EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ157

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

どうして値崩れしませんか

2013/01/10 18:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1274件

6Dは日毎の値がりでワクワクしますが、5D3はほとんど値が動きませんね。なんなんでしょうか、これ。

D800の価格も安定してますが、5D3はD800より4万円も高いです。いずれD800に追いつくと思っているのですが、いつかガバッと値下がりするのでしょうか。

書込番号:15599124

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/10 19:04(1年以上前)

今晩は。
>>・・・いつかガバッと値下がりするのでしょうか。
5D4??が出ればガバッと下がると思ってます。
私も待ってます。

書込番号:15599166

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/01/10 19:07(1年以上前)

5D3はすでに初値から7万円近く下がっています。つまり20%下落しました。ここで一回だいたい凪の状態になってあとはモデル末期に向かって少しずつ値段が下がって行くようになります。対して6Dの20%ポイントは14万円台前半です。そこまで落ちれば後は似たような値動きになっていきます。

最終的には2年後に5D3は18万円程度、6Dは8万円程度になっているものと思われます。

書込番号:15599176

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:26件

2013/01/10 19:10(1年以上前)

互いのメーカー推奨価格って幾らでしたっけ?

書込番号:15599181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/01/10 19:14(1年以上前)

Canonさんが卸値下げないんじゃないんですかね?

このくらいの機種だと販売店が赤字かぶってまで売らないだろうし、そもそもそんなことやったら不当廉売で公正取引委員会からお叱りを受けるし。

書込番号:15599193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/01/10 19:14(1年以上前)

それほど数多く売れる機種ではないと思いますので、製造量を抑えているのではないでしょうか?

書込番号:15599195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1139件Goodアンサー獲得:46件

2013/01/10 19:22(1年以上前)

買ってしまえば値下がりしない方が嬉しい(笑)

書込番号:15599219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1274件

2013/01/10 19:38(1年以上前)

>6Dは8万円程度になっているものと思われます。

ひゃ〜、2年待ってみましょうかね。


5D3を今の値で買った方はD800との価格差を不満に思っていませんか。また、そもそもこの価格差に決定的な根拠はあるのでしょうか。

書込番号:15599271

ナイスクチコミ!2


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/10 19:47(1年以上前)

高値安定で販売数量が多くない様ですし、しかもメーカー卸値も変わって無いのでは?
私も長い間、大手の黒物・家電販売員で行っていたので!

書込番号:15599302

ナイスクチコミ!0


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2013/01/10 20:06(1年以上前)

4月の頭くらいに買ったけど
買う奴は納得して金払ってんじゃね?

モノ買うのに腑に落ちないまま買うバカいるのかね

ファンボーイならまだしも
たけーよなー、ボラれてるよなーって飲食店みたいに
サービス受けてからグズってしぶしぶ金払うんじゃなくて
店頭で弄るなり比較して見て触って
うちはこの値段だよ、と提示された金額みて了承して『よし、買った』となるわけで。

価格が落ちないのはうまく舵取りしてるんでしょ
キヤノンとしては『憧れのフルサイズ()』ってことで
フルサイズ搭載機は高値安定高利益率なモノにしたがってる素振りが見え隠れしないでもないけど
極端な安売りはあまり歓迎するもんでもないとは感じる

書込番号:15599377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/01/10 20:07(1年以上前)

5DIIIをいまの値段より高めで買ったものです。
D800は私の場合、購入対象にはなりません。
現在のレンズ資産を一新してマウント変更するつもりもないですし・・・
D800を試してもみましたが、私のニーズとは違うボディーでした。

値段に納得できれば買う。納得できなければ買わない。ただそれだけの話かも。
デジイチも5代目ですが、値が下がるのはいつものこと。これを気にしてもしょうがないです。
価格差に根拠もないと思いますよ。
その値段で買う人がいれば売っちゃうんですから。

世の中はデフレ脱却を目指すんだそうです。
インフレになれば、ますます値下がりは少なくなるかもしれませんねぇ・・・
2年後には消費税も上がるかもしれませんしね・・・

書込番号:15599384

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2013/01/10 20:11(1年以上前)

だってD800なんてただでもいらないもん。
いま、ニコンを買う意味を感じないので。

スレ主さんは下がる間の2年間に楽しもうとは思わないのかな。

書込番号:15599394

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/10 20:27(1年以上前)

私は今年の九月に上海でボディを237500円相当で購入できたので、まだ少しアドバンテージがありますが、やがてはそのような価格になるのでしょうね!

D800は上海では5D3より約一万円あまり高かったように記憶しています。

D800との価格差については、殆んど根拠がなく感なのですが、5D3の方がコストが高そうな作りになっているように思います。

5D3購入ご希望なら早めに買われて、遊んだ方が得のような気もしますが。

書込番号:15599466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:8件

2013/01/10 20:28(1年以上前)

 いつかはフルサイズさんの気持ち分かるなーーーーー。

 欲しい時が買い時だって云うのが本音ですが、自分がなんとかやりくり
しながら買ったカメラが、一ヶ月や二ヶ月でどーんと下がったんでは
やりきれませんよねー。

 どうですか、一つ提案がありますーーーー。10年前のカメラとほとんど
変わっていないのですから、発売日から半年間は購入しないって云うのは
どうです?

 5DVの販売、これはCanonさんもこれ以上売れないと思ってほっぽって
あるんじゃないですかーーーー実際、内容もその程度のカメラだとは思うん
ですけどーーーー。

書込番号:15599472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2013/01/10 20:43(1年以上前)

ムービーがメインなのでデジイチは必須ではありません。でも6Dや5D3の価格が下がってきたら欲しいと思っています。

D800はあの解像力なのにリーズナブルな価格が魅力です。レンズ資産を抜きに考えた場合でも、やはり割高な5D3を選びますか。選ぶ場合、決定的な根拠はあるでしょうか。

書込番号:15599550

ナイスクチコミ!1


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2013/01/10 22:00(1年以上前)

限界の解像力(相応のレンズをそろえた場合の)はD800が上とは思いますが、評価項目はそれだけですか?

それって、PCを搭載してるCPUの動作周波数と販売価格だけで、リーズナブルか割高かを決定するようなもんですよ?

それでも解像力だけで決めるなら、おっしゃる通り5D3は割高と言えます。

でも、世の中の大部分の方はもっといろんな評価項目で価値を判断しますから、残念ながら解像力だけで値段が決まる(下がる)事はありません。


ところで、価格も選択も「決定的な根拠」を要求される、「決定的な根拠」はなんですか?

書込番号:15599933

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2013/01/10 22:05(1年以上前)

>レンズ資産を抜きに考えた場合でも、やはり割高な5D3を選びますか。選ぶ場合、決定的な根拠はあるでしょうか。

自分の場合レンズ資産抜きにしても、D800は買わないと思います。
べつにD800が嫌いなわけではなく、良いカメラだとは思いますけど。
いま、自分がとりたい被写体、自分の撮影スタイル、条件とD800が活きるであろうシチュエーションが乖離しているので。

正直5Dmk3でも足りない部分がありますが、より中庸なポジションの万能機的性格が強い分、まだこちらのほうがという感じです。
資金があって金銭感覚さえ崩壊すれば(笑 1DXあるいはD4なんですけどね。

書込番号:15599966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/10 22:12(1年以上前)

6DやD600、D800の存在があるからだと思います。
5D2の時とは違う値落ちの仕方をするでしょう。

D800も良いカメラです。5D3も良いカメラです。

どちらも良いカメラですから、毛嫌いせずにどちらも使ってもらいたいですね。

書込番号:15600017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/10 22:14(1年以上前)

6Dが出たのでVを下げる必要が無い。

Wがその内出るのだろうけど・・・安くは出てこないのかもしれませんね。 この時にはVは安くなるのかも?

書込番号:15600025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1274件

2013/01/10 22:21(1年以上前)

>価格も選択も「決定的な根拠」を要求される、「決定的な根拠」はなんですか?

5D3はD800よりも明らかに高価な部品を使っているのかどうかが知りたくて質問しています。

書込番号:15600062

ナイスクチコミ!1


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2013/01/10 22:34(1年以上前)

同等品かニコンのがいいの使ってんじゃないの
シャッター耐久数しか比較できんけど
堅牢性ならニコンだろ
キャノンは1Dシリーズ以外は手抜きって感じだし

てか、最初からリーズナブルで解像力が良い物がいいってんなら
答えでてんじゃん

おもしろ!

書込番号:15600141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

別機種

70-200を付けて

皆さん こんばんは!

昨年末、5D3用のバッテリーグリップ純正品BG−E11を購入して使用しています。BGそのものは大変気に入っており、少し重いですがホールドが良いのでしばらく付けっ放しにしておこうと思っています。

現在は純正の充電池二個を入れて使用していますが、このBGには単三電池用のマガジンも付属しています。単三電池を六個使用するタイプです。

ここで皆様にお聞きします。

1)単純に単三電池(充電式エネループ)六個とカメラの充電池二個ではどちらが長持ちするでしょうか?

2)皆さんはどちらの電池をメインに使用しておられますか?

私の家にも単三電池を充電式エネループに換えたほうが良いのではと思う機器が結構あります。よってBG用に充電式エネループを購入したいと思います。

仕事の合間にケーズデンキとYAMADAへ見に行きましたが、種類が結構あり何を購入してよいか分かりません。店員さんに聞いても全く要領を得ないので結局購入せずです。
ちなみにどちらもエネループとエボルタの2種類のみでした。

ここでまた皆様に質問です。

3)エネループ充電池はどの種類を購入すればよいでしょうか(BG優先検討です) 容量の大小、充電可能回数、など様々です。私は一番容量の大きいエネループプロが良いと思っていますがどうなのでしょう。

4)店員さんの応対で要領を得なかったのは、電池と充電器のマッチングです。電池にはそれぞれ専用の充電器があるという話でしたが、そうなのでしょうか?

5)BGは六個電池が必要です。六個一度に充電できるものはないですよね。四個と二個なら、倍時間がかかりますので。

6)エネループの事ばかり書いていますが、他にはお勧めはありますか?

簡単に購入できると思っていたのですが、結構苦戦していますので宜しくお願いいたします。

書込番号:15599082

ナイスクチコミ!2


返信する
freedialさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:26件

2013/01/10 18:55(1年以上前)

電池の長持ちが撮影枚数の事を指しているのなら、おすすめしません。

緊急措置程度です。

 また、CANONもそのように謳っています。

※単3形電池使用時のご注意
単3形電池を使用すると、AIサーボAF時の連続撮影速度が遅くなり、撮影可能枚数も少なくなります。特にアルカリ乾電池は、20℃よりも低い温度での使用、または電池の銘柄と保管状態によっては、撮影ができなくなる可能性があります。

書込番号:15599134

ナイスクチコミ!2


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/10 20:54(1年以上前)

BMW 6688さん、こんばんは
同じ大阪在住としていつも拝読させていただいております。

当方BG-11発売当時からずっと付けっぱなしです。(RRS製Lアングルもほとんど付けっぱなしです・・・すこぶる横着ですが)今まで撮影でLP-E6フル充電で(2個装着)バッテリー切れが起きた経験が有りません。したがって単3用のマガジンを使用したことは無く(60D使用の時もBGは付けていましたが単3マガジン使用回数は0回でした)緊急措置用で考えています。

LP-E6を1個予備に持って行き単3用マガジンは購入当初から家の中で寝たまんまです(持ち出したことは未だにありません)

単3電池(エネループ 1.2V 1900mh)もストロボを持って出るとき以外は持ち出していません。

充電器に関してはエネループ、エボルタ共に多数個充電できるユニットみたいなものが有ったと思います(ここの板で写真が張られていたような・・・間違いであれば大変申し訳ないのですが)

いずれにいたしましても撮影に関しましては、LP-E6を使用する方がストレスなく精神的にもよろしいかと存じます、あくまで単3電池は非常用と思います。

書込番号:15599591

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/10 20:57(1年以上前)

freedialさん

こんばんは。書き込みありがとうございます。

ご指摘の箇所は説明書に目を通しましたので存じております。

ただ、付属充電池に比べどの位の割合で単三電池が持つのかなという疑問があったため質問させていただきました。

BGに単三はご使用になっていませんか?

書込番号:15599608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/10 21:07(1年以上前)

RACKLさん

大阪在住とのこと、宜しくお願いいたします。

さて書き込みありがとうございました。やはり単三は非常用ですか?付属の充電池に比べてパワー不足なんですかね?

LP-E6が結構良いお値段しますし、ちょうど家で単三電池の需要もあることだし、LP-E6も休み休み使って行けば長持ちするかなと思った次第です。

BG良いですね!今まで偏見があって無視していたオプションパーツですが、ホールド感がたまらんです!!

書込番号:15599657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/01/10 21:34(1年以上前)

私は5DU+BG−E6ですが、普段はバッテリー1個入れ、+ 1個持ちですね。
乾電池は非常用とのことですが、バッテリーマガジンは持ち歩く気になりません。(軽いけど嵩張るので…)

エネループとバッテリーグリップに関するスレは
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=8964880/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089556/SortID=11377515/

書込番号:15599791

ナイスクチコミ!1


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/10 21:39(1年以上前)

BMW6688さん、返信有難うございます。
こちらこそ宜しくお願いします。

BGは当方手が大きく指が長いもんで必需品と考えています。(縦位置撮影も多いです)

確かにLP-E6(純正)は高いと思いますが、安心感には代えがたいかなと割り切ることに致しました(60Dと共通だったことも後押ししてくれています)

今一番古いLP-E6が(2年超使用・・・充電回数は記録しておりません)劣化度が1/3減(カメラのバッテリー状態の情報)で長持ちしていると個人的には思っております。

カメラ関係の購入場所もヨドバシ梅田、ジョーシンWEBとよく似ておりますね(びっくりです)

書込番号:15599819

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/10 22:21(1年以上前)

つるピカードさん

書き込みありがとうございます。

一個いれですか。私もはじめ一個入れでしたが男の子は二個入れないとどうもバランスが悪いような気がして(笑)

なかなか単三電池ご使用の方が現れませんね。もう少し待って見ます。

それ程用途が少ない単三電池マガジンであればこの際、無くして安く売ってくれれば良いのにと思いました。

RACKLさん

私は月一から月二のペースで梅田ヨドバシへ参拝して居ます。参拝する時は必ず5D3持参してますので、5D3持った苦みばしった中年の魅力を撒き散らしてる男前のおっちゃんを見たら声をかけて下さい。お茶でもしばきましょう。


書込番号:15600058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/01/10 22:30(1年以上前)

こんばんは。
私の場合は7Dですがエネループ使用で500枚程撮れます
充電方法としてはエネループ純正急速充電機能付き充電器にて、帰宅後まず二本を
急速充電(4本同時充電できますが、急速充電出来るのは二本まで)二時間ほどで
充電終了。後は残り4本を通常充電させたまま就寝。翌朝には充電完了して撮影OK
と言う訳です。7Dはこのパターンで三年間予備バッテリーを買わずに撮影出来ています。

書込番号:15600116

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/10 22:44(1年以上前)

>1)単純に単三電池(充電式エネループ)六個とカメラの充電池二個ではどちらが長持ちするでしょうか?

自分で確認してください。

アルカリ、ニッケルい水素、エネループでの撮影枚数、リチウムイオンの大雑把な撮影目安を見かけたような気もするし、個人のサイトだったかもしれません。

エネループのメリットは、ニッケル水素に対して、放電量低下が少ない程度? 枚数的なメリットは無かったような?

エネループはエネループ用としての充電機の方が効率は良いのかもしれません。 ニッケル水素用でも可能だと思うけど、充電電圧が低いと時間はかかる。 8本であれば、4本用2台〜4台は購入した方が良いのかな? 2本単位の方が充電時間が短いように書かれてませんか?

お勧め・・・どれだけ撮影するのか知りませんけど、小型軽量のリチウムイオンを持ち歩いた方が楽じゃありませんか?

BG用の単三ホルダーは緊急用で扱えば?

書込番号:15600196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/10 22:52(1年以上前)

待っていました!神様仏様 vincent 65様

500枚撮れますか。私の一日の最大のショット数が700枚程度なので微妙ですね。ほとんどの場合は問題ない枚数ですが。

充電の仕方はよく理解できました。この方法なら余り充電にストレスを感じないで済みますね。参考になりました。

わがままついでに質問させていただいて良いでしょうか?

どの種類のエネループをご使用でしょうか。

また、先発で急速充電した充電池に寿命等影響ございませんか。三年間ずっと同じエネループで交換されていないのでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:15600252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/01/11 00:15(1年以上前)

またまたこんばんは〜BMW 6688様
>どの種類のエネループをご使用でしょうか。

ごく普通に量販店に売ってるものでproでは無いです

>先発で急速充電した充電池に寿命等影響ございませんか。

混ぜて使ってるので単体で寿命云々は判りませんがが特に支障はないです

>三年間ずっと同じエネループで交換されていないのでしょうか?

同じですね。ストロボにも同じエネループを使い回ししています。
ストロボは4本使用なので、長時間撮影しそうな時には二本別にバッグに入れておきます
そうすると、ストロボ未使用の場合、二回分のエネループが確保出来ますから・・

蛇足ですが、撮影が長時間になりバッテリーの残量が少なくなって来た時は先にエネループを
使う様にしています。エネループ使用だと残量のパーセント表示が出なくなるので。。
(kissの様な簡易表示になります)


書込番号:15600706

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/11 00:32(1年以上前)

あたしはバッテリー1個で使ってます。
軽量軽量ー♪^ω^)

書込番号:15600778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/11 00:34(1年以上前)

カメカメポッポさん

ハイ自分で確かめようと、ここでスレ立てさせていただいております(笑)

つるピカードさんからご提供のあった過去スレの中にエネループ六本とLP-E6がほぼいっしょの能力のようですということが書いてありました。

有難うございました。

書込番号:15600793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/11 00:42(1年以上前)

vincent 65さん

本当にご足労をお掛けして申し訳ありません。

1)いわゆる一般のエネループというわけですね。白色の分ですね。

2)混ぜて使用する方が、結果的には平均化されて充電池には良さそうですね。

3)それにしても良く長持ちしますね。普通の乾電池はあっという間になくなるものがあるのにです。

また、貴重な情報もありがとうございました。

少し検討させていただいて導入するかどうかを決定したいと思います。



書込番号:15600830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/11 00:45(1年以上前)

さくらちゃん

ありがとうございます。

男の子は訳あって2個ある方がバランスが良いんです(笑)

書込番号:15600838

ナイスクチコミ!0


sc57blueさん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:9件 GANREF 

2013/01/11 09:01(1年以上前)

お求めの答えで無かったら申し訳ありません。

60D の BG に EVOLTA を入れて使用したことがあります。

レース撮影の時だったのですが、メイン機の 7D がメモリー容量不足になった為
ピット、パドック撮影用の 60D で撮影を続行しました。
(縦位置撮影では BG 便利ですよね)

結果なのですが、連射がまるできかず(6/s⇒3/s へダウン) レスポンスも悪く感じ
動き物に関しては使えないと判断しました。
1枚1枚じっくり撮るとかスナップなら問題ないのですが。

後、撮影枚数ですが450枚くらい行けたような。
(残量目盛が残り1つになったところで換えちゃったので正確なところはわかりません)

書込番号:15601550

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2013/01/11 11:16(1年以上前)

単三充電池を買うか否かは別にして、乾電池ホルダーはバッグに常備しておいた方が良いですよ。ホルダーさえ有れば電池はコンビニでも買えますから…。一度充電器に差したまま、撮影に出かけ痛い目に会った事が有ります。

書込番号:15601941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 へたれキャンプッ 

2013/01/11 12:52(1年以上前)

こんにちは!

エネループが、容量が1900mAh/個で、供給電圧が1.2Vですので、6個だと
1900mAh×1.2V×6=13.68Wh
となる筈です。
これは、LP-E6の電力量13Whとほぼ同じですから、厳しい使用条件でなく、カメラが同じパフォーマンスで駆動するのであれば、バッテリーマガジンとLP-E6 1個でほぼ同じになりそうな気がします。
間違っていたらご免なさい。

書込番号:15602282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/11 15:33(1年以上前)

仕事で外出の為失礼しました。

sc57blueさん

書き込み有難うございます。

エボルタもご使用経験ありで連写以外ならそこそこ使えるとの情報有難うございました。

サンヨーもパナソニックになってなんやらややこしい限りです。

撮影枚数も500枚程度は行けそうですね。

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

書込番号:15602743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/11 15:37(1年以上前)

vincent 65さん

またまた書き込み有難うございました。

メーカーも何の用途もない単三マガジンを付属で付けたりしないですよね。

マガジンさえ持参していれば、本当にコンビニに駆け込めますね。

有益な情報有難うございました。

書込番号:15602750

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Mark IIとMark IIIの色の違い

2013/01/10 15:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 nekocoさん
クチコミ投稿数:3件

5D Mark IIをいつか買おうと思っていましたが、購入するタイミングになって旧製品となってしまいましたので、
新しい製品の5D Mark IIIや6Dとで迷っています。
RAWでゆっくり撮影・現像する用途です。
高感度撮影はほとんどしません。動画はたまに撮ります。

ほとんどの場合デジタル製品ということで新しい機種がおすすめとなっています。
一方でこちらでポートレートなどでは5D2の色合いの方が好ましいという意見も読みました。
それは多くの作例で自分も感じていることでした。
それが迷っているところで、大きなことか些細なことか判断しかねています。

http://www.youtube.com/watch?v=FCmZGyMrvs8
こちらに投稿されている色温度を統一した動画テストを見ると、動画ではありますが、Nikonも使っている実感として、
スチル写真と同様の各機種・メーカーの色合いの傾向が分かりやすく現れていると感じました。
この傾向はRAW現像やカラーキャリブレーターを使っても覆せないでいます。

サンプルをみていると5D3は暖色系の色が分厚くなっているように見えます。
少しNikon風になったと言いますか・・・とはいえ依然としてCanonらしいとも思います。
多分、5D2より5D3の方が色の再現度としてはリッチになって沢山の色が出ているのではないかと思います。
ただ個性として5D3とは違う5D2の色があるなら、5D2も捨てがたいです。
4年前の機種を今から買うより、やはり最新機種にしておくべきか迷います。

書込番号:15598491

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/10 16:52(1年以上前)

低感度しか使わないし、連写もAF性能もそれほどいらない
さらに小型軽量でなくても大丈夫なら
5D2こそ最低限の費用で最高と言えそうですね
浮いた予算でレンズ買いましょう♪


ちなみに僕は高感度と小型軽量重視なので6Dの一択です♪
(`・ω・´)

書込番号:15598708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/10 17:05(1年以上前)

nekocoさん

いくら高感度撮影はなさらないといったって、廃盤になったカメラをこれから買うことは賛成できませんね。5D2でしか得られない絶対的なものがあるなら別ですが。

おそらく5D2に出来て5D3に出来ない事は少ししかないと思います。

ご予算があるのであれば現行品の5D3をお勧めします。AFフォーカスポイントの差もありますが、6Dも評判良さそうなので良き選択になると思います。
普通のご使用であれば6Dでも十分かもしれませんね。

ご存じのとおりデジ一眼はレンズを交換できることが最大の特長であります。レンズによって撮りたい被写体が変わってくることはもちろん、被写界深度(ぼけ)のコントロールやAFの速さ、正確性までも強く影響を受けると思います。

全てに渡って無難に仕事をこなす5D3をお勧めします。

使いやすさはたくさんの方がご報告されていますし、私も実感している一人です。

一番ご懸念の色に関しては、個人の好き嫌いがありますので、ご自身でご判断いただくしかないと思います。

私は全く5D3の色表現には不満はございません。

色に関しては結構カメラ内でもあと現像の際にも変更できるみたいですけど。

書込番号:15598751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2013/01/10 17:17(1年以上前)

>>RAWでゆっくり撮影・現像する用途です。

ということでしたら、色合いは現像時にお好みに応じていじればいいだけですから気にしなくて良いのではないでしょうか。
高感度も連写も必要ないとはいえ今更旧型を選択する必要は無いと思いますよ。
高感度はあって邪魔なものではないですし、もしかしたらどこかで役に立つ事もあるかもしれません。
お勧めとしては6Dもしくは、予算が許せば5DVです。

書込番号:15598782

ナイスクチコミ!4


1c6さん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/10 17:25(1年以上前)

以前どこかで貼り付けてあったページです。

http://www.digitalcamerainfo.com/content/Canon-EOS-5D-Mark-III-Review-Digital-Camera/Color.htm

書込番号:15598819

Goodアンサーナイスクチコミ!3


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2013/01/10 17:27(1年以上前)

DIGICのバージョンによって色に個性があるように感じています。
この傾向を揃えるのは、かなり難しいとも感じています。
5DIIの色再現が「絶対的」な好みであるのなら、5DIIの選択がいいと思います。
市場から消える前に、発色の一点買いとうのもありかもしれないと・・・無責任です。すみません。

発色傾向に妥協ができるのであれば、新しいのがいいと思います。
私は発色傾向を受け入れますので、5DIIIは気に入っています。

書込番号:15598822

Goodアンサーナイスクチコミ!5


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/01/10 21:20(1年以上前)

過去スレにも書きましたが私はポートレートでの発色の違いに試行錯誤しました。

5D2のポートレートモードに近いのはスナップショットポートレートモードです。
それをカメラに登録して使っていましたが、最近ではオートにしています。
それでけっこうスナップショットポートレートモードに近い発色になります。

なので他のモードでも同じように何かしら似たような発色に出来るモードがあると思います。

書込番号:15599722

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nekocoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/11 00:25(1年以上前)

ありがとうございます。
みなさまの意見を読んで、わずかな色の違いのみで5D2を選ぶのは
ちょっと偏った考えかなとあらためて思いました。

実際に活用されている方から色の違いについてご意見いただけてよかったです。
近づけることはできるけれど、確かに発色の傾向の違いはあると思っていいみたいですね。
ご紹介いただいたサイトを参考にすると、5D3の発色はCanonとしてはわりと新しい方向性なのかなと思いました。
5D3は5D3でバランスのとれた発色に見えます。
Canonのフルサイズを選ぶ上で色を一番重視しているので、やはり違いを受け入れた上で決めた方がよさそうですね。
やっぱり悩みますが、それがはっきりしたのですっきりしました。
RAWのサンプルデータを見つけたので、これからじっくり見てみようと思います。

書込番号:15600753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:27件

2013/01/15 23:57(1年以上前)

前のレスでもありますが、キヤノンの場合は、DIGICの型番で色合いが変わってます。最も自然な色作りをして居たのはDIGIC III。それ以降、4、5と代を重ねるたびにコントラストが強く、そしてシャープネスが強く出される傾向に来ました。肌色は今でも流石な色合いです。

書込番号:15624882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekocoさん
クチコミ投稿数:3件

2013/01/18 00:44(1年以上前)

6Dを買いました。
皆様のアドバイスと、Canonの人の強い勧めもあり決めました。
5D3も候補でしたが用途を考えて6Dが適当ということになりました。
ちなみに5D2を在庫処分しているお店でさえも5D2はすすめてもらえませんでした…

一応自分なりに5D2と5D3のデータをLightroomで見比べてみた感想は、
5D2は黄色と緑色がわずかに強く、5D3はマゼンダと青がわずかに強いという違いがあるように思います。
6Dは中間というか少し5D2寄りと感じます。
トーン全体に及ぶものではないので、WBなどでざっくりと調整しようとすると
5D2は青みがかぶったり、5D3は暖色がかぶったりしやすいのかもしれません。
無調整だと5D3の方が生々しさが出てると思います。
青がかった緑や赤が強く出るなど全体的な絵作りはほとんど同じだとわかりました。
どちらとも同じ延長線上にある感じで、調整すると素直にそっくりな色にもなってくれるので、
とりあえずあまり気にしないことにしました。

さっそく6Dの活躍する機会があり、使用してみてとても満足しています。
ありがとうございました。

書込番号:15634190

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ116

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

キタムラの数量限定特価と購入店に関して

2013/01/09 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 糸巻きさん
クチコミ投稿数:196件

5Dmk3、1DXともに価格.comほどでないですがお安くなってますが、
店頭にてこれ以上の値引きってあるものでしょうか?

職場そばのキタムラに昨日伺ったところでは、ネットの価格は結構値引いているので、
これ以上は無理とのことでした。

もう一点、5D本体の納期が1〜1.5ヶ月、1DXも1ヶ月とのことで、
納期が微妙に長くて決断に至りにくい状況になってしまいました。
欲しいときに物が無いと決断しにくい性格です。逆に物があると
物欲が買ってしまいますが・・・。

今後のカメラライフを考えて、家電量販店でなくて、キタムラで買って
顔なじみになりたいと思っていましたが、納期が短いネット通販や
量販店の在庫を探した方が良いのかなとも思い始めました。

10D、20D(with EF-S17-85)、50mmF1.8、EF28-135mmF3.5-5.6ISの時は海外にいた関係で
現地のネット通販にて購入していました。帰国後のコンデジなどはその時によって
通販やら量販店店頭などで買っていました。ご意見を頂けましたら幸いです。

P.S.いまだ5Dか1Dかは悩み中です(汗)やや6Dは候補外になりつつあります。
  6D:5D:1D=1:6:3

書込番号:15593122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2013/01/09 09:24(1年以上前)

買いたくなったときに、買いたくなったお店で、買ってくださいねっ(^^;)

書込番号:15593146

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/09 09:47(1年以上前)

こんにちは。
私の買い物パターンは価格.comで買いたい価格になったら通販店舗でも店頭受け取りが可能な店に電話連絡で取り置き依頼して買い物です。
一つの店にコダワリはありません。
都内と近郊の店で約10店舗で買い物しました。
5D3はもっと値下がりしてから購入しようと思ってます。

5D・5D2・1D4ユーザーより。

書込番号:15593197

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/09 11:20(1年以上前)

5D3は在庫ありますよ。大阪では。

5D3はキタムラではなく、ヨドバシで買いましょう。

キタムラは良くないです。ネットと店頭戦略がバラバラ!!

書込番号:15593465

ナイスクチコミ!5


x191300ccさん
クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/09 11:39(1年以上前)

>キタムラは良くないです。ネットと店頭戦略がバラバラ!!

だよね。。。本当の話ですね。。。。!

私は価格.com店、のみですが今迄初期不良・トラブル等は有りません。

書込番号:15593520

ナイスクチコミ!4


en-zoさん
クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:12件

2013/01/09 12:04(1年以上前)

まず値引きに関しては、近所にライバル店があるかと、あとは店長さん次第ですね。
ただ、本部指示の締め付けが厳しいようで、最近はあまり期待は出来ません。

納期は、チェーンの在庫のある店から引っ張ってくる事もあるので、申し込めば、案外早く来る事もありますよ。
(3ヶ月待ちと言われて3日で入荷した事もありました)
在庫が無いのは、仕入れると、売れてなくても、メーカーに支払いをしなくてはなりませんが、高額商品は負担も大きく、値崩れでもされたら、赤字になる事もあるので、出来るだけ店舗在庫は置かず、注文に応じて、取り寄せのスタイルにしているようです。

顔なじみは、以前はともかく、最近は難しいですね。
店舗にもよりますが、店長さんは1〜2年で、ローテション的に移動(転勤)させられ、他は、契約のバイトさんばかりで、累計数百万は買っている店舗でも、気がつけば、自分を知らない店員さんが増えており、大手量販に行くのと、あまり変わらない感じです。

価格に関しても、価格コムはおろか、大手量販の価格に合わせられない事もしばしばで、一方で、中古は相場最高値より高額のプライスを付ける事も増え、キタムラに行く魅力というのは、ここ数年で、かなり無くなりました。

カメラライフに役立つ店が良いなら、詳しい店員さん、もしくは常連さんのいる、地元ローカル店が良いと思いますが、最近では、そういったお店は無くなってきていますから、地域によっては、馴染みの店を作ることは、もう無理でしょうね。

安く買いたいなら、量販や通販にかないません。
キタムラは、自分の欲しいモノが、納得いく予算で買える時は、使用すればよろしいかなと思います。
初期不良とかあった時は、地元店が便利だと思いますが、キタムラも、ほぼ売るだけの、量販や通販と大差は無くなってきています。
カメラライフにプラスになる店かどうかは、店員さん次第ですね。

書込番号:15593599

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 糸巻きさん
クチコミ投稿数:196件

2013/01/09 12:07(1年以上前)

『タカオ』さん

そうですね。なかなか吹っ切れずに思わず悩みを書き込んでしまいました(汗)
同じお店(キタムラ)でよくして貰っているなどの話しも聞くと、
そう言った関係もいいな〜と思ってしまいます。

背面飛行さん

皆さん以外にお店にこだわりがなさそうですね。10店舗というのもかなり行動範囲が広いですね。
当方の近所は一駅隣がビックカメラ、カメラのキタムラが車20分圏内に3店舗、
ヤマダ電機が1店舗という感じです。少し足を伸ばせば横浜のヨドバシもありますが、
月1〜数ヶ月に1回くらいしか横浜には出ないので、欲しい物を買ってすぐ欲しい時には
使えません。

BMW 6688さん

ヨドバシお勧めですか。横浜のヨドバシだと品揃えも良くて遊びに行くだけでもワクワクします。
近所のビックカメラは5Dmk3、6Dは有りますが、その上は置いてないです。
カメラのキタムラに至っては5Dmk3さえ無かったので驚きましたが・・・。
ネットと店頭の戦略とはなんでしょうか??

x191300ccさん

価格コム派ですね。安いですよね。数万違うと悩みますよね。
レンズを差額で買えたりしちゃいますし・・・・。
キラムラの店員さんも5Dmk3の話しをしに昨日行った時にあまり売る気が無さそうというか、
自分が買う客に見えなかったのか、どうも店員さんとの相性がイマイチでした(汗)
他のキタムラにも話しに行ってみようか悩み中です。

書込番号:15593613

ナイスクチコミ!0


スレ主 糸巻きさん
クチコミ投稿数:196件

2013/01/09 12:22(1年以上前)

en-zoさん

おお!知りたいことを殆ど答えて頂いたようで有り難うございます♪
まずは納期は最大って感じで思えば良さそうですね。
カメラの・・・といっても5Dmk3さえないと、メインターゲットが違うのかなと
思って見たりしておりました。カウンター後ろに積んである機種ももっぱら
kissx6のキットばかりでしたので・・・。

値段に関しては一番安い所にこだわってはいませんが、値引きできないかなと昨日キタムラで
聞いたのは店員さんのやる気を知りたかったのもあるのです。ネット価格と一緒の値段なら
敢えて店舗に行って引き取りする意味も無いかなと。

「数千円でも気持ちオマケしますよ!ちょっと待つかもしれないですが買いませんか!」
みたいな店員さんだとその後もお店で引き取りに行った時にもカメラやレンズの話しが
出来るかな〜なんて夢見てましたが、なかなか現状厳しいのかもしれませんね。

書込番号:15593668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/09 12:56(1年以上前)

ヨドバシは我々カメラ好きにとってのワンダーランドや!!

豊富な品ぞろえで、殆どが試すことが出来ます。

今日は決められへんけど、話だけ聞いて!といっても喜んで話を聞いてくれたりもします。

値段交渉も価格コムのページを見せながらやってみると、真剣に応対してくれたりします。

社員教育が出来ていると、こんなにも気持ちが良いのかと実感できます。

少しくらい高くても(もとい!ほんの少し)私はヨドバシ梅田で優先購入したいです。

私の大阪でのランクは

ヨドバシ>ビックカメラ>ジョーシン>ヤマダ>キタムラ

キタムラは
店頭価格とネット価格の差がすごい商品がある
店頭で8000円のフィルターを購入したら、ネットで見たら5000円台だった。価格コムでは4000円台だった。どんだけ来店する客をなめてんのかと言ったら、それがうちの方針ですと逆切れされた。すぐに返品して、アマゾンでもっと上のグレードのフィルターを安く買った。二度とキタムラで買うことはありえない。中古レンズやカメラのネット販売では大手だが商品情報が不親切でアップしている商品写真もしょぼいと言ったらありゃしない。カメラ専門店の所業とはとても思えないお粗末さだ。

以上。

書込番号:15593780

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/01/09 14:15(1年以上前)

自分の事前リサーチが足りなくて割高の商品お買ったからって、ボロクソに言われっちゃう
キタムラさんもたまったもんじゃないね。  (*/。\*)

よそのお店より値段が高かったから返品しちゃうって、
常識のあるオッサンのすることじゃないよね。  (・◇・)ゞ

書込番号:15593971

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:3件

2013/01/09 14:57(1年以上前)

こんにちは

数量限定特価と言っても安くないし納期に時間が掛かるって意味がわかりませんね・・・
買いたい時は直ぐに欲しいですものね。

書込番号:15594077

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/09 14:57(1年以上前)

スレ主様 ちょっと失礼します。

グーチョキパーさん

キタムラはネット価格と店頭価格に差がありますよという事を、購入した客に告知するようになっているそうです。

その告知を受けていないので、その旨はそうですが、価格にそのような差が大きい事を尋ねたら、これは会社の方針です。お気に召さないのであれば返品してくれと言って逆切れしたので、ああそうですかと言って返品させていただいたまでです。

女性なのに口汚く、人をおっさん呼ばわりするあなたの方こそ口を慎みなさい。

あなたご自身のプロフィールをよく読み返してごらんなさい。

一行書き込みで波風ばかりたてているあなたに言われる筋合いは一切ございません。

スレ主様 横スレ大変失礼いたしました。

書込番号:15594081

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2013/01/09 15:02(1年以上前)

私は田舎のキタムラ店舗に通っています。
そこでのお気に入りはAさん♪

新品・中古を問わず親切に対応してくれます。
お互い名前で呼び合いますが…
決して馴れ合いで価格も我慢したりしません。

名古屋駅前ビックカメラへフラッと寄ったあと、キタムラの商品が高いと話したら…
その時検討していた品物をビックカメラより遥かに安くしてもらいました♪

今では私が来店するときは、Aさんもネット価格を調べた上で更に安くできるものは交渉せずとも値下げしてくれます♪

まぁ田舎のキタムラ店舗では私みたいな客でも贔屓にされてるって錯覚してます(笑)

量販店でのそっけない交渉よりも、顔馴染みの店員さんがいる方が気が楽です♪

因みに私がそのキタムラに来店したときに必ず発するコトバは
「相変わらず高いなぁ〜この店は」です(笑)
そしてAさんは苦笑いしながら相手してくれます♪


書込番号:15594091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2013件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2013/01/09 15:19(1年以上前)

キタムラは店長や店員によって対応が大きく異なります。
雰囲気の悪いキタムラには行かないことにしています。
キタムラは直営店もあれば、少ないですけどフランチャイズもあります。
店長イコール実質経営者であるフランチャイズ店の方が直営店よりずっと良いですよ。
値引き幅も店長が責任をもって即決してくれます。
私は少し遠いですけど、感じが良い店長が居るフランチャイズのキタムラで交渉しながら購入しています。

書込番号:15594136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/09 15:42(1年以上前)

キタムラだろうとヨドバシだろうと、応対した店員次第じゃないでしょうかね。

どちらの会社も社員教育は一定レベル以上なのは間違いないと思います。ただ、商売上手な店員とそうでない店員はいますね。残念ながら。

私は、キタムラ派です。「私は」ですよ。

それはそれは写真とカメラに詳しい、商売上手で聞き上手ないい店員さんとずっと仲良くしてもらってます。浮気したこともないので、価格交渉なんて不要。いつも一発でここの最安値近く(あくまで近くですよ。)を提示してくれます。時にはこちらが驚くような値段を提示してくれて嬉しい涙?を流すこともあります。最近では「値段はまかせるから注文いれといて。」な関係です。

ただ、ふらっと立ち寄ったのではありません。
最初から、友人が懇意にしていたその店員さんを指名して行きました。

どちらのお店であっても、何度か足を運んでいろんな店員さんと話してみるしかないんじゃないでしょうか。ただ、現実的に何十人も接することは難しいでしょうから、根気の許す限り接してみて、その中でも一番気分よく接してくれた店員さんから買えばいいように思います。

そんなの面倒だ。と思うなら、最初からネット通販で安く買うのアリだと思いますよ。

書込番号:15594192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/09 15:54(1年以上前)


 >ああそうですかと言って返品させていただいたまでです。

 返品ならいいと思う。
 ただし「返金には及ばない、そこ(方針だ、と)までいうなら二度と買わぬ」、だよな。
 男が一旦出した金だもの。

書込番号:15594220

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:26件

2013/01/09 18:40(1年以上前)

店長と買い物次第じゃないでしょうか。
はじめて行ったキタムラでカメラ買い替えた時、ネットの価格を言えばそれにしてもらえましたし、それプラスで値引きもしていただきました。

書込番号:15594820

ナイスクチコミ!0


SidneyMAXさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/09 18:54(1年以上前)

もし会社のお近くのキタムラさんに在庫があるなら
ネットで注文して、店舗受け取りで、その店舗を指定すると
すぐに手に入る場合がありますよ〜
http://shop.kitamura.jp/sitemap/riyou_otodoke_index.jsp
私はよくその方法で購入してました。

書込番号:15594871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2013/01/09 19:03(1年以上前)

こんばんは。

私はたまにキタムラを利用します。
ネットで注文、店舗受け取りで…。

なんばのキタムラでミナピタカード10%offに合わせてですが…。

うまくいけば、価格コム最安値より安く買える場合もあります。
というか、その場合しか買わないです。

でも、店舗では買わないですね。
基本値引きはできないようなことを言いますし、愛想も悪かったですし…。

たまたまその店員さんだけかもしれませんが…。

書込番号:15594897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/01/09 19:09(1年以上前)

>キタムラで買って顔なじみになりたいと思っていましたが

ということですのでキタムラに限らずカメラ店で買って顔なじみになったほうがのちのちの満足につながるのではと思います。

急いては事をし損じるというでしょう。
ここは一月半ガマンの子がいいのでは?

書込番号:15594922

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2013/01/09 20:02(1年以上前)

店舗で買う場合、ネットより安いことも、高いこともあります。
土日の特売あたりに当たると安いことが多いです。
普段はちょい高ですかね。。

書込番号:15595156

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめのストロボブラケットは?

2013/01/07 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:96件

皆さん、こんばんは。

5D3+BG-E11(縦位置グリップ)+600EX-RT用に、ストロボブラケットは、
エツミ ストロボアジャスタープロDXを使用していますが、
5D3+BG-E11の重さで、ブラケットに固定したカメラがすぐ動いてしまいます。

縦位置シャッターを使うので、カメラの後ろから見て、ストロボを右に付けています。

また、このブラケットは購入したままの状態で使用すると、
カメラとストロボ部分の台座シートがすぐ剥がれてしまうので、
車のダッシュボード等に使う、滑り止めシートを切って全て貼り替えています
(滑り止めシートの下には、強力両面テープを貼っています)

この改造方法で、20D+BG-E2(縦位置グリップ)では、ほとんどカメラが動かずに
使用できていましたが、5D3+BG-E11の重さではすぐ大きく動いてしまうので、困っています。
エツミ ストロボアジャスタープロDXを使っている方は多いと思いますが、
5D3+BG-E11との組み合わせでは、どう工夫されているのでしょうか?

書込番号:15585862

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2013/01/07 19:21(1年以上前)

カメラ本体を持たないのならブラケット変えても同じじゃないの?

書込番号:15585918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2013/01/07 19:35(1年以上前)

情熱のキャメコさん、こんばんは。

40D+BG-E2N+580EX IIですが、Custom Brackets CB Mini-RCを使っています。

購入先はB&H(http://www.bhphotovideo.com/c/product/464814-REG/Custom_Brackets_CBMINIRC_CB_Mini_RC_Camera.html)です。ご参考までに。

書込番号:15585982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2013/01/07 21:52(1年以上前)

>G4 800MHzさん

ご回答の意味がよく分かりませんが・・・
ブラケットを付けても、カメラ本体の横位置でもたまに撮ります。


>ハッスルまぁ坊さん

ご紹介のブラケットは、縦位置で撮った時に、ストロボを支える部分が
オフカメラシューコード1点だけなので、接触不良で発光しなくなりそうですが、いかがですか?
あと、質問文のエツミのような、ストロボを守るプロテクター仕様を探しています。
人混みの中で、撮りますので。

書込番号:15586706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件

2013/01/07 22:16(1年以上前)

「ブラケットに固定したカメラが動く」じゃなくて
「カメラに固定したブラケットが動く」じゃないですかね?
5D3+BGの重さでブラケットがズレるのではなく、600RTの重さでずれているのだと思います。

以上の点からG4 800MHzさんはおそらくカメラを持たずにブラケットまたはストロボを持って撮影してると思われてるんじゃないでしょうか…
僕も同じような解釈をしてしまったもので…

僕は5D2+BGで同じブラケットですがおもいっきり締めればズレはないですよ。

書込番号:15586874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2013/01/07 22:45(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん

>5D3+BGの重さでブラケットがズレるのではなく、600RTの重さでずれているのだと思います
>以上の点からG4 800MHzさんはおそらくカメラを持たずにブラケットまたはストロボを持って撮影してると

いえ、それがですね、この場合、ブラケットごと握ってません。
ストラップを首にぶら下げて、横位置で、5D3本体のグリップを持ったまま、
ちょっと歩いただけで、カメラ側がぐるんと動いちゃうんですよ・・・。
もちろん、カメラ側のブラケットのネジはちゃんと締めています。
同じブラケットで、20D+BG-E2ではここまでカメラ側は動きません。

ただ、微妙に気になるのは、
このエツミのブラケットは、カメラ側を締めるネジとの間に白いリングが付いています。
もう一つの同じブラケットは付いてません。
この白いリングが挟んであるため、締めがイマイチ緩いのでしょうか?
(このネジは外れないので、白いリングは取れませんが・・・)

書込番号:15587091

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2013/01/07 23:14(1年以上前)

情熱のキャメコさん 少し確認ですが

>カメラの後ろから見て、ストロボを右に付けています
右側とはグリップ側になると思うのですが 左の間違いでしょうか?

書込番号:15587260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2013/01/07 23:18(1年以上前)

接触不良は、今のところありません。まぁ、このブラケットの出番は少ないですが…

人混みの中では、希望に添えないブラケットですね。

書込番号:15587282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2013/01/07 23:42(1年以上前)

ども。

 エツミ ストロボアジャスタープロDXを見ると滑り止めにコルクかな。
 寒い時期だし硬化しているのだと思います。
 雲台等のコルクも使用ほどが多いとつぶれてきますからね。

 DIYショップで滑り止めテープ売っていると思うのでそれを貼ったらどうでしょう。
 
 検索するといろいろありますが、厚みとかあると思うので現物見て買った方が良いと思います。
 
 機材を工夫するのも楽しいものです。

 
 ではでは。

書込番号:15587407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/01/07 23:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

いえ、カメラの後ろから見て、右側に付けてます。
横位置の時に、カメラ本体のグリップも握れるように、少し隙間をあけてブラケットに付けています。
写真が無いので、分かりにくいと思いますが・・・


>ハッスルまぁ坊さん

そうですか、私はよくブラケットを使うので、ある日、ストロボを1点で支える
シューコードがグラついたのか、接触不良で発光しなくなりました。
なので、色んな方に教わって、縦位置で見た時に、ストロボとブラケットの間に
硬質ゴムなどを貼って、支えるように改造しました。
改造後、発光しなくなった事は一度もありません。

書込番号:15587478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/01/08 00:04(1年以上前)

>夢のデアドルフさん
>DIYショップで滑り止めテープ売っていると思うのでそれを貼ったらどうでしょう

質問文にも書きましたが、コルクシート(って言うんですかね?)はすぐ剥がれるので、
ホームセンター系で売っている、車のダッシュボード等の
滑り止めシートに全て貼り替えています。

20D+BGでは特に大きくズレませんが(多少は動きますが)、
5D3+BGで横位置でカメラ本体のグリップを持って少し歩いただけで、
グルッとかなりズレてしまうんですねぇ〜・・・
5D3+BGの重さで、動いてしまう感じです。

書込番号:15587538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/01/08 00:14(1年以上前)

本当は、キヤノン純正で良いブラケットがあれば即解決なんですが、
スピードライトブラケットSB-E2は、カメラの後ろから見て、
左側にしかストロボを付けられないので・・・(縦位置シャッターが使えない)

キヤノン純正の台座シートの、厚手でギザギザのゴム?が欲しいですね〜!
あれなら、きっとカメラ(ストロボも)がズレないでしょうね。



色々調べていたら、ニッシンジャパンのブラケットで欲しいの発見!
キヤノン純正を改良したような感じで、軽量で、左右どちらにもストロボを付けられるので、
縦位置シャッターが使えるらしいです。
PIE2008の時の参考出品ですが、現在発売されているのでしょうか・・・?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/21/8182.html

書込番号:15587591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/01/08 00:27(1年以上前)

連続投稿すみません。

自分は室内イベント(モーターショー、オートサロン等)でモデル撮影が多いので、ブラケットは必須です。

エツミ ストロボアジャスタープロDX(E-6047)+5D3+BG-E11をご使用の方は、
どうやってズレるのを工夫されているのでしょうか?
このブラケットを使っている方は、多いと思うのですが。

書込番号:15587653

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/01/08 00:35(1年以上前)

ストロボの縦位置撮影グッズは本当に使い勝手が良い製品がないですね。

実際に購入したわけではないのですが、気になっている製品があります。
これはいかがでしょうか?
http://reallyrightstuff.com/ProductDesc.aspx?code=B87-QR-PPP&type=3&eq=&desc=B87-QR-Portrait-Perfect-Package-(Medium)&key=it

書込番号:15587681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2013/01/08 01:02(1年以上前)

情熱のキャメコさん

 済みませんよく読んでおりませんでした。

 滑り止めシートは平らよりも粗粒面の方が効果あります。


 ちょっと気になるのは
>カメラ側を締めるネジとの間に白いリングが付いています。
 この白いリングはワッシャーかな?
 締め付けネジ側にあるんでしょうか。
 逆だったら組み立てミスです。
 その部分アップしてくれるとわかるのですが。

 余談ですが、以前エツミ製品でバック用ストラップ買ったことあるのですが、バック下げているときにおばさんがぶつかってきたら肩から落ちてしまったんです。
 鞄に入っていたラップトップヒビが入りました。

 Dリングにかませる所からストラップの付け根がスポット抜けてしまったんですね。
 差し込み口見たら片方逆に差し込まれていたわけです。

 あと考えられることはカメラ底面部に接触するプレートが締め付けによって反ってしまったとかですね。
 

 私もこのタイプ使っていたと思うのですが動きません。
 職場に同じものだったと思いますが明日もう一度試してみますね。
 

 ではでは。
 
 

書込番号:15587779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/08 01:39(1年以上前)

CB Mini-RCはかさばらないので重宝してます(^ω^)



http://www.youtube.com/watch?v=CNqnr9WCU2A
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090527_170215.html

書込番号:15587887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件

2013/01/08 01:56(1年以上前)

>BIG_Oさん

こちらのブラケットは、以前ネットで見た事があります。
人混みの室内イベントで撮影するので、ストロボをガードする仕様を希望しています。
ご紹介のですと、人にぶつかった時に、ストロボの根元がポキッとしそうで・・・。
本当に、なかなか希望するのが意外と無いですよねぇ・・・><


>夢のデアドルフさん

滑り止めシートは、平らなのを使ってます。
検索すると色々なのがありますが、あのカメラの重さに耐えられるか分かりません。
なので、キヤノン スピードライトブラケットSB-E2の台座シートのような、
厚手でギザギザのゴムってどこかに売ってませんかね?

>この白いリングはワッシャーかな?
>締め付けネジ側にあるんでしょうか。

はい、ネジ側に付いています。
やはり、台座シートがカメラの重さで、滑ってしまう感じでしょうか。
それか、ブラケットのネジがこの白いリング(ワッシャー?)があるせいで、
ちゃんと強く締まらないので、緩んでしまうのかも・・・?

書込番号:15587921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:96件

2013/01/08 02:12(1年以上前)

>さくら印さん

ご紹介のユーエヌの「プロフェッショナルブラケットDシステム」(UNX-8111)は、
まさに自分が希望していたブラケットです!!
台座シートも、キヤノン純正っぽい厚手ギザギザのゴムで、これならズレなそうですね。

ただ心配なのは、カメラの後ろから見て、ストロボを右側に付けられるのか?や、
5D3+BG-E11+600EX-RTでも使用可能なのか?が気になります。
メーカーに問い合わせてみますね。
ありがとうございます!!



書込番号:15587946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/01/08 07:51(1年以上前)

別機種

550EX用純正ブラケット

中古をオークション等で探すしかないのでしょうが、サンダースのストロボフリップというものが便利でした。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8437588/#8444013

コンパニオン撮影で、ガシガシぶつかる様な状況では550EX用純正ブラケットが心強かったです。ストロボの足と電池蓋と2箇所固定できるのが良かったです。(ペンタ部のスピードライトは無視してブラケットだけ御覧下さい。)縦位置に使えませんが・・・

書込番号:15588359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:21件

2013/01/08 09:58(1年以上前)

おはようございます

機材の重さによるトルクを考えたら摩擦力が全然足らない状態ですから、両面テープで固定するとか機械的な回転止めつけるのが解決策だと思う。

書込番号:15588663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:420件

2013/01/08 22:08(1年以上前)

>このエツミのブラケットは、カメラ側を締めるネジとの間に白いリングが付いています。
>もう一つの同じブラケットは付いてません。
>この白いリングが挟んであるため、締めがイマイチ緩いのでしょうか?
>(このネジは外れないので、白いリングは取れませんが・・・)

カメラを取付けるブラケットの外側に挟まってるやつですよね。
ネジを一番端まで移動させればネジを外すことができるので外してみてはどうでしょうか?

あとブラケットとBGはネジの1点止めですが、車のタイヤと同じで面で止まっているので
なるべく接地面を増やしてやるといいと思います。
滑り止めシートって網目になっていると思いますが、それだと面が減るのでグリップはなくなっていると思います。
もっと厚みのある柔らかいコルクやウレタンゴムでもいいと思います。

書込番号:15591582

ナイスクチコミ!0


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ34

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 5D326さん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5
当機種
当機種

初撮影

荷物(インナー)

昨日ヨドバシさんで5D3を購入です。
・5D3レンズキット
・16-35F2.8L UUSM
・70-200mm F2.8L IS2 USM
・600EX-RT

60Dからの買い増しです。フルサイズへの憧れが日に日に強くなったこと、またLレンズへ憧れもあったため、後で買い足しは中々できないと思い、私としては大人買いしてしましいました。
これに100F2.8L IS USMも加えたかったのですが、値引きが思うようにとれず今回は外れました。いつかは、、、いつになるだろう、、

まだあまり触ってませんがいいです。シャッター音、本体の感触、Lレンズの被写体へのスムーズな吸い付き、どれもこれも大満足です。
年末からお店でさわりまくっていましたが、購入しじっくりさわると良さをにさらに実感できました。
一眼暦はまだ浅い為レンズをまだ揃えていないので、ニコンD800もけっこう検討しましたが、人物・夜景・室内・60Dへの併用を考え5D3にしました。

これからの撮影が楽しみで仕方ありません。ストロボ撮影、連射、多重露出等々いろんなことを想定しています。仕事バックで普段も持ち歩くことになると思ってます。

ただ持ち運びをどうするか?を悩んでいます。
車の場合は荷物が多くてもいいのですが、電車・歩きの時は全ては持ち歩けないため5D3と何かレンズを組み合わせて移動するしかないと思ってます。が全てを持ち歩きたいです。

バックパックでもショルダーでもかまわないので、お勧めできるものはあるでしょうか?

・5D3に標準レンズを付けて、16-35F2.8L UUSM・70-200mm F2.8L IS2 USM・600EX-RT・その他小物を最大荷物と考えています。(多いかな、、)

今はインナーに70-200mm F2.8L IS2 USM以外をしまい、70-200mm F2.8L IS2 USMは付属のケースにしまってます。
カメラ専用バックでなくても一緒にしまえるものも探してみようかと思っています。
カメラ専用・外どちらでもかまわないので、お教えいだけないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:15574958

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/05 16:56(1年以上前)

別機種

コンパートメント変更&旧三元(>ω<)

DOMKE F-2っ(^ω^)ノ

書込番号:15575129

ナイスクチコミ!5


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/05 17:07(1年以上前)

ロープロ アウトバック300AW
http://kakaku.com/item/K0000270413/

70-200を付けたまま入りますよ…

板がさみしいので仲間になりませんか?(笑)

書込番号:15575195

ナイスクチコミ!2


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2013/01/05 17:28(1年以上前)

こんばんは!


70-200mm F2.8LU IS USM が無理なく収納できるカメラバックとなると……。

リュックタイプなら、ロープロのフリップサイド400AWが無難だと思います。
http://kakaku.com/item/K0000077390/

ショルダータイプなら、定番は、DONKEのF2なのですが、70-200mmを入れるのがかなり厳しいです。BillinghamのHADLEY L なら、入るのですが、バック自体がちょっと重いかもしれません。収納力となると、ロープロのプロメッセンジャー200AWが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000381804/

書込番号:15575310

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/05 18:24(1年以上前)

こんにちは

自分はほぼ同じ組み合わせですが、ロープロ フリップサイド400AWをメインに使っています。
EF70-200mmf2.8L2を持ち出さないときは、ロープロ インバース200AW。70-200mmF2.8とかEF24-105F4Lを付けっぱなしの時はロープロ トップローダー75AWです。

最初は一つでも、知らないうちにバッグは増えていきます…。

書込番号:15575600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/05 18:51(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

ストロボ以外は私も持っていますので、大体の嵩は分かります。

正直言ってこれで毎日持ち歩くにはかなり無理があるかと思います。

お仕事の荷物もおありでしょうから、大変だと思います。

私は本格撮影にはフィリップサイド400、軽い感じの撮影には、カメラとレンズを肩にかけてパスポートスリングにレンズ予備二本程度と予備電池、CFなどとブロアなどをいれて持ち歩きます。

いつも持ち歩くのだったら24ー105だけを持ち歩かれたらいかがでしょうか。これだったら大きめの仕事用バッグにも入りますので。

本当にちょっと無理があると思います。熟考を!!

書込番号:15575745

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/01/05 19:28(1年以上前)

こんばんは。

私もロープロのプロメッセンジャーか(ショルダー)
http://www.youtube.com/watch?v=dqYTePTo5o8

CABIN CB-04KA か(ショルダー&リュック)
http://review.kakaku.com/review/K0000330386/ReviewCD=489259/#tab

フリップサイド400AWを(リュック)オススメいたします。
http://review.kakaku.com/review/K0000077389/ReviewCD=472381/#tab

書込番号:15575927

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/01/05 19:29(1年以上前)

アーバンデイズガイズ60。愛用していますが、細部まで考え抜かれていると思います。

書込番号:15575937

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/05 19:30(1年以上前)

5D326 さん こんばんは

私はハクバGW-PROを持っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20120618_540565.html

でも大きすぎるかなぁ・・・・EF70-200mm F2.8L IS II USMも余裕で入りますが(^_^;)

書込番号:15575943

ナイスクチコミ!2


RACKLさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/05 19:45(1年以上前)

5D326さん、こんばんは

撮影にはほとんど公共交通機関を利用しています。
持ち出すレンズも同じ(今現在24-105は無し)です。(後100mmマクロL OR 35mmF2IS)
他バッテリーグリップは常時カメラにつけています。(手持ち撮影の場合は三脚座をはずしてます)

バックパック ・ロープロ バーテックス200AW(余裕でまだまだ入ります)
       ・KATA   3N1-PRO 35 PL(入ります)
       (KATAはショルダー部分が細く夏場等薄着の時は片が痛くなる時も有ります、ロー        プロは幅が有り快適ですが重いです)

ショルダー  ・ロープロ マグナム200AW(入ります)

70-200mmF2.8LUを待ちださない時 ・ショルダー  タムラック 5606
                  ・バックパック  KATA 3N1-22

mg-fuji-nanoさんもレスされておりますが、知らない間(?)に増えておりました。(後、ズームバックf.64のDHCLで合計6個も所有しております)

初撮影の場所たまにお散歩がてらに行きます。

ヨドバシ梅田はバックの在庫、展示が多いので実際見られてから購入される事をおすすめいたします。



書込番号:15576026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Tabibito-tachi 

2013/01/05 19:49(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000272014/
定番のロープロやドンケなどは皆さん書かれているので、仕事カバンに見える系で。
VANGUARDのThe Heralder シリーズで33か38。
http://s.kakaku.com/item/K0000138466/
同じくVANGUARDで UP-Rise 38とか33あたり。
書類やノートPC.その他小物も入って、カメラとレンズが入ってショルダー型で、まあ通勤などにも使えます。
お持ちのレンズ全ていれるのはリュックタイプが良いと思いますが、
カメラとレンズ2本とその他小物と、その他の私物で街角スナップという時に便利かとおもいます。


書込番号:15576045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2013/01/05 20:53(1年以上前)

これだけの機材を持ち運ぶことが前提なら、フルサイズ機器はやめてAPS-Cサイズ機器を買う方が賢明でした。
フルサイズとAPS-Cサイズでは、ボディの差はあまりなくても、レンズの差が大きいので。

書込番号:15576364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/05 21:17(1年以上前)

私もドンケのF2がおすすめ(笑)
小さいのがいいのならF6でも
大三元にストロボ位なら余裕で入りますよ

横レス失礼します
さくら印さん、そのインナーはどこの?
真似っこしますので教えて下さい(笑)

書込番号:15576507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ひろVFRさん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:7件

2013/01/05 21:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。 私も春までには購入予定です。私もロープロ AW400をお勧めします。
現在、7D EF70-200 f2.8 EF24-70 f2.8 EF-S10-22 600EX-RT 背中にiPad なら入ります。 子供が小さい為抱っこする事もあるからかもしれませんが。
大は小を兼ねると言いますしAW400をお勧めします。

書込番号:15576708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/05 23:54(1年以上前)

ごっちさんごっちで検索↓^ω^)リンクハレナカッタノ

『Bokeh クッションボックス CS-01』

書込番号:15577517

ナイスクチコミ!3


時そばさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:13件

2013/01/05 23:59(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

仕事帰りに撮影に行くときは、TUMIコンパクト・ラージ・スクリーン・コンピューター・
ブリーフ(撮影以外でも普段使いビジネスバックです)を使っています。
http://www.tumi.co.jp/shop/g/g860140201/
但し、70-200mm F2.8LU IS USMは本体から外されて持ち運ばれることをおすすめします。
このバックに小型三脚、カメラ、フラッシュなどを入れて仕事帰りに撮影にたまに行きます。
小型三脚がそのままバックの底に入るのが使い勝手がよく、周りから見てもカメラが入って
いるとは気が付かないところがおすすめです。
バックパックですが、仕事に持っていくとなると通勤電車が満員の場合は周りの人に迷惑
になるので気をつけられた方がいいと思います。

書込番号:15577540

ナイスクチコミ!2


スレ主 5D326さん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/06 00:15(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。
知らないバックもあったので、いい情報を与えてくださり感謝します。

レンズ沼だけでなく、バック沼にもはまりそうです、、、

書込番号:15577627

ナイスクチコミ!1


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2013/01/06 09:55(1年以上前)

シンクタンクフォトのレトロスペクティブ30を愛用しています。
カメラバッグぽくないところが気に入ってます。

銀一で販売しています。
http://www.ginichi.com/products/list.php?_category_id=849

30はすでにカタログ落ちしていますがまだ在庫があるようですね。
もしノートPCも持ち歩くようでしたらその後継にあたる40や50が良いですね。

お持ちの機材でしたらシティウォーカーでも対応できると思います。

いずれもショルダータイプです。

書込番号:15578888

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2013/01/06 10:54(1年以上前)

再びです。
前回、「アーバンディズガイズ60」と書きましたが、正確には「アーバン ディスガイズ60 V2.0」です。
http://www.thinktankphoto.jp/product/shoulder_camera_bags_and_sling_bags/718.html


ひとつ前のモデルでひとつ下のクラスのアーバンディズガイズ50のイメージですが
http://suigei.blog10.fc2.com/blog-date-20091120.html
こんな感じです。

書込番号:15579179

ナイスクチコミ!0


スレ主 5D326さん
クチコミ投稿数:10件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2013/01/06 12:38(1年以上前)

すごい興味を持ちました。
ありがとうございます。

書込番号:15579653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:45件

2013/01/06 17:39(1年以上前)

さくら印さん
ありがとーぐぐってみます(^o^)/

書込番号:15581018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング