EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:258件

私のパソコンは、ソニーのタワー型のVAIO(VISTA)で、さすがに最近は、パソコンでの処理(HDに保存、ブルーレイに焼く)のモタツキにいらいらしています。
皆さんがお使いのノートパソコンで何かお勧めのものがあれば教えて下さい。
宜しくお願いします!

書込番号:15715199

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/04 08:25(1年以上前)

最近妹のノートパソコン買い替えにつきあいました。

妹はSONYのVAIO(売価約10万円)にしましたが、その経験から言うと約10万円以上の売価であればスペック的に十分なものがあるようです。

HDDかSSDか、DVD(BD)があるのかないのか、はたまたウィンドウズ8か7か。

今パソコンのシーズンモデルの入れ替え期にあたっているようです。旧モデルで良いならば安く買えると思います。

でも、ウィンドウズ8はめちゃややこしいです。すぐには使うことが困難です。今までの手順はほとんど通用しません。ご参考までに。7をお勧めします。

書込番号:15715269

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2013/02/04 08:25(1年以上前)

一般的なノートPCのお勧めは、OSがWindowsのタイプでしょう。私も仕事ではWindowsタイプです。さらにEIZO製などのカラーキャリブレーションが出来るディスプレイを外付けすると良いでしょう。こちらは他の方がたくさん推薦してくれるでしょう。

 ですが、用途を個人的な趣向の世界にどっぷりとつかった写真用と限定すれば、MacBookProを推薦します。Retinaディスプレイの美しさは、内心”使っているカメラの画質が素晴らしい”とか”俺も写真がうまくなった”と云った”錯覚”を覚えるのに十分でしょう。

 型番ではMacBook Pro 2300/15、 MacBook Pro 2600/15 あたりですね。

書込番号:15715270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2013/02/04 09:07(1年以上前)

移動して使用するのでなければ、デスクトップのほうが安い。

同じ名称のCorei7でも、デスクトップとモバイル用は、中身が違うらしい。

おすすめオプションは、16GB以上のメモリー、64bit OS, SSD, USB3 といった
ところ。会社はどこも違わないような気がするけど、外観にこだわらないなら、
ドスパラの組み立てマシンが安くておすすめ。

書込番号:15715378

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/02/04 09:14(1年以上前)

追手佐官さん おはようございます。

おそらくノートパソコン全般でスレ立てたほうが情報早いと思いますが、
VISTAということは4-5年前位のパソコンですか。

ディスプレイは何インチ使われていますか、本当であればタワー型にして23インチWideクラス使う方が見やすく扱いやすいとは思いますが、ノート型が良いとなると15−16インチになるのでDPPソフトも見づらくなるかもしれないですよ。

ソフト資産があって特にWindowsだけ付いていれば良いというならば 通販型 HP,DELLの7−8万円以上の商品
電気屋等で販売しているPCであれば NEC、東芝、富士通、SONY、12-13万以上のものが良いです。
中身はどれも一緒で、ブランド名がついているだけで、価格上がっていますので、形やデザインで選ぶしかないと思います。

書込番号:15715404

ナイスクチコミ!2


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2013/02/04 09:40(1年以上前)

こんにちは。
自分もノートで折角の写真を見るのであれば他ノートと比べて高解像度で
カラーマネジメントも簡単なRetina Mac proがいいと思います。
予算に余裕があるならSSDで。

書込番号:15715477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/04 09:42(1年以上前)

私もMacbookProをお薦めします。とにかく写真をみるのが楽しくなります。性能的にはデスクトップなのでしょうが、セミナーを受けたり、指導者に意見を聞きたい時は実際の作業環境、設定をその場で再現出来るノートPCは本当に便利です。

書込番号:15715484

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6708件Goodアンサー獲得:114件

2013/02/04 12:02(1年以上前)

年末までVaioTTでLR4現像してましたが、音を上げました。

タワー型で、i7、8GB、SSD120GB+HDD1TB、64bit Win8で8万円弱でした。
読み込み、現像、書き込みともにサクサクになって快適です。

確かにWin8は使いにくいです。

書込番号:15715856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/04 12:34(1年以上前)

>パソコンでの処理(HDに保存、ブルーレイに焼く)のモタツキにいらいらしています。

とありますが、HDもBDもタワー内蔵でしょうか?

処理速度自体は、OS云々よりもCPUの処理速度および伝送速度、書き込み速度に比例してきますので、現構成を再チェックしたうえで新しいPCを選択するのがベストと思います。

新しいPCでもHDへの書き込みはそんなに早くはならないと思いますので、SSDをお勧めします。
ただ、SSDはたいへん高価ですので、現像処理等されたデータを一時保管として最終的には外付けHD(USB3.0)へ移動するのがいいかと思います。

他の方も言っていますが、移動させないならタワー型がよいと思います。(ノート用のBDは書き込み速度がそんなに早いものが付いていないので・・・)


あと、PC板へ質問される場合にはメーカー無指定の板への書き込みをお勧めしますw
(メーカーごとにごり押しされる方がたくさんいますのでwww)

書込番号:15715950

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/04 14:11(1年以上前)

画像を扱うならデスクトップでもノートでもIPS液晶のディスプレイが必須でしょうね。
ノートは選択肢が少ないですが
HDDタイプなら富士通
http://kakaku.com/item/K0000429685/

SSDタイプならNEC
http://kakaku.com/item/K0000449902/

書込番号:15716260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:967件Goodアンサー獲得:17件 魔術師独白 

2013/02/04 15:16(1年以上前)

ドスパラが良いのではないでしょうか。

書込番号:15716462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/02/04 19:36(1年以上前)

写真の処理に使うなら、ノートPCの液晶じゃちょっと、、
デスクトップ+最低でも EIZO のモニタがいいと思います。

書込番号:15717411

ナイスクチコミ!1


gatinhaさん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:9件

2013/02/04 22:36(1年以上前)


追手佐官さん

みなさんいろいろお勧めがあられるようですが、「パソコンでの処理(HDに保存、ブルーレイに焼く)のモタツキにいらいらしています。」を考えますとノートパソコンではちょっと厳しいのではないでしょうか?

MacではRetinaも含め、SuperDriveはDVDだけでBDには対応しておりませんし、そもそもRetinaではSuperDrive自体が外付けですしね。
それ以上に焼き込み最高速が8倍ですので、HDD7200ppmをセレクトしてもDVD焼き込み速度は特に速いとは思えない状態です。
それらを解決するにはノートよりデスクトップの方が良いのではないでしょうか?
特にWindowsなどは焼き込み速度16倍速の機種が当たり前のようですので、そちらの選択肢の方が楽チンだとは思いますよ。

MacのノートブックですとDVDフルデータですと焼き込みに15分以上かかりますが、16倍の速度の機種ですと7〜8分程度で焼き上がります。
この差はちょっと大きいですよ。

書込番号:15718470

ナイスクチコミ!1


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2013/02/04 23:45(1年以上前)

液晶とカラーマネージメントを考えたら、macしかありません。
winの液晶と一度比べて下さい。
あとは、立ち上がり速度を考えるとね。

どんどん太るwinのシステムは耐えられないです。

書込番号:15718904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/02/05 00:07(1年以上前)

今度のは画期的と言われ続け
7だの8だのコロコロ変わるUIに疲れたらMacに来て下さい

書込番号:15719031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件

2013/02/06 07:24(1年以上前)

いろいろご意見ありがとうございます。
本件ですが、現状のパソコンにUSB3.0のインターフェースカードを導入してみるのも良いかなと思うのですが、VISTAでUSB3.0のインターフェースカードを導入した経験のある方、何かご意見頂けないでしょうか?簡単に導入可能でしょうか?

書込番号:15724197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/02/06 08:24(1年以上前)

まず、Vistaは重いです。
当時、パソコンのメモリーを1GBしか積んでなかったものが多かったりしましたので、それも遅い原因かと。
いまはCPUが全然速いので、心配はいらないと思います。

買い替えなら、SSDが起動ディスクになっていれば、体感できるほど速さを感じます。

OSは64Bit版が必須になります。
現像ソフトも64Bit版が必須です。
32Bitだとメモリーが3.2GB以上の領域が使えませんので。
メモリーも4から8GBは欲しいところ。

CPUはマルチコアのもの、4つより6つ、ハイパースレッディングで仮想12コアになります。現像ソフトがマルチコアに最適化されていることが条件になります。

HDDは、速さを取るならRAID0構成のものになります。

外付けHDDはUSB接続よりNASにするべきでしょう。
できるならバックアップ用として使っていただきたい。

USB3については、そもそも内臓SATA2とか3とかに比べてあまり速くないことに注意してください。
チャネルが4つくらいついていてもです。

まとめると、サクッとこんな感じです。
ご参考いただければ幸いです。

書込番号:15724313 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2013/02/06 09:45(1年以上前)

はるくんパバさん
テキトーな事書き過ぎです。

>OSは64Bit版が必須になります。
必須という事は有りません。
64Bitになれば劇的に変わると思っている方が多いですがそんなことは有りません。
CPUの性能は同じなのだから。

>32Bitだとメモリーが3.2GB以上の領域が使えませんので。
ハードウエア構成に占有される部分によって違いますから3.2GB以上とは限りません。
そもそも4GB搭載していれば、普通の使用環境であればメモリを全て使い切る前にCPUパワーが息切れします。

>CPUはマルチコアのもの、4つより6つ、ハイパースレッディングで仮想12コアになります。
6コアのPCって一般的ではありません。
CPUだけでウルトラブックが買える値段ですから。

>外付けHDDはUSB接続よりNASにするべきでしょう。
複数のPCやマルチメディア環境でデータを共有するなら別ですが、データ転送の遅いNASを勧める意味が判りません。
USB3が速くないって書かれているんですから、USB2と同等かネットワークによっては激遅になるNASを勧めるのは支離滅裂。

>USB3については、そもそも内臓SATA2とか3とかに比べてあまり速くないことに注意してください。
USB3.0の最大転送速度は5Gbpsです。
SATA2.0は3Gbps、SATA3.0は6Gbps程度です。
実際はHDDのRead/Writeがボトルネックなので、USB3.0は十分な速さをもっています。

書込番号:15724543

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/06 09:53(1年以上前)

WindowsVista32ビットでUSB3.0を導入していました。
導入にあたってトラブルの記憶も無いので問題ないと思います。
USB2.0と比べるとデータのコピーなどは劇的に速いです。
一度使うと2.0は使う気になれません。HDDはインターフェースカードのスロットからしか使えないようなので(電源の関係らしい)インターフェースカードはスロットの多いものを選んでください。

書込番号:15724562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/02/06 10:48(1年以上前)

おはようございます。

くらなるさんに1票入れます。

OSは32Bitでも64Bitどちらでも良いですよ。
と言っても64Bitしか売っていませんね。一般的に使う上では何も変わりません。
パソコンの中で一番遅い部分はどこだかお分かりですが
HDDですよ。
今はSSDですか。通常のHDDであればディスクトップの3.5インチのほうがノートの2.5インチより早いですよ。
HDDのスピードは回転数も影響しますが
3.5インチで10000か7200回転
2.5インチで7200,5400回転
Windowsは通常HDD内に仮想メモリ作りますので(HDDをメモリーとして使用)
仮想メモリを0にすることで気持ち早くなるかも?
NASは家の中で複数台のPCをLANでつなげもしくはTVをLANでつなげてHDD内の写真・VIDEO等見る場合は良いですが、そのようなことしなければ全く意味ないですよ。
LANで繋げて遅くして価格が高くして良いのですか。
HDD2台でバックアップが理想ですね。
外付けはUSB2.0,3.0SATAどれでも良いように思いますが、いかかでしょうか。

VAIOのBD付いているのならまだ4年経っていないくらい?まだまだ現役で頑張れると思うのですが。

書込番号:15724709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/02/06 10:52(1年以上前)

おはようございます
USB3.0はすごく快適ですが、ケーブルが極太です。ねじれちゃうんじゃないかと思う位 (笑)

書込番号:15724722

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズに合うカメラ

2013/02/02 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:6件

父から譲り受けたフィルムカメラで使用していた、古いレンズ【CANON EF35-350mm F3.5-5.6L USM】に合うカメラ本体を探しています。
予算は20万くらいで、景色や動物、人物の撮影に使う予定です。
オススメがありましたら教えてください。

書込番号:15708762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/02 23:50(1年以上前)

35mm始まりですからフルサイズがいいでしょうね。
現在ならEOS6DとEOS5Dmk3が良いと思います。
動きものには高価ですが5Dmk3の方がいいです。

書込番号:15708783

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/02 23:54(1年以上前)

キヤノンの現行一眼レフならどれでも使えますが、風景も撮るとなると35-350の画角の関係でAPS-C機よりはフルサイズ機の方が良いと思います
この5D3が予算的に問題なければこれで良いと思いますし、20万円以内ということなら6Dがよいでしょう
http://kakaku.com/item/K0000418139/

書込番号:15708812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2013/02/02 23:57(1年以上前)

おお、EF35−350mmF3.5-5.6L USM、懐かしいですねー。
以前持っていました。手ブレ補正こそありませんが、非常にシャープな描写の良いレンズです。
このレンズをドナドナしてEF28-300mmF3.5-5.6L IS USMに買い換えましたが、その凡庸な写りに後悔したのを覚えています。

さて、現行のキヤノン製一眼レフならどの機種にも装着できます。
1DX・5DV・6Dなどのフルサイズ機ならそのままの焦点距離で使えます。
7D・60D・X6i・X5などのAPS-C機ですと×1.6倍になりますので、望遠側は伸びますが、広角側が少し使いづらいかもしれません。

書込番号:15708826

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/02/03 00:15(1年以上前)

子豚は鼻黒さん こんばんは

このレンズ 今のカメラでも使えますが 広角側35oと 今24mmが主流のレンズですので 広角不足するかもしれません

そのため 予算20万位で探すと 6D+標準ズームセットを買い このレンズは望遠用として使うのが 良いように思います。

書込番号:15708899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2013/02/03 02:03(1年以上前)

子豚は鼻黒さん、こんばんは。

懐かしいレンズの名前に引かれてやって来ました。(笑)

カメラは皆さんの仰る通りで良いと思いますよ。

しかし、通のお父上です。
キヤノンて「売れ筋だけ路線」みたいに言われがちですけど、
ときどき、こういうのやらかします。
現在進行中のIS付き広角単焦点なんかもそう感じます。
外野からは色々と声があがりますが、
使ってみると妙にツボにはまる、みたいな機材ですね。
過去にもDOレンズやら視線入力やら、やってくれてました。

このレンズ、拙の周辺では山系の風景写真の方たちが結構使ってました。
焦点域もそうですが、直進式ズームも良かったです。
ズームの重さをスムースにして大ざっぱにフレーミングしてから、
タイトにしてフレミングとピントを同時に追い込めて便利でした。
そういえばAFも速かったですね。

あ、今もお使いらしいので、その便利さは実感済みでしたね。(~_~;)

デジを導入後には使っていないので分かりませんが、
このレンズ、AFが速かったので、
速さは5DVとの組み合わせでは期待できると思います。

6Dとはアンバランスに思えるかもしれませんが、
(この描写と焦点域としては、ですが)
コンパクトさと軽さを実感できると思います。

銀塩でどのカメラをお使いなのか不明ですが、
EOS1系でしたら5Dでも小ぶりに感じるかもしれませんし、
EOS5やEOS3をおいでしたら違和感はないと思います。

このレンズ、今でも良いと思います。
後継の28-300oLよりも使いがいがあるかもしれません。
これに24o単焦点を持ってでれば何でも撮れますね。
(拙的には、これ1本でも十分でした)(笑)

どうぞ、大事にしてやってください。

書込番号:15709317

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/02/03 06:46(1年以上前)

おはようございます。

フルサイズが良いと思います。
6Dか5DVどちらでも良いかと思います。

予算も考えますと「もとラボマン 2さん」の意見に賛成ですが、もし標準ズームキット(24-105L)にすると折角譲り受けたレンズを使わなくなる不安を感じるのであれば、「ロケット小僧さん」が言うように24mm単焦点レンズを購入するのが良いと思います

6D標準ズームキット(24-105L/F4)
6DBody+EF24mmF2.8 IS USM

予算的にまだ大丈夫というのであれば6Dを5DVに替えれば良いと思います。

書込番号:15709605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/02/03 07:03(1年以上前)

子豚は鼻黒さん おはようございます。

お父様から受け継がれたレンズならば、お父様がフィルム時代見ていた画角と同じ画角で使用できるフルサイズ機をご予算に合わせて購入されたらいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418139_00490111151_K0000347675_K0000302704

予算が20万位ならば5DUは古いので6Dか5DVの二者択一だと思います。

書込番号:15709630

ナイスクチコミ!2


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2013/02/03 07:59(1年以上前)

子豚は鼻黒さん、お早うございます。

皆さんが進めておられる5D3、6Dの二択だと思います。

6D+キット(24-70F4L、24-105L)
・24-70F4Lであればマクロも対応できます。(望遠側は譲り受けられたレンズで対応)
・24-105Lは普段使いにとっても便利です(このレンズ1本でも色々対応できます・・どうしても望遠側が足らなければ譲り受けられたレンズで対応)


6D+EF24 F2.8 IS USM(単焦点レンズですので画角は代えられません・・・最初はズームレンズの方が扱いやすいと思います)で広角側を対応、標準から望遠側を譲り受けたレンズで対応。

後は予算が許せば5D3をお薦めします。

ではでは後悔しない御判断を!

書込番号:15709767

ナイスクチコミ!2


@秀吉さん
クチコミ投稿数:73件Goodアンサー獲得:1件 hira3のフォトストリーム 

2013/02/03 08:41(1年以上前)

そのレンズにあうカメラ?
お下がりの古いこども服(35−350のこと)に似合うボディはという質問と同型ですね。
28−300とか35−350は便利なだけが取り柄のレンズでしょ。
フルフレームの新製品(1DX、5DV、6D)ならどれでもよいのでは。洋服でもカメラでも身にまとうモノは、店頭でお目当ての実機に触れて、標準ズーム位を付けた状態で、貴女様の身体(この場合、手)によく馴染むものを選ぶことです。
あなたのメインの被写体、撮影スタイル(野外でのスナップ中心とか山に持っていくとか、三脚つかってマクロ中心、室内スポーツ中心とか、子供の写真メインとか、それら全部とか・・・・笑)を中心に、1DX、5DV、6Dのどれがよいかでしょ。無論予算の問題もありますが・・・・。
わたしなら35−350など無いのと同じだから、この程度のレンズならEFだけでなくFマウントまで広げてどのカメラにしょうかな〜と考える(笑)。

それはそうと
>「市立中学の50代の男性教諭が生徒から「死ね」「ハゲ」などと暴言を吐かれたことをきっかけに2年生の男子生徒16人を平手打ちする体罰があったと発表した。(yahoo記事)」
「話せば解る」といって、反乱兵たちに殺された宰相がいたが、世の中には話しても解らないというか、話の通じないのがごろごろしている。
そのうち、プロボクシングなどの格闘技は公序良俗に反するとかお馬さんの「調教」は動物虐待とかいいだすんじゃないのかなぁ〜。
ちょっと話が変わるが、安心安全、こまったときは同盟国頼みの嘆かわしい、わが祖国は相当に病んでいると思うが(笑)。
子豚は鼻黒さん、あんたどう思う?

書込番号:15709905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/02/03 09:42(1年以上前)

広角側が35mmしかないとフルサイズでも広角レンズを買い足さないといけない。それならAPS機+明るく軽い標準ズーム買い足しでも良いと思う。そうすると換算28〜560mmのシステムがレンズ二本で組める。
レンズメーカー製のにすれば、余った予算でマクロレンズ購入も可能。

書込番号:15710111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:2件

2013/02/03 11:13(1年以上前)

35から使うならフルサイズ機ですね
今は保管庫に眠っていますが、3年程前まで
5D2や1D3につけてスポーツ、海、風景、
スナップ、旅行に使っていました、手持ちです
広角域は24105Lを使っていました
画質はLレンズのはしくれでもそこそこで
便利ズームで重宝しました
大変重いので腰痛の私は使わなくなりましたが。
Isoを上げられる今のフルサイズならどれも
手持ちでも35から350を楽しめます
今は単焦点ばかり使っていますが、このレンズを
使いたい時があります。
ご予算から6Dでしょうか。5D3なら尚いいですね
このレンズで望遠の時は特に目立ちますよ

書込番号:15710492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/02/03 12:40(1年以上前)

6Dレンズキットですかね。
古いレンズは望遠用ということで。。

書込番号:15710848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2013/02/03 13:02(1年以上前)

思い入れなど度外視して考えると
このレンズを『生かす』にはあまり高画素ではないほうがいいように思えます。

1000万画素の40Dとかが取り回しやすくて良さそうですが。
もちろん広角側は足りないので標準または超広角ズームも購入すると幅も広がって
楽しめそうです。
40Dが中古で3〜4万。
超広角ズーム純正10-22mmだと新品で6万円あたりでしょうか。
もちろん現行モデルの7D、60Dのレンズキットもアリかと。


「使える」というので良いのであれば6Dがベストですかねぇ。
予算オーバーですがレンズキットを購入されてくださいね。
せっかくのデジタルカメラなんですから高画質・シャープな描写もお楽しみください。

書込番号:15710956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/03 16:41(1年以上前)

子豚は鼻黒さん

こんにちは。

ご予算からすると6Dという最新のフルサイズカメラが良いようですね。暗いところでも撮影能力が高いので便利だよ思います。

女性に優しい大きさと軽さで、シャッター音も小さいので良いかと思います。

二つのキットレンズがありますが、無難な24-105Lというレンズ付きをお勧めします。

このレンズとお父さんから譲り受けたレンズでしばらく撮ってみましょう。追加レンズはそのあとでも良いでしょう。

みなさんが書いている5D3というカメラは良いのですが、重いので女性にはお勧めしにくいですね。

予算も重量も全く大丈夫なら5D3がダントツに良いと思いますが!!

書込番号:15711789

ナイスクチコミ!2


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2013/02/03 21:20(1年以上前)

もう、このレンズにあうカメラは厳しいでしょう。
楽しむカメラはあるけど、このレンズは報道系から要求で作成されたレンズ。
1本で確実に画角を押さえる為のレンズです。
20万だと、6Dが良いかな?

個人的には、1系でチャンスを失わずだと思います。

書込番号:15713228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/02/03 21:25(1年以上前)

皆様、親切なアドバイスをありがとうございます。
初心者であること、女性であること、予算などを踏まえてのコメント、とても為になりました。
父との思い出の品であることもおくみ取り頂いたいたことも凄く嬉しかったです。

実際手にとってみて重いようなら6Dを、大丈夫そうなら5DVを購入しようと思います。
(予算オーバーになってしまいますが 笑)

書込番号:15713270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

表示パネルを拭いたら、残像が・・・

2013/02/02 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:96件

5D3の表示パネルをレンズクロスで拭いていたら、電源OFFでも、
拭いた部分だけ各表示の残像が出てきて、その後すぐに表示は消えましたが、ちょっとビックリ!

皆さんも経験ありますか?
寒い場所だと、表示パネルの特性でこうなるのでしょうか?

書込番号:15704971

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/02 10:58(1年以上前)

液晶にはあまり強い力をかけないようにしましょう
優しく拭いてあげてください

書込番号:15705009

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2013/02/02 11:09(1年以上前)

静電気のせいだと思います。

書込番号:15705062

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/02/02 11:15(1年以上前)

液晶は、喫茶店とかで出される濡れティッシュとかで、静かに拭かれたら良いです。

書込番号:15705095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/02/02 11:28(1年以上前)

多分静電気のせいでしょうが、バックライトは消えているのに表示が見えるのは???

それより、拭くと静電気が発生するようなレンズクロスは止めといた方が良いかも。

保護フィルムで多少は緩和されるかもしれません。(既に貼っていたら、失礼しました。)

濡れているもので拭くのは、できれば避けたいですね。乾いた時に跡も残るし…。

書込番号:15705164

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/02 11:39(1年以上前)

機種不明

EOS 5D Mark III

それは.......、来てます!、キテマス!

あの人?に聞きましょう!(転写...ホント..?)

書込番号:15705212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:6件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/02 11:40(1年以上前)

Frank.Flankerさんのレスが正解っぽいですね。
わたしも昨日やりました。強く押すには表面パネルが少し柔らかめの印象でした。
液晶の残像の消え方が端からムニュ〜〜って感じでしたので。
表面パネルの柔らかめ電卓でも再現可能。

書込番号:15705217

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2013/02/02 11:45(1年以上前)

皆さん、早速のご回答ありがとうございます。


優しく拭いているつもりなのですが、力を入れないように気を付けたいと思います。

あ〜、静電気はあるかも知れませんね!
レンズクロスは、定期的に洗濯しているので(もちろん、濡れた物で拭いてません)
保護フィルムは、液晶モニターと表示パネルの両方に貼ってます。

という事で、表示パネルの特性という事で大丈夫なんですね。

書込番号:15705238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/02/02 11:51(1年以上前)

>nikon142470200さん

なるほど、そうなんですか〜。
私も電卓でも、残像が出た事がありました!
5D3の表示パネルは柔らかめとの事なので、本当に優しく、優しく拭きたいと思いますw

書込番号:15705278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/02 18:35(1年以上前)

キャメコさんの情熱が強すぎたみたいですね。

「カメラは精密機械です。お取り扱いは慎重に」

ちなみに電子機器には静電気は大敵です。

書込番号:15706980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/02/02 18:39(1年以上前)

購入してすぐは他の機種でもなります。
僕の経験上は徐々に出なくなります。

書込番号:15706995

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:96件

5D3で撮影したRAW画像をDPPで開くと、初期設定のままでは、
アンシャープマスクの線の太い設定になっていますが、
従来の機種のように、カメラ本体のシャープネスの設定を反映できないのでしょうか?

5D3のピクチャースタイルは「スタンダード」、シャープネスは「3」で、
初期設定のままですが、DPPで開いた時に、このカメラ設定で最初に表示できませんか?

あと、皆さんは、アンシャープマスクとシャープネスのどちらを使用されていますか?(ポートレートの場合)
自分はシャープで解像感のある方が好みなので、デジタルレンズオプティマイザを使ってみようと思いますが。

書込番号:15701835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1045件Goodアンサー獲得:49件

2013/02/01 19:04(1年以上前)

私はできませんでした。

全選択を選んでツールパレットを開き、そこでアンシャープマスクをシャープネスに変えてやるしかないと思います。

書込番号:15701873

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/01 19:46(1年以上前)

私も、設定の変更はわかりません、というかできないかも・・・
「そらの飼い主さん」のご提案の手順が簡単かなと思います。

シャープネスとアンシャープマスクはそのときの絵と気分で色々です。
気分に合わせたいためにRAWでやっているということもあるので・・・

ポートレートでDLO・・・
絞りの深いポートレートなら効果があるかもしれません。
回折の軽減に効果があると思ってますので、解像感が上がるように思います。
解放付近の絞りで、ボケの大きい絵ではDLOの効果が薄い気もしますけど・・・
シャープネスゆるめの方が雰囲気が出ませんかね・・・

ポートレート専門職ではないド素人ですので聞き流してください。すみません。

書込番号:15702044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/01 22:09(1年以上前)

私の場合、レシピをいくつか登録しておいて、読み込んで貼り付けることが多いです。
ポートレートにDLO適用するならシャープネス0がよろしいかも。
DLOの効果は回析だけでなく、解像感や色収差の改善にも効果がありますよね。

アンシャープは細かい設定ができるので、ノイズが多い画像などはアンシャープ、光が十分でノイズが目立たない画像にはシャープネス適用でいいと思いますが、別に決まりはありませんので好みでよろしいのでは?
DLO適用後、アンシャープで細かさと閾値をゼロにしてしまうと強さ1でも効き過ぎのような・・・ノイズも思いっきり強調してしまいますねえ。
いろいろと組み合わせを変えて試行錯誤するしかないでしょう。
ただ、初期設定は私的にはあり得ない設定だと思います。

書込番号:15702714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/02/02 11:07(1年以上前)

>そらの飼い主さん
>myushellyさん
>アッキーV2さん

早速のご回答ありがとうございました!
返信が遅れてすみません。


20Dの頃の機種は、DPPのシャープネスだと線がとても細く、
他のRAW現像ソフト(フォトショップ系やSILKYPIX等)のアンシャープマスクに比べると、
ピントが合っていても、ある意味ピンボケのように見えて、
カリッとしたシャープ感になりにくく物足りなかったので、
DPPのアンシャープマスクを使っていました(線の細めな設定で)

それで、最近のカメラ雑誌でキヤノンの開発者が、従来のシャープネスの方が、
アンシャープマスクよりも、より線の細い、繊細な仕上がりになるみたいな話を見て、疑問に思って質問した次第です。

また、ポートレートを絞り開放で撮った場合でも、DLOで色収差などを改善できるとも聞いたので、
効果はあるとの事です。

書込番号:15705058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/02/02 11:23(1年以上前)

アンシャープマスクとシャープネスの使い分けは、好みで良いんですね。
DLOと併せて、色々試してみたいと思います。


あと、DPPでRAW画像を開いた時に、カメラ本体(5D3)のシャープネスで表示するには、

>そらの飼い主さん
>全選択を選んでツールパレットを開き、そこでアンシャープマスクをシャープネスに変えてやるしかないと思います

上記の方法が、簡単で良いですね〜。ありがとうございます!
多少面倒ですが、皆さんも、まずは上記方法でDPPの全選択でシャープネスに変えてから、
画像を閲覧されているのでしょうか?

撮影から帰ってきて、ワクワクしながら、PCのDPPで初めて画像を見た時に、
初期設定のアンシャープマスクはやり過ぎな設定で、
何かコンデジっぽい絵で萎えるので、いったんシャープネスに変えてますか?

書込番号:15705137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2013/02/02 14:38(1年以上前)

これってキヤノンにお願いしとけばDPPのアプデで対応してくれそうな案件ですね。

書込番号:15705983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/02/02 16:07(1年以上前)

>愛茶(まなてぃ)さん

そのように、キヤノンに要望しておきました〜。

書込番号:15706302

ナイスクチコミ!1


D90700さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:7件

2013/02/03 23:12(1年以上前)

6Dの板で、この様に書いている方がおられましたので、参考まで。

>EOS5D3もそうでしたが、5D2や7D以前のキヤノン機とJPEG撮って出しのシャープネスのかかり方が明らかに違っていて、一言で言えばシャープだが「線が太い」は実際にあります。これは6Dだけでなく1DXや5D3以降のキヤノン機に共通と考えて良いと思います。これはJPEGにおける絵作りの考え方です。

RAWでもDPPでデフォルト現像すれば一緒ですが、DPPで以前の機種のシャープネスの設定に戻すことはできます。また、Lightroomなどの他社ソフトで現像している分にはまったくここに関しての影響はありません。ご安心を。

と。「以前の機種のシャープネスの設定に戻すことが出来る」ようですので、この対応で何とかならないでしょうかね?
(的外れの回答でしたら、申し訳ありません)

書込番号:15714042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/02/04 19:17(1年以上前)

>D90700さん

とても参考になるご回答をありがとうございます!

DPPのDLOを使おうと思うので、シャープネスは0にしたいと思います。
ただ、撮影後にDPPでRAW画像をざっと閲覧する時に、美しい画像で見たいので、

そらの飼い主さんのご回答のように、

>全選択を選んでツールパレットを開き、そこでアンシャープマスクをシャープネスに変えてやるしかないと思います

に、まずは変更したいと思います。

書込番号:15717335

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:96件

いつもお世話になります。質問があります。


【1】
オートライティングオプティマイザは、初期設定の「標準」にしていますが、
5D3で外部ストロボを発光すると、DPPでRAW画像を開くとOFFで表示され、
画像情報を見ると、「しない」になっています。

RAW撮影のストロボ発光だと、オートライティングオプティマイザは自動的に「しない(OFF)」になるのでしょうか?

ちなみに、ノーストロボで撮影したRAW画像をDPPで開くと、「標準」設定のまま表示されます。


【2】
ISOオート機能は、外部ストロボ発光すると、ISO400固定になってしまうのでしょうか?
ストロボ発光でもISOオートが使えれば、撮影がとても楽になるのですが〜。

書込番号:15701687

ナイスクチコミ!0


返信する
myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/01 20:13(1年以上前)

>RAW撮影のストロボ発光だと、オートライティングオプティマイザは自動的に「しない(OFF)」になるのでしょうか?

外部ストロボをつけてもALOは適応していると思います。
ただ、マニュアル露出にした場合は、「しない」に自動的になるようです。
マニュアル露出で適応したい場合は、
「INFO」を押して表示される「マニュアル露出時はOFF」のチェックを外すと機能するようです。
マニュアルでオートライティングオプティマイザーのページを参照してみてください。

ISOオートは、ストロボ発光の際は400に固定されるみたいです。

書込番号:15702140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/02/02 08:53(1年以上前)

ストロボ撮影時でも、ALOは効くようですが、ストロボはキヤノン純正品でしょうか?
サードパーティー製だと、E-TTLU対応でも、ALOが正常に動作しない可能性がありますね。

ISO AUTOはマニュアルPg125を参照してください。

書込番号:15704498

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/02/02 11:35(1年以上前)

>myushellyさん
>つるピカードさん

ご回答ありがとうございます!返信が遅れてすみません。


>「INFO」を押して表示される「マニュアル露出時はOFF」のチェックを外すと機能するようです

なるほど!これは初期設定のままなので、
確かにマニュアル露出で撮影した画像は、自動的に「しない」になっていますね!
絞り優先で撮った画像は、DPPでオートライティングオプティマイザは「標準」で表示されました。

ストロボは、キヤノン600EX-RTを使っています。

ISOオートは、ストロボ発光の際は、ISO400固定のままなんですね。
ストロボ発光でも機能すれば大変便利なのですが、キヤノンに要望しても、機械的に無理なのでしょうか?


書込番号:15705195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 連写は弱いがAFは優れてる?

2013/02/01 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1件

走る犬を撮影したくて購入を検討してます
レンズは300mmF4があり使用する予定です
連写枚数が少ないので動く被写体は難しいと思われますか?
AF性能は良いと聞いてますがいかがでしょうか?
他の機種で向いてる機種等ありましたらお教え下さい

書込番号:15701246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/02/01 15:53(1年以上前)

こんにちは

連写枚数が多ければ数少ないシャッターチャンスをものにできる確率が高まりますが、AF精度、AF追従性能とは直接関係はないかと思います

1DXと同等のAFセンサー搭載の5D3は動きものに強いと思いますがいかかなものでしょうか

書込番号:15701266

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/02/01 16:51(1年以上前)

当機種

SIGMA 50-500mm

> 連写は弱いがAFは優れてる?

と聞かれると・・・そんなに弱くはないです。感覚的には50Dくらいかな。
AFの自由度が高いので、動きものにはこちらの方が有効だと感じてます。
連写すれば、何でもうまくいくわけでもないと思うので・・・やはりタイミングは考えた方が・・・

300mmF4をお持ちで、この質問をされるということは、すでにAPS-C機はお持ちなんですよね。
APS-C機の1.6倍効果がなくなる方が、画角的に心配ですけど大丈夫ですか?
同じ画角を維持しようと思うと500mm級のレンズが必要ですけど。

屋外での撮影で、ISO感度を上げなくてもいいのなら、7Dの方が向いているような気がします。
5DIIIに比べても、8枚/秒の連写は速いと感じます。
7Dと5DIIIだと価格差が20万円弱・・・いいレンズが1本買える価格差かと思います。

暗所、屋内が多いなら、5DIIIを無理してでも買った方がいいと思います。
価格差以上に次元が違います。7Dで撮れないものが撮れますから。

上の絵は稚拙な絵ですが、5DIIIは動きものでも、ヘタはヘタなりに撮れるよという見本

書込番号:15701437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/02/01 21:03(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは!

5D3なら無難に動体を捕捉してAF出来ますよ。年末に海岸でカモメとノスリの飛翔を撮りましたが、連写ではなくワンショットで結構ピンよく捕まえることができましたよ!

レンズは70-200F2.8LUにテレプラスx1.4と70-300Lを使用しました。

尤も走る犬であれば連写でAIサーボ追随の設定で撮るしかないと思いますが、追随性の設定も何通りか設定できますのでお好きな設定を選べば大概の物はおさえられると思います。

撮影能力の幅が広い5D3をお勧めします。非常に満足度の高いカメラです。

書込番号:15702349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2013/02/02 09:07(1年以上前)

連写が弱いかどうかは、秒6コマで十分と思えるかどうかで、
人によりけり、被写体によりけりじゃないですか?

私は野鳥撮影にも使いますが、連写枚数は秒10枚よりは20枚、
20枚よりは30枚がほしいと思っちゃいます。

AFは使っていて7Dよりいいような気がします。
特に2倍テレコンを使ったときに優れていると実感しました。
ツバメの飛びものでも、真正面じゃなければOKです。

それよりもRAW撮りの人は、CFを選ばないと、連写が息切れしちゃいます。
私はレキサー1000倍速UDMA7対応を使って、高速連写できる枚数が30枚ほどに増えました。

書込番号:15704558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング