EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

最適なフラッシュ

2013/03/11 00:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 まんBOOさん
クチコミ投稿数:76件

40Dからの買い替えを検討中なのですが、
外付け580EXはもっているのですが、ほとんど内臓フラッシュを使用しております。
みなさんは、どんなフラッシュを使用されてますでしょうか?
ご意見をお願い致します。

書込番号:15876951

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/11 00:44(1年以上前)

当初は50Dの内蔵ストロボ、そしてストロボに興味をもち430?だったかな。
そして5D2で580を使っていましたが可動域の接点不漁で5D3と同時に600に買い替えです。
外部ストロボを付けると相当かさばりますが、大は小を兼ねると言う事で購入しました。

個人的にあまり無駄な出費をしないがポリシーみたいな感じです。

書込番号:15877007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2013/03/11 00:48(1年以上前)

かつてMark2ではSIGMAのEF−610 DG SUPERを使っていましたが、サードパーティーの弱みでMark3にうまく対応せず、純正の600EX-RTを買いたしました。ST-E3-RTも同時購入、シンクロコードからも解放され、撮影の幅が広がったと思います。ちょっと高いのですが、長く使うつもりなら、結局純正の方がいいかも知れません。

ちょっとした光でOKな場合は、EOS Mにオマケでついていた90EXを使うこともあります。普段、内蔵ストロボしか使われないのなら、これでも大丈夫です。

書込番号:15877022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/03/11 01:55(1年以上前)

当機種

パラソルに装着したところ

現在こんなん使ってます。35年前に買ったパナの3650。
単三6本も入ってて光量落としての連射がすごい。
充電待ち時間はまったく無いですね。なによりアナログダイヤルで
光量が調節出来るところが嬉しい(取説読むのが苦手もので
フイルム時代は全く役に立たなかったが今は即確認出来るので
重宝してます)

他に580EXU、220EXを1D4、5D2に付けて持ち歩きます。
光の条件が良ければレンズセット10万クラスの一眼でも
撮れるものに違いはない(ほとんど)

5Dの所有者が正面からフラッシュ一発というのは有り得ないですねー
(そんなの勝手だろ)最低デュフューザーかバウンスだから光量は
デカいほうがいい。220の出番はほとんどありませんね^^

書込番号:15877190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/11 02:34(1年以上前)

僕はデジタル時代になって
マニュアル調光が自分には一番楽で早いとわかったので…

どのメーカーのカメラにもキヤノン540EZをつけてます
1〜1/128まで光量調整できて非常に便利
なのに中古で大量に出回っていて安い(2、3千円)!!!

自分の使い方だと最新式のなんて宝の持ち腐れですねえ
オートはまったく使わないわけですから(笑)
最新式ストロボには役不足な現場です…

書込番号:15877234

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2013/03/11 07:55(1年以上前)

おはようございます。

単純に内蔵ストロボの代用とするのでしたら、本格的なものとは別に270EXUがあると便利です。

私は5D2ですが、T型を常にバッグに入れて持ち歩いています。

書込番号:15877546 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/11 11:28(1年以上前)

こんにちは
外付けフラッシュは、必要と思った時に使いますが、必要と思うのにも知識が必要なんです。
私が、良く知っていると言うのでは有りませんよ。
外付けのフラッシュは、20m先でも届く時が有ります。
内蔵は…
調光力が弱い。
バウンス撮影が出来ない。
レンズによっては、ケラレて影が出ますよね。
要は、このような事の必要性をまだ感じていないか、知らずに諦めたか無理な撮影をしていた事に成ります。
ハウツー本を、読まれるのもよいですよ。

書込番号:15877998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/11 15:20(1年以上前)

最適なストロボ・・・。自分は580EXと300EZが2つありまして、内臓ストロボのない1Dや5Dあたりでは300EZも発光しますがね。
2007年から製造されたEOSは昔のEZでも仕様可能ですからね。2桁なら40D〜で、kissならXかX2からなら仕様可能でよ。
1Dはどのあたりからなら使えるかは解りませんが・・・。20DやKiss Nでは300ezは発光すらいたしません。
最適なストロボは使えるなら現在のストロボが最適なものだと思いますよ。

書込番号:15878658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/11 16:15(1年以上前)

こんにちは

EOSに関しては、初代5D(メイン)、KissDN、1N HSの3機種を所有しており、フラッシュは580EXUと220EXを使っています。

ライティングに拘ったスタジオ撮影やポートレートは撮らないので、一発での使用です。

220EXはあくまでも内蔵フラッシュの代りに、屋外での補助光としてしか使わないですね。
それでも内蔵よりは光量もあるし、何よりもハイスピードシンクロができるのが嬉しいです。

私は1Nがありますので220EXですが、古い機種がなければ270EXのほうがいいと思います。

上記以外の用途では580EXUです。

ST-E2が欲しいと常々思っていますが、多趣味のためなかなか購入できずにいます。

書込番号:15878805

Goodアンサーナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2013/03/11 16:33(1年以上前)

580EXがあるようですので、基本は580EXで。
でも内蔵フラッシュ代わりにポケットにいれておく…みたいなのならば、個人的には220EX辺りを中古で狙うのがオススメです。ハイスピードシンクロの切り替えやすさと出っ張りのなさで収納性が良いですし。

270EXでもよいのですがAF補助光の仕様の違いと収納性の悪さがネックかな?と;^_^A

書込番号:15878870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/03/11 18:09(1年以上前)

まんBOOさん こんにちは

私は580EXUを使用していますが、580EXをお持ちならばEX580で良いのではないでしょうか。
今までも内臓フラッシュをで足りてたならば、EX580で充分でしょう。


書込番号:15879142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/11 18:42(1年以上前)

エ”〜・・・40Dに580EXをお持ちなのになぜ内蔵フラッシュなのでしょうか?
内蔵フラッシュで撮影したもので満足されてますか?
40Dが勿体ないように感じます。
廉価なそこいらのコンデジで580EXをバウンスさせて撮った方が数倍キレイに写るはずです。
たとえ5D Mark IIIでも内蔵フラッシュのように正面照射しかできないものだと同じ結果になります。
そのくらい写真にとって「光」が大切なのですヨ。(^^)

書込番号:15879254

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件

2013/03/11 18:52(1年以上前)

スピードライト 90EX
一択

書込番号:15879283

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/03/11 20:37(1年以上前)

580EX をもっていますが、最近、270EX を買い足しました。
バウンスできる中では一番小さいし、カメラが高感度いけるやつだったらこれでも
そこそこ使えます!

書込番号:15879708

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/11 21:51(1年以上前)

本格的なストロボ撮影は580EXU、普段の外出時やスナップ撮影時の補助光用として270EXUという形で組合わせています。

書込番号:15880083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2013/03/25 03:20(1年以上前)

参ったです。

580EXUを薦めたけど、パフレット写真を写してたら100発も撃たないうちにアルカリ電池が
へたって、充電インターバルが長くなり、発光量も達しなかった。
スタジオ連射は無理、35年前のパナソニックは電源切っても4〜5回発光するのに〜TT

光量1/8なのにー580EXがこんなに根性なしだとは思わなかった。
予備電池を父兄の方に買いに走らせ迷惑かけた。

バウンスなどのマニュアル発光の方は純正品は買わんほうがいい。

昔のプレス用の大容量を中古で探すべし。またはモノブロックを買うべし。


書込番号:15935172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/03/25 03:53(1年以上前)

アルカリ電池は持ちが悪いですからね…
特に安いのはへたするときちんとしたものの
1/5の容量しかなかったりするし…

たくさん撮るならニッケル水素電池がいいですよ
予備も用意しておけばいいだけの話ですしね♪

書込番号:15935208

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

皆さんおはようございます。

5D MarkIII、購入しました。注文しておいた標準ズームレンズEF24-70F4LISも
入荷したとの連絡がありました!…が、本日私は仕事が入ってしまいました orz
自営の哀しき宿命ですなw 逆に平日でもある程度融通がきくんですが、今回は
裏目に出て生殺し状態です。朝起きてカーテンを開けると、どんよりした曇り空。
思わず「ふ。勝った」と心で呟いた私は、ちょいと性格歪んでるかも知れませんw
なにに勝ったんだ何にw

さて、お恥ずかしながら5DIII購入するまでCFカードの値段チェックを怠っていた
私ですが、けっこしますね高速書き込みのCFカードw とはいえ動体撮影を考慮し
32GB程度のUDMA7対応カードを購入予定です。ざっと調べた所、やはりSanDiskの
Extreme Proがよさそうですね。数千円差なので保障のきく国内向けをポチっとな。

ところで旅行へ向けたメモリーカードなんですが、まぁそんなに頻繁にデータが
消えたりという事はないとは思いますが、やはりバックアップしとくべきかなと思い
考えているのは以下のようなシステム(?)です。

撮影はCFとSDの高速カード同時書き込み。一週間を超える長丁場旅行なので、毎晩
寝る前に128GBのSD(バックアップ用なのでこれは高速でなくてもいいかな)2枚に
CF内データをコピー。バックアップカード2枚が同時に壊れる確率は低いでしょう。
一応CFカードのデータも一杯にならない限りは消さないでおく。

こんなやり方でいけば、大事なデータ消失リスクは相当低減出来るのではないかと
思うのですが、なにせ長期旅行は初めてです。私の考えた方法は間違ってますか?
旅行慣れされている方、データバックアップに精通(?)されている方のご意見を
聞かせて頂きたく書き込みしました。
「そこまでせんでええw」「いやこうした方がいい」等々ありましたらお聞かせ下さい。
よろしくお願いいたします。


では仕事行ってきまーす。

書込番号:15872884

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1296件Goodアンサー獲得:31件

2013/03/10 09:20(1年以上前)

私は3日以上の旅行にはPC持ってきます。
32GBのCFとSDに同時書込して、夜に保存しながら鑑賞と反省をするスタイルが安全かつ効率的と思います。
カードのクラッシュは一度しか経験してない上に復旧できたので、最近はCF一枚しか入れてません。
最近は小さくて軽いPCが安く買えるので有難いですね。

書込番号:15872993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/10 09:32(1年以上前)

日曜日なのにお仕事ご苦労様です。

私は約二週間に渡った海外出張を本日終え帰国の途につきます。やれやれ。

今回は5D3と35L、パン40も一緒です。なぜか帰る時にはレンズが一本(85f1.8)が増えていましたが(笑)

さて、私は通常CFのみ挿しています。SDは基本5D3では使用していません。16Gのエクストリウムと32Gの同プロの二枚だけ所有していますが、この二枚だけで十分です。
貴殿のご旅行にはSDとの同時記録が良いかもしれませんね。例えばCFでRAW、SDでJPGという使い分けも良いのではないでしょうか。
パソコン持参されるのであれば、毎日ホテルでパソコンと外付けHDDに保存されることをお勧めします。1TBあれば十分でしょう。CFとSDのデーターは保存完了したら私の場合は画像消去ではなく初期化しちゃいます。
ネット環境が整っているのであればクラウド利用も良いかもしれませんね。無料分は容量に制限がありますが。

まぁあまり神経質になるより旅行そのものを楽しまれた方が良いとは思いますが。

5D3と楽しいフランス旅行を!

書込番号:15873036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/03/10 09:50(1年以上前)

CFは常時複数枚用意します。
SD専用機ならSDを使いますが、CF機ならCF最優先にします。
Wスロットのカメラなら、CFメインでSDは予備に持って行きますが、
あくまでCFに撮影時保存します。
500枚弱くらいのRAWなら16GB程度ですから、
16GB×数枚
8GB(予備)×数枚
のCFカード、(Wスロットなら)予備に16GBのSDカード(数枚)
という具合ですね。
基本的にノートPCは持ち歩きませんが、クルマで長期撮影に出る時だけは、
ノートPCで出先確認します(そのときも、CFのオリジナル画像は持ち帰ります)。
記録メディアのフォーマット作業は、家で、バックアップ終了後に行うようにしています。

書込番号:15873096

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:14件

2013/03/10 10:09(1年以上前)

こんにちは。


自宅のHDもバックアップを取りましょう。

以前、DELLのパソコンが壊れHDの復旧が出来ませんでした。

2年分のデータが消え子供の写真も・・・(コンデジしか持ってなかったので写真は少なかったですが)

それ以来、外付けHD 3台にバックアップをしています。(コンセント・ケーブル外しています)

CFはトランセンド 600倍16Gを4枚 SDカードはサンディスクを使用していますが壊れたりしたことはないですね。

CFは国産で信頼のあるサンディスクを使用したいのですが、金額が高くて。

大容量のCFは壊れた時のダメージが大きいので、16Gをお勧めします。



書込番号:15873176

ナイスクチコミ!1


奏音さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/10 13:08(1年以上前)

当機種

いちご狩り。

書込番号:15873863

ナイスクチコミ!2


kittykatsさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:52件

2013/03/10 14:06(1年以上前)

最近はもっぱらトラセンドの32GBを使っています。
これを複数枚用意すれば良いのでは

今の所sanでもトラでも、トラブルは皆無です。
SDHCスロットにはサンの16GBを念の為、入れています。
決定的シャッターチャンスを逃さない為に。

書込番号:15874091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/10 15:49(1年以上前)

SDカードは信頼できるサンディスク、東芝、パナソニック等も値段がCFに比べて安いです。
これをバックアップ用に買い、毎日、CF→SDへコピーしてバックアップしてはどうてしょうか。
そして、信頼できるホテルなら部屋に置いて行くと。
なので、スレ主さんの今のお考えで良いと思います。
気をつけて行ってきて下さい。

書込番号:15874469 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/10 16:01(1年以上前)

どうも
僕は海外在住中で良く海外旅行に行きますが、
何時もPC(旅行用にMACBOOK AIR) と ポータブルハードデイスク(1TB)とカードリーダー
を持参してます。

手持ち(ニコンですが)ボデイ2台(D4&D800E)の2つずつメモリーカードを入れて
    RAW & JPEG 振り分けて 先ず PCに保存 (PCにボデイ機種とRAW,JPEGの項目作成して先ず取り込み)
   それからハードデイスクに保存しております。

   メモリーカード幾つかお持ちなら 消さないでそのままの方が良いと思いますが。
   万が一の為に PC並びハードデイスクをお持ちになられて 保存された方がよろしいかと思います。

  ちなみに僕は 全てサンデイスクのメモリーカードを使用してます。過去問題無いので 安心感のあるので
  今後もこれを購入します。

  D4のカードはソニー製(XQ)ですが。

  ではでは

書込番号:15874526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/03/10 16:41(1年以上前)

データがぶっ飛ぶことはまずないですが、
慎重な性格ならSDとのダブルスロットを活かせばOKでしょう。

旅先で128GBにデータを移すということは、
PCも持っていかれるんですよね?
それならPCにも保存したらどうですか?

ちなみに私はそこまで神経質にはならず、
PCにデータ移して終了ですねー
CFは結構持っているので、空いてるものから順に使っていって、
空きがなくなったら使いたいCFからの初期化していきます。
どうしても怖ければ、絶対失いたくないデータを
オンラインストレージに保存する方法もあります。

最後にもうCFは選んだみたいですが、RAWで連写することがあるなら、
UDMA7の1000倍速は“実質”バッファが増えてオススメです。
私はレキサーにしましたが、たぶん他メーカーもほぼ同じじゃないかな?
エクストリームプロよりだいぶいいですよ!

書込番号:15874706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2013/03/10 16:47(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

SDカードが安くなったので、お書きのシステムでの保存が、旅行には軽量でいいと思います。
私は旅行中CFカードを大量に持って行き、撮った画像は消さずにポータブルハードディスクにもバックアップしていますが、重くてかさばります。
SDカードの2重+できるだでCFカードで残しておけば問題ないと思います。

書込番号:15874734

ナイスクチコミ!2


奏音さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/10 17:11(1年以上前)

文章がとんでしまいました。
16ギガを2まい必ず持ち歩いてますが、使ったためしがありません。
でも、必ず持ち出します。

書込番号:15874835

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/03/10 20:12(1年以上前)

まぁ、難しく考えず、SDとCF , CFとPC など、2重に保管しておけば同時に壊れる
確率はかなり低いのではないかと思います。

書込番号:15875605

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/10 20:43(1年以上前)

CFカードが壊れるというのはそうそうないので、大容量CFカードが良いと思います。

サンディスク・エクストリームプロ128GB/UDMA7を2枚購入しておけがメモリー的には不足ないと思います。

珍しい風景は思ったよりもシャッターを切るケースが多いので、自分が普段1日に撮影する2倍+αぐらい必要でしょうし、メモリーに余裕があれば精神的にも良いかと思います。

書込番号:15875741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/10 22:38(1年以上前)

皆様、お忙しい中大変参考になるご意見の数々、ありがとうございました。
皆様のご意見を拝読して、ちょっと最初の質問が言葉足らずだったかな…?と
反省しております。一部の方は前回質問をさせて頂いた時に答えて下さったので
ご存知だったのですが、今回はフランスへの旅行、それも結婚3年目にしての
新婚旅行(もどき)ですw なので最優先は嫁さんとの楽しい思い出作りです。
よって撮影メインの旅行のようにやれレンズだ三脚だ、そして画像チェックの為の
PCだ、といった機材の持ち込みは極力なくし、その上で撮影もある程度楽しもうと
思っております。複数の方がPCや外付けHDにバックアップを、というアドバイスを
下さいましたが、今回の旅行ではその方法は見送ろうと思っております。これは
完全に私の説明不足でした。申し訳ありません。ですが今後、撮影メインの旅行や
国内旅行をする際においては、大変参考になるご意見を頂けたと思っております。
ありがとうございました。


>>燃えドラさん

ありがとうございました。ベテランさんの長い撮影経験でも、クラッシュなんて
ほとんど起こらないものなんですね。PC持参でのチェックも宿での楽しいひと時に
なりそうです。今後撮影旅行をする際には、愛機・薄型VAIOを持って行きたいと
思います。ご意見ありがとうございました。


>>BMW 6688さん

ありがとうございます。BMW6688さんこそ長期の海外出張、お疲れさまでした。
しかし出張先でレンズ買いますかフツー?w どうしても中望遠でモノにしたい画が
見つかっちゃったんでしょうね〜w その撮影に対する探究心、見習わなければ…
ならないのか、なってはいけないのか…w
CFにRAW、SDにJPEGはまさに私が考えてる撮影スタイルです。JPEGは撮って出し用
RAWは保存用ですね。バックアップはRAWだけやっておくつもりです。万一JPEGの
カードがクラッシュしてもRAWが残ってればどーとでもなりますからね。かといって
JPEGさんもクラッシュしてもらっちゃ困りますがw クラウドは興味あるシステム
ですが、今回は見送ります。宿にどの程度のネット環境あるかも分かりませんしね。
神経質にならず、嫁さんとの旅行を楽しんできます。


>>さすらいの「M」さん

ありがとうございます。なるほどCFオンリーですか。そういう撮影スタイルの方、
ご意見を拝読していると結構おられますね。CFはそれだけ信頼に足るメディア
なんでしょうね。CFカードを使うのは今回が初めてなので、大変勉強になります。
16GBにどれだけの枚数RAWデータが入るかの具体的な数字も参考になりました。
CFもSDも、余裕を持った枚数を持参するようにします。


>>春タマネギさん

ありがとうございます。パソコンのデータ消失、以前してた仕事で経験ありますw
あれはもう、言葉になりませんね。バックアップって本当大事だと痛感しました。
たとえ枚数が少ないとはいえ、お子様の貴重な2年分データ消失は残念でしたね。
以前どこかで読んだのですが、とあるプロの方は事務所に複数のバックアップHD、
さらに実家に帰省した際にはそこにあるHDにもバックアップしてるそうです。
撮った写真がデジタルデータ化したこの時代、写真を生業としている方にとっては
そこまでやっても安心できないのでしょうね。私は5DIII購入を機に撮影データ用
外付けHDを買う予定です。それと別に、ある程度容量がまとまったらブルーレイに
書き出ししておこうと思っています。トランセンドも使用されている方多いですね。
参考になるご意見ありがとうございました。


>>奏音さん

…あーびっくりしたwひとこと「いちご狩り。」で写真貼ってあるんで、どう反応
すべきか悩んじゃいましたw いや写真は素晴らしいので見入っちゃいましたけどw
確かに日常での撮影だと16GB一枚でも十分ですよね。私も旅行でなく普段撮りなら
16GBで十二分の容量です。ご意見&素敵な写真ありがとうございました。

書込番号:15876343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/10 22:40(1年以上前)

>>kittykatsさん

ありがとうございます。トランセンドはSDで何枚か持っております。私も今までに
トラブルは皆無。あまり怪しげなメーカーでなければ、そこまで心配する必要は
ないのかも知れませんね。ご意見ありがとうございました。


>>showmustgoonさん

ありがとうございます。以前の質問ではお世話になりました。私の考え方でいいと
いうご意見を頂けて安心しました。基本このバックアップ方式でいこうと思います。
気を付けて行ってきます。と言っても出発は一か月先ですがw うーん楽しみです。


>>流離の料理人さん

ありがとうございます。D4にD800E、MacBook Air(これが一番羨ましいw)に…
当然レンズの本数もおありでしょうから、すごい機材の量ですね。しかも、それを
持って海外旅行…そのバイタリティには、Tip my hat off. ですw やはり信頼の
あるのはSanDiskですね。参考になるご意見、ありがとうございました。


>>ちびたのおでんさん

ありがとうございます。返信の冒頭に書いたように、今回の旅行ではPCの持参は
自粛しようかと。CFからバックアップ用SDへのコピーは5DIIIボディのメニューに
あるコピー機能を使おうと思っています。コピー中にバッテリーが切れないように
電源アダプターも持って行くつもりです。PCでチェックしながらバックアップを
していければ一番なのですが、今回は上記の理由でとりあえず全部ひっくるめて
バックアップして持ち帰ります。帰国後のファイル整理が大変そうですけどねw
レキサー1000倍速CF、ちびたさんのご意見を拝読してさっそく調べてみました。
け…けっこう高いっすねw まぁスペック考えたら当然ですが。検討してみます。
アドバイスありがとうございました。


>>多摩川うろうろさん

ありがとうございます。複数の方々から自分の考え方でOK、とお墨付き(?)を
頂けると、安心できますwそうなんです、なにせ海外旅行ですからなるべく軽量に
なるべく嵩張らないように…と、そこが最優先で。身軽に確実にバックアップが
理想です。上にも書きましたが、帰国後の整理が恐ろしいことになりそうですがw


>>mt_papaさん

ありがとうございます。そうですね、滅多にない事故の心配はキリがありません。
シンプルに考えて、単純明快な対策が一番だと思います。2枚にバックアップして
あとは撮影&思い出作りに注力しようと思います。


>>BIG_Oさん

ありがとうございます。以前の質問ではお世話になりました。確かに旅行先では
いつもより多くシャッターを切りそうです。それこそ滅多に行けない場所なので
気の向くまま、思いつくままに撮りまくってきますw 容量的に余裕は欲しいなと
思っていましたが、2倍+αまでは考えてなかったですね。考えが甘かったです。
たっぷり容量を確保して、何の気兼ねもなくシャッターボタンを押してきますw

書込番号:15876361

ナイスクチコミ!0


UROBOROSさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2013/03/11 00:34(1年以上前)

ご存じかもしれませんが5D3のSDスロットはUHS-1未対応のため速度が出ません。
逆に安いそこそこの黒サンとか紺トラとかでバックアップには十分で高い高速モデルを買っても生かせませんので念のため。
紺トラの128GBも1万程度なのでバックアップコピー先にはよいと思います。

書込番号:15876968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/11 11:53(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

SD にしろ CF にしろ丁寧な取扱いが大切だと思います。
グラビア撮影の現場に同行させて頂いた事がありますが、メディアの取扱いは(そこまでするの?)と思う程、丁寧でした。1枚ずつ、ケースに入れて、布でくるんでました。
(まあ、そこまでするのが良いのかどうかはわかりませんが。)

あと、フランスですとスリ等のリスクも日本より高いでしょうから、分散して持っても良いかもしれません。
トランクケース、自分の機材バッグ、奥さんのハンドバッグ(SDなら、そんなにかさばらないですよね)。
万が一の事故があっても、全滅しないように。

書込番号:15878069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2013/03/11 15:06(1年以上前)

Masa@Kakakuさん、今日は。

PCを持参しない場合は、ご検討の方法が最良とおもいます。
128Gx2ではRAW8000枚程度は記録できますね。
不足しそうな場合は恐らく現地でメディア調達もできるでしょう。

私は現在上海に半年の予定で滞在していますが、PCを上海に置いていますので、
日本へ持ち帰り用の外付けHDを持参しました。
余談ですが、上海は偽物のSDが多く出回っていますので注意が必要です。

メディアは日本でCF32Gx2+SD32Gx2を購入しました。
撮影時はRAWをCFに、JPGのS2をSDに記録し、
CFはPCコピー後消去、SDは満杯になるまで消しません。

PCがあってもPCのHDが故障する場合もありますので、過信は禁物です。
経験上、ハードの故障よりも、「操作ミス」や「勘違い」でデーターを消去する方が多いので、データの消去には注意しています。

トラブル無く、楽しい旅行と良い写真が撮影できますように。

書込番号:15878614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/11 22:58(1年以上前)

>>UROBOROSさん

ありがとうございます。お恥ずかしながら、UHS-1未対応なので高速SD意味なし…は
知りませんでした。私の勉強不足です。大変為になる情報ありがとうございました。
今回皆様のご意見を伺い、トランセンドのSDも事故はそうそう起きないようなので、
UROBOROSさんおすすめの紺トラ128GBをバックアップ用にしたいと思います。しかし
紺トラって分かりやすい名称ですね。そういえば昔コントラってアーケードゲームが
あったような…いかん歳がバレるw


>>スースエさん

ありがとうございます。スースエさんイチ押しのTS-E、残念ながら今回の旅行では
見送らせて頂きましたw でも興味あるレンズなので、いつかは…と思っています。
その時はまた相談に乗って下さいね。メモリーカードは、私も一枚ずつケースには
入れてるんですが、流石に一枚ずつ布でくるんだりまではしてなかったですね〜w
プロの方は僅かな可能性まで考慮し万全のセイフティネットを構築してるんですね。
ところで、とても参考になる意見頂きました。確かに複数のバックアップデータを
一か所に収納していては、万が一盗難に遭った場合に全滅ですよね。データ消失の
事ばかり心配してましたが、治安の良くない海外旅行ではそっちの心配もせねば。
ものすごく大事な点に気付かせて頂きました。本当にありがとうございます。


>>haichaoluさん

ありがとうございます。半年間もの長い上海出張、大変ですね。頑張って下さい。
haichaoluさんを含めた複数の方々にこの方法でいい、とのご意見を頂けたので、
安心してこのシステムでバックアップを取ろうと思います。しかしさすが中国…
SDまでも偽物が。ホントなにを信用していいか分からない国ですね、あそこはw
思い込みや勘違いのミス消去、私もたまにやらかしますw ふんふんふーん♪と
ノリノリで作業してる時が一番危ないんですよねw 気を付けたいと思います。
楽しい思い出をいつまでも鮮明に思い出せる大事な大事な撮影データですからね。



皆様、お忙しい中とても勉強になるご意見の数々、ありがとうございました。
自分なりに考えたバックアップ方法が間違ってなかったと分かり、安心すると
同時に、旅行で浮かれている私が気付かなかった点をご指摘頂いたり、実際に
様々なメーカーのメモリーを使用されている方々のご意見を伺う事が出来て
とても勉強になりました。とりあえず今回のフランス旅行、メモリー構成は

CF: SanDisk Extreme Pro 64GB (RAWデータ用)
SD: SanDisk Extreme 64GB (JPEG撮って出し用)
バックアップ用SD: Transcend 128GB x2枚

これでいこうと思い、先ほど注文確定しました。USB3.0対応のカードリーダーも
同時注文。せっかくPCが3.0に対応してるので、使わないテはありませんしね。
旅行先の宿ではCFのRAWデータを毎晩2枚のバックアップ用SDにそれぞれコピーし
盗難対策で保管場所も別々にします。1枚のメモリー容量に関しては、大容量の
ものがいいというご意見も、万一に備えて少ない容量のを複数枚というご意見も
あり、人それぞれなんだなぁと感じました。どちらの考え方も納得なのでとても
迷いましたが、小容量のカードをいくつも持つことになると、今度は保管場所の
分散問題も出てきますので、今回はメイン撮影を行うCFもSDも、そこそこ容量の
ある64GBに決めました。この2枚は5DIIIに入れっぱなしにします。思いつくまま
気の向くままに撮りまくるには十二分な容量が確保できるかな、と思います。
あとは数枚ある32GBや16GBのSDを予備としてバッグの片隅に放り込んでおきます。

皆様、親切丁寧なとても為になるご意見を多数、本当にありがとうございました。
これで1か月後の大旅行に向けて、またひとつ準備完了です。楽しんできますねw

書込番号:15880525

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/12 12:48(1年以上前)

それだけたくさんメモリーカードがあれば万全ですね。
自分はフランス旅行の際は8GBを2枚だけでRAW撮りしてました。
ちと少ないかな?とは思いましたが、嫁さんと行動を供にしてると撮影ばかりも出来ず結局合計16GBでちょうどよかったです。
しかし気持ちにゆとりが欲しいとは思いましたので、大容量にこしたことはないですね。

書込番号:15882341

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フォーカスポイント

2013/03/09 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 sei25さん
クチコミ投稿数:5件

説明書を読んでもわからなかったのでどなたかご教授ください。
フォーカスポイントを61点表示させることはできないのでしょうか?

書込番号:15869273

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/09 15:09(1年以上前)

使用しているレンズ次第だと思います
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/feature-mobility.html

書込番号:15869293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2013/03/09 15:23(1年以上前)

P102

全AFフレーム(常時表示)にする。
レンズが全点に対応している。

のことでしょうか?

書込番号:15869339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/09 15:25(1年以上前)

説明書のはじめの方にカメラの各種機能の図解がありますよね。p-19

そこのAFフレームの選択(p-72)のボタンをAモード以外の時にファインダーを覗きながら押して見ましょう。

赤いAFフレームが表示されます。そこでAFフレームを任意の場所へ移動することもできるはずです。

詳しくは説明書のAFフレームに関する項目をカメラ片手によく読んで見ましょう。

レンズによっては61点すべてが利用できない場合がありますので、これも詳しくは説明書にレンズ別のフレーム表示の項目をよく読んでくださいね。

5D3は良いカメラです。楽しいカメラライフを。

書込番号:15869353

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 sei25さん
クチコミ投稿数:5件

2013/03/22 21:49(1年以上前)

答えてくださった方ありがとうございました。

フォーカスポイントすべて表示することができました。
これがやりたかったんです!!
1系と同じになって大満足です。

書込番号:15924908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スロットカバーが開きやすいのですが....

2013/03/09 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:4256件
別機種

お世話様です。

ハンドグリップを使用して
手のひらと密着してるから
と言われればその通りなのですが

撮影中にメモリースロットのカバーが
開きやすいです。

X5や30Dと比較しても
カバーが緩い感じなのですが
皆さまご使用の同機材も
同じ感じなのでしょうか?

少しきつくする
アイディアあれば
教えて下さい。

宜しくお願いします。


書込番号:15868517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2013/03/09 11:23(1年以上前)

ハンドストラップを買ってみればいかがでしょう?

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4991b001.html

画期的に持ちやすくなるらしいです(笑)
手のひらの動く範囲も抑制されるので、改善すると思います。
価格も安いしね。

書込番号:15868539

ナイスクチコミ!2


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2013/03/09 11:24(1年以上前)

あら?
ハンドストラップ=ハンドグリップでしたか?(>_<)

書込番号:15868545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/09 11:39(1年以上前)

私もBG付けていますのでしげしげと見てみましたが、かなり強固で容易に開いたりしませんね。

撮影中にも開くことはありません。

CANONのSCにて点検修理されることをお勧めします。

書込番号:15868594

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/09 11:41(1年以上前)

キヤノンのSCに見てもらって直してもらったほうが良いと思いますが

書込番号:15868599

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/09 11:56(1年以上前)

背面に引く方向のカタさは蓋についている板バネみたいな物(カードの絵が描いてある物)のクビレで決まっていると思いますが、
ココが緩いんでしょうか??。

SCにお持ちになるのがベストだと思いますが、応急処置はセロテープで……。

書込番号:15868650

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/03/09 12:29(1年以上前)

こんにちは。

初心者???

私のは、きついくらいです。簡単には開かないと思います。
SCにいって直してもらいましょう。

書込番号:15868752

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/03/09 14:01(1年以上前)

>少しきつくする
こんにちは
キヤノンSCに、依頼されるのが最良です。

書込番号:15869068

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/03/09 15:29(1年以上前)

カバーは後ろに引いて、開けるんですよね?

撮影中に開くんですか?

撮影していない時の持ち方次第で、こすれて開くとか?

撮影中でしたら、点検に出してください。ロックが壊れてんじゃないですか?

書込番号:15869366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2013/03/09 17:05(1年以上前)

自分もハンドストラップを付けていますが、関係無いと思います。
単なる故障でしょう。

書込番号:15869734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4256件

2013/03/09 18:36(1年以上前)


皆さまアドバイス有難うございました。

やっぱり私のは緩いんですね。

銀色の板バネの形状不良の
感じです。今度診てもらいます。

書込番号:15870074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/10 00:25(1年以上前)

みやび68さん、その節はどうもでした。
5DIII仲間になりました。先輩よろしくw

私も60D時代からハンドストラップ使用してます。ホールド感抜群ですよね。
で、スロットカバーですが私のもホールドして開くような事はありません。
もっとも私の個体は新品でカバーも数える程しか開けてないので、あまり
参考にはならないかも知れませんが。頻繁に開くようなら見て貰った方が
いいと思います。応急措置ならア○ンアルファという手もありますよ?w

(その後の責任は持ちませんw)

書込番号:15871783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4256件

2013/03/10 13:33(1年以上前)

Masa@Kakakuさん

こんにちはー (^-^)/

先輩だなんてとんでもございません。σ(^_^;)?
今後とも宜しくお願いします。

ところでハンドストラップって名称は
なんかよく判らん名前ですよね。

手首に通すのも ハンドストラップって
言い方しますよね。

グリップホルダー(?)が適切のような
感じがします。

書込番号:15873955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/10 23:09(1年以上前)

うーむ言われてみればw
まぁ名称なんて名付けた人の主観が入りますからね。ちなみに私はこのハンド
ストラップとネックストラップ同時付けしてます。ネックストラップを手首に
巻き付けてハンドストラップでグリップしていたら、まさにどっちがホントの
ハンドストラップ!?
バッテリーグリップは付けてないので、三脚取り付け時はいちいち外さなきゃ
いけないのが唯一不便です。下部取り付け器具にも三脚ネジ穴ついてるけど、
なんか安定しなさそうで怖いw

書込番号:15876549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

MWB画像選択について

2013/03/09 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 Kenianさん
クチコミ投稿数:18件

ベテランの皆さんに教えていただきたい事があります。
自宅で撮影する際、たまにグレーカードを使ってホワイトバランスを合わせています。
出先の室内で撮影する際には、どうしてもマニュアルホワイトバランスを使いたいと思った時は、白い紙などを使っているのですが、必ずしもその場でうまく調達できるとも限らないので、できれば小型のグレーカードを携帯できないかと思っています。

カードタイプのグレーカードが売られていたり、大きなカードをカットして使用されている書き込みをよく見ますが、MWB画像選択で合わせる場合、カードが画面全体に入りきらないのではないかと思っています。

MWB画像選択の場合、やはりカードが画面全体に入ってないと駄目ですよね?
また、MFでピンぼけにすれば画面全体に無理やり収めることはできると思いますが、これでも有効ですか?

恥ずかしい質問ですが、ご存知の方教えて下さい...

書込番号:15868325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/03/09 10:53(1年以上前)

この手のホワイトバランスセッターを携行するのはいかがでしょう。

●baLens
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/12/18/9864.html
●ExpoDisc
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/03/07/1107.html

書込番号:15868444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/03/09 11:07(1年以上前)

カメラでのMWB設定方法に関しては、マニュアルPg138に記載されているように、スポット測光範囲
グレーカードが入っていればいいようです。

また、ピントは大きな影響は無いと思います。

ちなみに、グレーカード写しこんでおけば、RAW撮影して現像ソフト側でWBを設定する際に役立ちます。

書込番号:15868486

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2013/03/09 11:12(1年以上前)

マニュアル138ページ参照。
スポット測光範囲の領域全体に白い無地の被写体と表記有りです。
つまりファインダーの真ん中の丸部分で大きさを合わせればOKです。

白い紙よりグレーカードの方が精度が高いと思いますが、
白い紙でも-2ぐらいのアンダーで撮ればグレーになります。
ピントは合わせる必要は無いと思います。

まあ簡単なのはRAWで撮って、現像時に色温度確認でしょうか。
その変更データ(色温度)を次回からマニュアルWBで指定の方が確実かな?

書込番号:15868506

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kenianさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/09 13:07(1年以上前)

ナイトハルト・ミュラーさん

昔それ欲しいと思ったことありますが、値段を見てびっくり。
持ち出すレンズが変わればそれぞれの径に合わせて必要でしょうし、
私には手が出ません...

書込番号:15868884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kenianさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/09 13:24(1年以上前)

つるピカードさん
harurunさん

マニュアル見落としてました。確かに書いてますね、すみません...
素人質問ですみませんが、そこに記載されている内容について
2点伺いたいことがあります。

@ “スポット測光範囲の領域全体に”とは、丸に入ってれば良くて、
 測光モードもスポット測光に変更する必要はないと思ってよいですか?

A その次の説明に、「手動でピントを合わせ、白い被写体が標準露出になるように撮影します。」
とありますが、「手動で」とはどういうことでしょうか?
たとえば、小さいグレーカードなどを使った場合に、カードではない所にピント
を合わせてしまわないように、中央の丸部分にピントを合わせなさい、と言ってるのでしょうか?
MFを使って手動でピントを合わせなさいという意味ではないですよね?

書込番号:15868950

ナイスクチコミ!0


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2013/03/09 14:09(1年以上前)

>測光モードもスポット測光に変更する必要はないと思ってよいですか?

必要ない。
スポット測光は「露出」です。(無関係)

>MFを使って手動でピントを合わせなさいという意味ではないですよね?

無地のカードでAFは無理かもということでは?
でも必ずしもピントを合わせる必要は無いと思います。
その無彩色のトーン(RGBのバランス)を読み取ることが目的なので。

実機があるのなら、自分で試してみましょう。
自分で納得することが大事です。

私は前回写したことのある場所なら、exif.情報を事前にチェックして撮影に行きます。
ホールや体育館などでも、事前に露出、色温度等が分かっていれば安心、確実です。

書込番号:15869091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/03/09 17:00(1年以上前)

褒められた方法じゃないですが
室内でとりあえずレベルであれば
光源そのものを撮ってセットしてしまうのも手です

SSを遅くしてカメラをブラしながら撮ると上手く行きます

書込番号:15869711

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kenianさん
クチコミ投稿数:18件

2013/03/10 00:10(1年以上前)

みなさん回答ありがとございました。
カードが小さくて済むなら携帯もできそうなので出先で役立ちそうです。
いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:15871717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:619件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5
別機種

5DVを手にした記念写真(笑)

本日念願の5DMarkVを手にしました。これまでいろいろと
 アドバイスをいただきありがとうございました。

 いまストラップを付け、時刻など合わせたところです。
 今週末にしだれ梅を撮りに行くのが待ち遠しい思いです。

 そこで質問ですが、下記の機材を入れるカメラバッグを新調したいと
 思ってます。みなさんのお勧めのショルダーバッグを教えてください。  
 ちなみにリュックは、ロープロのフリップサイド400AWで満足しております。
 収納する機材は
   ・7D本体
   ・5DmarKV本体
   ・16-35mmF2.8LU
   ・24-70mmF2.8LU
   ・70-200mmF2.8LU
    時として、フラッシュ430EX

   もちろん本体とレンズはセットして収納してかまいません。
   どうぞ宜しくお願いいたします。

書込番号:15858597

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/03/06 23:12(1年以上前)

F-2ぅー(^ω^)ノ
でも全部入れたら長時間無理ぽ。

http://kakaku.com/item/K0000123394/

書込番号:15858619

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/06 23:21(1年以上前)

大吉まるまるさん

ご無沙汰です。

念願の5D3ご購入ですね。おめでとうございます。

私もロープロのフリップサイドなんですが、こんなにたくさんの機材は持って行ったことがないのでバッグのアドバイスは残念ながら出来ません。

とりあえずご購入のお祝いまで。

5D3楽しんで下さいね!!

書込番号:15858665

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/06 23:23(1年以上前)

素晴らしい機材ですね。

これだけの機材になるとかなりの重量になるので、ザックタイプの方が体への負担は少ないと思います。

ショルダータイプなら、少し大き目ぐらいの方が機材の出し入れがスムースなので、
ビリンガムの445あたりがお薦めです。

http://www.shiro-photo.co.jp/cgi-bin/shiro/sitemaker.cgi?mode=page&page=page1&category=1

書込番号:15858679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/06 23:24(1年以上前)

さくら印さん

さっそくありがとうございます。
 ただ。防護性があまりよくないような?
 でもデザインはいいですね。
 長時間の使用、がんばります!
 飛行機で移動などでも使いたいもので。
 ありがとうございました。

書込番号:15858689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/06 23:28(1年以上前)

F-2!にもう1票と言いたいところなんですが、24-70f2.8とか70-200f2.8クラスにフード
逆付けしていれると、真ん中の十字パーテーションではレンズ3本+ストロボいれるのは結構
きついんですよね・・・入るとは思うけど。

DONKEならF-2以外で、J-1・J-2を推奨します。

書込番号:15858708

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/03/06 23:31(1年以上前)

こんばんは。

5D3ご購入おめでとうございます。

ロープロ クラシファイド250AWか
http://kakaku.com/item/K0000148992/

VANGUARD ヘラルダー38 はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000272014/

書込番号:15858715 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/06 23:31(1年以上前)

BMW 6688さん

覚えていただいていたのですね。ありがとうございます。
 そうなんです。やっと手に入れました。
 なんか、子供の時におもちゃを買ってもらった時のように
 すこしわくわくしています(笑)
 今月末、7日間ほど中国の煙台〜天津に仕事で行きます。
 空気汚染が、ちと心配です。。。

BIG_Oさん

 さっそくありがとうございます。
 これもいいデザインですね。
 調べてみて、候補のひとつにしたいと思います。
 今後ともよろしくお願いいたします。


 

書込番号:15858716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/06 23:32(1年以上前)

かっちり保護したいならタムラックやシンクタンクフォト、ある程度遊びがあっても柔軟に
入れたいならクランプラーやドンケあたりが無難ですね。

カメラメーカの純正バックは大体、f2.8ズーム三点セット+カメラ2台+ストロボを想定した
バックがありますので、それの寸法やレイアウトを参考に、タムラックやシンクタンクフォト、
ロープロなどのバックの内寸を調べると良いですよ。

書込番号:15858722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/03/06 23:32(1年以上前)

えとね、
月O元ならねコンパートメント換えた方がいいぽ( pωq) シクシク

書込番号:15858725

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/03/06 23:35(1年以上前)

大吉まるまるさん こんばんは

この三本のレンズ フード付ですと 太くなり ショルダータイプですと 相当大きなバックに成ると思いますし 使いやすく 大容量はいる ドンケF2でも ボディは両側にボディ2台は大丈夫だと思いますが 4本入るレンズ収納部 この太いレンズフード付きで入るかが心配です

やはりこのセットの場合 ショルダーよりは リュックの方が 持ち運び易いかもしれませんよ 

書込番号:15858735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/06 23:36(1年以上前)

その先へさん

ありがとうございます。
 そうなんですね。カメラメーカーのバッグはそのような
 設定で作られたものがあるのですね。参考にして
 調べてみます。
 あまりデザインなどこだわりがなければ、カメラメーカーの
 バッグでもいいんですよね? 
 ただ、撮影に行っても、カメラメーカーのバッグを持っている
 人って、あんまりみかけませんね。
 挙げていただいたメーカーのものを、内寸を調べてから
 考えてみます。
 ありがとうございました。

書込番号:15858740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/06 23:40(1年以上前)

VANGUARD ヘラルダー38では全部の機材入らないですね。
もとラボマン2さんご指摘の通り、F2だと真ん中のパーテーションが厳しかったりします。

でちょうど思い出したのですが、ヘラルダー39 中井精也スペシャルモデル なんて如何ですか?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1301/18/news108.html

想定している機材が、スレ主さんと似たようなボディ2台+f2.8ズーム3本+ストロボorテレコン3種
と似たようなもんで、ちょうど収まるように設計されているみたいです。

※想定機材
ニコン「D4」「D600」および、14-42/24-70/70-200の各ズームレンズ、テレコン(3種)、ストロボ
を無理なく収納可能な設計としたほか、13型ノートPC専用ケースとアクセサリーポーチも付属する。

書込番号:15858753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:619件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/06 23:41(1年以上前)

もとラボマン 2さん

 いつもアドバイスありがとうございます。
 やっぱりそうなんですね。
 実は、今度姪の結婚式が九州であって、それで
 7Dとの2台体制で撮影しようかと考えているのです。
 レンズ交換の回数を少なくしたいもので。
 結婚式というと、リュックよりバッグが違和感がないかな?
 と、それも考えてのバッグなんです。
 リュックでの式場持ち込みも合わせて考えてみます。
 ありがとうございました。

書込番号:15858759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:619件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/06 23:45(1年以上前)

その先へさん

 そうそう、機材が同じ程度ですね。私が考えているのと。
 これだったら大丈夫そうですね。
 それにCP+でも展示されたようですね。
 もう少し、候補を揃えてから考えてみます。
 実際手にして、見てみたいものですね。
 ありがとうございました。

書込番号:15858788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/06 23:47(1年以上前)

いや・・・結婚式でリュック型カメラバックはないです、TPOに応じて選びたいところです、それは。

アタッシュタイプのアルミケースで携行して、ボディ2台にそれぞれレンズを付けたら、
基本、ケースを預けます。もしくは、出来れば黒か濃い色のショルダーバッグが無難かと。

書込番号:15858799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2013/03/06 23:49(1年以上前)

その位の機材となると ショルダーではきついかなと、

僕は最近シンクタンクフォトのバックを主に購入して 、バックパックタイプなら ストリートウオーカープロ か
シェープシフターをその都度 気分次第で変えております。

それと飛行機での移動も考慮されてるのでしたら

 トロリータイプの機内持ち込みサイズの物が確りしてるので 良いかなと思います。

書込番号:15858808

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2013/03/07 00:00(1年以上前)

こんばんは。
クランプラーの「ザ・ブロンズド・エクストラバガンザ」を使っています。
作りが良いので実物を見てみて下さい。

ダブルファスナーなので、開口部が広く出し入れしやすい。
仕切りが14枚と多く仕切りアレンジしやすい
分厚いショルダーベルト、肩にあたるパットは取り外しできクッションも厚いです。
キャリーカートのハンドルに通せるスリットあり(普段はマジックテープで塞がれ小物が入ります)
15インチPCも収容可
通常のバッグと同じように持ち手が左右対称なのでバランス良く持ちやすいです。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/saedaonline/9333137014215.html

書込番号:15858860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2013/03/07 00:10(1年以上前)

こんばんは。

5DV御購入おめでとうございます。
フルサイズにいくのは誰の目にも明らかでしたが

それにしても大三元といい
ボディといい、かなりのハイペースでしたねぇ。

実は私もバックに悩んでおりますので
便乗させてください。

以前、久々にバイト先の社員の女性に飲み会で会った際、
○○君、リュックなの〜何だか・・・っと言われ
結構気にしておりまして。

とりあえずドンケのF-2かなぁっと思っておりますが
BGを付けたボディって縦にすっぽり収まるんでしょうか??
ちなみに大吉まるまるさん同様2台入れる予定ですが。

どなたかご存知でしたらご教示願います。

書込番号:15858901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2013/03/07 00:18(1年以上前)

EOS-1Dクラスのボディでも縦に入りますから、ボディの幅自体は大丈夫です。
懸念点は繰り返しになりますが、中に付属している「田」型のレンズ用の緩衝材の田のワンスペース
の□ががあまり大きくないため、f2.8ズームクラスのレンズにフード逆さま付けにして保存しようと
すると、□の4スペース全てにレンズが入らなくなってしまいます。

この辺は、70-200f4ISあたりなら問題ありませんが、24-70f2.8IS(I型・II型とも)や70-200f2.8あたり
はちょっと2本入れて、ストロボまでとなると真ん中の部分では入りそうにないですね・・・

書込番号:15858945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/03/07 00:26(1年以上前)

こんばんは〜
5D3は持って無いですが、フリップサイドは持ってます
私の場合車での移動が多いのでフリップサイドに詰めるだけ詰めて、
必要最小限なレンズだけショルダーに移し替えてます。

書込番号:15858974

ナイスクチコミ!0


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング