EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(22849件)このページのスレッド一覧(全883スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 99 | 32 | 2013年3月21日 10:06 | |
| 78 | 47 | 2013年3月2日 03:34 | |
| 222 | 17 | 2013年3月4日 21:50 | |
| 41 | 7 | 2013年2月27日 17:53 | |
| 122 | 32 | 2013年3月18日 16:43 | |
| 43 | 22 | 2013年3月1日 22:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
いつも価格コムを拝見していますが、質問を投稿するのは初めてです。
キャノン機をX3→60Dと使用し、この度5D3を購入しました。
そこで今までのカメラにはなかった症状があり、価格コムで似たような質問、ネットで調べてみましたが、わからず質問を投稿させていただきます。
レンズはシグマ50ミリを使用
被写体までの距離は45センチ程度、絞りF1,4、SS1/400、ISO100
ピントはDISPの文字に合わせたつもりです。
フチの部分が緑に変色しています。
2枚目の写真はトリミングしたものです。
X3,60Dでシグマ30ミリF1,4を使用していた頃にはない現象で気になりカメラのキタムラに持ち込みました。
これは撮り方の問題。仕様です。そもそもこの距離でF1,4で撮影するもんじゃない。
F5,6くらいまで絞るもんですよお客さん。
とのことでした。
キャノン、シグマも異常なしとの見解でした。
まだまだ知識が浅く、基本的なことかもしれません。
これは色収差というものでしょうか?
私が些細な変色に気にしすぎなのでしょうか?
カメラのキタムラの言う開放で撮った私の撮り方が悪いのですか?
いろいろな方のご意見頂きたいです。
お時間あるかたご返信お願いします。
2点
ボケの部分に現れた色収差ですね。
大口径レンズによく見られます。
この手のボケは後ボケが黄緑色、前ボケが赤紫色に見える傾向にあります。
(DISPに合わせたのなら若干前ピンですね)
収差はピント面でしか補正されてないので、ボケの部分には収差が残ることはよくあります。
異常ではないですよ。
書込番号:15831305
![]()
9点
レンズの収差は、どうしても発生してしまうケースがあります。基本的にはどんなレンズでも絞り開放の画質は甘くなりますし、逆にその甘さを味として写真の表現に活用する事も出来ます。
まずはレンズの特性を良く理解して、一番シャープになるF値や解像度とボケ味が両立出来る最も明るいF値がどのあたりなのかを早く見つけて使いこなすのが必要かと思います。
昔の銀塩フィルム時代は、画像処理でレンズの収差や周辺光量落ち等を補正することはできなかったので、色々経験を積んで対処してきました。
もしどうしても色収差が気になるなら、画像ソフトで補正するしかないでしょう。またカメラ本体だけで収差補正をしたいならキヤノン純正レンズを使用するしか無いですね。
書込番号:15831359
![]()
5点
倍率色収差だと思いますが、レンズに起因するもので大なり小なりどんなレンズにもあるかと思います
http://ganref.jp/items/lens/sigma/181/capability/chromatic_aberration
http://silkypix.exblog.jp/10967579
書込番号:15831362
![]()
6点
takahiro.sさん
こんばんは
私も単なる色収差だと思うので、異常ではないと思います。
それよりもキタムラの店員の言葉が異常だと思います。
完全にお客を初心者だと思って見下している。
こんな店員のいる店からは絶対に購入しません。
書込番号:15831378
11点
開放付近で撮った場合、アウトフォーカス部分で収差が目立つのはよくあること
ですね。
書込番号:15831484
4点
軸上色収差が起因のフリンジだと思いますよ。
大口径レンズの開放付近で、輝度差の激しい所では目立ちますねぇ。
絞っていくと、出なくなっていくと思います。
高級なレンズほど出にくい傾向にはあると思いますけど、一概には言えません。
この場合は、2段前後絞られた方が良い結果がでそうですよ。
書込番号:15831655
4点
社外レンズですので、自己責任だよ。
シグマのレンズだと、この程度でしょ。
純正レンズで、気になる部分は補正をかけるか、
収差の少ないLレンズを使用下さい。
簡単に言うと、5Dm3の方がそれだけ表現力が良いのです。
ボディーに見合ったレンズ使えば良いと思います。
書込番号:15831714
11点
シグマのカタログやサンプル写真でも出てるので、しょがないことだと思います
大口径の単レンズにはつきものです
Lレンズでも35mm85mm50mm、緑や紫が盛大にでます
逆にUDガラス、蛍石ガラスのせいか、よくわかりませんが
ズームレンズは出にくいです
タムロン24-70(007)を使ってますが、ほとんど出ません
書込番号:15831901
7点
アナスチグマートさん
後ボケが黄緑、前ボケが赤紫
なるほど…
まだまだ、知識が浅く
X3で綺麗に撮れるな〜、60dで背景ボケの写真って素敵
そして5d3購入でさあ!本気で写真を学ぼうというところです。
アナスチグマートさんのような説明があればすっきりしたのにカメラのキタムラで
ただ私の撮り方が悪い!!!
っとクレーマーのような目で見られとても気分が沈んでいました。
すぐにご返信頂きありがとうございました。
5d3でいろいろ学ぼうと思います。
書込番号:15832724
3点
BIG Oさん
レンズの特性を理解し使いこなす。5D3にしてますます写真が面白くなりそうです。
まだまだ素人です。
素人なりにBIG Oさんのご返信を良く読み自分なりに考え工夫して写真を撮ろうと
ワクワクしてきました。
このような回答がカメラのキタムラでもあればせっかくのフルサイズ機購入で気分が沈むこともなかったのに(涙
もっと自分で勉強しろって話ですがキタムラの言い方でだいぶへこんでました。
BIG Oさんとてもご丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:15832748
2点
frank.Flankerさん
資料の添付ありがとうございます。
なるほどですね!私なりに調べた時に見つからなかったので大変参考になります。
今までのカメラ、レンズには現れなかった現象でしたので不思議に思いました。
5d3を購入し本格的に写真、カメラを学ぼうと考えていたのでさっそく勉強になりました。
Frank.Flankerさんのように資料を見せて説明してもらえればすっきりしたのに…
カメラのキタムラではクレーマー扱いでした(汗
基本的なことかもしれませんが、写真・カメラっていろいろあるんだなって改めて好きになりました。
ご丁寧に資料添付頂きありがとうございました。
書込番号:15832769
2点
何で?何で?ってその場で聞けば良いんだよ。
昔は、専門店ってぶっきらぼうな店員が多かった。だから、客の方も食い下がったりして…。そのやりとりが面白かったんだけど
今はおしなべてソフト対応だから個性的な店員が少ない。
書込番号:15832779
4点
OPEN SESAMEさん
ご返信ありがとうございます。
他の方のご意見、添付資料で理解が出来ました。
キタムラの店員さん…買う時は感じが良かったのに(汗
いざ、これは何?不具合じゃないの?教えて!!
っと行ったらクレーマーを見るような目でした(涙
もう近付きません。
ご返信ありがとうございました!!
書込番号:15832787
3点
mt papaさん
ご返信ありがとうございます。
良くあることなんですね。
今までのカメラ、レンズでなかった現象なので不思議に感じました。
他の方々の説明で納得できました。
ご返信ありがとうございます。
書込番号:15832816
2点
そらの飼い犬さん
ご返信ありがとうございます。
まだまだ知識が浅く、これからカメラ・写真を学ぼうと5d3を購入したところでした。
色んな方々に返信頂き理解してきたところです。
カメラ、写真って難しけど楽しいですね。これからいろいろな写真を撮っていきたいと思います。
ご返信ありがとうございました。
書込番号:15832830
2点
*106さん
そう。Lレンズを買うために貯金しております。
表現力のあるカメラ
これからいろいろ学んで楽しんで行けそうです。
ご丁寧に返信ありがとうございました。
書込番号:15832840
3点
跳庵さん
みなさんの返信を読ませていただくとつきもののようですね。
勉強不足ですいません。
ちとキタムラで納得の説明が貰えなかったもので…
ご丁寧に返信有難うございました。
書込番号:15832852
2点
横道坊主さん
ご返信ありがとうございます。
そう。なんで?なんで?ってカメラと写真をIPADに入れて持って行ったんです。
そしたら、じゃ修理出しましょっと一カ月。
返って来てもう一回聞いたら撮り方が悪いよ。もっと絞れ!!的な。
忙しいから素人は相手にしてられないって感じがしました(涙
ちゃんと話してくれればすっきりしたのに…
まぁ、私が無知なのがわるいのですが(汗
ご返信ありがとうございました。
これから学んで色々写真撮っていきます。
書込番号:15832869
2点
こんにちは。
ほぼ、解決されたようでよかったです。
店員さんも色々な人がいますね。
デジタルカメラマガジンの3月号153Pにシグマの開発者との対談が載っていて、色収差等の話も面白かったですよ。
その時代のニーズに合わせてレンズが開発されているのだなと感じる内容でした。
意図的に開放で収差を残すような設計も出来るようですし。
今回のシグマの50F1.4も人気の高いレンズですし、そのレンズの写りもレンズの特性でしょうから大事にされてはいかがでしょか?
私も、5D3を購入してから写真は面白いなと実感し、先輩方の書き込みを読み、勉強させていただいています。
ちなみに今一番ほしいものはきちんと階調等が確認できるディスプレイとシグマの35ミリF1.4DG HSMの購入を検討しています。
書込番号:15833021
3点
春タマネギさん
ご返信ありがとうございます。
雑誌買って読んでみますね!もちろんボディもレンズも大事にします!
ちと店員さんの言葉が足りなくて納得できずに質問させてもらいました。
みなさまの説明で納得できすっきりです。
欲しいもの。まずはシグマ50ミリで勉強してから考えます。シグマの30ミリしか使って来なかったのでズームレンズ欲しいなっと感じることがあります。24-70L、F2.8あたりが欲しい。
あとバッテリーグリップにストロボ、三脚に…お金が(汗
60dの時はタブレット端末ネクサス7と繋げてアプリをインストールしディスプレイとして使えましたよ。
5d3ではまだ試してないです。
これからCFカードと別にEye-Fiカード買ってネクサス7もしくはipadminiに飛ばして確認しようと考えております。
書込番号:15833146
1点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
こんにちは、いつも楽しく拝見させて頂いております。
今回、5Dm3の購入を考えております。
使用用途は、子供3男子の撮影が殆どで、屋内屋外で使用します。
レンズは、EFS17-85、EF50 f1.4、EF70-300Lの三本を使っています。
そこで、皆様に質問です。
はじめて、購入しました50Dなんですが、今までかなり頑張ってくれて愛着もあり手放すか本当に迷っています。
5Dm3は、ほぼすべての面で50Dを凌駕してしまっておりますので、マシン的にみますと今後50Dは、使用しなくなるのではと考えてしまいます。
皆様、はじめて購入した一眼持っていらっしゃいますか?
こんな、質問でごめんなさい。
ご意見お待ちしております。
書込番号:15828725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>皆様、はじめて購入した一眼持っていらっしゃいますか?
捨てられない性格なので...
フィルム時代のキヤノンのFTbですが、有りますね
2号機がF-1でそれもあります
書込番号:15828747
3点
こんにちは。
初めて使用したカメラって愛着ありますよね。
私は中古のニコンF3が最初のカメラでした。
今でも問題なく使えますが、すっかりデジタルに移行したので、今では全く使っていません。
でも売る気は全くありません。
カメラをみると、あのころはこのカメラでこんなの撮っていたんだなぁと、思い出にふけることがあります。
そうなると愛着がわいて手放せないのです。
あとポジフィルムの圧倒的な綺麗さに感動して、いつかは決定的シーンをフィルムに収めたい、という願望もあります。
全く私事ですけどね。
もしスレ主さんが50Dに愛着があるようでしたら、手放さずにそのままお持ちになるのがよいかなと思います。
そうでなければ5D3の購入資金の足しにするのがよいでしょう。
書込番号:15828766
3点
>皆様、はじめて購入した一眼持っていらっしゃいますか?
わたしの手元で使われもせずに転がっているなら、大切にしてくれる人のもとへ行きなさい。
って1975年頃に買った Canon EF を10年位前に手放したのですが、その後ずっと後悔しています。
だもんで、その後に買ったEOSは手放さずに持っています。
EOS kiss は欲しいっていう人にあげちゃいましたけど。
書込番号:15828779
4点
もし、予算的に買い増しが可能であるなら、50Dは予備機の意味を含めて、持っておいた方が良いと思います。
キヤノンのAPS-C機の場合、同一レンズでも、画角が1/1.6と狭くなり(焦点距離が伸びたのと同じ効果があり)、望遠では有利と思えます。
私の最初の一眼レフは、40数年前のミノルタSR-T101ですが、MC/MDレンズ10数本と共に、今でも完動です。
もう使う事は有りませんが、捨てられず、防湿庫の主になっています。
その後に購入した銀塩機は、知人に譲ったり処分したりしましたが…。
書込番号:15828780
3点
一眼の買い替えをまだしたことがないんですけどコンパクトならあります。
確かに…捨てられないんですよね〜
今はなき三洋のXACTIの古いモデルを壊れてなお大切に持っています。
スペースが許す限り持っていたっていいんじゃないですか?
後から後悔して買い直すのも癪ですし、遊びカメラを持っていたっていいと思います。遊び用と本気用の二台持ちっていうのもなかなか乙じゃないですか?お高い5Dmk3ではやる気になれないようなラフな使い方をしてみてとことん使い倒すのもいいと思いますよ。50D ならまだバリバリ現役使えるカメラなのに、中古で売ったって大した額にはなりません。
昔、父が壊れたカメラを分解してくれたのを今でもよく覚えています。非常に貴重な経験で、機械が好きになるきっかけにもなりました。
使い倒して要らなくなったら、お子さんがいらっしゃるみたいですし是非、そういうことをやってあげても楽しいと思いますよ。
書込番号:15828794
4点
>皆様、はじめて購入した一眼持っていらっしゃいますか?
初めての・・・EOSならあります。650ですが・・・初号機の一つだと思います。眠らせてます。
デジイチは、惜しいことにKiss-Dを手放してしまいました。後悔してます。たいした値段もつかなかったし。
現在Kiss-DN、40D7D、5DIIIが稼働中です。
Kiss-Dを手放さなかったら、DIDICのバージョンがコンプリートなんですけど・・・
>今後50Dは、使用しなくなるのではと考えてしまいます。
使用頻度は激減するかもですね。
でも、70-300Lが480mmで使えている現状が、5DIIIでは300mmにしかなりませんからこの部分の考え方ですかね。
運動会なんか、50Dでも便利だと思うんですけど。
まぁ・・・結局は引きずる人なんでしょうね、私。
書込番号:15828805
![]()
3点
キヤノンデジタルでのステップアップ、
という事で解釈させていただきます。
おそらくはこれからも写真生活を続けていかれるのでしょうから
新機種を導入されますとおそらくは今までの機種の使用頻度は下がると思います。
しかし60Dのバリアングルはキヤノンの他機種には無いものですし
万一のために予備機として残しておく事を勧めます。
60Dに望遠系ズーム、フルサイズに広角歩いは標準系ズームといった二台体制も出来ますし。
電池や記録メディアも共用できますから
他社の他のシステムなどと併用で無いのなら
残しておいてはいかがでしょうか?
書込番号:15828817 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
売却しないと資金繰りが厳しいようでしたら、売却という選択もありだと思いますが、私は残しておくほうに一票です。
私は臨時収入などを利用して、色々なカメラを使ってきましたが、現在は5D3と50Dの組み合わせで撮影しています。
仰るとおり、5D3だけあれば、事足りると思いますが、APS-Cセンサーのカメラを併用すると、いっそう便利だと思います。
同じレンズでそれぞれの画角が使えることになりますし、エクステンダーを使うより、画質も良く、軽量ですむ事は一つのメリットだと思います。
私は無差別に色々撮影しますが、特に子どものスポーツ写真を撮影するのが楽しみなので、5D3と7Dの組み合わせが、一番良かろうと思いますが、5D3が6コマ/秒の連写機能を装備してくれたことで、一気にそれまでの悩みが解決し、7Dを以前売却してしまった事を後悔しつつ、熟慮した結果、それほど使用頻度は高くないけど、50Dの買い増しをしました。
50Dは、高感度耐性こそ現行機に負けていますが、屋外での撮影なら、まったく問題ありませんし、連写速度も5D3と同等なので、あえて60Dではなく、50Dの中古で程度の良い物を購入しました。
十分な機能を備えている50D、まして初めて使ったという思い入れがあるならば、手放さずに5D3の買い増しが良いと思います。
ちなみにレンズシステムは、5D3を中心に揃えて、APS-C用の標準域ズームが一本あれば、十分だと思います。
長文で失礼いたしました。m(__)m
書込番号:15828868
1点
nao-taroさんへの言いがかりみたいで申し訳ないけど一応…
60Dじゃなくて50Dだからバリアングルもないですし、電池も共用できませんよ!!
書込番号:15828873
4点
こんにちは。
新規購入が5D2なら望遠連写機として50Dも置いておきたいところですが、
もしフルサイズ300mmで足りるのでしたら、5D3はAFが二桁機より完全に
上をいってしまいましたし迷うところでしょうか。
>皆様、はじめて購入した一眼持っていらっしゃいますか?
中学入学時に買ってもらったAE-1+Pがまだあります。1980年代初頭です。
自分の原点のような気がして手放す気にはならないですね。
現在シャッター鳴きで実働機ではないですが・・・
あと初デジイチのEOS 30Dも、長らく忘れていた一眼熱を呼び起こして
くれた機械ですので、手放す気が起こらないです。
というわけで、50Dも手元においておかれてはいかがでしょう(笑)
書込番号:15828880
1点
私の場合は、最初にx6iを購入したのですが、間も無く5D3を購入しました。
よって、両方所持し使用しています。
普段は圧倒的に5D3を使うことが多いのですが、鳥を撮ったり飛行機を撮影する時には、1.6倍のテレコン機能欲しさにx6iを使用します。
50Dお気に入りなら手放さない方が良いと思います。あると安心だと思います。
書込番号:15828895
1点
私も手放せない性格ですので・・・
5DVを購入してからは5DUはあまり使わなくなりましたね。たまに引出しから出して眺めてますけどね。
50Dを下取りや中古販売したところで安値だと思うので持っている方がいいのではありませんか?
私が初めに買った一眼レフは中古のAE-1とF-1今となってはゴミですけど、まだ処分せずにあります。
KissX3は嫁が使っていますし200mmの望遠で届かない時はKissで300mmとして使用しています。
書込番号:15828904
1点
使う予定が無いなら、感慨など持たずに売却すべきです。
お手元に置いておいてタンスの肥やしにするのは、簡単ですが、デジタルものはどうしても
どんどん陳腐化していきます。結局、残しておいても、活躍の場も無くなるぐらいなら、
まだ使える状態でも、中古に出して、欲しい人使ってもらえる人の場所にいくのが、
「エコロジー」でしょう。
無論、資金にするとかの目的で無いにせよ、お手元に置いとけば、イコールそのカメラに終わり
を告げているようなものです。
※サブ機に使うとか明確な目的があるなら別ですよ?
書込番号:15828905
3点
〉初めて買った〜
同僚に貸したまま帰ってきませんσ(^_^;)
書込番号:15828983
1点
子どもさんの年齢にもよると思いますが、高感度の必要のない野外、特に運動会などでは、50Dはかなり使えると思います。
始めての一眼レフということで、思い入れもあるようですし、テレコン替わりに引き続き保有するに一票です。
5D3、羨ましいデス^_^
書込番号:15828984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私なら、焦点距離が違うレンズを付けて2台にします。EOSのゴミ対策はイマイチみたいなので現場では出来るだけレンズ交換したく無いなあと。
あと、初めて買った一眼レフは、リコーのXR-1000Sとリケノン50/2.0でしたが、手放しましたねえ。銀塩は10台以上購入しましたが、一台も残らず。
デジイチは、初代キスデジからですが、これもあげちゃいました。
今は5D2・40Dと、オリンパス機のみです。
書込番号:15829001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
50Dは売ってもたぶん2〜3万円までじゃないでしょうか?
それなら置いておくか、どなたか使って頂ける方にゆずるとか?
子供の練習機にでもいいかも?
書込番号:15829056
2点
使用方法で、考えてみると良いのではないのでしょうか。
CANONのホームページにて比較してみましたが。5DmarkVは連写でも50Dと度等の機能を持っているようで全体としては50Dの使用は少なくなるかもしれまが。望遠撮影の活用で考えてみれば如何かと思います。
書込番号:15829219
2点
失礼しました、
60Dではなく50Dでしたね。
携帯で液晶が小さいので読み損ないました。
良いお買い物となりますよう。
書込番号:15829230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
何があるか判りませんので、予備に1台ほしいと思います。
書込番号:15829259
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
レンズの話しなのでここで書くのも筋違いかもしれませんが、
mark3に装着するのでここで聞かせていただきます。
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZE
http://kakaku.com/item/K0000263682/
EF24mm F1.4L II USM
http://kakaku.com/item/10501012025/
上記2点のどちらかのレンズを買おうと悩み始めて一週間。
未だに結論が出ません。
どちらも捨てがたい・・・
photohitoで作例を色々と見たのですが、どちらも捨てがたいんですよね。
皆さんならどちらを選びますか?
ちなみに人物にも風景にも使おうと思ってます。
キャノンのオートフォーカスはもちろん便利だと思いますが、
マニュアルフォーカスとは言え、カールツァイスのこのレンズの評判にも非常に惹かれます。
皆さんのご意見をお聞かせください。
0点
風景ならともかく人物撮りで24mmは少々広角過ぎて使いにくくないかのぅ。
書込番号:15827140 スマートフォンサイトからの書き込み
25点
8554さん
推奨の2本のレンズではありませんが、私なら迷わずTS-E24mmF3.5LUにします。
私は予算の都合で買えませんが、キヤノンのレンズでは欲しい(興味.関心のある)レンズのひつつです。
MFのカールツァイス(35mm用)は、CONTAX(ヤシカコンタックスマウント)の時代に使用していましたがヤシコンのカールツァイスで終わったと個人的には考えています。
書込番号:15827247
4点
私の場合人物メインで、風景はスナップ程度なので35mmにします。
ただしカールツァイスではなく純正にするかも。
書込番号:15827279
7点
8554さん
私なら純正レンズを選びます。
クチコミをよんでいるとメーカー・・・キヤノンさんは他のメーカーさんのレンズは、調整してくれないので・・・
何かあったときに・・・純正がいいかなと思います。
書込番号:15827280
6点
>皆さんならどちらを選びますか?
>使い方は人それぞれなんで。申し訳ないですがそういう意見は聞いてないです。
じゃあ、どういう意見求めてるんだか。
迷って結論出せず背中押して欲しいだけなの?
じゃあ両方とも買っちゃえ!笑
書込番号:15827350 スマートフォンサイトからの書き込み
52点
Pretty Boyさん
TS-E確かに興味ありますね。少し前にこれが気になっていた時期がありました。
ただ、たくさんの作例を見ると今はその2本のどちらかが欲しいんですよね。
飛ぶ男さん、大猿子さん
お二人ともキャノンとのことですか・・・
実は今日仕事帰りにキャノンは触ってきたんですが、
実際使ってみるとかなり良い感じでしたね。やっぱキャノンかな〜。
blueberry-berryさん
そう、背中押してほしいだけです。
ただ類似のレンズを使用したことのある人ならではの意見も聞けるかと思って書きました。
両方はさすがに予算の都合で難しいですね。
70-200も買おうと思っているので。
どのような写真を撮りたいかはその人の意図次第だと思いますので、
向いてる向いてないはここで聞きたいことではないですよ。千差万別ですから。
photohitoで色々なレンズの作例を見ていたら何向けなんて関係無いなと思いました。
まあそれも腕があればの話しかもしれませんが。
書込番号:15827402
1点
24mmだとお人がビヨ〜ン((┗┓( ̄ω ̄)┏┛))ってなりやすかも?
書込番号:15827497
24点
案外APS-C時代の画角の感覚のままだったりして・・・
しっかし人の意見を聞きたいのか、聞きたく無いのか良く判らん人だ。
最近こういう人多いね。ネットでサクッと作例みて達観した様な口きく人
書込番号:15827622
40点
こんばんは。
ツァイスは50しか使ったことがないので、どちらがいいとは申せませんが、24LUはいいです。
寄りの猫撮りと、夜のスナップにクロスフィルターを付けて楽しんでます。
風景は余り撮りませんが、建物やオブジェにはこのレンズのパースが好きです。
光量が少なくてもピントを任せられるのでお気に入りの一本です。
MFですがツァイスも評判は良いですよね。
楽しんで悩んでください。
では。
書込番号:15827697
1点
>>どのような写真を撮りたいかはその人の意図次第だと思いますので、
>>向いてる向いてないはここで聞きたいことではないですよ。千差万別ですから。
8554さんはセオリーや方法論を相当学んでおられるのでしょうから、いろいろな意図をお持ちなのでしょうね。
>>photohitoで色々なレンズの作例を見ていたら何向けなんて関係無いなと思いました。
>>まあそれも腕があればの話しかもしれませんが。
それらがどのように表現された作品なのかがわかりません。
つまりあなたが挙げておられる候補のレンズを作者が用いた意図がわかりません。
「皆さんならどちらを選びますか?」とたずねられたら、どうしても向き不向きの話しになってしまうのでは?
書込番号:15827718
27点
マニュアルとレンズの重さが億劫じゃなければ、
お好きな方でいいんじゃないですかね?
書込番号:15827749
2点
5D2で使っておりますが両方とも良いレンズですよ。
風景・スナップが中心で人物は撮りません。
Carl Zeiss Distagon T* 1.4/35 ZE
しっかりした三脚・雲台でジックリ構えて撮る時に出動します。
対象に近づきF値解放ボケで狙うには結構手強いかも。
絞ってのパンフォーカスは驚きの解像度です。
逆に人物撮りには余り適さないかもしれませんね。
EF24mm F1.4L II USM
オールマイティーで解放でも解像度十分です。
おそらく5D3との相性も良いのではないでしょうか。
手持ちでアクティブに撮るならこちらの方が適していると思います。※Distagonは重いです。
どちらか一本を決めるのは難しいですが、先にEF24mmを買われてはどうでしょうか?
こちらならまず後悔することは無さそうだし5D3のAFを使い切れると思います。
5D2ではフォーカシングスクリーンが手動ピント合わせに有効なEg-Sに交換出来たのですが、5D3は固定式なので少し留意が必要かも知れません。
書込番号:15827764
![]()
1点
発色とポートレートなのでディスタゴン
書込番号:15828060 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
そういう意見はきいてないですって
お宅は何様?
書込番号:15829266 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
解決済みですが。。。
24mmが人物写真に向いていないなんてまったく思いません。
私は実際によく使いますよ。
超広角レンズをデフォルメさせないで自然に写るように工夫するのって、すごく楽しいです。
それはともかく、私ならばこの用途でディスタゴンは選びませんね。
理由は単純で、AFができないから。(腕がないので人物撮影にMFのみはツライ)
純正のLがなければ選択肢に入りますが、存在する以上は純正の2本から選択します。
普通に考えれば35mmの方が無難ですが、私の場合は24mmを先に購入するでしょうね。
35/2と24/2.8を持っていますが、24/1.4を追加したほうが表現の範囲の拡大効果が大きいと思いました。
まあこれは、人それぞれ事情が異なるので、参考にはならないかもですね。
本音は両方欲しいです。
書込番号:15829803
2点
背中を押せって、貴方はどちらで押して欲しいの?
70−200も買うから両方は買えない?
申し訳ないですがそういう意見は聞いてないです。
書込番号:15849189
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
こちらは、EOS 6DとEF24-105mmF4LISのセットなので、全然安くないです?
書込番号:15823588 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
今確認して見ました。
5D3と6Dを勘違いされてますね。
書込番号:15823610
![]()
4点
はい。
勘違いしてました。
でも今度の楽天スパーセールの半額は安いですね。
どうすれば帰るのやら??
書込番号:15823626
0点
私も一瞬「えっ?5D3が?」と勘違いしました(^^ゞ
書込番号:15825550
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんにちは。
ながらく7Dを使用していますが今回やっと買い替えを考えています。
撮影対象は屋内・屋外競技(子供のサッカー、空手、チアーダンス)
航空機から紅葉などの風景までいろいろです。
7Dの連写も気に入っていましたが、夜間の空港での撮影などは
やはり苦手でノイズが気になるので今回はそのあたりも
改善されればと思っています。
価格的に題記の二機種がおよそ25万辺りで拮抗しており
最新機種で高感度にかけるか、型落ちでもプロ機にかけるか・・・
悩みが尽きません。
なんといっても高い買い物なので
先輩方にアドバイスを頂ければと思い質問しました。
宜しくお願いします。
0点
高感度特性なら、EOS5DIIIに分があるかと思いますが、Af性能はもはやこのクラスになると、
比較が難しいですよね。新型のレティクル61点AFセンサーをもつ5DIIIですけど、1DIVのAFセンサーで
追えないと言う事はないでしょうし。
EOSのフラッグシップについては、1DIIIまでで手放してしまいましたので実際使用比較ではありません
がAFは互角でどっちを選んでも後悔はしないと思います。
しかしフラッグシップ(EOS-1D系やD3/D4)の連写とシャッターブラックアウトからの復帰、連写時の
ファインダー像の安定感は、下位機種とは全く異なります。1枚切って瞬時にシャッターやミラーチ
ャージの振動を押さえ込み次の一枚が撮れるようになります。
この辺は一度でもフラッグシップを使ってしまうと、下位機種に戻れない部分ではあります。
動体やスポーツには必要な要件の一つですからね。
あとは使われるレンズ次第。APS-C程でないにせよ1.3倍望遠効果は70-200f2.8が一本あればAPS-C
なら、100-260mmなるため、作家などでは有効だと思います。望遠効果を取るか、少しでも高感度
への強さを撮るかというところでしょうか。
1世代型落ちしているとはいえ、高感度特性以外は1DマークIVは好んで使っているプロも多いです。
今ご自身の用途で自分が迷うのであれば、1DIVにしますね。
書込番号:15823264
5点
スレ主様には1DXがお薦めですよ。
なんたってああた、ISO51200ですよ。ごまんいっせぇんにひゃあ〜く!
30万もするカメラを買うぐらいならあと25万(Lレンズ一本分)出して
プロ気分を味合いましょう。買えないんだったら7Dでも60Dでもキスデジ
でも撮れるものは一緒、結果腕の問題です。
まだISO2000も上げられない時代に夜の空港の離発着をバッチリ流しで
止めていた猛者が居たな、機種は1D-2ぐらいじゃなかったかな。
私も昨日5D3を買ったので早速雨の夜の空港を撮ってみました。両機とも
全くAFは使えず(シャッターが降りない)手動でピントを合わせる前に
ヒコーキは深い夜の静寂の中に消え去ったのであります^^
でもこの真っ暗闇の中で写る、ってこと自体すごいんだろうけど。
書込番号:15823344
10点
1系の中古はピンキリだと思いますが、正直、5DVと同価格帯の物は使い込まれている可能性が高いですね。
維持費を考えると5DVも方が無難ではないでしょうか。
書込番号:15823473
7点
始めまして自分は1DWの中古を購入し
ジョブサンさんと同じく夜の空港で写真を撮るようになりまして
止まっている飛行機や流し撮りならば1DWで全然大丈夫なのですが
(x1.3の恩恵を受けられるのでかえって1DWが良いです)
飛んでいる飛行機の背景をなるべく止める(止まりませんが)写真ですと
isoを12800〜25600くらいに上げないと中々止まらずそうなると
1DWでもノイズが気になり
高感度の少しでも良い5DVに買い換えました。
今でしたら6Dが発売になっているので高感度だけでしたら7Dを手元に置き
6Dを追加購入が良いような気がします。
1台でジョブサンさんの撮影用途ですと
1DWより5DVのほうが良いのかなと思います。
書込番号:15823513
4点
中古はやはり当たり外れがあるので、このような価格帯でのお買い物は新品購入がよろしいかと思います。
一万二万のお買い物ではないので、新品の安心感が優先すると思います。
下手くそですが、5D3を使っていて大変満足です。
書込番号:15823600
4点
1D4と5D3使ってるが、撮影対象からすると7Dからなら1D系のほうがいいだろうね。
もちろん1DXがよりいいだろうが1D4でも満足できると思う。
やはり1D系は連写も大砲使ったときのAFの速さも別格だし、高感度ノイズも7Dからなら満足できるので、程度さえよければ1D4にいってもいいのでは。
思うのだが、いつも自分の持ってるカメラばかり勧めるしかしない人ってどうだろうね。
書込番号:15823751 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
悩ましい選択ですね。
ポイントは1DMarkWの”程度”によりますね。1DMarkWが良い状態ならば、こちらを推薦。ですが1DMarkWはイマイチの状態ですと5DMarkVを推薦します。
カメラの使用感は、仕様では分からないのですね。1DMarkWも5DMarkVも友人のカメラを借りて使いました。使った感触は1DMarkWがやはり素晴らしく感じました。
ただ1DMarkWでは、標準ズームレンズなど100mm以下のレンズを使う場合に強い違和感を感じました。ですから、1DMarkW(と云いますか1D系のAPS-Hのカメラ)は、”望遠レンズ専用カメラ”の印象がとても強いですね。
ですから、標準域、広角域のレンズの使用が多い場合には、やはり5DMarkVの方が圧倒的に使いやすいですね。つまり広角、標準レンズでたくさん撮影しますよとなると、1DXの良さが際だっきてきて視野に入ってくるでしょう。
ところで、blueberry-berryさん
>いつも自分の持ってるカメラばかり勧めるしかしない人ってどうだろうね。
まあ、良く云えば自分のカメラに強い愛着がある、と言うことでは。
書込番号:15823970
7点
ジョブサンさん
私は5DMarkIIIが出始めのころ、30万円ちょっとで出ていた1DsMarkIIIとどっちにしようかと考えていたら、
店の人に(あんまり商売っ気の無い人です)迷うなら新しいのにしておけ的なアドバイスを受けました。
これは無難ではありますが確実なアドバイスだと思います。
性能も、プロ機には色々劣る所もあろうかと思いますが、高感度は5DMrarkIIIの方がいいと思いますよ。
書込番号:15824013
3点
>いつも自分の持ってるカメラばかり勧めるしかしない人ってどうだろうね。
逆に贔屓のメーカーだからって、買ってもいない機種をベタ誉めする方がおかしいだろ?曰く「○○のAFは最高!動きモノ撮影にはぴったりです!私もいつか欲しい」←おいおい使って無いのになんでAFの性能が判るんだよ!みたいな…
書込番号:15824106
17点
おはようございます
1D4とD3S D700使用です
5D3は店頭で触る程度です
1D4は意外にノイズはあります
ISO6400辺りから目立ちます
しかし反射神経が抜群です
仮にいきなり3コマ連写するとして 2コマめにはピントがあってます
空手撮影には 向いてると思います
逆に夜の空港は新しい5D3や6Dに分があるのでは
どちらに比率置くかでしょう
私は先日迄友人に借りて三週間くらい触ってから友人のをレンズとセットで買いました
ニコンで足りてるんですが 1D系 旧くはCanonF1から好きなんで 買いました
友人は犬さん用にアルファ99を買うそうです
彼は既に1DX所有で 良いよ と言ってます
書込番号:15824122
2点
中古と新品の違いは別として1Dと5Dを比べるのは基本ナンセンス
1DのAFが欲しいなら1D行くしか無いよー
5DのAFで十分ならそれは1Dが必要無いってことだし
1DのAFの違いは望遠に行けば行くほど体感するのよ
1DXの高感度は許容範囲にもよるけど5DIIIと1段も変わらないんじゃない?
書込番号:15824267
4点
狩野さん
良く言えばそうだけど。。。
横道坊主さん
言いたいことは同じだがね。
贔屓の機種だからって、使っても買ってもいない機種と比べて、自分の使ってる機種ばかりオススメするのもおかしいだろ。
書込番号:15824488 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
7D で、撮れませんか?
買うなら、5DMK3だと思います。
書込番号:15824575
1点
こんにちは。私はサッカーを主に撮っていまして、7Dと1D MarkWを使っています。
スレ主さんの使用しているレンズの事がまったく書かれていないのですが、その点は大丈夫でしょうか?
今は1.6倍換算のAPS-C機の7Dをお使いですが、1.3倍換算のAPS-H機やフルサイズセンサー機にすると、必要となる焦点距離も変わってきませんか?
誰しも予算というものがありますが、センサーサイズが変わることで、レンズの買い換えなり買い足しが必要になる場合もあります。また、今使われているレンズをグレードアップすることで、7Dでも、次期機が出るまで満足して使えるかも。
当たり前のことですが、一眼レフカメラはレンズ+ボディで使うもので、その性能は両方のトータル性能です。現在使用しているレンズや限度予算を書かれると、もっとレスが付きやすいかもしれませんよ。
書込番号:15825142
3点
失礼しました。
使用しているレンズは下記の通りです。
EF 70ー200 f2.8 L ISU
EF 24ー70 f2.8 L
EF 40 f2.8 stm
エクステンダー ×2 V
以上です。
1D markW 中古はピンキリとのことですが
の程度を見極めかたがあれば
是非ご教授ください。
書込番号:15825383
0点
1D4+5D3=1DXになってしまう。。。
1D4いいカメラでしたよ。
でも61点体感してしまうとなぁ
5D3の高感度見ちゃうとなぁ
色々使ってみてD3Sはどうしても買い戻したかったので買い戻しましたが、1D4は、う〜ん。。。
1D4の高感度時の輝度ノイズによる画質の劣化がなければなぁ〜。
個人の率直な意見なので、気分害されたら本当にごめんなさい。
予算もあることなので、あとはご自分の撮影スタイルに対する満足度の高いほうで。
ただどちらを買っても不満は残るかなと。
今のままもう少し頑張ってみて、7D2出てからまた考えてみるとか。
書込番号:15825606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
再度こんにちは。私の分かる範囲でレスさせていただきます。
レンズはフルサイズ用の良いものをお持ちなんですね。
7Dと1D MarkWを使っていますが、高感度ノイズに関しては、1D4の方が優位です。私はほとんどRAWで撮っていますが、JPRGに現像する際のノイズリダクションのかけ方は、明らかに7Dの方が強めになってしまいます。
しかし、スレ主さんが今回投資して、7Dに比べ劇的に効果があるか、と言われれば、なかなか難しいですね。もちろん、高感度性能だけが1D4の売りではないですから、その他の点でのメリットはあるかと思いますが。
それと、ボディ1台で風景からスポーツまで撮ろうとすると、1D系の大きく重いボディは苦になる場合も出てくるかもしれません。私も昔、1D2の時ですが、ボディ1台で何でも撮っていましたが、気軽に持ち出せる、という感じでもなかったです。なのでその後、Kissを買い足したのですが。
中古の1D4ですが、カメラ店の中古は、当然店としては商品ですから、外観は新品と間違えるほどに磨きます。なので、外観からの判断は難しいと思います。付属品や外箱などがキレイに揃っていても、酷使されたものはあります。累積シャッター回数は、どれだけ酷使されたかの目安にはなると思いますが、ファイル番号などでは判断できず、1D4あたりからはメーカーでないと正確なシャッター数が分からなくなっていると思います(解析ソフトなどがあるようですが、私は分からないので)。稀に、シャッター回数の非常に少ないものに出会うこともあるようですが、その逆もあって、アタリハズレがあるのが中古です。店の保証がしっかりしていて、更に、もしもの時は自分でメーカーに出せる前提で選ばれた方が良いと思います。
分かる範囲を書きましたが、私的には現行モデルの新品をお勧めします。
書込番号:15826122
![]()
2点
中古の1D4・・・
今、状態が良いのは
30近くしませんか?
その場は安いし
良い物だったら新品みたいに長く使えるでしょう♪
でも
外見は良くても…
って、言う場合があるから
予算プラス
シャッターユニット交換代金(5万前後だったかな?)
くらいは覚悟しておいたほうが良いかも。
中古の1D4買って修理に5万前後かかったら
35万前後になちゃいますし
中古屋さんでも
メーカー保証付きの中古って言う手もありますが
コッチも値段が35オーバーになりますしね。
チョット前に中古屋で見せてもらったら
シャッター音からチョット異音が・・・
ボディーは綺麗だったんですけどネェ〜。。。
現行品の1DXを検討した方が良いんでは?
書込番号:15826283
2点
はじめまして。
s_ikuyorih さんに同意。
どちらを購入しても1DXが気になるのは必至です!
7Dを残して1DXをどうぞ。
書込番号:15826424
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
先週、フランス旅行に向けての高感度性能機購入に関して皆様のご意見を伺わせて
頂いた者です。その節は大変勉強になるご意見の数々、ありがとうございました。
皆様の貴重な意見を参考にさせて頂き、現在は以下のような方向で考えております。
元々7D後継機購入を考えていた関係上、旅行は4月中旬なので一応3月中旬頃まで
新機種発表の有無を待ってみます。ニコンからD7100というAPS-C新機種の発表が
あったので、それにぶつける形で発表&発売の可能性もあるかも知れないので。
(D7100は7D2のようなAPS-Cフラッグシップの位置付けではなさそうですが念の為)
もし発表&発売が旅行に間に合うなら、もちろんスペック等は吟味した上で購入。
行きつけのカメラ屋さんにお願いしてあり、その場合は最優先で予約して貰えます。
3月中旬まで待った後、発表が無ければ5DMarkIIIを購入。その場合は夏〜秋或いは
それ以降に7D後継機が発売されても、5DIIIで精進して動体撮影も頑張ろうかと。
前回の質問でBABY BLUE SKYさんから、5DIIIのAF性能は少なくとも現行7Dとの
秒間連写枚数差2枚を相殺して余りあるという大変勉強になるご意見も頂けたので。
同じく前回の質問で6D推薦のご意見も頂きましたが、上記AF性能や連写性能等の
理由で、やはり5DIIIを購入したいと思います。ご意見ありがとうございました。
上記のように書くと5DIIIユーザーの方々に失礼かなとも思いましたが、他意は全く
ありません。元々考えてた方向性が60D→7D後継機→フルサイズ機そしていつかは
憧れの1D系…と考えていたので、APS-Cレンズ資産も含め順を追いステップアップ
していき、自らの腕もそれに合わせて向上させていきたいという気持ちからです。
実際今はほぼ5DIII購入となりそうなので、ムック本を取り寄せて勉強中です。
ページをめくる度にワクワクしており、実機を触るのが楽しみで仕方ありませんw
前置きが長くなりましたが(一応前回の質問による報告も含めてw)、今回皆様の
ご意見を伺いたいのは、5DIII購入の暁に件のフランス旅行へどういうシステムで
行くのがベストなのか、という事です。私の拙い知識の結果、考え付く選択肢は
以下のようなモノになるかと思いました。今回レンズは旅行を主眼に置いてます。
標準レンズ候補T:EF24-70mmF4L IS USM
F4ではあるがIS付いてて使い勝手良さそう。簡易マクロ機能も
あってEF100mmF2.8L ISマクロ持って行かなくて済みそうです。
標準レンズ候補U:EF24-70mmF2.8L II USM
明るさとボケ何より画質が魅力です。ネックは値段とIS無し。
これ買ったら他は買えない。77mmフィルター使えませんw
広角レンズ候補@:EF17-40mm F4L USM
F4ですが比較的安価。薄暗い室内でも5DIIIなら何とか…?
標準レンズTなら同時購入できますがUと同時は正直キツイ。
広角レンズ候補A:現所有のEF-S10-22mmF3.5-4.5にEOS-Mを購入しサブ機に。
EOS MのAF遅さは承知の上で広角風景撮りなら問題ないかと。
最大の利点はレンズ交換の手間を無くせる事。
皆様からの意見任せで自分で考えないなんて失礼な事はもちろん出来ません。
この数日色々考えて自分なりに出したのが標準T広角Aのシステムです。
7D後継機同様4月の入学式シーズンに向けて、某雑誌に書かれていた噂の
EOS M上位機種出てくれないかな〜と妄想したりもしてますがw
フルサイズ広角レンズはいずれ単焦点EF14mmF2.8IIを…という思いもあります。
それから望遠レンズですが、あまり長期の旅行というものをしてこなかったので
どうなのかな〜と思うのですが…必要になりますか?想像ではレンズを別途持参
してまでの望遠域撮影を行うシーンがあまり思いつかないのですが、もし旅行
慣れされている方で私の気付いていないご意見がありましたら、お聞かせ下さい。
ちなみに100mmL単マクロ、200mmL単所有です。70-200は旅行にはデカすぎ却下w
最後に三脚です。今回結婚3年目にしての新婚旅行(もどき)なので、最優先は
もちろん嫁さんとの思い出作りです。あまり撮影に没頭し過ぎず、一緒に楽しい
時間を過ごすのが大事であると肝に銘じておりますが、ここ一番というような
例えば夜間ライトアップされたランドマークや風景等、三脚があると便利そうな
場面もありそうです。もちろん禁止されてるような場所では使いませんが。
ですが所有三脚マンフロット055XPROB、嵩張ります重いですw個人的にはやはり
撮影旅行ではないので三脚はやめて荷物を軽くすべきと考えてますが、これも
私の気付いてない「いや持ってった方がいいよ」という意見がございましたら
お聞かせください。
またもや長文になってしまいましたが、皆さんのご意見を伺わせて下さい。
よろしくお願い致します。
0点
三脚に据付けて 背を向けて
振り返ったら 盗まれてた
なんてことに なるかもしれないので
綺麗に写るコンデジを
ひとつお持ちになるのが
いいのではないでしょうか。
もしくは 私をご一緒させて頂ければ
5DMK3を使ってますので
シャッターぐらいは押せますよ。σ(^_^;)?
書込番号:15816105 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
スレ主 様
はじめまして。
■5D3と決めたなら、即購入。旅行までに、ポートレート、風景、夜景等の練習。
■旅行前に新機種が発売となっても、手を出さない。旅行先で不慮の故障が怖い。5D3なら、バグも枯れていそう。
■で、海外で高価な一眼はお気をつけ下さい。治安は、日本より悪いと思われます。私は、海外はアメリカの島しか行っていないので分かりませんが。
■5D3とレンズですが。撮影旅行ではなく、奥様との2回目の新婚旅行(もどき)ならなお更、三脚は却下。また、レンズも多くて広角と標準と少なめに。予備バッテリーや、記憶媒体もお忘れなく。
後は、カメラ本体の高感度性能を信頼する。
その実証の為にも、旅行前の練習をお薦めします。
以上、良いな〜、羨ましいな〜。
楽しいフォト旅行をして、ご報告をお待ちしています。
書込番号:15816108
1点
ミラーレスで軽くフットワークの良いものが無難
書込番号:15816168 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>今回結婚3年目にしての新婚旅行(もどき)なので
うわーとっても羨ましい。
ひがむ気持ちを抑えて書き込みします。機材ですが、どの程度撮影に熱中されるかにもよりますね。ミンサンミッシャルなどいわゆる観光地を巡るなど観光旅行ならば、コンパクト、ミラーレスでも十分でしょう。
でももう少し写真撮影に欲を出すとすれば
>標準レンズ候補T:EF24-70mmF4L IS USM
を推薦します。
さらにパリだけでなく、リヨン、ナントあるいは南フランスなどなどフランスの各地に数日滞在、あるいは、シェルブールなどフランス映画の思い出の地を訪問して写真撮影するなると、望遠レンズも欲しいでしょうか。望遠レンズは、EF70-200mmF4L IS USM を推薦します。
いずれにせよ、奥様とフランス旅行をお楽しみください。それにしても羨ましい。
書込番号:15816237
1点
Masa@Kakakuさん
読み捨てて頂いて結構です。まあ、こんな考えなヤツも居るってだけで。
自分でしたらレンズはまずは TS-E17mm F4L 一本買います。
歪曲収差の少ない広角レンズが好きなので、良いと思ってます。
個人的には TS-E24mm F3.5L で広角持て余し気味なので、 TS-E17mm F4L の必要性を感じていないのですが・・・ フランスに撮影に行くなら買います。
駄コメ失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:15816242
2点
デジタル物は、待てば次々と良い物が出てきます。
概ね購入を決められているのであれば、迷わず購入し機材に慣れた方が良いですよ。
5D3は幅広く活躍してくれますので、特に心配はありませんが…
書込番号:15816386
3点
すごい長文で、意気込みが伝わってきますね。
ただ思うのは、ご自身でも言われているように、第一の目的は写真を取る事ではないと思いますので、
焦ってボディを買わなくてもいいのては?使い慣れている60Dの方がかえっていいのでは?と思いました。
あとご存知と思いますが、日本製のカメラを持っていると結構ジロジロ見られたり、
売ってくれと言われます。フランスは行ったことないので、どうかわかりませんが。
テンション下げるような話ですいません。
要は、60Dだって、記念になる写真は十分残せると思います。コンデジより遥かにいいと思います。
私も5D3買ってから、海外には言ってませんが、過去のコンデジの写真を見返しても、いい記念になっています。
そこで、私としては、先々に備えて、広角では16-35と標準では24-70、いずれもF2.8ではどうでしょうか?
あとは、もしもときに備えて、メモリーカード多めに買って、三脚もGITZOの1型のTravelerなら軽いですよ。
書込番号:15816708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
旅行での使用を考えると焦点レンジが広いEF24-105F4LISが使いやすいと思います。
建物内部や夕方などは、ISなしのEF24-70F2.8LUより、F4ISレンズの方が歩留まりは高いと思います。
EF24-105F4LISなら感覚的に90%ぐらいのシーンに対応できるではないかと思います。
あとは夜間やレストランでの撮影を考慮しEF35mmF2ISを追加しておくと重宝すると思います。
また作品づくりは別として、観光メインのスナップ撮影では望遠レンズはあまり使わないでしょうし、旧市街地では広角ズームの方が使用頻度が高いと思います。
三脚に関しては街中はまず出番はないです。昔スイスに撮影メインで出かけた時も、三脚の使用はトレッキングルートなどだけで、街中の観光は邪魔になるだけだと思います。
フランスに関しては、パリはかなり治安が悪いので、十分気をつけた方が良いと思います。
書込番号:15817430
3点
Masa@Kakakuさん、こんばんは。
私なら、5DVに候補1の24-70F4を持っていきますね。
風景とかスナップの場合は1段の明るさよりISのほうが役に立つ場合が多いと思います。(絞って撮るときが多く、暗いときはISのほうが3〜4段SSを落とせますからね。)
また、広角レンズなど他のレンズは持っていかないです。
交換する時間なんてわずかですが、意外と時間ってなかったりしますので。
あとは別提案ですが、二人一緒のシーンを多く撮ったほうがいいと思われてるのであれば、自分(二人)撮りように、スマイルシャッター搭載のカメラを持っていくといいかもしれません。
私はNEX5+16mmの単焦点を棒のような三脚(スティック三脚?)に取りつけて、自分たちにカメラを向かせれば、たとえ歩いているときでも自動的に撮ってくれます。
NEX3の背面液晶が180度回転して自分が見れるやつなら、強力な自分撮りのカメラになると思いますが、広角ならだいたいフレーム内に納めることができると思います。
書込番号:15818333
![]()
1点
撮影メインじゃ無いんですよね?
であれば、あまり重たくなるような機材は避けられた方が・・・・
EOS5DマークIIIにEF24-105f4ISかEF24-70f4ISに、270EXあたりがあれば十分だと思います。
EOSMの持参については好き好きで。
3月中旬なんて言っていないで、さっさと購入されて、1日でも早く自分の手足のように使えるように
しておいたほうが良いかと。
書込番号:15818362
1点
海外旅行って、ただでさえ荷物が多くなりがちだし、帰りにはお土産も増えているでしょうから、ワタシなら、5DVに24-105ですね。広角から中望遠まで、オールマイティでISも良いので夜景や暗い室内でも強いです。
後は40mmF2.8STMはあるの便利だと思います。パンケーキは付けていてもあまり目立たないし、写りも良いし、スナップ系はパンケーキでほぼ済みそう。
後、コンデジを予備で持ちたいですね。できるだけ高性能で明るいのが使いやすそう。ソニーRX100とか、キヤノンS110とか、パナLX7とか。一眼カメラが目立ち過ぎて出しにくい場所とか、オシャレなレストランとか、ちょっとしたスナップや、食事撮りに絶対役に立つと思います。
書込番号:15818514 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
いいですよ〜フランス。
いつかまた行きたいですね。
自分も2年程前にスレ主様と同じように結婚3年目にしての新婚旅行として行きました。
自分は当時APS機でしたので7DにEFS18-200とEFS10-22、室内用に小型フラッシュの270EXの組み合わせとパナGF1に20mmF1.7で行きました。
自分はモンサンミッシェルと凱旋門のライトアップを撮りたかったので迷わず三脚も持って行きました。折り畳めてバックパックに入る小さい物にしました。
旅行だと高倍率ズームはホント重宝します。実際持っていくと望遠域も割と使いました。描写に不安はあったのですが、旅先では被写界深度を稼ぎたかったのでF8以上に絞る事が殆どだったので結果自分の節穴の目にはEFS18-200で満足でした。
スレ主様は5D3を候補にしておられるようなのでなるべくズーム倍率が高い物が便利だと思いますよ。
超広角もあると楽しいかもです。時々使ってました。
治安に関してはモンサンミッシェルやルーアンといった地方都市は比較的安全でした。
けどパリはかなり悪いと言えました。
とにかくスリが多いですね。どこにでも居て気を抜けませんでした。
自分はツアーでしたので添乗員が事前にスリについて色々教えてくれました。
ただ自分の用心次第なので気を張って周りをよく見てそれなりの対策をしておけば大丈夫です。
嫁さんと協力して常に周りを監視してました。そういう作業も今思えば楽しいものでしたね。
とにかく話しかけてくる外国人を手の届く範囲に近寄らせない事です。子供のスリもいます。
自分は夜の人の多いパリで三脚立てて凱旋門撮ってましたが常に周りを確認しながらでしたので問題はありませんでした。
三脚禁止の場所も自分が行った所にはありませんでした。
一眼レフは日本人以上に今はかつてのバブル期の日本人そっくりのブランド買い漁りをしてる中国人観光客が使っているので特に目立つということもなかったです。
いい新婚旅行になるといいですね。
駄文失礼しました。
書込番号:15818931
![]()
2点
おはようございます。
皆様、沢山の参考になるご意見ありがとうございます。昨夜は色々とバタバタして
しまい、帰宅直後にバタンキュー(←ふるっ。ヤバい歳がバレるw)でした。
返信が遅くなってしまい、申し訳ありません。
>>みやび68さん
ありがとうございます。コンデジもサブ機候補のひとつです。同系列の機材は同一
メーカーでなるべく統一したいという訳の分からない拘り(?)から、キヤノンの
S110なんていいな〜なんて思ったりもしています。EOS Mとどっちにするか…。
なるほど、みやび65さんに同行して貰えば5DIIIもレンズも買わずに済んで、更に
技術・知識豊富な自走型三脚にもなってくれますね!ちょっと計算してみます…
機材投資金額>一人分の旅費…おぉ、おトク!…って、ちょっとw
>>5D2が好きなひろちゃんさん
>>(∴;゚;Д;゚;∴)さん (←ちょw これなんて発音すべきですか?w)
>>その先へさん
ありがとうございます。なるべく早く機材を購入し慣れておく事、非常に重要だと
思います。その事も散々考えました。新機種は確かに初期不具合リスクもあります。
とは言え元々7D後継機をあれこれ想像しながら待ってた身、やはり気になりますw
5DIII購入となると、もちろんすごくいい機械なので得るものも多いとは思いますが
標準レンズも同時購入となるので投資金額も大きくなります。7D2ならボディのみで
済むのにな〜という気持ちもw ですが今回の旅行はいい機会なので、もしこれに
間に合わなかったら腹も括れそうです。あと2週間程様子を見てみたい…ですねw
>>5D2が好きなひろちゃんさん
改めて別項目ですw やはり三脚はやめておいた方がよさそうですね。バッテリーは
60Dの予備として購入したのが使い回し出来るので便利です。なるべく荷物少な目に
盗難・スリにも気を付けて、滅多に行けないフランス旅行を目一杯楽しんできます。
…ちなみに2回目の新婚旅行(もどき)ではなく、1回目の新婚旅行ですw
結婚当時は色々あって行けませんでした。嫁さんゴメン。ゴメンよぉぉぉ m(__)m
>>infomaxさん
>>狩野さん
ありがとうございます。ミラーレス単機だと確かにフットワーク軽々ですよね〜。
その軽快感、捨てがたいモノがあります。…が!一眼レフカメラに手を出した身と
しては、やはり持って行きたいのですwご意見ありがとうございました。
>>狩野さん
24-70F4LISのお奨めありがとうございます。最新型のコレすごく気になってます。
70-200F4LISの軽さコンパクトさはとても魅力ですね。いつか買い増ししたいと
思っておりますが、70-200F2.8LISII頑張って買ったので、ちょいと後回しですw
それにしてもフランスお詳しそうですね。さぞかし奥様と一緒にあちこちに…w
>>スースエさん
ありがとうございます。駄コメだなんて、読み捨てるなんてとんでもありません。
TS-Eレンズめっちゃ興味ありますよw 建築マニアでもなければ建設業界の者でも
ありませんが、フランスの世界遺産や歴史ある巨大建築物の数々をアオリ撮影で
直立させて撮影できるなんて…ずずず(垂涎)。 とはいえ予算がそれ却下ですw
ご意見ありがとうございました。
>>showmustgoonさん
ありがとうございます。Show must go on. いいIDですね。長文失礼しましたw
これでも簡潔にしようと努力はしてるんですが(どこがw)。今回の旅行は60Dで
というご意見は前回の質問の時にも頂きました。私ももちろん検討してみました。
ですがちょっとISOが高くなるとノイジーになってしまう60Dは、今回の旅行で
ストロボ撮影が禁止されているような歴史的建築の内部等の撮影でやはり厳しいと
判断した次第です。もちろん工夫の仕方はあるのでしょうが、最優先は撮影では
なく嫁さんとの思い出作りです。なのでなるべく手際よく、なるべくいい写真を
撮れるようにと、最近の機種の高感度性能に手伝って貰おうと思いました。
防犯の件でテンション下がる様な…と書いて頂きましたが、そんな事ありません。
カメラではありませんが、以前旅行した際お店の店員がいきなりカウンター越しに
身を乗り出したかと思うと、私の左腕をぐっと掴み引き寄せて腕時計を凝視。
「これどこで買ったいくらだったいくらでなら売ってくれる?」と矢継ぎ早w
以来あまりこれ見よがしな腕時計は海外へ付けていかなくなりました。
カメラでも同じでしょうね。5DIIIは持って行きたいので気を付けたいと思います。
レンズと三脚のご意見もありがとうございました。参考にさせて頂きます。
書込番号:15819343
0点
>>BIG_Oさん
>>tabibito4962nさん
ありがとうございます。EF24-105F4LISももちろん検討しました。キットレンズに
なっていますのでお買い得感もありますしね。焦点域の便利さも非常に魅力です。
ですがEF24-70F4LISの新設計と、何よりマクロ機能がよりいっそう魅力的でw
EF100F2.8LISマクロを購入して以来、花と言わず昆虫と言わず、それこそ何でも
極小世界を撮るのが楽しくて仕方ないのです。ほとんどお遊び撮影ですけどねw
なのでマクロレンズを持って行かなくて済むEF24-70F4LISが便利かなと思って。
EF35F2ISや話題のパンケーキレンズのご意見もありがとうございます。どちらも
コンパクトで荷物にならないので便利そうですね。参考にさせて頂きます。
>>BIG_Oさん
やはり望遠レンズ、わざわざ持って行く程の需要はなさそうですね。広角ズームは
標準域の撮影もこなせるのでホント便利そうです。レンズ交換の手間を惜しまず
購入して持参した方がいいかな…と思いました。三脚不要とのご意見も感謝です。
使わない時は本当に邪魔ですからねアレw 防犯も十分留意して旅行を楽しみます。
>>ペコちゃん命さん
ありがとうございます。具体的な段数を挙げての比較はとても参考になります。
広角レンズなしですか…24mmでもある程度は広角ですしね。とはいえ荘厳な
教会内などを左右の壁から高い天井までダイナミックに切り取れる広角レンズは
捨てがたいモノがあります。スマイルシャッター搭載カメラは思いつかなかった
ですね。書いて下さった状況を想像すると、とても便利そうです。楽しそうだしw
これは一考の価値ありですね。素晴らしいご意見ありがとうございました。
>>その先へさん
改めて、ありがとうございます。ストロボは勿論持参するつもりではいるのですが
所有ストロボ430EXIIで、ちょいと嵩張りますね。270EXIIのコンパクトは魅力です。
値段も高くはないので検討してみます。…ってこんな事の繰り返しで総額が…w
>>tabibito4962nさん
改めて、ありがとうございます。コンデジをサブ機というのもいい方法ですよね。
上にも書きましたが、キヤノンのS110がコンデジでは候補最右翼です。デザインも
いいし、何より超コンパクト!カメラ屋行く度に「いいな〜コレ」と触ってますw
>>猪目懸魚さん
ありがとうございます。私と同じ3年目の新婚旅行ですか!wお互い嫁さんを
長い事待たせてしまいましたね〜w 今回の旅行でチャラにしてもらおっと♪
実際にフランスへ旅行に行かれた方の詳細な体験談は本当に参考になります。
撮影に関してのご意見もとても勉強になります。興味深く拝読しました。
治安に関してのアドバイスや現場での状況も、まるでその光景が目に浮かぶ
ような詳細に渡る書き込み、ありがとうございました。気を付けるべきところは
十二分に気を付けて、楽しむべきところはこれまた十二分に楽しんで、充実した
新婚旅行(あくまで、もどきw)にしたいと思います。
書込番号:15819351
0点
スレ主さま 返信ありがとうございます。
完全に自分が海外旅行に行くなら、って感覚で考えました。サブの最新コンデジは私が欲しいんです(^_^;)。S110、キャッシュバック利用で買うとお得ですね。
24-105既に持っているので、24-70F4LISは買う予定ありませんが、このレンズの最新画質とマクロ機能は注目ですよね。画角の便利さより、そこに拘るなら、このレンズしか無いと思います。もう少し安くなれば良いんですけどね〜。
7DUが出るなら、そこで新しいEFSキットレンズも出るんじゃないか?っていう期待もあります。今更15-85じゃ古い感じだし、24-70や24-105じゃ広角不足だし。
EFSの便利ズームリニューアルの噂もあったので、18-200あたりかも?
書込番号:15819461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
13日パリから帰って来ました
皆さんおっしゃる通り スリ やられました
詳細は私のブログに書きましたが、ズボンのポケットには何も入れないようにしましょう、最初の方は気をつけますが、旅行も慣れてくると、いつもどうり入れるようになりますから
私もレンズは迷いに迷いEF16-35mm F2.8L II USMとEF24-105mm F4L IS USMを持っ
て行きました。しかしながEF24-105mm F4L IS USMの方はほとんどで番ナシで持っ
て行っただけになってしまいました、やはりF2.8は強力ですね、夜のエッフェル
塔がとても綺麗でしたよ。まだまだ写真は下手ですが少しだけご覧ください
書込番号:15819942
3点
私が同行させていただくとなると
当然往復はエールフランスのビジネス
また
宿泊はいつものリッツになりますので
5DMK3<私の同行費となります。
念のため。
書込番号:15820614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
追伸
ブログのアドレスです
http://blog.goo.ne.jp/sakaekoumuten_52
ちょっとウザイかもしれませんが・・・
ストロボナシでも取れます
外人の方はストロボ禁止でも、使ってましたけど・・・
書込番号:15820774
1点
現地での写真アップしますね。
適正かどうか自信ありませんが絞り、露光時間、ISO感度等参考になれば幸いです。
時間はカメラの時計を変更しなかったので日本時間になります。
二枚目以外現地時刻で21時〜23時くらいでした。
書込番号:15821517
1点
>>tabibito4962nさん
S110、売値が約3万円でキャッシュバックで実質2万5千円ですよね。もうこんな
値段で買えるなら買っちゃおうかな〜なんて結構マジで思っています。
24-70F4LIS、まだ出たばかりだから値段はそんな下がってくれそうにありませんね。
5DIII買ったときはもう、迷わず行きます。ていうか標準レンズないと意味ないしw
EF-Sの新しいレンズも気になりますよね。私は7DII出たら標準ズームは現在所有の
EF-S17-55F2.8IS、広角はEF-S10-22F3.5-4.5に引き続き頑張って貰います。でも
もしフルサイズ移行となったら60Dもろとも下取りかな〜。サブに残しておいたと
しても、5DIIIなんて高性能機持ったら殆んど持ち出す機会もなさそうなので…w
>>china_tomoko_papaさん
どっしりと構えた凱旋門、夜空に光るエッフェル塔その他沢山、参考になる作例を
ありがとうございます。…って、スリやられちゃったんですか!? そ…それは本当に
災難でしたね。実際に被害に遭われてしまった方のお話を聞くと、もう他人事では
なくなってきます。嫁さんとしっかり話し合って、スリ対策きちんとしておきます。
慣れた時が一番危ないですよね。レンズの使用頻度の差も大変参考になりました。
やはり広角ズームは便利そうですね。また折を見てブログの方も覗かせて頂きます。
>>みやび68さん
上に書かせて頂いた返信で一か所、「みやび65さん」と書いてしまい失礼しました。
エールフランスのビジネスクラスも、リッツもご期待には沿えそうにありませんw
みやび68さん所有の5DIIIボディにレンズそれにみやび68さんのボディ全部まとめて
私のロープロ・トップローダーズーム55AWにつめ込ませて頂きますw 出発までに
ダイエットしておいて下さいねw
>>猪目懸魚さん
とても綺麗なモンサンミッシェルそして凱旋門の作例をありがとうございました。
こういうのを拝見すると「あぁ、やっぱり三脚持って行きたい…」となってしまい
決心が揺らぎますw 折りたたむとコンパクトになる三脚買うか?買っちまうか?!
なんて思いながら、ここ価格.comの三脚コーナーを覗いてしまいました。
絞り値、感度、その他諸々…写真の下に表示されている情報全てが参考になります。
皆様からのご意見を何度も何度も読み返しては、購入レンズ候補のウエブページを
行ったり来たり。時にカタログめくってムック本めくって…とやっております。
自分で最初にEOS-Mに広角付けるなんて書き込んでましたが、折角フルサイズ機を
購入するのに広角をAPS-Cに任せるなんて何考えてんだ俺?!レンズ交換の手間なんて
惜しまずに広角ズーム買っとけ!と考えを改めましたw EF16-35F2.8LIIの中古で
程度のいいのを探そうかな…と、近隣の大手カメラ屋さんに電話かけまくってます。
どんなシステムを選ぶにせよ、後悔のない自分に合ったレンズ構成で旅行に臨み、
皆さんのように綺麗な写真と素晴らしい思い出を沢山持ち帰ってきたいと思います。
お忙しい中、沢山のご意見をありがとうございました。心から感謝します。
書込番号:15826470
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

































