EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥121,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥445,827 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

レンス選びについて

2012/12/19 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:54件

下のスレッドではお世話になりました。

迷いましたが、5D3に決めようと思います。
1DXも魅かれますが、ここはレンズに投資しようかと。

そこでですが、おすすめレンズをお聞きしたいのですが。

予算はおよそ70万ぐらいです。

被写体は5歳と1歳の子供です。

室内7:室外3ぐらいの撮影割合です。

以上、宜しくお願いいたします。

書込番号:15500765

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 Tabibito-tachi 

2012/12/19 16:36(1年以上前)

70万円は5DV込みの予算ですか?レンズのみで70万円ですか?どちらにしても豪勢ですね(^^;)。

>被写体は5歳と1歳の子供です。室内7:室外3ぐらいの撮影割合です

その用途なら、とりあえずそんなに一気に70万円も使わなくても良いんじゃないですか?標準ズームと単焦点で色々撮ってから更に検討して買い増していったら。僕なら重くても良いなら EF35mm F1.4L USM  http://kakaku.com/item/10501010007/
明るさ、ボケの綺麗さ、AFの速さなど魅力満載の単焦点で、予算があれば本当に欲しい(>_<)!ただ重くて大きいので、
もう少し軽くて手ぶれ補正が欲しいなら新発売のEF35mm F2 IS USM http://kakaku.com/item/K0000436357/
標準ズームは EF24-70mm F2.8L II USM http://kakaku.com/item/K0000339864/

僕なら当面はこの2本で、慣れるまで撮りまくって、必要だと思ったら望遠70-200F2.8LUとか50mm、85mm、135mmとかのL単を揃えるかな。予算が潤沢ならね。僕にはとても無理ですが(^^;)。 

 

書込番号:15500851

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:54件

2012/12/19 17:07(1年以上前)

tabibito4962nさん

金額はボディ込です。

当面は24-70U+35ISか35Lでいいですかね。
ただ、どのみち70-200も欲しくなるでしょうから同時購入しようかと。

書込番号:15500948

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/19 17:17(1年以上前)

スレ主 様

 はじめまして。豪勢ですね。羨ましいです。

 tabibito4962nさんの言われる通り、一気に大人買いする必要はないと思います。
また、今勧められているレンズの他に・・

■100mmF2.8Lマクロも視野に入れてください。
 お子さんのお昼寝している時に、睫毛とかも接写できます。勿論、室外での中望遠としても使えます。5D3本体側をAIサーボにして、当レンズのISを効かせれば三脚なしでも可能です。
 このマクロレンズは、優れものです。お子さんが、大きくなっても他の被写体で活躍できると思います。

 ご参考に

書込番号:15500983

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/19 17:28(1年以上前)

@りょうたぱぱさん、こんにちは。

お題については、皆さん同じような着地点に逝くと思います。
あとは、ゴールまでのロードマップをイメージして、
必要性や、ご自分の好みで買い足したり入れ替えたり、
と言う事になると思います。
また、ご予算に応じて新品に適宜中古を混ぜることも
ご検討されたらいかがでしょうか。

折り返し点として
レンズキットに広角&望遠ズームで小3元は逝けそうですね。

これに何本かの単焦点ということになると思いますが、
35oF2は素敵な選択だと思います。
スナップには85oが多いようですが、
お子さんということで50oF1.4でもいいかもしれませんね。
画角が近いように感じるかもしれませんが、
広角域からですので思いのほか違いは大きく感じられると思います。
(というかαでかなりお撮りになっているとは思いますが)
気になるようでしたら2828ISでもお好みで良いと思います。

遊びまわるお子さんを離れて撮る傾向のかたは、
望遠ズーム多様になると思います。
この場合、一脚も便利かもしれませんね。

お子さんと動き回りながら撮る方は、
広角or標準ズームか、単焦点広角でしょうか。
ただ、広角ズームは遠近感を強調した、
「お子さんが主役」写真を撮りやすかったりします。

同じ被写体の大きさに撮っても、
背景を整理した望遠系の写真とは違った、
広がりのある絵になりますので捨てがたいですね。

あと、ストロボはバウンズの効くそこそこのGNのものを。
三脚は今のところ良いのでしょうか。これはお好みで。
PC周りの整備も必要でしたら予算が必要かもしれませんね。

αと違い、こちらにはGもCZもありませんが(笑)
赤い鉢巻のおデブさんがたくさんいます。
ご自分のロードマップをゴールまで粛々と歩まんことを願ってます。

書込番号:15501024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:31件

2012/12/19 17:54(1年以上前)

りょうたぱぱ さん

お考えのレンズ、ナイス選択と思います。その3種が有れば大概まかなえます。

りょうたぱぱさんがどんな撮影を好まれているのか分かりませんが?

85mm、1,8が子供を連れてのお散歩にとても重宝しました。軽くて、安くて、良く写る・・・って思っています。

24-70Lは重いですし、35mmでは子供の自然な感じを撮るのには少し近すぎるしって時にわりと使いやすいかもしれません。

上記のレンズで撮影されて、外でどれくらいの焦点距離が撮り易いか直ぐに分かると思います。

記憶の片隅にでも入れておいて下さい。良い選択を願っています。

書込番号:15501117

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2012/12/19 18:55(1年以上前)

定番レンズキット(24−105mm)がベストマッチ。
あとは、使いながら必要なレンズを探していけばよろしいかと。

書込番号:15501335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/19 19:31(1年以上前)

EF24−70mmF2.8L U USM
EF70−200mmF2.8L U USM

書込番号:15501490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2012/12/19 19:59(1年以上前)

@りょうたぱぱさん こんにちは

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット+EF70-200mm F2.8L IS II USM+EF16-35mm F2.8L II USM+EF100mm F2.8L マクロ IS USM
ちょっとオーバーですが、あとでEF24-70mm F2.8L II USMが欲しくなると思うチョイスです。

私はレンズは揃ったのですが、なかなかカメラがまだ買えません(笑)
 

書込番号:15501598

ナイスクチコミ!2


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/19 21:19(1年以上前)

レンズ予算が40万円てのは、充分そうで充分とは言えない金額ですから難しいラインですね。

使いたい焦点距離は、ご自身で把握されてませんか?

もし、されてないなら、とりあえず適当なコンデジなり型落ちのミラーレスのダブルズームなり買って確認されたらどうでしょうか?

フルサイズ用の要らないレンズを買うリスクが減ると思いますよ。

書込番号:15501957

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/19 21:27(1年以上前)

折角のフルサイズ。

8−15f4Lは面白いレンズ。

普段使いはやはり、24−105f4Lが良い。

それに、70−200f2.8L IS USM U

があれば、十分。

16−35とか中途半端。

あと、追って、エクステ1.4x、2xがあれば、小学生になった時に
運動会で大活躍。

全部、新品で丁度70万位。

書込番号:15501993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/12/19 21:28(1年以上前)

5D2が好きなひろちゃんさん

100Lは評判いいですね。
ただ、室内でな長すぎるのでは?という懸念があるのですが、いかがでしょうか?

書込番号:15501998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:7件

2012/12/19 21:42(1年以上前)

てか、そんな事、自分で決められないの?
まるで子供じゃん・・・・・

書込番号:15502062

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1207件Goodアンサー獲得:110件

2012/12/19 22:01(1年以上前)

こんばんは。

1DXと迷ってレンズに資金を投入するという事ですから
基本的にはL狙いなんですよね?

だとすると不比等さんがおっしゃるように
レンズに40万ちょっとでは慎重に吟味しないといけませんね。

室内が多いようですが屋外用にまず70-200F2.8Uは外せませんね。
フルサイズとならワイド端で屋内も意外にいけちゃいます。
残り20万ちょっとですか。

私なら
24LUと50F1.4と100マクロLでいくか
35Lと85LUでいくかですかねぇ。

一般的にはレンズキットと17-40と70-200の小三元も5DVの高感度を利用すれば
悪くないと思いますがせっかくレンズに投資するなら望遠以外は単焦点をお勧めしちゃいます。

書込番号:15502176

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/12/19 23:17(1年以上前)

@りょうたぱぱさん、こんばんは。

わたしはなにがともあれ、F2.8の標準ズームと望遠ズームの2本が必要なんじゃないかと思っています。この2本があれば、たいていのものは撮れますよね。

価格的にもEF24-70F2.8UもEF70-200F2.8Uもほぼ20万円、これにボディーの27万円を足しても予算の70万円以下におさまります。
あとは重さがどうかってことだと思いますが、どうでしょうか。
重さが気になる場合の50mmF1.4はありかもしれませんが、お子様撮りなら私はズームに魅力を感じます。

書込番号:15502631

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2012/12/19 23:21(1年以上前)

Nikon D700ユーザーです。フルサイズ、という事で多少、参考になるかもしれませんが、私は購入当時、タムロン28-300VCに50/1.4Gを組み合わせました。お役に立てれば幸いです。

書込番号:15502664

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/19 23:33(1年以上前)

りょうたぱぱさん

こんばんは。

5D3ご決心の由、祝着に存じます。

あくまでも私の経験から言いますと、このようなお勧めになります。

5D3+24−105L キット購入 約31万円
70−200F2.8LU 約20万円
35mmF2 IS(NEW) 約7万円・・・未購入ですがかなりよさげです。ISが!
残り約12万円でフィルターなど雑品購入 残りは貯金

24−70はF4にしてもF2.8にしても性能はよいのでしょうが高すぎです。
先ずキットで安く手に入る24−105で遊んでのち、ご検討がよろしいようで。

私もど素人にもかかわらず、たくさんの器材を一度に揃えました。でも、そうやって追い詰めたおかげでカメラという趣味に深く関わっていく覚悟が出来ました。途中で投げ出すと家内にしばかれますから。

豪快且つ繊細に遊びましょう。

書込番号:15502739

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/12/19 23:50(1年以上前)

予算があるので、最終的に買うであろうレンズを最初から買うとよいと
思います。結果的に買い換えると高くつくので。

書込番号:15502827

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/20 00:38(1年以上前)

レンズ選びは絶対的な画質も大切ですが、常に持ち歩く際の重量や、レンズの汎用性を考慮したほうが良いと思います。

個人的にはF4Lズームを基本に、明るい単焦点レンズを上手く組み合わせると使いやすいと思います。

具体的には標準ズームは幅広いズーム域のEF24-105F4LISを基本に、室内撮影や絞りコントロールを楽しむためにEF35mmF2ISやEF50mmF1.4あたりの並単レンズを組み合わせてはいかがでしょうか(私もこのセットで子供撮影用として運用しています)?これなら常に持ち歩ける重量に収まると思いますし、並単レンズでもF2.8ズームよりもさらに1段〜2段シャッター速度が稼げるので、それなりに選ぶ価値があると思います。

望遠ズームに関しては屋外の運動会撮影を考えると、EF70-300F4-5.6LISあたりが使いやすいと思いますし、高感度性能が優れた5DVなら室内撮影もある程度カバーできます。望遠端がやや不足しますがEF70-200F4LIS+×1.4エクステンダーという組み合わせも良いかと思います。

EF24-70F2.8LUはISがついていないこと、EF70-200F2.8LISUは重量がそれぞれネックになると感じていて、これらがすべて許容できなるならこのペアが最強でしょうけど、レンズは持ち歩けてナンボなので、お財布と体力を考慮して最終的にレンズ選択をされると良いと思います。

書込番号:15503065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2012/12/20 03:24(1年以上前)

>予算はおよそ70万ぐらいです。
>被写体は5歳と1歳の子供です。
>室内7:室外3ぐらいの撮影割合です。

お子様の将来が、楽しみですね。ご予算が70万円もあるのでしたら、レンズキットで24−105あたりは、お持ちと思います。

とりあえずは、ズームに走るのであれば、70−300あたりと単焦点の20mmレンズ、将来的に、お子様が成長されて、入学式、卒業式という事になれば、70−200F2.8クラスの明るいズームが必要になると思います。その頃には、ボディは買い換えると思いますが、レンズは、そのまま壊れるまで使えますので、ムダにはならないと思います。

ここまでは、普通のルートと思います。もし、将来、お子様の成長が、順調過ぎて、なおかつ、幸運と才能に恵まれれば、将来は、国際大会に出場するようなスポーツ選手や、国際的な音楽会のコンサートや講演などに出場されることもあると思います。そうなるとレンズは、がらっと変わって、単焦点の200mmF2クラスか400mmF4クラスが必要になってくると思います。

その都度その都度、状況に合わせて、必要に応じてセットアップしていけばいいので、将来が楽しみと思います。

書込番号:15503465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/20 07:46(1年以上前)

こんばんは。

使い勝手を考えるとズームは絶対に必要だと思いますが、持ち歩く際に重いレンズでも良いなら標準は24-70 2.8IIで、望遠に70-200 2.8か70-300ですかね(^-^)

それと室内、あと一日首にぶら下げて子供を連れて歩く日などは50f1.4か28f1.8あたりが軽くて一日首に下げても疲れないので良いかと思います。

ただ室内だと50mmは長く感じるかもしれないです。

書込番号:15503695

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

先日キヤノンで行われたナナオのプリントでのカラーマッチングセミナーに参加してきました。
漠然とはわかっていたものの、実際 モニターとプリントを見るとかなり近いものに印刷されておりました。
昨年、合同写真展に参加しA2プリントは講師にまかせ、ポートフォリオブック用の印刷は
自分で行いましたが色や濃度にかなり妥協して出展いたしました。
5D2、5D3をお使いの皆様の中でカラーマネジメント対応のモニターをお使いで
ご自分でプリントを楽しんでいる方がおられましたら今度発売されたナナオの
ColorEdge CX240-CNXは、どうでしょうか。

http://www.eizo.co.jp/products/ce/cx240/index.html

ひところのカラーマネジメント対応モニターからすればかなり割安になったものの、
今ではIPSパネルを使った液晶ディスプレィは2-3万で買えます。
ポートフォリオブック用のA4程度の写真印刷に色、濃度がモニターと近いものが
出来れば満足なのですが。
ネットでの写真の回覧はブラウザによって左右されることも理解しております。
こちらの方のサイト等で勉強させていただきました。

http://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/ColorManagement_test.html#Test_CMS

パソコンはWin7pro
プリンターはキヤノンのpro9000MarkUです。
被写体は風景、ポートレート、スナップ等です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15497390

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/12/18 22:09(1年以上前)

印刷原稿を作る場合カラーマネジメント対応のモニターは必要ですが自分で印刷するならば無料のキャリブレーションツールで良い線まで出ますよ

全くキャリブレーションしていないモニターと比べれば雲泥の違いがあります
最終的には目視で印刷された写真とモニターを見て調整すれば良いと思います

http://www.calibrize.com/

書込番号:15497779

ナイスクチコミ!4


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/18 22:21(1年以上前)

いんでねーの。

セット売りはいやだな。
遮光フードはいらん。蛍光灯スタンドは欲しい。(環境照明も色評価用に)
キャリブレーターはカラーモンキーぐらいを使いたいな。

三菱、NECのハードウェアキャリブレーションモデルへの対抗策の感じもするけど。

書込番号:15497849

ナイスクチコミ!1


スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/12/18 22:52(1年以上前)

餃子定食さん、早速の書き込みありがとうございます。
現在使用中のモニターは flexsconS2231Wです。
すこし時間を見つけ提案いただいたキャリブレーションツールを使ってみます。
ただモニター側の色調整のみですと一定の色を減らしたり増やしたりするのみで
プリント用紙の白と同じ白色を見つけるまですこし時間がかかりそうですね。


HC110さん、ありがとうございます。
ナナオのセミナーでも評価用の蛍光灯の話は出ていました。
スタンド式のものは高かったのでリビング用の5000ケルビンの蛍光灯に変えようと思っています。

http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/color_management/matching/step_02.html

カラーモンキーは使っている友人やプロの方がいらっしゃいますが私の持っているような
モニターでも対応しているのか調べてみます。


書込番号:15498050

ナイスクチコミ!0


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/19 00:22(1年以上前)

 プリントアウトを見るときは、部屋を真っ暗にして、モニターにメモ帳を最大表示して、その光だけでチェックすると、同じ色温度で見ることになると承知するところです。
 暗くて目を悪くしちゃいそうだけど。。。

 で、画像と比較するときは、メモ帳を最小化したりして忙しくなっちゃうので、色を記憶して比較するしか無いンだけど。。。

 でもね。そこまでやっても、プリント用紙が無彩色の白とは限らない、、、ってぇ現実があって、最終的にどうでもよくなります。。。

 ま。克服された方はいらっしゃるかと思いますけど。

お邪魔しました。

書込番号:15498564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2012/12/19 08:36(1年以上前)

モニターのキャリブレーションだけでなく、プリンタの用紙プロファイルも最適化が
必要と思いますので、センサーはColormunki Photo が(使えれば)いいと思います。

(当方はCG222W+CG223WにColormunki)

書込番号:15499374

ナイスクチコミ!1


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/19 09:01(1年以上前)

Photoshopはいるでしょうね。エレメンツでもいいけど。
プリントの際、Photoshopでカラーマネージメント、プリントプロファイルを選択したほうが
モニター画面と合います。
モニター画面は、表示→校正設定→カスタム→シュミレートするデバイス、がターゲット。
ソフトプルーフが必要。
単純なRGB画面とは合いません。

D50のモニター画面の光だけでプリントを見るのは意味ない。演出性を無視してるもんね。

書込番号:15499446

ナイスクチコミ!1


スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/12/19 11:57(1年以上前)

JO-AKKUNさん確かに目にきつそうですね。
プリント評価は環境光を5000kにしないといけないと聞きました。
そのうえで白を見るとよいといわれました。

Harbar_Rockさん、良いモニターをお持ちのようですね。
もちろんプリント用紙別のプロファイルは読み込んでいます。
逆にプリンターのドライバーで補正した方がたまにモニターに近い画像になってしまいます。
これはナナオの方もたまにあることですとおっしゃておられました。

HC110さん 書き忘れましたがフォトショはCS5EXとライトルームを使っています。
プリント用紙プロファイルもモニターのプロファイルも読み込みんでいますが
なかなかうまくいきません。
5D3の本来に画質と色を見るには高くてもモニターを変えるしかないかと悩んでいます。

書込番号:15499984

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/19 14:03(1年以上前)

そうですか。

上記の作業、CS5で、表示→校正設定→カスタム→CanonProMarkU→紙のプロファイル

で、表示→色域外警告 

と、ヒストグラムをチェックして、プリンターの能力を外れていなければ、ちゃんと出るはずですけどね。

プリントはPhotoshopでカラーマネージメント→紙のプロファイルです。

そんで、ターゲットは校正後のモニター画面。

私はメインモニターはナナオCG241Wで、i1Proでキャリブレーション(5000K、ガンマ2.2)、
バイタライト照明で検証していますが、加法混合と減法混合の違いこそあれ、9分9厘合ってます。
ナナオのCGクラスだと安心(ルックアップテーブルなど)なので、オススメします。
大事に使えば、5万時間近くもつので、高い買い物でもないと思います。
安もんはダメダメ。

書込番号:15500366

ナイスクチコミ!1


JO-AKKUNさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:89件

2012/12/19 17:23(1年以上前)

 16対9 さん、確かに印刷物の色評価は、太陽光に近い 5000°K を理想としますが、Ra(演色値)についても90以上である事が求められています。
 普通の蛍光灯では無く、高演色蛍光灯或いは色評価用蛍光灯と呼ばれる特殊なランプを使います。お値段もそれなりです。
 こちらが、普通の蛍光灯。
http://saturn.tlt.co.jp/apfs/CommoditySpecData.do?&search_typename=FL40SD&cnctsh=
 こちらが高演色管
http://saturn.tlt.co.jp/apfs/CommoditySpecData.do?&search_typename=FL40SNEDL&cnctsh=
 最近の一般蛍光灯も Ra が高くなってきていますが、分光特性を見れば、どれくらい違うか一目瞭然ですね。
(高演色管には検査用や美術館用など色温度が異なる商品がありますから、ご購入の際はお気を付け下さい)

 で。プリント単体の色評価は、蛍光灯を交換するだけで済みますが、モニターの横に並べて画面上の色と比較する場合は、モニターの色温度も 5000°K にするのが理想です。
 比較なので、同じ条件に揃えてやることになります。
 で、ついでの理想を言えば、Ra も蛍光灯と同じである方が望ましいのですが、、、不可能なので誰も論じません。

 もうお気づきかと思いますが、横に並べて比較するのは、相対比較ですから蛍光灯が 5000°K じゃ無くても、モニターの色温度と合っていれば良いことになります。
 16対9 さんが教わったのは、色の絶対評価が出来る職人さんの話で、たとえば音楽の絶対音感のように、色を見て「マンセルの5R 4/14」とズバリ言い当てる為の環境だと思います。

 で。相対評価ですが、色温度も Ra も合わせたいとなると、モニターの白が一番手軽に利用でき、コストも 0 円と言うことになります。
 プリントアウトの度に、モニターの暗い明かりで色評価するのは大変ですが、パターンなどを使って一度調整で追い込んじゃえば、毎回やる必要は無いと思いますよ。

お邪魔しました

書込番号:15501005

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/12/19 18:33(1年以上前)

HC110さん書き込みありがとうございます。
素晴らしいモニターをお持ちのようですね。
考えてみればこのモニターもかなり使っているので劣化による減色も疑ってもいいかも
知れません。
ショウルームに行ってモニターをいろいろ見せてもらいましたが確かCGやCXはパネルが
安いものとは違うそうですね。
真ん中でキャリブレートしても隅がずれてしまうとか。
ただadobeRGBの色域を使った写真も見せていただきましたが自分の撮る写真とは違い
sRGBの色域の中でも表現できそうなのでCX230CNXでも良いかと思います。
レンズ等だと思い切って買ってしまうのですがモニターに大金を出すのが躊躇してしまうのが
本音です。

JO-AKKUNさん、ありがとうございます、そうかもしれません。
モニター導入時は山田照明のZライト Z-999 Bもプリントチェック用に考えています。
これだと投資も少なくてすみそうです。
ただ厳密に言えばモニター前でプリントを見てる自分の服からの反射した色も影響されるそうですから暗い中での評価の方が正しいかもしれないですね。
このモニターは写真鑑賞用、ウェーブ用、印刷用など用途に合わせたキャリブレーションでメモリー出来るそうです。
色とかにこだわるといろんな知識が必要ですね。
今までは漠然と写真の良しあしやカメラ、レンズの性能ばかり頭にありましたので
もっといろいろ学んでいきたいと思っています。

書込番号:15501251

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/19 20:20(1年以上前)

あたしは友人とシェアしてここで買ってるけど。
直管スタータ形40W、25本、23,100円。

http://www.akaricenter.com/chokkan_tokusyu/mitsubishi-irohyouka.htm

書込番号:15501686

ナイスクチコミ!1


スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/12/19 20:47(1年以上前)

HC110さん、シェアできれば確かにお得ですね。
でも自分にはそんなに蛍光灯ばかりあっても。汗

他の記事読むとやっぱりCX240かなーとまた悩みだしています。

http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1208/30/news007.html

書込番号:15501806

ナイスクチコミ!0


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/19 22:14(1年以上前)


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2012/12/19 22:22(1年以上前)

別機種

ついでにうち。

書込番号:15502306

ナイスクチコミ!1


スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/12/19 22:30(1年以上前)

HC110さんありがとうごおざいます!凄く参考になります。
ゆっくり拝見させていただきます。
実は凄い偶然なのですが、師である知り合いの某有名プロカメラマンの方が 
モニター買ったとツィートしたので聞いた所 CX240でした。(笑)
あーやっぱりCX240CNXにしようと思います。
やはりちゃんとした環境で見て初めて5D3の画質を味わえると思います。
ブラウザによって見る方の色が変わってしまう問題等があるので自分はプリント派で
行きたいと思います。
サファリはパソコンで見るには最初に上げた画像がちゃんと見れますが
ipadでは色がでませんね。

書込番号:15502348

ナイスクチコミ!0


スレ主 16対9さん
クチコミ投稿数:62件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/12/19 23:07(1年以上前)

皆様 書き込みありがとうございました。
皆様のおかげでもやもやしたものが無くなりました。
いろいろ情報をいただいたので勉強させていただきます。

書込番号:15502574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

エジプト旅行での使用について

2012/12/18 02:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

こんにちは。はじめまして。
いつもこちらを拝見していろいろ参考にさせていただいています。
未だに基本的なデジイチ取り扱いも怪しいまま、とうとう5D3を買ってしまいました…(>_<)
もともとデジイチにハマったのは旅先で出会った息を呑むような光景を、少しでもその感動に近い形で記録したいとの思いからです。

このたび、長年の夢☆叶って、年末にエジプト旅行に行くことになりました。
ツアーで訪れる場所は、ルクソール・アブシンベル・アスワン・アビドスなど、砂漠の中の遺跡がメインになります。
正直、私の人生のハイライトくらいな勢いでして(汗)、万全を期して望みたいと思っています…。

前置きが長かったですが、そのあたりを踏まえてご回答いただけると幸いです。

このギリギリのタイミングになるまで、
EOS 60D + 10-22mm & 15-85mm or 18-135mm
で出かけるつもりだったのですが、ついに手にしてしまった5D3を使いたいという欲求がもうどうしようもなくて…。
以前の5D2の以下のスレは拝見しましたが、砂がやっぱり心配です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=14264876/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83W%83v%83g#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=14525526/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83G%83W%83v%83g#tab

かといって、60DとそのEF-Sレンズ群は防塵機能がないですし…。
一応、今時期のエジプトは砂嵐などは少なく、観光にはベストシーズンだそうです。

ちなみに、1年くらい前までは絶対に自分がフルサイズに逝ってしまうなんて、全く想定していなかったので、手持ちのレンズはキットで買った24-105mmしかないです。エジプトの建造物はどれも大きいので広角は必須と思っています。
(自分が広角好きなのもあります)
5Dを持ち出すなら、17-40mm F4か、ちょっと特殊だけど、12-24mmシグマあたりを買い足さなくちゃ!(シグマはフィルターつけられないから、やっぱり除外ですかね…)。

旅行直前で、完全に舞い上がってます〜(@_@)
(5Dもある意味、衝動買い…。腕もないのに持っているのが恥ずかしい)

また長くなっちゃいましたが、下記のどちらが、ベターなのか私にアドバイスいただけないでしょうか?

@ EOS 60D + 10-22mm & 15-85mm or 18-135mm
A 5D3 + 24-105mm & これから買ってでも広角1本
※決して予算が潤沢なわけではないです。でも5Dを買うと決めたときから、今このタイミングでなくても、いずれ広角は買うつもりでした。(今買うのはただの前倒し、という言い訳?)

(自分ではもう堂々巡りになっちゃってる上に、その他の準備でもパニックです)
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ


どうか、助けてください!!!

書込番号:15494641

ナイスクチコミ!2


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/18 03:22(1年以上前)

こんばんは。

長年の夢のエジプト旅行とのことですのでご自分の納得の機材で撮影を楽しまれてくださいね。

A 5D3 + 24-105mm & 17-40mmL
がいいのかなと思いますよ。

書込番号:15494675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/12/18 03:40(1年以上前)

砂漠の中での撮影はたとえ防塵、防滴のカメラでもダイヤル部などに細かい砂が入り込んで故障したというのが過去スレにありましたから防塵・防滴のカメラだとしても過信はしないように
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7967159/

カメラに関しては資金さえ問題なければAにEF17-40mm F4Lを追加が良いと思います

書込番号:15494689

ナイスクチコミ!4


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/18 05:17(1年以上前)

この際24−70を買ってはいかがでしょうか?

ぼくならこの組み合わせで行きます。

それか、レンズ交換前提で24−105に17−40の買い増しですかね。

書込番号:15494745

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2012/12/18 06:43(1年以上前)

普及版フルサイズだから防塵性はまあついてるってレベル
レンズはLレンズ必須
1dxなら何とかなるかな

盗難に注意してください

書込番号:15494829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/18 07:50(1年以上前)

危険が予想される国では、最悪の場合、捨てて逃げれるコンデジがいいと思います。

書込番号:15494935

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/18 08:17(1年以上前)

カメラとか貴重品は保険をかけておくことと、撮影に夢中になると
荷物の管理がおろそかになりますので、カメラ機材とかは
リュックに入れて、身体から離さないようにすれば、盗まれません。

それと、2台持っていくならば、もう一台は望遠レンズの方が良いと
思いますが。

書込番号:15494994

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29587件Goodアンサー獲得:1641件

2012/12/18 08:54(1年以上前)

砂に関しては60Dでも5DVでも実情としてはあまり変らないかと思います

レンズは17−40/4Lの追加購入が良いかと思います

注意点は2つ
・盗難
・盗難や故障対策でコンデジ等別のカメラも連れて行く

書込番号:15495109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/12/18 09:19(1年以上前)

お早うございます。

エジプト旅行ですか。楽しみですね。私も数年前ドバイへ商用で行ってきました。イスラムの国は初めてだったので、とてもエキゾチックな気分で最高でした。夕方にコーランが流れ混沌としたスークが夕日に染まってゆく様は今でも思い出します。

本題ですが、5D3ご購入とのこと、おめでとうございます。何も臆することはないですよ。私も何もわからない状況で買いましたが、取説と格闘すること3日間でかなり理解することができました。よって、どのような参考書を読むより自分のカメラの取説を読み込むことをオススメします。5D3以上に分かりやすいカメラはありませんのでご安心を。

レンズですが、24−105Lでほとんどの撮影は可能と思います。フルサイズですので、広角側も24mmである程度十分ではないでしょうか。私だったら望遠側を強化して70-300Lとか、70-200F4とかを追加します。近づくことが出来ない建造物などのディテールを撮りたい時にも便利です。

万全の準備をしてエジプト旅行と5D3を楽しんできて下さい。

携帯品の管理にはくれぐれもご注意を!

書込番号:15495164

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45269件Goodアンサー獲得:7626件

2012/12/18 10:15(1年以上前)

ねこねこ*こねこさん こんにちは

自分でしたら 60Dに10-22mm+18-200oにして レンズ交換余りしないで済むセットにすると思いますが 
5D購入で予算が少ないので有れば 広角お好きなようですので 5D+17-40o追加で良いと思いますよ

後 砂嵐少ないということですが それでも ブロアーやレンズペン それにボディから砂はらうような ブラシが有るとメンテナンスし易くトラブル対策になりますよ。

書込番号:15495292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/12/18 10:33(1年以上前)

おはようございます!
真夜中に悶々としながら書き込んだのですが、朝になるともうこんなにお返事いただけていて感激です!!(^o^)/
有難うございます。周りに相談できるような人がいないので、本当に心強いです!

>Green。さん
>長年の夢のエジプト旅行とのことですのでご自分の納得の機材で撮影を楽しまれてくださいね。
背中押してくださって有難うございます。5Dを持っていったほうがきっと自分の幸福感もさらに高まると思います(笑)


>Frank.Flankerさん
リンクとっても参考になりました。Canonのオーバーホールもこのくらいの金額を想定してたら、大丈夫なんでしょうか・・・。
いずれにしても毎日ホテルに帰ったら、お手入れ頑張ります!


>t0201さん
24-70もステキなレンズだと思うのですが、ちょっと手が出ないです^^;
>それか、レンズ交換前提で24−105に17−40の買い増しですかね。
そうなんです。結局交換は必要になりそうで。
超広角系のダイナミックな感じが大好きなので、ご法度を承知のうえで、レンズ交換しちゃうかも(>_<)
昔、大きめビニール袋の中で交換する人がいるって聞いたことがありますが、エジプトみたいなホコリっぽいところでも多少は有効なんでしょうか?

>infomaxさん
>普及版フルサイズだから防塵性はまあついてるってレベル
>レンズはLレンズ必須
そうですよね。謳い文句をそのまま受け取らないようにします。


>じじかめさん
5D3は捨てられないです〜(-_-;)
でも60Dなら命の代わりになら差し出せるかも。


>今から仕事さん
今回は遺跡めぐりなので、リュックで行きます。
保険もかけました!
でも契約した時に5D3を持っていなかったので、携行品は30万で契約しちゃいました・・・。5Dとレンズ2本だと足りないです。持って行くなら、変更が出来るかも確認します。
60D+10-22mm & 5D3+24-105mm の2台持ちも頭をよぎらないではないです。
レンズ交換しなくて済みますし、慌ててフルサイズ広角を買う必要もなくなるし、1台が壊れたときのバックアップにもなるし。
しかし、如何せん、普段から座業なもので体力が心配です。もう時間ないけど、ウォーキングくらいしておくべき?(笑)


>gda_hisashiさん
>砂に関しては60Dでも5DVでも実情としてはあまり変らないかと思います。
60Dってプラボディで、ダメダメ的な書き込みを自分が購入前提で物色していたころに沢山見た覚えがあります。だから、砂には5Dより弱いだろうと思っていました。
その頃は軽さが大事だったので、私にとってはウエルカムだったので購入したわけですが、バリアングルは今回も遺跡をパースつけて撮影するのにも便利そう、という思いはあります。
でも、gda_hisashiさんは5Dに1票ってことで大丈夫でしょうか。



余談ですけど。
5D3は買う前に結構触りに行ったりしてたんですが、店員さんにもいつもスルーされてました(笑)。よほど、買いそうにない客と思われていたのだと思います…。なので、皆様に相談に乗っていただけて、本当にうれしいですヽ(^o^)丿
自分なりにいろいろ調べたりして勉強してはいるのですが、勘違いや常識がなかったりするもので、引き続き、宜しくお願いいたします。
特に、お手入れ系でオススメグッズがあればご紹介いただけると助かりますm(__)m

書込番号:15495347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2012/12/18 11:38(1年以上前)

ねこねこ*こねこさん、こんにちは。

エジプト、拙が訪問したときは、親米世俗の前政権でしたが、
今は原理系に傾いていそうで、だいぶ様相が違うと思います。
先の国民投票後に世俗派と原理派の関係がどうなるか、
ちょっと心配です。現地にいるときは、
NHKワールドや外務省サイトの治安情報を常に確認してください。
宗主国だった英国のBBCもウォッチしておくといいと思います。
現政権は軍にデモ参加者の逮捕権を与えていますので、
アラブの春の動乱時とは違う様相にも感じます。

さて、カメラです。(笑)

5DVは買い替えではなく導入だったのですね。
となると60Dとの2台態勢も考えられるということですか。
ツアーがパック旅行であれば一団のなかでデジイチでも目立ちません。
また、街中でも観光客が多い場所と時間であれば大丈夫でしょう。
(あくまでも平時であるという条件ですが)

あくまでも拙であったら、ですが、
2台態勢の場合;
5に17〜40oL、60に24〜105oLで付けっ放し。
(広角側と望遠側の最大値を確保します)
60にはレンズメーカー製の高倍率ズームかも。

1台態勢であれば;
5に24〜105o付けっ放し、
手元に17〜40か70〜200oF4L(お好みで)
もしくは高倍率ズーム。
拙の場合、24〜105で9割以上の写真になってしまいますので(~_~;)

自由行動時の街歩きでは、街の様相を見て、
コンパクトの方が良いと感じることもあります。
ご予算に余裕があればRX100など高性能コンパクトも良いかも。

拙の場合、ヨレヨレのドンケに一眼突っ込んでおけば、
カメラ持ってるようには見えないので便利です。
(知らない人にはヨレた布カバンにしかみえません)
普通っぽいヨレたバッグをお奨めします。

あと、埃っぽかった場所が多く、
お作法通り、カメラを下向けでレンズ交換しても気になりました。
素早いカメラ下向けレンズ交換の練習をしておくのも良いかも(~_~;)

数か月前とはだいぶ事情が変わっていると思いますので
生水と治安には気を付けて行ってらしてください。

書込番号:15495516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/18 12:03(1年以上前)

先ほどは表情を変えるのを忘れたまま投稿しちゃいました^^;

>BMW 6688さん
>何も臆することはないですよ。
このお言葉、本当に有難いです。マニュアルはPDFをスマホに落として持っていきます。飛行時間は片道16時間あるので、その間にさらに読み込むようにします!
望遠レンズのご提案も有難うございます!
望遠レンズは元々持っていなくて、70-300L、70-200F4IS 辺りは5Dの前に買うつもりにしていたのですが、後先になってしまいました(必要な時は父親の20年前くらいの75-300mmを借りてしのいでました)。
オススメの2つも本当に甲乙つけ難くて、もうかれこれ1年以上はどっちにするか悩んでます(笑)。心が定まらなくてずっと見送っていますが、いずれはぜひ、いきたいです!
それにしてもドバイへ商用ってうらやましい! 私も今回が初アラブです♪


>もとラボマン 2さん
>60Dに10-22mm+18-200oにして レンズ交換余りしないで済むセット
ご提案有難うございます。
18-200oは旅レンズとして重宝されてる方が多いんですよね?
それまで持ってたKissX2ダブルズームキットを下取りにして、便利ズームのつもりで18-135mmを60Dのキットで手に入れたのですが、前回行った旅では135mmではあと少しの距離が足りなくて不満が残る感じになってしまいました。
5Dを買う前なら、それもありだったかなと思うのですが、今はフルサイズ対応のレンズのラインナップを充実させていくほうが、今後の写真ライフにも有益かな、と思っています。
(普段は、風景、花、動物撮りがメインです)
メンテについても教えてくださって有難うございます。
その辺はぜひお聞きしたかったことだったです。
頂いたコメントに返信してるうちに、もとラボマン 2さんからも投稿いただいたので変な感じになっちゃいましたけど、感謝です!!

書込番号:15495591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/18 13:43(1年以上前)

>ロケット小僧さん
長文有難うございます!! すご〜く有難いですm(__)m
治安についてのアドバイスも有難うございます。
8月に予約した頃は外務省HPでも「渡航の是非を検討してください」という結構キツめのお達しが出ていたのですが、私が行くエリアは「十分注意してください」に引き下げになってます。
12月に入ってからもデモがあったりで、ヒヤヒヤものですが、なんとか現状維持はしてほしいなあ…。

2台態勢はアリですが、つい最近5Dを買ったばかりで、未経験です。
体力に自信があるほうではないですけど、エジプトに行っちゃえば、きっとアドレナリンがどっばーっと出て、なんとかなりそうな気もします(笑)
ツアーはパックでガイドさんもいます。使わなさそうなほうは車に置いておくことも出来そうです。
(カメラ持ち込み禁止のところが数年前から増えているそうで、旅行会社からは車で預かるという話を聞いてます)

>5に17〜40oL、60に24〜105oLで付けっ放し(広角側と望遠側の最大値を確保します)
これ面白いですね〜。「60D+10-22mm & 5D3+24-105mm」より幅が広がって良さそうです!
「普通っぽいヨレたバッグ」と「素早いカメラ下向けレンズ交換の練習」は実行します!
経験者ならではの貴重なご意見有難うございました!!

書込番号:15495894

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/18 14:27(1年以上前)

返信ありがとうございます。

埃の多いところではビニール袋の中でレンズ交換したりします。
またビニール袋は急な雨対策にも使えます。
嵩張らないのでバッグに1つ用意しておくと便利ですよ。

書込番号:15496014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2012/12/18 14:43(1年以上前)

こんにちは
エジプト旅行いいですね
私は、海外旅行で写真を撮ることを趣味としています。
その時、気をつけていることを2〜3挙げておきますので参考にして下さい
@砂漠とか海辺ではレンズ交換はできる限り行わないようにしています。
 (防塵、防滴構造であってもレンズを外せばそこから埃などが入る)
 特に砂漠で風があるときには絶対レンズ交換をしない。(被写体を想定してホテルで
 前もって必要なレンズに交換しておきます)
Aそれでも、レンズを交換したいときは、ビニール袋へカメラとレンズを入れその中へ
 手を入れ砂埃などが入り込まないようにしてレンズを交換しています。
Bビニール袋は50〜60cm角で厚め(簡単に破れない)の透明の袋が使いやすいです
 尚、袋の入り口はカメラを入れた後、両側に手を入れるところを残し閉めれるように
 しておく必要があります。
 お持ちになるレンズは何処で何をとるのかを想定して決めて下さい。
 それでは、良い旅を

書込番号:15496062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/12/18 15:57(1年以上前)

60Dは、発売当初プラボディに対する偏見から、防塵防滴で無い様に言われてましたが、ちゃんと防塵防滴になってます。俺なら60Dに10ー22で行きます。多分向こうでは遺跡と太陽を入れ込んだ構図を結構撮ると思うんだけど、そういう時バリアングルで直接太陽を見ずにローアングルから撮れる60Dが便利だと思う。軽いしね

書込番号:15496262

ナイスクチコミ!2


kawazoyさん
クチコミ投稿数:8件

2012/12/18 17:29(1年以上前)

こんにちわ、
もう5年程前になりますが、KissDN+ズーム1本もって行って参りました。
9月頃です。その経験でいいますと、やはり砂塵がひどく、
列車の窓などすりガラスの様になってしまってます。
レンズにはプロテクトフィルタが必須と思います。
レンズ類は余計なのをもってゆかなくてよかったとつくづく思ってます。
今は5D3で撮りまくってますが、これを持ってもう一度エジプトへ行きたいです。
その時には迷うことなくA(但し広角は不要)にします。

書込番号:15496546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/18 20:48(1年以上前)

>Green。さん
こちらこそご返信ありがとうございます!
お礼を言わなければ、いけないのは私のほうなのに、本当にご親切な方ですね!
ビニール袋はカメラ用に準備して行くことにしますね♪


>コウタのオックンさん
3つのアドバイス、実行します。
Bは特に具体的でどんな感じかイメージできました。
ありがとうございます!


>横道坊主さん
横道坊主さんくらいシンプルに行けたら、幸せなんでしょうけど、旅の荷物もてんこ盛りタイプの私には、まだちょっとマネが出来そうにないです。
写真は引き算とよく言われますけど、そういう悟りを開けるまでにも、まだまだ時間がかかりそうです〜(*_*)


>kawazoyさん
経験談ありがとうございます!
ここまでたくさんのレスをいただいて、ボディに5D3を選ぶことは無謀じゃないと分かってきました。
後押しありがとうございます。


レンズ構成のことはまだもうちょっと悩むにしても、最大の悩みのボディが決まりましたので、ほんと肩の荷が下りました。
書き込みさせていただいて本当に良かったです゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
書き込みするかですら、ウジウジ考えてましたので…。怖いレスつくとビビりますし(笑)。

皆様、本当にありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ

書込番号:15497298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:14件

2012/12/18 21:51(1年以上前)

新しいカメラを購入されて高揚しておられるのに水を差すようですが…下手したら殺されますよ。

そもそもとして、旅行には不向きな軽くもない重いカメラとレンズで新しい慣れないカメラを砂塵舞う砂漠地域に持って行くこと自体がお薦めしません。

さらに言えばエジプト旅行自体がハッキリ言ってお薦めしません。
もちろんキチンとした旅行業者(代理店)が入っておられるでしょうから危ないエリアには近寄らせないのだとは思いますが…ハッキリ言ってエジプトは内乱国で外務省も注意喚起している国ですよ。
政権が変わったとはいえまだ治安も回復しておらず先日もデモが再発して一側触発状態でした。
そんな地域に有名メーカーのドデカイ一眼レフのカメラを持って行くのは鴨がネギしょっている以外のたとえが思いつきません。

折角、買った5DmarkV(もっと言えば折角、親からもらった命)なのですから大切に。
旅行には使い慣れたカメラか使い捨てのつもりでコンデジの方が良いですよ。

書込番号:15497658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2012/12/18 22:23(1年以上前)

6年ほど前、冬に、エジプトに行ってきました。
当時は、治安の悪さは微塵も感じず、自分はイタリアやフランスの方が治安が悪いと感じました。
エジプト人は、窃盗というより「ぼったくり」です。

治安は、シナイ半島、カイロ、ルクソール、その他の順に良くなっていくと思います。
シナイ半島はまず行かないとして観光ではカイロの時は十分に注意してください。
カイロから南下すると、自分のときは、のほほんとした雰囲気でした。
写真については、エジプトはライトアップを観光名所では行っていることが多く、
5D3は大活躍すると思います。

旅行会社にライトアップの有無を確認してはどうでしょう?
それと自分のときは、砂嵐はまったくありませんでした。
折角なので、楽しんできてください。

書込番号:15497863

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

モデルの撮影

2012/12/17 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 yagi3234さん
クチコミ投稿数:49件

お尋ねします。
以前,一度だけ水着モデルの撮影会に出たのですが,(スタジオ撮影)さすが5Dシリーズ,ノイズが少なく綺麗に写っていたのですが,四つんばいの格好のモデルを正面より少し斜めの方向から撮影した際,顔にピントが合っているものの,肩から足にかけてはぼけてしまいました。それはそれでいいのですが,なるべく足の方までピントを合わせようとすれば,どんなことに気を付ければよろしいのでしょうか。
ちなみに,被写体との距離は1.5〜2m,そのときにはiso200 F4ぐらいで撮りました。

それと,高感度に強いカメラですが,ストロボは使ったほうがいいのでしょうか。その際,上に向けてバウンズがいいのか,直接当ててもいいのかについてもアドバイスをお願いします。撮影会なので,外部照明も3基ほど用意されています。天井は普通のマンションの一室と同じで3mちょっとの高さぐらいです。

近く2度目の撮影会に臨もうと思っております。よろしくお願いします。

書込番号:15490014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:13件

2012/12/17 01:30(1年以上前)

>被写体との距離は1.5〜2m
>足の方までピントを合わせようとすれば
コンデジの広角側で撮るしかないでしょう。
しかも思いっきり絞って。

書込番号:15490026

ナイスクチコミ!4


スレ主 yagi3234さん
クチコミ投稿数:49件

2012/12/17 01:33(1年以上前)

TownCleaning様
ありがとうございます。

やはり,一眼だとなかなか難しいですか。
ちなみに,50mmぐらいで撮ってました。
もっと寄って広角側で写すと違いますかね。
(レンズは24−70 2.8L です)

書込番号:15490035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/17 01:44(1年以上前)

なるべく広角側で写すしかないけども
24mmは構図を間違えるとデフォルメがひどいので
うまく使ってください(笑)

ストロボは単純に暗いから使うというものではないです
背景と被写体の明るさのバランスをとる為に使いましょう
日中シンクロを使えるようになればとりあえずOK♪

書込番号:15490073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2012/12/17 02:03(1年以上前)

レンズの情報が無いので、想像でお答えします。
レンズの被写体深度が有ります。
1.5m前後の場合F4でピントの合う範囲は10cm位になります。
鼻の頭から耳の所位でしょうか。
撮影練習として、人の代わりに手近な物を置いて、1mから4mまで物を一直線に斜めに置いて、絞りを替えて撮影して見て下さい。
細かい絵が描かれた壁でも良いですが、斜めに撮影してピントの合う範囲を学んで下さい。
ISO3200 F11~F22位で試して下さい。
ワイドレンズで絞れば、全体にピントが合う筈ですが、
ボケを演出する為に望遠で、開放絞りで撮影します。
フルサイズがボケ易いのは、写る範囲が広いので、望遠レンズを使うからです。同じレンズでも、フルサイズとAPS-Cサイズで画角が違うので、同じフレームにすると、距離が違います。フルサイズの方が近くなるからです。
文章が悪くて理解出来なければ、ポートレート撮影の書籍を参考にして下さい。

書込番号:15490129

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/12/17 02:06(1年以上前)

被写界深度の計算のサイト
http://shinddns.dip.jp/

 また、前方被写界深度:後方被写界深度=1:2
というのも鑑みると、

>四つんばいの格好のモデルを正面より少し斜めの方向から撮影
ならば、

・被写体の距離2m、ISO800−F5.6〜F8で乳の谷間をAFし、後でニコニコしながらトリミング

で、ほぼ問題なく吉でしょう。



 ストロボは基本、照明が用意されている撮影会で使用するのは顰蹙です。
 もし、1人○分撮影を独占となれば話は別ですが。

書込番号:15490137

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2012/12/17 02:10(1年以上前)

↑  あ、すみません、レンズは35oです。

書込番号:15490143

ナイスクチコミ!0


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/17 05:49(1年以上前)

スタジオポートレートではf8からf11位。

折角ついている絞り込みボタン。

モデルは逃げないので、撮影直前に絞り込みボタンで被写界深度を確認しましょう!

全てにピンを合わせるか、尻尾はぼかすか、絞り込めばイメージが掴めます。

絞り過ぎは弊害があるので、せいぜいf16位までかな?

Myストロボは折角作ったスタジオ照明の陰影を殺すことになるので、
出来れば、スタジオライト(ストロボ)を動かして撮るべきです。

動かせない場合はモデルを動かす、自分が動いてモデルの美しいアングルを見つけましょう!

撮影の場であると共に、ベストアングルを探す勉強。

スタジオでは背景が綺麗なモノトーンが多いので、開放でぼかす意味はあまりないです。

外での撮影では背景が煩いのでぼかしますが・・・

出来ればスタジオではストロボメーターを使ってマニュアルで露出を決めたいですね!
そうすると、モデルが映える露出になります。

書込番号:15490310

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/17 06:08(1年以上前)

yagi3234さん

>> 外部照明も3基ほど用意されています。

これはどんなタイプでしょうか?
蛍光灯がズラっと入っているソフトボックスのようなものでしょうか?

スタジオで良く目にする400Wsくらいのモノブロックがあって、それを使えれば必然と絞ることになり、目的は達成できると思います。

撮影会がどのようなスタイルかわからないので、なんとも半端な回答で申し訳ありません。

書込番号:15490336

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/17 06:17(1年以上前)

スースエさん

撮影会であれば、モノブロックは使えません。

誰か一人のみシンクロ。

必然的に定常光でしょう!

交代で撮影ならジェネレーター有りでしょうけど・・・

経験不足。

書込番号:15490351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/17 06:46(1年以上前)

別機種
別機種

TS-E(旧ですけど)

シフト、チルト方向 2種

補足します。
少人数の撮影会だと全体での撮影の後に、1人1人に時間を割り振って、ポーズの要望や、寄った撮影ができる場合もあるので、そういうチャンスにモノブロックを使うことも出来るでしょう、という事です。


yagi3234さん

>> 四つんばいの格好のモデルを正面より少し斜めの方向から撮影した際,

このような撮影では、TS-Eレンズを使うと御希望のパンフォーカスが可能です。
パンフォーカスに加えて、広角レンズでありがちなデフォルメの補正も可能です。
但し、パンフォーカスでかつパースも補正するには、「II 型」でないTS-Eですと右の写真の右のように、SCで改造する必要があります。(「II 型」ならTSレボルビング機能があるので問題なく可)

TS-E等のアオリレンズは、有名な写真家の方達のモデルさん撮影でも使用されています。
「小顔足長」で撮影すると、モデルさんにも喜ばれます。
ソフトフォーカスのような効果もねらえますし。
こんなのもあるんだ、という事で失礼します。m(_ _)m

書込番号:15490386

Goodアンサーナイスクチコミ!7


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2012/12/17 07:25(1年以上前)

モデルさんとの距離が2m以内で四つん這いという奥行きのあるポーズをパンフォーカスのようにというのであればF8くらいまで絞らないとまず難しいですよ。

私なら35mmレンズでF8まで絞ってみます。
その撮影画像を確認してさらに絞りを調整します。

書込番号:15490440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/12/17 08:16(1年以上前)

yagi3234さん こんにちは。

ピントを合う範囲を増やしたければ、絞りを絞れば良く同じ明るさでの撮影ならば、ISO1600にすればF11で撮れ焦点距離50oならば0.7m弱合う様になりますし、ISO3200ならばF16で約1m強合うと思います。

画質を優先するかピントを合わせたいかはあなたの判断で良いと思いますし、撮影会でライティングをしてあるのであれば、1人での撮影以外でストロボを炊かれるのは顰蹙だと思います。

書込番号:15490543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/12/17 08:20(1年以上前)

パンフォーカス用に高級コンデジを追加。
撮影会なんか、時間が限られてるんだから何が何でも一眼と考えずに、テンポ良く使いわけすれば良いと思う。

書込番号:15490550

ナイスクチコミ!1


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/12/17 08:42(1年以上前)

>高感度に強いカメラですが,ストロボは使ったほうがいいのでしょうか。

一人で撮影できる時間が許されるのでしたら、ストロボ使用もアリでしょう
複数人で撮るような環境でしたら、ご使用はお控えになった方がよいと思います


>やはり,一眼だとなかなか難しいですか。
>ちなみに,50mmぐらいで撮ってました。
>もっと寄って広角側で写すと違いますかね。
>(レンズは24−70 2.8L です)

仰る通り、広角側の方がピントは合いやすくなります
但し、寄れば寄るほどピントの合う範囲は狭くなります
他の方も書き込まれてる「被写界深度」の意味と効果
単語として把握されてる程度とお見受けしましたので、しっかりと理解しておきましょう


>近く2度目の撮影会に臨もうと思っております。

机上の空論で想定されても、本番で思うようにいかない場合もあるでしょう
ご自宅のソファーやクッションなどで構いません
写り込み具合や絞り数値の違いによる変化
標準、広角のそれぞれで試写されて、ご自身で効果を把握しおきましょう

書込番号:15490602

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/12/17 08:56(1年以上前)

おはようございます。

同じ構図で絞りをいくつか変えて(F4、F8、F11など)撮影してみてください。
感覚がつかめてくると思います。

書込番号:15490643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 yagi3234さん
クチコミ投稿数:49件

2012/12/18 23:38(1年以上前)

皆様,多くのアドバイス,ありがとうございました。
まだまだ修行が足りないことを痛感しました。
もう少し勉強してから撮影に臨みます。

ちなみに,撮影は個人撮影ですので,ストロボはOKだと思うのですが
SSを稼いだりするのに効果があるかなと思い質問しました。
それと,スタジオの照明ですが,150Wの蛍光灯ライトのようです。

書込番号:15498369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/19 18:04(1年以上前)

yagi3234さん

ストロボはオケなんですね。

わたしもストロボオケの撮影会に参加した事があります。
誰かがバスタブがストロボの光を通す事に気づき、550EXをスレーブでバスタブの向こうへ置いて撮影していました。
「何チャンネルですか?自分も借りて良いですか?」って使い始めたら、「もう一機追加しても良いですか?チャンネルは・・・」と、ドンドン仲間が増えていき、ハウススタジオのあちこちにスレーブがセットされる状況になった思い出があります。
(なんか、楽しかったです。)

ストロボやストロボのスタンドにテプラ等で名前を貼っている人が居ますが、その理由がわかった撮影会でありました。

駄コメ、失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:15501149

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ162

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

CANONかNIKONか。

2012/12/16 12:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:54件

はじめまして。

SONYのA77からフルサイズ乗り換えを検討しております。

理由はAF精度とEVFと絵作りです。

本来ならA99でしょうけど、EVFはどうも私にはあいません。
NEX-7とNEX-5RもあるのでOVFがほしくなってきました。

被写体は5歳と1歳です。

予算は下取りを含めて70万ぐらいです。

書込番号:15486475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2012/12/16 12:47(1年以上前)

これで幸せになれます(`ω´)←ウップン中
http://www.mapcamera.com/item/itemDetail/?mapCode=OTKGset10

書込番号:15486508

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2553件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/16 13:02(1年以上前)

汎用性重視 >EOS5DIIIのほうが連写・連続撮影枚数などに強い
画質重視  >D800/800Eは少なくとも現時点最高レベルの画質

という所でしょうか?下取り予算含めて70万円だとD4やEOS-1DXは厳しいかな・・・

D4 >510,000円
ニコン AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR>107,700円
ニコン AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR>140,000円

書込番号:15486586

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2012/12/16 13:40(1年以上前)

現金予算は?

書込番号:15486728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2012/12/16 14:05(1年以上前)

さくらさん、出たぁ〜男気祭り。
一昔前の三宝カメラの男祭りを彷彿させるネーミング。僕もちょっくら男気見せようかと思ったんですが、金欠であえなく撃沈しました。

書込番号:15486849

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/16 14:21(1年以上前)

@良太パパさん

こんにちは!選挙いかれましたか!まだだったら早く行きましょう!

予算70万円だったら、私ならこのように機材手配します。

カメラ 5D3 24-105Lキット購入 約32万円
レンズ EF35mmF2ISUSM 約7万円
EF70-200mmF2.8LUUSM 約20万円
残りは貯金。

この組み合わせでほぼ完璧なお子様撮りセットの完成です。

単焦点35mmは最新のIS付きです。お好みに応じて35mmLでも良いし、50mmLデブ、85mmLデブでも良いでしょう。

カメラの命はAF性能です。また室内使用も多いことから高感度耐性も重要です。子供が走り回るのなら連写能力も重要です。

このすべてにおいて5D3はD800を凌駕しています。61点高密度レティクルAF想像を超える凄さです。
高級機ですが非常にわかりやすく使い易さも特長です。

ぜひお子様の成長を5D3で記録して上げてください。

書込番号:15486901

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/16 14:51(1年以上前)

被写体に忠実な色を求めるならニコンへ。
イメージを追い求めたいならキャノンへ。
そんなイメージですけどね。

書込番号:15487020

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/16 14:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

このくらいなら

攻められるが…

感度が上がるとノイズ処理はヘタ

あ、それと…α77のAFって、そんなにバカだっけ?
感度が上がると、ノイズ処理がべた塗で解像感は下がるけど…。

書込番号:15487048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2012/12/16 15:14(1年以上前)

さくら印さん

ありがとうございます。
しかしながら、ズームも一本欲しいです。

書込番号:15487112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/12/16 15:17(1年以上前)

その先へさん

D4も魅力なんですが、レンズ投資しようかと。

書込番号:15487125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2012/12/16 15:20(1年以上前)

D800か5DMarkIIIが少し頑張ってフラッグシップですかね

基本的にD800がいいけど足回り(動体への対応力)を重視なら
5DMarkIIIっていうのが基本線だと思いますが
A77からの移行ってことなのでそのあたりはD800でも
十分に劇的な改善を感じれると思いますのでD800でいいと思います

まあコマ速が気になるかどうかぐらいですかね

書込番号:15487139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/12/16 15:20(1年以上前)

ニコンとキヤノン、どちらを選択されても後悔はないと思いますョ。

松永弾正さんが書かれてますように、ご自身で触ってみたフィーリングとか、出てくる写真の雰囲気とかで選ばれてみたらいかがでしょう。

気に入ったカメラやレンズですとモチベーションもかなり違いますしOVFに拘りがあるようなのでファインダー品質で選ばれるってのもアリだと思います。
OVFはEVFと大きく違う部分として、ヒューマンフィットする見えの良さだと思っています。
ファインダーを覗いた時に写真としてイメージが付きやすいのが特徴ですから・・・

導入するにもかなりの高額商品ですから、必ず店頭などで実機を試してから決断をされてください。

キヤノンとニコンは高画質に対する考え方が若干異なるのも事実ですが
どちらの機種も当代きっての高画質フルサイズなのは間違いありません。
撮る被写体によっては5D3が良かったり、違う被写体ではD800の方が良かったりと甲乙が付かないです。

ホント微々たる違いですが惚れこむと大きな違いに感じられます(^^

良き買い物をされてください♪

書込番号:15487141

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件

2012/12/16 15:21(1年以上前)

カメカメポッポさん

一応45ぐらいは用意できるかと。

書込番号:15487149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/12/16 15:27(1年以上前)

小鳥遊歩さん

男気があれば、D4大三元に行くんですが…(笑)

書込番号:15487174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/16 15:27(1年以上前)

失礼しました。

HN間違っていました。

ごめんなさい。

書込番号:15487176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:933件Goodアンサー獲得:38件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 The Season a moment 

2012/12/16 15:28(1年以上前)

しかし、松永弾正さん写真はいつもながら良いですね。
もちろん腕であることは疑う余地もありませんが・・・(^^♪

書込番号:15487178

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2012/12/16 15:33(1年以上前)

BMW 6688さん

選挙には行きました。
投票しておかないと、政治に文句言えませんから。

35ISですか。
良さそうですね。
これか、50Lか。
85Lも良さそうなんですが。

書込番号:15487201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:54件

2012/12/16 15:44(1年以上前)

松永弾正さん

実はニコンはD7000を使っていました。
またニコンに戻ればいいんでしょうけど
どうも肌の黄色かかったのが自分のなかではあんまりで。

そこで、マウント変更するならキヤノンも検討してみようかと。

書込番号:15487245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21922件Goodアンサー獲得:2987件

2012/12/16 16:13(1年以上前)

どちらでもいいかと思います\(^o^)/

色は設定で調整できますし、肌色に拘りがあるなら
RAW現像するという手もありますし(^^♪


CANONにあこがれて、CANONも買ってみましたが、
撮る人が一緒なら、同じような写真が撮れる
ということが分かりました^_^;

書込番号:15487340

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:10件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/16 17:03(1年以上前)

スレ主さまこんにちは!

知り合いのプロのアドバイスです。
「人を撮らないならNikonも可。撮るならCanonにしとけば?」
だそうです。(この方の会社の機材はキヤノンがメインです。)

撮って出しで人肌の色を気にするのならという意味だそうです。
枚数撮らないなら一枚一枚RAW現像すればいいけれど、枚数撮って処理する時にはいちいちそんなことやってられないし、というプロのご意見です。

α99には私も期待したんですが、あのEVFは私にも合いませんでした。
あ、そうだ。ファインダーの見え方は5D3のほうがD800より私の好みには合いましたよ。

あとD800の高画素は、私には扱いづらいものでした。
手持ちでサクサク使えないわけではないですが、やっぱりガシッとした三脚に据えて使うカメラなんだなーって。
(試写してデータを弄ってみた感想です。)

想定している使い方が違うカメラなんだなって思いました。

お子さんのスナップが多いのなら、室内でも手持ちで使える高感度耐性のある5D3が良いのではないかなと思います。
持ち出して、三脚据えてじっくりと風景撮影などをされるのがメインでしたらD800かな。
私は、風景からスナップ、スポーツ撮影や、ステージなどのイベント撮影まで何でもかんでもやりますので、総合的に考えて5D3がいいかなと思い、これにしたわけです。

悩んでる時って楽しいですよね(^.^)
いい買い物なさって下さい。

書込番号:15487536

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2012/12/16 17:53(1年以上前)

再レス、すみません!
それならキヤノンでいいんじゃないですか♪
具体的経験データからの分析・考察ならよいと思いますよ♪

それと…ケアンパパさん、お褒めにあずかり、光栄です!ありがとうございます♪

書込番号:15487744

ナイスクチコミ!5


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 勝手に電源が…

2012/12/16 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 vanzoさん
クチコミ投稿数:104件

皆さん、こんにちは
私が仕事で使用している5Dmk3なのですが、勝手に電源が落ちるという症状が半月に一回のペースて起こります。毎回起こるわけではないです。もちろんオートパワーオフは切ってあります。バッテリーが原因かと思ったのですが、他の機材で使用しても再現性がありません。特に決まった使用状況でもないです。
皆様のボディでこういった症状が出た方いらっしゃいますが?

書込番号:15486119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/12/16 12:37(1年以上前)

こんにちは
一種の不具合ですが、大事なシーンでそうなると困ります。
キヤノンSCで再現できないと思いますので、状況を説明し「見込み修理」を依頼されたら良いです。
(原因であろうと、思われる部品を交換して貰います)。

書込番号:15486469

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/12/16 12:38(1年以上前)

5D3は持っていませんが・・・

5D を社外電池で使っていると、たまに電源が落ちていることあります。

書込番号:15486471

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2012/12/16 12:54(1年以上前)

取説の55頁「オートパワーオフ」の説明に、補足で
「[しない]に設定しても、節電のため30分で液晶モニターの表示が消えます、、、」
のことでは?

それとも完全に電源が落ちるのでしょうか?

書込番号:15486553

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/12/16 13:58(1年以上前)

仕事で5D3をご使用との事、イイですね!

何を撮影しておられるかはわかりませんが、5D3の撮影能力が要求される被写体なのでしょうか?

電源が落ちるとのことですが、オートパワーオフを使っている時はいかがなのでしょうか。私は撮影中はこのモードにしていますが不具合は有りません。

以外と節電のための自動電源オフのような気がしますが?

お時間ある時に確認されてください。

書込番号:15486809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/16 16:44(1年以上前)

どういった状況で電源が落ちるんですか?
まさに撮影してる真っ最中?撮影の合間の待機時間?

前者ならバッテリーグリップやバッテリーの接触不良。
後者ならファームウェアのバグ。

これらを僕なら疑いますが。

書込番号:15487446

ナイスクチコミ!0


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 Happy-Go-Lucky!  

2012/12/17 09:00(1年以上前)

単に省エネモードに入ってしまっているだけではなくて
完全に電源が落ちているのですか?
スイッチON-OFF再起動がいるということでしょうか?

書込番号:15490648

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanzoさん
クチコミ投稿数:104件

2012/12/17 17:31(1年以上前)

robot2 さん
返信ありがとうございます!
やっぱりCSいきですかね…

書込番号:15492195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 vanzoさん
クチコミ投稿数:104件

2012/12/17 17:32(1年以上前)

スースエさん
返信ありがとうございます!
使用している機材は全て純正です。やっぱバッテリーですかね?

書込番号:15492200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanzoさん
クチコミ投稿数:104件

2012/12/17 17:34(1年以上前)

かえるまたさん
返信ありがとうございます!
完全に電源が落ちます。空のバッテリーが入っているのと同じ状態です。

書込番号:15492205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanzoさん
クチコミ投稿数:104件

2012/12/17 17:40(1年以上前)

BMW 6688 さん
返信ありがとうございます!
暗所での撮影でしかも三脚が使えないので…
自動電源オフがあるなんて知りませんでした。説明書はちゃんと読まなきゃですね。
しかし撮影は30分どころか10分も空きませんので自動電源オフには該当しませんでした。

書込番号:15492225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 vanzoさん
クチコミ投稿数:104件

2012/12/18 13:24(1年以上前)

かめらこぞーさん。
返信ありがとうございます!
撮影の合間です。合間といっても10分ほどですが…グリップは使っていません。バッテリーも同じもので起こっているわけでは内容です。やはりファームですかね?

書込番号:15495848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング