EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(22849件)このページのスレッド一覧(全883スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2013年1月7日 01:35 | |
| 5 | 6 | 2012年12月28日 11:25 | |
| 26 | 19 | 2013年1月13日 18:16 | |
| 60 | 22 | 2012年12月26日 11:26 | |
| 57 | 48 | 2013年1月2日 20:50 | |
| 19 | 7 | 2012年12月24日 14:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
初めまして、いつも楽しくクチコミ掲示板をみています。
中国に在住していまして、X5ダブルズームキットを持っていますが、腕前は・・・です。
こちらにいるうちにカメラを勉強したくなりまして、毎日のように掲示板を眺めていましたら、「思い切って買ってしまえ〜」という気持ちになり、とりあえず、アマゾンでトラのCFとSDとムック本をポチリました。(笑)
カメラは上海が比較的近く、値段も安い?ので中国での購入を考えています。
上海での5D3の価格情報(時期)をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えた頂きたいと考えています。
購入を考えているのは
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットです。よろしくお願いします。
0点
購入する際の目安になればと考えているので、最新の価格情報でなくてもかまいません。
交渉する際のだいたいの目安がわかればいいです。
場所は通称カメラ市場とよばれている星光撮影器材城に行ってみようと思っていますが、家から何時間もかかってしまい、何度も行くのは難しいので誰か知っている人は教えて下さい。
(行貨といわれている正規の輸入ルート、メーカー保証有りを考えています。)
書込番号:15541603
0点
どうも
今は中国在で無いので詳しい情報等は不確かですが
価格は
こちらでお調べに成って下さい。
http://www.taobao.com/index_global.php
有名なtaobao ですが 検索する所に
CANON 5D3 とか入れて お店の所在地を上海等にすれば 結構 価格および販売店
の情報が得られると思います。
此処で目星を付けて(相場を調べてみて)ご存知のカメラ店街で価格交渉
すれば良いと思います。
幾つか此処に情報上げようと思いましたが アツプが巧い事出来ないのは
ご容赦下さいませ。
では良い買い物を。
書込番号:15542161
![]()
0点
スレ主さん、
流離の料理人さんからもあったように、Taobaoでは正確に相場把握できます。
星光撮影城のお店ならほぼ全店Taobaoに出店しているので、価格を調べたうえ、訪れるようにされたらいかがでしょうか。[お宅のタオバオ価格見てきました]と言えばその価格で売ってくれます。
参考に、比較的信用度の高い店:
http://xiaoli84.taobao.com/search.htm?spm=a1z10.1.6-564253741.15.MENUbf&scid=455710524&scname=vNHE3CAgRU9TIDVEIE1hcmsgSUlJ&checkedRange=true&queryType=cat
香港並行輸入品(「港行」と記載)なら今の相場では日本より安く手に入ります。「行貨」と記載のものは価格の最安値とほぼ同等なので、お正月戻られましたら日本で買われた方が安心ではないでしょうか。
参考になればと思い書き込ませていただきました。
書込番号:15542592
![]()
0点
私は月に一度必ず上海出張があるので、そこの星光へはよく行きます。
5D3もそこで購入しました。私が購入した価格はボディ19000元でした。
しかし、行貨は最近円安が進行していますのでかなり安くないとお勧めしません。お店の方に水貨はないのかと聞いて見てください。あればかなりの値差があると思いますので買いです。
商品は全く同じなのでご安心ください。一年間の保証もつきますので安心です。但し、中国大陸オンリーになります。
たくさんのお店があるので片っ端から値段を聞きまくりましょう。そして感じが良い店員さんがおる店で買いましょう。
フィルターは日本より結構高い値段を言いますので気を付けましょう。欲しい物のここでの最低価格を調べてメモしてゆきましょう。電卓忘れずに。
幸運をお祈りします。
当然中国語できますよね!?(笑)
書込番号:15543284
![]()
0点
返信して下さった皆さん、貴重な情報をありがとうございました。
質問した後に海外出張がありまして、レスが遅くなってしまったことをお詫びいたします。
買いたい気持ちが高ぶってしまい、出張前に質問してしまったことを反省しております。
流離の料理人さん
タオバオの情報ありがとうございました。中国語があまりわかりませんが、知り合いの中国人に聞きながら調べてみたいと思います。
AF or MFさん
星光撮影城のお店ならほぼ全店Taobaoに出店していることは知りませんでした。
タオバオ見てきましたといえば、交渉が早そうですね。また、比較的信頼度の高い店まで紹介して頂きありがとうございます。とても心強いです。港行というのも初めて知りました。
BMW 6688さん
BMWさんの口コミに大いに刺激を受けて、カメラ市場という所を知りました。そして「よっしゃ、中国で稼いだお金は、自分へのご褒美に中国で使ってやれ〜!!」と思い立った次第です。
仕事で日本語しか使っていないので、中国語は・・・ですが、思い切って中国で買うことに意味があると思っていますので、(日本にいたら思い切れない・・・)頑張って交渉してみます。
水貨=港行ですか?値段が安いのなら検討の価値がありますね。
アマゾンで注文したCF等も届き(笑)あとは日にちを決めて上海に乗り込むのみです。
皆さんにいい報告ができることを楽しみにしています。本当にありがとうございました!!
書込番号:15572246
0点
どうも
いざカメラ店にゴーですね。
因に香港等には出張等で行かれる事はありませんか??
http://www.price.com.hk/product.php?p=141837
水価が平行で(保証無し)更にお安く買えるかもです。英語通じるし(笑)
モンコクのSIM CITY 行けば沢山店が有ります。(山東街/星城商城??)
後 上海なら おすすめ致しかねますが。
キャノンの正規代理店で(保証無しで購入されて/発票無し)購入されて
後日 カメラに問題が起これば その店に出向き 発票を発行されて
保証が受けれるなんて そんな事 良く中国人は考えますよね。(笑い)
上記は見なかったと言う事で。。。。
では良い買い物を。
書込番号:15572450
0点
炭の鳥さん
ニーハオ!!
返信ありがとうございました。私の書き込み読んでいただいて光栄です。
私は次回は16日から上海です。
水貨とは非正規輸入品だそうです。よって、税などが免れている為その分安いそうです。でも、ご安心を!!
商品は全く問題ありません。保証もあります。
但し、円安に急速に振れてきているのでじっくりと電卓を弾きながらご判断を!!
良い買い物ができるようお祈りしています。
書込番号:15573559
0点
本日、上海に突撃してきました。
そして、念願の5D3をゲットできました。タオバオでの情報を元に何店かまわった結果
5D3のレンズキット(港貨、21100元)を購入し、勢いついでにEF70-300 F4-5.6L IS USM(港貨7300元)も購入してきました。
現在のレートから考えると激安という訳ではありませんでしたが、初志貫徹でドーンと行ってしまいました!!これでフルサイズデビューになります。(喜)
憧れだった5D3を使って、頑張って勉強していきたいと思います。
情報を下さった皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:15583558
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆様、こんにちは。いつも口コミ、参考にさせていただております。
最近Mark IIIを購入して、写真をとりまくっております。好きな設定をカスタム(C1, C2など)に保存して使っているのですが、1枚撮影するたびに、常にしぼりがF4にもどってしまいます。一度変えた絞りを固定で、次の撮影にも引き継ぐ方法はないのでしょうか。
ご教示お願いできればと思います。
0点
6D だと、C1/C2 での変更を、登録に反映するか、しないかを登録時に選択できる
ようになっています。5D3 でもそうなっていないでしょうか?
書込番号:15537554
0点
ちなみに 6D のマニュアルですが P328 の「登録内容の自動更新」というキーワード
です。。5D3 のマニュアルをみればいいのですが、そちらはおまかせします!
書込番号:15537571
0点
http://kakaku.com/jump/?url=http%3A%2F%2Fgdlp01%2Ec%2Dwss%2Ecom%2Fgds%2F7%2F0300007347%2F02%2Feos5dmkiii%2Dim2%2Dc%2Dja%2Epdf
取説332ページ、自動更新するにして下さい。
書込番号:15537819
0点
カスタム設定のモードは何になっているでしょうか。 Tv 設定などになっていないでしょうか。
絞り優先(Av)でカスタム登録すれば、一枚ごとに絞りが変わる事はないはずです。
Qボタンで左上の表示が 【C1Av】 になっているかどうか確認してみてください。
書込番号:15538395
1点
ちょっとおかしいなと思って実験してみました(6Dでですが)。
Av、Mモード等をC1、C2に登録して、そこから絞り値を変更して1枚撮影、測光タイマーが一回落ちるのを待ってシャッターボタン再押しで始動させても「自動更新しない」でも直前の絞り値を引き継いでいます。なのでスレ主さんの毎回F4に戻るみたいなことはありませんでした。
挙動が一番近いかもって思ったのはPモードをC1、C2に登録&開放絞り値F4のズームを装着の時で、この状態でプログラムシフトで絞りを動かすのと同様の効果をやっても毎回測光タイマーが切れるとスタートラインに戻る感じがあります。スレ主さん「P」モードを登録していないか確認してみて下さい。
書込番号:15538571
![]()
2点
みなさま、
早速、ご回答いただきありがとうございます。
ご指摘いただいたように、モードがC1Pになっておりました。。。
ここをC1Avに変更しましたら、「自動更新をしない」に設定していても絞りが継続されるようになりました。
ありがとうございました!
書込番号:15539141
2点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
今回キャノンの仲間入りをいたしました。よろしくお願いします。
表題の件なのですが、AF選択ボタンもしくはシャッターボタン半押しした後もしばらくAFフレームが選択できるようにしたいのでが、どう設定すればいいでしょうか?
現状、AF選択ボタンもしくはシャッターボタン半押しした後、すぐにAFフレームが選択できなくなります。
ワンクッション挟まずにAFフレームを選択できるようにしたいのです。
ヨドバシに置いてあった5D3はAFフレーム選択が長時間可能でした。
あと、6Dも2台あったのですが1台はAF選択が長時間可能でしたが、もう1台はすぐ選択できなくなりました。
設定だろうとは思うのですが、取扱説明書を見ても記述がありませんでした。
2点
説明書の「オートパワーオフ」や「測光タイマー」の頁はどうでしょう?
書込番号:15534655
0点
カスタムファンクションの「操作ボタンカスタマイズ」で、マルチコントローラーに対して「AFフレームダイレクト選択」を割り当てて下さい。そうすると測光タイマーの作動中(わかりやすいのはファインダー内の下部に表示されている緑の文字群が表示されている間)であればいつでもダイレクトにフォーカス位置を変更することが可能なはずです。
書込番号:15535013
3点
マルチコントローラーダイレクトを何故、デフォルトにしないんでしょうかねぇキヤノンは。
書込番号:15535089
4点
>> マルチコントローラーダイレクトを何故、デフォルトにしないんでしょうかねぇキヤノンは。
同じような質問をEOS学園で講師に質問したことがあります。
回答は、マルチコントローラーダイレクトを使用する私には屈辱的なものでありました。(ToT)
書込番号:15536040
2点
僕も速攻でマルチコントローラーダイレクトにしちゃいますね、いつも。
書込番号:15536270
1点
私もダイレクトですが、EOS学園の講師の回答が気になりますね。
書込番号:15536444
2点
5D3ではマルチコントローラーダイレクトにしていますが,5D・5D2はしていません。
理由は,5D・5D2では中央以外使わないから。マルチコントローラーダイレクトにして,なんかの拍子に,測距点が中央以外にずれてしまう方が困ることが多いからです。
5D3になって,中央以外も使えるようになったので,マルチコントローラーダイレクトにして測距点を選択しています。(便利です…。)
もう一つ,5D2ではマルチコントローラーがクイック設定画面の表示スイッチになっていて,マルチコントローラーダイレクトにするとクイック設定画面が表示できなくなるので,私はクイック設定画面優先で,マルチコントローラーダイレクトにしていませんでした。
ただ,5D3では測距点が61点もあり,すべてが使えるレベルになので,マルチコントローラーダイレクトが凄く有効に思えます。それが分かってか,キヤノンも,クイック設定画面優先専用のボタンを5D3では設定し,マルチコントローラーと切り離しました。
スレ主さん,脱線して申し訳ありません。
書込番号:15537303
1点
>> 私もダイレクトですが、EOS学園の講師の回答が気になりますね。
あ、すみません。感情的な部分を除いて簡単に書くと以下のような回答でした。m(_ _)m
AFフレーム自動選択は多くのプロカメラマンも「使える!」という事で使っている機能。プロの使用にも充分耐える機能なので、EOS学園の生徒さんにも使える筈。
自分の期待するAFフレームが自動で選択されなかった場合、もう一度半押し、それでもダメならもう一度半押し。大概2回目までには期待するAFフレームが含まれるという人が多い。
・・・それでダメだからダイレクトを使用しているのですが、使いこなせていないのかなぁ
書込番号:15538465
0点
そんなバカな…。
講師の方は、いつもいつも記念撮影しかしていないとでも思っているのかねぇ。
まぁ、テーマパークで記念写真を撮ってくれてる人もプロといえばプロでしょうけど。
それって極端に言えば、AIサーボAFで61点全自動でスポーツを追えみたいなもんでしょ?
実際に使っていて思い通りにならないから、こうしてみんな設定してるのにね。
スレ主さん
もしかして、オートパワーオフが1分とか短い時間で設定されていて、小休止からの撮影でマルチコントローラーが反応しないとかではないですよね?
書込番号:15538544
3点
ほとんどのプロのピント合わせってそんなものなの??
そんな訳ないでしょ。ね。
書込番号:15541798
0点
>> ほとんどのプロのピント合わせってそんなものなの??
キヤノンのSタワーで時折やっているプロカメラマンのトークショーにたまに行きますが、AFフレーム自動選択が使える、っておっしゃるプロは確かにいらっしゃいます。もちろん、MFで撮影されるというプロもいらっしゃいます。
BSで放送されていた「キヤノン プレミアム アーカイブス|「写真家たちの日本紀行」未来に残したい情景」や最近はじまった「Hello! フォト☆ラバーズ ミル・トル・アルク」など、録画して食い入るように撮影するところを見ていますが、マルチコントローラーダイレクトを使用しているな、とわかる人は居ないことは無かったのですが少なかったように記憶しています。中央1点とかなのかな〜なんて思いながらみてました。
個人的はマルチコントローラーダイレクトを使用しておりますので、それで満足なのですが、AFフレーム自動選択がすごく便利なら、使いこなしてみたいとも、たまに思います。
なんといいますか、フイルム機時代の視点入力がなんとなく懐かしく思えたりします。
横レス失礼いたしました。m(_ _)m
書込番号:15543029
0点
マルチコントローラダイレクトの件
ほんとのところは1系との操作互換じゃないかと思います
1系はMarkIIIの初期ファームまでマルチコントローラによるAFエリア選択が無く
メイン/サブダイヤルによる縦横移動での選択が
1V以来のAFエリア選択でした
古くからの1系ユーザーにはダイヤルによるAFエリア選択をする人が
いまだに多いんじゃないかと思います(自分もそうです)
慣れの問題ですがAFエリア数が多いと
マルチコントローラは手数がすごく多くなる場合がありますので
ダイヤル選択は意外にやりやすいですよ
書込番号:15543137
3点
みなさまアドバイスありがとうございました。
レスが遅れて申し訳ありません。
カスタマイズの「AFフレームダイレクト選択」でマルチコントローラーにしました。
ところが測光タイマーを10分とか30分に延長してもファインダーの中の緑の情報表示が5秒ぐらいで消えるんです。
ですのでAFフレームもすぐ選択できなくなります。
なにか設定がまだ悪いのでしょうか?
書込番号:15581743
1点
追記です。
オートパワーオフを「しない」にしても、すぐに緑の表示が消えます。
書込番号:15581776
0点
1D 系ユーザーですが、書き込みを拝見して、
あれ?6 秒タイマーを変更すればよいのでは?
と思って 5D3 のマニュアルをダウンロードして確認しましたが、5D3 のカスタムファンクションにはこの設定がないのですね...
1D の頃から、
・6 秒タイマー
・16 秒タイマー
・レリーズ後タイマー
の変更が可能だったので、いつも 6 秒タイマーは 16 秒に変更していました。
ですので、Je t'aime さんのお困りの気持ちが良くわかります。
1D X にも通常メニューに「測光タイマー」の設定がありますが、こちらを変更してもファインダー内表示の点灯時間は変わりません。カスタムファンクションで 6 秒タイマーの時間を変更する必要があります。
5D3 のマニュアルを見ると 6 秒タイマーという概念はあるようですが、その時間を変更することはできないような感じでした。
お役に立たない情報で、申し訳ありません m(_ _)m
書込番号:15583177
![]()
2点
>測光タイマーを10分とか30分に延長してもファインダーの中の緑の情報表示が5秒ぐらいで消えるんです。
ここでスレ主さんが設定されている測光タイマーとはLVとか動画撮影時のものであって通常撮影時の測光タイマーの長さはカスタマイズできないはずです。ファインダー内の情報表示が5秒ぐらいで消えるというのは仕様なので変えられませんね、、。
ちなみに、AEL(ホールド)をボタンカスタマイズで割り当ててAELした場合にはず〜っとファインダー内表示が出っぱなしという状態を作ることは可能です。普通のAELだと、AELしない時と同様に5秒ぐらいで消えます。
書込番号:15583191
![]()
0点
仕様の変更はできないんですね。残念ですが仕方が無いですね。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:15613152
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
カメラ歴15年ほど、基礎をカルチャセンターで教えられました。銀塩カメラTN4年、今はデジ一辺倒、10D、30D、50Dと使ってきました。キャノン党です。主にスナップ、少年などのスポーツ、動物です。風景はあまり興味ありません。そこそこにコンテスト(全国コン含めて)、入賞経験あります。
お聞きしたいのは、フルは見違えるほどにこのページにあるように、画質とAFが変わるものでしょうか。7Dと5D3との違いはあるのでしょうか?
フルに変ろうか迷っています。よろしくお願いします。
2点
>画質とAFが変わる
AFは1DX>5D3>7D>6D>5D2じゃないかと思いますけど
画質についてですが、解像度とボケと高感度はフルサイズが良いですけど、見違えるほどかどうかは使う人によるかもですね。
書込番号:15524844
4点
デジキチkaさん
>7Dと5D3との違いはあるのでしょうか?
コンテストなどで大きく引き伸ばしをするなら、5DmkVのほうが有利です。
5DVと違いはあると思います。
Rawで撮影した、元画像を見れば、きっと差はわかるでしょう。
わからない人もいますが。
予算があればお勧めです。
書込番号:15524870
4点
30D,50Dと使っておられたとの事ですから
素人さんではないと、思いたいのですが。
とりあえず、フルサイズとAPS-Cの違いはお分かりでしょうか?
高速連写とか300ミリを超える望遠性能がそう必要ないのなら
とりあえず5D3は
各種性能が高次元でバランスされた名機といってもよいでしょうからお勧め出来ます。
連写性能8コマ/秒&フルサイズ比で1.6倍になる望遠性能重視なら7Dでしょう。
被写体により高ISOではノイズが出てくるので許容出来る範囲かどうか?
あと、7Dは春頃モデルチェンジの節もありますし
そこの改善を期待して待ってみるのありでしょう。
スナップはともかく、
スポーツや望遠をどの程度要求性能を考えておられますか?
購入して当面何を撮りたいか、
欲しい(あるいは当面使ってゆく現有の)レンズはいかがでしょう?
そこである程度決まってくるのではないでしょうか。
書込番号:15524886
3点
いますぐ銀行残高を確認してください。
涙が出てくるくらいなら7Dをどうぞ。
書込番号:15524987
5点
経験は、大切ですので 是非、フルサイズへ どうぞ!
書込番号:15525089
2点
デジキチkaさん
こんばんは。
ベテランさんならフルサイズ5D3お勧めです。
しかし、スポーツと動物ご専門とか。それだったら連写と追随性の良い7Dでも良いのでは?
お持ちのレンズがEF-Sレンズが多ければ、なおさら7Dで良いのでは?
動きものはもちろん5D3でもこなせるとは思いますが。
画質はご使用のレンズによっても評価が変わりますのでイコール。暗所では5D3が勝ると思います。
トータルのAF性能も最新の5D3の方がよりすごいとは思います。
よくご検討の上で、次のカメラをご検討ください。6Dも評判が良いようです。こちらも検討されたらと思います。
書込番号:15525255
2点
5D MarkVユーザーです。
予算が有ることと思いますが絶対5D MarkVがいいと思います。
使用して3ヶ月ほどですがスポーツ、風景、夜景、電車、飛行機と何でも撮れます。
ピント早いし感度良好です。
先日東京ミチテラスで動画撮影しましたがISO12800で撮影したら明るすぎて昼間みたいになりました。(これは腕がヘボなんです)
書込番号:15525533
5点
AFの精度は、フルサイズだからとかAPS-Cだからとか気にしないで良いと思います。
等倍でチェックするような場合は厳密には関係ないことも無いですが、フルサイズとAPS-Cの画の雰囲気に違いが感じられないようでしたら気にするファクターじゃないでしょう。
画質の違いを感じるかそうでないかは、あなた次第。
違うと思えば意味があるし、違わないと感じれば無意味です。
ネット上に作例がたくさん転がってますから確かめてみてはどうでしょうか。
スポーツや動物が主ということを考えると、望遠効果や連写が重視するファクターのように感じますので、コストパフォーマンスに優れてる7Dの方が合ってるような気がします。
当然、画質の違いを感じるならば5D3で間違い無いと思います。
書込番号:15525832
3点
こんばんは(^^
フルサイズとAPS-Cですが、比べなければ違いはありません。
しかし、違いを知ってしまうとお互いの差は判ります。
用途によってAPS-Cの方がベストであったり、目的によってはフルサイズの方が圧倒的だったりとそれぞれだと思います。
もちろんスレ主様が両機を所有されて運用されてのご判断が正解でしょう。
高画質の定義って、主に個々の主観ですから(^^;
現在お手持ちのカメラに比べると間違いなくどちらを選ばれても幸せかと思います。
7Dも5D3もキヤノンを代表するハイアマチュアモデルですから・・・
唯一の欠点は、失敗写真を撮った時に言い訳が効かない事ぐらいでしょう。
これだけ良い機材で撮れないのは腕のせい?
って家族が言ってくれます・・・(^^;ボロクソです、あはは。
アドバイスになってなくてスイマセン。
書込番号:15525833
5点
こんばんは。
その二択でしたら5D3を選択されたほうが後悔しないと思いますよ。
書込番号:15526130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>7Dと5D3との違いはあるのでしょうか?
低ISOならまだしも、高感度を使わないといけないシーンではその恩恵は大きいでしょうね。
>フルに変ろうか迷っています。
迷うぐらいなら使ってみましょう(^^ それが一番です。
書込番号:15526526
3点
それだけの写歴と入賞歴を誇る方なら、多分カメラは何でもいいのでは?
いや、皮肉でも何でもなくて、そう思います。
コンデジでの作品を拝見して「カメラより腕だよなー」って赤面したことありますから(-_-;)
いい作品を撮るためには機械の特性を知ることは必要ですが、それより大切なのは感性ですからね。
多分、それだけの腕をお持ちなら、感性は十分なのでしょう。あとは実機を触ってご覧になれば、判断できると思います。APS-Cとフルサイズの違いが一番わかるのは広角ですので、出来れば広角をつけて試写なさってください。
メディア持参で行けば、持ち帰ってゆっくり比較も出来ると思います。
書込番号:15526577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
マジレスせんと気の毒かな〜と思いだした。
デジタルでズーム中心なら…まぁまぁ…って感じます。
ただ、銀塩で単焦点が中心ならフルサイズのが使いやすいと思います。
APSーCは十分に良い機材をお持ちですし、7Dも60Dも新しくはないですよね。なんせ、最新がキスX6iかMだしね。
悩める予算をお持ちで、この冬に真剣に新機材を導入したいなら、唯一お持ちじゃないフルサイズデジタルの5DVじゃないっすかね。
後はご自身で評価軸をお持ちでしょう。
書込番号:15526829
2点
いろいろ、ご教示いただきありがとうございました。誤解をまねくような「発言」、気をつけます。「キャノン党」とはキャノンしか使ったことがないとのつもりでしたが、、、。
50Dをサブに、メインを5D3でこの機会にフルに挑戦してみようかと思っています。
野外の多いスポーツもの、動物を50Dで、スナップなどは5D3と使いわけて、、7Dがモデルチェンジしたときは、そのときに考えることにして。
それから、perco neroさんのおっしゃるとうり、所詮カメラは機械、撮るときが勝負ですね。なまいき、いってすみません。5D3使いこなして、がんばります!!
書込番号:15526871
2点
デジキチkaさんおはようございます。
5D3チョイスで正解かと思われます。
私は1DXと当機を使っていますが、動体でもまんざらではないですよ!!
実際にこの二台体制で、よさこい等の踊りを撮ったり、
5D3をサブ機にして鳥撮りにも使用しています。
連射枚数は1DXや7Dには劣りますが、
AFの食いつきはかなりいいので、
鳥の飛びもの等、連射枚数が本当に必要な場合を除けば十分動体撮影OKと思います。
50Dの出番は少なくなるのではないかな???
書込番号:15527018
4点
>AFの食いつきはかなりいいので、
そうですか。それにしてもpooh2010さんのはNational Geographic 級の素晴らしいお写真ですね(big smile)
書込番号:15528458
1点
>そこそこにコンテスト(全国コン含めて)、入賞経験あります
今度また、質問板建てる事が有ったら、この一文は入れない方が良いよ
過去に辛い事でも有ったのか「フォトコン」って言葉に過剰反応示す人が多いから此処は (笑
>写真歴のわりに、初心者みたいな質問ですね。
写真歴と機材に関する知識は比例しない事が多い。
何の趣味でもそうだけど、少数の例外を除いて腕がイマイチな人に限って機材知識だけは豊富
会う度に何かしら新しい機材を買ってる。
書込番号:15529429
7点
>高山巌さん
すれ違いでごめんなさい
7Dのときと、70-2004Lのときでお世話になりました(^O^)
いろいろと、高山さんのスレ
参考になります ありがとうございます。
書込番号:15530718
0点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
現在20Dとコンパクトデジカメを主に子供や家族の写真
(運動会・文化祭・旅行)などに使っていました。
デジタル一眼はたまにキレイな写真を残したいイベントなどで
使用する程度であまり出撃の機会は多くなかったです。
昨日20Dで年賀状用の写真を撮る際にエラー99が頻発してしまい、
とりあえずバッテリーを抜き差しして事なきを得ましたが、
エラーの頻度が急に増えてきており、買い換えを検討しています。
子供は小6、小2なので、まだ数年は多少の連写も必要かなと思っており、
6Dは手頃かと思いましたが、20Dより連写性能が劣ることに躊躇しています。
そこで検討中なのが5Dmk3なのですが、どうせ買うなら、殆ど持ち出さないなら
いっそ1DXでも良いかなと夢を見ています。
資金的には1DX購入も何とか大丈夫なのですが、少々飛躍しすぎでしょうか?
猫に小判、ブタに真珠の可能性も高く、まずは5Dmk3か6Dが無難かなと
考える自分と、いっそ1DXという自分が葛藤しています。
20DにはEFS17-85をつけっぱなしで使用していたので、レンズはこれからとなります。
レンズ資金は別に作ることは可能です。
1点
1DXは別物、ちょっと次元が違う感じ。
まあ普通に考えて5D3でしょうか。
書込番号:15522771
2点
とりあえずレンズがないのですから
24−105のキットがいいと思う
5D3本体と4万6千円しか差がない
ちなみに僕の20Dはエラー99で再起不能になりました(笑)
書込番号:15522790
1点
お子さんの運動会とか撮影するなら5DmarkVで良いと思いますが、レンズの予算も作れるみたいですし、1DXへの夢があるなら!思いきって購入したほうがモチベーションが上がって良いと思いますよ(^^)
書込番号:15522801
2点
購入できるなら1DXが良いと思いますが、大きさと重さがネックになりませんか?
フルサイズの場合、レンズは24-105F4Lがお気軽に持ち出せて便利です。
5D3の場合キットで購入がお徳でしょう。
書込番号:15522809
1点
キット付の5Dmk3が無難でしょうね。
5Dmk3もバッテリーを二本入れたグリップを付けると1DXより重い位です。
やはり旅行にグリップを外したボディ単体で持っていけるのが利点だと思います。
それとご予算が許すなら単レンズの35mmか50mmを一本購入することをお奨めいたします。
ある程度レンズを使いこなしてから増やしていった方がよろしいかと思います。
書込番号:15522842
1点
糸巻きさん、こんにちわ。
お題から言うと、
「5DVはいかがか」
「比較検討したのは6D」
で、
おそらく外野からは
「APS-C残留、7Dは如何?」
というような話も出てくると思います。
まず、
>6Dは手頃かと思いましたが、
>20Dより連写性能が劣ることに躊躇しています。
は、あまり無いように感じますが。。。。
連射は、AF性能、ミラー動作、エンジンの処理能力などの
総合的な力ですから、
実際の撮影では、6Dの4.5/秒と20Dの5/秒は逆転すると思います。(~_~;)
仰っているような撮影シーンでは、
7D、6D、5DVで充分なスペックだと思います。(多分)
小鳥遊歩さんが仰るように1Dはオーバースペックかも。。。。。
拙であれば、
5DVレンズキット。+予算の範囲でレンズを。
レンズをもっと充実したいのなら6Dということでしょうか。
う〜ん、6Dレンズキット+レンズたくさんかなぁ。
個人的には、このふたつから6Dを選びました。
理由は
@安いッ!(笑)
A低輝度限界EV-3の恩恵を受けたい(暗所撮影)
Bスクリーン交換できる。
それぞれ、拙の撮影の個人的な要求によりますので、
あくまでもご参考までに。
書込番号:15522895
1点
連写が必要なら1DX にしないと、ずっと後悔するでしょう。
一度お店で1DX と 5D3 の連写性能を実感して下さい。
ただ、1DXはプロ機ですからシーンモード、簡単モードのような設定が無いので、20Dでそのような機能を使い込んでおられたなら、プログラムモードで我慢するか、20Dでの撮影データを元に御自分で設定するしかないです。
昔のプロ機みたいに「露出計も付いて無い!」なんて事はありませんから、20Dを使いこなせているなら 1DX は無理なカメラではないです。
重いのデカイの言っても、歩き出す前のお子さんに比べたら軽いし小さいし、泣いたりしません。
金が掛かると言ってもお子さんの将来の塾などの費用に比べたら・・・
1DX なら、1DX でなければ撮れない写真も撮れます。お子さんのため、是非 1DX を。
スレ主様の御満足もありますが、お子さんが将来、(父は自分を撮影するために当時のキヤノンのフラッグシップ機を用意してくれたんだ)と、子を想う親の気持ち※を感じてくれることと思います。
※一部では「親バカ」とも表現される
書込番号:15522926
11点
所有レンズの兼ね合いもあると思いますが、ご自身が撮りたい焦点距離のレンズがあるのでしたら、今回は1DXを買われても良いと思います。1Dxを視野にいれながら5D3を買われても恐らく幸せにならないと思いもいます。
レンズの買い替え、買い増しも考量しているなら5D3で良いと思いますが、現在のシステムとこれからのシステム予定図を考慮して考えれば良いと思います。
5D3も1DXも別に持ち腐れになるとは思いません。どれだけ使いこなせるかは人により様々ですし、
ご自身が納得出来る写真撮影が出来る事がなによりだと思います
書込番号:15523134
1点
レンズ予算次第?
持ち出さないなら・・・6Dをお勧めしますよ。
書込番号:15523136
1点
こんにちは!
>現在20Dとコンパクトデジカメを主に子供や家族の写真
>(運動会・文化祭・旅行)などに使っていました。
>デジタル一眼はたまにキレイな写真を残したいイベントなどで
>使用する程度であまり出撃の機会は多くなかったです
ぐらいでしたら、普通は60Dで十分なんでしょうけど・・・・レンズも買い替えずに済みます。
これを機に、様々な被写体に向かい合うのならフルサイズ3兄弟のうちでレンズ予算も含めた中で決定すれば良いと思います。
書込番号:15523143
1点
こんにちは。
1D系はスペック以上に撮影する楽しさを体感するのとができます。
予算に問題なければ1DXをオススメいたします。
書込番号:15523158 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
糸巻きさん
こんにちは。
失礼ながら、少し混乱されているようですね。
まず20Dを長くご愛用になったとの事敬服いたします。機械には寿命がありますのでこの際修理よりも買い替えをされる選択は至極妥当と思われます。
候補に挙げられているのは全てフルサイズで最新のものばかりです。普通にお子様撮りやスナップに使うならどれでも十分満足な性能と思われます。
しかし、私のつたない経験から申しますとフルサイズは誘惑しますよ!! 綺麗にマクロ撮影で昆虫を撮りたい、花を大ぼかしでエレガントに撮りたい、野鳥も撮影してみたい、飛行機もきれいに撮ってみたい、夜景をもっとロマンチックに撮れないか等、誘惑は多くなります。
その誘惑のたびにレンズ沼へズブリ、ズブリと脚を踏み込むことになります。はっきり言ってカメラ購入よりも予算が必要になってくるということです。
どうせ持ち出さないならいっそIDXでも、というのはいかがなものでしょう??
予算はセーブされるのが良いと思いますので6D、5D3の二つからお選びになってはいかがでしょうか。
但し動き物を専らにするなら、プロ用1DXの連写能力を買うしか道はありません。
選択に当たってはここのベテランさんのご意見を参考にされたらよいと思います。
私は3者の中庸の5D3を持っていますのでこれで100%満足で、誘惑に惑わされながら撮影しております。
より良い選択で楽しく怖いフルサイズの世界をお楽しみ下さい。
書込番号:15523173
![]()
0点
あまり使わないなら、今、安くなってる7Dが一番オススメですけどねぇ。
1DXなんて買ったら、一回持ち出すのにいくら使ったことになるのか考えるとゾッとすると思いますよ。
ざっと考えて、1年間に何回持ち出す機会がありますか?
プロに頼んだほうが安かったりして!?
書込番号:15523274
4点
>1DXなんて買ったら、一回持ち出すのにいくら使ったことになるのか考えるとゾッとすると思いますよ。
そだね(笑)
私の場合、本格的に持ち出したのまだ10回くらいだから1回当たり6万円弱。
でも、2万枚はすでに撮っているから1枚あたりにすると30円くらい。
結構高いですね。
これぞ!っていうのがたくさん撮れているから十分元は回収したと思っていますけど。
書込番号:15523343
2点
>1DXなんて買ったら、一回持ち出すのにいくら使ったことになるのか考えるとゾッとすると思いますよ。
そんなこと考える人もいるんですね♪
1DXは良いと思いますが
実際、あまり持ち出さない
レンズは付けっぱなし
なら
軽い6Dが良いんでは?
連写も、たまにしか持ち出さないんなら
4.5枚と5枚・・・たいして変わらないと思いますしね。
書込番号:15523370
2点
皆様、クリスマスイブにも関わらず、お返事有り難うございます。
アホな悩みに予想外のレス数で驚いています。
調子の悪い20Dは温存(?)して、コンパクトデジカメにて
今日はもう一度正月用の写真を撮りました(汗)
小鳥遊歩さん
そうなんですよね。1DXは別格って感じですよね・・・。
近所で試写した時の恐ろしいまでのレスポンスと重量にびびりました。
あふろべなと〜るさん
20Dお持ちだったのですね。APS系の買い換えをずっと考えていたのですが、
なかなかこれは!と言うものがなく、7Dで揺らぎましたが、5D後継の
話題があったのでどうせならフルサイズと待っていました。
順当に行くなら5Dなんでしょうね〜。
『タカオ』さん
1DXちょっとやりすぎかなという自分と、欲しいなら買えと言う自分がいます。
怖いのは5D買ってあとから1DX欲しい病が止まらない時なんです。
明神さん
1DX大きさと重さはネックです。ただ、旅行先や近所に出かけたときの撮影が主体なので、
多少の我慢でいけるといえばいけると考えてしまっている自分もいます。
持ち出しにくいとそのうち面倒になりそうですよね・・・。
キットレンズは比較的評判良いようですね。
16対9さん
やはりキットレンズの5Dが無難ですかね〜。心の中で分かってはいる自分と
悪魔の自分と・・・・(汗)
ロケット小僧さん
6Dなにげに良いですよね。重さが軽くて機動性も良くて、
おまけにGPSとWiFiで結構遊べそうですし。
スースエさん
連写は運動会にて腕をカバーするためという主旨です。
20Dでもなんとかなっていたと言えばなんとかなっていましたが、
微妙にベストショットを逃すこととか有ったりもしてしまい、
連写も20Dを超えるフルサイズと思って7Dをスルーして我慢していました。
僕の場合は親ばかというか8割は自分が欲しくて・・・。
t0201さん
特別に気になる焦点距離は無いのですが、まずはフルサイズで連写は20D以上程度
と言うのが買い換えずに我慢していた理由でした。ただ、大三元・小三元あたりの
レンズはいずれ揃えたいです。
カメカメポッポさん
持ち出さないなら・・・1DXだと極端ですか?
逆に頻繁なら6Dか5Dかと逆に考えてました(汗)
maskedriderキンタロスさん
長いこと連写可能なフルサイズと思っていたので、5Dか1DX場合により6Dかなと。
APSで良ければ7Dかなと。
Green。さん
1DXを試写したときの有無を言わさないシャッター感、連写性能、
車で言うとフェラーリって感じでしょうか?
触れてはいけない物に触れてしまったみたいな。
BMW 6688さん
長いこと20Dなのは使用頻度は多くないこと、当初はAPSでの買い換えと
思っていましたが、途中からフルサイズかなと思い始めたことが有ります。
順当に行けば?自分の待っていたのは5Dなのです、D800やらのせいで
5Dに不安が出てしまった自分もいます。その不安感が1DXなどのフラグシップに
向かわせているのかもしれません。確かに迷走してしまっていますね(汗)
書込番号:15523388
2点
そらの飼い主さん
1DXはコストパフォーマンス考えると撮影回数が多い人で無いと辛いですね。
ある意味20Dは元を取るくらい使い続けてしまったかもしれません(汗)
自分の中で電化製品をココまで長く使って事はないので。。。
明神さん
10回で2万枚ですか!!1回2000枚(汗)
我が家だと運動会でも良いとこ数百枚それも200〜300程度でした。
ただ、ビデオを併用していましたが。。。
s_ikuyorihさん
6Dお手軽で良いですよね。普段のスナップには最適かなと思っています。
ただ、20Dだと現状で運動会だと微妙にヒット率が低くて困っています。
考えようによってはそれも年に2回程度なのです。今はビデオを併用して
連写性能が弱い(?)所は動画にして誤魔化しているのです。
書込番号:15523456
1点
金銭的に凄く余裕ありそうだし、迷走気味の一眼選びは一休みして、RX1辺りで一度遊んで見れば?意外と新境地が開けたりして(笑
書込番号:15523711
2点
横道坊主さん
RX1まったく情報を知らなかったので、今検索してみましたが、
面白そうなカメラですね〜。ただ、これで運動会とかで撮影している自分が
想像しにくいです(汗)あと、キヤノン、ニコン系でないと
その後のレンズ資産が使いにくくなりそうで・・・。
書込番号:15523776
1点
糸巻きさん、こんにちは。
20Dからの買い替えだとかなりの進化を感じると思います。
是非行っちゃってください…1DX!
あたしは30D→5D→5D2→1D4と使ってきましたが最近1DXに乗り換えました。
5D3も実機を見て触れてきましたが一度1D系を使ってしまうと戻れないんですよね。
1DXは1D4より更に重く首にかけてると肩が凝るほどですが手にホールドしてシャッターを切ると重さも忘れてしまうくらいに所有欲や撮影欲を満たしてくれます。
5D3を考えてる中で1DXも見据えているのならここは思い切って1DXじゃないでしょうか。
後悔はしないと思いますし「思い切って買って良かった」と満足することでしょう。
当初1D4のAFも優秀だと言われ使ってましたが、端のほうの測距点はちょっと不安がありました。しかし1DXの測距点はどこでも使えます。(5D3も同じかな)
5D3を使用しつつ1DXが気になれば後悔するかもしれません。
あたしは1DXお勧めします^^
書込番号:15523991
3点
デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
キヤノンのサイトに、取扱説明書がPDFで見れますが、
本物が欲しいという事でしょうか?
それだったら、キヤノンに問い合わせた方が早いかも?
因みに、キヤノンサイトにある取扱説明書は↓↓こちらから見れますよ
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/
書込番号:15522298
![]()
3点
SCは近くにありますか?。
関東ですと横浜とか、新宿などで買えますよ。
書込番号:15522375
3点
こんにちは。
おふたりの回答のようにダウンロードか購入されてくださいね。
書込番号:15522426 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
思い切って5D MarkIIIを買う!(w
書込番号:15522473
4点
パソコンにDLする。携帯スマホにDLする。一番見やすいのはipadのようなタブレットPCにDLすると大きな画面でとても見やすいです。でもページをめくるのは紙の取り説がやはり便利ですね。
その場合はカメラを買うかCANONに連絡の上、購入するしかないですね。
時々ヤフオクなんかに出ていませんでしょうか?
書込番号:15522527
1点
こんにちは
キヤノンサポートに(05055590002)電話して、注文されたら良いです。
書込番号:15523093
1点
皆さん書かれていますが、ようは「欲しい」その用途によりますね。
本当に何かの都合で現物が欲しいのであればキヤノンに依頼すれば購入可能です。ただ内容を確認したいプリントアウトでもPC上でも何でも良いので見られれば良いのであればHPから閲覧&ダウンロードが可能です。
書込番号:15523394
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)




















