EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ203

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 gtutsiさん
クチコミ投稿数:20件

キャノン5D3を出来れば購入希望ですが、ニコンD800も捨てがたく
そこで皆様にご意見を伺いたいのですが、値段に合うスペック差はあると思いますか?
ご意見をお伺いします。

書込番号:15993818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/04/08 20:29(1年以上前)

こんばんは。

連写・高感度を重視しなければ、D800の方がコスパ高いのでは?

書込番号:15993829

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9031件Goodアンサー獲得:572件

2013/04/08 20:32(1年以上前)

一方、D800はデータサイズが大きいので、PC代も考えれば、5D3とトントンかな?

書込番号:15993848

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/08 20:50(1年以上前)

目指す方向は若干違うと思いますが、両者とも優れたカメラだと思います。

このクラスの機種の購入を本気でお考えなら、人に聞くまでもないことだと思います。

ただ、7Dをお使いなら、マルチマウントにするよりはキヤノンにしといた方がイイと思いますが……。

書込番号:15993927

ナイスクチコミ!15


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/08 20:52(1年以上前)

まずはPCで800の編集等が出来るスペックがあるか確認されては!

コストパホーマンスは人により変わると思います。

書込番号:15993938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2013/04/08 20:53(1年以上前)

簡単。
静音シャッターの価格差。
(ホントは、そうじゃないと思うけど)

書込番号:15993941

ナイスクチコミ!4


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/04/08 21:11(1年以上前)

7Dをお使いなら、6Dか5D3で良いのではないかと思います。
NIKONですと当初、使い勝手で戸惑うかと。

書込番号:15994027

ナイスクチコミ!3


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/08 21:38(1年以上前)

お手持ちのレンズシステム次第だと思います。

キヤノン製フルサイズ機用のレンズを多くお持ちなら5DV、まだキヤノン製レンズを多くお持ちでなく高解像度を優先したいならD800になると思います。

メーカーを買えるとレンズシステムも再構築しなくてはならないので、カメラ本体とレンズのコストを「値段」と考えてはいかがでしょうか?

書込番号:15994166

ナイスクチコミ!2


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2013/04/08 21:41(1年以上前)

D800 or 800Eがいいよ
そっち買ってくれ

書込番号:15994186

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/08 22:03(1年以上前)

この価格帯のメーカーを代表するようなクラスのカメラは、必ずメーカーの主張が色濃く現れています。

値段が値段ですので、徹底的に店頭なりで検証の上購入された方が良いのかと思います。

画素数が多く解像度も高いD800かAF性能に優れている5D3かという感じでしょう。

書込番号:15994321

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/08 22:51(1年以上前)

D800の方が良いと思います。
画素数が3680万画素もあるので、大判伸ばしには良いと思います。
(笑

コストパフォーマンスはD800だと思います。

書込番号:15994564

ナイスクチコミ!9


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/04/08 23:54(1年以上前)

D800はいじったことありませんし、実物を見たこともありませんので雑誌の受け売りだけで申し訳ありません。

D800はその高精細さを活かすには三脚必須という記事を目にします。
その撮影スタイルがスレ主さんのスタイルに合致しているならD800がいいと思います。

書込番号:15994903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/04/08 23:57(1年以上前)

オールマイティに使え、1台でたいていの事がこなせるのが、EOS5DIII.
解像度と画質に優れ、AF性能は高いんですけど、データサイズや連写性能的に小回りが
効かず、5DIIIに比べるとスポーツや動体にはちょっと弱いD800 という感じでしょうか。

被写体を選ばないなら、5DIII。
風景やポートレートなどで、画質を最重視するならD800.

書込番号:15994927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/04/09 00:04(1年以上前)

>D800はその高精細さを活かすには三脚必須という記事を目にします。

手持ちでも普通に撮れるので、心配無用です。

書込番号:15994962

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/09 00:31(1年以上前)


 その先へさん:

 >風景やポートレートなどで、画質を最重視するならD800.

 あっはっは!ポートレートでD800(E)では5D MarkVの相手にならんでしょ(笑
               ↓
 ・対5D MarkV比
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000328868/SortID=14676910/#14676910/
 http://www.ronmartblog.com/2012/05/first-look-nikon-d800.html

 ・対Foveon、中判デジ
 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339854/SortID=14132114/#14152890

 ※参考のためアサカメ2012年9月号もご参照ください。

書込番号:15995052

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:19件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/09 00:42(1年以上前)

7Dの画素数に不満ならD800
7Dの高感度に不満なら5D3

画素数が大きいと大判印刷や撮った画像を拡大したりして見る楽しみも増えますね。
高感度に強いと手持ちで撮影できる場面が多くなり持ち出す機会が増え撮る楽しみが増えます。

今7Dを使用されてるのであれば5D3のほうが使いやすく性能を引き出し易いのではと思います。

このレベルの2機種で悩まれるのであれば、価格差やコストパフォーマンスは考えなくて良いと思います。

価格差約35,000円、2〜3ヶ月後にあのお金が有ったらって後悔したりします??

どちらを買っても、買った瞬間に失敗したとか言える低レベルの物ではないでしょうし
予算内で欲しい物、必要な物を買うのが良いと思いますよ。

悩んときでる時って楽しいものです。
どちらも優れたカメラですので、ゆっくり悩んでください(笑)

書込番号:15995088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/04/09 00:44(1年以上前)

やっぱり荒れだしますか・・。

オールマイティの5D3、解像のD800っていう感じですが、自分はD800Eで手持ちでも撮りますし、ポートレートも撮ります。

実機を触り、サンプルを見て自分の好みに合う方を選べばよいかと思います。
どちらも現時点で最高レベルの35mmカメラですからどちらを選んでも後悔はしないと思いますよ。

書込番号:15995095

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/09 01:36(1年以上前)

D800とじゃー性格が違うにゃー(・ω・)
なので価格の問題ではないと思うわ。
もしお金の問題で買う奈良ー安い方がいい鴨(^◇^)グワッ

書込番号:15995220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/04/09 02:39(1年以上前)

7Dなんて良い機体を使っていながらレンズ資産が無いって事?
だったらレンズ購入をお勧めしときますが
5DmkVが今のD800の価格になった頃買えばいいのでは(^^ゞ

書込番号:15995311

ナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/04/09 06:51(1年以上前)

人間工学を無視してない使いやすい操作系でNIKON

書込番号:15995536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/09 07:20(1年以上前)

おはようございます。

今までキヤノン機を使われていたのなら、次もキヤノンさんを勧められる方が多いと思います。
ましてやここは5D3の板です。

但し、比較的お金に余裕があったり、EFレンズへの投資もまだ少ないのでしたら、あえて他のメーカ
(今回はニコンさん)を試されてはいかがでしょうか。

色々な意見が飛び交っていますが、D800が多くの方に支持され、高い評価を受けていることは事実です。
5D3も然りですが。

7Dで何を被写体にされていたのかは知りませんが、私みたいな年寄りになる前に、色々と冒険して
おくのも良い経験かと。

仮にそれが間違いであった、自分には合っていなかったと気付いても、命を取られる訳ではありません。
もしかすると、新たな楽しみや自分の感性に気付くかも知れません。

各社の機材を使ってみると、その会社の特色が分かる(分かった気になる)ので、面白いですし、
勉強にもなると思います。

5D3とD800は毛色が異なりますが、どちらも良いカメラだと思いますし、多くの方から支持されて
いますので、どっちを買っても「失敗」までには至らないと思います。

私も5D3とD800を過去に使用した経験があります。私の使用感ですが、比較的お気軽に撮影できる
5D3、気難しいけど時に驚くような画を吐き出してくれるD800、どちらも面白いです。

まともな写真も撮れない、撮影技術も持っていないくせに、年齢だけ重ねてしまった年寄りの戯言です。

書込番号:15995593

Goodアンサーナイスクチコミ!3


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ53

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS 5D Mark III か 6D+7D か

2013/04/06 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:6件

5D3を購入しようと検討中です。

手持ちのレンズは

EF70-200mm F4L IS USM
EF50 F1.8

です。

5D3のレンズキットを購入しようと貯金をしていたのですが、6Dレンズキット+7Dボディ
を購入するほうが少し安く購入できるようです。

7Dですと200mmが320mm相当となり、連射が早いのも魅力に感じます。
5D3のAFも非常に魅力を感じています。

被写体は、3歳になる子供の写真ですが、これから運動会や学芸会などの撮影が
主になると思われます。

5D3一台か、6D+7Dの二台体制か。皆様の意見をお聞かせください。

今までは50Dを使用しておりましたが、すでに売却済みです。




書込番号:15986490

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/04/06 22:56(1年以上前)

6D+7Dという妥協で満足できますか?
被写体を考えれば、どちらの組み合わせでも全く問題ないと思います。
EOS5D]IIなら1台で賄えるという性能、7Dにした場合は使い分け・・・なんでしょうけれど、
EOS6Dだって秒4.5コマ切れるので普段使いには全く問題ないでしょう。

結局、どちらがご自身がほしいものなのかきちんと考え直したほうがよいですよ。
初心貫徹、EOS5DIIIにしたほうがよいとは思いますが。

書込番号:15986525

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/04/06 23:03(1年以上前)

手持ちのレンズ的にフルサイズの移行は問題ないと思います。
6Dといわず、5D3が選択肢にあるなら迷わず5D3の方が満足度は高いと思います!
今のタイミングを逃すともったいないです。

後は、標準ズームですがこれが無いと不自由だと思います。
必然的に24-70か24-105の二択になると思いますが、こちらはお好みで購入されても良いと思います。

書込番号:15986558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/04/06 23:06(1年以上前)

suzumeの友達さん、こんばんは。

2台同時に使うことを想定されているのであれば、2台体制をチョイスするしかないですよね。
6Dに標準域で、7Dに70-200ってことですね。
ただこのように使うことが少ないようなら、5DVでレンズを交換して使うほうがいいような感じがします。

書込番号:15986576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:20件

2013/04/06 23:07(1年以上前)

金額を気にされてのことなら5D3がいいと思います。
望遠効果については個人の許容範囲もありますがトリミングでも対応できます。
これから一台なら5D3が長く使えて良いと思います。

書込番号:15986581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/04/06 23:07(1年以上前)

6D+7Dを購入した後に、失敗したと言う事で、Mk3以降のモデルを変える資産が確保簡単であれば良いのでは?

自由にしてくださいと言う所です。

7Dだけにしておいて、レンズを充実させた方が良さそうに思います。

書込番号:15986582

ナイスクチコミ!6


謎の粉さん
クチコミ投稿数:2件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/04/06 23:08(1年以上前)

6D、7Dと5D3では格が違う気がします。

書込番号:15986588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/04/06 23:08(1年以上前)

6D はレスポンスが、7Dは画質がネックでなければいいですが。
やはりここはレティクル5D3 ですかね。
連写だけちょっぴり我慢すれば...と。
望遠はex14で。
5D3 +70-200すごいですよ。(笑)
50D からなのでここは劇的に。
5D3 買うまでほかのかっても落ち着かないかも。(笑)

書込番号:15986591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/04/06 23:10(1年以上前)

>これから運動会や学芸会などの撮影が主になると思われます。

?もう50Dはいなくなっちゃってるの??

初志貫徹! 5DIIIにしておく方が後悔がないような気がします。
5DIIIのAF性能は、7Dの比ではありません。
連写も、二桁D並の能力は確保されているので、通常不足を感じる場面は少ないです。
望遠はいずれにしても足りなくなると思うので、いずれは入手の運びとなりそうです。

ちなみにですが・・・
私は7Dと5DIIIの2台態勢をやりたくて、5DIIIを買い増してます。
今でも7Dを使いますよ。画角をのばしたいときや、高速連写が欲しいとき。

お子様が広めのグラウンドで運動会をされるのはもう少し先だと思います。
そのときに、APS-Cを考えても遅くない気がしますけど・・・

書込番号:15986603

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/06 23:23(1年以上前)

スレ主様
KDX、7D、6Dと買い足しです。
5D3が欲しかったのですが予算不足で6Dにしました。
取りあえずフルサイズの高感度耐性には満足してます。
5D3が買えるのであれば7Dも6Dも要らないでしょう。
今更7Dは?
迷った時は高い方が後悔しないと思ってます。
もっとも6Dより7Dの方が好きです。(笑)

書込番号:15986671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:7件

2013/04/06 23:24(1年以上前)

suzumeの友達さん こんばんわ

5D3 or 6D+7Dにするかお悩みとのことですがフルサイズへの移行は必要ですか?

私がフルサイズに移行した理由は、銀塩経験がありAPS-Cサイズになじめなかったことや見やすいファインダー(7Dでは不満はありません)等でした。

さらに2台体制の経験はありますか?基本的には同じ機種を2台持っていた方が使い勝手は良いです。(個人の好みが大きいですけどね)

上記から提案ですが、積極的にフルサイズにする理由が無いのなら
     7Dを2台+APS-Cで標準になるレンズ
の選択肢も追加されてはいかがでしょうか?7Dを2台なら懐にも優しいと思いますし。

7D2の噂がまた流れ始めて気になるところですが7Dも十分良い機種だと思いますよ。

書込番号:15986675

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/04/06 23:25(1年以上前)

私も5歳の子供撮影がメインになっていますが、屋外のイベントと屋内のイベントの双方をカバーするなら5DVが良いと思います。

APS-C機とフルサイズ機の組み合わせもありだと思いますが、レンズシステムの組み立てを上手く整理する必要があると思います。

5DVは高感度に強いので、組み合わせるお薦めの標準ズームはEF24-105F4LIS、望遠ズームはEF70-300F4-5.6LISがお薦めです。あと室内撮りの単焦点レンズとしてはEF35mmF2ISです。EF35mmF2ISは本当に凄いレンズです。

7D、6D、5DVの特色を総括すると…

7D:高速連写性能・AF性能に優れ、望遠域に有利で運動会や屋外のイベントには向く。反面、高感度は苦手なので、屋内の学芸会で画質を優先するにはISO感度を下げざるをえず、シャッター速度が稼げなくなる。

6D:高感度性能は優れているが測距点が少ないのと、連写性能が落ちるので、運動会はやや苦手。

5DV:高感度性能が高くAF測距点が多い事、連写も6コマ/秒なので運動会・学芸会などバランス良く対応できる。ただし、望遠域はAPS-C機が有利なので望遠レンズは300mm以上は欲しい。


書込番号:15986683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/04/06 23:31(1年以上前)

二台体制よりも、5D3一台体制の方がスッキリして良いと思います。

きっと長く使えると思います。

5D3本当に良くできたカメラで、所持することに喜びさえ感じます。

書込番号:15986722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/04/07 00:22(1年以上前)

2台持って機材自慢なら良いかも知れませんね!

書込番号:15986963

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2013/04/07 00:29(1年以上前)

6Dと7Dの良いとこを合わせたのが5D3と思ってます。
よって、2台体制が必要ないなら5D3でしょう。

運動会は迷いますよね。
幼稚園は200mmで十分でしたが、今年から娘が小学校になるので、SIGMA50-500に
手を出そうかと悩んでます。

書込番号:15986996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


spacexさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:28件

2013/04/07 00:35(1年以上前)

この二択は結構難しいと思いました。
敢えて差別化しスレ主さん本人に選んでもらうとすれば。

6D+7Dは懐にも易しいし、撮影も楽にこなせるでしょうか。
一方5D3のレンズキットは、キットレンズに始まり次にワンショットに拘って、明るい単焦点へのステップアップへと繋る事ができるでしょうか。

決め手は安全圏内で失敗を避けて効率よく結果を残せる6D+7Dか、ワンショットに拘って自らが撮影技術を習得しく事で成しえるワンランク上のショット狙いか。

いずれにしてもスレ主さんが写真に何を求めるかが大事だと思います。

書込番号:15987016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/04/07 01:15(1年以上前)

ありゃま、50D既に売却しちゃったんですか?つまり現状はレンズのみ…ですね。
うーむ、これはアドバイス難しい…必要に迫られてる撮影予定あるんでしょうか?

私はつい最近60Dから5DIIIへ買い替えたのですが、元々の予定では望遠・動体の
撮影に近々出ると噂の7D後継機、そして風景やスナップ等の静体にフルサイズの
これまた近々出るのでは…?という高画素機を、と考えておりました。ところが
急遽フランスへの旅行が決定しまして、高感度機の必要性に迫られて5DIII購入に
至った訳です。その際はスレ主さん同様に、ここで皆さんのご意見を伺い参考に
させて頂きました。結果には大満足で、数日後の出発が楽しみでなりませんw
その我が新相棒の5DIIIですが、トータル性能的に検討二台体制を一台で十二分に
カバーできる高次元なバランスを持った機械です。現状では7D後継機の購入は
全然考えなくなりましたねw なので既に複数の方が言われているように、私も
6D&7Dの二台体制よりは5DIII単機をオススメいたします。もしもスレ主さんが
二台体制に拘りがあり(実際便利なのは事実です)、尚且つ現在50Dのボディを
所有していて早急の買い替えが必要なければ、冒頭の7D後継機&新型高画素機の
コンビが最高なんですけどね〜。フトコロには相当厳しい事になりそうですがw

とりあえず7D&6Dを購入して「5DIIIにしときゃ良かったかな〜?」と思う事は
あっても、その逆は無さそうな気がします。所有満足度も撮影モチベーションも
遥か高みに持っていってくれる、5D MarkIII はそんな素晴らしいカメラですよ。

書込番号:15987143 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/07 04:59(1年以上前)

50D持ってるなら6Dで良いのでしょうが…
小学生の運動会では200では足りないですがまだ四年先だし
幼稚園の行事は室内も多いので今は5D3で良いのでは?

書込番号:15987398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2013/04/07 06:41(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答ありがとうございます。

5D3のをすすめてくださる方が多いですね。5D3は
一台で6D+7Dの性能以上であること、また所有する喜びもあることがわかりました。
所有する喜びというのは、私のような一般サラリーマンにとってこの価格帯のカメラを所有する喜びは大きく、重要なのかもしれません。

一番気になっていた、200mmまでしかない望遠の不足ですが、皆さんが言われるとおり、小学校にいくまでまだ3年〜4年あるわけですし、そのときにAPS-C機の買い増しやレンズの購入を含め改めて考えることにします。

「5D3にしておけばよかったという後悔はあっても、その逆はない」この言葉が私の背中を
押してくれました。

5D3のレンズキットを購入しようと思います。みなさまありがとうございました。

書込番号:15987516

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ120

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

「線が太い」って?

2013/04/06 06:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

5D3のレビューでも書かれてましたが、線が太いって要するに、シャープなのか甘く感じられるかのどちらなんでしょうか。文脈からするとシャープだと解釈したのですが、太いというイメージからしたら甘いというような気もしますし。

カメラの画質を論じるときにどういう意味で「線が太い」が使われるのか教えてください。

書込番号:15983059

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/06 07:30(1年以上前)

私は輪郭強調が強くなっている状態と捉えていますが……。
例えば、ノイズ緩和とシャープネス設定のバランスが崩れて、NRにより解像度が悪化しているのにシャープで
補おうとしているような感じでしょうか。

この辺はRAW撮りなら現像時に好みに合うように設定できますから、あまり気にしなくても良いかもしれません。

5DVの場合、登場直後のDPPの不具合で『線が太い』という印象が根付いてしまった感がありますね。

書込番号:15983105

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/04/06 07:34(1年以上前)

私もときどきこの表現を使うのですが、言葉で説明しようとするとなかなか難しいですね。

強いて言えば「必要以上に」輪郭がくっきりした状態でしょうか。
細かくはないのだけれど、輪郭はしっかりしているような。

若干ニュアンスは異なるかもしれませんが、DPPのアンシャープマスクの調整で「細かさ」のパラメーターを大きくした状態が、いわゆる「線が太い」状態じゃないかと思います。

書込番号:15983118

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2013/04/06 07:55(1年以上前)

>カメラの画質を論じるときにどういう意味で「線が太い」が使われるのか教えてください。
文字通り、線が太いのです。

ここで、5D2と5D3を見比べれば一目瞭然です。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=1029/
・5D2線が細い
・5D3線が太い

ただ、これは、5D3のアンシャープマスクのデフォルト設定の影響です。
設定変更で、細くもなります。
あと、色収差補正ですね。収差分の色が無くなりますので、結果、太い線に見えます。


書込番号:15983164

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:15件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/06 08:18(1年以上前)

虹700さん

>カメラの画質を論じるときにどういう意味で「線が太い」が使われるのか教えてください

現像前の写真(生)で被写体の輪郭にグレー色系統の輪郭線が太く見えるようです(Nikonよりも)
DPP現像でシャープを強くして行くとこの傾向が生よりも現れるようです

個人的な主観ですが
この傾向が強いと写真としてヌケや立体感(諧調)が不足してくるようす
フイルムからデジタルに写真の時代が変わり解像度(シャープ感)の追求
により写真としてのヌケや立体感(諧調)が置き去りにされ
ベタとした感じになりデジック5になってその傾向が強く感じられます




書込番号:15983202

Goodアンサーナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2013/04/06 08:19(1年以上前)

こんにちは。

私も輪郭強調がきついのを線が太いと表現するんだと思います。
レンズでもこの表現はされますね。
あまり私は線が太いとか細いとかが気になったことがありませんでしたが、
EF50mmF1.4を使って、「線が細いってこういう意味なのかな?」と感じました。
言葉では言い表しにくいですが、繊細でうっとりする写りです(^^)

書込番号:15983205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2013/04/06 08:37(1年以上前)

機種不明

上の2つが線の細い画で・・・右下に行くほど線が太い=輪郭強調が強い

おはよーございます♪

>線が太い・・・

一般的には「輪郭強調」の強い・・・輪郭が「ハッキリ」してる場合にこの表現を使います。
つまり、輪郭線がハッキリしてるって事で・・・
確かに見かけ上「シャープ」に見えます。
画像全体では「硬調」な画になります
私も・・・どちらかと言うと輪郭線のハッキリした線の太い画造りは好きな方です(^^♪

んじゃ・・・線の細い画がシャープじゃないのか??って言うと、そんな事はなく。。。
輪郭線が細くても・・・
いわゆる「コントラスト」や「彩度」の高い画も・・・見かけ上「シャープ」に見えます。

さらに・・・線が細くて・・・全体的にコントラストが低くい画でも・・・
いわゆる軟調な画であっても・・・
詳細に「解像」された画と言うのも「シャープ」に見えますね。。。

この様に・・・「シャープに見える」画の定義は、沢山あります。
まあ・・・好みの問題であって・・・良し悪しでは無いって事です。

ご参考まで♪

書込番号:15983255

Goodアンサーナイスクチコミ!29


つるじさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/06 09:06(1年以上前)

>EF50mmF1.4を使って、「線が細いってこういう意味なのかな?」と感じました。

私も初めてEF50mmF1.4を使った時、そう感じました。

甘いようで繊細で、、、表現しにくいですが^^;

書込番号:15983339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2013/04/06 09:34(1年以上前)

機種不明

私は貼付のイラストのように捉えています。

・線が太いものは、曖昧な部分がなく白黒ハッキリしている
・線が細いものは、曖昧な部分もそのまま残している

・解像しているものは、実物そのままの本数
・解像していないものは、実物より本数が少ない(画像処理で補完されている)

・解像しているものは、線が細くても画像処理(シャープネス)で太くできる
・解像していないものは、もともとの情報がないのでどうにもならない


で「線が細い」は”解像もしっかりしているけれどことさらそれが強調されていない”
逆に「線が太い」は”解像はともかくとして輪郭がクッキリしてメリハリがある”
という事じゃないかと個人的には思っています。

しかし誰に教わったことでも無いので正確かどうかはまったく自信ありません(笑)

こういうのは高い機材さんあたり詳しそうな気がしますね


ありゃ もたもたしてたら#4001さんが既に・・・^^;
でもせっかくなので貼っていきますです

書込番号:15983420

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2013/04/06 10:14(1年以上前)

5D2以降、キヤノン機の撮って出しの画は輪郭強調が非常に強められたようですね。
コンデジも含めて・・・。
パッと見はキッチリ解像しているように見えるため、それを好む人が多いからなのでしょうか。

逆にニコンは、その真逆の路線を行っているような感じを受けました。
5D3の後に購入したD800は、デフォルトでは「なんじゃこりゃ」と驚いてしまったほど、
ソフトな感じの画でした。5D3の輪郭強調に慣れていたため、特にそう感じたのでしょう。
ソフトな風合いを自分好みのシャープさにハード・ソフトの面で仕上げる目的のようです。

各社の思想の違いみたいなものが見えて、興味深いですね。

書込番号:15983534

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/04/06 10:26(1年以上前)

虹700さん こんにちは

説明するのは難しいのですが 感覚的には レンズを少し絞った状態で撮った写真と 
絞りをF22など最小絞りで絞った状態で 回析現象が出た画像にシャープネス掛けピントよく見えるようにした状態状態の写真と比べ 
等倍で見比べた時 回析現象が出た画像にシャープネス掛けた方が 線が太くヌケが悪く感じます

書込番号:15983577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/06 10:26(1年以上前)

高感度に強く見えるように、リダクション+シャープで太くなっているのでは?

書込番号:15983582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/04/06 10:45(1年以上前)

虹700さん、こんにちは。

線が太くなったというのは、DPPに取り込んだ際に5DUではデフォルトがシャープネスだったのが、5DVではアンシャープマスクになったからだと思います。
なので、線の細い太いの差を見るのは、このシャープネスの設定をいじれば確認でき、特に人物撮影でまつ毛部分を等倍にして、アンシャープマスクからシャープネスに切り替えると、その差がはっきりとわかるんじゃないかと思います。(シャープネスのほうが線が細い)

書込番号:15983641

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/06 10:46(1年以上前)

こんにちは
線が太いは、輪郭強調の線が太いと捉えて大丈夫です。
自然界、人工物にクッキリ、ハッキリと輪郭線が入ったものは有りませんが、人は写真、絵画を見る時にこの輪郭を意識します。

若い頃より、物には輪郭線が無い事が判っていたレオナルドダビンチは、輪郭線をぼかして微妙に色の変化をつけていく
スフマート技法を生み出しました(空気遠近法)。
また、陰影が大事で、影によって物は立体的に見える美と不思議を忘れてはいけないと言いました。
或いは、物と物との境界、それが輪郭線とした画家もいました。

線が太いは、この物と物の境界、物の輪郭線が太いの意味で良いと思います。
人は、この輪郭線を意識して物の存在を見ている訳ですが、これをどうするかが画像エンジンの重要なポイントに成ります。
太い、細いの、どちらが良いかは人それぞれですが、衆目の一致する好みは時代とともに変わります。
私は、物にクッキリハッキリは無いと思っている方です。

書込番号:15983645

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/06 14:20(1年以上前)

なるほど!なるほど!

非常に参考になりました。

有意義なスレ感謝します。

書込番号:15984395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:11件

2013/04/06 18:15(1年以上前)

私も同感!!
有意義なスレですね。

5D2から5D3へメインカメラを移行した際に私も同じ様に《線が太く》感じた一人です。
RAW撮りしていますが、今一どうしてよいものか悩んでました。
画像エンジンが代わったから、仕方ないかなぁと思っていたところです。

帰宅後に少し調べてみようと思いますが、
DPPでなくカメラ本体で設定する箇所はあるのでしょうか?

私はそこが知りたいですねぇー。

書込番号:15985252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/06 21:45(1年以上前)

機種不明

キヤノンはDIGIC5でユーザーをごまかす処理をしてしまったように思います。
輪郭を強調すれば、喜ぶとでも。アンシャープマスク処理の半径(細かさ)上げすぎ。
私も最初はもうRAW撮りいらないなと思ってましたが、使えば使うほど今はまったくJPEG使いません。
センサーの遅れを小手先の画像処理で・・・的な。それってどこかの超解像技術と変わらないじゃんて。
今は以前のようにRAW(シャープネス0)で撮って一から調整してます。
ためしに忠実設定、シャープネス4で撮ってDPPで立ち上げたら、アンシャープマスクの細かさが7!!!じぇじぇじぇ
いくらCNX2より半径の掛かりが弱くてもです。
ニコン機と撮り比べても同じシャープネス系すべて0でもキヤノン機のほうがシャープで、さらに調整幅が狭く感じます。
やはりセンサーの遅れはいかんともしがたいのかなと。
色合い、レンズが大好きなので、次回まで待てますが次回も変わらなければ、かっぽります!
と思っちゃうじゃんって。
えらい勘違いでしたら誠にすみません。スルーしてくだせ〜。

書込番号:15986126

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/04/06 22:36(1年以上前)

線が太い

確かにわかりづらい表現ですね。
その道に造形が深くなって初めてわかる言葉かもしれません。

漫画でも線が生きてるとか死んでるとか表現します。
最近の漫画家はいい加減な線しか描けませんが。

DPPでパラメータをいじくりつつ試行錯誤しているとそのうち理解できるようになりますよ。

書込番号:15986413

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/04/06 22:41(1年以上前)

お節介ですが・・・

>DPPでなくカメラ本体で設定する箇所はあるのでしょうか?

カメラ本体のピクスタの設定でシャープネスを調整されてはいかがですか?
DPPではアンシャープマスクに引き継がれますけど。

書込番号:15986438

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/04/06 23:52(1年以上前)

追記
線が太いと感じられる画像は、RAWで撮ってDPPで現像せず他社ソフトを使われたら良いです。
但し、風景とかのカラー設定ほか、カメラの設定は反映されないのが留意点に成ります。

お薦めのソフトは、フイルムライクで現像ソフトの軌範的存在の Capture One 7(64bit専用) です。
人肌の調整機能で、これに勝るものは無いと私は思っています。
台形補正機能も秀逸です。
切り張りなしで、任意の部位を明るさほかコントロールする事も可能です。

書込番号:15986830

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/07 04:39(1年以上前)

別機種
別機種

普通のコンデジ

APS-Cセンサーのデジイチ

高級コンデジの類じゃなくて普通のコンデジは
「線が太くて硬い写真」に思います(笑)

対して、センサーサイズが大きいデジイチは「線が柔らかい優しい写真」とは思いますが
個人的には「線が細い」とは思った事(言った事)ってない気がします・・・^^;


こういう表現って数値に出来ないし、主観が入るので確かに難しい問題ですね^^;


ワインソムリエの例えと同じみたいな感じ?(笑)



書込番号:15987382

ナイスクチコミ!1


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

5D3とシグマ150-500mm、50-500mmの組み合わせ

2013/04/05 21:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1489件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

お世話になっております。

 先日、ついに5D3を購入しました。
 ピントチェックついでに、手持ちのレンズと一通り組み合わせてみているところなのですが、シグマのAPO 150-500mm F4-6.3 DG OS HSMおよび、APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMを使用した際に気になることがあり、質問させていただきたいと思います。

 これらのレンズ+5D3の組み合わせで、ある程度ズームした状態で、ある程度遠くの被写体を狙った状態で起きる症状です。
 例えばAFが迷った場合など、ピント位置が最短撮影距離付近に行ってしまった場合、5D2等では、AFボタン(シャッターボタンもしくはAF-ONボタン)を押し続けていると、時間はかかるものの、そこからピント位置が無限遠まで往復して、なんとか合焦してくれます。

 しかし、5D3では、一旦ピント位置が最短撮影距離付近に行ってしまうと、AFボタンを押し続けても、ピント位置がほとんど変わらないまま、すぐにAFすることをあきらめてしまい、合焦不能のサインが点滅します。

 この現象は、5D3と前述の2本のレンズの場合のみで起こり、5D3+EF70-200mm F4L IS USMでは起きませんでした。わざとピントを最短撮影距離にずらしても、最終的に合焦してくれます。

 これらのことから、原因は、

・私の5D3がおかしい
・超望遠域なので、デフォーカス量が大きすぎる?

 のいずれかなのかなと推測しておりますが、切り分けきれず困っております。
シグマのレンズとの組み合わせなので、仮に5D3がおかしいとしても、キヤノンに相談しづらいですし…

 そこで、同じ組み合わせで使用されている方がいらっしゃいましたら、同じような事が起きるか教えていただけないでしょうか。また、設定等についても助言いただければ幸いです。
 よろしくお願いいたします。

書込番号:15981826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/05 22:59(1年以上前)

私は別機種ですが、レンズは150-500を使っています。

その現象、500mm付近等で被写体をドアップで撮ろうとした時に起きませんか?

書込番号:15982163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/04/05 23:16(1年以上前)

>いつかはフルサイズさん

 レスありがとうございます。
 被写体は、数十〜数百m離れた建物の壁などです。
 5D2では、時間がかかっても合焦しに行くんですけどね…^^;

書込番号:15982227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/04/05 23:55(1年以上前)

取扱説明書P98
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300007347/02/eos5dmkiii-im2-c-ja.pdf

AFメニュー > AF4 > AF測距不能時のレンズ動作 > サーチ駆動する が、サーチ駆動しない になっていないでしょうか?

書込番号:15982397

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/06 00:01(1年以上前)

超望遠二本も持ってるって、すごw
私はその二本とも持ってないので検証できないんですが、一番手っ取り早いのは
キヤノンサービスセンターなり大手カメラ店の5DIIIが展示してある所にレンズを
持ち込み検証、という方法だと思いますよ。大砲なんで相当目立ちそうですがw

解決するといいですね。

書込番号:15982423 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/06 00:27(1年以上前)

羨ましいですね。

鳥さんでも撮るのでしょうか?

書込番号:15982518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/04/06 00:54(1年以上前)

>かえるまたさん

 ありがとうございます。
 すみません。設定等書いてなかったですね。
 サーチ駆動はONにしてあります。その他、AF周りの設定は初期設定のままです。ワンショット、サーボとも同じような症状です。
 純正70-200では、ちゃんとサーチ駆動してくれるんですよね…(汗

書込番号:15982613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/04/06 00:59(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

 ありがとうございます。
 いや、2本とも持っているわけじゃなく、150-500は持っていて、あれ? と思ったので、50-500を知り合いにちょっと拝借して…ということです^^;

 ご提案の手段が一番確実とは思うのですが…おっしゃる通り、かなり目立つというのと、室内だと、被写体までの距離が稼げないので、同じ条件が再現しづらそう(最短撮影距離が2m前後なので、室内の被写体(2〜数m)だとAFしてくれます)なので、持っている方がいたら聞いてみたいなと思った次第です。
 とはいえ、都市部の家電量販店のような広い所に行けば試せるかもしれないですね。

書込番号:15982625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/04/06 01:02(1年以上前)

>tacchaさん

 ありがとうございます。
 望遠側はAPS-Cを使うことが多かったので、焦点距離1.6倍の恩恵をずっと受けていたため、フルサイズオンリーにすると、300mmオーバーが欲しいなと^^;
 鳥でも飛行機でも、気が向いたら何でも撮ります。
 鳥や飛行機メインで、それがメインであれば、もっとお高い純正レンズにも手を伸ばすのですが…

書込番号:15982643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/04/06 01:16(1年以上前)

5D2で合っていて 5D3で合わないとしたら、
AFアシスト点の有無かな?
5D2の美点は 中央だけなら AFは正確に働こうとすることでしょう。

あとは、シグマレンズが5D3発売以前のモノであるなら、メーカー調整(ROMの書き換え?)が必要なのかも知れませんね。

書込番号:15982678

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1489件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/04/06 01:32(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

 ありがとうございます。
 これまた申し上げ忘れていましたが、確かに両機とも中央のAFポイント固定で、5D2はアシスト測距点を使用する設定にしてありました。その影響はあるかもしれませんね。試してみる価値はありそうです。

 ロットに関しては、少なくとも50-500mmは、つい先日購入したもので、UVフィルタープレゼントキャンペーン期間中のもののようですので、そんなに古いロットでもないと思うのですが、そのあたりはシグマに聞いてみた方がいいかもしれませんね。

書込番号:15982720

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/06 06:13(1年以上前)

シグマは割と最新機種に対応できない事がありますよね。
シグマでファームアップしてもらえば良いと思いますが…

書込番号:15982997

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/04/06 07:54(1年以上前)

SIGMA 50-500 OSを7Dと5DIIIで使っています。

今ひとつ理解していないのですが・・・
空のようなコントラストがなくてAFできないモノをAFしているときの動作でしょうか?
もしそうなら、AFをし続けることはないみたいです。
ロストして、AFマーク点滅状態のままでも、AFできる被写体を狙うとフォーカスします。

それとも・・・いったんフォーカスしたモノをフルタイムマニュアルで強制的にデフォーカスさせるということでしょうか?
AIサーボで強制的にデフォーカスさせると、そのままAFは停止しました。再度AFを駆動することでAFします。
70-200F2.8L I型 ISなしで試しました。かなり頑張ってフォーカスを合わそうとしますが、大きく外すとあきらめました。

この動作は7Dと5DIII共通でした。

普段の撮影で経験することの少ないシチュエーションなので気がつかなかったですが、仕様かも。
異常じゃないと思うけど・・・ごめんね・・・意味がわかんなくて・・・

書込番号:15983158

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/04/06 10:32(1年以上前)

>TOCHIKOさん

 ありがとうございます。
 とはいえ、上でもレスしたように、少なくとも50-500mmは、昨年10月からのUVフィルタープレゼントキャンペーンの対象商品になっています。なので、箱の表面に、その旨を記したシールが貼ってあり、箱の中にUVフィルターが一緒に入っている状態で出荷されているようなので、昨年10月以降に出荷された製品のはずなんですけどね…。とはいえ、純正の望遠レンズでも確認して、シグマでないと起きないことが分かれば、問い合わせてみるつもりです。

書込番号:15983603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/04/06 10:47(1年以上前)

>myushellyさん

 ありがとうございます。
 文章だと分かりづらいですよね^^; 申し訳ありません。

 被写体は、それなりにコントラストのある被写体を選んでいるつもりです。

 状況としては、ピントリングを手で回して、最短撮影距離でフォーカスが合うようにします。(AFが迷ってフォーカス位置が最短距離に来たときも同様)
 50-500なら、距離目盛が「・――――2  2.5  3」と表示されている「・」のあたりになっている状況です。

 この状況でAFすると、通常は「・」から「∞」までサーチ駆動してAFしてくれるはずなんですが、なぜか、「・」から「2」くらいまで距離目盛が変化した後、「・」に戻ってAFをあきらめてしまいます^^;
 そのままAF-ONを押しっぱなしにして、コントラストがありそうな所に向けても、変化なしです^^;

 もちろん、フルタイムマニュアルである程度ピントを合わせれば合焦します。

 そんなものなのかなとも思いましたが、同じ状況でも、5D2、40Dだと多少時間はかかるけれど、合焦しに行くので、仕様なのか、はたまた何か問題があるのかが切り分けきれずに困っている次第です。

書込番号:15983650

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/04/06 11:40(1年以上前)

最短撮影距離にピント位置を置いておき、無限遠の被写体を狙ってAFした時の動作ということでいいのでしょうか?

当方の5DIIIと50-500の組み合わせでは次の動作となりました。
無限遠が空でAFできない場合は、最短撮影距離から無限遠までサーチして無限遠で止まってます。
そのまま(AF-on)、AFの合う被写体に向ければ、AF駆動してピンが来て、そのままAFロックします。

無限遠から最短撮影距離でも同様の動作をします。
最短撮影距離からでも、無限遠からでも、AFのサーチ範囲は最短撮影距離から無限遠の間をサーチしています。
サーチを途中でやめて、戻ってしまうことはなかったです。

サーチを途中でやめてしまうということなら・・・普通はレンズを疑いたくなりますが・・・
異なるレンズで同じ状態が出るとなると、ボディーが怪しいとも思われますし・・・
問題の切り分けは、やはり店頭確認?かな??
サードパーティーのレンズとの組み合わせのみの症状だと、苦労されるかもですね。
動作確認のみでお役に立てずすみません。

>多少時間はかかるけれど

この言葉も気になってますが・・・スッときませんか?
爆速とはいいませんが、時間をかけてる印象がないのですけど・・・
当方の40D、7D、5DIII、ほぼ同じ感じのAF速度と動作なんですが。

書込番号:15983824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1489件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/04/06 11:52(1年以上前)

>myushellyさん

 たびたびありがとうございます^^
 まさにおっしゃる通りな状況です。
 やっぱりサーチしますよね^^;
 それがわかっただけでも非常にありがたいです。わざわざありがとうございました。

 ホント、こういう場合の不具合の切り分けは難しいですね^^;
 とはいえ、仕様ではなさそうということがわかったので、色々試してみたいと思います。

 また、「時間がかかる」はちょっと言い過ぎでした。すみません^^;
 純正に比べたら遅いという話で、他意はあまりありませんでした。特に、迷ったり、普段に比べて明らかに動きが遅い、というわけではないです^^;

 いずれにせよ、ありがとうございました。
 

書込番号:15983867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2013/04/06 12:21(1年以上前)

藍川水月 さん

私はシグマを含めて、テレ端がF6.3になるレンズは使用したことがありませんので、的外れなレスになるかもしれません。
少し気になることがあります。

>これらのレンズ+5D3の組み合わせで、ある程度ズームした状態で、ある程度遠くの被写体を狙った状態で起きる症状です。

ある程度ズームした状態でのF値はどうなっていますか?
5DVのAFセンサーはF5.6対応ですので、このあたりに原因があるのではないかと思います。

的外れなら無視してください。


書込番号:15983999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2013/04/06 12:43(1年以上前)

>ブルーグラスさん

 レスありがとうございます。
 通常、AFできるF値が5.6までというのは理解しています。ただ、5D2や40Dでは問題なくAFしてくれるんですよね^^;
 そうなると、ましてや4月に中央の測距点でF8対応できるようファームアップするといわれている5D3でできないというのが、不思議なんですよね。

書込番号:15984094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/06 13:23(1年以上前)

藍川水月さん

5D3ご購入おめでとうございます。

50−500私も大変興味のあるレンズなので、今回のスレ興味深く拝見いたしました。

5D2との使用感の違いや描写の違いなどについてレポート下さるとうれしいです。

今回のケースはシグマかCANONに一度ご相談された方が良いかもしれませんね。

書込番号:15984211

ナイスクチコミ!0


tacchaさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:17件

2013/04/06 16:33(1年以上前)

藍川水月さん

自分は鳥さんは撮ったことありませんが、
飛行機、モータースポーツなどを撮っています。
これらを撮るときにはやはり7Dをメインに使用しています。

自分も500mm欲しいのですがちょっと手が出ません。
Orz

書込番号:15984807

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ15

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

質問というより違い当てクイズ?

2013/04/05 00:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 sanwa1girlさん
クチコミ投稿数:83件

皆さん、お待ちかねの釣りネタですよー

今日は5D3と1Dxのイソ25600(ニゴロ)対決です。
私が見た限りではほとんど差は無い、サントリーオールドの
憲章マークの上のOLDという文字が読めるか読めないかの差です。

それでもマークUや1D4に比べると、同じ画質でSSを2.5倍は上げられる。
1/400で撃ってたものが1/1250で撃てる。もー我慢できずに買っちゃいました。

さて、5Dで昼間写した写真と夜に写した写真では写っている物が3っつ
違います。はて、それはどれでしょう。
というのが問題です。

余談

被写体は築40年の私の書斎で、酒とタバコとコーヒーは人一倍呑む。
酒は1年ごとにウイスキー、焼酎、琉球泡盛、日本酒、と食性が変わり
今は専らバーボンですねー。
コーヒーは45年間1日10杯は飲んで来ました。(1日50杯飲んだという文豪
バルザックには敵わないけど)

写ってる額縁は壁掛けテレビではない。40年前のダイキンエアコンの冷水管の
穴をガムテープで塞いでいるので単なるボロ隠しですねー。
右端の半顔が私の遺影で(まだ死んでない^^)

その横の綺麗なお姉ちゃんが娘のバレエ教室の踊り子さんです。
A2に伸ばしてテストプリントして、左の後影を消すにはやはりストロボ3灯炊き
かなーと考えてたら、娘と嫁が、なんで私たちじゃないのー、と文句を言うので、
おめーらじゃ絵にならんだろうー、と言い返したら、もー怒った怒った。
我、只今嫁御と冷戦状態に入レリ、ニイタカヤマノボレ0404

書込番号:15978948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2013/04/05 00:36(1年以上前)

シャッター速度
絞り数値
ISO感度

えっ、違う。
失礼しました〜 <(_ _)>

書込番号:15978970

ナイスクチコミ!3


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2013/04/05 00:43(1年以上前)

カメラの箱と本か?
まあいいや・・・寝よ。

書込番号:15978989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:15件

2013/04/05 00:44(1年以上前)

sanwa1girlさん

いやいや釣りネタなんて仰らずに(笑)

大変参考になりましたよ!

流石に1DXが、精細で高解像ですね。

書込番号:15978993

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2013/04/05 01:41(1年以上前)

カメラバックの位置
1Dxの箱の向き
LPなんとか?の箱の位置

書込番号:15979114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/04/05 02:08(1年以上前)

sanwa1girlさ、こんばんは。

釣られの与三郎。。。。。。

@バーボンが1種類しか写ってない。。。
(ジャックダニエルスはバーボンではなくテネシーヰスキー)

Aスコッチとアメリカンではヰスキーのスペルが違う。。。。
(では、アイリッシュはどうでしょう?)

B拙の好みは紙ドリップではない。。。。。
(ネルドリップが好きです)(~_~;)

って、夜も昼も変わんないか。(笑)

書込番号:15979159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/04/05 06:09(1年以上前)

う〜〜ん。

1DXと5DVの夜の画像で、5DV夜の画像の方が

@酒瓶左端Hennessyのラベル下方のCOGNAC(コニャック)がCONNYAC(コンニャク)になっている
AJACK DANIEL'Sが減っている。
BEPSON CRISPIAに隠してあった5万円がなくなっている
C画像の芯がやや希薄
Dでも画質は値段ほどの差は無い

書込番号:15979329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/04/05 07:43(1年以上前)

機種不明
別機種

カブとフィギュアっヾ(o゚ω゚o)ノ゙

書込番号:15979476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/05 08:08(1年以上前)

何が面白いって、ほとんどの人がまともに答えようとしてないところですねw
まぁ元々ネタみたいなもんだとスレ主さんも仰ってますから、これでいいのか。
こないだ広角レンズ検討の為にショールーム行った際、1DX触ってきましたが
やっぱ連写すごいっすねw でもシャッター音がなんかけたたましく感じました。
以前ビックカメラで触った1D系(機種名失念)はもっと軽快な音してたような。
まぁ当時はパッコンパッコンな60D使ってたんで、その対比でそう感じただけで
実はその1D系機種も1DXもシャッター音、変わらないのかも知れませんけどねw

…あれ自分もまともに答えようとしてない…w

書込番号:15979525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/04/05 08:22(1年以上前)

う〜ん。強烈な昭和臭
これで、カメラの箱がなけりゃ、まんま70s
懐かしい

書込番号:15979577

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/04/05 08:53(1年以上前)

1DXよりマークVの方が256000綺麗な感じですね〜。意外ですわ。
なら、6Dでも1DXでも高感度に関しては変わらないか、寧ろ6Dの方がいいのかな〜、と思いました。

書込番号:15979664

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/04/05 09:54(1年以上前)

窓際に置かない方がいいですよ…

モルトは私が引き取りましょうか?(笑)

書込番号:15979806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/05 10:37(1年以上前)


1DX の箱を向きを変え、5DIIIの箱を閉め直しバッテリの箱を少し奥へ。

右の本棚の雑誌の順番を変え、デジタルカメラマガジンみたいなのを上下換え。

携帯を充電し、その際カメラバックを蹴った。

怒った嫁が「山崎」の中身を「爽健美茶」に交換。

書込番号:15979893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/05 11:02(1年以上前)

 もう少し良いレンズを使って画面に暗い部分を増やすと差が分かるかもね。

 しかし、女性の遺影で嫁と娘は、いかんですね。旦那と息子にしなきゃ。語るに落ちるで、あえなくゲロでは、大したことないと思われますね。なんちゃって。

 ネットオカマ嫌いのウーゴ・デローザ

書込番号:15979944

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/04/05 12:16(1年以上前)

ウイスキーの中身が減っている^o^

え、違う?

それよりも山崎があって余市がないのが解せない。
ジョニーウォーカーブルーラベルもない。

書込番号:15980112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/05 12:21(1年以上前)

誤)右の本棚の雑誌の順番を変え、デジタルカメラマガジンみたいなのを上下換え。

正)デジタルカメラ・プロの技(ワザ)→ 週刊現代

書込番号:15980124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:441件Goodアンサー獲得:9件

2013/04/05 12:34(1年以上前)

私が好きなのが シーバスです

書込番号:15980171

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2013/04/05 15:44(1年以上前)

シーバスの有無は、アモレに影響あるかな。。(・・?

書込番号:15980674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1223件Goodアンサー獲得:30件

2013/04/05 18:54(1年以上前)

 右と左を間違えただす。男性ですね。失礼しました。

書込番号:15981202

ナイスクチコミ!0


スレ主 sanwa1girlさん
クチコミ投稿数:83件

2013/04/05 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

昼間の写真

夜の部

画素は少ないのに5Dより偽色が少ない

【ロケット小僧さん】
>(ジャックダニエルスはバーボンではなくテネシーヰスキー

そう来ると思った。テネシーウヰスキーはバーボンの一種です。
原料も製法も変わらない、他のバーボンと違ってサトウカエデの炭で
濾過するのでなんとなくメープルシロップの味がする^^

おっと肝心な答えですが。
昼間は5D2と1D4の箱だったのに夜には5D3と1DXの箱に変わっている。
じゃーん、一体何があったのかなー。
それと本棚の「デジカメプロの技」が「週刊現代」に変わっている。
(altivelisさん惜しい)

でも良かったです。これで鬼嫁に気づかれずに済む、いひひひひ(´∀`*)
そういった趣旨のスレでした。

因みに1DXの拡大写真では「週刊現代」の文字が5D3と比べて、いくらかはっきり
している。全紙に伸ばせば差は歴然、証拠写真を撮る者にとってこの差は大きい。
鬼嫁と喧嘩してでも買うべし、買うべし、買うべし

書込番号:15981960

ナイスクチコミ!0


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2013/04/05 22:20(1年以上前)

こんばんは。

激ムズすぎます(笑)

ここまで難易度上げないと見つけてしまう鬼嫁って
どんな奥様なんでしょうか??(^^;

そっちのほうが気になります(^^)

書込番号:15981995

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ80

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

白レンズ1本購入済み、次は何を?

2013/03/31 18:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 hanepapaさん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

昨年12月、初撮りの1枚(だったっけ??)

TDLで、真っ暗闇でこの色彩に当時はビビッた...

屋外の夜景初撮りで...

70-200 2.8LISUUSMを装着して

レンズキットで購入後、3ヶ月経過してのレビューです。

年末から様々な家族行事を撮ってまいりました。
デジタル一眼カメラ自体は、kissXから始まり、60Dを経て5Dmk3へ。で、率直な感想は、やはり機材は良いものを...ということ。本音ですね。

kissXは長男の誕生と同時に購入、それまでコンデジしか使っていなかったので、これは良い画が撮れると、‘勝手に満足’していました。しかし、子供も大きくなるにしたがい、幼稚園での写真が増えていくと、妻が他の家のパパが撮った写真をママ友から貰って来て、「なんか、うちの写真暗いね〜〜」との評価が何度か続き、では、ひとつステップアップ!と、60Dを購入、しかし、相変わらず、講堂や運動会での写真に満足出来ず、せめて機材はと、これが今回の購入のきっかけでした。(60Dは1年で放出の憂き目に...)
正直、回り道したな〜との思いです。

初めは1DXと迷いましたが、5Dmk3でしっかり勉強してからと、今回はここに落ち着きました。

そしてレンズについては、60Dを売却する時に、今までレンズキットで付いてきたレンズも併せて売ってしまい、当初は今回キットのEF24-105LISUしかなかったのですが、今回3月の家族行事にあわせ、必要に駆られてEF70-200 2.8LISUUSMを購入しました。先日、屋外での家族写真を立て続けに撮影しましたが、やはり機材の性能ゆえか、なんか良い画が取れた気がします。

今後も、「運動会」「旅行」といった、家族のスナップ写真が中心なのですが、レンズについて、3本目はどのようなレンズを保持すべきか、皆様のご経験談をお聞かせ願いたいところです。(勿論、自分の考え次第ということは承知していますが、もし同じ境遇におられる方がいたら、経験値に勝るアドバイスはないと考えておりますので...)

また、今、5Dmk3の購入をお考えの方には、購入をお薦めします。
この機材だけに、覚えるべきことはたくさんありますが、レンズとのマッチングで、写真の可能性は広がると思うからです。

書込番号:15961924

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/03/31 18:30(1年以上前)

順当に、広角ズームでしょ!
17-40か16-35。
広角側が24mmでOKなら、50単なんかどうですか?
どちらも表現の幅はグンと広がりますよ〜。

書込番号:15962040

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2013/03/31 18:33(1年以上前)

 スレ主さんは、良い感じで写真ライフを過ごしていられる、とお見受けしました。

 推薦は

 1.50mmの標準レンズ(EF50F1.2L とかシグマの50mmF1.4など)
 2.100mmのマクロレンズ これはEF100mmF2.8LIS USM MACRO

です。

 大きなお世話ですが、レンズ沼には十分ご注意を。

書込番号:15962053

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/03/31 18:36(1年以上前)

おめでとうございます。
旅行好きとのこと、やはり定番40STMが一番でしょうか。
もし、風景や建物がお好きならEF17-40F4L USMが、広角の中では無理がない設計でしょう。
パナソニックのレンズ技師も他社の中では一番という評価を出しています。
最初はあれもこれもとズームで行きたくなるでしょうが、こういうレンズだけにして、本当に良い場面だけを撮るようにされると良いと思います。
特に旅行中は撮影より楽しみましょう。
私個人は、家族旅行中はEF100F2,8L マクロ IS USM一本しか持って行きません。(撮影旅行は別です)
あとお子さま撮りは今あるEF70-200F2,8LU IS USMが一番かと。
普段はキットレンズが無難でしょう。
要するに買うとしても、お勧めできるのは40単焦点と広角ズーム位なので、ガンレフとかフォトヒトなどで作例をご覧になられてお好みの写真のレンズをお求めになられると、良いと思います。
では、楽しんでください。
良い旅を。

書込番号:15962070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/03/31 18:40(1年以上前)

お勧めレンズは以下の通り。

16−35L
40mmパンケーキ
35L
50L
85L
100mmマクロL
135L

カメラは同じく5D3です。ちなみに50L、85L、135Lは持っていません。

書込番号:15962088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2013/03/31 18:47(1年以上前)

的が決まってないから難しいですね。
夕陽をより大きく…や、自然の動物…なら思いきって500ミリだし。
雄大な風景を…なら広角ズームだし。
小さな命を…なら100ミリマクロだし。
妻や子供をより美しく…なら85ミリだし。
家族スナップ…なら40ミリだろうし…。

まずは2本を使い倒し、併せて貯金して…必要な一本が出来たら迷わず買ってみては?

まれにあるんです。
機材がデカいから…次に必要なのが旅行用のハイエンドコンデジっていうパターン(笑)♪

書込番号:15962119

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/31 18:53(1年以上前)

運動会、旅行ならば今の機材で十分な気が。。^^;
スナップなら40mmf2.8や35mmf2.0IS USMが使い易そうですね。
広大な風景やマクロを撮るならそれぞれ最適なレンズはあると思いますが、まずはお手持ちのレンズで楽しみましょう!

書込番号:15962143

ナイスクチコミ!4


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/03/31 18:53(1年以上前)

ずばり、サンニッパUを〜!

軽量化され高画質にハッタリも十分です(笑)

運動会は絶対に望遠が足らなくなりますので。

選ぶときは楽しい時でもありますのでベストな物をチョイスされてください。

書込番号:15962145

Goodアンサーナイスクチコミ!4


MD28さん
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/31 19:34(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは。
同じく5D3で5歳の子ども、風景、ネイチャーなどを主に撮っています。


エクステンダーはどうですか?

虎819さんもおっしゃられているように
フルサイズにすると運動会での望遠が足りませんので。

私も次に買おうかと思っているのは、エクステンダー×2のV型ですね。
(×1.4のU型は持っているので)
画質は落ちるかも知れませんが、
私の計画ではエクステンダー+トリミングでいこうかと。

風景撮りにも幅が出ると思いますが、いかがでしょう?



レンズで・・・となれば、
ドロップオフさんがおっしゃられている
35mmf2 IS USMあたりはどうでしょうか?
(35ミリLUが出るのを待つのもいいかもしれません)


明るいレンズは、子どものお家イベントには便利かと思います。
50ミリでは5歳くらいになると、私の場合、窮屈に感じています。

書込番号:15962281

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/03/31 19:46(1年以上前)

風景なら広角

スポーツならえくすてんだー×1.4

迷うなら大三元を揃える。
その後、メインとなる被写体や好きな焦点距離がハッキリしたら単焦点。

必要に応じて、三脚、ストロボ600

ですかね。

書込番号:15962325

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/03/31 19:51(1年以上前)

何と云われようとやはり被写体に寄りますからね…
強いて挙げればエクステンダーX1.4で十分だと思いますが。

書込番号:15962345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/03/31 20:11(1年以上前)

SIGMA−APO50−500mm F4.5−6.3をお勧めします。
PLフィルターの口径は95mmでちょっと高額なのが玉に傷。

書込番号:15962434

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanepapaさん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/03/31 21:16(1年以上前)

当機種
当機種

駅舎と...

桜と...(今年は開花も早く週末毎に晴れ間も出ず...)

たくさんのご意見拝読しました。

で、いまの気持ちは、ひとまずエクステ1.4を考えています。
200mm以上キープのためです。
ちなみに、普通の校庭、小学校の運動会はこれで十分でしょうか?

で、あと、ズームをゲットするとしたら...
キットレンズの24-105は売って、もっと明るいレンズが欲しかったりもします。
今のところ、「便利汎用性能>超高画質性能」が、希望です。

ご教示下さいませっ!

書込番号:15962759

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/03/31 21:22(1年以上前)

小学校の運動会では200×1.4では撮影場所にもよりますが少し足りないかも知れません。
しかし、プリントサイズが小さいのであればトリミングで対処出来ると思います。

書込番号:15962788

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanepapaさん
クチコミ投稿数:26件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/03/31 21:25(1年以上前)

t0201サマ

でしたら、t0201サマでしたら、運動会、どうされますか?...

書込番号:15962801

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2013/03/31 21:32(1年以上前)

小学校でしたらエクステンダー X1.4で良いと思います。

私はニコンなんでX1.7を使った記憶があります。
X1.4もX2.0も使った事はあります。

明るく高画質なら24−70Uがベストかと思います。
超高画質はこれしかないと思いますが・・・。超〜?かは不明ですが。

いわゆる大三元と言うレンズです。

良きご選択を〜♪

書込番号:15962835

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/31 21:32(1年以上前)

スレ主様
5D3買えなくて6Dですが。
年長組の子供がいます。
100マクロで子供のパーツ撮りって可愛いです。
運動会用に300F2.8欲しいですが他での利用が思いつきません。子供がもう少し大きくなってからでもいいかなあ。
そのうち100-400・300F4・456 もリニューアルされると思いますし。
って自分の事ばかりで恐縮です。ちなみに今は85Lが欲しいです。

書込番号:15962839

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4 一瞬の世界 

2013/03/31 21:42(1年以上前)

まずは、単焦点では?。
ズームを卒業してはいかがですか?

書込番号:15962898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/03/31 21:58(1年以上前)

一番なのは「うむコレ撮りたいぞ」と思った時にそれが撮れるレンズを買う事かと。
風景撮りたくなったら広角レンズで広大な画角手に入れましょう。花とか極小世界を
堪能したくなったらマクロいっちゃいましょう。ズームでは手に入らない唸るような
繊細高画質な写真を追及したくなったら単焦点で被写体の周りを駆け回りましょう。

個人的に自分が買って気に入っており、出番も多いのはEF100mmF2.8Lマクロですね。
手持ちマクロ撮影できる秀逸ハイブリッドIS搭載、中望遠単焦点としても最高です。
お手持ちの24-105mmレンズと焦点距離被りますが、全く別物として重宝しますよ〜。
ただし、あまりにも極小世界を写し取れるからといって、チョーシこいて嫁さんの
お顔の毛穴なんてクローズアップで撮ったりするとぶん殴られますよ。経験値に勝る
アドバイスはないと思うので、ひとことご忠告でしたw(←痛かったっす orz)

書込番号:15962970

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/03/31 23:07(1年以上前)

>ご教示下さいませっ!

ん〜街灯がど真ん中にデン!と来ない様に立ち位置を工夫するとか
曇りの日はプラス補正する・・位かな
レンズは・・・まだ、要らんでしょ。

書込番号:15963376

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/03/31 23:17(1年以上前)

hanepapaさん こんばんは。

>>「便利汎用性能>超高画質性能」が、希望です。

となるとEF24-105F4LISは売却せずそのまま使用した方が良いと思います。

汎用性をもとめるなら、望遠ズームはEF70-300F4-5.6LISが便利で使いやすいと思います。

EF24-70F2.8LUは手ぶれ補正が付いていれば買いでしょうけど、70mmでシャッター速度が稼げない時は手ぶれ補正があった方が歩留まりは上になると思います。
ということで、F4手ぶれ補正付き標準ズームを持っているなら、最新のEF35mmF2ISやEF50mmF1.2Lあたりの単焦点レンズを購入した方がアドバンテージがあると思います。

EF70-200F2.8LISUにはエクステンダー×1.4V、400mmが必要なら×2Vを購入しても良いと思います。

書込番号:15963435

ナイスクチコミ!3


この後に16件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング