70dもいいと思うんですがどうも踏み切りがつかずにいます。
ちなみに鉄道や飛行機をメインで撮ります。
予算は20〜25万くらいです。
オススメのプランがあったら教えていただきたいです。

書込番号:16888389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/27 21:39(1年以上前)

7Dmark2用に貯金したままの方が良いと思いますよ。

せめて買うとしてもレンズだけでしょうが、EF70-300Lあたりだと、
A005とあまり変わらないかもしれません。

書込番号:16888471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:828件Goodアンサー獲得:19件 Photo人 

2013/11/27 21:39(1年以上前)

お金を貯めといて
来春に出るであろう7DUを狙い撃ち!!
これしかないでしょ(汗)

書込番号:16888472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/11/27 21:44(1年以上前)

予算20-25万円でフルサイズに行くと後がきついと思うので
望遠ズームをタムロンからEF70-200mm F2.8L IS II USMに入れ替えなんていかがでしょう。
おそらく、5D Mark IIIや6Dでタムロン70-300mmを使うより満足度が高いと思います。
相手が飛行機だと200mmでは焦点距離が足りないかな?

書込番号:16888515

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2013/11/27 21:46(1年以上前)

>>そこで少し満足ができなくなってきて

何処が満足出来ないのか、具体的に書いた方がいいと思いますよ。

それだけの予算があるのなら、私なら、新しいボディよりも、レンズ買います。

例えば、EF300mm F4L IS USM+エクステンダーとか、EF100-400mm F4.5-5.6Lとか...

X6iは、去年か今年買ったばかりでしょう。価格の高いボディほど良い写真が撮れる訳ではないし、

高価なボディほど、後継機が出た時の衝撃度は大きいですよぉ〜。

書込番号:16888521

ナイスクチコミ!5


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/27 21:53(1年以上前)

27万円、貯めたとしてもボディだけしか買えませんが標準レンズはどうしますか?(今の18-135は使えません)。
しかもタムロン70-300の300mm端で飛行機撮ってもX6iと同じ大きさに見えるようにするには相当のトリミングが必要です。
と言う事で中途半端な予算ではフルサイズ、不便になるだけです。
6Dだと予算的に少し楽になりますがレンズの事情は同じだし動きものには全く向きません。

書込番号:16888561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/27 22:12(1年以上前)

 神押しさん、こんにちは。

鉄道や飛行機がメインだと、APSのままの方がベターと思います。
なぜなら、フルサイズの望遠を揃えるのが容易ではないからです。

とは言え、x6iでは、ファインダーやフォーカスが満足できないでしょう。
現在の70Dあるいは皆さんのおっしゃる7DIIが狙い目でしょうね。

それと、レンズであれば、EF70-300mm F4-5.6 L IS USMがおすすめです。

書込番号:16888677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:5件

2013/11/27 22:16(1年以上前)

鉄道や飛行機なら70Dや7Dの方が適していると思われますが、あえて6Dと5DMarkIIIを検討されているとのことなので、何かしらフルサイズを意識していると考慮するとAF追従性能に優れる5DMarkIIIをお勧めいたします(AF性能は6Dより70D・7Dの方が優れています。そして5DMarkIIIはさらにその上です)。

レンズは後から何とかできるでしょう。75-300mmの中古なら3000円〜で入手できるかと思います。

書込番号:16888698

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:777件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/27 22:25(1年以上前)

鉄道や飛行機との事ですので7Dの新型か70Dが良いでしょう。

7D新型はセンサーは70D相当、AFは5D3相当になるとの噂ですから
70Dと5D3を試してから待つか待たないかを決めるのが良いかなと思います。

AF性能は6Dと5D3と同程度の差が70Dと7D新型にもあると予測できます。
このあたりはキヤノンらしいマーチャンダイジングですね。

書込番号:16888741

ナイスクチコミ!3


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/11/27 22:29(1年以上前)

今までは1.6倍になっていたので、70-300で大丈夫でしょうかね。
70Dとか7DUを待つとかした方が良いと思います。

書込番号:16888767

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/11/27 23:11(1年以上前)

満足できない点をはっきりさせたほうが、整理できると思いますよ。

書込番号:16888972

ナイスクチコミ!0


まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/27 23:30(1年以上前)

予算から考えて、
@70D+70-300レンズ
Aネオ一眼 50HS ←飛行機、野鳥には意外に使えますよ。

Aで、あとは貯金はどぉですか?
5DVも所有してますが、50HSかなり使えます。

検討されては、どうですか?

書込番号:16889064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4875件Goodアンサー獲得:285件

2013/11/28 00:14(1年以上前)

鉄道や飛行機ならいまのカメラとレンズでも充分撮れます。
まずは、それで練習し、働くようになって、お金に余裕ができてからフルサイズ機を買っても遅くないと思いますよ。

いくつかわかりませんが、もっとお金は大事に使った方がいいのでは?

書込番号:16889248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/11/28 06:50(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

おそらく5DVのボディだけなら
予算が届きそうだと感じての希望でしょうか?

もしそうであるならば、ちょっと予算的に厳しいかなと
第一に標準レンズがありませんよ♪

しかしフルサイズの画質も気になって
おられるようですし

6Dでは、どうでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000418139/

後、標準レンズとして、
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACR O (Model A09) (キヤノン用)
http://s.kakaku.com/item/10505510507/
を足されるというのでどうでしょうか?

このセットならば20万でお釣でます(^-^ゞ

まだ余力があるなら
CANON EOS 6D EF24-105L IS USM レンズキット
http://s.kakaku.com/item/K0000418140/
がイチオシです^^

書込番号:16889741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/11/28 07:07(1年以上前)

> 6dと迷っています
予算考えると6Dレンズキットがいいと思います。
5DVの方が性能は上ですが6Dでも必要充分かと。
自分は満足してます。

書込番号:16889774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/11/28 07:17(1年以上前)

A005 の周辺画質が好きで、なんとしてでもフルサイズセンサーでそれを表現したい、というようなニーズが無ければフルサイズセンサー機を欲する理由がわからないです。

ただ単に漠然と欲しい、でも立派な理由ですけど。

こちらでの貴重な御意見をレポートにまとめて、親御さんと相談しては如何でしょうか?
カメラに10万円をポンッと出してくれるなんて、いい親御さんじゃないですか。
そんな親御さんを裏切らない使い方をするなら、何を買っても良いのではないですか?
70D、5D3、6D、どれもプロの使用にも十分耐える素晴らしいカメラですよ。

書込番号:16889797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2013/11/28 07:49(1年以上前)

自分にとって高価すぎる物、そして良い商品を所有してみるのも良い経験です。

高価すぎて不安になる気持ち、そして良い物に触れることにより物の価値の分かる人になれるようになります。
そうすることで努力する人になれる可能性も有るかもしれません。

ただ、せめて50MM.F1,4くらい買えないと成ると5D3は少し無理なんではないでしょうか?


それよりも、70-200L Uあたりを購入された方が撮影目的に合っている様に思います。良いレンズですよ。良い物ってこういう物かってのが実感できるかもしれません?いかがでしょう?

それと70DはAPS-Cでは極めてバランスの取れた良いカメラだと思います。フルサイズ、高感度とかの目を引くものが無いですが。

ただ、買い増しするほどでも無いように思います。初めてならお勧めしますが。

それと、妥協はしないほうが良いです。5D3が良いと思ったのですから何時までも気に成ります。

当たり前ですが、良い物は良い・・・。仮にですが、今回は無理でもそれに向かって努力する人になってください。
そうすることにより欲しいものが買える人になる可能性が高いです。

一流の物しか欲しがらない人は、一流の物が手に入るように成るそうですから?

良くお考えになって下さい。

書込番号:16889859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/11/28 08:27(1年以上前)

親と一緒にカメラ屋に行き、5D3のボディだけ買い、家に帰ってから「あちゃ〜お父さんレンズ入ってないよ!」と親父に泣きつく。一緒に行った手前、標準レンズ位買ってくれるかも?

注 親がカメラオンチで有る事が必須。

書込番号:16889949

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/11/28 11:14(1年以上前)

6Dなんかだとカメジイにバカにされるだけです。
最低限5DM3にしましょー。  \(o‥o)

でも、それ以上お高いカメラだと、またカメジイに、使いこなせるのか?って
イジワルされるので注意です。  (-^〇^-)

書込番号:16890324

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/28 11:31(1年以上前)

予算不足気味ですので、もう少し貯めてからがいいと思います。

書込番号:16890377

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6589件Goodアンサー獲得:837件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/11/28 14:53(1年以上前)

こんにちは、X6i なら使っています。
なかなか侮れませんね。

鉄道や飛行機なら、もう少し待って7DmkUが噂されていますが、その動向を見てからでも良いかとは考えますが。
キャッシュバックとはっても、一旦は全て支払った上ではじめて返ってくるし、大部後になっていたかな。
結局、それ以上を使ってしまうというか使わせる?ことを狙っている??ともいえますので、現状は無理がある支払いのようですね。借りるとか貯金を総合してとか。

もう少し貯められて、支払っても残るようになってから、レンズを画策してみてはどうでしょう。
またキャッシュバックとかキャンペーンとかはすぐに出てきますから、次回を狙うのも良いでしょう。
少しは無理がなくなるかな?

7DmkUが出てくれば、値段次第で狙ってみるのも良いかもです。

書込番号:16890943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング