EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

DPPでの角度調整について

2013/02/24 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:23件

基本的なことで申しわけありませんが、教えていただければと思います。
DPPを使用して角度調整を行った場合、いわゆる写真の大きさ(JPEGファイルのプロパティででてくる3744×5616という表示)が小さくなるのは仕方がないのでしょうか?
プリントは2L程度が大半でたまにA4という程度なので問題はないのですが、もし可能なら他の写真と同じほうがいいと思いまして。
角度調整も一種のトリミングなので仕方ないのでしょうか?

書込番号:15811227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/02/24 15:31(1年以上前)

こんにちは。

しょうがないです。
写ってない部分を補填出来ませんから。
では。

書込番号:15811249

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2013/02/24 15:35(1年以上前)

 角度調整後、画像サイズを基の大きさに変更することで代用は可能だと思います。
 まあ、厳密に言えば画像が少し劣化しますが。

 画像回転は、画像サイズが小さくなると考えておいてください。
 でないと、同じサイズだと細い三角形が4編にくっついた変な写真になりますから(さすがに無い絵は作れない)。

書込番号:15811263

Goodアンサーナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2013/02/24 15:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

10度回転

正方形にすると。。

回転はで小さくなるのはしょうがないのではないでしょうか。。^_^;
どのくらい小さくなるかは、三角関数を使えば計算できそうですが
もう忘れちゃいましたね(>_<)


アップロードすると、もとのサイズが維持されるか
分かりませんが。。

サンプルは正方形ですが、長方形でも同じですね^_^;

書込番号:15811270

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/02/24 15:45(1年以上前)

すーたろーさん  こんにちは

角度調整だけでは 写真の角度変るだけで大きさは変りませんが DPPの場合 周りの曲がった部分カットしてしまいますので お書きの通り トリミングになり 大きさは 変ってしまいます 
フォトショップを使うと 元の大きさにリサイズは出来ますが 画質自体はトリミングした状態と同じですので 画質に対してのリサイズは余り意味がありません
でも ラムダプリントなどの大きいプリントの場合 リサイズしてデーターの大きさあわせてプリントする場合も有ります。

書込番号:15811298

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/24 15:58(1年以上前)

まぁ傾かないように上達しましょう(笑)

書込番号:15811333

Goodアンサーナイスクチコミ!6


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/24 15:59(1年以上前)

良し悪しは別にしてSilkypixも元のサイズを維持してくれますし切り取りなどの後作業が無いので使い易いです。

書込番号:15811337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2013/02/24 16:19(1年以上前)

皆様
こんなに早くご回答いただきありがとうございました。
やはり仕方がないんですね。

無理やりサイズをあわせることができても、意味がないこともよくわかりました。
TOCHIKOさんのおっしゃるよう調整がいらないよう練習します。

書込番号:15811398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 甍の波 〜Yakan'sPhotoGalley〜 

2013/02/24 21:27(1年以上前)

ご存知かもしれませんが、
シャッターボタンすぐ上にある「M-Fn」ボタンに
電子水準器を割り当てておくと、
撮影時に、水平確認がしやすく便利ですよ〜^^

書込番号:15812868

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画撮影に5D3か、6Dか

2013/02/22 04:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 parasekeさん
クチコミ投稿数:31件

現在、初代5Dとツァイスレンズにマウントアダプタを着けてAモード・MFで撮影を楽しんでいます。その発色のよさや鮮やかさ、レンズとのコンビネーションは初代5Dでも十分現役活躍中です。
 このところ、動画に興味をもちはじめまして、これら所有レンズを有効に動画にも使用できるフルサイズキャノンボディの購入を検討しています。そこで、以下の用途・使用条件がメインとなりますが、5D3か6Dかで迷っています。皆様のアドバイスを伺いたくご質問いたします。どうぞ、ご教授よろしくお願いいたします。

用途
・ おもに楽器の演奏を撮影したい(室内におけるピアノ、吹奏楽、合唱など)
・ 外部マイクを取り付けてステレオでリニアPCM録音したい(内蔵のモノラルではちょっと臨場感が出てきません)

使用条件
・ 以下の所有Y/Cマウント・カールツァイスレンズを使用したい
 (D25/2.8,P50/1.4,P85/1.4,M-P100/2.8)
・ 将来的に純正レンズでAF動画撮影もしたい
・ 録音レベルを設定したい(5D2も検討しましたが、できないようですね。また、録音レベルオーバー時、音割れ防止のアッテネーター機能搭載の6Dは大変魅力ですが、その場で録音をヘッドホンで確認できない点が唯一の難点です。)

 以上、よろしくお願い申し上げます。

書込番号:15799295

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/02/22 06:41(1年以上前)

ソニーに変更かc300を購入

書込番号:15799389

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/02/22 07:02(1年以上前)

5D2でもファームウェア Ver2.0.2以降は録音レベルのマニュアル設定が可能ですね。
あと、5DVも6Dも、純正レンズを使っても動画時のAFには対応していません。
動画時にAFが出来るのはEOSではX6iとMだけですね。

C300とは言いませんが、SONYのレンズ交換式なら、一眼レフ動画に近い映像は撮れると思います。

動画はビデオに任せたほうが無難では……。

書込番号:15799417

Goodアンサーナイスクチコミ!15


Akito-Tさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:510件

2013/02/22 18:13(1年以上前)

5D3と違って6Dはあまり動画を売りにした機種ではないようです

5D3の方にはモアレ軽減対策がされていますが6Dはされていないため
モアレが目立つというレビューも見ます。
また5D3は近々アップデートにより非圧縮の
クリーンHDMIアウトに対応予定です。

AFを使ったお手軽撮影ならビデオカメラの方がはるかに優れていますし
お手軽に背景をボカした撮影をしたいのであれば
パナのGH3やソニーのNEXシリーズの方がいいでしょう
本気だからどうしてもフルサイズで!というのなら5D3の方になるでしょうね。

書込番号:15801273

Goodアンサーナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2013/02/23 12:33(1年以上前)

5Dm3が良いです。

でも、純正レンズでAFは当分は厳しいでしょう。
基本はマニュアルフォーカスでしょう。

ツアイのプラナーを使用してますが、フォーカスには使いやすいレンズです。
送りの量も良いし。

録音は、マニュアルで対象出来るの?。
私のには不可能です。(フォーカスや絞りや、画角やブレ押さえに専念してますから)
こだわるなら、別録音で音声は誰かにまかせるでは?。

職業で撮影しているビデオカメラも、音声はあくまでもモニター程度にしか聞いてません。
確実に録音出来ているかの確認です。
音声は音声にまかさないと、撮影に集中出来ないでしょ?。

私も、ライブ等の撮影しますが音声はオート撮影です。
大半の撮影は可能ですよ。

書込番号:15805153

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/24 00:10(1年以上前)

EOSMOVIEは撮影難易度が高く、ステディカムなどの土台とする物がしっかりしていないと撮りにくいが、出力された映像は目を見張る程美しいらしいですからね。

背景をボカした動画を手軽に撮影されたいのであれば、フルサイズ動画機として直接のライバルであるα99も検討してみては如何がですか?

あちらは編集しにくいAVCHDですが、60PやAF追随があります。

書込番号:15808550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 parasekeさん
クチコミ投稿数:31件

2013/02/24 09:10(1年以上前)

 早々のご返信ありがとうございます。皆様の貴重なご意見をいただき感謝しています。私の知りえないこともあり助かります。純正レンズでもAF効かないこと、5D2でも録音レベル設定可能なこと、6Dはモアレ軽減対策がなされてないこと、音声のこと、手ぶれ対策のこと(ステディカムという発想はありませんでしたがこちらも興味あります)…。
 皆様のご意見からすると、5D3という感じでしょうか。ツァイスレンズのマニュアルフォーカス撮影が基本となりますが、大変ためになりました。ありがとうございます。

書込番号:15809777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ115

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度機が…ほ、欲しい。

2013/02/19 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

どこに書き込もうか悩みましたが、ここ5DIII板にてご意見を伺わせて下さい。

60Dで日々精進中の身です。購入時はさほど連写性能に重きを置いてなかったのですが
購入後スポーツを含めた動体モノの撮影機会が増え、次に購入するカメラは秒間連写枚数の
多い機種が欲しいなと、噂になっている7D後継機の発表を待っておりました。

そんな折、4月にフランス旅行が決定しました。世界遺産や古城等、ストロボが焚けない
薄暗い状況での撮影機会も多そうです。となると最近の機種の高感度性能が欲しくなります。
ですが仮にここで5DIIIを購入したとして、その後7D後継機が出ると連写性能欲しさに
またそれを購入…仮にですが20万程度だったとして、あれ?これって総額+もうちょっと
出せば1DXに手が届かくんじゃね(使いこなせるかどうかは置いといてw)?
だったら今、タンス預金が枯渇するのを覚悟でフラッグシップいっちゃうか?
(ただしその場合はフルサイズ用標準ズームレンズがない上に資金も枯渇するので
標準域はシグマ50mm単焦点のみでの撮影。あとは100mmマクロL、200mmL単を持参)
それとも今回の旅行は60Dでしのいで当初の予定通り7D後継機を待つべきか…?

皆さんがこんな状況だったら、どんな選択をしますか?
ご意見を伺わせて下さい。

ちなみに、1DXを私なんぞが所有するのがどれだけおこがましい事かは承知してますw
使いこなせるのかと言われたら自信ありません。でもどうせ同程度の金額出すなら…と
いう気持ちはあります。
あと、6Dの選択肢も考えておりません。どうせフルサイズ買うなら5DIIIか1DXかなと。

よろしくお願い致します。

書込番号:15786621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/02/19 11:15(1年以上前)

むしろ2台持ちになるなら
5D3より高感度に強い6D買っとくのがベストぽいけども…

海外旅行なら軽いしGPSつくし最強と思ってしまう

1DX持って海外旅行は大変そうだ(笑)

書込番号:15786645

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/02/19 11:16(1年以上前)

1DXですべて解決しそうな気がします。
盗難にはお気をつけて・・

書込番号:15786648

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/19 11:17(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは

フランス旅行うらやましいですね!

>皆さんがこんな状況だったら、どんな選択をしますか?
ご意見を伺わせて下さい。

どのような旅行かはわかりませんが、
新婚旅行や家族旅行など、同行者がいる場合、
私なら
5D3を買って、写真だけに没頭せず、同行者優先の楽しい旅に重きを置きます。

一人旅なら、1DXでも買って(予算があれば・・・)
写真、機材に没頭します。

7D後継機・・・いつになるのやら・・・

良い旅になるといいですね!

書込番号:15786652

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/19 11:20(1年以上前)

60Dと7Dの後継機の2台持ちで使い分けるのも悪くはないと思いますが、金銭的に可能であれば1DXを購入する方が良いと思います。後は今後のレンズ等のシステムだけですね。

書込番号:15786662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/19 11:20(1年以上前)

連写って何のために欲しいかっていうと
基本的には確率アップのためですよね?

5DMarkIIIは持ってませんけど5DMarkIIIのAFが
1D系のそれと同等だとするならば
7Dとのコマ速の違いを相殺して余りあると思います

1DX行けるならもちろん行ったほうがいいです
というか一回気になったら行くしかありません(笑)
自分もそうですけどそういう人はどうせ何時かはいきますから

使いこなしなんて気にする必要ありませんよ!
EOSの中で1D系が一番初心者でも上手く撮れます

書込番号:15786665

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/19 11:34(1年以上前)

6Dを買われた方がいいと思いますよ。

6Dは店舗で触ったくらいですが、私の持っている5D3では高感度時に現れる右下の赤いノイズが同じ高感度で、6Dはほとんど出ません。

高感度できれいな写真を残したければ6Dだと思います。

ここだけは5D3を使ってて、あとから出た6Dに嫉妬する部分です。


ボディーを6Dにして、フルサイズ標準ズームを買われたらいいと思います。

書込番号:15786690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2013/02/19 11:46(1年以上前)

重量以外は1DX一台で解決するんじゃないですか?

お金があるなら遠回りしないでもいいんじゃないですか。

書込番号:15786720

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2013/02/19 11:48(1年以上前)

私もスレ主さんの書き込みを読む限り、2台所有するなら今回の旅行用には6Dがよろしいと思います。
1台で済ますなら1DXで決まりですよ。

書込番号:15786728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


16対9さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2013/02/19 11:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Masa@Kakakuさん こんにちは。
二年ほど前ですがフランス旅行に行ってきました。
その時の選択肢は5D2もあったのですが7DとEFs15-85の一本だけでした。
単純にAPSCの方が被写界深度を稼げてストロボも付いているからです。
行ってみるとストロボを使う機会もなくほとんどの場所はストロボ撮影禁止。
禁止されていなくても光らせばその場の雰囲気を台無しにしてしまう感じでした。
建物の中は昔のままで高感度に強いカメラが必要になると思いますよ。
レンズも24mm前後ないと難しいと思います。
7Dの高感度は1600位が限度だと感じていましたので建物の中はそれ位で撮っていますが
もしもう一度行くなら5D3を持って行くと思います。
もっと絞り込みたいという欲求も感じていたので6400位に上げてもノイジーでない5D3が
お奨めです。
レンズは24-105か24-70で良いかと思います。
その時撮った写真を少しアップしておきます。
パリはスリ、窃盗団が多い地域なのでしっかり閉まるバックにいれて機材を持ち歩いてください。
素晴らしい街ですが治安はよくないです。
素敵な思い出を写真に残してくださいね。

書込番号:15786734

Goodアンサーナイスクチコミ!5


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/02/19 11:58(1年以上前)

小さくて軽いカメラの方が何かと便利だとおもいます。
なのでボディではなく強力な手振れ補正の付いている明るいレンズを買い足せばそれで高感度の補助になりますよ。

書込番号:15786760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/02/19 12:07(1年以上前)

高感度、連射、計量に優れているk-5Uを買えば解決。

書込番号:15786788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 Tabibito-tachi 

2013/02/19 12:27(1年以上前)

旅行に持って行くのを前提に考えるのか?これから長く使うカメラとして後悔しない買い物として考えるのか?携帯性をどれだけ重視するのか?
その辺がちょっと、よくわからないんですが、とにかく資金があってフラッグシップを買わないと後悔するタイプなら、1DXに逝くのがベストな気がしますが、せっかく海外旅行に行っても、1DXのお供のレンズが貧弱というのも悲しい気がしますけどね〜。

あくまで私個人なら、既に5DVを所有していて、その素晴らしさと万能性を知っていますから、携帯性も考えて5DV&24-105F4Lキットをオススメします。もしくは5DVボディのみと24-70F2.8LU。キャッシュバックもありますし。

他の方もおっしゃっていますが、旅行の携帯性を最も重視するなら6Dですけど。最悪盗難にあっても被害が他のフルサイズに比べて小さいかと(それを考えるなら60Dのままの方が良いですけど)

書込番号:15786867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2013/02/19 12:51(1年以上前)

1DXは良いカメラかと思いますがレンズが揃えられず旅行用だとどうかと思います

旅行だとやはりズームが便利かと思います

僕は今回は60Dで・・・が良いような気がします

カメラとレンズセットで撮影ができるのでカメラとレンズのバランスは必要かと思います

すべて自由に機材が揃えられるとして

僕だったら
旅行メインで撮影もの場合
60D(APS−C)+超広角ズーム+高倍率ズーム

撮影の比重が大きい撮影旅行の場合
5DVかUや6Dのフルサイズ機2台+超広角ズーム+標準ズーム+望遠ズームでしょうか

書込番号:15786972

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2013/02/19 12:51(1年以上前)

こんにちは。

プロフィール読ませてもらいました。
たぶん1DXいかないとだめな人だと感じました(笑)

L単もお持ちですし
レンズに投資した方が良いという事も
ご理解されてはいるかと思いますが・・・

フランス旅行なら5DVレンズキットと
17-40と50単(本当は35)をお勧めしたいところですが

ここは背中を押して差し上げましょう!
1DXと50、100&中古で良いので17-40をお求めになって
行ってらっしゃいまし〜。

帰国後、たぶん24-70F2.8Uと70-200F2.8ISUが
欲しくなると思いますが
その時は機械式時計の購入を延ばせば良いだけだと思います。

書込番号:15786977

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/19 13:17(1年以上前)

撮影を工夫する気が全く無いなら1D Xに逃げたほうが無難。

巧くなろうという向上心があるなら6D含め、何だって良いと思います。

書込番号:15787079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2013/02/19 16:20(1年以上前)

別機種

1DX+35L、ISO=6400

5D(無印)を、長いこと使ってまして。
mkIIをパスして、長いこと、mkIIIを待ってました。
で、出たら出たで、いろいろありましたね。(上の方が言ってるノイズの偏りの問題とか、色々)
まぁ、落ち着くまで、待つつもりでいたんですが…

深夜のネットサーフィンは怖いというか、酔った勢いというか。
1DXをポチってしまいました。
もちろん、箪笥なんちゃら(生活費)の切り崩しです(爆。

その残高をみると、悲しくなりそうですが(^^;、
出てくるRAWを現像すると、そんなのどうでもよくなりますw。
(5DIIIが悪いとはいいません、持ってないので:あくまで1DXの場合です)

自分の撮影対象は人物なので、作例はまだ挙げられませんが、
テストシュートした高感度のがありましたので、貼っておきます(風景じゃなくてごめんなさい)
(ACRで現像、ノイズリダクションなし)
ノイズは、高感度なら、それなりに出ますが、出方がきれいで、自分的には許容範囲です。
もし、これがノイズが偏ってたり、(初代5Dのように)マダラなノイズだったら、・・・

1DXの使い方ですが、ボタンが多い分、1ボタンで2機能兼用してる5D(や2桁D)より、簡単かと。
(もちろん、凝った使い方をすれば別ですが)
風景やポトレなら、すぐに使えるようになるかと。

ただ、気になることもありまして、

1)6Dは、AFの、感度が-1EV下に拡張されている。
  これは、大きいと思います。撮像素子や画像エンジンが高感度になっても、
  ピントが決められないと、どうしようもないですからね。
  *1:ポトレ(近距離)だと、ST-E2で、AF補助光で、対処できますが、
     それが風景に使えるかは…?
     (暗いのでMFは除外して考えてます)
  *2:サイズで6Dを推される方もいらっしゃいますが、大口径レンズをつければ、
     本体のサイズの多少の大小は…(^^;。まして、縦グリをつければ、ほとんど…

2)レンズ。上の方もおっしゃってるように、カメラとレンズのバランスがよくないと。
  シグマ50mmはいいレンズで、自分も使ってますが…、暗いところでAFが迷いがちなのと、
  より広角が欲しくなる、という(1度だけ渡欧しました)点から、広角ズームが欲しいですね。
  建物内部とか、広くて暗いところを収めたくなると思います。
  自分なら、無理してでも(冬ボでイヤッホウ!しても)16-35のIIにしますかね〜(^^;
  (もしくは、広角のL単? 写りはいいけど、旅行では使い勝手が…)

長文・乱文ながら、機械式時計などにこだわる方ということで、撮影に特化した視点からm(__)m。

書込番号:15787644

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/19 19:51(1年以上前)

予算が十二分にあるなら、1DXを購入した方が後悔はないかと思います。

1DXを検討出来る時点でうらやましい限りです。

書込番号:15788390

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/19 23:00(1年以上前)

皆さん、お忙しい中たくさんの書き込みありがとうございました。
仕事の関係で返信が遅くなり申し訳ありません。


>>あふろなべと〜るさん
>>セルたんさん
>>ミノルタファンになりましたさん

ありがとうございます。6Dは今回の検討当初に「6D & 7D後継機の2台態勢」を
考えました。皆様からのコメントを拝読して、その方向性も決して間違って
いない事が分かり、私よりも詳しい方々の意見として大変勉強になりました。
60Dとほぼ同じボディサイズの6Dは確かに携帯性という面で旅行向きですね。
5DIII以上という高感度性能も魅力です。


>>アナスチグマートさん

ありがとうございます。そそそそうでした。新機種導入の検討に浮かれて
盗難面での危惧、すっかり頭から抜け落ちておりました。仮に1DXを買ったとして
あんな見るからにゴツイ、高そうな機械を首からぶら下げてたら戦々恐々ですねw
なんか心配ばかりして旅行に集中できないんじゃ本末転倒です。
重要なことを気付かせていただき、ありがとうございました。


>>ワマチャソさん

ありがとうございます。今回のフランス旅行は3年目にしての新婚旅行です。
って新婚って言わないっすねもうw 嫁がフランス大好きで「一度行きたい!」
という気持ちに、ようやく応えられました。そういう訳なのでワマチャソさんの
仰ってる通り、もちろん写真だけに没頭せずに嫁との楽しい時間を思い出として
記憶に、そして写真に留めてきたいと思っています。
7D後継機、ホントいつになるんでしょうね〜。
これが出てりゃ今回みたいな悩みは持たずに済んだんですがw


>>t0201さん
>>☆バンビーノ☆さん
>>ミノルタファンになりましたさん
>>tabibito4962nさん
>>スペクトルムさん
>>gda_hisashiさん

ありがとうございます。そうなんですよね。一気に1DX逝ってしまえば
少なくとも今後しばらくはボディで悩むことはなくなりそうですw
ですがtabibitoさんやgda_hisashiさんがご指摘のように、いま背伸びして
1DXを買ったとしてもそれに付けられるレンズが…レンズがw


>>BABY BLUE SKYさん

ありがとうございます。なるほどAF性能で連写コマ数の差を相殺するという考え方ですか。
ちょっと目から鱗の素晴らしい意見を頂きました。スペック上の数字ばっかり見てては
駄目ですね。大変勉強になりました。この考え方で気持ちがぐっと5DIIIにw
「使いこなしなんて気にする必要ありません」とのコメントもありがとうございました。
なんだかすごく気が楽になったような気がしますw


>>16対9さん

素晴らしい写真と、現地での撮影状況の詳細に渡る書き込みありがとうございます。
そうなんですよね、ああいう場ってストロボ禁止のところが多いです。なのでどうしても
旅行前に高感度機が欲しいと思うようになりました。7D後継機が出てれば、それもきっと
高感度性能は5DIIIや6Dクラス持ってるだろうに…全て解決なのに…orz
レンズのアドバイスと盗難防止の心得もありがとうございました。参考にさせて頂きます。

書込番号:15789484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/19 23:02(1年以上前)

>>飛ぶ男さん
>>gda_hisashiさん

ありがとうございます。携帯性という面では確かに60D、軽いです小さいです。
1DXが旅行向きでないというご意見、ごもっともですw
しかし今回はいい機会なので、思い切ってフルサイズ機の導入に踏み切ります。
ご意見ありがとうございました。


>>いつかはフルサイズさん

ありがとうございます。K-5II…けーごつー…はて。
検索けんさくっと…って、ぺんたっくす?!
すみません守備範囲外ですwご意見ありがとうございましたw


>>tabibito4962nさん

ありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありませんでした。
もちろん旅行用のみを考えてる訳ではなく、どうせ高いお金を出して買うカメラ…
長く大事に、そして思いっきり使い倒したいと考えております。
5DIIIユーザーの方の「素晴らしさと万能性」との意見はとても参考になります。
レンズのお奨めもありがとうございました。5DIII買うならその辺りのレンズも
同時購入です。参考にさせて頂きます。


>>じーこSZ_KAIさん

ありがとうございます。「1DXいかないとダメな人」…返す言葉もございませんw
どうせ買うなら最上位機種!あとは野となれ山となれ!…は、よくやらかしてます。
思いっきり背中を押して頂きありがとうございます。勢いに任せて逝っちゃいそうに
なります…が、ここはちと我慢w今回の皆さんのご意見を拝読して、知恵という
ブレーキを手に入れました。
24-70F2.8L II、欲しいです。70-200F2.8L II、持ってますw
おかげで欲しい機械式時計は羽が生えて飛んでいき、所有レンズ最長のEF400F5.6Lでも
捉えきれない遥か彼方へと飛び去って行きましたw


>>秋の使者さん

厳しいご意見ありがとうございます。どんな選択をしたとしても「逃げる」ことなく
日々精進していきたいと思います。


>>Harbar_Rockさん

ありがとうございます。撮影に特化した詳細に渡るご意見、とても勉強になります。
酔った勢いで1DXポチれる瞬発力(?)、とても羨ましいですw
撮った画を見て預金残高の激減どうでもよくなる、って気持ちを私も味わってみたいやら
みたくないやら…w 他機種の気になる点や携帯性の考え方、レンズに関する意見も
うんうんと頷けるモノや、なるほどと膝を叩くモノまで、興味深く拝読しました。


皆様の貴重かつ大変参考になるご意見を数多く頂き、本当にありがとうございました。
気持ち的には新機種導入は確定しており、機種選定の為にとても勉強になりました。
今の気持ちとしては、さすがに現状で1DXはやはり難しいかな…と思い始めています。
金銭面ではボディ買っても他のレンズ等に割く余裕がなく、これではせっかく買った
フラッグシップの力も十二分に発揮できそうにありませんし、やはり腕もついていかない。
購入直後の高価な機械を、治安の決してよくない旅行に持参する事への不安もあります。
私としては5DIIIや6Dクラスでも身の丈に合ってないかな…?と思うほど分不相応な
機械ではありますが、あと1か月以内に購入をしようと考えています。旅行本番までに
慣れておきたいですしね。基本的に5DIIIと標準Lズームレンズを念頭に検討します。
今回初めに6Dは考えていないと書いたにもかかわらず、複数の方があえて6Dを勧めて
下さいました事にも感謝しています。その選択肢も改めて検討してみたいと思いました。

自分が書き込んだ質問への返信だけでなく、ここ価格.com常連の皆様の書き込みには
いつも勉強させて貰っており、お世話になっています。今後とも暇を見つけては
覗き込み、時には書き込みもさせてもらって楽しい会話に参加させて頂こうと思います。

皆様今回は本当にありがとうございました。改めてお礼申し上げます。

書込番号:15789500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/20 08:04(1年以上前)

おはようございます。

昨夜書き込んだ皆様への返信を今読み返していたら…

>>あふろべなと〜るさん
すすすすすみません。返信宛名が「あふろなべと〜るさん」になってました。
よりによって名前間違えるなんて、なんて失礼なミスを orz
申し訳ありませんでした m(__)m

>>じーこSZ_KAIさん
些細な事ですが…所有レンズ、70-200F2.8L II → 70-200F2.8L IS II ですw
このレンズ購入の際も、最終的にこのレンズに行き着くから、遠回りせずに
買うべきという価格.comの皆様の書き込みが非常に参考になりました。
実際正解だったと思います。ホントいいレンズですねコレ。

書込番号:15790639

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISO感度?の悩みは克服できるでしょうか

2013/02/18 10:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:3件

初めて投稿します。
現在、EOS50Dにてさまざまな分野において撮影を楽しんでいます。
しかし、先日ヨド○○カメラにて5D3に触れ、ファインダーも覗き、そしてここの板にていろんな方々のご意見を拝見して、この5D3の購入意欲が沸き立ち、抑えきれない状態になってきています。

そこで質問なんですが、普段、子どものバレボールの撮影をしているのですが、当然ストロボは使用できないので、絞り優先モードでISO感度を1000〜1600位にして撮影をしています。
ところが、これといって満足のいくものが撮れません。何かもやっとした感じ、輪郭がはっきりしない出来なのです。
やはり、50D ではこれだけ感度を上げて撮るは無理なのでしょうか?
5D3で撮影すればこの悩みは克服できるのでしょうか?5D3は高感度!というイメージがあるので・・・。
ちなみに、体育館内の撮影に使用しているレンズは、EF70-200mmF2.8L IS USM です。
なお、自分の腕がわるいのも充分分かってはおりますが、どなたか、よいアドバイスをお願いします。

書込番号:15781724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/02/18 10:34(1年以上前)

高感度わ良くなってるとおもいますよん。

でも、その、もやっとした写真が、高感度ノイズなのか、ピントが合ってないのか、
被写体ブレなのかわかんないので、写真アップしてみたらどかな?  (・_・。))
EXIF付きでね。  ( ^ - ^")/

書込番号:15781820

ナイスクチコミ!11


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/02/18 10:38(1年以上前)

とりあえず購入。ガッカリするようなら売却すればよい。

書込番号:15781833

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/18 11:05(1年以上前)

こんにちは

高感度やAF精度に関してはかなり改善すると思いますが
もやっとした感じがピントが狂っていることに起因しているのなら同じような結果になるかも知れません
一度ピントをチェックしてピントの狂いがないかチェックしあればSCで調整してもらうか、いっそのこと5D3に買い換えた上でピントのチェックをされると良いかと思います

書込番号:15781923

ナイスクチコミ!3


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/02/18 11:18(1年以上前)

私は50Dから5D2に変えて高ISOノイズの少なさに大感激。
更に5D3に変えてビックリと言う具合ですから相当違うと思います。
個人的には三段くらい楽に違うと思っています。
AFも大改善なので70-200f2.8Lなら普通の人には最強でしょう。

書込番号:15781959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2013/02/18 12:17(1年以上前)

アサヒカメラ.net
Canon EOS 5D Mark III 試用レポート
超高感度撮影が可能に、ISO感度を変えて撮影、

http://www.asahicamera.net/info/blog/detail.php?idx=331&offset=3

画像クリックで、拡大表示されます。
yonnao-manakahoさんのISO感度の許容範囲は?

5DMVは高感度撮影には最適でしょう!
ちなみに4ページ目ですので、1〜6までお読みください。
ISO感度?の悩みは克服できるでしょう!
ますます欲しくなりますよ。

書込番号:15782150

ナイスクチコミ!1


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2013/02/18 12:18(1年以上前)

> モヤ〜として、輪郭がはっきりしない・・・

と・・・言うのであれば、高感度不足と言うより手ブレくさい気がしますが・・・。
スポーツ対象なら、SS優先(1/500以上)でISOはオートにしてみては如何でしょうか。
極力ぶれないように腕を固め、なんなら一脚を使うと良いかもしれませんね。
一般論として感度不足なら、モヤ〜と言うよりノイズ(ザラザラ感)が出てくると思います。
(もっとも、室内の明るくない場合での5DのAF性能について、私は不承知ですが・・・。)

それでもダメなら、新しい機種ほど進化しており、キヤノンさんは高感度に強いとの巷の評判ですから、SSを上げて動きを止めてもノイズを気にせずとなれば、買い換えもありかと・・・。

書込番号:15782155

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/18 12:26(1年以上前)

>ISO感度を1000〜1600位にして撮影をしています。
こんにちは
意識されているのは、ISO感度だけは片手落ちですので、シャッタースピードと絞り値が大事です。
絞り値は、使うレンズのf値の範囲に成りますから使うレンズも重要です。
70-200mm f2.8とか使って居られますか。

書込番号:15782184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29584件Goodアンサー獲得:1640件

2013/02/18 12:31(1年以上前)

何かもやっとした感じ、輪郭がはっきりしない出来
はISOのせいじゃないかと思います
(ブレかピンボケ)

勿論isoを高くすると画質は落ちますが偶然条件が良い時400とか逆にノイズが多くても3200や6400も試して見てはどうでしょう

もち
予算があれば5DVの高感度性能は良いので買い替えはありです

購入意欲が沸き立ち、抑えきれない状態になったら購入しかありません

書込番号:15782206

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/18 12:33(1年以上前)

追記
EF70-200mmF2.8L IS USMを使って居られるのでしたね、失礼しました。
5DIIIに、されたら良いと思います。

書込番号:15782216

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/18 12:54(1年以上前)

>絞り優先モードでISO感度を1000〜1600位にして撮影をしています。

レンズの焦点距離がワイド端なのかテレ端なのかでも違うとは思いますが・・・
私がバレーで撮影しているデータ、F2.8の場合、ISO=3200で1/400のシャッター速度を確保している場合が多いです。
絞り優先にしているということは、常に開放固定ということなんでしょうか・・・
バレーとはいえ、動体ですから、シャッター速度を優先して確保した方がいいと思います。
50Dでも、もう1段高いISOの3200は許容するしかないと思います。
ノイズを怖がるより、ブレとピントを怖がる方が大事だと思いますけど・・・

>何かもやっとした感じ、輪郭がはっきりしない出来なのです。

原因は推論でしかありませんが、被写体がぶれていることによるのではと想像します。
お子様のバレーなので、照明が恵まれている環境とは考えにくいので、私と同じ程度の環境と考えると・・・
1/200程度のシャッター速度と想像し、焦点距離もワイド端でないとすると、かなりブレている気がします。

>5D3で撮影すればこの悩みは克服できるのでしょうか?5D3は高感度!というイメージがあるので・・・。

確かに違いはありますが・・・
RAWで撮って、素の状態だと1段程度の差だと思います(7D比)
ただし、ノイズの出方と、粒子の細かさが違います。
これをRAW現像時に調整すれば、2段の差は出てくると思います。
試しにと思い、5DIIIに70-300Lをつけてみましたが、ISO=12800を許容すると、かなり使いやすく感じました。
被写界深度が深くなるので、ピントの薄さも楽になった気がします。
もっとも、室内撮りですから完全なノイズレスを求めるのはあきらめた方がいいと思います。

5DIIIに現有の70-200Lをつけて、ISO感度を12800まで上げたとするとシャッター速度3段違いです。
1/800のシャッター速度が使えそうですので、ブレは止まると思います。
また、5DIIIのAFは7DのAF性能をかなりしのいでいます。動体の撮影が楽になりました。

余談ですが・・・
面倒ではありますが、RAWで撮影されて調整をされた方がキレイに仕上がると思います。
ホワイトバランスは照明の関係でかなり暴れていますし、露出も暴れ気味かと思います。
私は、マニュアルで、絞りとシャッター速度を固定して、細かな修正は現像時にしています。
ノイズも、等倍を意識するのではなく、出力サイズを意識した方がいいと思います。

書込番号:15782300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/18 12:57(1年以上前)

今何mm使っていて5DMarkIIIでレンズをどうする気なのかによりますね

もしT端の200mmばかりで撮っているなら
5DMarkIIIを買ったら300mmが必要になります

300mmを入手するにあたって例えば70-300F4-5.6Lを買ったら
300mm時はF5.6になりますからF値で2段暗くなり
50D→5DMarkIIIの高感度向上もせいぜい2段で相殺です

まあAPS-Cに切り抜かれなくなる分解像感が増すし
AF等々の向上で体感的には良くなるとは思いますけどね

かといって50Dのまま今以上に明るいレンズってなると
200mmF2を買うしかないです
なのでどっちにしろ今以上を望むならフルサイズしかないです

書込番号:15782310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2013/02/18 14:18(1年以上前)

バレーボール撮影してますが、以前は7DでF2.8でSS400、ISO3200で撮っていてノイズが気になってました。
現在5D3に変更してからは一段絞ってF4.0でSS400又は500、ISOはオート設定で大体4000〜6400近辺で撮ってます。
大判でプリントとか出なければ全然いける画を出してくれますよ。

書込番号:15782588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/18 15:05(1年以上前)

これといって満足のいくものが撮れません。何かもやっとした感じ、輪郭がはっきりしない出来なのです。

〉ピン甘でしょうか。

一番は撮影者の力量でしょう。ピン甘も腕が伴えば防げますから。

まずは価格コムで人に聞くよりも、プロ監修の屋内スポーツを撮るコツみたいな感じの本や、ウェブサイトをご覧になったらどうでしょうか?

そう簡単に巧くはいきませんが。向上心と工夫さえできれば案外うまく行きます。

ただ、機材だけのせいにすると、 1D板で偉そうな口を叩く、死に損ないのジジイババアどもと同類になってしまいます。

書込番号:15782726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/02/18 20:10(1年以上前)

手ブレ、被写体ブレか50DのAF精度の問題かもね…
何れにしても良いレンズを使っているんですから現状に満足できなければ
ボディの交換しかないですね。

書込番号:15783910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/18 21:13(1年以上前)

個人的に50DのサーボAFって敏感すぎる割に精度が低いと感じていました。
領域拡大とかで合わせられる5D3にすれば、モヤッとの原因がピント精度だったとしても改善する可能性大だと思います。
ファインダーも大きくなって追いやすくなると思います。

解像感の問題だったとしても、レンズの性能をフルに使いきれるフルサイズ有利だし、50Dと5D3では2段ちょい、JPEG出しならゆうに3段は違う感じがします。
それよりも、ISO100で撮った画が違いますよ〜。
等倍でチェックするとその違いにまた驚くと思いますよ。

問題は、焦点距離が足りるかどうかですね。
1.4xエクステンダーって手もありますね。
それでも画質やAF的にも、まだまだ有利だと思いますよ。

書込番号:15784234

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/02/18 22:50(1年以上前)

50D から 6D に買い換えたんですが、50D だと、iso800までって感じですね。
6D(5D3も同等)だと、iso6400 が普通に使えますし、いざとなれば iso12800 でも
許容できるので、50D よりだいぶ楽になると思います。

書込番号:15784873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/02/18 23:13(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスを頂き、大変感謝しています。
やはり、ISOの問題ではなく被写体振れ、若しくは手振れの原因が考えられるようですね。
でも、バレーボールの撮影と言えども、選手の子ども達の記念になるようにと、コート内で構えている状態やサーブを打つ直前など、動き的にはそう激しくはない状態を撮影しているので、被写体振れはまずないと思うし、手振れについても、一応IS使っているので、これも自分的には大丈夫ではないかと思っているところです。
となると、現在所有している50DのAF精度への疑惑も感じている現在です。
ちゃんと精度的な点検などしてもらった方が良いのですかね?

実は今日、某カメラショップに50Dを持ち込み、買い取り価格を調べてきました。結果は2万円ということで、5D3の購入に当たり、僅かでも足しにはなるのかなと・・・
ハイ! 5D3の購入は自分の中で確実的なものになりました。
購入してから同じ子どものバレーボールの撮影をしてから、またこの板かもうひとつの板ででもご報告させていただきます。
みなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:15784995

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/19 07:39(1年以上前)

>選手の子ども達の記念になるようにと、コート内で構えている状態やサーブを打つ直前など、
>動き的にはそう激しくはない状態を撮影しているので、被写体振れはまずないと思う

完全にお節介ですが、バレーを撮っていての経験上気になったので・・・
被写体ブレが全くないと言い切れるなら、カメラまたはレンズの不調の可能性があると思います。
ただ・・・焦点距離がわからないのですが、その瞬間でも微妙に動いてはいますよ。シャッター速度は注意してください。
これは5DIIIにしても同じコトです。

ただ・・・フルサイズにすると画角がレンズ焦点距離に戻るので、
APS-Cと同じ焦点距離出撮った場合、ブレの大きさは小さく目立ちにくくなりますが・・・(もちろん被写体も小さいです)

50DのAF精度ってそんなに悪いですか?
借りて使った感じではそうでもなかったような気がしてますが・・・
40Dでもピンを外すことはそんなになかったので・・・もちろん1点AFですよね?
ピントの合わせたい部分が被写界深度から離れていると、ハッキリしない絵になります。
F2.8のテレ端なら、かなり薄い被写界深度だと思います。
被写界深度から外してしまうと5DIIIでも同じになる気がします。

>選手の子ども達の記念になるようにと

同じような気持ちで撮ってます。
また広い絵でフォーメーションのチェック用にも撮ってます。ビデオよりフォーメーションは写真の方がわかりやすいと思うので。
そのためにも、機材と撮影スタイルは見直してみる価値はあるかもしれません。
喜んでもらえることも多いと思うので、頑張ってください。

書込番号:15786124

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度4

2013/02/19 11:58(1年以上前)

5D3で体育館にて室内スポーツを時々撮っています。
以前1D3や7D、50Dも使っていました。
レンズは70-200F4 IS USMです。
5D3を買う前は絞り優先で開放F4でも暗い体育館ではなかなか高速シャッターが切れず苦労してました。
ISOもせいぜい3200で。

しかし5D3は違います。
ISOはオートで、シャッター優先で1/350あたりに合わせておけば、楽に撮れますよ。
ISOが12800くらいまで上昇しますが、許容範囲です。
7Dの3200よりきれいです。

5D3だと悩みは解決すると重いますよ。

書込番号:15786764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/19 12:55(1年以上前)

こんにちは

機材は高感度に強い現行フルサイズ機が良いと思いますが、50Dでも撮れないことはないと思います。予算があれば是非フルサイズを。

現在の状況はほぼ被写体ブレだと思います。
バレーボールであれば最低でもシャッター速度が1/500位は必要です。
スパイク時の腕の振りやボールまで止めるなら1/1000は必須です。

屋内あるいは屋外夜間照明などの環境(暗いところ)で動体撮影する場合はMモードが基本です。
露出優先やシャッター速度優先では内蔵露出計が暗いと判断するので、露出優先モードならいくらレンズを解放にしてもシャッター速度が遅くなり、シャッター速度優先モードでは絞りを空けないと暗く写ります。
isoオートも使えないではないですが、特に屋内で明かりが一定ならばMモードにしておくとAFに専念することが出来ます。
つまり写る明るさを自分で決めるということです。
その時に必要なシャッター速度と解放絞りとiso感度を自分で決めて下さい。
そのiso感度のノイズが許容出来ないならば、より高感度ノイズの少ない機種を購入して下さい。

被写体との距離にもよりますが、近いほど被写体ブレが起きやすくなりますので、シャッター速度もより速くする必要も出てきます。
逆に距離がある場合は遅くすることも出来るので、その分iso感度も少し低く出来るでしょう。

仮にフルサイズ機に変えた場合は焦点距離が短くなるので、その高感度性能を活かして70-300mmを導入するのもいいかもです。
割と安く済ますならシグマの120-300mmF2.8OSはお勧めです。重いですけど・・・

より良い機材を変えても撮り方に問題があれば暗いところでの動体は撮れません。
がんばって下さい!

書込番号:15786991

Goodアンサーナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 これ、なんでしょう?

2013/02/17 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 TUDOR428さん
クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

ミラーBOX前面

ミラー裏側

皆様初めまして。
いつも有益な情報をありがとうございます。

昨年末に購入して、約9000ショット使用した5D3ですが、先程何気なくミラー部分を見たら、添付画像のような状態でした。

ミラー裏側とミラーBOX?内面には何かの引っ掻きキズ、同じくミラーBOX前面には一部分プラ部品が焦げた?ような跡がありました。

昨日、一日屋外で約1000枚程撮影したんですが、特にトラブルや気になるような不具合画像は見受けられませんでした。

今まで30D、40D、7D×2台、1D2Nを使用していますが、このような事象は初めてです。

気付いた時間が遅かった為、購入店舗、メーカーにはまだ連絡しておりません。

明日、先ずは購入店舗に連絡してみます。

書込番号:15780377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2013/02/17 23:58(1年以上前)

傷なんでしょうか(・・?
写真をみると、はみだした接着剤にみえますが。。(;´・ω・)

書込番号:15780571

ナイスクチコミ!1


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/18 00:13(1年以上前)

太陽にレンズ向けて撮影されたんじゃ有りません?
一枚目の丸い方のは、焼け焦げ跡に見えるんですが。。。

書込番号:15780627

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2013/02/18 00:17(1年以上前)

多分、太陽光の集光による溶けたものと思われます。

望遠なり超望遠系レンズをつけて太陽方面にレンズを向けていませんでしたか?

書込番号:15780649

ナイスクチコミ!5


DC777Vさん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/18 00:22(1年以上前)

私も太陽光により溶けたと思ったのですが、2枚目の写真では接着剤に見えます。

1枚目の写真も樹脂が欠けているのを接着剤で固定しているような感じがし、左側の隅も隙間が開いています。

新品で購入されたのですか?

誰かにカメラをお貸ししたことはありませんか?

書込番号:15780679

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/02/18 00:23(1年以上前)

TUDOR428さん こんばんは

自分も この焦げ後のようなもの 望遠レンズが太陽の方を向き 太陽の光で焦げた後のように見えます

でもミラー裏の傷は 今の所解りません

書込番号:15780682

ナイスクチコミ!0


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2013/02/18 00:24(1年以上前)

熱で解けたあとですね。
強く強力な光が当たったと言われるでしょ。

自分で向けた記憶が無くても、レンズを付けた状態で、
強い光が入ったと思います。

レンズキャップは、撮影の直前まで外付けるか、なにか対策を。

書込番号:15780685

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/18 01:36(1年以上前)

私も太陽光で溶けた跡だと思います

書込番号:15780978

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2013/02/18 02:12(1年以上前)

レンズとの接点の部品でしたら接着剤のはみ出しに見えます。

太陽による熱溶解説が多いようですが、この位置はレンズの後玉より外側で光が当る所じゃないし、合焦する距離もないので、それはないと思います。
太陽による熱溶解があるとすればピント面、つまりファインダーのピントグラスになりますが、聞いたことはありません。

ミラーの裏も同じく接着剤が付いたように見えます。
両者とも機能部品なので、機能に支障がない限り不良とはみなされないと思います。

書込番号:15781061

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21919件Goodアンサー獲得:2987件

2013/02/18 02:56(1年以上前)

別機種
機種不明

5Dの中身

貼り付け方も気になりますが。。

確かに溶けるとしたら、ファインダースクリーン
とか溶けそうですね(;^ω^)

ミラーボックスって、何か貼り付けてありますが、
作業が雑だった。。とかないですかね。。

最初は中古で、素人が黒い厚紙を貼ったの??
と思いましたが、ミラーの軸などがあるので、
素人が後から貼る事は難しそうだなぁ。。と。

私のは5Dなので、参考になりませんが、なにか
薄いウレタンぽいのが貼られています。
寸法もぴったりですし、歪んでたりもしません。
私の5Dの傷は、CONTAXのレンズの干渉なので、
これは無視してください(;^ω^)

書込番号:15781116

ナイスクチコミ!1


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/18 03:40(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは。

>明日、先ずは購入店舗に連絡してみます。

それがいいですね。
太陽でここが焦げるとは思えないです。

垂れているものが固ければ接着剤ではないかと思います。
固くなかったらやばそうですね。
中古購入であれば、傷も含め、前オーナがセンサーの掃除とかで何かミスったとか。。。

参考までに私の5DVの状態を貼っておきます。
昨年5月に購入し10000ショットは越えてます。

故障とかでなければいいですね。

書込番号:15781148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/18 07:38(1年以上前)

僕は皆さんが最初に書かれているように、
強い光が長時間当たって溶解した痕だと思います、
該当部分はイメージサークルの内側だと思いますから。

スレ主さん心当たりはありませんでしょうか?。

書込番号:15781382

ナイスクチコミ!1


スレ主 TUDOR428さん
クチコミ投稿数:4件

2013/02/18 10:27(1年以上前)

皆さんおはようございます。
沢山のレスありがとうございました。

申し訳ありませんが個別にお返事する時間が取れない為、まとめてお返事する事をお許し下さい。

当方のボディは新品購入で、使用レンズはEF400mm F2.8LISに×1.4と×2.0エクステンダーを組み合わせ被写体はほぼ9割が航空機です。
気に入った画になりそうであれば逆光も太陽被りも構わず撮影しています。

もし太陽光によるプラ部品の溶解であれば私の眼もヤバそうですね。
ただ、これまでのボディでも同様の撮影スタイルなので太陽光による溶解の線は考え難い気もします。

接着剤が不着しているのでは?という点に関しましては、気泡状のものが見られる部分の周囲が焦茶色に変色し、触った感じも周囲のプラ部分と同等の硬さであることから考えても違うような気がします。

本日より仕事の合間をみて購入店舗、メーカーと連絡を取り今後の対応を含め協議して頂こうと思います。

今後、進展等ありましたら此方でご報告させて頂きたいと思います。

書込番号:15781794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/18 21:20(1年以上前)

ファインダーを覗いてなくても、レンズがそっちをずっと向いてるだけでヤバいですよ。
特に望遠の大口径レンズは気をつけないとこうなります。
三脚にセットして太陽が入るような時は、レンズに直射日光が入らないようにしてやらないとですね。

書込番号:15784270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2013/03/04 22:41(1年以上前)

かなり気になっているので、是非、結果報告をお願いします ^^)

書込番号:15849528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2013/03/04 23:34(1年以上前)

太陽光により焼けたように見えますね。
場所から言って、ファインダー外に太陽がある状態で、比較的近距離に焦点が合っている状態だったのではないかと思います。
ミラーの裏側については、レリーズの短時間で起こるとは考えにくいですが、空に向かってライブビュー、もしくは動画撮影などした場合には起こりうるかと・・・ただ、この部分だと、太陽より上に向けないとつかないですね。
おそらくほんの数回の出来事だと思いますので、今回だけたまたま、ということもあるかも・・・?

書込番号:15849879

ナイスクチコミ!0


スレ主 TUDOR428さん
クチコミ投稿数:4件

2013/03/06 23:37(1年以上前)

ご報告遅くなりました。

カメラをメーカーに送って診てもらったところ、焦げについてはやはり太陽光の入射光によるものではないかとの回答を頂きました。
メーカーのサービスでも極稀にこのような事象があるとのことでした。

ミラーBOX内の傷についてはこれまでに同様の事象がないということで、今回はメーカー補償でのシャッターユニット交換となりました。

これからは太陽光には気を付けて撮影していこうと思います。
レスして下さった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:15858748

ナイスクチコミ!6


魔武屋さん
クチコミ投稿数:797件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/03/08 08:09(1年以上前)

おはようございます。

TUDOR428さん、ご報告ありがとうございました。
正直びっくりしています。
私も朝日とか撮ることがあるので今後は注意していきたいと思います。

皆様もいろいろなご意見ありがとうございました。
本当に参考になりました。

書込番号:15863734

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ158

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3
機種不明
機種不明

テスト1

等倍

表題通りの件で御知恵拝借

説明:
Σ85mmのピントが来る時と来ない時があるため、AFマイクロアジャストメント実施。
添付画像は+6にて仮決定。

これらを踏まえて以下の設問に答えなさい。

問1
かなり大雑把な三脚とテストシートを用いてピンが来ているかテストを行いました。(添付画像1)
等倍画像(添付画像2)をみてピントが来ていると言えるものか説明せよ。(25点)

問2
解放F4レンズはピントがF4故に被写界深度の関係でこのテストでは分かり難い。
解放F4レンズなど暗いレンズの場合、どのようなテストを行えばいいのか。
正しいテスト方法を例をだし説明せよ。(25点)


問3
AFマイクロアジャストメントを実施しても、これはワイ端とテレ端のみの設定
中間域でのズレはどうなるのか。
なお説明書には「弄る必要はない」との記載はあるが
見解を述べよ。 (25点)


問4
A君は旅行が大好きで車で友人などと日本の風光明媚な観光地を見て回るのが趣味です。
カメラを買い換え、レンズを揃え意気揚々としていましたが、手持ちの三脚が貧弱なことに気が付きました。
ある日flickr、500pxに触発されシッカリとした三脚を買う決意をしたA君。
カタログを揃え、遠路はるばるCP+まで行き、なんとか候補を2つに絞りましたが、それでも決めかねているようです。
A君はどちらの三脚を買うのが最適でしょうか、前提を踏まえた上で説明せよ。 (50点)

前提:
・移動は車移動がメインである
・予算は4万円
・A君の身長は176cm
・手持ちレンズで最大級レンズは70-200F4LIS
・山登りをしたいと考えている

候補リスト
1)Manfrotto 055プロ三脚+ギア付き雲台セット 055XPROB 410
2)Velbon Geo Carmagne N635M or 645


制限時間:無制限


書込番号:15780305

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2013/02/17 23:23(1年以上前)

チャートの使い方違うんでない???

書込番号:15780381

ナイスクチコミ!15


風待人さん
クチコミ投稿数:40件

2013/02/17 23:24(1年以上前)

ToyBoxxxさん

125点満点の質問ですか?

それ以前に、
こう言う上から目線の質問は、いかがなものかと思いますが・・・

書込番号:15780392

ナイスクチコミ!36


スレ主 ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2013/02/17 23:51(1年以上前)

チャートを平面に置いて、三脚立てて
30度角度つけて中心点にピンを合わせる

これで合ってないっけ??
あれれー

oh,上から目線?
ニホンゴムズカシイネ

書込番号:15780529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2013/02/18 00:04(1年以上前)

にけさんところからチャート落としたならそこにチャンと書いてある

紙を折ってセンターのターゲットは正対させ
デフォーカス部は斜めになるように配置する

 _/


こんな感じ

写っている紙がA4以下ならばピントチェックするには近すぎる
焦点距離の300倍が目安

等倍もしくはライブビュー拡大でみればF4でも十分わかる
もし分からない場合センターのピント部分ではなく
前後のデフォーカス部を見る

書込番号:15780592

Goodアンサーナイスクチコミ!10


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2013/02/18 00:31(1年以上前)

ズームレンズは、テレとワイドで調整します。
純正の高価なズームレンズはテレとワイドで調整可能です。

書込番号:15780724

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/18 00:53(1年以上前)

1 開放では合っている。絞りこんだらおそらくずれる。(絞り込みによる焦点移動のため)
2 前後のスケール部分を見る。ピクセル等倍で常に見る。
3 マイクロアジャストの中間をどうこうする価値はあまりない。それ以外の誤差(距離・絞り)も大きいから。
4 詳しくわからんが、予算が4万円、というところで、すでに合格ラインだろう。

書込番号:15780827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/18 04:40(1年以上前)

問3および質問全般

頭でっかちな素人が正確性に欠けるピントチェックをやってアジャストしても
結果なんては出ない。
アジャストしても再度ピンボケ写真が撮れたらまたアジャスト・・・・の繰り返しの
堂々巡りになるだけ。

なので弄る必要はなし。
ピンボケを機材のせいにせず正確に合わせて撮る練習をする(コレ一番重要)
問題があるならSCへ依頼。



答えというか持論ですけど。

書込番号:15781178

ナイスクチコミ!16


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/18 08:27(1年以上前)

アジャストしてピントが合わないというのは、不具合です。アジャストなしでピントが合うというのは、ほとんど幻想です。近距離で合わせて遠距離では厳密には合いません。(合わないレンズが多い。)近距離と遠距離は別々のキャリブレーションが必要でしょう。しかし現在のEOSではできません。絞りによる変動も同じ。複数要素のミックスでピントは移動するため、現在のEOSで一度の調整でいろんなシーンで厳密なジャスピンで撮る事は不可能です。ピントの評価には個人のフィジカルな条件、拡大倍率も影響します。十分に拡大し、良いコンディションの眼球が必要です。残念ながら加齢とともに評価できなくなっていきます。

書込番号:15781487

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/02/18 08:28(1年以上前)

他人様に出題するなんて10年早いよ

書込番号:15781490

ナイスクチコミ!25


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/18 08:35(1年以上前)

ワロタww

書込番号:15781502

ナイスクチコミ!9


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/18 08:39(1年以上前)

追記:EOSでAFジャスピンはムリ、というのは間違いで、ライブビューのコントラストAFにすれば絞り開放における正確な測距ができます。その後の自動絞りでの絞り変化による焦点移動には対応しません。

書込番号:15781511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/18 12:44(1年以上前)

Q1
来てるっしょ。上下に緑・紫のフリンジ出てるけど真ん中出てないっぽいじゃん。

Q2
遠くを撮りましょう。

Q3
ちょっとズレるような、ズレないような気がする〜。

Q4
1でいいや。

自己採点:127点

書込番号:15782261

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2013/02/18 22:19(1年以上前)

このへんで打ち止めかな

>ナイトハルト・ミュラー
まさに灯台下暗し。全ての前提を覆す指摘。
100点。

> 風待人
片肺と脾臓と膀胱をなくそうが、下半身をなくそうが、
広げれば10メートルの小腸をなくそうが、イチモツをなくそうが、ユーモアだけは失うな
これを100回音読するように。

>Baby blue sky
今確認しまんた。
平面に置くだけコットンじゃダメみたいでした。
他所様のHPをみたら床に置いてヤッてた例があったのでそれを真似してました。スンマセン、スンマセン。
厚紙に貼りつけた上でやってみます。
75点

>*106
ふむ。
25点

>proca
短くまとめられ単純明快明朗。
素晴らしい。
100点+技術点で110点

>横道坊主
0点。

>向かいの山田君
こちらも短くまとめられ読みやすく明朗会計。
素晴らしい。
125点+ナイスボタン分で127点。

三脚に関してはどっちも変わらんと。
Velbonは米おばちゃんお墨付きなんだよね
金額的にはほぼ一緒だし
Velbonかなー、Manfrottoはロゴマークとギア雲台ってのが気になるけど。


なお、今回参加していただいた回答者にはナイスボタンを各1点進呈。
優秀回答者にはGoodアンサーの称号が贈られます。
おめでとうございます。

書込番号:15784652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:6件

2013/02/18 22:32(1年以上前)

最初の書き込みは入試シーズンに便乗したシャレと理解しましたが、
回答された方に、

>ナイトハルト・ミュラー
> 風待人
>Baby blue sky
>*106
>proca
>横道坊主
>向かいの山田君

と、敬称もつけずに返信するのはいかがなものでしょうか?

書込番号:15784745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/18 22:49(1年以上前)

ToyBoxxxさん、はじめまして。

作例はいい感じと思いますよ!!。

それより、模範解答をお願いします。
参考にしますので・・・。

書込番号:15784858

ナイスクチコミ!0


スレ主 ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2013/02/18 22:59(1年以上前)

ネット上の敬称にいかようの価値が有るのか
甚だ以て疑問だけどね

ちゃんちゃらおかしい
本名なら敬称つけるけどね

>5D/MK2000
今日はもう終いだよ

書込番号:15784908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/18 23:01(1年以上前)

では、明日以降にお願いしますね!!

書込番号:15784921

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1140件Goodアンサー獲得:38件

2013/02/19 01:01(1年以上前)

工夫があって面白い。

書込番号:15785595

ナイスクチコミ!1


激伽羅さん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2013/02/19 03:18(1年以上前)

くだらんスレッド。

>ToyBoxxx

11時で今日はもう終い?お子ちゃまは早よ寝た方がええな。

書込番号:15785839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/19 09:30(1年以上前)

僕なんか、呼び捨てでいいですw

書込番号:15786365

ナイスクチコミ!10


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング