EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

現在kissX4でEFS10-22とEF70−200F4L IS USMを使用しています。

主な用途は夕景、夜景、神社仏閣、風景、鉄道(主に車内)、たまにポートレート撮影です。
フルサイズ機にステップアップをしようかと考えて貯金してきました。

予算はレンズ込みで50万円を予定してます。
初志貫徹で5D3のレンズキットにするか6Dにしてレンズに回すか悩んでいます。
アドバイスお願いします。

書込番号:15520367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/23 21:54(1年以上前)

予算50万円ですよね???カメラとしては5D3のほうが上ですよ。Wi-FiとGPSの内蔵がいらなければ5D3で良いのでは?
僕はWi-Fi内蔵でiPhoneとの連携遊びがしたかったのとフォーカシングスクリーンの交換をしたかったのもあって6D(もちろん安いのも)を選びましたが。画質的には5D3と6Dはほぼ互角と考えて良いと思います。

書込番号:15520391

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:53件

2012/12/23 21:59(1年以上前)

夜景や神社仏閣の撮影をするなら、EF16-35F2.8Uが欲しいですよねぇ(^^)

6D&良いレンズを購入したほうが良いと思いますよ(^^)

書込番号:15520420

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2012/12/23 22:07(1年以上前)

 動体撮影をあまりしないなら6Dでいいように思いますけど。
 5D3と6D、世代的には同じですから、センサーの違いはあるにしても出てくる絵は大差ないのではないかと思います。
 レンズのほうがライフサイクルは長いですし、フルサイズ用のレンズもあまりお持ちでないようですから、この際5D3との差額はレンズに投資いたほうがいいと思います。

書込番号:15520460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/23 22:19(1年以上前)

konta-magicさん、こんにちは。

フルサイズ移行にご決心おめでとうございます。(~_~;)

小鳥遊歩さんが仰るように、
カメラとしての総合的な力は5DVの方が上位にあります。
特に、少しでも高いAF性能を必要とされるのならこちらではと思います。
ただ、お撮りになる写真からみるにその必要は余りないようですね。

拙は、5DU×2から5DU+6Dに移行しました。
5DVに逝かなかったのは、お金が無いからです(笑)

という理由ももちろん有りますが、(~_~;)

拙も、スナップや街写真が中心なのですが、
「黄昏スナップ」や「薄暮街写真」が大好きということもあり、
6Dの限界輝度E-3の恩恵を受けたかったことが大きいです。

お撮りになる写真でも、威力を発揮しそうな感じがします。

あと、建物などをお撮りになる機会が多いようですし、
ポートレートで明るいレンズをお使いになるなら、
これも小鳥遊歩さんが仰っているファインダースクリーン交換は
アドバンテージになるかもしれません。

6Dレンズキットにして、17―40を足せば小三元完成ですので、
あとはドラとして、(笑)
お好みや用途、目的に合わせて単焦点を予算内で追加できるのでは。

今回は、ボディがお題でしたので、ここまでで失礼いたします。
レンズのときはまたお声掛けしてください。(笑)

書込番号:15520518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/23 22:25(1年以上前)

せっかくの50万円予算なら、5D3をおすすめします。

24-105Lキットで31万円少し。残りで16-35Lあたりを購入で満足度が高いと思います。

6Dも発売前よりは評判が良いようですが、後々のことを考えるとAF性能が比較的良い5D3の方が満足度が高いと思います。万一6Dで不満が出るようなら安いと言っても大きなロスになりますので。

店頭でいろいろな場面を想定してAFを確認されたら良いと思います。その時は目的の被写体周りにごちゃごちゃとものがある場面などを狙われたら案外分かりやすいかも。

高いものですから、確認して確認して購入される方が後悔のない買い物ができると思います。

レンズは後々必要に応じて増やして行けば良いと思っています。予算が余るからと言ってむやみに買うのはお勧めいたしません。

せっかくの50万円有効にお使いください。フルサイズの満足は5D3にこそあると信じます。

書込番号:15520548

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2012/12/23 22:37(1年以上前)

特別に欲しいレンズがなければ5DmkVでいいと思いますが・・・。
後は、16−35があれば完璧です。

でも本当は6Dにして短焦点レンズをそろえたほうがいい写真が取れると思いますが・・・。

書込番号:15520630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/23 22:39(1年以上前)

50万の予算を組んで、キットレンズだけだと合わないけど?

残りは何でしょうか?

6Dに24−105と17−40の組み合わせで楽しめるのではありませんか?

5Dに未練があれば、16−35、24−70f2.8以外のレンズへの投資があるのかな?

書込番号:15520642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 The Season a moment 

2012/12/23 23:50(1年以上前)

欲しいレンズや撮りたい表現があれば、レンズ投資に資金を回し6Dで良いと思います。

画質的には5DmarkIIIと大きく違わないと思います。
ただF値の明るい単焦点レンズとかを開放付近で日中に使うとなると、NDフィルター等が必要になります。
SS上限が1/4000という縛りがありますが、この部分がご自身で納得できれOKでしょう(^^

もちろん5DmarkIIIにされても全く後悔はしないと思います。

どちらのカメラにしても、レンズキットに50mmF1.4かEF35mmなどを追加ってのがお勧めです。
明るい標準域あたりの万能単焦点レンズがあると大変重宝すると思います。
10-22の使用頻度にもよりますが、17-40Lを検討するってのもアリかもしれませんね。

そのあたりでいかがでしょうか(^^

とりあえずどちらかのレンズキットを購入し使ってみてから、再度レンズを検討ってのもいいかもしれません。

書込番号:15521088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/24 08:20(1年以上前)

★konta-magicさん
おはようございます。

6Dも良いですが、予算の範囲内であれば5D3が良いと思います。
現在の被写体で考えれば6Dで事足りるでしょうが、これから先、
どの様に変わっていくか分かりません。

私自身の場合、今現在、野鳥を追い回していますが、そうなろうとは
今年の夏まで想像したこともありませんでした。
お金が許すのであれば、万能選手にしておいたほうが無難だと思います。

レンズは長生きだがボディは短命。ゆえにレンズが命、レンズに投資すべし。
と唱える方も多いですが、私の場合、そのレンズを生かすも殺すもボディ次第、
と考えます。卵が先かヒヨコが先かの話になってしまいますが。

先輩方からのアドバイスを頂きながら、自分で考えつつ、実機を触っていけば、
おのずと答えは見つかると思います。最後はご自分の直感で。

良い解が見つかることを願っています。それでは。

書込番号:15522089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/24 09:12(1年以上前)

再度失礼します。

私も基本的な考え方は〈我輩も医者になるでごんす〉さんと同じです。

たしかに写真の描写に影響があるのはレンズですが、そのレンズを生かすも殺すもカメラの基本性能だと思います。極端に言ってAFがまともにできないようなカメラでは何も撮れない事になります。

私は6Dが全くダメとかは思っていませんが、私の5D3で得た経験からせっかくフルサイズにされるのなら、少しでも性能が良さそうであろうと思う5D3を推薦させていただいているわけです。

このクラスを志向されるなら少しでも良い方向に無難に舵を切りたいものです。

利益は投資に比例するは事実です。

書込番号:15522198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/24 10:25(1年以上前)

konta-magicさん、こんにちは〜。


私は、まだまだ初心者の域を出ない不束者ですが、先日訳あって5D3を単体購入致しました。
それまでは、50D、7Dと、Kissシリーズを使ってきました。(*無論、今も使っております)

5D3を購入する時に(人それぞれでしょうが)、一番問題になるのは、ぶっちゃけ「予算」です。
スレ主様は、な、な、何と!、「50万円」をポンと出せると仰る、実に恵まれた状況ですね。

しかも、被写体は、風景やたまのポートレイトぐらい。
ならば、「絶対に、5D3(少々の重さや大きさには目を瞑れる)にされるべき」です。
まあ、6Dでもいけない訳ではありませんが、やはり「機材としての『風格』」が違います。
5D3を購入し「ああ、6D」にしておけば良かった」と悔やみはしないでしょうが、逆は十分あり得ます。

もし、ご予算が「30万円」だったら、6D+各レンズ群をお勧めしたいです。どこかのコマーシャルじゃ
ありませんが、「写真はレンズで決まる」ので、カメラ本体よりも、まだまだ増える可能性「大」の
レンズ群購入のために、使って頂きたいと思いますが、何と言っても「豪勢にも、50万円」でしょ?
今お手持ちの、KissX4やレンズは、そのままお持ちになって(下取りに出さずに)、先ずは「5D3」です。
レンズキットにされる場合は、EF24-105 L ISになりますので、十分な性能です。もうこれ以上は望めない
布陣への出発点です。

〜で、20万円ぐらい残りますね。もちろん、他のレンズにあててもいいとは思いますが、例えば「三脚」
今のままで大丈夫ですか? EF24-105 L ISには、プロテクターフィルタやPLフィルタも必要ですよ。
バッグも新調しなければならないでしょうし、「5D3」を選択したら(6Dでも)その他の機材を購入する
予算もおさえておかねばなりません。
それらを備えても尚多くのお金が残ります。で、「今、絶対に欲しいレンズ」がありますか? そのレンズ
に「ときめき」を感じていますか? もし、ときめいているなら、お買いになったら良いでしょう。
しかし、予算が余っているので「いずれ必要になるだろうから買っておくか」程度の軽い気持ちで
買われるのなら、絶対に「反対」します。 そのような場合は、今後、もっともっとレンズ予算が
大きく必要になって来ますから、来るべき日のために「残しておきましょう」
(*買えるのに買わない勇気も、時には必要〜重要ですよ)

以上は、私の経験の多くを参考に申し上げたのですが、5D3を所有すれば、必ず「このレンズが欲しい」
「あのレンズもいいなあ」(*しかも、その大部分が、Lズーム、L単)式に、かの恐ろしき「レンズ沼」
がポッカリ口を開けて待っています。
この沼に引き込まれないように抗うことは、「非常に難しく、強固な意志が必要」です。

レンズは「いつでも買えます」
余ったお金は、貯金しておきましょう。
あなたが現在お使いの「2本」は、間違いなく「良いレンズ」ですよね。
あなたは、もう、「良いレンズの魅力を知っている」ので、純正に拘る必要は全くない、と断言しますが、
純正の場合で考えると、「必ず、Lレンズ」ななるでしょう。ざっと考えるだけでも、5〜6本はほしいですね。
お金は、いくらあっても「足りません」よ。
ムダ買いはしないで、勇気を持って「貯金」しておきましょう!

思わず、長文・駄文になってしまい、申し訳ありませんでした。
少しでも、ご参考になれば幸いです。

では、素晴らしい「フルサイズの世界」に飛び込みましょう!

書込番号:15522443

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/12/24 17:19(1年以上前)

6D + レンズに1票です。

5D3 の AF 性能に依存した撮影目的があるなら、迷わず 5D3 と思います。

書込番号:15524000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2012/12/24 17:56(1年以上前)

konta-magicさん

たまのポートレートをバババッと撮りたいなら5DmrakIII。AFは快適です。
それ以外を重視なら6Dでしょう。こちらの方が画質(特に高感度)もちょっと良いらしいですよ。

・・・やっぱり迷いますね。

書込番号:15524181

ナイスクチコミ!0


vanderさん
クチコミ投稿数:44件

2012/12/24 22:03(1年以上前)

マニュアルレンズを使いたいのですが、5DMK3か6Dで迷っています。スーパープレシージョンマットは暗くなるという意見もあり、5DMK3の方眼マットで良いという人もいます。どうなんでしょうか?BMWさんの意見をお伺いしたいです。ヤシカマウントのPlanar, Ditagon, Makro-Planarなど4本を所有しています。

書込番号:15525319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件Goodアンサー獲得:38件 一生趣味人-2 

2012/12/25 01:15(1年以上前)

当機種

傷だらけ、自宅療養中(-。-;)

よこから失礼します。


 vanderさん

>マニュアルレンズを使いたいのですが、5DMK3か6Dで迷っています。スーパープレシージョンマットは暗くなるという意見もあり・・・

 5DMK3を使ってまだ経験不足ですが、MFレンズを使うのならばスーパープレシージョンマットが使える6Dの方が良いですよ。
 5DMK3ではコントラスト弱かったり、薄暗がりではピントの山がつかめません。
 5DMK2では2台ともスーパープレシージョンマットに交換してありますが、暗くともピントの山がつかめますよ。
 スーパープレシージョンマットは明るいレンズだけでなく、明るい所では500mmF8絞り固定の反射望遠でもピント合います。
 5DMK3でがっかりしたのはスクリーン交換できないAF専用機だったことかな。
 時間かければなんとか合いますが、ヤシコン85mmF1.4あたりはしんどいです。

 マウントアダプター使って他社製レンズ使うのでしたら5D2または6Dがお薦めです。
 ここはキヤノンの6Dも買わせようとする販売戦略でしょうかね。(メ-_-)
 1DXは交換できるのにね。
 
 写真はライカマクロエルマリートR60mmをライブビューで撮りました。
 動かない被写体だたらこれも有りですが・・・やっぱりファインダーでみたいですよ。



 konta-magicさん

 konta-magicさんは50mm前後標準が無いようですね。
 24-70もしくは24-105を加えたらどうでしょう。
 マウントアダプター沼に入らなければ5DKMK3レンズキットで単焦点50Lとかもう1本買えるかな。
 
 迷っているときが一番楽しいですね。
 

 ではでは。


 

書込番号:15526255

ナイスクチコミ!1


vanderさん
クチコミ投稿数:44件

2012/12/25 08:38(1年以上前)

夢のデアドルフさん
 有り難うございます。5DMK2よりMK3の方がマウントアダプタ装備で本体に当たることも少なく、MK2ではレンズ改造が必要と宮本製作所に言われ、その点、6Dは良好との返事でした。やはり6Dの方が、私の使い方には合っているようですね。今はX4でライブビューでピント合わせしています。

書込番号:15526881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/25 10:52(1年以上前)

全部売れば
10万位予算にプラスできるんでは?
6Dのレンズセットと
16-35と
KISSで70-200だと112-320だから
6Dにすると
70-300かシグマの120-300。

予算次第でレンズは中古もありでは?

書込番号:15527192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/25 20:57(1年以上前)

たくさんのアドバイスありがとうございます。

色々考えましたが5D3のキットを本日購入しました。
キットレンズと70-200F4Lで当面は撮影してみて気になったレンズが出てきたら
残りの予算で購入しようと思います。

今の時点では16−35F2.8L辺りが候補です。
来月北海道に行くので撮影しまくります。
回答してくださいました方全員にグッドアンサーを付けたいのですが3人までしか指定出来ないので勝手ながら付けさせていただきました。

書込番号:15529160

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:38件

2012/12/25 21:21(1年以上前)

神社仏閣も撮られるならTS-E28mmも将来の候補に入れてください。
シフトを使った本格的な建築写真が撮れるだけではなく、描写も最高レベルですから目的を持った撮影には最強のレンズです。

書込番号:15529281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4905件Goodアンサー獲得:299件

2012/12/25 21:33(1年以上前)

TS-E28mm?
TS-E24mmのタイプミスでしょう。

書込番号:15529347

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ライブビュー撮影にて

2012/12/22 14:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 icococonさん
クチコミ投稿数:4件

5DMarkIIIでの撮影を日々楽しんでいます。
先日、夜明けの撮影を狙って真っ暗に近い状態で三脚にセットし
日の出を待っている最中に、ライブビューで10倍(×10)まで
拡大したら、赤いノイズのチラチラと出現しました。
被写体、撮影場所が暗い状態で見える程度の赤いノイズなのですが
これが仕様なのか、初期不良なのか気になっております。
家に帰って真っ暗な場所で確認しても同様の現象は再現しました。

設定:
EF24-105mm F4L IS USM
Av F4 ISO200
ISO感度設定範囲 100-25600

赤ノイズに関して過去スレを拝見しましたが、本件と同様の
事象なのか判断が出来なかったため質問させて頂きました。
一応サポートに問い合わせたのですが、サポートでは
判断しかねるようで、修理に出すしかないと言われ、
年末、年始と使う機会が多いため、こちらで他のカメラと
比較(仕様なのか)できればと思っております。

このような撮影状況も稀なケースかと思いますが、
初期不良であれば修理に出したいと思っております。
同様の事象、理由など分かりましたらご教授ください。

書込番号:15513701

ナイスクチコミ!1


返信する
takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/12/22 14:28(1年以上前)

普通にノイズが見えているだけで、勿論程度にもよりますが、よほど酷くない限り不良でもなんでもないと思います。

ライブビューでも撮影時と同じようにセンサーは通電様態で温度は刻々と上がっており、最初はなかったような赤や青、緑のノイズがだんだんはっきりたくさん見えてきます。

星の写真を撮る場合は常にこれと戦いながら点像である星のピントを合わせますので、そういう写真を撮る方も多くなった昨今、そんなに稀な状況というわけでもなくなってきていると思います。

デジタルでセンサー由来のノイズのほとんど全てはセンサー温度の上昇によって酷くなっていき、7〜10度上昇で倍になるといわれます。

普通の撮影では数分間にわたるような露出はあまりないのでそんなに問題にはなりませんが、この寒い時期でも数分ライブビューを点けっぱなしにしていれば温度は何度も上がってしまうので、カメラによってはライブビュー出来る時間に制限を設けていると思います。

ライブビューによってセンサー温度が上がったまま撮影に入ってしまうと、そうでないときに比べてノイズの多い写真になってしまいますので、特に夏場など出来ればしばらく待ってセンサーを冷ますような撮り方をする方がいいです。

書込番号:15513768

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/12/22 14:33(1年以上前)

仕様ですョ。
ご安心されてください(^^

5D2はもっと酷くて、10Xにすると夜なんかはピント確認が大変でした。
5D3はそのあたりも進化してかなり改善されましたが多少色ノイズが出ます。
でもピントはバッチリ確認できますので良くなりました♪

書込番号:15513785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11639件Goodアンサー獲得:2517件

2012/12/22 15:16(1年以上前)

icococonさん、こんにちは。

ISO感度を上げると高感度ノイズが出ますが、暗い場所でライブビューに出るノイズは、この高感度ノイズだと思います。
暗い場所で、絞りF4、シャッタースピード1/30秒、この設定で写真を撮ると、ISO感度がMAX近くまで上がり、ノイジーな写真になってしまうと思いますが、、、ライブビューも、シャッタースピード1/30秒程度の写真と同じようなものですので、暗い場所ではノイジーになってしまいます。

書込番号:15513916

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/22 16:07(1年以上前)

液晶の問題のようですが写された画像はいかがだったのでしょうか?!
確定的には申せませんが書き込みを拝見している限りでは、高感度によるノイズ(単純に言って素子と液晶プログラムのエラー)だと思います。
カメラの故障ではなくこれは宿命みたいなものですね。
将来的にはこの事象もなくなるセンサーと液晶プログラムが開発されるかもしれませんが…されるとより良いですね。
今回の事象は高感度による液晶ノイズでまず間違いないと思います。
(日の出時などに紫外線など太陽光の空間量がかなり変わるそうです。また、かな〜り確率が低いことですが放射線の影響ではないと思います)

サービスは現物がないと最終判断ができないので直ぐに「サービスセンターに送ってくれ」と言いますが年末年始の多忙な時期ですのでサービスに出しても戻ってくるのに時間がかかると思います。
なので今回についてはサービスには持ち込まず設定を変えるなどでお使いになった方が良いと思います。

せっかくの日の出撮影ですので寒さは大変だと思いますが撮影頑張って下さいね!

書込番号:15514058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/22 16:13(1年以上前)

ライブビューは動画ですからね。液晶で撮影者に動画を見せるために静止画よりも頑張らないといけないわけです。

書込番号:15514091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/22 16:32(1年以上前)

勉強になりました。

有意義なスレ、そしてレス感謝いたします。

書込番号:15514161

ナイスクチコミ!1


スレ主 icococonさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/22 17:14(1年以上前)

皆さん、色々ご教授頂き有難うございます。

高い買い物だっただけにとても心配になっていました。
ご教授頂いた内容からすると、仕様のようで少し安心しました。
高感度ノイズに関してはマニュアルにも記載されていたので
多分仕様だろうとは思っていたのですが、ノイズの出方が
赤いノイズだけがチカチカ(砂嵐?)と発生していたので
高感度ノイズとは別物なのかと心配になった次第です。
(テストの際はレンズキャップを付けて、真っ暗な場所に
移動して行いました)

色々勉強になりました。有難うございますm(__)m

書込番号:15514342

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2012/12/22 20:06(1年以上前)

 このように正面からスレッドを立てて頂き、コメントを読むとスッキリしますね。

 正直、5DMarkVはほとんど使っていないので、ライブビューのカラーノイズなど全く知らなかったのです。ですから大変参考になりました。

特にケアンパパさんの書き込み

>5D2はもっと酷くて、10Xにすると夜なんかはピント確認が大変でした。
>5D3はそのあたりも進化してかなり改善されましたが多少色ノイズが出ます。

は、5DMarkUユーザだったのでとても納得しています。

書込番号:15515027

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:397件Goodアンサー獲得:88件

2012/12/22 23:02(1年以上前)

ISOを上げると、こんな感じで赤いノイズが目立つようになりますね。
https://vimeo.com/39529681

あと、動画を撮影するときなどは、ISO160, 320, 640, 1250, 1600, 2000, 2500, 3200などがノイズが少なくなるようです。

書込番号:15515922

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/23 20:41(1年以上前)

>takuron.nさん

質問させてください。
>ライブビューによってセンサー温度が上がったまま撮影に入ってしまうと、
>そうでないときに比べてノイズの多い写真になってしまいますので、
>特に夏場など出来ればしばらく待ってセンサーを冷ますような撮り方をする方がいいです。

しばらく待ってセンサーを冷ましても、長時間露光でセンサー温度はすぐに上昇するでしょう。少しぐらい冷ましてもあまり意味が無いのではないでしょうか?
真冬にセンサーを冷まして撮影しても出るときは出ます。
サポートで聞いた時も「確かにそうですが・・・」と明確な回答は得られませんでした。

>icococonさん
割り込み質問してしまい失礼しました。
私のカメラでも赤いノイズは出ます。
特に高感度では赤いノイズの霧の中から実像を探してピントを合わせる感じです。

書込番号:15520018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 icococonさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/23 21:33(1年以上前)

皆さん、ご返信頂き有難うございます。

>Orange Juiceさん
とても参考になるムービー有難うございます。

>1Dやまとさん
事象の確認をして頂き有難うございます。

皆さんのご返信の内容から仕様ということが分かりましたので
安心して、撮影を楽しむことができます。
今回は大変勉強になりました、有難うございましたm(__)m

書込番号:15520280

ナイスクチコミ!0


takuron.nさん
クチコミ投稿数:1060件Goodアンサー獲得:267件 PhotohitoMypage 

2012/12/24 02:13(1年以上前)

1Dやまとさん

勿論冷却システムなどなくセンサー周りにゆとりもない現在のデジカメではいったん上がってしまったセンサー温度は容易には下がらず、上がるときの何倍もの時間がかかることは確かです。

なので天体写真用途などライブビューで合わせた後も何分単位の長時間露出を連続して行うような場合はダーク減算や加算平均コンポジットでノイズ低減を図るのが前提になってしまいます。

しかし、今回のスレ主さんの利用方法は夜明け風景の撮影とのことで、真っ暗な中で撮影という話ではなく露出時間も秒単位でしょうし、刻々と変わっていく夜明けの風景ではコンポジットも有り得ず、逆に暗いうちにピント合わせ出来るなら本番撮影までに間をおくことは可能なわけで、ライブビューのあとでセンサーを冷ますような使い方はとても効果的かつ大事な要点と思います。

この場合はそれこそ10〜20分くらい間をおくことでセンサー温度をほとんど使っていない状態近くまで冷ますことが出来るでしょうし、同じ明るさに撮るなら低感度長時間露出よりも高感度短時間露出の方がノイズが多くなる現在のセンサーでは本番撮影がISO200で数秒から数十秒単位ならライブビュー使用直後に撮るよりよほど低ノイズに撮れると思います。

これが今回のスレの趣旨と違い天体写真用途になれば確かに効果は限定的になりますが、例えばダーク減算にしても比較明コンポジットにしてもその効果は重ねるファイルそれぞれのSN比が同じくらいであればあるほど高くなります。

なので、効果は限定的であっても少しでも間を空けることにはやはり意味はあり、日本より天体写真の盛んなアメリカでは連続撮影の間は少なくとも30秒以上空けて撮ることが推奨されていると聞いたことがあります。

ノイズの多くが熱由来なのに通電させるほど熱を持ってしまうのは現在のセンサーの構造上仕方ないことですし、そのうえ現在のカメラ需要で天体写真など微々たるもので、逆に多機能であることや小型軽量であることが売れるために大事な要素の市場にあって、何分単位の露出を連続させると熱が下がらないというのはメーカーがどんなにがんばっても技術的にも営業開発方針的にも限度のあることでもあり、それをサポートで聞かれても相手も困ったことでしょう。

そういう人のために冷却改造というものがありますし、最近では手に入りやすくもなってきました。

1Dやまとさんが個人的に現在のカメラの熱対策に納得されないのであればそのようなものを検討される方がいいと思います。

書込番号:15521645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/24 19:40(1年以上前)

>takuron.nさん

大変詳しく解説していただきありがとうございました。
とても勉強になりました。

書込番号:15524610

ナイスクチコミ!0


星撮人さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/28 00:10(1年以上前)

もう解決済とされていますが、スレ主さんが書かれている状況は、撮影画像ではなく、ライブビューで撮影前の状況ですよね?
ですと事実は以下の通りです
・熱ノイズではありません ここで見えるノイズ?が撮影画像にそのまま出るわけではありませんので安心ください(ただしライブビューの使い過ぎは既に書かれてるように徐々に影響が出てきますので、撮影時直前以外はライブビューはこまめに切ることをお勧めします)
・特に高感度設定/長秒露出設定状況(例えばISO3200以上 露光時間数秒以上)の場合、ライブビュー状態で露出シミュレーションをするために30fpsの動画で1フレームあたりから得られる露光量を上記露光条件設定時に換算した時間(例えば10秒露光のSS設定だと30X10=300倍)分増幅してシミュレーションします
そのコントロールは結構難しくて、NikonのD800以下の機種ではもっとひどいマゼンタのノイズが浮いて見えます(D4はコストの掛け方が違い、割とうまくコントロールされてます)
Canon機はそのあたりのコントロールは昔から他社よりも圧倒的にうまく、さらに言えばどなたかが書かれてたように、5D2よりも5D3のほうが良くなっています

この増幅率が高いほど、このノイズは見えやすいですし、そのような増幅が必要な状況と言うのは、対象が暗い(黒い)ことが多いので、より目立ちやすいです

D800・D4とお手持ちの5D3で同じISO/SS設定にしてレンズキャップorボディキャップをして、ちょっと暗めの部屋でライブビュー画像を見てもらうと安心されると思いますよ

書込番号:15537870

ナイスクチコミ!1


スレ主 icococonさん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/28 05:27(1年以上前)

>星撮人さん

説明不足で申し訳ございませんでしたが、
ライブビューのノイズで、撮影画像には
影響はないようでした。
分かりやすくご解説頂き、とても安心して撮影に
専念することが出来そうです(^_-)

以前5D2を使っていたのですが、同じ状況での撮影は
何度か行っていたのですが、この事象を気にしたことが
なかったので、今回5D3で発生したときに障害では
ないかと思った次第です。

皆さん、本当に有難うございました<(_ _)>

書込番号:15538364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ536

返信78

お気に入りに追加

解決済
標準

0.02秒で泣きましたか?

2012/12/21 19:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1274件

>5D3は、レスポンスがとても悪い。連写速度だけではなく、レリーズタイムラグの方がとても遅い。5D3のレリーズタイムラグは、D800はおろか、D600にすら劣る。これじゃあ、一発必写のジャストミートヒットを撮るには、難しい。5D3は、少なくともスポーツ向きではない。

D800→0.042秒
D4→0.042秒
5D3→0.059秒


これはニコン掲示板でいただいた5D3の評価です。みなさんはこの約0.02秒でシャッターチャンスを失ったことがあるでしょうか。

書込番号:15510401

ナイスクチコミ!10


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/21 20:04(1年以上前)

ありません。

書込番号:15510440

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:22件

2012/12/21 20:05(1年以上前)

0.02秒? それはカメラの機能に頼っただけの結果です、

みんな同じです、もっと、失敗して勉強しましょう。

書込番号:15510446

ナイスクチコミ!13


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14973件Goodアンサー獲得:1430件

2012/12/21 20:05(1年以上前)

こんばんは。

よく分かりませんが、シャッターチャンスをものにできるかどうかは、
レリーズタイムラグ0.02秒の差よりも、タイミングの取り方(つまり腕)の
ほうが大きいのではないでしょうか。

書込番号:15510447

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/21 20:09(1年以上前)

0.02秒差でモノにした傑作を見せてけろ。

書込番号:15510465

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/21 20:24(1年以上前)

自分が持ってるカメラと他社カメラとの比較なんかを気にするより、自分が持ってるカメラでどれだけのものが撮れるのかを気になさったらいかがですか。
すごい写真を撮られて、レリーズタイムなんか関係ないってのを証明してください。

書込番号:15510532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/12/21 20:33(1年以上前)

>5D3のレリーズタイムラグはD800はおろか、D600にすら劣る 0.02s差

早いことには、越したことはないと思いますが この差より
目で見てから 指先までの反応の方が 重要のような気がします。

目 → 脳 → 指先

までの反応スピードが 0.17〜0.20秒 ぐらいかかるので
あまり重要ではないような気がします。

むしろ予測してシャッターを切ればラグタイムを無視できるかも???

書込番号:15510569

Goodアンサーナイスクチコミ!28


R2D2mk2さん
クチコミ投稿数:6件

2012/12/21 20:36(1年以上前)

スペックの数字が必ずしも、その製品の良し悪しを語り切れるものではないって事だろ
カメラだろうが何だろうが道具は所詮道具に過ぎない

金だって同じさ
使う人間の質によって良銭にも悪銭にもなる

自分にとって5D3がベストなら、それで周りを黙らせるような1枚を撮れるよう努力してりゃいいんだよ

書込番号:15510585

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2012/12/21 20:41(1年以上前)

人間の応答時間を加えた遅延時間を計ってみませんか?
Windows系のPC向けにプログラムを作って公開していました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000281267/SortID=14914126/
EVFだからレリーズタイムラグが大きいのは都市伝説か?

私は 0.302秒でした。orz


書込番号:15510605

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24974件Goodアンサー獲得:1704件

2012/12/21 20:45(1年以上前)

この程度の差で、実体験できますか?
よっぽど腕に覚えがあるうぬぼれ屋さんか、
はたまたスペックに縛られているおバカちゃんか
どっちですかね…

0.02秒の差なんか凡人のわたしにゃわかんない!!

書込番号:15510626

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2012/12/21 21:07(1年以上前)

携帯から失礼します♪

車道に対し歩道よりカメラを構え、
フレーム内に電柱を入れた構図で真横に走るクルマを撮影する。
垂直に立つ電柱の面にピタッとクルマの先端を合わせて写し止める。

所謂「電柱止め」をカメラを新調したら必ず試してシャッターラグを掴むようにしています。
※デジイチだけですが。

人によって方法は違うと思いますが…
これぐらいは機械のクセを実感するのにテストしますよね?

タイムラグ数値だけでなく、自身の人為的ラグもあると思うし…

コメ失礼しましたm(_ _)m


書込番号:15510725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/21 21:09(1年以上前)

くだらない書き込みだな。

F1の世界じゃあるまいし…

書込番号:15510732

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/12/21 21:09(1年以上前)

0.02秒の差?

私は、そこまで運動神経良くないかもしれません(><)

書込番号:15510736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:20件

2012/12/21 21:14(1年以上前)


日本の借金は1秒で約1,173,262円増えてきます。 こっちの方が泣けてきますw

書込番号:15510758

ナイスクチコミ!22


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/21 21:29(1年以上前)

ストローク感、キレ、はニコンのほうが好きだな。

一番嫌いだったのは、初代コンタックスRTS。
ペコペコのスイッチみたいだった。

書込番号:15510821

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/21 21:34(1年以上前)

D800、D4>5D3 は確実だろうけど、それほど有意差が有るとは限らない。


てなところでしょうか。

書込番号:15510848

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/21 21:42(1年以上前)

たかが、されど、の部分はあると思います。

例えば5D2と5D3のレリーズタイムラグの差と5D3とD800のレリーズタイムラグの差がほぼ同じと考えるとそれはそれですごいことですね。5D2と5D3や7Dではやっぱりシャッターの切れというかラグは段違いに感じますから。ただ、実際にそれで困るか?というとほとんどのシーンでは困らない。ほとんどのシーンでは5D3では撮れるけど5D2では撮れないということを感じることはない。それと同じでしょうね。

正直、そこまでレリーズタイムラグの短縮を必要とするような撮影が普通はそんなにないんですよね。

書込番号:15510884

ナイスクチコミ!13


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/12/21 21:46(1年以上前)

0.02秒?

それ以前の問題。
シャッターチャンスは連写の間にある。
秒5コマでも8コマでも12コマでも本当に撮りたい瞬間ってその間にあることがほとんどです。

書込番号:15510907

ナイスクチコミ!8


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2012/12/21 22:10(1年以上前)

同じスレ立てんなよ!

書込番号:15511026

ナイスクチコミ!6


T618さん
クチコミ投稿数:39件

2012/12/21 22:16(1年以上前)

レリーズタイムラグは短いほうが良いでしょうが、ピントを得る時間のほうがはるかに長い。AF速度も考慮しないと無意味だとおもいますよ。
置きピンしか使わないなら別ですが。

書込番号:15511066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/12/21 22:17(1年以上前)

>これはニコン掲示板でいただいた5D3の評価です

じゃあニコン板に喧嘩売って来りゃ良いじゃん
しっかし、相変わらずしょうもない小ネタばかり拾ってくるねえ (呆

書込番号:15511070

ナイスクチコミ!11


この後に58件の返信があります。




ナイスクチコミ73

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 単焦点レンズ選び

2012/12/21 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 悠大さん
クチコミ投稿数:11件

初心者で申し訳ないです、皆さんに是非お聞きしたいのですが、
EOS5DMarkVを子どもの写真を綺麗に撮って、ずっと残しておきたいとの思いで、
最初は携帯のカメラでもいいや、と軽い気持ちでしたが、どんどん成長していく子どもの表情など、その一瞬、一瞬でしかなく、こんなカメラではダメだと思い、D800とも悩みましたが、5Dを選択し、とても万能で今では買って大満足をしています。一瞬を切り取る素晴らしさは、面白くも、とても難しくも思います。
そこで、皆さんの投稿などを見させて頂き、私の作品は到底及びもしないことを痛烈に実感しました。色々書き込みがある中で特に目を引いたのが、単焦点レンズのビシッとピントがあって、そのまわりから、ふんわりボケてく素晴らしさに感動し、購入を検討するのに色々お聞かせ願いたいのですが、
撮影は主に子どもや、風景などです。
レンズは現在キットレンズに24-70 2.8LUに100 2.8Lマクロです。

書込番号:15508734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/21 12:09(1年以上前)

単焦点なんで山ほどあるのでどれがお勧めかっていわれても難しいので、個人的に今欲しいものと気に入っているものを。

EFならEF50LかEF50/1.4がお気に入りという面で良いと思います。
気になっているのはSIGMA35mm F1.4です。

書込番号:15508778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 Tabibito-tachi 

2012/12/21 12:20(1年以上前)

5DVの購入おめでとうございます。
良いレンズをお持ちだと思います。100mmF2.8LマクロISでもビシっとピントと背景ボケはいけます。かなりキレイに撮れる万能単焦点だと思います。
24-105では、どのへんの焦点距離をよくお撮りでしょうか?室内の子供相手だと28〜35mm、屋外でもよく撮るなら50mmでしょうか。中望遠は100mmがあるので良いと思います。
僕も欲しくてオススメは、新製品の35mmf2ISですね。明るくて手振れ防止がついていて、写りも良くて、とても扱いやすい単焦点だと思います。
予算が厳しい場合は、10000円以内で買える、50mmF1.8Uとか、17000円で買える40mmf2.8ですが、40mmパンケーキはそれほどボケ味が売りではないので、ちょっと違うかもしれません。ただ、軽いし写りも良くて、良いレンズです。

書込番号:15508820 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Roxasさん
クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:22件 blog 

2012/12/21 12:21(1年以上前)

デブデブ言う人が数人来るはずです

私もデブが好きです

書込番号:15508825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/21 12:25(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。また、レンズ沼への直行便をご利用いただき、ありがとうございます。

 と、冗談はさておいて

■私の好きなポートレートのレンズ
・EF135F2L
・EF85F1.8

 どちらも設計は古いですが、定評があり私個人では好きです。85mmのLレンズも定評がありますが、生憎と私は持っていなのでノーコメントです。EF85F1.8は、セコで購入したので安価でした。

 また、
> 目を引いたのが、単焦点レンズのビシッとピントがあって、そのまわりから、ふんわりボケてく素晴らしさに感動し、
 とありますが、スレ主様の所有しているレンズでも結構撮れると思うのですが。被写体(お子さん)に出来るだけ近づき、背景は距離を離すようにして、絞り開放で撮ればと思います。

 以上、参考になれば幸いです。



書込番号:15508842

ナイスクチコミ!3


xyz!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/21 12:33(1年以上前)

皆さん仰られてるように、頻繁に使う画角を中心に考えるのが第一だと思います。
私個人はポートレートよく使う単焦点は50と85です。赤ちゃんや子供は基本的に撮影しないため、この画角です。50の撒き餌レンズも食いついた口ですが、今は使用頻度は少ないですね。40Dに付けてお散歩に持ち出す以外は、出番ないです。安いですし絞ればコスパ抜群な一品なんですけどね!85は純正かツァイスかシグマあたりが候補でしょうか。

書込番号:15508881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/21 12:34(1年以上前)

悠大さん、はじめましてm(__)m

これまで所有した事のある、または現在所有しているレンズで選ぶならEF50mmf/1.2L EF35mmf/1.4Lあたりですね。
開放付近で、例えばバストアップとなるような撮影距離だと、ピント合わせにはそれなりの経験と工夫を要しますが、焦点距離的には非常に使いやすいと思います。

でも結構な出費になりますし、24-70f/2.8Lも良いレンズだと思いますので、これをもう少し使い込まれた後で導入されても良いのかな、とは思います。

ちなみに欲しいというか気になるレンズで言えば小鳥遊歩さんと同意見です。

私事ですが、5D3を買ってからこれまでズーム2本と単焦点2本でやってきましたが、とうとう3本目の単焦点に手を出してしまいました(135mmf/2L)。
お互い沼に引きずり込まれないように気をつけましょう(^^;

書込番号:15508887

ナイスクチコミ!2


スレ主 悠大さん
クチコミ投稿数:11件

2012/12/21 12:39(1年以上前)

小鳥遊歩様
失礼しました。興味があるのは
24 1.4LU・35 1.4L・50 1.2L・85 1.2LUです。

書込番号:15508911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/12/21 12:46(1年以上前)

こんにちは♪

少しだけ、頭を冷やしていただこうと(^^;;;

「ボケ」は単焦点レンズさえ使えば、いつでもどこでもどんな時でも、綺麗にフワッとボケてくれるわけではありません。

24-70mmでも・・・100マクロでも・・・単焦点に負けない「ボケ」は撮れるはずです。

確かに、F値の少ない単焦点レンズ(F1.4とかF1.8とか)にすると、ズームでは表現できない「ボケ」や「ヌケ」が出ますけど。。。
下記の法則を理解していないと・・・単焦点でも、おっしゃるような写真は撮れません(^^;;;

1)絞り=開けるとボケる/絞るとボケない
2)焦点距離=広角ボケない/望遠ボケる
3)撮影距離=寄るとボケる/引くとボケない
(番外)
4)撮像素子センサーの面積=大きいとボケる/小さいとボケない

つまり・・・被写体にビシッ!とシャープなピントがきて、その周りがフンワリ柔らかくボケて、被写体が立体的に浮かび上がる。。。
この様な写真を撮影したければ・・・レンズよりも、カメラマンの演出(そのような写真になるポジション取り)が必要ってことです。

1)被写体に思い切って寄る
2)望遠レンズで被写体を引き寄せる(1と同じ意味)
3)ボカす背景を被写体から遠ざける
この様に・・・被写体と自分と背景の位置関係を構築しておいて・・・
初めてレンズの出番となります♪
4)絞りを開けてボケをコントロールする

定番は85mm〜135mm程度の「中望遠」レンズです♪

ただ・・・単焦点レンズってのはズームしないわけですから。。。
その焦点距離における「被写体との距離感(撮影距離)」ってのをイメージできていないと。。。えらく使いにくい(^^;;;
「うわ!画面に入りきらない!!(後ろに下がれない)」
「余計な物がいっぱい写っちゃうよorz(近くに寄れない)」
・・・この様な、使い難さもあります。

ご参考まで

書込番号:15508940

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/12/21 12:53(1年以上前)

あんましボケボケやっちゃうと、後で『どこで撮ったけ?』ってことになりますよ。
見栄えは多少いいけどね、物語は主役と背景があってこそ動き出す。
主役だけが目立って背景が判然としない物語なんて後で訳わからんことにしかならないです。

と成長記録写真にボケを重視しすぎるイマドキの風潮に石を投げてみます。

書込番号:15508966

ナイスクチコミ!11


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/12/21 13:13(1年以上前)

単焦点って言ったって開放なんてボケボケで
人物撮りにゃ使いもんにならん、かな
ダカフェ日記みたいなもんを目指しているのか
撒き餌でええんじゃないですかねぇ

写真もそこそこに手ブレ補正キッチリなハンディカムで動画撮ったって下さい
親の声がバッチリ入ってる奴ね
もしくは手ブレ補正付きレンズでmK3の動画撮影で

kissのCMも動画機能主体な構成っぽいし

書込番号:15509049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/21 13:41(1年以上前)

> 24 1.4LU・35 1.4L・50 1.2L・85 1.2LUです。
24 1.4U以外は全部持ってますけど
どれを使っても外れはないですよ(笑)
この中からなら85LUがおすすめですけど
最初から大枚叩くよりは
50f1.4、35f2辺りからの方が良い様に思います
単には単の、ズームにはズームの良さがありますから
24-70お持ちみたいですし
単と組み合わせて使えば
よろしいかと思いますよ

書込番号:15509129 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2012/12/21 13:54(1年以上前)

悠大さん

>ビシッとピントがあって、そのまわりから、ふんわりボケてく素晴らしさ
とすると、こんなのはいかがですか?
http://lensbabies.jp/

極めつけというか際物というか・・・
でも実は私も欲しいなぁと思っています。

書込番号:15509164

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/21 14:00(1年以上前)

>24 1.4LU・35 1.4L・50 1.2L・85 1.2LUです。
こんにちは
単焦点レンズは必要画角で選びますが、フルサイズに付けて人の目の視野に近いのは50mmに成ります。
レンズは、35mm1本有れば良いと言った高名な写真家がおられましたが、この35mmと50mmのどちらかが良いと思います。
どちらにするかは、24-70mmで撮った今までの画像の撮影情報_EXIFの焦点距離を参考にされたらどうでしょうか。

とにかく、単焦点は一度は使って見る事です。
対象に、近づいたり離れたりして土門拳の心境に迫るのも楽しいですよ。

書込番号:15509177

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/21 14:05(1年以上前)

単焦点はいらん。
手持ちに加えて、16-35mmF2.8、70-200mmF4 があればよい。

書込番号:15509185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/21 15:03(1年以上前)

悠大さん こんにちは。

単レンズのピシッとしたピントとそのまわりのとろける様なボケならば、財力がお有な様なのでF1.2のL単から選択されれば良いと思います。

単レンズは当たり前ですがズーム出来ませんので、あなたの撮りたい焦点距離はあなたにしか解らないと思いますので、あなたの撮りたい画角(焦点距離)のレンズを購入されれば良いと思います。

但しF1.2開放での近距離ての撮影はあまりにも被写界深度が浅く、まわりはボケボケになりますので動かれるお子様ならば良い写真を撮られるのはそれなりのテクニックも必要だと思います。

書込番号:15509361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/21 18:39(1年以上前)

Roxas さんに先を越されたので、すすめずらいけど(汗)

小選挙区で50L、比例区で85、1,8(軽くて、安くて良く写る、ボケも綺麗)100マクロが有ると比例区は微妙かな?先日の選挙みたいかな・・・・!

F1,2はやはり別世界・・・5,6位に絞った時が一番好きですけど。

書込番号:15510119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2012/12/21 18:48(1年以上前)

お子さまの写真をボケをいかして撮りたいなら、35、50、85あたりでしょうね。
24は広すぎます。

ところでL単に興味をお持ちなようですが、並でも結構十分ですよ。
理由は2つ。50mmと85mmのそれぞれ並とLを所有した経験からアドバイスです。

ひとつめ。
まず、解放F1.2で撮る機会はほとんどありません。
ピントが浅すぎて、動き回る子どもではピンぼけを量産することになります。
ちょっとしぼったF1.6-F2.8くらいで使うなら、正直そんなに描写は変わりません。

ふたつめ。
重くてでかいため、持ち出すのがおっくうになります。結構重要です。
小さいお子様連れだと荷物も多いのではないですか?特に85mm F1.2LIIなんて1kgもあります。

並単でも十分幸せになれるのは間違いないですし、シグマという手もあります。
個人的には、お持ちの24-70 F2.8LIIの開放で十分では?という気もしてしまいますが・・・。
それでも止められないのが物欲というものですが(笑)

書込番号:15510161

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/21 19:06(1年以上前)

悠大さん、いえいえ、どうも〜。
悠大さんの場合、24-70L2、100Lマクロと「L&Lビーンズ」できちゃってますんで、もうここは他人の意見を聞く前に、50Lと85L、24L2、35Lを「勝手男気セット」と称していっちゃうという手もありますね〜。

しかし、マップカメラの男気セット、よくみたらたいして安くない。
あれ「男気」を見せるのは店のほうじゃなくて客のほうなんですね。もう少し店側にも男気を見せてほしかった。笑

書込番号:15510220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/21 21:27(1年以上前)

単焦点ばかり使って、子供や風景を撮っています。
T型の24ー70もありますが、単ばかり使っていると、逆にズームレンズは難しいと思ってしまいます。
単だからと言って、あまり開放では使いません。
F2.0〜2.8位が自分は好きです。
2.8だと、もう少しボケが欲しいと思います。
財力があるならコッテリなL単を、もしくはシグマをオススメします。

書込番号:15510816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2012/12/21 21:30(1年以上前)

単焦点に思い入れがあるとしたら大きなお世話かもしれませんが、すでに何人もの方が書かれているように、
『単焦点=キレ+ボケがすばらしい』では無いと思います。
単焦点は比較的明るく、開放から解像度も高いので、条件が合えば『キレ+ボケ』の写真が撮れる可能性はあります。
ただし、対象がお子さんだとすると、レンズを付け替えている間にチャンスを逃したり、
ボケにこだわってピンボケになったりすることも多いのではないのでしょうか。
(なかなかジッとしていてくれませんから)

あくまでも子供対象で今のラインナップに足すとしたら、70-200 F4(予算が許せばF2.8LU)辺り方が、
ニーズに合っていると思います。

書込番号:15510831

ナイスクチコミ!1


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ167

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

月刊カメラマンで

2012/12/20 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

買う時間がないので読めないのですが

今月の月刊カメラマンで何か書かれてたらしいですがどんな内容?

書込番号:15505412

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2012/12/20 17:35(1年以上前)

5D3が、ニコキャノソニーのフルサイズの中でベストチョイスと書いていました。

書込番号:15505464

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/20 18:21(1年以上前)

フルサイズ各機種の比較ですね、総合的には5D3が満足度高いだろうという内容であったと思います。

豊田慶記氏が選んだベスト5
5D3→D800→6D→D600→α99

河田一規氏が選んだベスト7
5D3→D800→1DX→D4→6D→D600→α99

書込番号:15505609

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/20 18:32(1年以上前)

追伸ですが、今月の月カメは「何か表紙が変!?」って思ったら、EOS6Dをアピールするためにそうなっているような感じで何か変かも。笑
いつものように1位D800→みたいに思いっきりキヤノンに毒づいてくれてたほうが面白かったんですが。

書込番号:15505655

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/12/20 18:55(1年以上前)

D800を推すと何故キヤノンに毒づく事になるのか?この辺の屈折した思考パターンはカメヲタ以外には理解し難いだろうなぁ(笑

書込番号:15505739

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/20 19:46(1年以上前)

どうも12月号からは言ってる事一転、5D3は持ち上げられまっくっています。なんなんだぁこの人たちは・・・あれだけ編集部+プロ?達一丸となってコケ落としてたくせに。

あと編集部はカカクのスレ見てますよ。雑誌の中にちらりと話が出てきますから。コテコテの住人なのか、あるいは突如やってくるスレ汚しなのか・・・

書込番号:15505924

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:6件 白い写真館 

2012/12/20 19:47(1年以上前)

5D3は最初は評判はイマイチのようでしたが、その実力が知られてきましたね。確かに、しっかり進化してます。剛性感、絵の切れ味も進化してますね。

書込番号:15505929

ナイスクチコミ!2


ToyBoxxxさん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度3

2012/12/20 19:49(1年以上前)

立ち見してきたけど、あれ記事の内容とランキングが
正比例してねーなと思ったで
このコメントでこのランキング???
JPG比較もなんだかなー、RAWでやって欲しい
表紙めくってすぐ観音開きの4Pぶち抜き広告とか
気合入ってんなー

測光比較はニコンがすごいと思いました(^q^)

書込番号:15505938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:770件Goodアンサー獲得:11件

2012/12/20 19:52(1年以上前)

>どうも12月号からは言ってる事一転、5D3は持ち上げられまっくっています。

キヤノンからたんまり広告料が出たんとちゃいますか(笑)

書込番号:15505949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:9件

2012/12/20 20:01(1年以上前)

年末商戦にあわせて、相当広告費を弾んだんじゃないんですかねぇ?

書込番号:15506005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/20 20:06(1年以上前)

横道坊主さん、確かに。笑

書込番号:15506032

ナイスクチコミ!3


xyz!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/20 22:47(1年以上前)

トータルバランスが、良いカメラですからね。尖ったカメラではないですが、使い込めば使い込むだけ味が出るということだと思います。強ち間違った評価でもないと思います。前評判からのギャップからすると確かに意外ですし、各項目別の評価から考えても…?となることありますけどね(笑)

書込番号:15506896 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/20 22:49(1年以上前)

相武紗季がかわいいので買っちゃいました(^^;)

書込番号:15506905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/12/20 22:56(1年以上前)

記事読んだら、どんなシチュエーションにでも使えるカメラがベストカメラにふさわしいので、その観点で選んだと書いてました。

私もそういう意味では5D3が一番の万能機だと思います。
もちろん、1DXやD4などの特殊なカメラもあるわけですが、あれは一般人向けのカメラではないですからね。
5D3、発売時はD800の影に隠れてしまった印象がありますが、数ヶ月たつとその出来の良さがジワジワと感じられます。

書込番号:15506960

ナイスクチコミ!6


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/12/20 23:21(1年以上前)

雑誌にでてくるプロは、写真を撮影するプロではあっても、デジタル家電を
正しく評価できるだけの技量をもっていないだけ。居酒屋でアマが新機種の
話で盛り上がっているのと、有意差はないなぁ、、と思う。

書込番号:15507104

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/21 00:10(1年以上前)

mt papaさん?

>デジタル家電を正しく評価できるだけの技量をもっていない

君はデジタル家電を正しく評価できる技量を持っているの?
だったらデジタル家電としての5DVを評価してみてよ。
プロの写真家にはできないくらいの評価をねw

書込番号:15507349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2012/12/21 00:37(1年以上前)

土曜日に買ってみます。

所有してるカメラが一位だとお世辞でも嬉しいですね。

書込番号:15507471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/21 01:08(1年以上前)

当然の評価でしょう。

でもみなさんが書き込んでいることって軽いですね。

そんな一行コメントしか書けない人が多くて残念。

評価は時と共に移り変わるもの。そんな刹那的なことで一喜一憂してもどうなるものでなし。

自分が信じて使っている道具が一番です。

瑣末なことに一喜一憂するのではなく腰を落ち着けてやりましょう。

お互いなんだかんだと言ってもカメラ好きの同志ですもの。

書込番号:15507582

ナイスクチコミ!2


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/12/21 02:55(1年以上前)

>キヤノンからたんまり広告料が出たんとちゃいますか(笑)

あるいは、ニコンが広告料をケチったんだろう。両方考えられる。

書込番号:15507741

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:60件

2012/12/21 09:06(1年以上前)

来月号ではどこかのカメラ雑誌でD800topとかの記事が書かれているかもしれない

書込番号:15508219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2012/12/21 09:57(1年以上前)

DxOの結果は信憑性が無いと言いながら、一カメラ雑誌を信じきるって
おめでたすぎだろ

書込番号:15508359

ナイスクチコミ!15


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

5DMVと6Dなら

2012/12/20 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

クチコミ投稿数:3件

購入相談です。元々ニコンのデジイチを使っていたりするのですが、
キヤノンのフルサイズに乗り換えしたいと持っています。
予算が35万円くらいなんですが、
5DMVのレンズキットを買うか、6Dの24−105Lレンズキットを買って、
お金を残し、70−200や70−300の望遠レンズを買うか迷っています。
5DMVの場合でも、いずれは何とかして上記望遠レンズを購入したいとは思っています。

主に小5、小6の子どもを取ります。
サッカーやバスケをしているので、それらの写真も撮れたらな−とは思っています。

ボディーは長く使うものではないので、レンズにお金をかけた方がいいと言う書き込みをよく見ますが、
5DMVのAFなど、基本性能にもあこがれます。

皆さんならどうされますか?

書込番号:15504179

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/20 10:56(1年以上前)

>> ボディーは長く使うものではないので、レンズにお金をかけた方がいいと言う書き込みをよく見ますが、

意見は人それぞれ。ライフスタイル、撮影スタイルで違います。

レンズもバルサム切れや、USMの交換部品の枯渇など、それなり使用限界はあります。


と、更に迷うような事を書きました。m(_ _)m

書込番号:15504213

ナイスクチコミ!8


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/20 11:03(1年以上前)

こんにちは。

初めてのデジイチの購入ではないのでしたら5D3が満足度が高いと思いますよ。

書込番号:15504233

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/20 11:06(1年以上前)

スポーツならオールマイティボディの5D3が圧倒的によいのでは?
6Dにすると後悔しそうですね…

デジカメも画質的には成熟期に入ってきた感じなので
基本性能が高ければ長く使えると思いますよ?
その意味でも5D3にしといたほうがよいでしょう

まあ僕は基本性能は低くてかまわないので
12年前のデジ1も現役で使ってますが(笑)

書込番号:15504241

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/12/20 11:17(1年以上前)

>いずれは何とかして

とはいつごろなのでしょうか
欲しいけど買えないかもしれない場合は少しでも予算を残し6Dとするか

あまり遠くない将来なら5DVの方が良いかと思います

あとたとえば5DVと6Dの差額で7D購入しサッカー用とかもアリかと思います

書込番号:15504275

ナイスクチコミ!5


AYUMIOさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/20 11:26(1年以上前)

5D3でレンズキットと望遠揃えると予算オーバーになっちゃう(~_~;)

6Dレンズキット+望遠でもいいけど5D3にしときゃよかったーってなるかもしれません

測距点が6Dは少ないので動体は5D3のほうが向いてると思います。

書込番号:15504309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:171件

2012/12/20 12:14(1年以上前)

ニコンは手放されるのでしょうか?
そうだとしますと、ごく一般論を述べれば、スポーツに特化するよりレンズを充実された方が、使いでがあると思います。

>いずれは何とかして
とはいつごろなのでしょうか

私もここが重要だと思います。予定もつまり予算次第です。
あと、予算と性能のバランスは重要ですが、カメラとその他の生活のバランスの方がもっと重要です。
高性能カメラで撮った一枚の傑作写真より、一度の家族旅行の方がトータルでは良いかもしれない事を考慮に入れて下さい。

書込番号:15504455

ナイスクチコミ!2


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/12/20 13:06(1年以上前)

納得出来るボディで無いと後悔する確率も出てきますから、
出来れば5D3がいいですよね。
特にスポーツも考慮するならばなおさら。
ただ、望遠最低300ミリ以上欲しいですよね。
標準ズームなしともいかないでしようから
そこを予算上乗せできるか
しばらく無しでしのげるか
ユーズドやサードパーティもふくめて
けんとうしてください。
いい買い物をお祈りいたします。

書込番号:15504669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/20 13:16(1年以上前)

十勝おはぎさん

こんにちは。

CANONへのマウント変更との事、歓迎いたします。もっとも、私はNIKONはよく知らないのですけど(笑)

フルサイズであれば、予算の制約もあるのですが5D3をお勧めします。

61点高密度レティクルAF良いですよ。動きものに関してもたくさんの追随モードがあり便利です。測距モードも豊富です。力強くAFしてくれます。特に被写体周りに複雑な物等がある場合、書き分けて被写体にピンをあわせてくれるところなどは感動ものです。

先ずは5D3+24−105Lキットを買ってしばし遊ばれることをお勧めします。これでだいぶ慣れてきたらお好みのレンズを追加購入するのがよいと思います。
高いですが70−200F2.8LISUUSMはぜひとも手に入れたいレンズですね。

ご検討の6Dも評判が結構よいようなので、検討の価値ありですよ。高感度もかなりいけてるようですから。

皆さんお勧めしているのはCANONのHPより取り説をダウンロードして読まれることをお勧めしています。未購入者でも関係なくダウンロードできます。取り説を読み込めばかなり具体的にイメージがわくと思います。取り説を携帯やスマホにDLして店頭へ触りに行くのもありです。むやみにシャッターを押しても店頭ではそのカメラの真髄は分かりませんので。

より良いご選択で楽しいCANONカメラライフを!!

書込番号:15504707

ナイスクチコミ!2


F92Aさん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:160件

2012/12/20 15:34(1年以上前)

悩ましいところですね。お気持ちお察しいたします。
基本的にはこういう場合は後々『上のグレードのカメラにしておけばもっと綺麗に撮れたのかな?!』と思うことになるので5DmarkVとお薦めするのですが今回は6D、またはあえてAPS-Cの7Dをお薦め致します。

理由としては書かれておられる通り、カメラよりもレンズに投資した方が良いこともあります。
もちろん5DmarkVの良い点もありますが、お子様を撮りたいとありバスケなど動きの速いものを撮れらるのでしたら5DmarkVの連射性能が有益にも感じます。
しかしわずかな差の連射性能よりも6Dの軽量ボディの方が持ち運びなど考えるとより使い易さは大きく、またお子様がおられてご旅行や遠征などの出先の記録が残るGPS機能付きのカメラの方が利点が大きいと思いますし、価格差をレンズに投資した方が良い画像が撮れると思います。
以上を考慮すると6Dとなりますが、もしも連射性能も捨て難いのであればここはフルサイズではなくAPS-Cながらフルサイズの5D系の機能と質感がある7Dも有りだと思います。
何よりも動きものの撮影には最強ともいえるカメラで、この夏の大幅ファームアップで実質7DmarkU状態の新型ともいえる改良がなされAPS-Cですから望遠にも強みになります。
何よりも性能を考えても現在の価格は超が3つ付くバーゲンプライスです。
もちろん5DmarkVは捨て難いでしょうが、ここは考えようで6Dでも7Dでもいずれ不満を感じるくらい使い込まれてからおそらく価格も値下がっている(もしかしたら7Dの購入価格分くらい)ことも考えられますからその時点で5DmarkVを購入しても良いと思います。
それまではまずレンズに投資して撮影楽しまれてはいかがでしょうか!?

お悩みの最中は悶絶するくらいお困りでしょうけど後々一番楽しい時とも思えたりします。
良い選択で撮影楽しんで下さいね。

書込番号:15505113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/20 17:08(1年以上前)

それに後で後悔しても良いではないですか。

アレにしておけば良かった、こっちにしておけば良かった、って色々思いながら、それなりに工夫したり、スパっと売っぱらったり、どうにでもなります。

35万円の使い道、最良の選択なんて有り得ないです。

ちょっとでも良かれ、一円でも安く、ってのは人として当然ですが、どこかで割り切って、それよりも価値のある事を見出していかないと、カメラひとつ決められない人生になってしまうような・・・

クルマとかマンションとか買おうとしたら、それこそ大変だ。

35万円、簡単に手にできるお金ではないですけど。

書込番号:15505374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/12/20 17:50(1年以上前)

皆さん、しょーもない悩みにお付き合いいただきありがとうございます。

スースエさん、
厳しめなご指摘ありがとうございます。
そうです35万はすごく大金です。なので、こういう使い方でいいのかも含め、悩んでいます。

Green。さん、
物としての所有欲は5DMの方が得られますよね。それは承知です。

あふろべなと〜るさん、
12年も続けられるってすごいですね。見習わなきゃ

gda_hisashiさん、
そうですね、いつになるか・・・ですよね。

AYUMIOさん、
動体はやはり5DMですよね。

ネオパン400さん、
そうですよね。家族旅行とかに使う方がいいかもしれませんよね。

nao-taroさん、
ボディについては、性格的に後悔しそうです。

BMW 6688さん、
取説読んでみます。本体はヨドバシとかで嫌というほど触りましたが、
余計に迷いました・・・

F92Aさん、
参考にします。GPSもあると何かとおもしろそうですよね。
実際に連射や61点AFなどの違いが、自分にも感じられるレベルなのかも気になるところです。

皆さんの意見を参考に、また悩んでみます。

書込番号:15505511

ナイスクチコミ!0


奏音さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/20 17:51(1年以上前)

5D3に一票

書込番号:15505514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/20 18:17(1年以上前)

十勝おはぎ さん

こんばんは、悩ましいですね。でも、楽しい?

私なら子供のスポーツ撮影が主なら、
7D、70−200IS LU、1,4エクステV、35ISを買うと思います。あるいは35ISを止めて15−85のキットでしょうか。

でも、フルサイズをご希望なんですよね。フルサイズにこだわるならローンを組んでも5D3です。20回無金利ってのも有りますし、5D3は長く使えそうな基本性能を備えていると思います。

AF性能のほかにAFポイント、AFエリアは重要と思います。

5D3 24-105Lキット、70−200IS LU、1,4エクステVが良いと思います。

6Dは言っても発売して直ぐです。5D3は6万位は安くなっていますし(笑)

子供さんがもう直ぐ中学生です。動きもより早くなります。それを考えても今回は6Dは無いように思います。

6Dも良いカメラでしょうが、子供撮影ましてやスポーツ撮影なら5D3と思います。いくら良いレンズを揃えても、そのレンズを活用するには目的に向いたAFが必要ではないでしょうか。

良い選択をなさってください。そしていきいきした子供さんを撮影してあげてください。

書込番号:15505596

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/20 20:29(1年以上前)

十勝おはぎさん こんにちは

>主に小5、小6の子どもがサッカーやバスケをしているので

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットが良いのでは、サッカー用EF400mmF5.6 バスケ用70‐200oF2.8ISあたりが必要になりますね。

書込番号:15506123

ナイスクチコミ!1


xyz!!さん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/20 22:15(1年以上前)

5D3に一票。私は40D、60D、5D3と使っていましてフィルム一眼以外はコンデジも全てCanonなのでNikonの良し悪しはわかりません。
ただ、私もスポーツはテニスを撮影するのですが、5D3にして良かったと感じております。テニスですと前後左右に不規則に動く中でラケットとボールのインパクトの瞬間を捉えるとなると、SSも連写も必要なので。40、60でも撮影は可能でしたが、やはり動体に対してはAF性能の差は大きいと思います。6Dも暗所に強いので体育館内とかは強みを発揮すると思いますが、測距点の部分で5D3に軍配が上がると思います。また、私自身バスケをしていた時期もあるのですが、不規則な動きが多いスポーツですから、そういった意味でも5D3が良いのではないでしょうか。

書込番号:15506667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/20 23:44(1年以上前)

一週間程前に5DV買いました。
本当は6D買いに現金もってお店にいったんですが、6Dの実物を触ってみて幻滅。
軽やかにフルサイズなんて謳ってるけど、全然軽やかじゃなかった。
機能的にも制約されている。
もちろん良い面もほんのちょこっとだけあるんだけどね。
軽やかっていうけど、隣にあった7Dと感覚的に大きな差は感じなかったしね。
たぶん、マグネシウム素材つかって高級感出したからだろうね。
60Dと同じ素材で徹底すれば「軽やかさ」が際立ったと思う。
早い話しが、実機を触ると中途半端さが目立ったんだよね。
だとすれば、7Dと5DUを所有していたので買う必要ないかなって感じました。
7Dと5DUに十分満足してたしね。
でも、なんだか肩すかし喰らって購買欲のはけ口が欲しくて、そこで頭をよぎったのは5DVでしたね。
ネットで5DVと6Dのどちらを買うべきか調べてみたら、経済的制約が無いなら迷わず5DVを買うべきと言う意見が多数。
6Dを買っても頭の片隅にずっと5DVが付き纏うと言う意見になるほどと納得。
とにかく5DVの評判がめちゃくちゃ良い。
そこで予算を増加し5DVを買ってみる事に。
結果として正解でしたね。
5DVは別格ですよ。
あくまでも6Dは5DVは経済的に無理な人向けの妥協の産物。
経済的に許すなら5DVで正解でしょうね。
とにかくスゴいよ5DV。
たぶん店頭だけじゃ5DVの価値は分からないよ。

繰り返します。
経済的制約が無いなら5DVですよ。
でないとたぶん後悔しますよ。
5DVは5DUの後継機種だけど、フルサイズ7Dとも評価されているし、とにかくスゴいよ!
5DUと7D、メイン機としての出番が完全に無くなったね。
もちろん5DUも7Dも愛着があるんで、これからも5DVのサブとして愛用していくつもりだけどね。

もちろん、なにを選ぶかは最終的にはスレ主さんの決断なんだけどね。
でも、6D本当に買わなくてよかったと思う。



書込番号:15507236

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/21 06:23(1年以上前)

まあ6Dはほんとにお金がないひとか
自分の撮影対象を完全に把握していて6Dで事足りることがわかりきったひと
のどちらかが買うべきカメラってことでしょう

5D3も6Dもいいカメラってことです♪

俺が5D3買ったら6Dにしとけばよかったと後悔するだろなああ
差額をレンズにまわせばよかったと…
またはD800買えばよかったとかね(笑)

書込番号:15507881

ナイスクチコミ!3


Poko-nyanさん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/21 10:41(1年以上前)

6Dに1票。

画質は変わらないし、値段も半額近い。
小型軽量でGPS内蔵、無線LAN接続がうらやましい。
スマホでリモート操作できるし、衛星の原子時計で時刻合わせもできる。
私なんかカメラ2台で出かける時は、2台の時刻合わせが面倒です。
前、2台の間で数分ずれていたので、運動会の写真を時刻でソートしたらぐちゃぐちゃになりました。プログラム順になっていないし。。。。

そう言いつつも、7Dや5DMark2、3とボタン配置等が違うのが難点ですね。
5DMark2ユーザーの私は、5DMark4待ちです。5DMark2のボタン配置になれているので、6Dは対象外。買い替えない理由は、5DMark2と画質がめちゃめちゃ違う訳でもないし、沢山の測距点はそんなに使わないし、連射もそんなに使わないし。極めつけは高いし。。。。

多分、GPSとLANは内蔵されるでしょう。
もう少し安くしてくれると嬉しいけど。
シャッター音はKissの方が好きだな。

書込番号:15508497

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:25件

2012/12/21 11:49(1年以上前)

フルサイズが希望なら仕方ありませんが、もしサッカーを本気で撮るなら少年サッカーでもフルサイズはキツイです
ピッチサイドで撮ってもフルサイズに400mmで短いと感じます
7Dに100-400が幸せです
コレはサッカーが最優先で撮りたいと思った場合の話です

フルサイズが第一希望でその中でサッカーもとも思われるんであれば5D3だと予算を使い切ってしまうので6Dにして浮いた予算で100-400を足せばイイと思います

バスケはキットレンズでも高感度対応でイケると思います^^;

書込番号:15508703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/21 12:06(1年以上前)

ちなみに三宝カメラでキットばらし品が登場してますね。
http://www.sanpou.ne.jp/stocklist.cfm?i=12492
価格コム最安値よりも少しだけ安いようです。

書込番号:15508768

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング