EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS5D Vの動画撮影時間

2013/05/14 23:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:95件

EOS5D Vでは連続三〇分の動画が撮影できるとのことです。
連続三〇分記録するには何ギガバイトのメモリーが必要なのでしょうか?
また、30分録画した場合、一旦録画スイッチを切り再度録画すれば
また30分間連続録画が出来るのでしょうか?

先輩諸氏のご教授の程宜しく御願い致します。

書込番号:16134057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/05/14 23:36(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/spec.html

ここに1分当たりのデータ容量載ってますよ。

書込番号:16134090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/05/15 00:45(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん早速有難うございます。
チョット分からない点もありますが、最大消費量である
1920×1080(30p/25p/24p)/ ALL-I:約685MB/分で私の持っている
64Gを割ると64000MB÷685MBで最悪でも93分保つと言うことだと思います。
有難うございました。

書込番号:16134354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2013/05/15 11:10(1年以上前)

> また、30分録画した場合、一旦録画スイッチを切り再度録画すれば
> また30分間連続録画が出来るのでしょうか?
-----
可能です。
この件については、他にも書き込みがたくさんあるかと思いますが、確かEUに輸出する際に撮影時間が30分を
超えるものは、ビデオカメラに分類され関税が高くなる、ということで制限がかかっているようです。

録画ボタンのオンオフすれば、メディアの容量いっぱいに撮影が可能かと思います。
(もちろん、メディアでは写真を撮られているでしょうし、バッテリーの残量の問題もありますが・・・)。

書込番号:16135377

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/05/15 11:55(1年以上前)

Canon AE-1s様

ご丁寧に有難うございます。
それでもEUの規制で性能ダウンさせられるというのはなんか納得いきませんね。
もっとも30分廻しっぱなしと言う撮影も無いと思いますが・・・・・

書込番号:16135492

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

サファリカーからの撮影機材は?

2013/05/13 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 motokixさん
クチコミ投稿数:3件

この夏に念願かなって、ケニア(アンボセリ・ナイバシャ・マサイマラ・ナクル湖)へ行きます。
2回とは、行けない場所との思いで、機材を一新したく検討しております。

ボディは、現状、初代5Dを使用してる事から、こちらも念願の Mark Vをと目論んでおりましたが、
300mmでも足りないシュチュエーションが多いとのクチコミを読んで、根っからのフルサイズ派が
少し揺らいでおります。

■サファリカーから撮影をメインに考えると、ボディは、EOS 7Dが向いているのでしょうか?

また望遠レンズは、EF200mm f/2.8L USM(T型)しかないので、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMか
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM を検討してます。

どちらも、この旅行しか使わなそうなので、高価なEF100-400は、すこし躊躇してます。

白筒の見た目も捨てがたいですが、、、

■EOS 5D Mark V & APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM に心傾いております。
 撮影機材の選択にアドバイスいただけると幸いです。


補足:
普段の撮影スタイルは、5D+Carl Zeiss Distagon 35mm F1.4 (RAW現像) 
でマッタリ、コッテリな撮影を楽しんでおります。

書込番号:16130582

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/14 00:06(1年以上前)

まあ、行ったことのない身分でアドバイスしますが(苦笑)
少しでも望遠を稼ぐのなら、EOS7D+50-500OS HSMでしょうね。ニコンで使用しておりますが、画質は「並」です。
ただ、AFはそこそこ追従性が速く、50-500mmという事で、1本で標準〜超望遠域まで何とでもなってしまうレンズ
という点も便利です。ただ正直・・・相応の重量を覚悟の上、お使いください。

せっかく、EOS5DIIIは「欲しい」というところでしょうから、使わないレンズを購入されるよりは、EF70-200f2.8L
IS USMかハンドリングを重視して、EF70-200f4L IS USMにしては如何ですか? 帰国してからも使えますし、サファ
リはx2テレコンバーターで対応するというのは? EOS5DIIIなら、F8でのAFも動作しますしね。
その軽くなった分で、KissX7や7Dを携行したほうがよいかと思います。

個人的には、望遠最重視なら、EOS5DIII+50-500OS HSM。
帰国後の使用も考えるなら、EOS5DIII+ 70-200f2.8II L IS or 70-200f4L IS x2テレコン。
足りない長さは、Kiss系か7d持参。

書込番号:16130658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/05/14 03:04(1年以上前)

5DVとサブでFZ200買っちゃうとかもあり?ヽ(^。^)ノ

書込番号:16130992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件 nymph's PHOTO 

2013/05/14 08:37(1年以上前)

1回限りの使用でしたら、レンタルも検討されてみては?
どちらのレンズも取り扱いありますよ。

http://www.rental-bomber.jp/

書込番号:16131380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/14 09:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

ケニアにはまだカメラの知識が付く前に2回行きました。
一度目はαSweetU(銀塩)、二回目はαSweetDに、100−400mmのサードパーティーレンズでした。

私としてはフルサイズで最低300mmは欲しい、更に顔のどアップとか、少し距離のある状態で迫力ある写真を撮りたければ、400mmは欲しいかな、と思います。
はっきり言いますが、意外と「動いているもの」を獲る局面は少ないです。じっとこちらを観察(警戒)している、草や木の葉を食べている、草むらでごろんとしている、ゆっくりと歩いている・・・。
偶然にチーターの狩りにでも行き当たってしまったら、猛スピードで走る姿を追いかける事になるかもしれませんが(笑)
その時期ですとマラ川を渡るヌーを観に行ったりもすると思いますが、距離があるので動体撮影というよりは風景撮影です。


50−500mmで、早朝や夕暮れなどは標準か広角の明るいのをご用意されてはいかがでしょうか。
個人的には広角で星の撮影にも挑戦してもらいたいですね(笑)

書込番号:16131530

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2013/05/14 10:03(1年以上前)

スレ主様、おはようございます。

まず

>どちらも、この旅行しか使わなそうなので、

この考えに異論を申し上げます。実際に云ってみるとその魅力にとりつかれ、何度も行きたくなるかも知れません。まあそんな一人が私でして、行く予定もないのに夜な夜な目の前にチータが居るつもりでカメラを構えてパチリ、今夜もお酒が旨いなどと一人悦に入っています。まあコリゴリとの印象を持たれる場合もありますが。

 それで

>■EOS 5D Mark V & APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM に心傾いております。

ここまで決まっているのでしたら、スレ主様の心のおもむくよう行動されるのが一番と思いますが。

蛇足ですがアフリカに行くのでしたら、常備薬とくに胃腸の薬はお持ちになった方が良いように思います。

書込番号:16131587

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/14 10:05(1年以上前)

当機種

かなり私には縁のないシチュエーションなんですが、気になる点だけ・・・

SIGMAの50-500を5DIIIと7Dで使っています。
重量2kgもさることながら・・・テレ端まで伸ばしてフードをつけるとレンズ長だけで38cmくらいあります。
乗車される車にもよると思いますが、振り回す半径はそれなりに大きいです。

SIGMAの50-500はフルサイズの使用では条件によって周辺減光がかなり大きく感じます。
周辺減光が気になる、あるいは嫌いな方は不満が出るかもしれません。
AOS-Cで使うと、そんなに気にはならないです。当然かもしれませんが。

炎天下の夏のグラウンドでしか体験がないのですが・・・
黒いレンズボディーはそのままだとかなりの熱になります。
ボディーが白いレンズとはかなり温度が違います。見た目じゃなく直射日光に効果はあります。

フルサイズの画角が500mmくらいでいいというのであれば・・・
7Dに70-300Lあたりはいかがですか?SIGMA 50-500に比べて、かなりコンパクトになります。
5DIIIにSIGAMより、7Dに70-300の方が発色はいいように思いますが・・・

薄暮や未明など薄暗いところを想定すると、高いISOに強く高倍率が使える5DIIIとSIGMAも便利かもしれません。
結局は大きさをどう見るかかな・・・

普段お使いの組み合わせからすると、いずれにしても見劣りはしちゃうかもです。

7DにSIGMA50-500をつけてテレ端に伸ばした状態の絵を置いてみます。
7Dも5DIIIも、このレンズをつけるとボディーの大きさの差は誤差の範囲かと思います。

書込番号:16131591

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2013/05/14 16:43(1年以上前)

フィルムカメラの時代、ケニアのサファリは何度か行きました。
サファリカーは3〜5人くらいで、ひとつの車に乗ります。
誰かが動くと車はゆらゆら揺れています。
このため、手持ちになり体でブレを吸収しながらの撮影になります。

>■EOS 5D Mark V & APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM に心傾いております。

カメラとレンズをずっと保持するのは、これだと重すぎませんか。
5D MarkVにEF100-400mm F4.5-5.6L IS USMをおすすめします。

>■サファリカーから撮影をメインに考えると、ボディは、EOS 7Dが向いているのでしょうか?

暗いときにISOをあげられるように、7Dよりも5D Vのほうがよいでしょう。
最悪、トリミングという手もあります。

書込番号:16132437

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/14 16:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

朝はこんな感じ

距離はあたりまえにこんな感じ

なのでどアップいけます。

こういうときもあるから短いの(コンデジでもいい)欲しいですね

サファリカーに乗る人数にもよるんですよね〜。その時何人カメラを構えるか。

アンボセリ、マサイマラ、ナクル湖は指定(というか許可)されたごく一部のスポット以外では、サファリカーの中から撮影です。
サファリカーは・・・ワンボックスの屋根を切り取って、50cmくらいがばぁ、とポップアップ(人力で)する構造です。
安い団体ツアーや、現地での乗合ツアーの場合、座席の数だけ人を乗せますので、自分のいる側ならいいけど、反対側を撮るときは長いレンズだと邪魔かもしれませんね〜。
同様に、自分の側で撮るときは屋根のフレームに肘をついたり、いっそレンズや本体を直で乗せて固定できますが、反対側を他の方の肩越しとかだと、自分で持つ必要がありますね。
・・・走りながら撮ることはほぼ不可能ですので、想定しなくて良いです・・・行けばわかりますが(笑)

マサイマラは降りるとしたらヒッポ・プールで、ナクル湖は湖岸でだと思うので、そう歩くことはないです。
アンボセリはオブザベーションヒル・・・だったかな、丘に登って見晴らすポイントがあり、大したことないですけど登りがあります。

ナイバシャはボートサファリになると思うので、カメラは手持ちになります。
サファリの最中含め、空港からケニアにいる間はほぼ自分の足で歩くところは無いので、荷物は多くても構わないのですが、サファリ中に荷物置き場が確保できるかどうかは乗る人数次第です。
直射日光にカメラが晒される時間は殆ど無いです。が、砂埃が激しいので移動中はタオルなどを被せておきましょう。再三で恐縮ですが、サファリカーに乗る人数が少なければ、カメラケースを開け閉めして保管しておくスペースも取れますが、定員いっぱい乗ると、自分の荷物を置くスペースは膝の上くらいになる可能性もあります。

砂埃除けにサングラス、呼吸器強くなかったらマスクも持参しましょう。
腕とかは日焼けするかもですので気になるなら日焼け止め、あと虫よけ+虫刺されは持参しましょう。
ロッジには蚊取り線香用意がありますが、現地の(中国産?)はあまり効きません。
蚊以外に、刺されたくないですがツェツェバエに刺される可能性もあり、こいつに刺されると痒いわ痛いわただれるわですので、よく効くかゆみ止めを持参しましょう。

朝方が一番冷え、ナイロビ市内でもサファリでも10℃未満になることもあります。
夜が明けて陽がさすとどんどん気温が上がり、30℃以上になることもあります・・・乾燥してるので日陰にいれば涼しいですけど、朝のサファリに出るときや夕方のサファリから帰るころは寒いので、重ね着して対応しましょう。
普通ならTシャツ+フリース+ウインドブレーカーくらいで、寒がりなら長袖シャツやトレーナーを追加しましょう。

食事は現地の危なそうなものを食べる機会は無いはずです。ロッジやナイロビのホテルの食べ物は火が通っているので大丈夫です・・・おいしくはないですが、まあ元英国植民地なので(笑)
水は間違っても生水を飲まずに済むように、ペットボトルの水を日数に合わせて買い込みましょう。ロッジの食事はふつう料金に含まれますが、飲み物は水含めて有料で、自分の水を持ち込むことができます。初日ないしサファリに出発するときに頼んでスーパーにでも寄って、共同でケースで買うと良いですね、ロッジの水は高いです・・・背に腹ですけど。

夕日を見ながら飲むカンパリ・ソーダは乾燥した空気にあって最高ですよ!
星を見ながら飲むワインもね。

書込番号:16132475

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/05/14 19:10(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=SxEvCBMbrek

どうも サファリは未だで 僕も 何時は行きたくて 情報を集めています。

ケニア在住の方のお話だと(僕がインド在住中なんで)日本で 予防接種を受けてから ケニアに行った方が良いとの事で、一時帰国の時に受け様かなと 計画を立てています。

よく YouTube等で 動画を見ながら参考にしています。

インドでも 動物撮影に来られる方多いですが デリーから 近くの国立公園(ランタムボール)辺りでも 6から7時間掛かるので 何時も 時々 近くの 動物園に写真撮影しに行きます。
(此処からだとスリランカとか他の所の方がアクセスし易いので、何時も旅の予定を考えてます)

ローカルのスタッフ曰く、町中で(水牛、猿、駱駝、象)等が 居るのに 態々 動物園に行く事
ないじゃんと何時も言われてます。ははは 

ではでは

書込番号:16132883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件

2013/05/14 22:06(1年以上前)

>この夏に念願かなって、ケニア(アンボセリ・ナイバシャ・マサイマラ・ナクル湖)へ行きます。

こんな特定のシチュエーションにアドバイスできる人なんてどんだけいるんだよ!
って突っ込み入れようかと思ったら、結構居てビックリした。そんだけ。

書込番号:16133604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2013/05/14 22:16(1年以上前)

motokixさん、こんばんは
当方5D3にAPO50-500mmDG OSの組み合わせで使っております。
他のスレにもありましたがこの5D3と50-500の組み合わせの場合AFが合わないことが多いです。
特に室内の場合AF駆動を何回か繰り返したあと焦点が合わずに止まります。
もっともファームアップ前のことでありファームアップ後での室内使用はまだなのでもしかしたら解消されているかもしれません。
なので私は50-500を諦めEF70-200F2.8Uを買いました、70-200はAFが合わないことはありません

ちなみに5D2の時は50-500の組み合わせでAF不良は一度もありませんでした
画質は10倍ズームとは思えない程良くカリカリの絵になります。
参考にならずごめんなさい。

書込番号:16133664

ナイスクチコミ!1


スレ主 motokixさん
クチコミ投稿数:3件

2013/05/14 23:36(1年以上前)

その先へさん、

 有難う御座います!
 EF70-200f4L IS USM + x2テレコンバーター
 おお!この組み合わせもいいですネ!

 ますます、迷ってしまいます。。



ニコイッチーさん、

 有難う御座います!
 FZ200ですね。これは奥様に担当してもらおうかな♪



ニンフ555さん、

 有難う御座います!
 なる〜!レンタルあるんですね。
 
 この案も手堅く、迷いまってしまいまする〜



いぬゆずさん、

 有難う御座います!
 実体験に基づく、アドバイスに感謝します。
 とても参考になります!

 星もキレイなんですネ〜



苅野さん、

 有難う御座います!
 >心のおもむくよう行動されるのが一番と思いますが。
 そうなんですよね。実は背中を押して欲しかったのかも知れませんね。

 旅のアドバイスもありがとうござま〜す。



myushellyさん、

 有難う御座います!
 お写真を見せて頂き、イメージできました。
 ビックリな大きさなんですね!

 熱のことは、想像してませんでした。。
 プチ対策が必要かも、知れませんね!



多摩川うろうろさん、

 有難う御座います!
 >手持ちになり体でブレを吸収しながらの撮影
 貴重なご意見に感謝します♪

 車体とレンズの間に、ビーズクッションとか挟んで
 撮影とか出来ないでしょうか。
 クルマの揺れと手持ちの重さもよく考えて見ます!
 


いぬゆずさん、

 再び、有難う御座います!

 サファリカーのアドバイスありがとうございます。
 ツアー名にプライベートサファリカーとの記載がありましたが、 
 乗車予定人数がわかれば、事前に確認してみます!

 虫刺され、朝晩の冷え込み、飲料水の注意事項、大変参考になりました!
 夕日を見ながら飲むカンパリ・ソーダですね!真似させて頂きます♪ 



流離の料理人さん、

 有難う御座います!
 テンション上がる動画ですネ♪



かさらくさらさん、

 有難う御座います!
 いろいろ事前調査していたのですが、情報が少なくコチラにお世話になった
 次第でした。旅行が決定した嬉しさから、配慮の無いところがありましたら
 申し訳ありません。

 ただ、私もこんなに沢山のアドバイスを頂けて、ビックリしてます。
 本当に、皆様に感謝です。



オートマグさん、

 有難う御座います!
 >5D3と50-500の組み合わせの場合AFが合わないことが多いです。
 貴重な意見、参考にさせて頂きます。

 もし、ファームアップ後に屋外使用のインプレが御座いましたら
 お知らせ頂けると嬉しいです。


■沢山のご意見、体験談、本当に有難う御座います。

 購入前に、レンタルで試してみる事もありかな〜と思ってます!
 もう少し、迷ってみます。


書込番号:16134093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2013/05/15 02:25(1年以上前)

>車体とレンズの間に、ビーズクッションとか挟んで撮影とか出来ないでしょうか。

これは、同じサファリカーに乗っている人次第です。
いぬゆずさんのレポートに詳しいですが、安いツアーだと、1台のサファリカーに大勢詰め込まれます。
ライオンやアフリカゾウが現れると、「どこどこ、キャー、すごい」と興奮状態になることもよくあります。
全員が写真撮影目的なら、みなが静かにするのですが、一般のサファリならそうはいきません。
誰かが動くたびに、車は板バネのサスペンションがありますからユラユラします。
ビーズクッションをはさんで撮影すると、このゆれが収まるまで待つ必要があります。
その間に、また誰かが動くと、また止まるまで待つことになります。
もし、大きな団体でしたら、撮影目的の人に声をかけて撮影目的の人だけで同乗し、
撮影中は動かないように話を決めておくといいです。

夏は乾季ですから、サファリ中はものすごいホコリです。
私は平気でレンズ交換しますが、けっこう勇気が要りますよ。
私ならEF70-300mm F4-5.6L IS USM で、後はトリミングで何とかします。
エクステンダーもあるといいでしょう。

ナクル湖はフラミンゴが減っていると朝日新聞に出ていました。

書込番号:16134529

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/05/15 08:10(1年以上前)

> >5D3と50-500の組み合わせの場合AFが合わないことが多いです。

ちなみにですが・・・
うちの5DIIIと50-500の関係では、AFが極端に迷うなどのことは経験していません。普通の感じです。
現在5DIIIはファームアップしていますが、ファームアップする前の購入時よりそのような動作を経験してないですけど・・・

まぁそういう個体もあるということで・・・
ただ、購入前のテストと、実機のテストはしておく方がいいと思います。レンタルで試しておくのはベストかも。

失礼いたしました。有り難うございました。

書込番号:16134944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2013/05/15 10:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

なぜか丘が好きなトピ

スレ主さん

ビーズクッション、あれば便利かもですが無くても困らないかな。
移動中に結構揺れが激しいので(これが「移動中は撮影不可」の理由です)カメラを乗せておくのに良いかもですね。
停車時の車の揺れはさほど気にしないで良いのではないでしょうか。自分が動いても揺れるっちゃ揺れるし、「わぁ!ライオン!」と興奮するのは最初の2-3分で、その程度で逃げてしまう獲物の方が少ないですから・・・特に大物は。
厄介なのは小動物ですね、撮り損ねたのは全速力で車の前を横切るマングースの群れでした(笑)。
最初の興奮がおさまると、皆冷静に双眼鏡で観たりしてますよ、だいたい大声出すとガイド、ドライバーに怒られるし。

せっかくの機会なので最新型の5DVに投資するのは良いことだと思いますが、サファリの撮影なら5Dのままでも画質に不満がなければ大丈夫ではないでしょうか。あるいは5DUとか6Dとか。
逆にAPS−Cでも高感度に弱いとの定評がある7Dは勧めないですね。
サブはコンデジで十分だと思いますが、同じマウント使いたいなら・・・うーん、MのAF速度はいくらなんでもヤバいかな・・・ですのでKissシリーズですかね。X4以降くらいに機種なら問題ないと思います。

メモリーカードの予備は余裕をもってお持ちください。
私はPCにどんどん転送するつもりだったのですが、肝心のPCが振動で2日目くらいに逝っちゃいました(笑 保険で直ったけど)。
ケニアのサファリロッジでは当時メディアは手に入らなかったし、街でもバカみたいに高かったので。

はじめて動物を見たら興奮してシャッター切りまくりだと思いますけど、焦らなくて良いですよ、この組み合わせなら殆どの動物は見られます・・・まあツキと日程の兼ね合いはありますが。

アンボセリはゾウ、カバ、草食獣、そして見晴らしが良いのでチータが探しやすい。
ナクルはサイが狭いところにいるので確率高く見れます。お泊りなら樹林帯でヒョウのチャンスもあるかも。
ナイバシャはカバですね。陸上に草食獣もいますがボートなので距離があります。

マサイマラはオールマイティで、ライオン、チータ、特有の動物としてトピなんかが見られます。ヌーの川渡りもガイドは「見られたら奇跡だ!」とか煽るでしょうけど、日程さえ取れればかなりの確率で見られます。
注意点としては、マサイマラはやはり広く、動物特有のテリトリーがあるので、行くエリアによって見られる動物が異なります。ふつう短い日程だといわゆるビッグ5サンプリング、ライオン、ゾウ、サイ、バッファロー、チータ(ヒョウは難しいので代わり)を万遍なく探しに行きます。
で、日程に余裕があれば1日かけてマラ川にヌーの川渡りを観に行きます。距離があるので朝夕の2時間ずつのサファリでは辿り着けないのと、川岸で群れが集まっている場所はガイド・ドライバー同士で無線で情報交換しているのでほぼ間違いなく見つけられるのですが、渡るまでにどのくらい待たされるかはヌー任せです(笑)。
私は1年目は15分待ちでしたが、2年目は2時間ほど待たされました。

寒暖の差、移動距離・時間の長さと車の振動、意外と運動しないのに朝昼晩とガッツリ出てくる食事などが体調を崩す原因になるかと思いますので、疲れたら昼寝するなど体調管理にお気を付け下さい。
いざというときのためにストッパは持って行った方が良いかもです(笑)。サファリに出たら当たり前ですがトイレなんかないし、同乗者から見えない草むら=肉食獣にとっての格好の狩場ですから。

書込番号:16135342

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件

2013/05/16 21:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

遅レスですが…

お手軽サファリですが、1.5倍のAPS-Cに55-300mmで撮った写真です。
フルサイズの100-400mmに近い焦点域ですので、5DV+EF100-400でもよいのではと思います。
良い旅になりますように。

書込番号:16140680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/17 02:08(1年以上前)

遅レスで済みません。
CPを優先するならTAM70-300VCは如何ですか?70-300Lよりだいぶ軽いし価格も約1/3です。これを7Dで使うならば500mmクラスの望遠となり、遠くの被写体にも対応できると思います。
5D3で500mm辺りまでと考えると、大柄なレンズにどうしてもなり高価でもあります。お金に糸目を付けないのならEF200-400F4LIS×1.4エクステンダー内蔵がもうじき発売となるようなので最適?!と思います。
5D3で廉価を求めるならに70-300VC+ケンコーテレプラス×1.4。予算がそれなりにあるなら70-200F2.8LU+エクステンダー×2、70-200をTAMRONやSIGMAに置き換えるのもありかもしれません。

書込番号:16141646

ナイスクチコミ!1


スレ主 motokixさん
クチコミ投稿数:3件

2013/07/29 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アドバイス頂きました皆様有難う御座います。結果をご報告いたします。

@BODY:EOS 5D Mark III
LENS:EF70-200mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF2X III

ABODY:EOS 5D Mark I
LENS:EF28-70mm F2.8L USM

プライベートサファリという事で、機材は、@、Aの2台体制。EOS 5D Mark IIIを購入。
EF70-200mm F2.8L IS USM + EXTENDER EF2X IIIをレンタルボンバーで借りて行きました。

理由は、レンズへの妥協はしたくないものの、、所有するまでの費用捻出と必要性を感じなかった為です。

・・・でも、使ってみて考えは一新しました!一世代前のレンズかと思いますが、、
とても使いやすく、所有したい1本です!頑張ってレンズ貯金します。


では最後になりますが、恥ずかしながら何枚かを載せさせて頂きます。
ありがとうございました。

書込番号:16416656

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2013/07/30 22:23(1年以上前)

motokixさん

おおー、すごくいいですね!
シマウマの写真が好みです。

書込番号:16420177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:66件

2013/07/30 22:47(1年以上前)

motokixさん こんばんは

私は一枚目のキリンの表情が好きです

70-200mmF2.8 は買われるなら新しいU型をお薦めしま〜す


それにしてもケニアのプライベートサファリで撮影とは羨ましい!

私なんて国内のサファリパークでライオンバスに乗って撮影が限界かな(笑

書込番号:16420291

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 zaviさん
クチコミ投稿数:31件

購入して1ヶ月半。やっと操作などにも慣れてきました。そこで、気になってきたのがモニターで再生した時の画像です。
青空や白い部分が黒く表示されます。
あまり気にしてはいなかったのですが、今まで使っていたkiss 5x ではなかった現象です。
過去のスレッドを見てもないようなので質問します。

設定で改善されるのでしょうか?
それとも機器自体に問題があるのでしょうか?

書込番号:16125816

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2013/05/12 18:46(1年以上前)

カメラのモニターでの表示で、白飛びしている場所が分かるように、ハイライト警告表示と言うのがあります。

メニューの再生メニュー3番目に有ります。
それが(する)になっていると、白飛びしている場所が黒く表示されます。

それになっていませんでしょうか?

書込番号:16125844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/05/12 18:47(1年以上前)

白トビ警告ではないでしょうか?
光が強すぎて、階調がなくなっている箇所を警告して表示してくれる機能だと思いますよ。
この警告表示はオフにも出来たはずです。

書込番号:16125849

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/05/12 19:30(1年以上前)

取説P247に記載されています。

書込番号:16126000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/12 20:38(1年以上前)

デフォルトはオフだったような気が・・・

しかし、これと「ISで異音」は定期ポストみたいに繰り返されますね

書込番号:16126251

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/05/12 21:23(1年以上前)

KissX5でも出るときは出ます。

書込番号:16126433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/12 21:45(1年以上前)

面倒なお気持ちはわかりますが、説明書ぐらいはちゃんと読むべきだと思います。

書込番号:16126551

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/12 23:07(1年以上前)

白飛び、黒つぶれのサインです。
あくまでも目安とすれば良いと思います。またこれらはヒストグラムでも確認出来ます。
露出調整に便利だと感じています。

編集ソフトである程度カバーも出来ます。

書込番号:16126921

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/12 23:37(1年以上前)

白トビの警告表示ですが、これが出た時は露出補正をマイナスに振られたらよいです。
警告表示に、どう対処するかが大事です。
OFFにも出来ますが、ONの方が良いです。

書込番号:16127062

ナイスクチコミ!2


スレ主 zaviさん
クチコミ投稿数:31件

2013/05/13 06:10(1年以上前)

皆様早々のコメントありがとうございます。
取扱説明書に書いてあったのですね。
勉強不足でごめんなさい。
それだけに、皆様に感謝致します。

書込番号:16127589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/13 08:06(1年以上前)

>> 勉強不足でごめんなさい。

EOS学園で講師の先生から聞いたのですが、故障と思って修理に持込まれる方も居られるそうですよ。
そこまでせずに解決して良かったですね。

書込番号:16127772

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaviさん
クチコミ投稿数:31件

2013/05/13 17:41(1年以上前)

スースエさん
まさしく質問しようかと思っていました。
皆様のおかげで助かりました。

取扱説明書の書き方も教えて頂かなければ、理解できませんでした。

書込番号:16129071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Body とLens 組み合わせは?

2013/05/11 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:36件

ひょっとすると、スレ立てするところがあまり適切ではないのかもしれませんが、相談させて下さい。
今日、明日と広島県で開催されている全日本モトクロス選手権を観戦に行くつもりです。
オンロードレースの観戦機会はそれなりに有りますが、モトクロスは始めてで、コースすら見た事がありません。
そこで、どういった機材を持ち込む事が適当かをご教授頂きたいのです。
所有機材は

Body
Kiss X 60D 5D mark III

Lens
キットレンズの標準ズーム
Tamron A005 B008
Sigma 50-500 OS
フイルム時代のEF75-300 IS

予定では、60DにA005を、mark IIIに50-500の予定でしたが、モトクロスなら500は不要なのかもと考え、悩んでおります。
ちなみに、60Dは中学生の息子が使用予定ですので、B008でもいいかな?とも考えています。

長文になりましたが、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:16121580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/11 17:32(1年以上前)

モトクロスのコースは大抵スタート地点からバンクのあるヘアピンになります。スタート直後の第一コーナーはカウンターを当てるので土や泥が飛び散り迫力満点です。プロテクターとクロスはいります。出来ればご自身のサングラスもあった方が良いです。

後はテーブルトップでジャンプする際に車体が傾くのでこのアングルも良いです。

基本的にぐねぐねと曲がりながらジャンプ台を通過してそのまま急斜面を落ちる様に下っていきます。

最後は坂を登り切りジャンプしてゴールです。

迫力はカウンターで土を巻き上げる場所が迫力があります。

ややこしい説明ですみません。
服も靴も汚れるので長靴にレインコートで行くのがベストです。

書込番号:16121629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2013/05/11 18:04(1年以上前)

Nikomat FTn さまへ

 世羅のグリーンパークですね。私は機材よりグッズについて経験を語らせていただきます。
全国の天気予報を見ますと今日は曇り明日は晴れ。明日の本選は砂塵モウモウですごいことになると
思われます。風も微弱なようですから、砂煙対策をカメラ&レンズに施したほうが良いと思われます
、服は砂ボコリまみれになります。
またコースは主催者の判断により散水車にて水撒きが行われると思います(あっと言う間に乾きますが)
のでレンズへの泥はね対策も必要になってくると思います、それと泥と一緒に小石も飛んできます
(コースの際まで近寄らなければ必要ありませんが)。
 昔のレイアウトしか記憶にありませんが山の斜面にコースを作っていますので、移動も大変です。
また撮影になるとポイントにとどまると思いますので、飲み水もあったほうが良いです。
 モトクロスは選手との距離が結構近いので選手の気迫、バイクの操作テクニックや挙動の荒々しさを
楽しんでください。

 

書込番号:16121759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/05/11 18:08(1年以上前)

t0201さん、早速のご返信、ありがとうございます。

なるほど、想像以上に撮影者にとっては過酷な条件のようですね。

一方、あまり長い望遠域は不要なのかもと、感じとりました。
70-200Lや、70-300でも防塵防滴の純正Lの方が良いのでしょうね。

買えないものは仕方ないので、ある機材で頑張ってみようと思います。

書込番号:16121777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/05/11 19:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明


プロテクトフィルターもですが、土や砂埃対策に、透明のビニール袋を用意しておくと良いですよ。
風で砂が舞い上がりカメラやレンズの隙間から浸入する怖れがあるときに使います。

5D3に50−500が使いやすいと思いますが、近くを通過する時は標準ズームで流し撮りすると面白いかも。

朝一の練習の時に ポジションを確認しておいてくださいね。
レース時間が長いメインのA−1までに(メディアが少なくなるほど)撮り切ってしまわないようお気をつけください。

添付のは 場所が違いますが イメージの参考になれば幸いです。

書込番号:16122172

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/05/11 20:50(1年以上前)

↑3枚目がかっくいい♪

書込番号:16122407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/05/11 21:46(1年以上前)

らんらんる 様
そうです、世羅グリーンパークです。サーキットと違い、コース内の移動も大変そうですね。
明日は、気温も上がり、日差しも強くなりそうなので、アドバイス通り水分補給にも気を配りたいと思います。

さすらいの「M」 様
土埃対策に相当に気を配る必要がありそうですね。
それにしても、作例、かっこいいですね!
お手本に出来るレベルの技術は、私にはなさそうですが、明日の観戦と撮影が一層と楽しみになりました。

書込番号:16122661

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/11 22:39(1年以上前)

こんばんは。

予定の組み合わせの機材でいいと思います。

書込番号:16122924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/11 23:41(1年以上前)

ち〜っす。

自分はもっぱら4輪2輪共にオンロードを撮影しております。

サーキットと違いオフロードは近くに寄れそうなので、
選択したレンズで良いと思います。

自分は100-400に7Dがメインです。
サーキットにいるおね〜ちゃん撮るのに24-105+5D3を使用します。(^^;

書込番号:16123225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/05/13 23:12(1年以上前)

昨日、モトクロス観戦へ行って参りました。

子供連れということもあり、sigma 50-500を担いで動く事に不安を覚え、5D III+A005 & 60D+B008の組み合わせで撮影しました。

観戦も撮影も、子供と一緒に楽しむことが出来ました。

ただ、望遠端300mmでは、もう少し寄りたいと感じる場面もあり、皆さんのアドバイス通りsigmaを持参すべきだったとも感じました。
もっとも、モトクロス場のような比較的狭い場所で、500mmを自在に振り回せた自信も無いので、腕を磨く事が先だとも感じました。

Green。さん
アドバイスに素直に従えず、済みませんでした。

taccha さん
子供の手前、おねえちゃんは撮れませんでした。

何れにせよ、皆さんからの撮影についてのたくさんのご助言のおかげで楽しい日曜日が過ごせました。
ありがとうございました。

書込番号:16130394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

時計がリセット・・・

2013/05/08 00:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 boby0803さん
クチコミ投稿数:9件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

はじめまして。
質問させてください。

発売されてからまもなく使い始めた5D3、今まで、
撮影時にセンサーのドット抜けがあって2回ほどSCへ送って修理してもらった経緯があるのですが、
今回というか、少し前から、時計がリセットされる現象で困っています。

発生状況は、
バッテリーを抜いた状態で1分くらい放置後、バッテリーを入れて電源を入れると
時計がリセットされています。
時計機能用リチウム電池も新品に変えましたが症状が変わりません。
バッテリーを再装填するまでの時間が数秒くらいだとリセットされないでいます。
でも、時計がリセットされてしまうのに、
AFアジャスト他、設定した項目はリセットされることなくそのままの状態を保っています。

よくわからないです。

同じような症状が出たことのある方などいらっしゃいますか?
またSCへ送って10日前後待たされることを思うとしんどくなっています。
なにかできることはないものかと。。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16107959

ナイスクチコミ!2


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/08 01:01(1年以上前)

時計周りの故障ですが、自分で出来る事は電池の交換ですが、それは実行されていますのでもう自分で出来る事はないです。
SCに、依頼は仕方が無いですね。
カメラの設定が消えないのは、PCの電源を切っても各種設定が消えないのと同じです(メモリー)。

書込番号:16108001

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/05/08 01:34(1年以上前)

こんばんは。

SCに修理依頼しかないと思いますよ。

書込番号:16108067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/05/08 01:58(1年以上前)

boby0803さん こんばんは

バックアップ用リチューム電池交換したと言うことですが それでも治らないと言うことは バックアップ用のバッテリーが効いていないと言うことですので

バックアップ用バッテリーの入れ方間違いなければ 本体の故障が疑われますので 残念ながら 修理に出すしかないように思います

書込番号:16108104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2013/05/08 03:14(1年以上前)

バックアップ用充電池から漏電している可能性がありますね。基盤など配線の問題でしょうから基盤ごと交換が一番でしょうけど、判断はSCに委ねられているとするとちょっと覚束無いですね*_*;。症状と修理経緯を時系列にまとめてペーパーにして渡せば多分問題点がはっきりするのでちゃんと対処してくれるとは思いますが。

書込番号:16108180

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/05/08 06:33(1年以上前)

予備電池を買われて、電池の交換は数秒くらいで行うようにすればとりあえSCにもっていかなくても済むかな
SCへ持って行くのはしばらく撮影する予定がない時にすれば良い

書込番号:16108342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/05/08 06:46(1年以上前)

>> 同じような症状が出たことのある方などいらっしゃいますか?

カメラは違いますが、知人の PowerShot A460 が同じ症状でした。
バックアップ用のボタン電池を入れ替えたところ、直ったように見えましたが、翌日に再発しました。
ボタン電池は新品でも電圧が低い事があるので、買ってきたばかりのボタン電池に交換しましたが、症状は変わりませんでした。
(最近のコンデジでは、基盤に電池がハンダ付けしてあり、電池交換できないものがあるそうですが、この事例で交換可能なボタン電池へのコダワリが無くなりました。良いやら、悪いやら・・・)

書込番号:16108366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/08 10:45(1年以上前)

>時計機能用リチウム電池も新品に変えましたが症状が変わりません。

>でも、時計がリセットされてしまうのに、AFアジャスト他、設定した項目はリセットされることなくそのままの状態を保っています。

時計機能は電源がなければ動かなくなります。(デジタルなら目覚まし時計等でもリセットされるのと同じかと。)

設定した項目は一般的には不揮発メモリ(SD、CFなども不揮発メモリの一種です)に保存されるので、
メモリ内容を一度書き換えれば電源がなくても、よほどのことがなければ消えません。

>時計機能用リチウム電池も新品に変えましたが症状が変わりません。

電池を入れるところの接触不良(端子が汚れている、電池の嵌りがゆるいとか)や
新品のリチウム電池に問題がなければ(極端な使用期限切れ(超過)とか、不良品とか)、
カメラ内部の不具合でしょう。

一度サポートに相談してみて、早めに修理に出されたほうがいいように思います。

基板などで短絡故障の場合は、リチウム電池から大電流が流れて、発熱などの危険性もありますから
念のため電池は外しておいたほうがいいかも?
(逆に(電流が流れない、発熱の心配のない)接触不良や断線とかっぽい気がしますけど。)

書込番号:16108830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/10 15:42(1年以上前)

まずは SC かなと思います。
カメラは違いますが、6D のファーム 1.1.3 での修正内容も気になる。。
ソフトってけっこう流用するので。。

書込番号:16117141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2013/05/11 00:58(1年以上前)

5D3と6Dを併用して使ってます。6Dではスレ主さんとほぼ同じ症状が出るとの事で、ファーム 1.1.3が対策されました。
しかし自分の6Dではまだファーム 1.1.2のままですが、一度も症状は出てません。もちろん5D3でも今の所出てません。
個体差があるのでしょうが、ただファームのVerUPで修正する位話が大きくなるということは明らかに認められてるということですし、騒がれて情報も出ていると思います。6Dでは既にこの件に関してたくさん情報が出ていますが、5-3での情報はまだ聞いたことが無いです。

SCに相談が一番早いと思われます。

書込番号:16119258

ナイスクチコミ!0


スレ主 boby0803さん
クチコミ投稿数:9件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2013/05/12 22:24(1年以上前)

皆様ご意見ありがとございます。

その後、以前送った幕張のSCへ直接問い合わせしたところ、

保証期間が切れているので有償修理(工賃12000部品代不明。高額になる可能性)
との返答でした。
そこで、6Dの同様の症状が、ファームで対応していることを引き合いに出し、
有償修理後、ファームアップで対応することになった場合
支払った修理代はどうなるのかと聞いてみると、
返金はできないと。

腑に落ちない返答・・・

ちょっとメーカーに対して不信感すら抱いています。

そんなんで、電源入れるたびに
リセットされてないか確かめて、いちいちやりながら使います。

皆さん本当にありがとうございます。

書込番号:16126727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2013/05/13 10:07(1年以上前)

>保証期間が切れているので・・・・・・

という回答になると思いますけど。

万一、原因が製造の品質管理上の問題とかであれば、
結果として、修理代金は請求されない場合もあります。
キヤノンではそのような事例に該当したことはありませんが。
(キヤノンはプリンターの修理しか出したことありませんが。)

他のメーカーでは、修理代金を請求されなかったことはあります。

>有償修理後、ファームアップで対応することになった場合

となるなら、たぶん請求されないと思いますけど。
(どうなるかは、出してみないとわかりませんけど。)

一度、修理見積もりに出してみては?

書込番号:16128030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:285件

2013/05/13 11:15(1年以上前)

本当かどうかはわかりませんが、レンズでは、リコールがあったときに、リコール前に同じ症状で修理した方が返金してもらった例があるようです。

http://s.kakaku.com/bbs/10501012018/SortID=12700170/

書込番号:16128173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 用途にあったカメラ選び

2013/05/07 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。諸先輩方に購入相談です。
現在、x4で主に花、子供撮りをしています。
所有レンズはダブルズームキット、ef50mm f1.8A、ef100mm f2.8lマクロis usmです。
普段使いは花で望遠ズームとマクロが多く、子供撮りは50mmでスナップ、運動会や発表会で望遠ズームといった感じです。
夏に石垣島旅行が抽選で当たった事もあり、この機会に憧れのフルサイズ購入を1ヶ月程考えています。予算から5D3の場合はボディ+70-200 f4か6Dの場合は70-200f2.8がいけそうですが、旅行もあるので広角ズームかレンズキットで標準ズームどちらかあったほうが良さそうな気がしてとまとまりません。週に1度は花撮影をほぼ1日しており、使用頻度からも望遠ズームはずせません。ただ気がかりなことが....最近花撮りで山に入ることがあり、そこには綺麗な景色、野鳥がいるんです。撮りたいものが増えてきてしまいました。ながながと乱文で申し訳ありませんが、今の機材を活かしつつどういった組み合わせが良いかアドバイスお願いします。

書込番号:16105762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/05/07 15:39(1年以上前)

こんにちは
レンズは必要なものは必要!ですので、先に買うのをどれにするかになります。
先ずはボデイ、レンズは必要と思う焦点域を選び予算を勘案して決める事になりますが、
ボデイは上位機にし(機能、操作性)、レンズをゆっくり揃えるのが良いと私は思っています。
5DIIIと、定評の標準レンズを選ばれたらどうでしょうか。

書込番号:16105831

ナイスクチコミ!3


OBK48MMさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:32件

2013/05/07 15:57(1年以上前)

はじめまして、こんにちは(^^)。

ご予算の関係もおありでしょうから、旅行優先と言うのでしたら、6D+EF24-105かEF24-70キットにEF70-200F4Lでいかがでしょう?

でもお子様が動き回って大変って事でしたら、5D3をオススメしたいんですけどね〜(^^;)。
それと、室内撮影も多いってことならF2.8は捨てがたいですね〜(^^;)。

最高の組み合わせはmojamax3さんもよくわかってらっしゃるでしょうから、あとはご予算との相談になりますね。

標準ズームの出番が少ないと言うのでしたら、とりあえず、旅行はTAMRONのA09で凌ぐのもありかもしれません。

書込番号:16105866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/05/07 17:15(1年以上前)

mojamax3さん、こんにちは。

おお、フルサイズ、いいですねぇ。
いろいろな考え方がありますが、
体力と財力に余裕があるのなら、
大きなフォーマットは「良いモノ」だと思います。

お題の件ですが、

>今の機材を活かしつつどういった組み合わせが良いかアドバイスお願いします。

ということは、現有のKissも手元に置いて2台体制ということで良いのでしょうか。
となると、
ここはシンプルに標準ズームのレンズキットでよろしいのではないでしょうか。

5DVか6Dかは判断が難しいところですが、
拙の写真の場合でしたら、現有の5DUと6Dから後者を選ぶかもしれません。
(もちろんMkUとMkVの違いはありますが、拙にはMkUでも十二分ですんで)(~_~;)

低輝度でAFが効くこと、軽量小型なこと(7Dと同程度)は価値あることと思います。
高感度耐性も十分ですし、拙にはスクリーン交換できることも良です。
AFの基本性能については5DVの方が良いので、その能力が必要なら別ですが。。。(~_~;)

さて、レンズですが、
標準キットの場合、24-105mmか24-70mmか、ということになりますが、
100oマクロをお持ちの上、気合の入った花写真を撮られるようなので、
24-70oのナンチャッテマクロは必要ないかもしれませんね。

旅行用となると(普段使いも同じですが)24-105oがあれば
ほとんどの写真が撮れる(これも拙にとっては、ですが)かもしれません。

ご予算から、6Dレンズキットを導入の場合、
レンズをもう1〜2本くらい逝けそうですね。(笑)
その場合は、中古も視野に入れて、
広角ズームや35oあたりの単焦点もいいかもしれませんね。

拙でしたら、迷うことなく35of2ISに逝くかもしれません。(~_~;)
室内で、屋外のスナップで、f2+ISはとても便利です。
さらに予算があれば17−40oでしょうか。
これは、APS-C機でも高性能標準ズームとして重宝するはずです。
(周辺が落ちるレンズですがAPS-Cでは全く問題なく、個人的には隠れEF-Sレンズと思ってます)(~_~;)

望遠域は、しばらくはKiss+望遠ズームにお任せでいいかもしれませんね。
換算焦点距離を稼げることは、APS-Cの利点だと思います。

逆に100oマクロはこれまでの換算160oよりも実焦点距離となり
却って使い易い画角になると思います。

たしかに、銀塩時代はカメラよりもレンズに予算を回しましたが、
カメラがフィルムと現像所を内蔵したデジ時代、
カメラに撮影が依存する割合は高くなりました。

これを考えても、拙の場合でしたら、
6D+24-105of4を基本として、35of2ISをプラス、
余裕があればさらに17-40of4でしょうか。

こうして悩んでいるのも楽しいときですね。
石垣島、楽しんできてくださいね。

書込番号:16106050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2013/05/07 17:55(1年以上前)

5D3にするのであれば、24-105キットも値段的にそう変らず購入できるのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000347675_00490111152
レンズは単焦点でもよければEF135F2Lなんていういいレンズがありますね。

書込番号:16106154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2013/05/07 18:16(1年以上前)

こんばんは。

ご参考までに…

昨年の夏に石垣島に行きました。
機材は、迷いましたが結局はミラーレスのGX1と防水カメラのオリンパスTG610を持って行きました。

まず、景色撮りについては絞って広角寄りで使うのもあり、GX1でも結構満足な画が撮れました。

大活躍したのが、防水カメラのTG610でした。シュノーケリングやカヌーではもちろんのこと、突然のスコールでも普段使いでばんばん撮れました。

何かをきっかけにフルサイズというのもわかりますし、(私もそうですから…。)
こと、石垣島だけを考えるなら、今の機材で、防水カメラの追加というのはどうでしょうか?

1万円強でもじゅうぶん買えますよ!

書込番号:16106227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/07 18:29(1年以上前)

>robot2さん
>OBK48MMさん
>ロケット小僧さん
>h o t manさん

アドバイスありがとうございます。
私の使用用途だと花がメインで、子供のスナップが多い為、機能的には6dで恐らく十分だと思います。はじめは6dをと、きめてました。でも5d3の誘惑がやみません。
仕事終わったので、取り敢えずキタムラで現物(6d)さわって帰ります。

書込番号:16106250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/07 18:52(1年以上前)

当機種

mojamax3さん

カメラの選択ですが、将来色々と被写体の種類を増やされるなら5D3が良い選択だと思います。しかし、6Dも大変良いカメラでしかも軽量なので悩ましいところですね。動く被写体を特に撮らない。連写は多少遅くても良いと割り切るなら6Dで十分でしょう。私個人的には5D3に後ろ髪をひかれておられるようなので5D3をお勧めしておきます。

どちらのカメラを購入されるとしても24−105Lのキットをお勧めします。旅行などはこれ一本でほとんどOKですし、これで暫く撮影しながら、望遠や単焦点などを考えられたら良いかと存じます。

いずれにしても、フルサイスはある程度レンズが必要になりますので予算も考慮されたほうが良いと思います。

失礼ながらX4からだと、描写にかなり大きな変化を感じることが出来ると思いますよ。

フルサイズ、楽しみですね。

書込番号:16106345

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2013/05/07 19:16(1年以上前)


もし6Dをご購入された後
ほんの少しでも "やっぱり
5DMK3にしとけば良かったかなぁ"
と思われる可能性大と
お見受けしましたので
遠回りせず5DMK3如何でしょうか?

5DMK3のスレに書き込み
なさってますし。(^-^)v

書込番号:16106432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/05/07 19:43(1年以上前)

こんばんは♪

5Dmk3+24-105mmLレンズキットでしょうね。

X4は売らずに・・・望遠はしばらく、この組み合わせで我慢!!
コレしかないと思いますよ(^^;;;

撮りたい物全てカバーしたければ・・・
X4のまま・・・レンズを充実させるべきでしょうね。。。

robot2さんのアドバイスにあるとおり・・・必要な物は必要・・・ですので。。。

書込番号:16106541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/07 20:06(1年以上前)

こんばんは。旅行を機にフルサイズ購入検討というのは私と同じパターンですねw

さてまず興味が湧いてきたという野鳥ですが…今回これはポイしときましょうw
これ重点に考えると「7D後継機を待て!」とか「全予算望遠にぶっ込むべし!」等
話の方向がとんでもない事になりますw

ではまずボディですが、スレ主さんの2度目の書き込みで5DIIIに心惹かれてる事が
よく分かりました。こうなると、もし6D買っても5DIIIが気になり続けると思います。
ここは一念発起、上位機種いっちゃいましょう!と言いたい所ですが自制(w)して
それぞれの機種ごとに私の拙い知識で言える範囲の事を述べさせて頂きますね。
スレ主さんが最重要項目に挙げている花の撮影では、どちらも期待に応えてくれると
思いますので、残るは他の要素のどれがウェイトを占めるかで選択肢が変わります。
お子さんのスナップ及び運動会が重要であれば、5DIIIの方が動体撮影に強いですし、
6Dの強みは何と言ってもその軽さですので、頻繁に山に入るスレ主さんにとっては
軽量コンパクトというのは無視できない“性能”だと思います。発表会に関しては、
どちらも高感度性能は高いので大丈夫でしょう。

次にレンズ。私の個人的な所感ですが…70-200mmのLレンズに関しては、ぶっちゃけ
どちらを先に買っても、もう一方が気になりますw 私はF2.8LISIIをかなり奮発して
買いましたが、結局今回のキャッシュバックでF4Lも買い足しました。F2.8Lはその
明るさ、F4Lはその軽さ故の機動性という、互いに無いアドバンテージを持ってます。
別に「両方とも買いましょう」と言ってる訳ではありませんw これは逆に言うと、
どちらを買ったとしても後悔はないという事です。描写に関しては双方とも折り紙
付きですからね。これまたスレ主さんがどちらの要素にウェイトを置くかで判断して
いいと思います。もちろん予算との兼ね合いもあるでしょうけどw

標準レンズは必要ですが、もしスレ主さんがKissX4も残しておく所存でしたら、私は
ロケット小僧さんとは逆の提案をしておきます。標準域撮影をKissX4キットレンズに
任せましょう!折角買うフルサイズ、一番のこだわりである花の撮影はマクロ撮影も
望遠撮影もフルサイズで堪能したいはずです。ここはあえてAPSCに標準域を委ねても
いいんじゃないかと、私は思います。(ロケット小僧さんの意見を否定してる訳では
ありません。検討余地は多い方がいいかなという、敢えての提案ですw)
KissX4及びEF-Sレンズを処分する予定であれば、これはロケット小僧さんと同意見で
EF24-105mmF4LISをお勧めしておきます。マクロ撮影に拘りがあると思われますので
EF24-70mmF4LISの簡易(?)マクロ機能より105mmまでの焦点距離が便利ですからね。

ご予算を勘案した上での選択肢は、

@:こだわりボディ5DIII+EF70-200F4LISで、2台持ちで荷は多くなるがX4で標準域
A:軽量ボディ6D+EF70-200F2.8LISIIで、2台持ちで荷は多くなるがX4で標準域
B:@にもうちょっと出して24-105F4LISで標準&広角をカバーしX4を処分
C:Aにもうちょっと出して24-105F4LISで標準&広角をカバーしX4を処分
D:軽量セット6D+EF70-200F4LISに24-105F4LISで標準&広角をカバーしX4を処分

こんなところでしょうか。個人的には頑張ってBがいいかなとは思いますが、なにせ
予算は限られてますからね。もちろんこれ以外の選択肢もあり得るでしょう。私より
知識も経験も豊富な皆様のご意見を参考に、スレ主さんに合った選択をされますよう。

May the EOS be with you. (イオスと共にあらんことをw)

書込番号:16106623

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/05/07 20:15(1年以上前)

私も5D3+24-105キットを入手し望遠レンズは当面Kissで賄うなどして後で考えたいです。

書込番号:16106666

ナイスクチコミ!4


スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/07 20:36(1年以上前)

>kurolabnekoさん
>BMW 6688さん
>みやび68さん
>#4001さん
>Masa@Kakauさん
さまざまなアドバイス感謝です。

x4は子ども写真撮るのが好きなので、あげる事になってますが、必要に応じて借りる事にします。
皆さんから頂戴したアドバイスを参考にまずはボディと使用頻度の高いズームレンズを購入使用と思います。

背中を押しくれた皆さんに感謝です。
ありがとうございます。

書込番号:16106755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件

2013/05/07 20:37(1年以上前)

私はx5と5D3ですが画角がx5で慣れてると
フルサイズでは70-200が使用頻度が多くなってますね。
EF70-200F2.8LISIIですとx4でもまったく違った
撮影が楽しめると思いますよ。

書込番号:16106765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/05/07 20:39(1年以上前)

なんでも好きなの買えば良いけど、旅行用に防水コンデジとミラーレス用の予算を残しておく事をお薦めする。
子供連れで夏に南の島に行くのに、買ったばかりの高級一眼レフを持って行くなんて…考えただけでも恐ろしい。コントラスト高めの空と海の夏の南の島。こんだけコンデジが似合うシチュエーションも無い。

書込番号:16106775

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2013/05/07 20:50(1年以上前)

4月に石垣をベースに離島めぐりしてきました。
断然24−105mmをおすすめします。

書込番号:16106826

ナイスクチコミ!5


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/05/07 22:23(1年以上前)

お花と子供さんを撮るのでしたら6Dを買って
浮いた分レンズに投資する方が良いと思います。

6Dって旅行に持っていくには良いカメラだと思います。
小さくて軽い。GPS付いているし。

5D3を買う選択肢は無いと思います。

書込番号:16107323

ナイスクチコミ!1


parizouさん
クチコミ投稿数:14件

2013/05/08 12:46(1年以上前)

解決されたようなので、余分ごとかもしれませんが、ご参考までに。
私は5D3のボディのみを購入してから、ヤフオクで24-105の新品を買いました。

レンズキットは破格で24-105が手に入れられるので大変魅力的です。
通常の購入であれば、レンズキットとボディの差額で、24-105を手に入れることは不可能かと思います。
少しリスクはありますが、ヤフオクで24-105はレンズキットのレンズのみを新品で出品されています。
白い箱つきのレンズというやつです。
価格的には上手く落札できれば、ほぼ差額と同額で入手可能です。
このような方法もあることも頭に入れておくと良いかもしれませんね。
ヤフオクは賛否両論だと思いますが、上手く使えば便利だと思います。
保証期間や保証書の有無はしっかり確認して下さいね。
ご参考までに。

書込番号:16109124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2013/05/08 21:39(1年以上前)

5D3と6D、70−200のF2.8とF4を組み合わせて使っているものなのですが、どちらかを選ぶとなると6D+70-200F2.8がいいと思います。

F4も素晴らしいし、旅行にはもちろんいいのです。でもF2.8もそれほど重くないですよ。

まして旅行後のそのあとを考えれば尚、F2.8がいいでしょう。F4買ってからF2.8は気になりますが、その逆はなかったです。

ボディは3年もすれば過去の機種になります。レンズは70-200の2型であれば当分は一軍で活躍出来ると思います。

両方使ってますが、5D3と6D・・・6Dで充分いけますよ。

書込番号:16110850

ナイスクチコミ!1


スレ主 mojamax3さん
クチコミ投稿数:9件

2013/05/09 10:27(1年以上前)

皆さん様々なアドバイスありがとうございます。
今の使用用途を考えると6dの選択が現時点ではベストの選択ではないかとの結論に至りました。先ずは24-105のレンズキットを購入して、いろいろ試してみます。
5D3と比較して一番気になっていたのは、シャッター速度です。
5d3には後ろ髪を惹かれたままですが、予算も限られているので....残りの予算はバックや三脚にあて、また500円玉貯金がんばります。

書込番号:16112604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/05/10 15:46(1年以上前)

野鳥も、、ってなるとフルサイズ+200mmだと足りないでしょうね。
6D + 70-200F2.8 に x2 のエクステンダーも。

書込番号:16117149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング