EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ190

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

いつもお世話になります。

ただいま中国出張中で上海から書き込みさせていただいております。

夕焼けを綺麗に撮りたいと思いますが、カメラサイドでの設定で工夫することがありますか。

普段の設定、Avモード、ISOオートで絞り値変えながら撮っていますが、これだとあまり雰囲気が出ませんし、夕焼けの綺麗な色があっさり目にしか写りません。

又撮った写真をDPPで現像する際に、WBやPSでさらに雰囲気を出すコツなどがありましたらご教授いただけませんでしょうか。

カメラは5D3がメインですが、今は出張中のためEOS Mと上海においてある650D(X6Iと同じ)があります。

中国の真っ赤に燃える夕日撮りたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16171346

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/05/24 16:43(1年以上前)

単純にアンダーにしてみるとか…

書込番号:16171383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/24 16:45(1年以上前)

少しアンダー目に現像、トーンカーブを下に下げる感じで、雲があればそこにコントラストをつけてやるといい感じ。
ホワイトバランスはくもりとか日陰とか、6000K〜調整してすこしマゼンタやレッドを入れると雰囲気出ます。
ピクチャースタイルは風景が定番かもしれませんが、青空も残ってる時はスナップショットポートレートで色を濃くしてやるといい感じ。

JPEG出しなら、PS風景で色の濃さを少しプラス、WBはくもりもしくは日陰、少しだけアンダーで。

書込番号:16171392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/05/24 16:47(1年以上前)

BMW 6688さん こんにちは

絞りを変えるのではなく 露出補正を-側に1つずつ動かして 撮影し 気に入った補正寮を見つけると良いと思いますよ。

書込番号:16171399

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/05/24 16:48(1年以上前)

BMW 6688さん ごめんなさい

補正寮→補正量の間違いです

書込番号:16171402

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/05/24 16:51(1年以上前)

BMW 6688さん 度々すみません

書き落としです

ホワイトバランス 太陽光または昼光にすると 赤味が強くなると思います。

書込番号:16171409

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/05/24 16:52(1年以上前)

色味はアンバー系が良いとか、マゼンタ系が良いとか、
人それぞれだから分かりませんが…お好みで。

書込番号:16171412

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/24 16:56(1年以上前)

1,AWBを使わないで太陽光より高い色温度を選択。
2,露出オーバーは絶対避けるため、ヒストグラムを見ながらマイナス補正掛ける。
3,ピクスタは風景などが良い。
4,RAW撮りなら2,だけ気をつければ良い。

書込番号:16171418

ナイスクチコミ!2


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/24 17:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

調整前

調整後

調整前

微妙に調整後(^^;)

ワタクシも以前、松永さんのスレで似たような質問をしました(^^;)。

RAW撮りでしたら、WBを中心に色々といじってみると楽しいかもしれません。
PL3の画像で申し訳ありませんが、比較写真を貼ってみます。

色が気に入らなければ直接RGBをいじってみるのも良いかもしれません。

書込番号:16171488

Goodアンサーナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/24 17:37(1年以上前)

当機種

EF 40mm F2.8 STM

出張、お疲れ様です。

後で現像するつもりなら、「飛ばさない」ことだと思います。
露出をアンダー目でブランケットしておくとか。

無限遠のお日様がメインなら、絞りは深めがいいと思います。
黒くつぶれる部分が多くなるなら、回折の影響をそんなに考慮しなくてもいいと思います。

ホワイトバランスは、オレンジが強い方が良ければ「日陰」、もう少し弱くなら「くもり」を基準にしてみてはいかがでしょう。

ピクスタは、コントラスト強めで、発色の濃いのが雰囲気が出るかも。
例えば、「クリア」とか。

お好みで・・・「高輝度側・階調優先」を使ってみるのもありかもしれません。
明るいオレンジがキモなので、そこの階調があると思って使っています。
暗部に出るといわれるノイズは、どうせつぶれているのでわかりません。
ISO感度が200になりますので、200でよいのであれば使えると思います。

日没後も空の色がきれいなときがありますから、しばらく粘ってみるのもいいかもしれません。
ピクスタの「トワイライト」が似合う時間・・・

良い絵が撮れますことをお祈りします。

夕焼けじゃないけど・・・夕焼けじゃないときに夕焼けみたいにした絵を・・・
ピクスタ「クリア」 ホワイトバランス「9700」でそれっぽく。

書込番号:16171527

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:14件 EOS 5D Mark III ボディの満足度4

2013/05/24 17:41(1年以上前)

当機種
機種不明

上海(朝ですが・・・)

ホワイトバランス微調整画面

BMW 6688さんこんにちは。

上海の霞に消えていく赤い太陽は印象的ですよね。
RAW現像との事ですので、ホワイトバランス微調整がとても有効です。

基本、このパラメーターだけで調整可能ですが、
先に色温度等である程度記憶色に近づけてから調整すると
なお良いと思います。

写真2枚目を参照ください。

ちなみに1枚目は、5D3のデフォルトでは黄色かったのですが、
上記調整により記憶色に近づけたものです。

書込番号:16171551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/05/24 17:48(1年以上前)

別機種
別機種

2007 曽爾高原 K10D WB 曇天

2012 曽爾高原 D800E WB 曇天

BMW 6688さん。

過去スレで相当やらかしていますね。それは、置いておいて基本RAWで撮ってWBを曇天が一番楽かな?後は微調整で…

今、中国又PMで霞んでいるようなのでこういう時こそいい夕日が撮れます。

書込番号:16171575

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/24 17:49(1年以上前)

透明度の悪い上海できれいな夕焼けとなると・・・お天気頼みでしょうか。
結構難しいと思います。がんばってみてください。
貴重な写真になると思うので是非アップをお願いします。

上海から、ちょっと足を延ばして周荘あたりだと夕日も背景もきれいで、おすすめです。

書込番号:16171576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/24 17:50(1年以上前)

皆様早速のご教授有難うございました。

>萌えドラさん

露出設定をアンダー目にですね。色味はマゼンダ系が好みです。有難うございました。

>そらの飼い主さん

具体的な設定のご意見有難うございます。今日試してみたいと思います。有難うございました。

>もとラボマン2さん

書き方が悪かったようですね。普段の設定は夕焼けを撮るときに限ったものではありませんでした。すみません。
WBへのアドバイス有難うございました。

>ts1000さん

露出オーバー厳禁ですね。有難うございました。

>OBK48MMさん

具体的な写真付でのアドバイス有難うございました。現像の際に色々試行錯誤してみます。

*今日夕方条件良ければやってみたいと思います。

書込番号:16171577

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/24 17:52(1年以上前)

きれいの定義が、あいまいですが、より赤くしたければ、WBのくもりとか、日陰とかを
選ぶといいと思います。

書込番号:16171581

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/05/24 17:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もうひとつ、PENTAX Qでもこれ位は撮れます。 HAWAIで船の上から

書込番号:16171591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/24 17:56(1年以上前)

あれだけ機材(の購入)に関しては素晴らしいアドバイスされているBMW 6688さんとは思えないご質問だね、笑

DPPつかってるとは思えない質問だねえ。

作例見てても明るさの補正を後からしてるようだし、露出補正も知らないようだからしょうがないかな。

書込番号:16171593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/24 18:14(1年以上前)

>myushellyさん

いつもお世話になっております。夕焼け写真を撮るのですが現像でいじって見て好みの色に近づけるより一発で夕焼けのきれいな雰囲気と色が出せないかと、ふと思い質問スレ立てました。
詳細な設定へのアドバイス有難うございました。絞りは深くがいいのでしょうね。少し目からうろこです。
写真もアップ有難うございました。

>スーパーチャーボーさん

外灘の朝焼け写真有難うございました。雰囲気良いですね。16−35Lも使いこなされていて素敵です。
現像時の色温度設定アドバイス有難うございました。

>ナニワのwarlockさん

上海の空が日中くすんでいるので、せめて綺麗な夕焼けを撮りたいと思っておりました。有難うございました。
綺麗なハワイの写真有難うございました。

>杜甫甫さん

お久しぶりです。周荘とは蘇州の近辺でしょうか?昔いったことがあるような記憶があります。水郷地帯だったように覚えています。有難うございました。

>mt papaさん

あいまいな質問で申し訳ありません。真っ赤でしかも透明感のあるような画が好みです。難しいでしょうか。
有難うございました。

書込番号:16171650

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/24 18:21(1年以上前)

みなさん、早々のアドバイス感謝いたします。

皆様のアドバイスを念頭に今日の夕方撮影してみたいと思います。

撮影できましたら、また報告させていただきます。

本当に有難うございました。

書込番号:16171670

ナイスクチコミ!3


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2013/05/24 19:08(1年以上前)

皆さんが仰るように色々設定が有ると思いますが
頭の中を、黄昏モードに設定してください

書込番号:16171813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/24 19:10(1年以上前)

キヤノンのHPにはシーンインテリジェントオートで撮影すると夕景がきれいに撮影できるとありますよね。
それで撮ってみるとか!

ダイヤルを回すだけでOKですから楽です!

そう言うことでは無いですかね(汗)

書込番号:16171818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ショッピングクレジットで困ってます。

2013/05/24 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 taihei1202さん
クチコミ投稿数:5件
機種不明

先ほど5DMarkVをポチリました。
カメラ会館でショッピングローンを選択したのですが、情報入力をするなかで【業種】の項目が入力できず困っております。

こちらを押して業種を選択してください

とのことなのですが押してもうんとんもすんとも言わないのです。
一度閉じてしまうと入力ページにいけないのでどうしたらいいかわからず板違いかと思いますがこちらで質問させていただきました

ブラウザはCromeです。お心当たりのあるかたやよい解決方法をご存知の方はどうかよろしくお願いします

書込番号:16171326

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/24 16:40(1年以上前)

ジャンプしようとしたページがブロックされているか
又はOrico の推奨ブラウザで無いからかも ←この可能性が強い

以下オリコのサイトからのコピペです

>ご利用にあたって
>登録方法ID・パスワードをお忘れの方推奨ブラウザ携帯電話でのご利用方法推奨ブラウザ
>Windowsをご利用のお客さま
>Microsoft Internet Explorer6.0以降、FireFox2.0以降のバージョンをおすすめいたします。

>Macをご利用のお客さま
>Safari1.3.2以降および2.0.4以降、FireFox2.0以降のバージョン以上のブラウザをおすすめいたします。
>MacOSでMicrosoft Internet Explorerには対応しておりません。推奨ブラウザでのご利用をお願いいたします。

>上記以外の一部ブラウザに関しては、eオリコサービスがご利用できない場合がございますので、当社推奨のブラウザでご利用いただきますようにお願い申し上げます。
>また、一部ブラウザや会社のパソコンまたはご自宅で複数のパソコンをつなげている場合等LAN環境からはeオリコサービスが利用できない場合があります。

>eオリコサービスではクッキーおよびJavaスクリプトを使用しています。会員登録およびサービスをご利用いただくためには、ご使用のブラウザの設定画面にて、クッキーおよびJavaスクリプトを「有効にする」に設定してください。
https://www.orico.co.jp/creditcard/service/eorico/use/browser/

書込番号:16171378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/24 16:44(1年以上前)

カメラ会館さんに聞いてみたらオリコさんに聞いてくれと言うので聞いてみました。
「ブラウザがcromeの場合、こう言う事が希にあるので一旦止めて、別のブラウザか携帯などから再度カメラ会館さんのページへ入りやりなおしてみてください」との事でした。

書込番号:16171387

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 taihei1202さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/24 16:45(1年以上前)

ありがとうございます!!!ということはIEで購入からやりなおせばいいのですかね?
今の注文は放置で大丈夫でしょうか?

たびたび質問ばっかりで申し訳ございません

書込番号:16171393

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/24 16:48(1年以上前)

カメラ会館さんもオリコさんも途中で止めてOKとの事でした。
契約成立していないと言う解釈でしょう。

書込番号:16171404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 taihei1202さん
クチコミ投稿数:5件

2013/05/24 17:03(1年以上前)

本当にありがとうございました!!!早くカメラGETして楽しみたいと思います

書込番号:16171442

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/24 20:09(1年以上前)

何でも質問すればいいってモンでもないでしょう!

書込番号:16172016

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/24 22:00(1年以上前)

私はこういう時は、良縁が無かったのだと思う事にしてます。

書込番号:16172553

ナイスクチコミ!5


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/24 23:10(1年以上前)

ネットで買わないで、実店舗で買われたらどうでしょうかね

書込番号:16172934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/25 00:14(1年以上前)

実店舗で購入する際は、若い女性の店員さんからと決めています。

書込番号:16173205

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:8件

2013/05/25 02:33(1年以上前)

私も実店舗で購入する際は、若い水着の女性の店員さんからと決めています。

書込番号:16173543

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/25 16:46(1年以上前)

どこ、どこ? どこのお店でしょうか?水着の店員。

書込番号:16175453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/26 07:32(1年以上前)

私は実店舗で購入する際は、ばにーがーるの…

Σ(゜ロ゜)☆\(-_-♯嫁

書込番号:16178030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ63

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三脚購入相談

2013/05/21 13:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

諸先輩方、前回はカメラ購入相談にアドバイス頂きありがとうございました。
結局5D3の誘惑と妻の500玉貯金の援助もあり、レンズキットと70-200f2.8L IS U USMを購入しました。
今は納品待ちで、ムック本を見ながら楽しみにしています。

またまた諸先輩方に三脚の購入アドバイスをお願いします。
今までは、KISS X4を購入した時に付けてくれた物を使っていましたが、耐えられそうにありません。
雲台はハスキーの3Dヘッドにしようかなと思いますが、脚はどれがいいのか良くわかりません。他の雲台や組合わせなどでアドバイスお願いします。
レンズは他に100マクロです。身長は173cm
よろしくお願いします。

書込番号:16158745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/21 13:57(1年以上前)

http://www.ii-tripod.com/

http://www.slik.co.jp/usages.html

参考になれば。

5Dの頃から思うのですが、三脚について質問する人がいると、毎度無数の回答とお勧めがついて、なんとなく適当な所に決まるというのが繰り返されるのですが、どうもそれが良く分らないです。
万能三脚なんて存在しないのだから、撮影シチュエーション、被写体、移動手段、レンズ等の機材毎に揃えるしかないとおもうのですが・・・

カメラバッグに対しても似たような印象を持っています。

あ、スレ主様がいけないっていうのでなく、自分はついていけないって事です。
三脚は素材の進歩はそこそこにありましたが、基本構造が 「三脚」 なわけで、デジタルになった訳でもなんでもない。だもんで、普通に選べば良いように思うのですけども・・・

書込番号:16158792

Goodアンサーナイスクチコミ!23


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/05/21 14:05(1年以上前)

mojamax3さん こんにちは

ハスキーの雲台でしたら 定番の マンフロット055シリーズが バランス的にいいと思いますよ。

Gitzoですと 雲台の出るプレートが 3型では大きく邪魔になり 2型ですと雲台が大きくバランスが悪いので余りお勧めはしません。

でも 本当は ローアングル必要ないのでしたら ハスキー3段を買った方が安定性良いのですが。

書込番号:16158814

ナイスクチコミ!4


misscocoさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/21 15:05(1年以上前)

200mm使うならある程度太い三脚がいいと思うよ
GITZOが買えるなら3型がおすすめだけど高いのが玉に瑕かな−
でも長時間露光とかするなら太い三脚お勧め
雲台はプライベートだと私はArcaSwissのは高いのでL字もつけてることもあって
Kirkの使ってます

まぁ三脚は機材の中で一番大事なモノって位置づける人も多々いるから
そこは個人の考え方次第なんだよね
特に風景写真やる人は金に糸目つけない人結構いるよね
でも実際そこそこのレンズとカメラでもきちんと立った三脚で撮った写真は
時に目を見張るものがあることも確か
その点GITZOのHPの掲載写真は上手いと思うわ−笑

書込番号:16158969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/21 15:12(1年以上前)

スレ主さんの用途に合うかどうかわかりませんが、安くて、軽くて、そこそこでしたら、SLIK SC-503カーボンはどうでしょうか?
パイプ径28mm、積載重量5kgただし生産終了しています。
叩き売り状態ですが、まだ在庫はあるみたいです。

書込番号:16158992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/21 15:49(1年以上前)

スレ主さん

5D3とキットレンズ24-105Lと70ー200f2.8Lご購入おめでとうございます。

私も同じようなラインアップです。役に立つかどうかはわかりませんが、私はGITZOが欲しかったのですが上海出張時にSIRUIのカーボン三脚と雲台を購入しました。

この商品GITZOのコピーと言われておりますがなかなか品質が良い商品でした。

今日から上海に出張にきていますので、レビューをご覧いただくと良いと思います。

参考になれば幸いです。

書込番号:16159118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/05/21 16:07(1年以上前)

mojamax3さん こんにちは。

良いカメラとレンズですね。三脚は、カーボン28mmクラス、Gitzoを使っていますが高いのでBENRO、VANGARD,SIRUI、若しくは中古でGITZOですね。SLIKもベルボンも価格の割りに良い印象はないです。

雲台…私は、3Wayが嫌いなので自由雲台を推薦します。
アルカがベストですが、予算もあるでしょうからBENROかSIRUIの自由雲台でBGを購入されているのでしたらLプレートを購入されることをお勧めします。RRSかKirk、安くであればSUNWAYFOTOで。国産の雲台はやめたほうがいいです。

書込番号:16159167

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/05/21 16:31(1年以上前)

他の三脚メーカーより高くてもいいなら、ジッツオのレベリング三脚 GT2540LLVLがおすすめ。
http://www.gitzo.jp/ser2-6x-leveling-4s-g-l-long-GT2540LLVL

レベリング機能を搭載してるので、傾斜地などで水平出しが瞬時に行えます。
乗せるレンズがEF70-200mm F2.8L IS II USMなら、夜景撮影等の長時間露光にも耐えます。

雲台はハスキー3Dでもいいし、クイックリリースがいいならアルカスタイルでシステムを組むといいです。
雲台は三脚以上に奥が深い製品ですので、自分の撮影スタイルに合わせてじっくり検討して下さい。

書込番号:16159236

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/21 17:11(1年以上前)

こんにちは。

5Dマーク3と、70-200f2.8L IS U USMを合わせた重量(2,5キロぐらい)ですと、三脚は、脚の最大径28ミリクラス以上がいいと思います。

雲台はハスキーの3Dヘッドは剛性感のある雲台で、お持ちの機材の重量でも十分にいけます。
3Dヘッドでも太ネジ対応と細ネジ対応がありますが、太ネジ対応の方が三脚を選びやすいです。

28ミリの太さの三脚では。

スリックのSC503カーボンが、生産終了でお買い得価格になっています。

スリックのSC503カーボン  脚の最大径28クラスでは、可成り安い価格になっています。
http://kakaku.com/item/K0000338039/

マンフロットの055シリーズのカーボン
http://kakaku.com/item/10705511022/

ジッツオのマウンテニアGT2531 価格は高くなりますが重量は1370グラムと軽くなります。
http://kakaku.com/item/K0000002513/


書込番号:16159344

ナイスクチコミ!2


スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/21 17:19(1年以上前)

皆さんアドバイス有難うございます。
三脚を選んで購入するのは、始めてなので店員さんと相談したり、メーカーホームページを見たりと思案中です。
主には花の接写、望遠ズームでの使用です。山に入る事もあります。
今まではおまけ三脚でしたので、始めての1本としての三脚をアドバイスお願いします。候補を幾つか絞って研究したいと思います。実物の展示があれば見て来ますが、田舎なので余り置いてないのが寒しい。

書込番号:16159359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2013/05/21 17:43(1年以上前)

追加。

先程、御紹介しましたジッツオのGT2531には、センターポールの下側に物を吊せるフックが付いており、そこに荷物を吊すと重心が下がりより安定感が増します。
スリックのSC503カーボンにも、オプションで、フックがあります。
特に、三脚のより一層の安定感は、長秒撮影や強風の時に良いです。

http://www.slik.co.jp/accessories/p_set/4906752244579.html


書込番号:16159434

ナイスクチコミ!0


24F1.4さん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/21 19:41(1年以上前)

雲台はハスキー3Dヘッド(KIRK Model)、三脚はジッツオのGT3532S、GT2532Sと組み合わせています。
マウンテニアシリーズも使いましたがエレベーターは私には不要で少しでも軽くしたいと思い
システマティックシリーズに行き着きました。

ジッツオのマウンテニア、システマティックシリーズの2型か3型をお勧めします。
私は標準(24-70)なら2型、望遠(70-200)なら3型と使い分けています。

書込番号:16159830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2013/05/21 20:02(1年以上前)

スースエさんに激しく同意!

さて、三脚選びに身長は関係ありません。
脚立に乗って高いところから撮影することもあるし、地面すれすれから撮影することもある。
想定される状況に適した道具を選ぶ必要があるのです。

最初はそれがわからないから相談されているわけですけどね。
買える範囲でなるべく大きくて重たい物にいたしましょう、といいたいところですが、山に入ることも鑑みると途端に厄介になりますね。
中途半端にケチると無駄遣いになりかねないので、カーボンでそこそこ大きめのにしておきますか。

書込番号:16159900

ナイスクチコミ!2


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/21 21:23(1年以上前)

ここの住民はGITZO信者が多いので、GITZO買っておけば良いと思います。
でもどんな用途で三脚が必要なのでしょうか?

書込番号:16160289

ナイスクチコミ!1


FE-203Σさん
クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:52件

2013/05/21 21:26(1年以上前)

先週の土曜日、二人で小一時間ほど風景を撮影している人がいました。
二人とも60代ぐらいの初老の方でしたが、撮影を終えて引き上げるときに声をかけたら、気軽に話しかけてきてくれました。
二人共三脚を使っておられたので何気なく見たら、スチール製の見るからに重そうなものでした。
使い込まれた感じがするその三脚を見て、思わず「カッコイイ!」と感じました。
僕はカーボンの4段ばかり2つ持っていますが、重い物もいいなと感じます。

因みに二人の内の一人は銀塩で、もう一人はデジタル(645D)で撮られていました。
デジタルでとられていた方は、撮った写真をその場で見せてくれました。
腕もセンスも凄いと思いましたが、重くて頑丈な三脚もいいものだなと感じました。

別れ際に、「6月に・・・美術館で展覧会をするので、良かったら見に来て下さい。」
と言われたけど、僕は誰と話し込んでいたのだろう・・・
名前を聞かなかった(+o+)

書込番号:16160317

ナイスクチコミ!2


usagi25さん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:47件

2013/05/21 22:41(1年以上前)

ジッツォ三型システマチックを買って使ってみて
重ければ2型、もっと安定が欲しければ4型
エレベータ欲しければエレベータ、
レベリングベース欲しければレベリングベース
とオプション品そろえるのがおすすめです。

書込番号:16160806

ナイスクチコミ!0


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2013/05/21 23:20(1年以上前)

別機種

Manfrottoの055PROBと410ギア雲台でいいじゃん
デザインかっけーし
専用バッグもマジイケメン

GITZO(笑)

書込番号:16161022

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/21 23:51(1年以上前)

別機種

現行品で選択するとジッツォのGT3542LSがお勧めです。
http://www.gitzo.jp/systematic-series-3-carbon-tripod-long-4-section-eye-level-GT3542LS

EF70-200F2.8L ISUを乗せるとなると3型クラスの能力は欲しいですね。

雲台にはアルカスイスかマーキンスなどのアルカスイスタイプ自由雲台、5DVにはRRS(ラリー・ライト・スタッフ)やKIRKのL型プレートを装着する使い方がお勧めです。

書込番号:16161183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/22 00:05(1年以上前)

別機種

使い回し画像ですがw

私はこんな雲台を使っています。マンフロットの327RC2グリップボールヘッドです。
グリップを握るとロックが外れ角度調整。グリップを離すと即座に固定されるので
結構便利です。三脚座のないレンズを付けてる際に縦横構図の切り替えも楽なので
気に入ってますが、ちょいと嵩張ります。なにせグリップがドでかいですからねw
画像はEF70-200F4LISですが、EF70-200F2.8LISIIでも大丈夫な強度を持ってます。

書込番号:16161252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/22 00:20(1年以上前)

スリック マスターVは ??
対荷重は5Kg。
1つのハンドルで上下・左右を一度にロックできるフリーターン雲台の採用で、動く被写体に対応します。
http://www.slik.co.jp/pro-series/m_series/4906752100448.html

書込番号:16161329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/05/22 00:26(1年以上前)

こんばんは
私の場合ハスキー3Dkirkモデル雲台とベルボンエルカルマーニュ645とマーク7、二種類の脚と組み合わせて
使ってます。

>カメラバッグに対しても似たような印象を持っています。

カメラバッグについてはあまり買い足ししない様にしています
バッグが増えると小物類が分散して、肝心な時に家に置いて来た方のバッグに
入ってたりするからです。

書込番号:16161346

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッターストロークは?

2013/05/18 07:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 kmtmaxさん
クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディの満足度3

当方現在EOS-1D Mark4と50Dを所有しております。
そろそろフルサイズ購入を検討しており候補に上がってるのがEOS 5D Mark IIIとEOS 6Dです。
一度友人にEOS 5D Mark IIを使わせて貰ったのですが、1D Mark4や50Dに比べてシャッターストロークがとても深くて戸惑いました。
1D系を持ってる方でEOS 5D Mark IIIを購入されてシャッターストロークにストレスを感じてる方はいらっしゃいますか?
(6Dでも同じ趣旨のスレッドを立たせて貰います。)

書込番号:16145530

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/18 07:49(1年以上前)

有馬せん(^ω^)

5D2のレリーズタイムラグわぁ気になりますけどー♪

書込番号:16145585

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2013/05/18 08:01(1年以上前)

マルチポストとは何ですか?
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=60

をご覧ください。

書込番号:16145612

ナイスクチコミ!8


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/18 08:04(1年以上前)

1Dm4、5D3とも持っていますがあまり気になった事はありません。

これは手の大きさにも左右されると思いますが。。。


書込番号:16145618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2013/05/18 08:16(1年以上前)

マルチポストになってるときはレスしない方がいいですよ。

混乱に拍車を掛けるし、削除される可能性も高いし、管理者困らせることにもなるので。

書込番号:16145642

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/18 11:24(1年以上前)

此処で常連にからかわれてるよりカメラ屋で自身の感覚で確かめれば?

書込番号:16146203

ナイスクチコミ!18


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/05/18 11:49(1年以上前)

写りに関係ないとこにこだわるなんてキヤノンユーザーらしくないですね。
買ってから好みに調整してもらえば。
サービスが対応してくれるでしょ

書込番号:16146272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/18 15:20(1年以上前)

5DUと5DVでは、シャッターストロークがあきらかに違うと感じています。
5DUは、深く押しこむ感じがありましたが、Vは、1D系に近い浅い感触です。

ちなみに、SCで調整できるのは、1D系だけなので5DVのストロークは実機で判断するしかないと思いますね。

書込番号:16146855

ナイスクチコミ!1


スレ主 kmtmaxさん
クチコミ投稿数:30件 EOS 5D Mark III ボディの満足度3

2013/05/18 21:10(1年以上前)

皆様、貴重な意見ありがとうございます。
やはり実際に実機を触って確かめてみたいと思います。
Mark II→Mark IIIでは改善されてるようなので少し安心しました。

書込番号:16147978

ナイスクチコミ!0


EOS KISSさん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/19 11:55(1年以上前)

こんにちは。
5D3のストロークは、店頭で色々触りましたが、どれも浅い感じで良いと思います。
小生は、昨年5D2を買いましたが、ストロークが深すぎて使いにくかったです。

先日、調整依頼をしてもらい、社内基準に比較して深すぎる
ということで、メインダイヤルごと変えてもらいました。
調整後は、5D3の感覚と全く変わらず、非常に使いやすくなりました。

参考まで。

書込番号:16150255

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ109

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:209件

このボデイでCANONレンズ使用、RAW撮影しPHOTOSHOP CAMERA RAW で通常現像使用しています。CANONの宣伝するデジタルレンズオプティマイザに大いに魅力を感じ、使いたくないがDPPでしか機能しないので仕方なく使ってみました。
結果は確かにレゾルーション上がるがハロが発生。 なんだこれ!単にシャープネス加えた処理だ、と思えてしょうが無いのですがー。 まだCAMERA RAW でシャープネス加えた方がハロも出なく綺麗に分解能上がる。
しょせんDPPはオマケのソフトと思ってはいましたが、やはりCANONユーザーの単なる囲い込み用仕掛けだと思えてしょうがない。
データ量は倍になるし他の現像ソフトでは開けなくなるし、良いとこ無し。 
このデジタルレンズオプチマイザーについて上手に使ってる方の反対ご意見を伺いたいのですが如何でしょうか?

書込番号:16144462

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/17 22:44(1年以上前)

反対意見など聞いても仕方ないのでは?

現像、レタッチソフトなどは、ご自分が良いと思って使用し、使い慣れているものがベストですし
他人が良いと思って勧めても、自分に合ってなければ意味がないですから。

DPPの件を5DVの板で質問する意味もわからないです。

書込番号:16144648

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/17 22:46(1年以上前)

このカメラを使用されてるので、ここにスレ立てたんですね^^;
失礼しましたm(__)m

書込番号:16144659

ナイスクチコミ!3


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2013/05/17 23:32(1年以上前)

単にシャープネスを上げるのではなく、絞り込んだ時の回折を緩和してくれるので
私はDPPを使っています。
PhotoshopのCamera RAW で回折の処理、しかも個別のレンズに合わせたデータでの処理が
できるのであればDPPを使う必要性は無いでしょうね。

まぁ、プロではない趣味の世界は自己満足なので御自分がこれでよいと思われた
方法で楽しむのが一番だと思います。




書込番号:16144869

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:209件

2013/05/18 00:43(1年以上前)

>反対意見など聞いても仕方ないのでは?
もし上手に使っている方が有ればその方法をぜひ教えて頂きたくて問題提起しているしだいで、はい。

このカメラ最少のF22に絞って発生する回析現象を修正するため、デジタルレンズオプチマイザーを使っても、まるでしきい値を上げてシャープネス処理したみたいなハロが出るから皆さんのご意見をお聞きしているしだいです。
いや違う、こうすれば明らかに従来のシャープネス処理とは違う効果が出る、と言うような具体的なご意見を期待しておりますので、はい。
でも考えてみればこれはcanon に聞けばいい事ですね。失礼しました。
しかし窓口の事務員は取説に書いてある事以外は話せないし、話さないからなー

書込番号:16145116

ナイスクチコミ!5


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/18 00:52(1年以上前)

DLOは私も使いどころが難しいと思いますし、本当に回折現象をソフトで解消しているのかよくわかりません。

風景撮影ではDLOを適用することはありますが、適用時にシャープネスを0にして、その後少しずすシャープネスをあげたりしていますが、やはりシャープネスを少しでもかけていくと、エッジが不自然に立ってきたり、輪郭部に黒ふちが出たりと弊害も少なからずあります。

結局のところ、この機能はあくまで付加的なもので、抜本的に画質や解像度を上げるものではないと感じています。

書込番号:16145135

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2013/05/18 01:41(1年以上前)

>信憑性について
>反対ご意見を伺いたいのですが如何でしょうか?
>教えて頂きたくて問題提起しているしだいで

という持って回った言い回しが、回答しにくくしてるような。。(;^ω^)


なかなかうまく使いこなせてないけど、
うまい方法ありますか?
じゃダメだったのでしょうかね(;´・ω・)

書込番号:16145224

ナイスクチコミ!19


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/05/18 05:02(1年以上前)

DPPもDLOを使わないんで何なんですが…
結局DLOは画像自動補正なんでしょうから、
すべての人や被写体に合わせて思い通りにはならないんでは?
スレ主さんも拘りが有るようですから
フォトショで自分の思い通りに処理すれば良いだけで
タダのソフトに文句を言ってもねぇ(笑)

書込番号:16145377

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2013/05/18 05:48(1年以上前)

デジタルレンズオプティマイザに使い方ってあるの?
ただ、行うか行わないかしか選べないように思うんだけど。
だから、上手に使うって事は無理じゃないですか?

書込番号:16145408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/05/18 06:17(1年以上前)

別機種
別機種

右下等倍切り出し DLO非適用

右下等倍切り出し DLO適用

広角でパンフォーカスの場合に使いますが、広角域での周辺部救済としては有効だと思います。
ただ、デフォーカスの部分では、スレ主さんの書かれているように、ハロ的な現象が発生場合も見受けられますので
パンフォーカスでない画像や広角以外のレンズでは殆んど使いませんね。

処理時間も結構掛かりますし、オプション機能ですから、使いたければ使うと言うスタンスで良いと思います。
適材適所が重要では無いでしょうか…。

ちなみに、ファイルサイズが倍近くになるのは、1つのファイル内にDLO適用/非適用の画像が作成されるためです。

書込番号:16145435

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2013/05/18 06:55(1年以上前)

機種不明

使っている人ならお馴染みのこの画面ですが・・・

僕もフローはAdobeCameraRAWで統一していますが、スレ主さんと同じ目的でキヤノン機の場合DPPも使います。
DPPのレンズ補正処理は、撮影距離データも加味した処理なので、この2点ではAdobeCameraRAWより優れてますね。

デジタルレンズオプティマイザーは「適用量調整」ができますので、ひとまずは調整されてみてはいかがでしょう。
標準で適用量50で、僕の感覚では60前後が程良いですが、ハロっぽい描写を押さえる場合30-40付近が良いようです。
DPPの場合、ディフォルトでNR深め・アンシャープマスクでシャープ感強めに感じますので、
そちらの方の最適化もポイントの気がします。

DPPの通常のレンズ補正は比較的優しい仕上がりで好感が持てますが、
デジタルレンズオプティマイザー適用だと回折ボケ低減で、セパレーションというかコントラストが上がります。
この結果得られる画像は、合う合わないもありますし、表現としての好みも分かれると思います。

それでも絞り込んだときのリカバーは、デジタルレンズオプティマイザーならではと感じます。

DLOオフ/色収差補正+色滲み補正オン/NR全ゼロ/アンシャープ全ゼロ/カラースタイル:スタンダード
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=15552212/ImageID=1528033/

DLO60適用/色滲み補正オン/NR全ゼロ/アンシャープ全ゼロ/カラースタイル:スタンダード
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211327/SortID=15552212/ImageID=1528035/

書込番号:16145479

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/18 07:14(1年以上前)

24-105Lでたまに使いますが、シャープネスを上げるとの違いは微妙かも。
使わない状態でも画質になっとくできる場合は使わないですね。
たしかに微妙な機能かも。

書込番号:16145514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/05/18 09:03(1年以上前)

スレ主様
DLOほとんど使いませんが他のソフトを買わない理由にしてます。(汗)

書込番号:16145777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2013/05/18 09:51(1年以上前)

皆さん、使い込んでの貴重なご意見有難うございました。
自分としては極力現像前のRAWデータでのレタッチ処理をしたいのですが、同じRAWデータをDPPとCAMERA RAWの間でいったり来たりが出来ないようでどちらかを選択せざるを得ないようです。
CANONのDLOが魔法のツールであればと期待をしていたのですがそうでもないようですね。
自分としての使いかって、レンズのメーカーを問わないCAMERA RAWで続けてみます。
あらためて、ご意見有難うございました。
GOODアンサーは3件の制限ですので他にも差し上げたいのですがご容赦下さい。

書込番号:16145907

ナイスクチコミ!0


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2013/05/18 10:39(1年以上前)

DPPで開く

DLO適用して調整し下ごしらえ

TIFFで書き出し

LRなりPSに渡し作業継続

でダメなん?

書込番号:16146079

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/18 10:40(1年以上前)

解決済みにて僭越です・・・

私の場合、元のデータはなぶりません。
「名前を付け保存」にて、ファイル名後にアンダーバー01、02とかコピーを作っておいて、違う現像パターンを保存します。
何も、どうしてもどちらかのソフトで・・・と言うような葛藤は要らないのではと思うのですが・・・

マア、全てのショットやるワケでは無いので、少しばかりデータが増えようが気にしていません。

書込番号:16146086

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/05/18 11:52(1年以上前)

>デジタルレンズオプティマイザに使い方ってあるの?

http://cweb.canon.jp/eos/special/dlo/howto/index.html

書込番号:16146284

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ73

返信52

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPのRAW現像が重い・・・

2013/05/17 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:26件

DPPで5D3のRAW現像をしていますが、各処理時間が重くて日が暮れてしまうので、PCのパワーアップを検討中です。
よく撮るのはポートレート(RQ、コンパニオン、撮影会モデル)で、全てRAW撮りです。


今のPCは、約3年前にドスパラで購入しましたが、スペックはこんな感じです。

OS:Win7 Ultimate 64bit
CPU:Core i7 870 2.93GHz
メモリ:4GB
グラフィックボード:NVIDIA GeForce 450
光学ドライブ:Pioneer BDR-207D
電源:EVERGREEN LW-6550H-5 550w

Cドライブ(500GB):OS、ソフト関連
Dドライブ(2TB):画像、動画
Eドライブ(2TB):Dドライブのバックアップ用
※全て内蔵HDD使用


DPPでの各処理時間です。

RAW→JPEG変換保存 約25秒
高精細プレビュー表示 約20秒
NR 約20秒

Ver3.13.0.1に更新してから、さらに各3〜5秒ぐらい重くなったような?
以前メインだった20Dの時は、各2〜5秒以内でRAW現像できていたので、
画素数が大幅に増えたとは言え、かなり時間が掛かってストレスです・・・。


特に重要なNR調整はこのように重いので、1枚1枚細かく調整していられないので、
DPP環境設定のノイズ緩和の初期値設定は、「カメラの設定を反映する」に設定していました。
この設定でも、昔のDPPほど明らかに溶けるような描写にはなりませんが、
A4にプリントしてみて、20Dのと比較してみたら、
20Dの方がとてもシャープで、ピントの芯がハッキリ見えるので、ちょっとショックw

それで、NR調整はやはり自分で調整しないといけないと思いましたが、
PCのどのスペックを買い換えれば、快適にDPPで現像できるでしょうか?

自分の希望としては、
JPEG変換保存 10秒ぐらい
高精細プレビューとNR 5秒ぐらいで調整できれば最高なのですが。


ちなみに、DPP以外の現像ソフトは検討しておりません。
何か参考になるご意見を頂ければ、助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:16143710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件

2013/05/17 19:23(1年以上前)

長文ですみません!


2台の内蔵HDDを全て2TBに交換したせいなのか、PCの電源が原因なのか分かりませんが、
最近、PC起動直後によくフリーズするので、電源の買い換えも検討中です。

そのついでに、メモリも増やせば、RAW現像も快適になり、PCのフリーズが直るかも?と思っているのですが・・・

書込番号:16143730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/05/17 19:27(1年以上前)

幸せなはず...


あたしのわぁXPなので1枚50秒位かかります( pωq) シクシク

書込番号:16143749

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2013/05/17 19:48(1年以上前)

メモリー増設はある程度有効とは思います。

でも、私もWin7ノート(Prox64)を8GBで使用してますが、
DPPは64bit未対応だと思うのですけど、32bit動作で
他の32bitアプリと2GBのエリアでメモリーを取り合っている気がします。
FireFoxブラウザ(Win用は32bit)を起動して終了しただけで、異常に遅くなります。
HDDがNAS(BUFFALO)で、常駐ソフトが32bitなので尚更のようです。

実は、その対策用にMACBookを導入しました。
まだ色々なソフトをインストールし終わっていないので
改善するかは不明ですけど、まー大丈夫だろうと気楽に構えています。

あまり参考にならなくてすみません。

早くDPPが64bit対応して欲しいのですけどね。

書込番号:16143824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/17 20:20(1年以上前)


ほとんど似てるけど、

・CPU:Core i7 860
・メモリ:8G
・グラボ:NVIDIA MSI N560GTX-Ti

これで5D3のRAW→JPEGがちょうど10秒です。

なのでメモリ増強かグラボ強化、もしくは両方強化でよいような気がします。
ご参考までに^^

書込番号:16143949

ナイスクチコミ!0


daimanさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/17 20:22(1年以上前)

XPでRAW現像は罰ゲームに近いですね(>_<)

書込番号:16143963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:264件Goodアンサー獲得:7件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/17 20:29(1年以上前)


すみませんうそつきました。

いま数枚をリサイズ無しで測ってみたら、13秒くらいでした。
訂正しますw

書込番号:16143986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/05/17 20:37(1年以上前)

こんにちわ

多分メモリが全然足りません!
DPPはメッチャ メモリを食いますので重たいです
せめて8ギガぐらいは欲しいかな!

なのでメモリの追加で良くなると思いますよ

書込番号:16144016

ナイスクチコミ!5


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/17 20:44(1年以上前)

私のは
OS:Windows7(64bit版)
CPU:Core i5 2500
メモリ−:8GB
グラボ:NVIDIA GeForce GT440

ですが5D3のRAWファイル(27Mb程度のもの)でJPEG化は11秒/枚程度です。
メモリーを8GBにしただけでも結構効果あるような。

書込番号:16144048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/17 20:48(1年以上前)

因みにデータードライブは同じ2TBのHDDですが、システムドライブは256GBのSSDです。

書込番号:16144067

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/17 20:55(1年以上前)

こちら、似たような環境かもですが、i7の930ですから、少し遅めのCPUで6GBのメモリを積んでいます。

高精細のプレビュー表示完了まで6秒くらい。
jpgの現像が10数秒/枚くらいです。

メモリ増設で、いくらかは改善するように思います。

余談ですが・・・
プレビュー表示は、5DIIIになってファイルの大きさ以上に重たい気がしています。
7Dのファイルとはそこまで大きさが違わないと思うのですが、処理はかなり違うような気がします。

書込番号:16144092

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/17 20:58(1年以上前)

ウイルスバスターなどのセキュリティソフトが極端に動作を遅くしている場合があります。
私がそうでした(T-T) もしセキュリティソフトを使っているのであれば、ネットに繋ぐ以外PCを使う時にセキュリティソフトを止めてみるのも一つの手だと思います。 効果があれば良いんですが。

さくら印さんも試してみてねφ(..)

書込番号:16144114

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/17 21:15(1年以上前)

Stone Free 117 さん、はじめまして。

わたしのPCは
CPU   Core2Duo E8500(3.16GHz)
メモリ   4GB
HDD     500GB
OS      XP
これで、 RAWからjpeg変換が1枚9秒程度です。

CPUが E5200(2.5GHz)のときは 1枚14秒程度でした。

しかし、これは5Dー2の時の時間です。
5Dー3になったら、処理時間が1.8〜2.0倍になってしまいました。

>Core i7 870 2.93GHz でもその程度だと辛いですね!!。
メモリは最低8GBにしてください。
グラボは特に関係ないと思います。

書込番号:16144195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/17 21:34(1年以上前)

こんばんはー(^.^)

CPUは同程度。メモリは8GB
ただしOSはWindows 7 32bitで、管理外メモリはラムディスクにして、ページファイルはラムディスクに置いています。
グラフィックボードは Nvidia GTX295です。
この環境で、2TBの内蔵HDDに置いた5D3のRAWファイルで実験してみました。

RAW→JPEG保存 17秒
高精細プレビュー 11秒
NR 12秒

「約」ですが、スマホのストップウォッチで計ったらこんな感じです。
ちなみにDPPは最新版です。
Norton 360が常駐しています。
システムはSSDに置いていますが、ページファイルもないしあまり影響があるとは思えません。
電源はクーラーマスターの1000Wです。
でも、スレ主さまの環境では550Wで電源容量としては足りているのでは?
うちは光学ドライブ2台、リムーバブルHDDを2台内蔵しているなどという事情がありますが、1000Wは要らなかったかも。

参考になりますか??

書込番号:16144280

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BL5BOSEさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/17 21:39(1年以上前)

はじめまして。
私もStone Free 117さんとよく似た構成です。

OS:Win7 Ultimate 64bit
CPU:Core i7 860
メモリ:16GB

ただし、私の場合はお勧めしませんが自作PCでオーバークロックさせていて常時3.3GHz、ターボブースト時MAX3.9GHzで使用しています。
これで5D3のRAW→JPEGで10秒弱です。
メモリ増設も必要かと思いますが、結局はコア数よりもts1000さんの使用されているi5 2500(3.3GHz)のような高クロックのCPU使われるのが一番効果がありそうな気もしますね。
それ言ってしまうとPCを買い換えなければだめなので身も蓋もありませんが。
DPPはマルチコア対応のはずですがどうも全ての能力を生かし切れていないような気がします。

とりあえずはメモリを8GBにしてみてはいかがでしょう。

書込番号:16144311

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/05/17 21:45(1年以上前)

今晩は

そのCPUで25秒は、掛かり過ぎですね。
メモリを倍の8GBにするだけで、間違いなく改善されると思います。

タスクマネージャーで、現像中の状況を確認されてみられては如何でしょうか?
メモリやCPUの使用率等から、原因が判るかも知れません。

後、ウィルス対策は、しっかりされていらっしゃいますよね?

書込番号:16144336

ナイスクチコミ!1


BL5BOSEさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:13件

2013/05/17 22:03(1年以上前)

ちなみにもう1台のPCで測ってみると同じ条件でRAW→JPEGで18秒くらいかかりました。
OSが32bitなのでメモリは実質3.2GBくらいしか認識していないのですが、こんなものでしょうか。

OS:Win7 HOME 32bit
CPU:Core i3 2100(3.1GHz)
メモリ:4GB

書込番号:16144437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/17 22:14(1年以上前)

>RAW→JPEGで18秒くらいかかりました。
>OSが32bitなのでメモリは実質3.2GBくらいしか認識していないのですが、こんなものでしょうか。

そのくらいでしょう!!。

書込番号:16144502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/05/17 22:40(1年以上前)

皆さん、短時間の間に、たくさんのご意見ありがとうございます!


PCはあまり詳しくないのですが、お話を聞いていると、
CPUにi7を使っている割には、DPPはPCの能力をフルに生かし切れていないようですね。
という事は、今後のDPPの進化で、今よりもっと快適に現像処理できるようになるかも・・・?

OSのHDDをSSDに買い換えれば、速くなるとよく聞きますが、
今PCの調子が良くないので、予算を取っておかないといけないので、
とりあえずメモリを8GB、いや16GBに増やそうかと思ってます!
価格.comのランキング等から評判の良いのを探そうと思いますが、
メモリは自分のPCとの相性ってあるのでしょうか?

自分の使っているPCの電源は、検索すると評判が最悪でw、
本当は550Wも無いとか・・・。
なので、電源を700Wぐらいのに買い換えようかと検討中です。

ウイルス対策ソフトは、Microsoft Security Essentialsを常駐させています。


引き続き、皆さんのご意見お待ちしております。

書込番号:16144630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/05/17 22:49(1年以上前)

ちなみに、今のPCを購入する時は、当然まだ5D3が発売されていない頃で、
5D2のRAW現像を想定したスペックで、ハイコストパフォーマンスなPCを選びました。

画素数が5D2とほぼ同じなのに、5D3はDPPの各処理速度が約2倍も重くなったそうですね。

もし、5D2と同じなら、各処理速度は今の約半分の速さで、さぞ快適だったのに〜・・・

書込番号:16144673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/17 22:59(1年以上前)

やはり、常駐タスクを疑いますね・・・
タスクマネージャーで、パフォーマンスが上下し、System Idle Process が50%切る様にふわふわしていたり・・・
過度のセキュリティ設定が一番怪しいです。

ジャパネットでは、やたらとハードウエアのスペックを協調します。
ショップオリジナルでも似たようなモノです。
Intel など、菅野よう子女史の軽快なリズムで世に浸透してますが、
どこのどんな形式のHDやメモリ、電源はあまり気にされていません。
そういうところで、要はコストダウンしているワケだと思います。

600W前後の電源で、1万円を切る様な電源はやめておいた方が良いです。
選ぶ目安は何時の時代も「重さ」ですね・・・。
同じ定格で、安いヤツはやはり軽いです(笑

フリーズも頻繁だと言うことですので、8GB以上のメモリと合わせ、
質の良いHDに、新規インストールされてはどうでしょう・・・
システムもレジストリもリフレッシュにて快調に使用されることと思います。

尚、SSDは起動やアプリの立ち上がり、データリード、ライトは快適ですが、
DPPの書き出しが、jpg で20MBかそこら、DLO でも50MB 程度なので、
10秒で処理&ライトとしても、10MB/s を上回る事は無いと考えます。
とんでもなく遅いHDでも無い限り、DPPの処理にSSDにイニシアティブが有るとは思えません。

書込番号:16144710

ナイスクチコミ!2


この後に32件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング