EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

互換 バッテリー

2013/06/07 00:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

5DVユーザーの方々に質問です。
互換バッテリーを使用された経験はありますでしょうか?

今まで、40D、IXY等々使用してきましたが、純正を使用してきました。
頑張って、5DV購入までは良いのですが、資金が底をつき始めており・・・・
問題なければ、互換バッテリーも考えてます。

ご意見を、お願い致します。

書込番号:16223950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2013/06/07 00:53(1年以上前)

こんばんは。

5D3は先日のファームアップで
互換バッテリの警告表示が出ます。
警告表示は大袈裟かもしれませんが、
認識不良のメッセージが表示されます。

恐らく確信で互換品を使っている方への
警告ではないですかね。


来年には使えない!なんてことにはなりませんかね?


私はネット購入した純正品がダメなようです。カバーの色が少し異なり、テープの記載も他のものと異なるため気になってましたが、メッセージが出ました。
恐らく海賊品でしょうね。

このバッテリは7Dで使用して行くよていですが、火を吹くなど高性能になったバッテリは危険なので。
純正品をお勧めします!

書込番号:16224013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

2013/06/07 03:12(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

せっかくの5D
ここで妥協するのはやめることにします。

純正品を正規ルートで購入するこことにします。

書込番号:16224174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/07 09:32(1年以上前)

互換バッテリーの対策に躍起になる前に
純正品を少しでも安くせい、と言いたい。

書込番号:16224651

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/06/07 11:35(1年以上前)

たしかに、純正のリチウムはカメラにかぎらず高いですが。
はたして、高容量、高品質(と思ってます)で安くできるんでしょうか?

Li-ionバッテリーは一応危険物(使っている電解液が引火性)だし。

787みたいになったら怖いし・・・・・・・・・。
(でも、あれは言ってみれば純正か・・・・・・・。)

書込番号:16224982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/07 13:42(1年以上前)

40Dの頃に較べると、長持ちする様になってるから、そんなに慌てて予備バッテリー買わなくても良いんでは?

書込番号:16225343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2013/06/07 16:54(1年以上前)

純正だから不良品が少ない…という事も言えない事はないのですが…
サードパーティ製でも不良品が少ない場合もあります。

ただ、一番の問題は
何かあった時に、既に購買店やメーカーが存在しない…という事は、
純正品の場合めったにあり得ない。
と言う事ですね。

実はスマホのバッテリーでやられましたw
保証期間の一年の終わり間際、思いっきり妊娠w
そりゃー!と買った店のURLをクリック…無いがな…(´・ω・`)
メーカー…中国だけど、存在しないがな…(´・ω・`)

これ、5D3内部でバッテリーが妊娠なんてしたら、取り出せなくなるだろ…

なので、LP-E6を使う液晶モニタとか、そういうモノに関しては
サードパーティ製でいいかな?と思いますが(妊娠しても取り外せるもの)
5D3みたいに、バッテリーが内部に収納されるタイプの機器にサードパーティ製のバッテリーは
使いたくないですね。

書込番号:16225822

ナイスクチコミ!3


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/06/07 23:53(1年以上前)

資金が底を尽きというのはわかります。
また互換バッテリーは使ったことがないのでそれについては何も申し上げられません。

ですが、純正のバッテリーだって6千円ほどでしたよね?

毎月1000円貯金すれば半年で買えます。
それくらいは十分持ちますよ。

5D2を発売日に買ったとき一緒に買った純正のバッテリーを今も5D3で使っています。
劣化度は最低になっていますが今でも1000枚以上撮れます。(もちろんRAWですよ)

以前ヨドバシに来ていたキヤノンの営業の人に聞いてみたところ個体差があるのではっきりとは言えないがそんなに持たないかもしれない。撮影データを台無しにしないために新しいのを買った方がいいとよくある断言もせず逃げを打つ発言をし、新品購入を勧められましたが、それから半年経った今でも未だに問題なく使えてますよ。ちなみにそのとき言われるまま買った新品のバッテリーはまだ開封してません(^^ゞ

書込番号:16227362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/08 00:01(1年以上前)

半年前に買ったバッテリーを使うことなく放置するのは問題ですね。いざという時、すでに消耗の進んだバッテリーになってたりしませんか。

書込番号:16227391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/08 16:41(1年以上前)

バッテリーの長期在庫ってどうやって品質管理してんだろ?社内基準で、定期的に廃棄してんのかな?

書込番号:16229486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/08 18:39(1年以上前)

以前キタムラで話をした時、バッテリーは充電が満タンか空っぽのままで放置がよくないって言ってました。確かに新品で買った時はそこそこ残った状態なんで一番劣化しにくいようにはなってるんでしょうね。

書込番号:16229771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/06/10 06:38(1年以上前)

>> バッテリーの長期在庫ってどうやって品質管理してんだろ?

理想的には、流通在庫にらみで生産調整(バッテリメーカへの注文で調整)が前提で、メーカは在庫を持たないかも?

長期在庫で販売不可となったものは、メーカ工場やSCの動作確認用バッテリとして余生を過ごすのでは?
店頭展示機用にも配付されるかも?

書込番号:16235638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

6Dも所有の方

2013/06/05 19:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

6Dを購入してまだ2週間ほどですが以下の点で不満があります。
6Dから乗り換えた方、又は6Dと Mark III を両方所有している方にお聞きします。

まず6Dを購入した理由(期待した)

1.軽い
2.フルサイズにしては安価
3.ミラーレスよりサクサク撮れる
4.ファインダーが広い

不満点

1.黄色っぽく写る事が多い
2.動き回る子供に対してAFがついてこない事がある(機敏でない)
3.背面液晶が黄色っぽく汚く感じる
4.ファインダーが思ったより広くない

レンズは24-105と40mmパンケーキを購入したばかりです。

D700を使っていて重いので6Dに換えましたが(ほとんど物欲)重さよりも撮れない事は致命的でした。


5D Mark III に買い換えた場合、不満点は解消されるでしょうか?

書込番号:16219191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2013/06/05 20:29(1年以上前)

私は7D、5D3しか使ったことがありませんが、液晶が黄色いと感じたことはありません。

6Dの液晶も5D3の液晶もさほど変わらないと思うのですが。

6Dを買われるときに5D3と迷われたりしませんでしたか?
心のどこかに5D3への未練があったとか。

それなら、5D3に買い換えたらスッキリしそうですね。
しかしそうでないなら、6Dも5D3も出てくる絵、液晶は大して差は無さそうな気がするので買い換えても解決しないのではと思います。
重さも重くなりますし。

AFに関してはよくなると思います。

書込番号:16219340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2013/06/05 20:48(1年以上前)

6Dは持っていませんが、5DMarkVを使っています。

背面液晶は普段は表示しないにしているので写ればいいです。
5DMarkVのAFは自分の思うように設定するのに1日半で5千枚ほど
撮って、やっと掴めました。
凝り性だけど飽きっぽいさんは6DのAF設定はどうされましたか?

書込番号:16219415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/06/05 20:59(1年以上前)

うーん・・・D700は51点AFでAFも優秀ですからねえ。
正直、6Dは動き物を撮るためのAFに期待して買うカメラではないように思いますが・・。
AFスピード自体は爆速だと思いますけれどね。

黄色っぽくというのはどうなんでしょうね。
自分は普段ニコンを使っていての追加なので、マゼンタ、アンバーよりに写るなあ・・という印象です。

書込番号:16219461

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/05 21:09(1年以上前)

 普通は、キャノンがマゼンタ寄り、ニコンがイエロー寄りの事が多いように思いますが。
それぞれ好みでしょうが。

書込番号:16219516

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/06/05 21:17(1年以上前)

うーん、難しいですね。6D 使ってますが、

1は、私はそのように感じたことはありません。AWBはかなり良くなっているというか、
 補正しすぎの場合もあるくらいです。(雰囲気が残らないという意味で)

2は、中央1点、AI SERVO 同士の比較ならさほど変わらないかも。多点、周辺、総合的には
 5D3 のほうが上だと思います。

3は、そのように感じたことはありません。1との関係かな。。

4は、スペック的にもそうですし、買う前にのぞいてみればわかる話でここが不満なら
 買わなきゃよかったのに、、とも思います。5D3 ものぞいてみて、比較してご自身で
 なっとくできるか買う前に確認すべきと思います。

書込番号:16219552

ナイスクチコミ!7


BL5BOSEさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2013/06/05 21:26(1年以上前)

両機種もっております。

正直、うーんどうでしょう。
液晶についてはそんなに変わらない印象です。
ファインダーにしても広さはそこまで変わらないですね。

AFの機敏さはレンズに依存するような気もしますが、中央1点だけで比べると劇的に変わるような気がしません。
もちろん周辺の測距点は、5D3のレディクルAFのほうが精度は高いとは思いますし連写も優れてるので、いろいろな場面でチャンスに強いですが。
ただ私も6Dで70-200/2.8Lや24-70LUで動き回る子どもを撮りますが、それなりに撮れるかなあと思いますので、不満が解消されるかと言われるとなんとも言えません。

ボディ変えてAFが劇的に変わったと感じたのはやはり1D系のボディに70-200/2.8LUをつけた時ですね。

書込番号:16219601 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/05 21:27(1年以上前)

僕も6Dは持っていませんが、5DMarkVを使っています。

1.黄色っぽく写る事が多い
僕は基本的にrawで撮影するので、色味があってもソフトで編集します。ホワイトバランスと色かぶりの補正をするだけで効果があると思います。

2.動き回る子供に対してAFがついてこない事がある(機敏でない)
これは5D3との差別化(金額の違い)だと思います。基本的に1DXと同等と言う事なのでメリットはあると思います。
後は、領域こうだいで対処出来ると思います。

3.背面液晶が黄色っぽく汚く感じる
画像の色の確認よりも、ヒスとグラムでの露出の確認や、ピントの確認に使用すれば良いと思います。

書込番号:16219606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/06/05 21:43(1年以上前)

いやいや、1DXとAF同等じゃないから、笑

書込番号:16219693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/06/05 21:49(1年以上前)

>1.黄色っぽく写る事が多い
AWBの場合、室内の電灯の種類によってはニコンより黄色く写る傾向があります。

>2.動き回る子供に対してAFがついてこない事がある(機敏でない)
D700と比較したら当たり前です。高度なAF機能を省いた廉価版ですから。あきらめましょう。

>4.ファインダーが思ったより広くない
廉価版ですから。

>重さよりも撮れない事は致命的でした。

その通り。そうでなきゃ誰が重いカメラなんか使うものですか。
5DVにしたとしてもD700より軽量です。
6Dより5DV、5DVより1DX。重いことを我慢すれば上に行けばいくほど撮りやすくなります。

書込番号:16219726

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:119件

2013/06/05 22:24(1年以上前)

セルたんさん

>6Dを買われるときに5D3と迷われたりしませんでしたか?
 心のどこかに5D3への未練があったとか。

これに関しては全く迷いませんでした。
軽さを最優先していたので。
レスありがとうございます。


アプロワンさん

背面液晶は綺麗なほうが好みです。 D2X使いの頃は液晶に写る絵にテンションが下がりました(笑)
AF設定はまだよくわからないのですが中央一点です。


kenta_fdm3 さん

6DにAFスピードを期待してはいませんでしたと言うより、思い込みでD700程度なのかと思っていました(汗)
壁にベタベタ貼ってある写真を見ても6Dの写真は黄色っぽいです。
私も今までニコンでしたので逆かとずっと思っていました。


佐藤光彦さん

私もそう思っていました。


mt_papa さん

レスありがとうございます。
高い買い物ですので何度もお店で弄りました。 ただ近くの店には6D以上のカメラは置いてなく Mark III は残念ながら触った事がありません。

店だとあまり気づかなかったのですが自宅で同じ環境で覗くとよくわかりました。


BL5BOSE さん

やはりレンズが関係しているのでしょうか?私も少し24-105を疑いました。
私はレスポンスをかなり気にするので購入前はお店で何度もシャッターを切ります。
その時はあまり気にならなかったのですが・・・・。

所有のGH3はレスポンスは気にならなかったです。レスポンスをそれほど期待してなかったせいでしょうか(苦笑)

書込番号:16219939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2013/06/05 22:31(1年以上前)

私も、6Dと5DVと迷いましたが、
動く被写体を撮ることも多いことから、
6Dが4000分の1止まりということで、

5DVを買いました。
TV優先モード、8000分の1で
意外なショットが撮れることもあり
(失敗も多いですが、、、)

5Dを選んで正解だったとおもっています。


書込番号:16219973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:119件

2013/06/05 22:46(1年以上前)

t0201さん

もちろんRAWでとれば問題ないでしょうが基本的にはRAWではとりませんのでなるべくホワイトバランスが優秀なカメラが好みです。(好みの問題なら買い替えになります)

結局、ある程度の機能(性能)がありストレスの少ないフルサイズが欲しいとなると、それなりの出費になると言う事ですね。 6Dを所有してまだまだ、わからないことだらけですが、どう考えても性能や耐久性を削りに削って販売したカメラに思えます。高感度等、優れたところもあるみたいですが。


明神さん

非常にわかりやすいレス、ありがとうございます。全く同感です。
6Dを気に入って使われてる方はそれはそれで良いと思いますが、この場所ならば6Dを使うにしてもよい所、悪いところを しっかり把握して使われていると思いお聞きしました。

書込番号:16220045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/06/05 22:57(1年以上前)

デジキチkaさん

レスありがとうございます。

やはり値段なりですね!

話は変わりますが、先日、子供の運動会で望遠が欲しくなりフルサイズではレンズが高価で重いので7Dか7Dの新型にしようかな〜なんてチラッと感がえてしまいました(笑)次の運動会は一年後なので。 いままで何回も7Dを覗きましたが、なかなかのファインダーで機敏そうでよいですね!

得意の話が脱線してしまいました(汗)

書込番号:16220103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:119件

2013/06/05 23:00(1年以上前)

訂正

>チラッと感がえてしまいました

チラッと考えてしまいました。

書込番号:16220117

ナイスクチコミ!0


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2013/06/05 23:16(1年以上前)

ブライダルとダンス撮影のお仕事で6Dと5D3使ってます。

おっしゃられる欠点の部分は6Dでは感じます。

6Dは黄色が強いというより、色が派手めにでるから、そう思えるかもしれません(両機ともニュートラルで撮ってます)

AFは5D3が超速という訳ではありません。
7Dの方が早かったかも。


6Dはブライダルにはとてもイイ、カメラです。

動きモノを追うのが大変なので、ダンスには5D3をメインにしてます

書込番号:16220212 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:119件

2013/06/05 23:33(1年以上前)

a&sさん

参考になります ありがとうございます。

6Dも上手く使えば素晴らしいカメラと言うことですよね!

あと数年間は子供の成長記録を撮り続けるので少しでも綺麗な記録が残るようにフルサイズを購入しましたがマーク3でも動体には完全ではないとなると、それ以上のフルサイズはちょっときついので7Dクラスに良いレンズくらいが一般的なんですかね。

奮発して Mark III を買ってもまだ上があるわけだし・・・・。

書込番号:16220296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2013/06/06 01:33(1年以上前)

上には上と考えるならば、1DXしか選択肢が無いのでは?
ただ完全というのは無いのでは?
動体を追いかける腕が重要になると思いますけど…
ちなみに6Dでも動体を撮っている人も知っていますけど、良い写真を撮られています

書込番号:16220690

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:119件

2013/06/06 08:11(1年以上前)

on-the-roadさん

ごもっともですね。

私は腕が無いので腕の無さをカバーしてくれる優れた道具が大好きです(笑)

いつもたいした設定や工夫をする訳でなく、同じような撮り方をしていて感じる事ですのでカメラの基本性能の差はわかります。


皆さんのアドバイス、大変参考になりました。

最近、立て続けにカメラを購入しましたが、その中でもGH3の静止画、動画におけるできの良さを感じており、壁にベタベタ貼ってある複数のカメラで撮った写真を見ていて「GH3くらいで十分かなあ」と感じる日々であります。
さすがに透明感は6Dのがありますが。

元々、GH3を何度もお店に触りに行ったついでに6Dを持ったところ「軽い、これでフルサイズ!」と脳裏に残っていましてD700を売却して購入してしまいました。 

買う前はフルサイズだし、D700くらいの機敏さはあるだろう と勝手に決め付けていて何度もレスポンスを確認したにもかかわらず、真剣には見ていなかったみたいです。

安いと言ってもセットで20万オーバーのカメラで不満を感じながら使っているのは、かえってもったいなく予算オーバーですが5D Mark III にすれば満足度は格段に上がるのかお聞きしてみたかったです。
もちろん満足度の個人差は承知です。

1DX等は素晴らしいのでしょうが、8年ほど前に清水の舞台から飛び降りてD2Xを購入し性能のほとんどを発揮させれず6年も使っていた反省があり、いくら性能が良くても20万以上のカメラは買わない!っと決めていました。

GH3やRX100は残すカメラとしてほぼ決定していますが、一眼レフでは何が私に合っているか皆さんのアドバイスを参考にもう一度考えてみます。

ありがとうございました。

書込番号:16221084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/06/06 08:25(1年以上前)

D700使ってれば良いものを…。
物欲だけで突っ走って失敗する典型的なパターンだな。

書込番号:16221115

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:119件

2013/06/06 08:48(1年以上前)

横道坊主さん

お世話になってます(笑)

D700、手放してみると良い機種でしたね〜
D2Xを使っていてフルサイズが気になって仕方なかった時にD700の中古が買える値段でD2Xを売り手に入れました。

購入前は口コミ等を読みあさり、うだうだと買うか買わないか考えておりましたが、「とりあえず使ってみよう!」と言う考え方に方向転換したため、機材を売却しながら楽しんでおります!

キヤノンを使ってみたかった事もあるので6D購入は後悔していません。

書込番号:16221183

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

5D3の露出について

2013/06/05 18:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

SS:1/160 露出計補正0

SS:1/60 露出+1段

SS:1/60 露出+2段 ※これが肉眼に一番近い色合いです。

初めまして。当方今年一月に60Dから5D3を買い増ししたのですが
60Dの時に比べ露出が肉眼で感じたものに比べ-2段程アンダーに写るのですが
皆さんがお持ちの5D3も同様なのでしょうか?
(特に夕暮れ等で状態が顕著に表れます)

一応サービスに本機を持ち込み確認して頂いたのですが窓口では「確かに若干おかしく感じる」と言われ預けたのですが
修理伝票には「問題なし」と書かれてありました。

DIGIC 4からDIGIC 5への変更等がありますがあまりにも違いすぎるので皆様のご意見を頂戴いたしたく
書き込みさせていただきました。

何卒皆様のご意見よろしくお願いします。

書込番号:16218954

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/06/05 18:50(1年以上前)

画面の中心部が明るくて周りが明るい
もし中央部重点測光やスポット測光などだと中央部の明るさに左右されて建物などはアンダーになりやすいかとも思いますが測光方式は何を使ってますか

書込番号:16218982

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2013/06/05 18:55(1年以上前)

Frank.Flankerさん
返信ありがとうございます。

3枚とも「評価測光」で撮影しております。
色々試したのですが今回のような夕景以外の被写体でもアンダーの傾向が強いみたいなのでなんとも…なのです。

書込番号:16218998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/06/05 19:00(1年以上前)

>画面の中心部が明るくて周りが明るい

それって全部明るいやんw


撮影現場がわからないとなんとも言えないですが、写真を見る限りではこんなもんじゃないのかな?
と思うレベルですね。

>60Dの時に比べ露出が肉眼で感じたものに比べ-2段程アンダーに写るのですが

この表現がよくわからないですけど、60Dはほぼ肉眼で見た通りの明るさになってこのカメラより2段明るいってことですか?

書込番号:16219015

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/06/05 19:00(1年以上前)

どのレンズを使っても同じですか?

書込番号:16219017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/06/05 19:08(1年以上前)

評価測光は 測距点に連動しますので、
AFポイントの多い5D3は スポット的になるのかも知れませんね。

書込番号:16219048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/06/05 19:11(1年以上前)

大場佳那子さん
返信ありがとうございます。

>60Dの時に〜
ですが、その通りで同時刻、同レンズ、同被写体を同条件で撮影した場合私の眼には
5D3が+2段≒60Dの±0
の明るさに見えるのです…

いつかはフルサイズさん
返信ありがとうございます。

そうです。所有しているレンズ(24-105L、70-200LU、Σ50mm1.4)ほぼ同じ感じになります。

書込番号:16219058

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/05 19:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは
このシーンの場合、夕焼けをトバ無いようにアンダーに撮xてくれるのは私は優秀な評価測光_露出制御だと思います。
+2段の露出補正の画像より、元画像ファイルとしては最初の方が良いと私は思います。
中央重点で、暗い部分を測光すれば明るくは成りますが、+2段補正のように空がトビます。

こんな場合は、RAWに設定→このように空をトバさないで撮り→画像調整が最良なんです。
画像お借りしてやって見ました(無断拝借背にません)。
明るさは、任意に調整可能です。

書込番号:16219125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/06/05 19:32(1年以上前)

さすらいの「M」さん
返信ありがとうございます。

60Dと5D3、その辺りの違いもあるんですかねぇ・・・

書込番号:16219128

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/06/05 19:43(1年以上前)

撮影モードは何でしょうか。
またAFポイントはどこでしょうか。

書込番号:16219167

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/05 19:50(1年以上前)

機種不明

追記
露出補正は、スポット測光がセオリーですが、一部を除くキヤノン機の場合は中央重点測光で行います。
測光したところが、Vの明るさに成りますから、そこをどうしたいかを露出補正で補います。
アンセルアダムスの、チャートは1段刻みです。

書込番号:16219183

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/06/05 20:06(1年以上前)

当機種
当機種

暗部をつぶしてしまうのも

暗部を見せるのも・・・ 作者の意図



このような明暗差の大きい被写体では、明暗どちらにも適正な露出はありえません。
カメラ(昔はフィルム)のダイナミックレンジ(ラチチュード)を理解すれば不思議なことではありません。
このような状態では僅かな構図差でカメラの露出測定が大きく変化するのも当然のことです。
私はこうゆう状況では露出が暴れないようにマニュル露出にすることもよくあります。

5D3 常用していますが、このカメラにかかわらず、露出はカメラの責任ではなく使用者の責任、言い換えれば作者の制作意図だと思っています。

書込番号:16219251

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/06/05 20:10(1年以上前)

>露出補正は、スポット測光がセオリーです

そんな馬鹿な話はない。
どんなメーカー、どんな測光モードでも必要とあらば使うものだ!


名無しのカメラマンさん
そうなんですね。
いずれのカメラも他の個体と同条件で撮り比べないと本当の所はわかりませんが、先に書いた通り、こういうものだと思うし、むしろ+2は空が明るすぎてちょっと不自然に見えますね。
わたくし個人の感想ですけど。

書込番号:16219268

ナイスクチコミ!11


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/05 20:44(1年以上前)

階調優先ほにゃららがonとかじゃないんですよね?


書込番号:16219403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2013/06/05 20:51(1年以上前)

横レスですがコメントします。

>>露出補正は、スポット測光がセオリーです

>そんな馬鹿な話はない。
>どんなメーカー、どんな測光モードでも必要とあらば使うものだ!

 ですが、”スポット測光(中央重点測光もですが)は、露出補正と組み合わせて使うのがセオリー”と書くと誤解はなかったように思います。
 もちろん評価測光においても露出補正します。ただ評価測光の場合、撮影前に写真の明るさを事前に予想することは結構難しいですね。それで撮影後、自身のイメージに合わせて露出補正する、そんな感じで使うのでしょう。


 話を戻します。
 露出と書くと難しいのですが、写真の明るさと書くと、分かり易いのではと考えています。大切なことは、どのようなイメージで写真を撮るか、と云うことでしょう。つまり、おおざっぱに書くと、見た目と同じ明るさ、見た目より明るく、見た目より暗く、以上の3通りのうちどれを選んで撮影するのか、と云うことに尽きると思います。
 評価測光の場合、写真の明るさはカメラ任せ、カッコつけて書くと露出のアルゴリズム任せなので、機種毎に異なってもやむを得ないと思います。
 ですから撮影者が、写真が自分のイメージより暗かったら露出補正+、明るかったら露出補正ー、面倒くさいときはブラケッテング、さらにはPC上でDPPで変更すれば問題解決のように思えるのですが。



書込番号:16219428

ナイスクチコミ!4


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/05 21:02(1年以上前)

>そんな馬鹿な話はない。
こんばんは
私は、露出補正の基本の話をしています、要は露出補正の考え方です。
評価測光で露出補正はしますが、スポット測光、中央重点で行う方がよいのです(意思)。

露出補正は、測光したところの明るさををどうしたいか、他のところの明るさをどうしたいかなのです。
アンセルアダムスの著作を読まれると、氏の提唱した露出補正の考え方がよく判ります。
上位機に、±5段の露出補正可能な機種が有るのは、この趣旨に沿ったものなのだと私は思っています。

書込番号:16219481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2013/06/05 21:13(1年以上前)

robot2さん
返信ありがとうございます。

トバさないで測光してくれるのは良いのですが意図しない絵が出てくるのが???となった次第で
画像としては±0の方が明暗もあり良いとは思いますが記録としての意味では+2段が正しいのですがなんともです。

普段からRAW+JPEGで記録しているので画像調整はDPPで行えますができれば一発で意図した絵を撮りたいじゃないですか^^;
まぁフィルム時代と違ってデジタルな今は条件換えて撮っておけばいいだけなのですが…
チャートもありがとうございます。

飛ぶ男さん
返信ありがとうございます。

撮影モードは「M」でたしかAFポイントは画面中央のはずです。

GALLAさん
返信ありがとうございます。

明暗差の少ない(と思われる?)被写体でもアンダー傾向が出ているので特性的にこういった物かと考えなくもないのですが…

大場佳那子さん

やはり同機種で個体差調査をやってみた方が納得するかもですね。

不比等さん
返信ありがとうございます。

階調優先はOFFですね

狩野さん
返信ありがとうございます。

確かにイメージより差があったら±で露出補正をかけてDPPで現像すれば良いのですが同メーカーでも機種が違うと同じ評価測光、シャッター速度、F値でここまで差異が出るものかと思った次第で。







書込番号:16219535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/06/05 21:14(1年以上前)

結局のところ、ハイライトに合わせればシャドー飛ぶし、HDRが必要な場面はアンダーに写るということですかね?
救済しやすいために。

書込番号:16219538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/06/05 21:20(1年以上前)

iFCL になってから少しアンダー目に感じますね。
白とびするよりはいいなと思うのと、デジタルですから、結果をみながら露出補正を
すればいいかなと思います。

書込番号:16219563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/06/05 21:28(1年以上前)

まあ、露出補正はスポット測光や中央重点測光のほうが使いやすいのはまちがいないし
フィルムならそれが確実だったわけだけども…

デジタルの場合被写体しだいだけど一枚目は試写として
二枚目で露出補正かけて本番って撮り方も普通なので

この場合、評価測光でも露出補正は非常に使いやすいですけどね

書込番号:16219614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/05 21:47(1年以上前)

これはおかしいよ〜。
もしかして、AFロック(シャッター半押し)の時のフレーミングはもっと上を向いていて、空がたくさん入った構図になっていませんか?
それから、この写真の構図になるようにカメラを下に振ってレリーズしていませんか?
イメージとしては、青い歩道橋をド真ん中のAFポイントで測距(シャッター半押し)した後に、レンズを少し下に振ってレリーズ(シャッター全押し)してる感じじゃないかなぁ。

キヤノン機の場合、ワンショットの評価測光では、AFロックの瞬間にAEもロックです。
AFポイントを真ん中の上にして、この構図のままAFしてレリーズしたら、もっと明るく写ると思うのですが…。

書込番号:16219712

ナイスクチコミ!4


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ81

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者で5D3の購入を考えています

2013/06/02 00:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Shape87さん
クチコミ投稿数:9件

初心者です。元々コンデジのちょっといいやつ程度しか触っていません。
周りが多数Nikon派でD7100の購入を考えていましたが
色々なサイトで挙げられている写真をみてCanonに心変わりしました。
どうせ始めて長くやるなら・・・と思い5D3購入を予定しています。
そんな私に
・5D3はどうなのか(5D2中古、6Dで悩んでいました)
・おすすめのレンズ
という点についてご意見をいただけないでしょうか。

いいカメラを買おう、5D3にしようと思ったきっかけは、
・最近出不精なので元々興味があった写真撮影をきっかけに色々出かけよう。(6D有利?)
・PC関連にはそこそこ詳しいので映像も勉強しよう。
・6Dでできる事は5D3で補えるだろう(eye-fi等)
・好きなカメラマンがサブで5D2を使用しており5D2、6Dより5D3の方が上位互換がだろう
という理由です。

3機種で悩んでいるのは数字としての性能に依存するのかなあという疑問が払拭できなかったからです。
(実際Nikonで悩んだときD7000>D7100に感じてしまいました)

撮影対象は主に風景で仲間とのスポーツ時になると思います。
レンズは、本体にまずお金をかけようかと考えたので取っ付きやすい価格帯で幅広くカバーできるものだと嬉しいです。
レンズを一本ももっていないので現状レンズキットのがいいのかなと思っています。(安直でしょうか)

将来的にはこんなしっとりした?映像や写真を撮りたいというイメージはあります。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=CdaybWRRDWI

購入を考えるにあたり色々自分なりに調べ検討したものを上記に書きましたが
如何せん初心者ですので「基礎はこれで学ぶべきだ」等
諸先輩方にお話を伺いたく思い、書かせてもらいました。
長々とすみません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:16205104

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/06/02 01:21(1年以上前)

Shape87さん こんばんは

カメラは 道具ですのでどのカメラから始めても問題ないと思いますし 目的がまだはっきりしていないのでしたら 標準ズームから始めるのもいいと思います。

でも上級機種は 本体だけではなく 周辺機器などにもお金が掛かりますし 初めて使うのでしたら 本当は一眼レフに慣れるまで 初級機のダブルズームセットで 色々写真撮ってみると 自分の撮りたい写真や 使いたいレンズが出てくると思いますので その時 上級機機種と高性能レンズに手を出しても 遅くない気もします。

高級機種を 傷の心配しながら使うより 低価格の機種ガンガン使う方が写真の技術上がると思いますよ。

書込番号:16205158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/06/02 01:22(1年以上前)

あたしみたいな初心者が5D3使ってますから大丈V^ω^)

50デブがお勧めよヾ(^ω^)
ん、すぽーつ(・ω・)...
70-200f2.8...

書込番号:16205161

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2013/06/02 01:40(1年以上前)

資金に余裕があるなら、5D3でいいんじゃありませんか。
私、写真を始めたばかりのころにLEICAを使っていました。
あれにズミルクスかませて、それでもダメな写真だったら、機材のせいにできません。
自分にいいわけさせないための選択で、分相応かどうかなんてことは考えませんでした。

レンズは、とりあえずキットでいいと思います。
ただ、スポーツでスタンドから選手を追うような場合には、望遠が必要になります。
その時は、とりあえず70-300mm(お金があるなら純正L、なければタムロン)あたりがいいでしょう。

書込番号:16205199

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/02 02:11(1年以上前)

5D3で良いと思いますよ。

機材に購入資格なんてないんですから。

キットレンズを買われて、そこから必要と思われるレンズを買い増しすれば良いと思いますよ。

書込番号:16205240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/06/02 02:13(1年以上前)

こんにちは

うん5DV良いカメラですよ

ぜひぜひ(^^♪


とりあえず24-05f4Lレンズキットから
初めてくださいな
それで不足が出るようなら
レンズ買い増しで(^_-)-☆

でわ〜(^_^)/~

書込番号:16205241

ナイスクチコミ!4


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/06/02 02:13(1年以上前)

マウント縛りがないなら、D800の方が良いのでは?
センサー性能が格段に上です。
JPEGで撮ったときの高感度性能くらいしか、5D3の明確なアドバンテージは無いと思います。

このクラス、今のサイクルではニコンの圧勝というのが、今の市場の評価だと思いますが…

かつてキヤノンはセンサーのリーディングカンパニーでしたが、ソニーに抜かれ、ぽっと出の東芝にも圧倒されています。
将来的に今の先行メーカーに追いつくかと可能性もありますが、ライバルは何周も先へ行っています。
ニコンはキヤノン以外のセンサーメーカーから仕入れることがでいますが、キヤノン一眼は自社のみです。

EFマウントの将来性は正直明るくないと思います。

レンズラインナップは若干キヤノンの方が揃ってる気がしますが、基本的にキヤノンのレンズやカメラの方が高いです。

書込番号:16205242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3766件Goodアンサー獲得:79件

2013/06/02 03:49(1年以上前)

初心者向けの入門機のダブルズームセットをオススメします。

これを使いこなせるようになれば、レンズだったりフルサイズ機だったり、
次に必要なものが見えてきます。

書込番号:16205317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/02 04:05(1年以上前)

どのカメラでも大丈夫ですよ。

携帯、スマホカメラやコンデジで満足出来ない人がいきなり中級機を選ぶ傾向は多少あるみたいです。

Pオートでホワイトバランスは太陽光で設定すれば、たいがいの撮影は簡単に出来ます。

書込番号:16205332

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6590件Goodアンサー獲得:837件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/06/02 04:13(1年以上前)

こんばんは。
初心者といっても、どの程度なのかわかりませんので全くの初心者(失礼)で進めさせていただきますと、ここは5D3目的であればそれで良いと思います。
ニコンであれば、D600とかD7100あたりになってしまうでしょうし、それが悪いとはいいませんがD800クラスになると全くの初心者では扱うのは困難です。

5D3だと「シーンインテリジェントオート」という全てオートでというものがありますが、D800にはありません。D600以下になってしまい、一定以下のレベルは切り捨てられてしまっています。
5D3であれば、そこに合わせておいてひたすら撮ることだけに集中できるということができます。
勿論、勉強すれば良いだけの話ではありますけど、5D3なら並行しながら扱えます。

レンズはキットのほうを購入されることをおすすめしておきます。
安直ではありません。後からこのレンズを買おうとしても高く、セットのほうがかなり割安ですし、性能も初心レベルであれば充分過ぎます。
風景はこれで間がいくでしょう。

ただスポーツと書かれているので、これは最低でも70−300クラスが必要になってくると思いますのでタムロンA005、もしくはかなり高くなりますが純正70−300Lあたりが必要になってくるかも知れません。

どちらも極めるのであれば、それ相応のレンズがあるようですけど、まず経験を積むことが先なのでレンズはこれらからのスタートで良いと思います。

基礎を学ぶのであれば入門機から…ということもありますし確かに一理いえますが、ここは気に入った機種で構いません。
苦楽を共にするつもりであれば、気に入った機種のほうがよいでしょう。
初心からベテランまで付き合える5D3を推奨しておきます。

書込番号:16205340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:3件

2013/06/02 04:28(1年以上前)

5D3いいなあ。

予算的に余裕がお有りなら5D3ですよねん♪

室内スポーツなら70-200F2.8U。

外なら70-300とかですかね?

画角的にそんでも足りないなら、100-400。

ちなみに、風景撮りで狙ってるレンズは、TS-E24です!!!

書込番号:16205352

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/06/02 05:03(1年以上前)

> ・最近出不精なので元々興味があった写真撮影をきっかけに色々出かけよう。(6D有利?)
:
> 撮影対象は主に風景で仲間とのスポーツ時になると思います。

6D + 24-70F4L IS のレンズキット(1:1 じゃないけど、マクロもいける)にして、
70-300L を予算が許すときに追加がいいと思いますよ。

スポーツで、中央の1点でAFするのでなく、周辺も使いたいなら 5D3 ですかね。
その場合でも、レンズキット+70-300L でいいと思います。

書込番号:16205375

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/06/02 05:13(1年以上前)

5D3で全然、問題ありません。
これから真剣に始める訳ですからレンズ選択もOKだと思います。
撮影を繰り返す中で『こう撮りたい』と思ったものが手持ち機材で撮れない時が
カメラ交換やレンズ追加時期ですね。

書込番号:16205379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/06/02 07:22(1年以上前)

結構重さがありますので、お店で触ってみたほうがいいと思います。

書込番号:16205561

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2013/06/02 07:40(1年以上前)

皆さんが書かれていますがホント、選ぶのはなんでもいいんです。
フラッグシップでも、入門機の中古でも友人からのレンタルでも。
触っていじって、また本で勉強して行くうちに、
当面どこまでの性能が欲しいとか
使いこなし、要求性能(望遠何ミリとか)必要な用品
だんだんとわかってくるものです。
経験を積めば、撮影フィールドか広がればまた変わってきますし。

よいスタートとなりますよう。


書込番号:16205597

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/06/02 08:22(1年以上前)

フルサイズ機なら、ニコンのD800も有りますが、5DIIIにされたらどうでしょうか。
レンズは、定評のものに出来ればしたいですね。
標準ズーム:24-70mm 。
望遠ズーム:70-200mm f/2.8 。

シーンごとの撮影術は、カメラ遊遊塾。
http://www.dowjow.com/workshop/

書込番号:16205700

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2013/06/02 08:30(1年以上前)

初心者の方が 5D3を使っている方も多いですので 予算さえあれば OK では!

でも、低価格(お値打ち)のカメラを購入して レンズ投資を考えても良いかも とも思います。

こちらの方の説明を見てからでも遅くはないと思います。
http://youtu.be/Vw-iVWBjRFA

書込番号:16205721

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/06/02 08:37(1年以上前)

その好きなカメラマンのメイン機は何?
出てくる絵と操作性がフィーリングに合わないと後悔します。
十分吟味するほうが無難
風景ポートレートはボケ味が素晴らしいレンズが有るメーカーが無難かな。
連写で数撃ちゃ当たるでよいなら現在のチョイスでも問題ないかな

書込番号:16205740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/06/02 09:04(1年以上前)

ベストチョイスだと思いますよ、5D3。
ここまで高次元でバランスされたカメラはありませんからね、長く使えるし、カメラを学ぶにも最高の機種だと思います。
初心者と言いながらここまで書けるスレ主さんの場合だと、どっちみち5D3以外だと満足できずにすぐに買い替えちゃいそうな気がしますよ。
そりゃぁ、エントリー機からの回り道も色々学べるので悪く無いですけど、スレ主さんの場合は向上心が高そうなので、そうしなくても理解できちゃいそうな感じだし。

書込番号:16205828

ナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/06/02 09:42(1年以上前)

大きさや重さのことを度外視すれば、写真を撮る作業に関してKissより5DIIIが楽だと思います。
ですから、初心者の方が使うについては、5DIIIが選択肢になることは「あり」だとおもいます。
ただ、一般的に、最初からそのコストをかける勇気があるかどうか・・・なんだろうと思いますけど・・・
5DIIIクラスのボディーにするなら、装着するレンズの大きさで、ボディーの大きさの差は誤差になるかもしれません。

写真を撮るにはカメラという道具を使います。
道具を使う以上、その道具をいかに使うかは問われますし、使い方で表現できる幅も違ってくると思います。
さらに、写真ということになれば、「絵」にするわけですから、絵にするという技量も必要になると思います。
また、デジタルになって、「現像」も自分でできるようになりました。
以上のことは、考えれば考えるほど難しくなるように思いますし、またそれは楽しいことに感じるかもしれません。
それを楽しく感じないのであれば、最初のコストは無駄になるかもしれません。
また、基本を学ぶのに独学では限界があると思います。クラブなど他の方とリアルに情報が交換できる環境があるといいと思います。

好きな写真家の方がおられるのなら、そのシステムに揃えるのも手かもしれません。
出てくる絵のあまりの違いに、衝撃を受けるかもしれませんが・・・

他の方のプリントした作品を見る機会があれば、是非足を運んでみてください。
いろいろな発見があると思います。
レンズの違いは、思うことがありますが、マウントとセンサーの差は、現像の善し悪しの誤差の範囲と思ったりしてます。
「写真」は等倍チェックで、数値の評価を楽しむというのとは違うと思うので・・・
カメラは不思議なモノで、数値の評価を楽しむことも成立しちゃうんですけどね・・・

リンク先の映像、撮影されたレンズ名が出てきますよね。憧れのレンズばかりですが・・・
レンズはボディー以上にコストがかかります。
それと・・・最後のクレジットも見られましたか? それぞれの技術者の方が作品を仕上げているのが理解できると思います。

5DIIIを最初のカメラにするなら、24-105Lのキットがお勧めの第1だと思います。
望遠をのぞく画角で撮影できるメリットは、便利に使えると思います。
このレンズで、具体的な不満が出れば、その先を考えられていいと思います。
ただし、レンズによっては、そのお値段はボディー並みは覚悟かな・・・

または・・・完全に趣味でというのなら・・・35mm、40mm、50mmの単焦点いずれかの1本勝負とか・・・

書込番号:16205960

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/06/02 10:02(1年以上前)

>5D3はどうなのか
購入できるのであれば、何の問題もないかと・・・
このカメラ、購入資金・重量くらいしか問題ないかと。
自分も資金が有れば今すぐにでもの欲しい・・・

購入は、EF24-105のレンズキットがお買い得だと思います。
望遠側は、EF70-200 F4(F2.8U)ISを追加がいいかと・・・

書込番号:16206033

ナイスクチコミ!2


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ337

返信96

お気に入りに追加

解決済
標準

これも1つの選択なんでしょうか?

2013/05/30 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

EOS 5D Mark III オーナーです。
EOS kissから始まってステップアップしてながら、フルサイズまでたどり着きました。

クオリティー、クオリティーを求めてのステップアップでしたが、
思い返してみると昔の方が写真を楽しんでいたような気もするんですよね。

現在はこちらに24-70Uを装備して撮影していますが、何分機材が重すぎるせいか楽しんで撮影が出来ません。
もちろん、お金がかかっているわけですからいい絵は出ますが、楽しいかどうかは別ですよね。

元々、旅の相棒として始めたカメラでしたが、現在では旅<カメラになっているのも1つの要員かと思われます。
色々考えて、サブ機のミラーレス移行まで考えたのですが、やはり手持ちで夜間を撮影できる一眼レフは辞めたくありません。

昔使っていた60Dを買いなおすか、同じフルサイズである6Dに買い換えるか・・・?
半分愚痴の悩みでもありますが、皆様の意見をお聞かせ願えませんか?

書込番号:16196243

ナイスクチコミ!12


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/30 20:52(1年以上前)

>>思い返してみると昔の方が写真を楽しんでいたような気もするんですよね。

元々、写真を撮る為にカメラを買った...けど、だんだんのめりこんでしまって、
いつの間にか、原点を忘れ、カメラ好きになってしまった...って感じかな...
買い直すのは、ご自由ですが、手元にある物を再度見直してみて、現有の機材で、
もっと写真を楽しむ事を考えてみては?

書込番号:16196309

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:30件

2013/05/30 20:56(1年以上前)

僕ちんのカメラは、Nintendo3DSなんだけど。。。
写真も撮れるし、ゲームも出来るので荷物少ないよ。。。

>昔使っていた60Dを買いなおすか、同じフルサイズである6Dに買い換えるか・・・?

写真にクオリティーを求めていない僕ちんからすると今年でるなら70Dを見て考える・・・

書込番号:16196322

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/05/30 20:58(1年以上前)

>昔使っていた60Dを買いなおすか、同じフルサイズである6Dに買い換えるか・・・?

どんな風に写真や撮影を楽しんでおられるかはこの文面だけでは解らないのですが
6Dや60Dと5D3との重量の差で解決するような事なんでしょうか???
たぶん、しないと思います。


ボクは一眼レフシステムとは別にミラーレス(オリE-PM1)と換算40mmの単焦点1本の組み合わせで使ってますが
携帯性重視のお気軽撮影を楽しむ事はもちろん、普段の撮影時もミラーレスで単焦点1本っていう足かせがある分、工夫して撮影する楽しみも増えてフォトライフのアクセントになっていますよ♪

書込番号:16196340

ナイスクチコミ!4


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2013/05/30 20:59(1年以上前)

その状況で、私なら60Dよりも6Dにします。60Dも良いカメラですが(オーナーです)
画質ではフルサイズには到底適わないし、今更高画素化のAPS-Cの画質だと 絶えられないかも・・・

6Dの高感度は手持ち派の私には十分すぎるほど魅力あるし(バリアングルは無くなりますが)
6Dのシャッターの軽快さも従来とは全然違いますし、静音シャッターも、あらありがたや〜

画質は二の次ならAPS-Cも十分アリですけどね。

書込番号:16196342

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11756件Goodアンサー獲得:609件

2013/05/30 21:01(1年以上前)

APSーCを買い足すのも良いかと♪
一本のレンズが2度美味しい☆(*´▽`*)ノ

旅には…その時選んだ、一本の単で不自由を楽しむのも…また良し♪

はたまた一つのコンデジを片手にぶらりと出かけるのも良し♪

正解なぞ、ありはせず…

その日、気の向くままに☆

一枚も撮らずに帰るのもまた良いかと(^皿^)

撮らねば、と 気負わず…に☆

どうか良き 楽しみであります様に♪(o^∀^o)

書込番号:16196356

ナイスクチコミ!9


Lunakonさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/30 21:02(1年以上前)

んー。
わたしわ どれだけ機材が重くても撮影が苦になった事は無いですねぇ。楽しくて夢中でアドレナリンが出てるのでしょうねw 今は??
わたしもそのうちそうなっちゃうのかな…
あ、でも撮影の状況によって機材は、使い分けてます♪

書込番号:16196361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/30 21:06(1年以上前)

一生懸命、家族の為と仕事を頑張ってきた。出世もして給料も上がった。

けど、家族との会話は疎かで、子供は知らぬ間に大きくなり、恋人が出来、父親はかやのそと。亭主元気で外がいい…。

一体何の為に働いているの?
家族と自分が幸せに笑いあい平凡な家庭でも、仲良く生活していく為ではないの?

いつしか、金や出世に幸せがあると思い、本末転倒と…。

目的は家族と楽しむため(カメラで楽しむ為)
手段は出世やお金を稼ぐこと(高い機種を手に入れ内容より画質などを求めること)。

と手段を目的に繋がらないで、手段を目的にしてしまうと、「あれ?」となってしまう。

なので、手段が目的に繋がっているか確認しないと違う方向にいってしまう。

話しは変わりますが、カメラは余計な機能が付いているほどつまらなくなる、重くなるほどつまらなくなると聞いたことがあります。

自分に必要のない機能を求めて、カメラがつまらなくなったら本末転倒。

そもそも、マークV、1dxクラスなどは、プロだって仕事だから使っているけど、6dクラスで問題ないのなら6dの軽量の方がいい筈。

と、マークV欲しいな〜、と思っている私が述べてみました。

スレ主さん、いらないなら貰いますけど?(笑)

書込番号:16196380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/30 21:06(1年以上前)

スレ主様
被写体の問題と思います。
H19年 子供が生まれてコンデジに満足できずKDX購入。
H23年 子供が大きくなってAFスピードが不満で7D購入。
H25年 高感度耐性が不満で6D購入。
被写体のほとんどを子供が占めますので。
持ち出し回数が多いのは7D+24-70U。
好きな組み合わせは6D+50L。
enjoyしましょう。

書込番号:16196383

ナイスクチコミ!3


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/05/30 21:15(1年以上前)

こんばんは

5DVは気に入って買われたのでは?
お気に入りなら重さも気にならない(撮影中ですが)と思うのですが・・・

軽めの機種を買い増しされるのがいいような気がします。
5DVは使い分けで置いておくのが良いですよ〜

書込番号:16196425

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/30 21:25(1年以上前)

こんばんは。

> 昔使っていた60Dを買いなおすか、同じフルサイズで ある6Dに買い換えるか・・・?

その二択でしたら軽量フルサイズの6Dがいいと思いますよ。

書込番号:16196492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/05/30 21:30(1年以上前)

レンズを短めの単焦点に変えてみては。
レンズの重量差だけでもかなり軽くなりますし、撮影時の工夫が楽しめて、初心にかえれるかも。

書込番号:16196522

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/30 21:33(1年以上前)

一眼レフを始めた時は恐らくその魅力を感じる事で、十分に満足感があったと重い、写真を撮ることが楽しかったと思います。

月日が経ち、シャッターを切ることだけでは無く構図などの拘りを意識しすぎて、楽しむことより良い写真を撮ることを意識し過ぎているのかも。

これはいくらカメラを買い換えても解決する問題では無いと思います。

書込番号:16196534

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 EOS 5D Mark III ボディの満足度1

2013/05/30 21:36(1年以上前)

買い足しで、EFレンズが使いたければ、NEX-7+スピードブースター(EF→E)のセット。
または、旅行及び普段用にRX-1。

やはり、一眼が邪魔な時は持ち出さないに限ります(笑)


書込番号:16196549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2013/05/30 21:42(1年以上前)

鳥の撮影仲間で、体に障害があるにもかかわらず少しでも良い写真を撮りたくて重い機材を持ってきて頑張って撮影している人がいます。
それからしたら贅沢な悩みではないでしょうか。

書込番号:16196583

ナイスクチコミ!5


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/30 21:43(1年以上前)

そうですか、重くなっちゃいましたか。
EOS60D----675g
EOS6D-----680gなんで、一度量販店でも行って触ってみて決められたら、
よろしいと、思いますが。

スラップですかね?。
頑張ってください。

書込番号:16196585

ナイスクチコミ!1


スレ主 凪Tanさん
クチコミ投稿数:213件

2013/05/30 21:54(1年以上前)

数々の回答感謝します。
仰るとおり、作品を意識しすぎて楽しめていないという意見にはうなずけます。

でも、やっぱり根本的な問題としてはやはり荷物の重さなんですよね。
撮影に特化するというよりは、旅に持参するスタイルなのでどうしても重いと苦痛になってきてしまうのです。
そもそも、1番の原因としては友人がいつも荷物が少ないのに私だけいつもカメラバックで荷物が多くなってしまい、
いい写真は取れるものの、旅としての楽しみを少なからず犠牲にしていると感じたからです。

たしかに、撮影しているときは楽しいですし、マーク3に関しては今までで1番お気に入りのカメラです。
しかし、本来のように旅>カメラというスタンスに戻りたいのであれば、少しでも軽いカメラに変えたほうがいいのではないかと感じたのです。

6Dを手にした事がないので触ってから決めたいところですが、6D+50mm辺りの組み合わせが軽くて良さそうです。

書込番号:16196632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/05/30 21:58(1年以上前)

そういえば、どっかの大企業の社長だか何だかが、妻と始めた小さな商店の時が一番楽しかったと言っていましたね。

そもそも、何を始めるにも初めって面白いですよね。けど、腕が上がってく内に質を求めて苦しんでしまったり、マンネリしたり。

何をしても楽しみ続けるのって難しいのかも知れないですね。

書込番号:16196658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/05/30 22:01(1年以上前)

そういう状況から、オリンパスXZー1とキヤノンS100にたどりつきました。

私感ですが、機動力もまた、写真を楽しむ大切な要素だと思います。

実際…コンデジって深いですよ(笑)♪

書込番号:16196674

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/05/30 22:01(1年以上前)

原点に戻れるのであると思うのなら、ご自由に。

軽ければ・・・と言うだけではないですよね? ボディ軽くても、レンズを残すと重たいけど?

何となくだけど、手持ちのボディ、レンズ一式を処分して、KissのWズームにしてみると良いかもしれません。

これは使えるからとかで、手元に残すとMkVを手放した後悔ばかりだと思います。

書込番号:16196677

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4869件Goodアンサー獲得:337件

2013/05/30 22:03(1年以上前)

という事なら、旅行用にX7をどうぞ!
軽い、小さい、もちろん現有レンズは使える。言う事なし。

書込番号:16196689

ナイスクチコミ!2


この後に76件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

5D3で14bitRAW動画撮影

2013/05/27 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1274件

http://www.youtube.com/watch?v=TumEFED1lQo

マジックランタンとやらが5D3でRAWビデオ撮れるようにしたんだとか。どなたか、さっそく試した方はいませんか。

書込番号:16185176

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1274件

2013/06/05 22:17(1年以上前)

5D2もハックできるようです。

http://blog.goo.ne.jp/3rdeyestudios/e/59e01db8fd45d7f40a19564420314344

書込番号:16219894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング