EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(22849件)
RSS

このページのスレッド一覧(全883スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
883

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ139

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

クロップ機能について

2012/03/07 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:462件

皆さん、こんにちは。

昨年秋頃に7D買ったばかりですが、5DVに魅力を感じております。
少し「ん〜ン!」って思ったことは5DVの価格設定が高いと思っています。
まあ〜現状は資金がなく買えませんが...(汗)資金貯めていつかは、フルサイズ移行したいです。

さて、前スレに書かれた方もいらっしゃいましたがニコン機ではクロップ機能が搭載せれているようですがキヤノン機のは搭載されないんですかね?
鳥さんたちを撮っている私には単純に良い機能だと思うんですが...!
そして、連射も8コマくらいにアップされたら言う事なし!!と思うのですが...
技術的に搭載は難しいんでしょうか?(知識不足ですみません)
画質は低下する?搭載せれる事でデメリットは?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
午後から仕事の為、返信できませんが帰宅後返信します。

書込番号:14253434

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/07 12:10(1年以上前)

こんにちは。

知らんけど、クロップしたらファインダー見えにくいでしょうが。
つけても使わないだけだと思う。。
つけてという声が多ければつけるんじゃない?
でもつけてないのは不必要だからかな。
クロップするなら、APS−C使うけどね。
倍率が0,7と0,95では違うからね。

ニコンがクロップ使っているのは、多分DXフォーマットのレンズを使っている方たちがプロにも多いためだと思う。
昔のD2時代の名残でしょう。
デジタルはAPS−Cと言い続けたからね。
だからフィルム用のFXフォーマットとDXがぐちゃぐちゃになっているのが問題で苦肉の策がクロップだろうね。
ミラーレスならクロップはいい手段だと思うけど、ファインダーではきついのが現状。
違っていたらごめんなさい。

書込番号:14253486

ナイスクチコミ!18


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/07 12:11(1年以上前)

キヤノンもやればいいのにと思います
クロップ自体はコンデジのデジタルテレコンのようなもので、撮像素子の一部分を使うだけですから可能だとは思います
でもニコンと違うのはニコンの場合はDX用のレンズが装着でき、装着するとクロップモードになりますけど、キヤノンの場合はEF-Sレンズ自体がわざと装着できないよい仕組みにしていますからEF-Sレンズを装着してのクロップは無理でしょう

書込番号:14253491

Goodアンサーナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2012/03/07 12:20(1年以上前)

キヤノンはAPS−Cレンズがフルサイズボデイに付けられないようになっているのでクロップはしないんでしょうね

5DVにAPS−C付きクロップ約1100万画素撮影が出来れば僕としては買いです

連写は6コマ/秒もあれば十分だしAFエリアはもう全画面?

書込番号:14253525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 12:33(1年以上前)

ニコンユーザーの間でもクロップアップに対して、賛成派とそうでない人があるようで。
自分は撮影後のトリミングが便利なような気がしますが。

書込番号:14253584

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件  大幅値下げランキング 

2012/03/07 12:34(1年以上前)

クロップって使いたいと、思いますかな?
ニコンのクロップっはファインダーがマスクされ
写る範囲が解る機能になっていますが、写る範囲が拡大されて見えるわけではないので、意味が薄いです。

フルサイズで撮影し、好きにトリミングした方が
いい気がします。

書込番号:14253588

ナイスクチコミ!7


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/07 12:37(1年以上前)

ニコンと違ってAPS用のレンズがフルサイズ機に着けれないキヤノンではクロップは意味が無い。PC上でトリミングするのと変わらない。

書込番号:14253600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/03/07 12:38(1年以上前)

EF-Sレンズを揃えてきて、ある日、フルサイズと思った時に、困惑する人は少なくない
でしょうね。

EF-Sは明らかに低レベルですが、その分値段も安いからしょうがないように思いますが、
将来もフルサイズは使わないという決心でそろえちゃう人はいるでしょう。

とりあえず使えるという意味ではニコンのほうが親切。

書込番号:14253609

ナイスクチコミ!9


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/07 12:46(1年以上前)

クロップが欲しいと言う人は、トリミングで処理する焦点距離の問題じゃなくって、Nikon機の場合は大抵は連写速度があがるので(すべてかどうか知りません)、そこの部分が欲しくって主張しているのではと思いますが?

クロップ機能がついたら6連写が8連写になる・・・・そこはトリミングじゃカバーできないですよね?その場合は、レンズがEF-Sじゃなくても構わないですしね。

普段は風景どりだからいいけど、いざ、連写が欲しいときにはクロップして連写枚数UPみたいな使い方を望まれているのかと勝手に思っていますが^^;あとはAFがカバーできる範囲が広がるとか。

書込番号:14253651

Goodアンサーナイスクチコミ!11


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/07 13:06(1年以上前)

ニコンの特許なんて話も聞きますね。ホントかどうかは判りませんが・・・。

D2Xの時代からあった機能ですからDXオンリー時代の名残というわけでもありません。
まあ、クロップと併せてコマ速も上がりますから、そこに利用価値が見出せる方には一定の評価を得ているようです。

個人的には、ファインダーが切り替わればいいなと思います。OVFだと無理なのかも知れませんが。

書込番号:14253712

ナイスクチコミ!4


BE_PALさん
クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:11件

2012/03/07 13:11(1年以上前)

名残というのはおかしいですね。

DXレンズの為だけに存在する機能ではないと言うことです。

書込番号:14253728

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 13:27(1年以上前)

こんにちは。個人的にはクロップ撮影機能は付けて欲しいですね。キヤノンの場合はEF-Sだとフルサイズ系ではミラーと干渉する設計、レンズ製メーカーの様にフルサイズ機でも干渉しない設計だったら良かったのですがね。画質面だと後玉と撮像素子の距離が短い程有利な設計が出来るようです。レンジファインダー機の広角レンズは一眼より写りが良いことが多いのもそうです。D800がDXモードでも1500万画素ですしね。ファインダーが小さくて見にくくなるのも確かですが、その時はマグニファイヤーを付ければ問題ない様に思います。あとスポーツ撮りの時にファインダー内だけでは動きが読み難いですが、クロップだとファインダー内で周辺迄確認出来るので動きが読めて大変活用出来るのではと思います。クロップの利用価値はトリミングや望遠に強いよりも、ファインダー内で周辺迄確認出来るのでシャッターを切るタイミングや撮影者の意図がより反映されやすいことかなと思います。キヤノンにはEF-Sが使えなくても良いので是非やって欲しいところです。EF-Sはレンズ製メーカーのデジタル専用レンズの様にマウントからの距離を変えないと無理でしょう。

書込番号:14253774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2012/03/07 16:24(1年以上前)

再びです。

名残はいいすぎでした。

でも、ニコンはレンズの関係でやめられない。
キヤノンは、レンズの関係で、やる必要がない、やってもいみがない。

連写が増えるのは理屈がよくわからないので、クロップで出来ることがなぜ普通に出来ないのかわかりません。

書込番号:14254298

ナイスクチコミ!4


nobuGさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/07 16:26(1年以上前)

ニコンはFXはやらないと言ってDXレンズを売りつけたので、
DXレンズユーザーへの償い機能でしょ。

キヤノンがやる必要ないんじゃないの。

書込番号:14254311

ナイスクチコミ!9


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/07 16:39(1年以上前)

こんにちは

使う使わないは別にして、私も鳥さんの撮影をしているので
キヤノンにもクロップ機能、前からあればいいのになあ〜と素直に感じてます。
特にX1.2〜 X1.3の辺りが欲しい。
※ 望遠効果が目的なので、APS-C用レンズを付ける気持ちは毛頭無いですが。

書込番号:14254353

Goodアンサーナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/03/07 17:57(1年以上前)

付いても 邪魔にはならないし 何かと便利だと思いますので 付いていないよりは 付いていた方が良いと思います。

書込番号:14254635

ナイスクチコミ!14


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/07 19:02(1年以上前)

まぁ、あとでトリミングすればいっしょ、とかくらいにしか考えていない
んじゃないかな。多重露光も搭載するの遅すぎたメーカですから、
ソフトでできることはなかなか入れない感じがします!

書込番号:14254876

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:462件

2012/03/08 01:15(1年以上前)

こんばんは。
書き込みして下さった方々ありがとうございます。
帰ってきてびっくりです。
一人一人にコメントできなくてすみません。

なるほど〜!ニコン機に搭載され、キヤノン機に搭載されない意味がわかりました。

クロップする事でファインダーが見えにくくなるのはやはり考え物ですが、使う使わないは別として応急的にエクステンダー的感覚(X1.2〜1.3)でなおかつ連射がアップすれば、鳥さんや飛行機を撮る私は嬉しい機能だと思います。

皆さんから、いろいろ意見を聞かせていただきありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:14256926

ナイスクチコミ!0


湯ぴかさん
クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:8件 鳥たち 

2012/03/08 14:39(1年以上前)

私もDXで行くと言っていた償いのような気がしますが、キヤノンにもあったらいいなと思っていました。

ただし、私の鳥撮りでは、望遠が足りないのでトリミングすることが多く、特に、遠くても写っていることが重要な記録用途では、対象を相当程度拡大するため、(メモリーも安くなったので)クロップは使いません。因みに、N1が実用になるのなら、ほしいと思います。

書込番号:14258785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

アイピースカバー

2012/03/07 13:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

Canonのカメラにはアイピースキャップは必要ないのでしょうか?
Nikonのカメラには付属品としてついて来ますが、セルフタイマー撮影の時に測光誤差が出ない様な仕組みがあるのかご存知の方は教えて頂けますでしょうか?

書込番号:14253737

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2012/03/07 13:20(1年以上前)

1系のようにアイピースにシャッターが付いていないモデルでは、付属のストラップでアイピースを塞げるようになっていたと思います。
(付属のストラップを使った事がないので、違ってたらごめんなさい。)

書込番号:14253753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/07 13:20(1年以上前)

ニコンさんのカメラなら、このクラスだと付属品じゃなくて、
アイピースシャッターが装備されているんじゃないの?  (・_・?)

書込番号:14253755

ナイスクチコミ!11


CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2012/03/07 13:26(1年以上前)

ストラップにゴムのアイピースカバーが付属してます。

書込番号:14253771

ナイスクチコミ!5


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/07 13:27(1年以上前)

>セルフタイマー
こんにちは
セルフタイマーですが、シャッターボタンを押してからの事ですから、AE_測光は終わっていますからご心配はいらないのでは?
そうでは無いのでしたら、何か掛けるとか対処が必要ですね。

書込番号:14253778

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/07 14:05(1年以上前)

ファインダーをずっと覗いておくとか・・・(?)

書込番号:14253872

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/07 14:18(1年以上前)

ストラップに付いてあるゴムのカバー使うんだけど、ホタル撮影など暗がりで付けようとすると上手く付かずストラップの重みではがれたりする

書込番号:14253902

ナイスクチコミ!3


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/03/07 15:53(1年以上前)


あまり意識してタイマー撮影をしたことはありませんが、
使用説明書の「セルフタイマー撮影」の時の注意事項に「アイピースカバーを取り付けてください」と明記されています。

ライブビュー撮影や動画ではミラーが上がっているので、アイピースカバーは必要ないですね。
また「マニュアル露出」で露出を固定した後に撮影する方法は如何でしょう。

アイピースカバーを付けるのは面倒ですね。

書込番号:14254193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/07 15:53(1年以上前)

>アイピースシャッターが装備されているんじゃないの?  (・_・?)
そうだよ。ついてるよ。

書込番号:14254195

ナイスクチコミ!2


Haruhisaさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/07 17:21(1年以上前)

ストラップについているアイピースカバーを利用している人ってどれぐらいいるんでしょうね・・・・

書込番号:14254482

ナイスクチコミ!2


Tape-AWさん
クチコミ投稿数:27件

2012/03/07 18:01(1年以上前)

ファインダーから光が入ると言われてるから、なるべく塞ごうとして
フィルムカメラ時代に使ってみたけど、アイピースカバーを外すのが面倒で
ほんの数回使った記憶があるだけ。
剥がせる両面テープの1面に黒いプラスチックを貼り、アイピースカバーに貼ってた。

そう!忘れてた、MarkVにアイピースシャッターが付くのを期待していたんだけど。
何でこのクラスの機種に付けないのか、3Dを出してそれに付けてもらいたい。

シャッターを切ったら、ミラーは上がってファインダーへの光路は塞がれると
思うんだけど、周りに隙間があるのかな?


詳しい方おられましたら、解説して頂けませんでしょうか。

書込番号:14254653

ナイスクチコミ!1


Tape-AWさん
クチコミ投稿数:27件

2012/03/07 18:15(1年以上前)

連投すみません。
見逃してました。
>ライブビュー撮影や動画ではミラーが上がっているので、アイピースカバーは必要ないですね。
ということは、ミラーが上がっているれば塞がれるということか? 通常の撮影はライブビューと
違うのか、(違うとは思えないけど)、逆にライブビューのときもファインダーを塞がなきゃならんとなるし。
わけが分らなくなってきた。

書込番号:14254700

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/07 18:59(1年以上前)

いままで、写への影響がわかるような場合がなかったので使っていません。
なくてもいいんじゃないですか???

書込番号:14254860

ナイスクチコミ!3


3262さん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:16件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/07 19:45(1年以上前)

あっても使わないかな?
自分はいつも黒い布を持ち歩き、必要なときにさっと被せるようにしています。長時間露光ではパーマセルテープを使うこともあります。
そのほうが早くて簡単手間要らず。ファインダーを覗くたびにアイピースシャッターを開け閉めするのは面倒なのでたぶんしない。

書込番号:14255062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/07 19:55(1年以上前)

滅多に使わないので、
キャップがなければパーマセル(シュアテープに呼び名が変わったかも)でも
貼って使えば解決する問題のような気がします。

書込番号:14255102

ナイスクチコミ!2


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/03/07 20:21(1年以上前)

WEB上の5D3の説明を見る限り、アイピースシャッターが付いているかどうかの確認は取れていませんが、7Dの使用説明書には前述のように記載があります。

私の理解ではファインダーに直射日光が入るような場合にのみ問題が出てくるのだと思います。
一般の撮影では接眼している時にも隙間からファインダーに光が入ります。

また、マクロ撮影で極端に被写体が近い場合に、ファインダーからの光が被写体に当たらないようにアイピースシャッターを使うことがあるのだと思います。

「蛍の撮影などで使う」方は経験的に問題があったのかもしれませんが、夜間にアイピースシャッターを使う状況があるのか良く分かりません。

試していただくとすぐ分かりますが、ライブビューやミラーアップの時、ファインダーを覗いても真っ暗なはずです。

セルフタイマー撮影で露出がどうしても気になる方は「AEロック」と言う撮影方法もあります。

書込番号:14255216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 20:42(1年以上前)

蛍の時は、指でぺたぺた触ってあまりくっつかなくなったガムテープ張ります。

薄明かりがあるところだと、ストラップ根元でいけるんですけどね、
あと、ストラップをペンタブに引っ掛けて垂らして置く、ってのも有りかと。

書込番号:14255317

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 上海下町写真館2014 

2012/03/07 20:54(1年以上前)

連投ですみません。
スレ主さまの質問の答えとしては、

>Canonのカメラにはアイピースキャップは必要ないのでしょうか?
→必要な場合もあります。(操作説明書に記載がある。)

>Nikonのカメラには付属品としてついて来ますが、セルフタイマー撮影の時に測光誤差が出ない様な仕組みがあるのかご存知の方は教えて頂けますでしょうか?
→付属品としてストラップについています。
→影響がある場合、カメラの位置を変える、ライブビュー、AEロック、Mモードで撮影する方法があります。

アイピースカバー(シャッター)が必要な場合は、
→ファインダーに直射日光が差し、露出計が誤作動する場合。
→マクロ撮影の場合で、ファインダーからの光が被写体に影響する場合。

メカには詳しくありませんが、私の理解としては
一眼レフの場合TTL測光となりますが、5D3の場合ファインダー横に測光センサーがある。(製品情報の「快適性」の図)
従って、ミラーが上がっている間はレンズからの光がセンサーに到達しない。
(ファインダーからの光も被写体に到達しない)

長くなりましたが、以上です。



書込番号:14255381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Sky 2さん
クチコミ投稿数:40件

2012/03/07 22:02(1年以上前)

5D2にはついていませんね。
5D3にもついていないんですか。

もともとアイピースカバーとかアイピースシャッターシャッターは
AE撮影時にファインダーからの逆入光を防ぎ
露出の精度を高めるためにあるものですね。

セルフタイマー撮影の時は、シャッターが切れるまでファインダーからの光を拾うため
手持ち撮影時に比べてどうしても露光アンダーの写真になります。
太陽などの直射光ではなくてもファインダーからはいった光の影響は大きいですね。

ホタルの撮影ではなくても全く問題ないと思います。
ファインダーに懐中電灯でも当てれば別ですが。
AEではなくマニュアル露出なら初めから何も問題にはなりませんね。

書込番号:14255790

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14939件Goodアンサー獲得:1429件

2012/03/07 22:08(1年以上前)

こんにちは。

アイピースカバーとかは面倒なので私はファインダーを手で覆いますれば。

書込番号:14255831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2012/03/07 22:40(1年以上前)

みな様、こんばんは

私が今使用しているNikon D90には5D3と同じ様にワイヤレスリモコンが使用出来ます。D800にはアイピースシャッターがついていますがワイヤレスリモコンが何故かありません。その代わりルミコントロールセットと言うものがありますがアクセサリーシューを使うため、スピードライトを併用出来ません。
実用的な選択肢としてD90 →5D3を考えています。

ワイヤレスリモコンを使うと連写で複数枚のシャッターをきる事が出来るので集合写真で自分も入る場合など便利です。
一般的に順光での撮影が基本と思いますのでファインダー側に太陽がきます。故にアイピースキャップがあると嬉しいです。

LV時はミラーが上がったままでは?と言うご意見がありますが、LVでもシャッターをきる直前にミラーダウンして測光しませんでしたっけ?

まさかストラップにアイピースキャップがついているなんて思っても見ませんでした。私はEOSロゴのないストラップが好きなのですが、アイピースキャップだけ取り外しが出来ないのかな?とちょっと思いました。ストラップなのでハサミで切れば良いのかも知れませんね。

書込番号:14256065

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信51

お気に入りに追加

解決済
標準

大変恐縮です。。。

2012/03/05 21:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

はじめまして。
最近子供の幼稚園のイベントなどで良いカメラが欲しくなり5D2を検討していた折、D800と5D3が発表され三機種で検討しておりますが…今までデジイチは購入したことも無く新規での購入です。生意気ですがなんでも凝り性なので先々フルサイズが欲しくなることは間違いなくいっそのことはじめからと思い検討しております。(本当にすみません…。)
使用用途は子供、風景が主になりそうです。予算は出来れば35万内が良いかなと思いますが最新機種がやっぱり欲しく、しかし2と3では約倍ほど違いますし。今はレンズのしがらみがありませんのでニコンかキヤノンかもなやましいです。あともうひとつがそんなに頻繁には買い替えが出来ませんのでパーツの保有期間等も5D2は気になるところです。アドバイスしようが無いかもしれませんが(素人過ぎて)自分なりに考えましたが答えがなかなか見つかりませんのでよろしければアドバイスお願い致します。

書込番号:14246104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/03/05 21:48(1年以上前)

5D2Lkit+7D+telelens

書込番号:14246129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2012/03/05 21:50(1年以上前)

こんばんは。

買い替えができないということですが…。

最初からフルサイズの購入を考えておられるようですから、その考えはすぐに崩れると思います。

まず、それに似合った交換レンズがほしくなるでしょうし、おそらくボディもサブでもう一台と…。三脚もいいのがいりますし…。ほしいものは尽きません。

資金に余裕があれば、2、3ですが、そうでないようであれば、今、お得の5D2セットにしておかれて、資金をレンズやその他の機材に購入に回されたらどうですか。?

書込番号:14246144

ナイスクチコミ!2


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/05 21:51(1年以上前)

こんばんは。

急ぎでなければ実機が販売されてからのご検討でよろしいかと思いますよ。

書込番号:14246152

ナイスクチコミ!5


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/03/05 21:54(1年以上前)

こんばんは

予算から見るとレンズも必要になって来るので5D2かD800になるかと思います。
私は根っからのCanon派ですがレンズ資産も無くマウントに縛られなければ
D800に良いレンズの組み合わせが良いんではないかと思います。

ニコンのボディは使った事が無いので解りませんがD800は新しい機種だし
5D2よりかは進化している部分が多いです。

でも発売されてから皆さんの作例を見てから決めた方が良いのでは?
自分が使いたいレンズの焦点距離とf値とレンズの値段が揃えられるとかも
あるでしょうしボディだけではなくトータルバランスで決めるのも有りかと(*^^)v

書込番号:14246168

ナイスクチコミ!9


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/05 21:58(1年以上前)

Mr.beanboneさん、kurolabnekoさん
早速のご返信ありがとうございます!そうなんですよね…カツカツで購入すると周辺機材もろくにそろえれませんよね。結構レンズ以外にも経費がかかりそうですのでそこも気がかりです。

Green。さん
ご返信ありがとうございます!確かに物を見てみないとなんともいえませんよね。
ただ素人に差がわかるかどうか(笑)わかればいいですが^^

書込番号:14246197

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/03/05 21:59(1年以上前)

子供撮りであればシャッタータイムラグの大きな5DUは、選択された3機種の中では一番弱いところだと思います。
ただ、予算面から考えると5DVは外れてしまいますね。
D800もタムロンとかシグマのレンズを使用前提にしないと厳しいかな。

レンズを奢って5Dにするのが良いかもと思います。
製造が終了してから7〜8年間?は部品の在庫が義務付けされてる筈ですから5DUでも十分問題無いでしょう・・とは言えキヤノンだけに不安はあるけど。

書込番号:14246203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2012/03/05 22:00(1年以上前)

初めてのデジイチという事で、まずは中古のエントリー機でもただ同然に手に入れて、ある程度カメラの基礎を理解されてからフルサイズに挑戦されてみてはどうでしょう?
今のカメラですから、フルサイズといっても初心者の方でもそれなりに撮れてしまうとは思いますが、最初からフルサイズだとその高性能さのありがたみがわかりません。
まずはエントリー機で色々と不自由さを味わい、自分なりに工夫して撮影。ある程度スキルアップされてからフルサイズ機を購入といった方が将来的には良いように思えます。

書込番号:14246208

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2012/03/05 22:02(1年以上前)

時間が有れば、1年位待ってみたら?少しは下がりますよ。
2を買っても3が気になるでしょう。だったら最初から3にいきましょう。

書込番号:14246227

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/05 22:04(1年以上前)

dossさん
レスありがとうございます^^!
>私は根っからのCanon派ですが

実は私大分県民でしてしょうも無い理由かもしれませんが地元愛的なところもあり一眼レフではありませんが以前よりキヤノンが好きでして。しかしながらd800もなんだか気になる感じです。。。

書込番号:14246244

ナイスクチコミ!0


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/05 22:11(1年以上前)

LE-8Tさん
レスありがとうございます!
>製造が終了してから7〜8年間?は部品の在庫が義務付けされてる筈ですから5DUでも十分問題無いでしょう・・とは言えキヤノンだけに不安はあるけど。

具体的にキヤノンだとどうなるのでしょうか? 汗

kenta_fdm3さん
レスありがとうございます!
>のカメラですから、フルサイズといっても初心者の方でもそれなりに撮れてしまうとは思いますが、最初からフルサイズだとその高性能さのありがたみがわかりません。

レスありがとうございます!
そうですよね…自分でも一理あり最初からですと良さ、ありがたみがわかりませんよね。汗
ステップアップすることで色々見えてくることも想像が付きますし。そうですよね。。。

書込番号:14246294

ナイスクチコミ!0


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/05 22:15(1年以上前)

あつくんのぱぱさん
レスありがとうございます!
>2を買っても3が気になるでしょう。だったら最初から3にいきましょう。

そうなりそうな気もしております。が最高出しても5D3のレンズキットまでなんです。
ですので周辺機材はどう使用など考えていますとわけが判らなくなってきております 笑

書込番号:14246321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/03/05 22:17(1年以上前)

Okutab1979さん こんばんは。

被写体にお子様が入っていると言う事は、レンズは標準ズームの他に最低でも望遠ズームが必要になると思います。

そう考えるとフルサイズとなればキャノンの場合は小三元、ニコンの場合は大三元は少し高くなるのでどのレンズが良いかなと、一眼レフはレンズを含めてのシステムとなる為、予算が35万と言う事であればボディを無理して購入しても、レンズは間に合わせしか購入できないと思います。

ボデイをフルサイズ機を考えられるのであれば、ニコンニしろキャノンにしろレンズにもボディ同等以上の出費が必要だと思いますので、まずは現物が発売になって価格がこなれてからどちらも販売店で実機を触り、感覚などが好みの物を選択されればいいと思います。

書込番号:14246333

ナイスクチコミ!2


DDT_F9さん
クチコミ投稿数:3369件Goodアンサー獲得:42件

2012/03/05 22:26(1年以上前)

予算があるなら新機種、無けりゃ旧機種でいいのでは?

芸術写真や精密な記録写真が必要でなければ5D2でも十分過ぎます。

書込番号:14246391

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/05 22:26(1年以上前)


>ただ素人に差がわかるかどうか(笑)わかればいいですが^^

スペックではわからないフィーリング的な好みもありますし…
お気に入りのカメラは撮影テンションも上がりますから。


同じ九州ですね、大分も撮影スポット多くていいですね。

書込番号:14246397

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/05 22:28(1年以上前)

写歴40年さん
レスありがとうございます!
>眼レフはレンズを含めてのシステムとなる為、予算が35万と言う事であればボディを無理して購入しても、レンズは間に合わせしか購入できないと思います。

バランスは確かに大切ですね。なかなかカメラは奥が深く一筋縄ではいきませんね。実機をさわり値下がりまで待つのが賢明だと思いますが早く使ってみたい気もあり、悩みます。
しかしながら豚に真珠状態ですね^^汗

書込番号:14246411

ナイスクチコミ!0


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/05 22:32(1年以上前)

Okutab1979さん こんばんは。

デジ一初心者との事ですが、このクラスのカメラはお手軽撮影ゾーンがないので、使いこなすにはそれなりに勉強が必要だと思います。

もちろん単に撮影するだけならP(プログラム)モードを使えば良いのですが、絞りとシャッター速度の関係、主被写体と背景の関係コントロールなど、自在に表現を行うためにはカメラの使用方法や撮影の基本ポイントを理解することが必要です。

また最高画質を堪能するにはRAWデータ撮影が望ましいと思いますが、この点もPCの現像スキルが必要になると思います。

5D3は操作や設定がより複雑になっているので、こうした点も考慮して機種を選ぶ必要があると思います。

お子様の撮影メインなら、高感度性能(室内の発表会)や連写性能に優れた最新の5DVを選択しておいた方が良いと思います。

D800に関してはシーン認識機能(顔認識機能)搭載による使い勝手の良さはメリットだと思いますが、画素数によるデータサイズや手ブレ対応が一層シビアになるなどの課題があろうかと思います。

書込番号:14246435

ナイスクチコミ!4


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/05 22:38(1年以上前)

DDT_F9さん
レスありがとうございます!
>芸術写真や精密な記録写真が必要でなければ5D2でも十分過ぎます。
私なんか本来であればKISSでも十分すがるくらいです^^

Green。さん
九州の方ですか^^親近感が急に沸きます(笑)
写真拝見しましたがどれもすばらしいです!写真について詳しく判りませんが
「最後のひとり」と言うタイトルの写真が写真ともども惹かれました!!!どれも綺麗ですね

書込番号:14246465

ナイスクチコミ!1


スレ主 Okutab1979さん
クチコミ投稿数:207件 ファインダーを覗けば・・・ 

2012/03/05 22:49(1年以上前)

BIG_Oさん
レスありがとうございます!大変勉強になります!ここら辺の機種を買う方では当然の内容かもしれませんがなんせど素人なもので。なんだか難しそうですね。少し心が折れそうになります・・・。

しかしながらこの短時間で皆さんからすればタイピングするのが面倒な内容に対してこんなに温かな返信をいただけるとは思ってもおりませんでした。並びになんだか私のようなものが買うと失礼な気もしております。しかしながら本当に親切な方が多く驚きます^^なんだかうれしいです

書込番号:14246541

ナイスクチコミ!0


kantarou7さん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/05 23:03(1年以上前)

こんばんは。

機能を重視するか、予算を重視するか・・・。

機能を重視するなら、5D mark3. 予算重視なら5D mark2.


幼稚園のイベントとなれば、お遊戯会と運動会ですよね。
最も撮影条件が厳しいのはお遊戯会と思われますが、薄暗いところで望遠レンズを使い、被写体ブレを起こさず綺麗な写真・・・とすればやはり 5D mark 3 でしょうね。

(5D mark2なら、いい写真が撮れるか撮れないかの限界ギリギリなところになります。ISO 3200、焦点距離300mm、F5.6でシャッタースピード 1/150秒で微妙にブレてるな〜みたいな。)
しかしレンズキットと廉価望遠レンズでも45万くらいかかりそうです。

予算内で済ますことが絶対条件なら5D mark 2 レンズキット+望遠レンズ+50mm単焦点がお勧めです。私は普段の撮影はほぼ50mm単焦点一本で5D mark2の機能で概ね満足しております。お遊戯会なんて年に一回、我が子の出番は数分くらいでしょうし。

書込番号:14246658

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/05 23:11(1年以上前)

こんばんわ。
私は5D3に24-105F4のキットに一票。

D800だとどうしても24-70F2.8から始まらないと、気が収まらないように思います。

まして、長く使うことをお考えなら、
今は、画素数より高感度により得手な機種を選択するのが精神的にベターと思います。

5D3なら屋内のお遊戯もF4のレンズでもそこそこ行けそうですし
小学校くらいの運動会なら6枚連射で十分いけるしで

そのうちまた、お金もたまるでしょうから
小学校の運動会用にTAMRON70-300VCあたりをGETしておいて
 あと、足りない分はしょうがないでトリミング。
2000万画素あれば少々トリミングしてもLサイズKGサイズなら十分すぎます。
1DMark3は1010万画素ですが、いまでも十分な写真を写してくれます。

書込番号:14246732

ナイスクチコミ!2


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1年後は…。

2012/03/07 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

夜分に失礼します(^_^;)。

いつかはフルサイズ…とKissX3を使い続けながらお金を貯めている時にこのカメラの発表がありました♪。フルサイズと連写の憧れにヒットして、購入することに決めました。がっ、しかしこの高さ故に来年まで貯金しながら待つことにしました(^_^;)。 来年頃にはどれくらいまで下がるでしょうね?? markUの時で、販売した翌年にはいくらまで下がりましたか??ご存知の方がいましたら教えて下さい、よろしくお願いしますo(^-^)o。

書込番号:14252081

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:225件

2012/03/07 00:58(1年以上前)

ローンか、クレジットカードを使われては?

書込番号:14252118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1839件Goodアンサー獲得:60件

2012/03/07 01:00(1年以上前)

私が7Dを買った頃(09年10月)キタムラで21〜22万位で7Dと激しく迷った記憶が有ります。
今回は売り出し値が3万ちょっと高くなってますが、昨今の価格下落スピードを見ると一年後だと決算期と言うのも加味して、ほぼ同額あたり行くのではないでしょうか?

書込番号:14252127

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/07 01:03(1年以上前)

初値が30万弱、1年後にレンズキットが30万程度、ボディのみが22〜23万程度だったように思います。

書込番号:14252139

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件

2012/03/07 01:10(1年以上前)

帝國光学Uさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

そうですね〜、ローンとクレジットは嫁さんが断固拒否してるもんで…出来ないんですよ〜(泣)。

書込番号:14252165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2012/03/07 01:13(1年以上前)

vincent 65さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。
なるほど、1年後の決算期は狙い目かもしれませんね♪。期待したいです。

書込番号:14252174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2012/03/07 01:19(1年以上前)

明神さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

1年後でそこまで下がってたんですね〜、驚きです(^_^;)。Vもそれくらい下がってくれると、他のレンズにお金を回せるんですけどね〜(^_^;)。一緒に70-200 F2.8 Uとエクステンダー1.4Vを買いたいもんですから…。子供撮りから始めたカメラですが、本気でカメラをやりたいと思っています。

書込番号:14252197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/07 01:38(1年以上前)

夏ボーナス期で30万を切り
冬ボーナス期or3月決算期に25万を切るくらいでしょうか
Sonyの出方次第ではまた展開が変わるかもです。あまり気にしないかもしれません。

書込番号:14252260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2012/03/07 01:47(1年以上前)

ホワイトマフラーさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。その様に下がってくれたらホント嬉しいです(o^-^o)。短期間で、そんなに下がるもんなんですね〜(^_^;)。来年が待ち遠しい!!!。

書込番号:14252284

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/03/07 01:54(1年以上前)

さすらいのバットマンさん こんばんは

もしかして D800の影響で 5DVの売れ行き 弱かったら 早めの値下がりあるかも知れません。

書込番号:14252297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:281件

2012/03/07 02:16(1年以上前)

もとラボマン 2さん、返信ありがとうございます(^O^)☆。

D800を意識しての値下げですか〜、値段が大分違いますもんね(^_^;)。是非とも、そうして頂きたいです☆。そうしたら売れるでしょうね〜。

書込番号:14252347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/07 04:56(1年以上前)

安くなり私でも買えるようになればええですな…

Canon初の61点AFを試してみたいものです。
唯一持ってるニコンD700の51点AFと比べても大差ないでしょうが、5D2ではかなり違いますからね…

書込番号:14252489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2012/03/07 05:43(1年以上前)

スペクトルムさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。私のKiss X3も9点ですので、61点がどんなのか凄く気になります♪。

書込番号:14252519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/07 06:43(1年以上前)

おはようございます。
5D4??が発表されて店頭に並ぶと価格は急激に下がるので買いやすくなります。
私はこれを狙ってます。
d(@^∇゚)/ファイトッ♪

書込番号:14252589

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2012/03/07 07:25(1年以上前)

おはようございます。スレ主様

予想ですが年末くらいには20万半ばにはなると思いますよ。

書込番号:14252668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:281件

2012/03/07 07:30(1年以上前)

万雄さん、おはようございます(^O^)☆。

20万半…今年末…そうなったら嬉しいですね〜(o^-^o)。レンズキットが30万位…??それなら他に予算を回せる♪。嫁さんに何か買ってあげれる♪。

書込番号:14252678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2012/03/07 08:23(1年以上前)

この機種考えようによっては、キヤノンは5年位引っ張って販売するつもりなのでは?
そう考えれば早急な値下げは望めないかもしれません、もしかすると。
今年の年末でも27万位維持している可能性はあるかも?

書込番号:14252798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件

2012/03/07 08:36(1年以上前)

hotmanさん、返信ありがとうございます(^O^)☆。27万位…個人的にはオッケーなんですが…このカメラを5年で引っ張る…これだけのスペックなら無きしもあらずですかね(^_^;)。

書込番号:14252841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:17件 EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオーナーEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの満足度5

2012/03/07 10:49(1年以上前)

こんにちは

自分も5DVを買うつもりで、昨年末より5DUの手ごろな価格を横目にずっと待っていましたが、あまりの高値に予約出来ずにいます。
キタムラ店員の話ですが、1DXが発売されないうちは、1DXの予約価格と販売に配慮した5DVの価格設定なので、1DXの予約分が一段落したら徐々に価格が下降すると思われるので、6月頃を購入の目安にしたらいいと言われ、今は我慢しています。
25万円台なら良いんですが、当初28万円前後と勝手に予想していたもので、28万円を下回ればポチる予定です。

書込番号:14253238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2012/03/07 10:57(1年以上前)

夏ごろに

「キャッシュバック」

とか?

可能性があるとは言い切れませんが、
ないともかぎりません。
(とくにD800との兼ね合いで。)

書込番号:14253263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/03/07 11:00(1年以上前)

このカメラって発表直後の荒れっぷりとは好対照に日を追う事に高評価になってますね〜。何時買うにしても損は無いと思います。

書込番号:14253274

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

高感度での室内撮影には?

2012/03/06 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

帰宅途中で思った素朴な質問です。

私は子供メインなので動体撮影がどんなメリット受けるかサンプルを見たいとこですが…

体育館ではF2.8の明るいズーム…
とか言われますが、ここまでISOあげて支障ないと仮定すると、ブレやシャッタースピードに関してはF5.6あたりのズームレンズで一般的な子供行事あたりはほぼ卒無く被写体ブレせずに事足りてしまうってことでしょうか?


「高感度対応型7D」という位置付けだと、かなりの親が食い付きそうだなと。

今後のレビュー次第とは思いますが…

書込番号:14251125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/06 22:32(1年以上前)

こんばんは。

高感度性能が向上していれば
そういうことも可能になるかもしれませんね。

書込番号:14251258

ナイスクチコミ!1


dossさん
クチコミ投稿数:1753件Goodアンサー獲得:45件 Partner 

2012/03/06 22:34(1年以上前)

体育館ではf1.8〜f2.8ぐらいまでが理想です。

ISOは上げずに済むなら上げない方が良いかと思います。

体育館などは光源も違うし単純に絞りやシャッタースピードで計算が出来ません。
記録撮影程度なら何でも良いんでしょうが子供に写真として残してあげるなら
それなりのレンズと知識が必要になって来ます。

高ISOが使えるからと言って室内では綺麗に撮れるとは限りませんので
食い付いたお父さん達はガッカリするかと・・・

>かなりの親が食い付きそうだなと

レンズと合わせて30〜??万円だと簡単には食いつけませんよね(^^ゞ

書込番号:14251269

ナイスクチコミ!2


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2852件Goodアンサー獲得:249件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2012/03/06 22:56(1年以上前)

高感度性能が上がれば、開放F4〜5.6のズームレンズの撮影領域の拡大・使い勝手の向上はあると思いますし、この点は大いに期待しています。

ただ5DVのF5.6対応のクロス測距点は画面中央にまとまっているので、開放F4レンズあたりまでのレンズの方が測距精度の面では有利かと思います。

書込番号:14251428

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/06 22:58(1年以上前)

>体育館ではF2.8の明るいズーム…
とか言われますが、ここまでISOあげて支障ないと仮定すると、ブレやシャッタースピードに関してはF5.6あたりのズームレンズで一般的な子供行事あたりはほぼ卒無く被写体ブレせずに事足りてしまうってことでしょうか?


スポーツでもなければ5D2で十分いけちゃいます。
5D3ならなおさらでしょうね。

でもね、子供の行事に時々行きますけどこのクラスのカメラ持ってくる人ほとんどいないですね。

書込番号:14251441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/06 23:01(1年以上前)

3200と12800が同等だというメーカー発表を鵜呑みにすれば、そうなりますね。

今までF2.8で1/250で撮影してた体育館で、F5.6の安ズームで1/250が可能になり、ノイズも同等だということ。

http://mitaimon.cocolog-nifty.com/blog/2012/03/eos-5dm3-01.html
ここにISO別のサンプルがアップされています。

私は素晴らしいと感じています。
本当なら、もう体育館ではF2.8なんてのがうそになりますね。

キヤノンは高価な大口径レンズを売りたいので、本当は超高感度機を開発したくなかったという説もありますね。
ニコンに追い越されたから、あわてて開発したとも。

書込番号:14251460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:84件

2012/03/06 23:08(1年以上前)

有利は有利でしょうね。

でも実際に使ってるうちに自分でISO1600とISO3200の画像を比較してしまって
もっと低く設定したい=明るいレンズが欲しい!ってなる可能性も結構高い(笑)

いくら耐性が上がってもノイズはノイズとしてありますし、ディティールも落ちてるわけですからね。。。

書込番号:14251500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/06 23:18(1年以上前)

>でもね、子供の行事に時々行きますけどこのクラスのカメラ持ってくる人ほとんどいないですね。

この時期、以前ならKissのTVCM流してたはずなのに、今年はビデオカメラとかIXYのCMが
多いような気がします。

書込番号:14251574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/06 23:21(1年以上前)

なんや変な人多いなぁ…

なんぼISO高くしてノイズ乗らななっても、それAFセンサには関係ないで?

最低感度はよーーーーーやく他社並みの-2EVまで対応になったけど、それでもAFセンサに当たる光は多いに越したことないで。

5D2の時も勘違いして、キヤノンは暗い所に強いゆー人仰山おったなぁ。
うーーーむ。

書込番号:14251598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/06 23:22(1年以上前)

>キヤノンは高価な大口径レンズを売りたいので、

だから、F8.0を使えなくしたんですね。

書込番号:14251606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/03/06 23:39(1年以上前)

iso1600 が高感度の上限だった時代と比較すれば、
iso6400/12800 で、2段、3段違うので、F2.8 -> F5.6 相当になりますね。

ただ、時代も表現も進化するので、その部分をどう考えるかと思います。

書込番号:14251707

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/06 23:46(1年以上前)

足りてしまうと私も思います。


5D3に70−300mmあたりをつけて
 ISO上げて撮影するか

D800で70−200F2.8で
 ISO低めで撮影してトリミングでいくか

どうでしょう?

結構悩んじゃいません?

デジカメwatchの週刊アンケート!?

書込番号:14251757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/06 23:51(1年以上前)

あ、もひとつ普段から思てること書きわすれた…。

高ISOノイズレスだからって、F5.6のレンズで暗い体育館とか撮ろうとすると、ファインダ暗なるで?www

典型的な机上の空論やな。

書込番号:14251791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2012/03/07 00:14(1年以上前)

現実はビデオカメラに席巻されているのが実態じゃないですか?

書込番号:14251901

ナイスクチコミ!1


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/07 00:47(1年以上前)

>現実はビデオカメラに席巻されているのが実態じゃないですか?

暗いところはビデオの方が楽ですからね。
コンデジでビデオ撮っている人も増えました。

書込番号:14252072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2010件Goodアンサー獲得:22件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4

2012/03/07 01:23(1年以上前)

すみません。
確かにF2.8とF5.6ではファインダーの明るさも2段違うし、AFも2.8センサーと5.6センサーで違うことになり、そういった意味でF2.8の方が撮影しやすいのは明らかですね。

ただ、このスレのテーマは、高感度ノイズのことでしたので、ノイズのことだけ書かせていただきました。

書込番号:14252208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3170件Goodアンサー獲得:45件 ホワイトマフラーのブログ 

2012/03/07 02:06(1年以上前)

学校の体育館だとEV8位。
ISO100だとF2.8でSS1/30sくらいでしょうか。
一般にスポーツ撮影で動きを止めたいならSSは最低1/250s、速い動きなら1/500sと言われてます。ISO12800なら7段上なのでF5.6でSS1/1000sまで行けます。
宵とか公園の街灯の下とかEV3位。
ISO12800ならF2.8でSS1/125sくらい。ゆっくりとしたものなら動いていても止められますね。
かつ手ぶれもほとんど気にならないかもです。
満月の夜がEV1くらい。ISO12800ならF1.4でSS1/125sといったところ。満月の夜なら波くらいなら止まるかもしれませんね。
低照度下では被写体ブレのほうが気になるものですが、61点AFポイントでしっかりピントも合う事が期待できるし、撮れる対象は確実に増えますね。
とくに舞台やライブを撮る人は恩恵を受けるでしょう。

書込番号:14252327

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34件

2012/03/07 08:24(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございましたo(^▽^)o

確かに皆様おっしゃる通り、AFでのデメリットは生じそうですね。
もっとも、通常レベルの照明はある前提で質問させて頂いたつもりだったのですがf^_^;)

ん〜でも現実問題、価格で世のお父さん方は一気に冷めちゃいますね。orz
ハヤクニジューイカニナレー
コンデジも進化してますからね…

レンズの組み合わせも、F値にそれほど偏らないまた新たな種類の沼ができそうですね。「USMとIS重視沼」w
やはり2.8は王道のまま変わらずということで憧れは永遠にしときます。

何はともあれ、今までの常識が通用しないくらいの(?)高感度化の流れは歓迎ですね。
室内F5.6で1/500とかでも問題なく連写も早く…フルサイズ。
ん〜ヨダレ出そうw

皆様ありがとうございました。

書込番号:14252804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2012/03/07 09:22(1年以上前)

※ 参考程度に、

5D3の ISO-25600 、室内で子供は、こんな感じだそうです(F8、SS1/125)

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20120306/1039924/?SS=expand-digital&FD=893097309

書込番号:14252948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

H&Bで購入しようかと、、、

2012/03/06 14:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tamako0070さん
クチコミ投稿数:46件

先ほどキャノンサービスに確かめたところ、
本体は自国保証、レンズ類は国際保証だそうです。(確認しました)
外国で買っても当然修理は有償でしてくれるそうです。

要は1年の保証料をどう考えるかということですかね?
H&Bで見積もったところちょうど今のレートで3万円の差です。
今までの10台ぐらい買いましたが、自損以外で保証で修理した経験はありません。
皆さんはいかがですか?
とすると
1年間3万の保証料は大きいですよね??(今は?)

それから、バッテリーグリップが日本はどうも一ヶ月遅れの納品のようですが、
米国は同時に納品OKになっています。。。

正直迷っています。

皆さんのご意見を拝聴したいです。。。

宜しく−。

書込番号:14249141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:13件

2012/03/06 14:40(1年以上前)

自分も特に壊れた事が無いので、保証料はケチりがちですが、自分的には結構高いモノの部類のため、外国のネットショップはちょっと怖いですね。
B&Hは利用したことがあるため、信頼はしていますが。

あと、関税とか色々取られて、思ったよりも差が出ないかもしれませんよ

書込番号:14249164

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2012/03/06 14:41(1年以上前)

すいません。。
迷ってるポイントがよく分からないのですが。。

リスクの選択を他人に委ねたい、という事でしょうか。。

書込番号:14249166

ナイスクチコミ!11


スレ主 tamako0070さん
クチコミ投稿数:46件

2012/03/06 14:45(1年以上前)

論点が曖昧ですみません。

29万で保証無しを買う
32万で保証有りを買う。

(恐らく保証修理を使う事は無いであろう前提ですかね)

あなたなならどっち?

て感じでしょうか。

書込番号:14249172

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2012/03/06 14:50(1年以上前)

気分的にはどちらを押して欲しいですか?

背中を押して欲しい方を全力で押させていただきます。

書込番号:14249179

ナイスクチコミ!12


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/03/06 14:50(1年以上前)

>29万で保証無しを買う
こんにちは
日本国での、消費税5%が計算に入っていますか?

書込番号:14249180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/03/06 14:53(1年以上前)

>レンズ類は国際保証だそうです。(確認しました)

ほんとーですかー?
以前わ国際保証だったけど、購入国保証になったって聞いてたんだけど・・・・・  (・_・?)

差額なんだけど、
3万円あれば、日本国内で保証書お使わないで、、そこそこの修理ぐらい出来るのかな?

アメリカに送って修理してもらえれば、保証わ利くんだからもっとお安くすむしね。
電話で故障内容お説明できる英語力があるとさらにいいね。  (・◇・)ゞ

書込番号:14249187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/06 15:01(1年以上前)

脱線して申し訳ありませんが、

どうして産出国の日本に対し、アメリカでの販売価格は安いのか?を考えてしまう。

輸送費用、関税等をまったくの0でも、理解できない。

5D3に限る話ではないが、カメラ、レンズ全般で言えると思います。

アメリカで安く売る分、(差額、利益を調整するため)日本国内のユーザに高く売りつけることでしょうか?

書込番号:14249214

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/06 15:03(1年以上前)

カメラは個人輸入した事有りませんが、自転車の部品なんかでは地方税やら取られましたよ。
恐らく3万円の差とまでいかないかもしれません、自転車の時は販売店の書類の作り方で免れてって事が有りましたので参考までに。
私はカメラは精密機械なので輸送が不安で利用しませんが、問題無いんですかね?

書込番号:14249224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/03/06 15:21(1年以上前)

別に 海外で安く売っているわけではありませんよ。
その国の住人にとってみれば、非常に高いところもある。
逆に日本はデフレで、あまりにも値崩れしている商品だってある。
また 今の為替レートそのままが ¥の絶対的価値を表すわけでもない。
本来はもっと$は強いけど 今は相対的に ¥を買っとけというだけ。

日本製で日本で買えるものを 態々海外の販売店から買わなくても良いかな?
と、私は思いますけどね。

でも近い将来、ハイパーインフレでも起これば、こんな悠長な話は出来ないか。

書込番号:14249284

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/03/06 15:24(1年以上前)

2010年の10月か11月にレンズの国際保証は順次終了していったはずですけど
流通在庫の中にはまだ国際保証証のついているのがあるかもしれませんが

書込番号:14249296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2012/03/06 15:28(1年以上前)

3万位の差なら自分の場合は国内かな。

書込番号:14249301

ナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2012/03/06 15:30(1年以上前)

アメリカから送られてくるのに1週間程度かかります。
送料を最も安いものにするとへたすれば2週間。
その間に国内でも3万程度下がっているかも。
ついでに今円安になりつつあるので万が一1ドル85円くらいになったらかえって高くつくかも。

ギャンブラーですね♪

書込番号:14249307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3265件Goodアンサー獲得:130件

2012/03/06 15:45(1年以上前)

B&Hでお薦めの運賃選択してしまえば、2日ぐらいで日本に到着しますよ。
ただし、日本に到着してからの通関と国内運送に時間がかかる場合もありますが、、、

レンズの国際保証って、ホントにキヤノンのサービスが言ったんですか?
私個人の意見としては、ボディは日本国内の方が良いと思います。

書込番号:14249350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件

2012/03/06 15:50(1年以上前)

確かに言われてみたら、国外製品を国内で買うと倍の値段だから私は輸入してただけでした。
国内製品は、やっぱり国内で買った方が良いと思います。
バイクみたいに逆輸入だとリミッター無いとかの付加価値が有りませんからね。

書込番号:14249360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamako0070さん
クチコミ投稿数:46件

2012/03/06 15:52(1年以上前)

レンズも自国保証とありますねーー記載がー。
私の言い方が悪かったのかな??
電話したんですがね。

まー、総じて国内で買うべしが多いような気がします。

うーーん、でも不虞って無いですよねーーー。
特にカメラは。。。
さすが日本て感じなんですが。。

書込番号:14249367

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21767件Goodアンサー獲得:2945件

2012/03/06 15:55(1年以上前)

人柱になって報告する
というのも良いのではないでしょうか。

Aさんが大丈夫だったからBさんもとは
いかないかもしれませんが。。

取引の流れをここで報告いただければ
貴重な情報になるかもしれませんよ。

書込番号:14249374

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamako0070さん
クチコミ投稿数:46件

2012/03/06 15:58(1年以上前)

色々考えたのですが、購入自体をもう少し待ってみます。
内心は発売すぐに品薄になるのでは、、という思いがあります。。

ひっとしたら値段も熟れてくるかも知れませんしね。

内外格差が縮まれば国内ですね。

縮まなければ小生は恐らくH&Bで買おうかと思います。

色々と御指南を有り難うございました。

書込番号:14249380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/03/06 16:12(1年以上前)

私は昨年橋暮れにB&HでEF70-200oF2.8L2を買いました。Lレンズが落下以外で故障した経験がないため安い方が良いと考えました。税金は販売価格の60%に対して5%ですから実質3%。差額の2%で運送料は賄えます。レンズの保証は北米限定でした。ボディーは障が多そうなイメージがありますが、今までに買ったキヤノンのデジ一計5台で故障修理はありません。 製品の欠陥に基づく初期トラブルは故障ではないのでさすがに無償対応だと思います。
私の結論:B&Hはあり。

書込番号:14249442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2012/03/06 16:15(1年以上前)

今まで何度もB&H使っていますが、は一番安い配送(UPS Worldwide Saver)使っても、本州だったらほぼ1週間以内で(下手すりゃ3〜4日)で配達されます。私の場合は、LoweproやGitzoなどの海外製が中心ですが、モノや時期によっては、CanonやOlympusなどのレンズ(EF16-35L2やEF35Lなど)、本体なども購入しています。いろいろな情報を見ていますと、Canonなど国内メーカーの海外での値付け(定価?)は、半年〜1年くらいの間の為替レートにより変動して決めているようで、同じ商品でも時期によって安かったり高かったりします。また、サンクスギビングなどのセール時期などには、Instant Rebatesなどの還元セールもやっていることがあります。

確かに、他の方がおっしゃるように海外からの通販はいろんなリスクがありますので、その点を踏まえればお得な買い物ができると思います。

・為替変動リスク:クレジットカード会社の決済タイミングによりますが、最近は決済日(B&H発送日)数日後のTTSレート+1.63%の手数料が多いと思いますので、大きな為替変動が無ければ、それほどのリスクではないと思います。(1円程度の変動であれば、40万円の買い物をした場合、5千円以内)

・初期不良リスク:機械類の場合、こればっかりはどうしようも無いですね。もし初期不良だった場合、B&Hへ返送したり、症状などを伝えるための手続きを英語でしたりする必要があります。それが難しければ、国際保証書を使って、国内のサービスセンターで無償修理ですね。(該当商品に国際保証書が付いているかは確認してくださいね)

・説明書等が英語:これも当然ですが、USで販売しているものはUSの説明書です。(たまに、商品によってはマルチリンガルの説明書だったり。)

・その他、配送トラブルや注文したものが入っていないなどの、通販トラブル

これらを考えると、デジタルカメラ本体などの故障の発生可能性が高いものは、最低1割程度安価に購入できないと、リスキーだと思いますが、三脚や雲台、カメラバック、などの撮影用品は、非常にお得だと思います。ただ、最近は円高が長く続いたので、あまりお得感がなくなってきたように思います。以前、為替が大幅に円高方向へ進んだときは、円安のレートでUS価格が決まっていましたので、円高のレート換算しますと、20万円くらいのLレンズなどは5万円以上安く手に入った時期もあります。

ちなみに私はB&Hで、今までにトータルで100万円程度の購入しているのですが、初期不良や配送トラブルなどにあったことは一度もありません。(最近、発売日前にE-PM1を購入しました。当時、国内価格より2万円は安かったです。最近は国内でも安くなりましたが)

書込番号:14249448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2012/03/06 16:23(1年以上前)

× H&B
〇 B&H

書込番号:14249465

ナイスクチコミ!1


この後に15件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング