EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ141

返信62

お気に入りに追加

標準

ショック・・・

2015/12/10 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件

先日雨のなかで使用してしまい
カメラが故障してしまいました。

まず、バッテリーとの交信が出来ませんのメッセージ、バッテリーを交換しても同じです。

次にレンズとの交信も出来ないみたいです。
AFがまったく作動してくれません。
これも、レンズ交換しても同じです。

修理したらいくら位するんでしょうか?
高いのかな〜。

書込番号:19391874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/12/10 12:15(1年以上前)

>>先日雨のなかで使用してしまい

をいをいw ヾ( ̄□ ̄;) 対策しようぜ?

とりま、SC行きやな☆

書込番号:19391910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2015/12/10 12:16(1年以上前)

雨天使用後に完全に乾かせば . . .
使えるかは保証できませんが。
でもやっぱり雨天でも使えた方がいいですね。
答えになってなくてすみません。

書込番号:19391912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/12/10 12:16(1年以上前)

 バルゴのシャカ 様

 お気の毒様です、心中お察し申し上げます。
 修理費用等は、HPにある程度の金額が提示されているかと思いますが、現状を見てみないと見積もりは出来ないと思います。
 すみません、お答えになっていないかもしれませんね。
 ドライヤーでバッテリー室等を乾燥してもダメですか。

 参考に教えて欲しいのですが・・・
・5D3は「防滴防塵仕様」ですが、雨の中でバッテリー交換やレンズ交換をされたのでしょうか
 単に、雨中での撮影は全然大丈夫のはずなんですが。どのような、状況で使用されたか教えてください。私は、よっぼどの雨ならタオルを巻いて撮影をしたりします(雨でも撮る必要がある場合に限りますが・・・)。

 早く直ると良いですね。




書込番号:19391913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/10 12:18(1年以上前)

バルゴのシャカさん

おシャカさんになってしまったのですね
心中お察し申し上げます

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=EOS5DMK3
「電源が入らない」で修理見積もりすると、2万ほどが上限みたいですけど
浸水、水没判定になると修理不能になる可能性もあるかもしれません
(水による故障の場合、影響する範囲が特定しにくく再発の可能性があるので
全損扱い=修理不能で取り扱われてしまう事がままあります)


いずれにせよ分解しないと確定診断できませんし
他人の例を聞いてもあまり意味がないと思います

まずはSCで見積してもらうのをおすすめします

書込番号:19391917

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/10 12:28(1年以上前)

ご愁傷さまです。自分も2度ほど水に濡らして壊してしまったことがあります。もしかしたらという、対処法が一つあります。
水に濡れてからどのぐらいたちましたか? まずは濡れて誤作動が起きたら、ドライヤーを使って乾かすことです。
本当はスイッチを入れる前にやるのがいいと言われますが、普通はそんなことはなかなか出来ないですよね。
自分はカメラを首にぶるさげたまま用水路に落ちてしまい、7Dを水没させました。
で、帰宅してドライヤーでしつこいぐらい乾かしました。で、撮れるようになったのですが、スイッチを切って、再度、スイッチを入れると、年月日の再設定が必要になってしまいました。こうなってしまっては、使いづらいためにサービスセンターに持っていきました。
チェックしてもらったところ、大掛かりなメンテが必要で、確か7万円ぐらいになるという話でした(記憶はあいまい)。
7Dレベルだと再購入しても、それほど変わらないこともあり、結局、下取り交換にも出せず、お蔵入り。安いならば買いますという人が現れ、1万円で譲ってしまいました。今のデジカメは電気製品と同じで、回路が水に濡れると、まずは完璧な修繕ができないと考えたほうがいいかも知れません。

書込番号:19391939

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27255件Goodアンサー獲得:3113件

2015/12/10 12:30(1年以上前)

自分はフイルム時代、オランダで夜景を撮っていた時、急な雨で濡らしてしまいました。
上にある小さな液晶は、表示しなく、シャッターも切れませんでした。
完全に動きませんでした。
帰国後、SCに出すと、色んな部品と基板交換になりました。
しかし、今回のようにデジイチだと、背面液晶もあるので、どこまで費用がかかるかはわかりません。
SCに出し、見積もりを出して貰う事になると、思います。
あまりかかるなら、買換えになるかもしれません。

書込番号:19391946

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/12/10 12:33(1年以上前)

 心中お察し申し上げます.お見舞いの言葉しか書けません.

 でも雨の中の撮影の参考のため,そのときの状況を報告して頂けたら,と存じます.

 私は,20年近く雨の中でも撮影をしていますが,今のところトラブルなしです.原因が何なんだろうな,と不思議な気持ちです.

書込番号:19391954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/12/10 12:42(1年以上前)

どの程度の雨の中で使ったのかわかりませんが、防塵防滴なのに残念ですね。
雨の程度によってはキヤノンにクレームでもいれたくなりますね。

携行品損害補償に入っていたら、水没なら補償が受けられたかもしれないけど、偶発的な事故ではないから雨の中で使った故障では無理でしょうね。

納得のできる金額で修理できるといいですね。

書込番号:19391973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/12/10 12:51(1年以上前)

水没したら修理不能ですから…買い直しです。
そのつもりなら…驚かずに済む金額で治るかもしれませんね。

降られたら逃げられない沢や海で撮るタイプなので…我が身のような気持ちです。

書込番号:19392002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ktasksさん
クチコミ投稿数:9903件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2015/12/10 12:56(1年以上前)

乾燥させるなら
ホームセンターで
シリカゲルを買って来て
ストッキングかなにかかぶせて直接触れない様にして
密閉で来る容器かビニール袋に入れて半日放置
(機材のゴムブーツは開放して)

電子レンジで再利用出来るし
1キロ千円もしない
自分は通気性のある袋に入れてカメラバックの
湿気取りにも使ってます。

http://www.dena-ec.com/item/206976335?aff_id=PLA1659&gclid=Cj0KEQiAv5-zBRCAzfWGu-2jo70BEiQAj_F8oPRLFlMYCEbvIEOMcRmH9UQ8YI6b61fOq3gaId0VyhQaAgUQ8P8HAQ

携帯電話を水没させても活躍しますよ。
携帯の場合いは飛ばない様に注意して
タオルでくるんで振り回して水切りすると、なお良い。

書込番号:19392017

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/10 12:57(1年以上前)

バルゴのシャカさん こんにちは

濡れた状態で 電源入れたのでしたら 危険な気がしますが まずは レンズをはずし 電池も外した状態で電池室など開けられる所は開け 風通しの良い所に置き 1日乾燥させて 乾燥できたらもう1度電源入れてみると 助かる場合もあるので まずは 乾燥させてみたらどうでしょうか?

書込番号:19392021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/10 12:58(1年以上前)

>修理したらいくら位するんでしょうか?

そこおこに掛かるかも知れません。制御(CPU)系の基板ですかね。
回り込んだ場所に依りますから、開けないことにはわかりませんので、見積もりは上限でくるでしょう。

私もニコンを何回か雨中で使っていますが、冷や冷やものですね。

書込番号:19392023

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/12/10 13:20(1年以上前)

別機種ですが昨年浸水した時は・・・まだ一部、動作しているにもかかわらず修理不能とSCから回答がありました。
スレ主さんの浸水度合いはわかりませんが、とにかく迷っているより、大至急SCに持ち込むのがよろしいかと思います。

書込番号:19392059

ナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/10 13:26(1年以上前)

バルゴのシャカさん、こんにちは。心中お察しいたします。

ダメもとで、カメラ内部を徹底的に乾燥(強制乾燥ではなく、バッテリーカバーやボディキャップなどを外して通気を良くして自然乾燥)させてから、再度オンさせてみてはいかがでしょうか。濡れた後に電源のオンオフを繰り返されているのでしたら、基板がショートしていてダメかもしれませんが。

私はデジカメを水没させたことはありませんが、電子機器の塊であるラジコンを水たまりの中に落としたことがあります。結構なお値段の品物でしたので、かなり落ち込みましたが、しばらく考えた末に意を決して同じものを購入しました。不思議なもので、再購入品が届いた日に、水没機の電源をオンにしてみたところ、なんと正常動作するようになりました。皮肉なものです。
但し、いくら復旧したとはいえ、一度水没して動かなくなった品ですので、突然壊れる可能性もあると考え、再購入品の部品取り用として大切に保管しています。

励ましやアドバイスができず、すみません・・・。

書込番号:19392065

ナイスクチコミ!0


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2015/12/10 13:28(1年以上前)

お気の毒です。
ただ・・・防水ではないので水は嫌いますよね・・・
私も、早くSCに入院させて結果を聞いた方がいいと思います。
水濡れの場合、時間が経つほどに悪化することもあるかもしれないので・・・

書込番号:19392069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/10 13:46(1年以上前)

以前、オリのセミナーで、佐々木啓太プロが
「雨の中の撮影では傘をささないで下さい。カメラと一緒に自分も濡れて下さい」
って言ってたけど、撮影者が傘をささずに頑張れる程度の雨なら結構カメラも頑張れるんだよな。
それが、自分だけ雨対策ガッツリしちゃうと、意外とカメラの置かれた状態に気付かない。

余談だが、俺がカメラバッグ選びする時の基準はレインカバーが内蔵されてるかどうか?
カメラバッグに見えないとかはどうでも良い。

書込番号:19392089

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/12/10 13:46(1年以上前)

とりあえず、
風通しの良い乾燥した所で自然乾燥させてみてください。
キャップや蓋などは全て開けておきます。

これで復旧する場合もありますが、だめなら諦めましょう。

書込番号:19392090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/12/10 13:49(1年以上前)

お宅さんも必死だねぇ。

書込番号:19392094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/12/10 13:50(1年以上前)

>バッテリーとの交信が出来ません のメッセージ

が出た? なら電源入ってるよ。
案外 (急速に)乾燥させたら、立ち直ったりして...
どっかショートしてます。

書込番号:19392095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/12/10 14:17(1年以上前)

 このたびはご愁傷様です…。
 5D2の頃に、同じように雨でダメになったことがあります。

 ほぼ全交換で、センサーとペンタプリズムと外装くらいしか残ってないじゃん、というレベルでした^^;
 それで、確か5万円前後だったと記憶しています。

 幸い、私の場合は撮影会の時に壊れて、主催者が入っていた保険のおかげでほとんど自腹を切らずにすみましたが…

 5D3の場合、5D2に比べて本体価格が高いので、もう少しお値段かかるかもしれません。
 多少でも参考になれば。

書込番号:19392145

ナイスクチコミ!1


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:102件

RAWで撮影しています。
ライブビューにて拡大してピントを合わせて撮影後にカメラのモニターでピントを合わせた部分を拡大して確認するとピントが合っていないように見えます。
ライブビューよりもかなりボヤけています。
ライトルームに入れて確認するとピントはしっかり狙った部分に合っています。
この症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:19375626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/12/04 17:25(1年以上前)

ライトルームに入れて確認するとということはPC画面上ではピントは狙いとおり合っているという解釈で宜しいですね。
ならばカメラの液晶モニターの物理的解像度と表示した画像の縮小の関係で表示画像がぼやけて見える場合があります。
また、普通2200万画素の画像を物理表示の大きさ(表示画面の大きさやドットの大きさ)によって縮小した画面を見ているのでピントの粗は目立ちませんが等倍で見るとピントの甘さが目立つ場合もあります。
このあたりのことをよく考えて画像を見る必要があると思います。


書込番号:19375672

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2015/12/04 17:34(1年以上前)

一般論ですが、RAWのみで撮影された場合の再生表示は、その都度現像が行われるわけではなく、RAWファイルに埋め込まれた解像度の低い画像が使用されます。
試しにRAW+JPEGで撮ってみてください。この場合は再生にはJPEGが使用されるのでめいっぱい拡大できると思います。

書込番号:19375702

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/04 18:31(1年以上前)

撮影後にカメラの背面液晶で画像を確認している場合は、本来の2230万画素の画像を表示せずに
サムネイル画像を表示していると思われます。

背面液晶自体は104万ドットしかありませんので、サムネイル画像でも十分なのですが
拡大するときも、サムネイル画像を拡大しているようなので、ぼやけて見えてしまうようです。

拡大のときだけでも、元画像から表示すればそんなこともないように思いますが
表示待ちが長くなってしまい、実用的ではなくなってしまうので、元画像は使っていないように思います。

その為、どうしても撮影時に撮影後の確認をしたい場合は
Windowsタブレット等を別途用意したほうがいいように思います。

Surface Pro 4
http://kakaku.com/item/K0000822729/

Surface Pro 2
http://kakaku.com/item/K0000588608/

書込番号:19375843

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/04 18:38(1年以上前)

サーマルティクさん こんばんは

RAW撮影時 ライブビューで ピント確認した時 背面液晶でもピント来ているのに 再生させ確認するとピント来ていないように見えるということですよね?

ですと やはりRAWは まだ画像データーになっていないデーターの為 確認の為のサムネイル表示しているので 解像度落ちて見えている可能性があります。

書込番号:19375859

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2015/12/04 22:22(1年以上前)

うちの5Dもです(^◇^;)

これはRAWの中のサムネイルが表示されてるからです。プレビューで表示されてるのもサムネイルですね。

JPGで撮影してもJPG内のサムネイルが表示されてると思います。

書込番号:19376487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/05 00:20(1年以上前)

所謂、EXIF規定のサムネイルはプレビュー用には使ってないよ
RAWの中にも、プレビュー用のJPEGがあって、それをプレビュー時に見てるハズ
そのプレビュー用のJPEGは、2230万画素の圧縮率がまあまあ高めのやつだと思う

で、スレ主さんの疑問だけど
ライブビュー時は、ピントを見やすくするためにシャープネスが強めの映像になってることってのが、まずひとつの原因じゃないかなー

もーひとつは、いくらRAWだといっても、プレビュー用のJPEGは、おそらくカメラに設定してあるピクチャースタイルにのっとったものだと思うんで、
これがニュートラルとかのもともとシャープネスが弱いやつの場合は、少しぼけてるよーに見えるかも

カメラに設定してあるピクチャースタイルのシャープネスを強めにかけると改善するかもしんないよー
ライトルームじゃ、この設定はどっちみち関係ないからね、ぜひ試してみてねー

書込番号:19376831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件

2015/12/05 22:19(1年以上前)

>ProDriverさん
>technoboさん
>フェニックスの一輝さん
>もとラボマン 2さん
>MA★RSさん
>黒シャツβさん
皆様返信ありがとうございます。

RAWのみで撮影を行っていましたが、jpgも同時に保存させる設定にしてみたところ、変化はありませんでした。
ピクチャースタイルは忠実設定で撮影しているので、シャープに表現されているはずですが、こちらもPC上で見るのとカメラで再生させるのとでは雲泥の差となりました。
カメラで再生させるとどこにピントがあっているのか、狙っているところに本当にピントがあっているのか?さえも判断がつきません、それほどボヤけて見えます。
ライブビューを使えばピントがあっている写真を撮ることは可能ですが、ファインダー撮影ですばやく確認したいときなど使えないと不便でなりません...

書込番号:19379200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/05 22:33(1年以上前)

サーマルティクさん 返信ありがとうございます

拡大し過ぎると ピントが甘く感じるようになる事もありますが 拡大している途中で ピントがよく見える所は 有りますでしょうか?

書込番号:19379257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/12/05 22:33(1年以上前)

>サーマルティクさん

ピクチャースタイルの忠実設定は、名前の通り忠実な設定なので、シャープはかかっていません。
DPPで開いてみてもらうと判りますが、アンシャープマスクの強さ=0となっている筈です。

この設定で背面液晶の画像を確認すると、ピンボケかな?と思える位になってしまいます。

書込番号:19379263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/05 23:52(1年以上前)

ファイナルイメージシミュレーションのこともあるからねー、忠実設定のシャープネスの項目だけ、3〜4ぐらいにすれば色味はそのままで、ピントの確認だけしやすくなるかもー
んでも、忠実設定ってマゼンタ強くない?
ちなみに、俺のは液晶そのものがピンクっぽいんで、ニュートラルのシャープネス3だか4だかにしてるよー
どっちだかは忘れた 笑
ま、試してみて自分が見やすい設定がいーと思うよー

書込番号:19379541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2015/12/05 23:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>くらなるさん
確認してみました、確かに忠実設定ですとシャープは0になっていました...

RAWのみの撮影でピクチャースタイルをスタンダードにもどして撮影を行ってみたところ、見事にライブビューと同じものが再生画面で表示されました...

やっと解決できました、本当に皆様ありがとうございました。
実はCanonに問い合わせをしていましたが、圧縮された画像であるためといわれて解決できていなく、半年間ほど納得行かないまま使っていたところでした。
ものすごくスッキリしました、本当にありがとうございました。

書込番号:19379557

ナイスクチコミ!2


eneinstarさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:14件

2015/12/06 00:07(1年以上前)

>サーマルティクさん

これは、eos全般に当てはまる事象で仕様です。

取説の「ライブビュー撮影全般の注意事項」の項目を引用しますと、
「映像を拡大表示すると、実際の設定よりもシャープネスが強くかかって見えることがあります。」
とかいてあります。

これは、ピント合わせがしやすいように意図的にシャープネスを強くかけて、
ピントの山を見やすくするための仕様です。

撮影結果は、ピクチャースタイルを反映して、シャープネスをかけていますので、ピント合わせ中よりも、ボケて見えます。
ちなみに、シャープネスを、マニュアルで最大にかけると、
ピント合わせ中と同様の、撮影結果が得られますよ。

書込番号:19379582

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45196件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/06 00:09(1年以上前)

サーマルティクさん

解決されたようで 良かったですね。

書込番号:19379588

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/12/06 16:48(1年以上前)

背面モニターがチープだから

書込番号:19381303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2015/12/06 20:54(1年以上前)

>をスタンダードにもどして撮影を行ってみたところ、見事にライブビューと同じものが再生画面で表示されました...

それって解決なの?

意図があって、「忠実設定ですとシャープは0」にしてたわけではないのですかね(;^ω^)


うちのもシャープは0で撮影ですが、拡大表示はそういうものという事で、
明らかにピンボケは撮影後に削除、微妙なのは家でビュワーで削除しています。

書込番号:19382114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/12/06 21:49(1年以上前)

>MA★RSさん

>意図があって、「忠実設定ですとシャープは0」にしてたわけではないのですかね(;^ω^)

忠実設定っていうのはメーカーが用意した設定であって、デフォルトではアンシャープマスクの強さが0になってしまうんです


忠実設定はどちらかと言うと商業印刷を意識した設定だと思われます
商品撮影のような場合には、トリミングやレイアウトした上で適切なシャープネスをかけます。
元の素材にシャープネスがかかっているのは好まれません。

一般で使う場合はカメラのピクチャースタイルを調整して登録して使うのが良いと思います。

「忠実設定」は、標準的なデーライト光源下で撮影された被写体が、測色的にほぼ同じ数値の色となるように調整されます。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/style/faithful.html


書込番号:19382314

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2015/12/06 22:22(1年以上前)

別機種
別機種

忠実設定の説明がききたい訳ではないですが(;´・ω・)
私は、すべてのカメラでシャープ・輪郭強調0にして使用してます。
もっともキヤノンでは、忠実設定ではなくニュートラルを使ってます。

それはさておき、トピ主さんが、意図があって、忠実設定にしてるなら、
スタンダードにしたらぼやけない、だからスタンダードで解決、
というのは、

  ポリシーがあって忠実設定を使用している⇒解決ではない
  忠実設定にポリシーがない         ⇒解決

ってことですよね、っていう意味です。

書込番号:19382454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2015/12/06 22:29(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

ピクチャースタイルにてスタンダードを選択後に撮影を行ってライトルームに入れただけの状態でほぼ再生画面と同じくらいピントが合っている画像がPC上に表示されます。
忠実設定ですと、明らかにぼやけてしまって確認どころではありませんでした。
kissシリーズも使っていましたが、当時はほとんど気にならないで使えていたので5Dで全くピントの確認ができないと悩んでいました。
5D買った当初は気にならなかったのですが、何時頃かわかりませんが、ぼやけてしまって全くピントの確認ができなくなってしまっていました、この時にピクチャースタイルが変わってしまっていたのだと思います。

忠実設定でのカメラで再生させた時とライトルームで確認した時では大きな差が生まれてしまうので、スタンダードが私に撮ってもっとも合っていると思いました。
jpgで撮影を行わない私にとってピクチャースタイルはあまり関係ないようです...
ですので忠実設定でなくても大丈夫です。

皆様ありがとうございました。

書込番号:19382484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2015/12/07 08:48(1年以上前)

>MA★RSさん
結論は単純
忠実設定が、所謂、キヤノンスタンダードと勘違いしてたってことっだけっすよー
相手がどーゆーレベルで書いてるのか読みとってやんないとね

書込番号:19383415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信37

お気に入りに追加

標準

7DM2と5D3 どちらがお勧めですか

2015/11/23 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 fhiroakaさん
クチコミ投稿数:17件

撮影主体はスポーツです。野球と空手を撮影しています。
400mmを使用し、連射を多用します。そのほか、子供のスナップです。
風景撮影は少ないです。
7D2の10コマ/sは魅力的ですが現有5コマ/s機で事足りてはいるため
最重点にすべきか? とも思いフルサイズにも魅力を感じます。

また重要視したいのがシャッタータイムラグ、AF速度、合焦精度です。
価格は抜きにするとどちらが買いでしょうか。

5D3でスポーツ撮影される方、ご意見を聞かせてください。

書込番号:19345284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/11/23 19:52(1年以上前)

室内で空手を撮るときにフリッカーが発生したことありますか?

書込番号:19345315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/11/23 20:22(1年以上前)

>400mmを使用し、

現在使ってるカメラの記載がないけど、APS-C機なら5D3にすると望遠が足らないですね。

>価格は抜きにするとどちらが買いでしょうか。

価格を抜きにするなら、5D3に70Dか8000Dを追加するのがいいのでは。

フルサイズ機が候補にあがるということは、7D2にしてもずっとフルサイズ機が気になるはず。

でも、機種を決めるのに予算は無視できないと思う。


書込番号:19345427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/23 20:24(1年以上前)

>fhiroakaさん

・シャッタータイムラグ
7D2の方が短い
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/9125-1.html

・AF速度
主観ですが、7D2の方が早いと思います。
使用レンズによっても違ってくるでしょう。

・合焦精度
主観ですが、5D3の方がいいと思います。

画像の綺麗さや高感度では断然5D3です。
ただ、室内でフリッカーが出るような状況ではたとえ1DXであってもどうにもなりません。
室内で高速シャッターを使わざるを得ない場合はほぼ7D2で撮っています。


書込番号:19345433

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/11/23 20:27(1年以上前)

急がないなら5D4を待つのが良いと思いますが、400mmはf2.8ですか?

室内なら高感度の問題もあると思うので5D3が良いと思いますが、フリッカーレスは魅力ですな。

5コマで足りている現状を考えると5D3が良いと思いますな。

書込番号:19345441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/23 20:34(1年以上前)

>7D2の10コマ/sは魅力的ですが現有5コマ/s機で事足りてはいるため

5コマ/秒で足りているのであれば、高感度性能が上がる分だけフルサイズを購入したほうが
今との違いを感じられて、購入後の満足度が高くなる可能性があると思います。

ただ、5Dmk3はもうすぐ発売後4年になるので
もし今までのように4年でモデルチェンジとなると
来年3月には後継機が出ることになってしまいますので
そのあたりが気がかりかなと思います。

書込番号:19345469

ナイスクチコミ!5


スレ主 fhiroakaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/23 20:55(1年以上前)

早速のレスみなさんありがとうございます。

舌足らずでした
レンズは100-400 F4.5、通常時は35mm F1.4を予定しています。それぞれ純正で考えています。
現有はNIKOND300ですが、故障買換えに伴いキャノンへ移行することを決めました。

フリッカーは出ています。一試合200コマ撮りますのでその中から除けていますがままベストアングルで出ると哀しいものがあります。

来年2月から試合が始まりますのでWを待つわけにはいかず現行機で検討しています。

7D2でつないでWを待つのが良いかも知れませんね。

書込番号:19345572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/23 21:20(1年以上前)

レンズも揃えないとならないとなると、相当な出費ですね。
5D4が出ても暫くは高値でしょうから7D2の倍以上となってしまうでしょう。

現行でもAPS-C機のようですので、7D2にしてレンズをEF100-400IIを選ばれたらいいと思います。

もし5D4が欲しくなったら、7D2は下取りに出して交換と言う形でも良いと思う。
まだ新しい機種なので、それなりに値が付きますから。

書込番号:19345678

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/11/23 21:30(1年以上前)

5DIIIと7DII持ちです。
空手撮ります。 ( ̄▽ ̄)ノ

画質(高感度耐性)的には問答無用で5DIIIですが、フリッカーが厄介なので試合は

7DII & EF70-200F2.8LISII

の組み合わせがメインです。それと別に

5DIII & EF100-400LISII

の組み合わせで高速シャッターが必要ないカットを撮影します。もちろん状況に合わせて組み合わせを変えたりしますが。

つまり私は

APS-Cの画質/フルサイズ画質のフリッカーリスク

を天秤にかけ前者を選択している状態です。

5DIVが待てないなら現状7DIIか8000Dで繋いで5DIVを購入がベストです。

あちこちで書いてますが、屋内スポーツに重きを置くならフルサイズカメラ&フリッカーレスの組み合わせが最強かと(5Ds/R除く)。




良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19345720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/11/23 21:40(1年以上前)

フリスクが気に成らなければ、5D産!

良いご洗濯を! (^з^)-☆日帰り

書込番号:19345755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/23 21:46(1年以上前)

7d2ユーザーです。

野球を考えると、圧倒的に7d2だと思います。
70Dから7d2に変えて、連写スピードの向上に大満足しました。

フルサイズにした時に、望遠が足りるかどうかも大きなポイントだと思います。

でも、空手は体育館ですよね?
明るい望遠レンズではないようですが、
iso、シャッタースピードの限界は考慮に入れてらっしゃいますでしょうか?

もしかしたら、
高感度耐性が一番のネックになるなら、
望遠、連写スピード、アンチフリッカーを犠牲にしてでも、
高感度に強い5D3 という選択肢もあるかもしれません。


フルサイズの画質 高感度耐性
を重視するなら5D3

連写スピード、アンチフリッカー、望遠
を重視するなら7d2

というところでしょうか。


書込番号:19345785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/23 22:13(1年以上前)

シャッタータイムラグ、AF速度、合焦精度なら
7D2+100-400だと思いますが

ニコンを使用しているならレンズ優先、フルサイズ
D750+200-500mm f/5.6E ED VR
こちらのほうが良いかも知れません

書込番号:19345910

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/23 22:21(1年以上前)

フルサイズの画質と高感度が、まったく気にならないなら、7DUで決まりでしょう。

少しでも気になるなら、5DW待ちがよろしいかと。

書込番号:19345940

ナイスクチコミ!2


スレ主 fhiroakaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/23 23:07(1年以上前)

野球では400でまあ足りますが(地方球場なので)トリミングの必要が出てくる時があります
その場合画質面でフルサイズがかなり有利なのではと思うのですがどうでしょう。

室内では確かにF4.5では苦しいものがあります。ご指摘のこと頭から抜けておりました。


Masa@Kakakuさんは空手を撮られるんですね。形メインに撮られますか? ( ̄▽ ̄)ノ
70-200 F2.8 確かに明るさが必需かも知れません。組手を追いますのでシャッター速度を稼ぐ必要があります。
ちなみに今まで使ってたのは70-200F4でISO上げてなんとか。 うーん悩ましいです。

皆さんのご意見を総合すると7D2でつないでみるというのが実利的のようですね。

書込番号:19346118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:9件

2015/11/23 23:47(1年以上前)

f4でなんとかなるなら、

シグマ 120-300 2.8 + 1.4倍テレコン
http://s.kakaku.com/item/K0000452973/

がオススメですね。

apsなら、420の1.6倍 f4通しで撮れますから。
空手はもし近くから撮れるなら、2.8で撮れるでしょうし、
トリミングも不可でないなら、明るさ重視で、ってのらありだと思いますよ。

f4でよければ420mmにもなりますし。

体育館で100-400の400側は4.5ではないですし、
相当暗いと思いますよ。。

書込番号:19346253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/23 23:58(1年以上前)

5D3所有してませんし、スポーツ撮りしてませんし、コメントは差し控えさせていただきますm(_ _)m

書込番号:19346290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/24 00:16(1年以上前)

>fhiroakaさん

D300からの買い替えで苦労される方は多いみたいですね。

フリッカー対策も重要だと思うので
>7D2でつないでWを待つのが良いかも知れませんね。
これが正解かも♪

書込番号:19346349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/24 00:22(1年以上前)

7DUしか持ってませんが、
・フリッカーレスとるか高感度耐性とるか、、、
・フリッカーレス付きそうな5DWの導入前提だと、
買い足しならAPS-Cの望遠効果で7DU、買い換えなら中古価格の下落幅の小さそうな?5DV、、、
・レンズの組合せが、
7DUだと70-200F2.8U、5DVだと328、、、

書込番号:19346364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4760件Goodアンサー獲得:282件

2015/11/24 00:39(1年以上前)

>レンズは100-400 F4.5、通常時は35mm F1.4を予定しています。それぞれ純正で考えています。

>野球では400でまあ足りますが(地方球場なので)トリミングの必要が出てくる時があります
その場合画質面でフルサイズがかなり有利なのではと思うのですがどうでしょう。


今現在、APS-C機のD300を使って400mmで撮っていてトリミングする必要のある時があるということなら、さすがにフルサイズ機の画質がいいからといっても、D300で撮った時と被写体を同じ大きさにするための1.5倍のトリミングをして、さらに不足分をトリミングをするということになるので、画素数がかなり少なくなり、画質的に厳しいのでは。

書込番号:19346404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 fhiroakaさん
クチコミ投稿数:17件

2015/11/24 01:13(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。

決めました。
7DUでつないでWが出た時点でフルサイズを検討します。
レンズは一考の余地ありなので、先に35mmだけ買います。
望遠は予算との関係がありますので熟考が必要ですね。

>Masa@Kakakuさん
空手写真拝見しました。 Vと2.8の組合せの威力なんでしょうか、すごい。 
2.8欲しいです。

書込番号:19346472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2015/11/24 01:24(1年以上前)

別機種

>fhiroakaさん
先日の体育館・運動会の画像をアップします。
(仕事の画像なので、トリミングです。ピントは人物に合わせていますのでボールには合っていません。)

7D2でEF70-300F4-5.6IS、ISO6400、1/500秒、F5.6で撮影しています。
以前のAPS機ですと高ISOにすると画像が眠くなったりしますが、現行機はそういう傾向がありません。
確かにノイズは多いですが、画像に破綻が無く、見苦しい感じはありません。

F2.8のレンズが有るに越したことは無いのですが、F5.6でもそれなりのシャッター速度で撮影は可能です。
空手の場合はコートの脇で撮影可能なケースも多いですので100mmですと引ききれませんね。
近接撮影が可能なら70-200F2.8がベストです。
100-400F4-5.6での撮影も、7D2では大丈夫です。

ただ、どこまで許容するかは人それぞれですが。

書込番号:19346488

ナイスクチコミ!1


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ284

返信80

お気に入りに追加

標準

可動式モニターって

2015/11/21 01:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:118件

引用省略しますが、デジカメinfoに「m4(後継機)に可動式モニター搭載」との情報ありました。

これに対して否定的なコメントがズラズラです。ほぼ耐久性や強度を危惧する意見ですが、これが例えばオリ機だったら誰もそんなこと言わないはずで驚きです。両方使ってるひとも多いでしょうになぜ何でしょう?

あと、質問ですが、甲子園で負けたチームがグランドの土を持ち帰るようすを報道が撮影してるのをよくみますが、みんなチルトするカメラで撮ってます。なので、なおさらデジカメinfoのコメントは理解しにくいのですが、それはさておき具体的な機種はなんでしょうか。

書込番号:19336557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2015/11/21 01:24(1年以上前)

今は最初に機能を詰め込んでおいて、使いたい人は使えば?的なものが多いと思う。

だから、必要ない人、耐久性に心配がある人は使わなければいいんじゃない?

書込番号:19336571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/21 01:44(1年以上前)

>両方使ってるひとも多いでしょうになぜ何でしょう?

5Dシリーズは昔からファインダーを使う人が多くライブビューとかを使っている人が極端に少ないと思います
動画を撮影する人にはとても重宝する機能だと思いますが静止画を撮影する人にとっては無用の物と感じます
また一眼レフのライブビューははっきり言って使いにくい

私自身が一眼レフでライブビューを使った事はありませんから

それに対してオリンパスなどはミラーレスカメラですのでファインダー撮影もライブビュー撮影も同じピント性能で使えるので違和感がありません

要はユーザーの多くがファインダーでの撮影をメインとしていてライブビューを使っていないと推測します

書込番号:19336594

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2015/11/21 01:47(1年以上前)

>甲子園で負けたチームがグランドの土を持ち帰るようすを報道が撮影してるのをよくみますが、みんなチルトするカメラで撮ってます。

確認ですが、報道カメラマンがみんなチルトするカメラで撮っているというスレ主さんのコメントは間違いのない事実でしょうか?
プロが皆、70D、D5500、ソニーなどの可動液晶カメラで撮影しているとはとても信じられません。
報道はどんな具体的機種を使っていたのでしょうか?

書込番号:19336600

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/11/21 02:06(1年以上前)

>報道が撮影してるのをよくみますが、みんなチルトするカメラで撮ってます

報道の人がチルトするカメラを使っている光景は見た事無いなー

まあプロですからノーファインダーで大体の感でアングルを決めて数を打てば当たる的な撮影は多いですが・・・・・・・

書込番号:19336613

ナイスクチコミ!24


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/21 02:20(1年以上前)

コンデジやミラーレスの延長線上のカメラなら液晶に画像を表示させて撮ることもありますが、5Dクラスのカメラを使用する方はほとんどの場合ファインダーで被写体をとらえて撮影するスタイルであるからだと思います。
また風景や花をライブビューで撮影する場合はふつう三脚を使用します。
手持ちでライブビューで撮ってる人はあまり見かけることはないですね

書込番号:19336620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/11/21 02:54(1年以上前)

てか接写で三脚こそLVは活きると思うが…

個人的には老眼なので基本的にLVはめんどくさい(笑)

書込番号:19336643

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:781件Goodアンサー獲得:40件

2015/11/21 04:43(1年以上前)

甲子園の土を集めるシーンはノーファインダー撮影ですよ、普通!

チルトが多数みたいなウソはダメでしょ(爆)

書込番号:19336717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/11/21 04:48(1年以上前)

5D3のLV時のAFはとても使える代物ではないよ。

LVを中断してのミラーを使ったAFが最速になる。

ハイブリッドやデュアルピクセルCMOSセンサーのカメラで、ようやくペンタックスのLVのAFや並のミラーレスと互角以上の早さになる。

使えばわかるよ。その遅さがね。

書込番号:19336721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/11/21 05:01(1年以上前)

元記事を最初に読んだときは、ネタ元が6D2の話と混同してるんじゃないかって思いましたけど……。
まあ、可動液晶は良いかもしれませんが、個人的には指が太いのでタッチパネルは好きになれませんね。

ただ、改めて元記事を読むと賛否両論って感じで、スレ主が書いている『否定的なコメントがズラズラ』って感じはしないけど…??。


>使えばわかるよ。その遅さがね。
5D3とかでLV時にAFしようと思うこと自体にビックリ!!!

書込番号:19336726

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/11/21 05:06(1年以上前)

それは5D2でやった。

5D3ではほとんどLVは使わんよ。

書込番号:19336731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/21 05:14(1年以上前)

ニックネームあさん、おはようございます。

私はキヤノンの1DXとオリンパスのE-M5Uを持っています。

>ほぼ耐久性や強度を危惧する意見ですが、これが例えばオリ機だったら誰もそんなこと言わないはずで驚きです。
>両方使ってるひとも多いでしょうになぜ何でしょう?

確かに、1DXの液晶が可動式だったら、う〜んと思ってしまいますし、E-M5Uが固定式であっても、
それはちょっと・・・と思ってしまいます。
なぜだろうと考えましたが、「ボディの重さ」と「固定観念」にその理由があるように思えます。

重量の重いプロ機、ハイアマ機になると、ボディを落とした時の衝撃はより大きいでしょうから、可動式だとすれば
ヒンジ部分が壊れる可能性が高いです。マイクロフォーサーズ機は比較的軽量ですから、その可能性は比較的
少なくなると思います。写真で生計を立てている方には、写して即座に画像確認できないと大変でしょうから、
より液晶モニタを大切にしたいという気持ちが高いのだと思います。

あと、従来のプロ機(ニコンやキヤノンなどのフラグシップ機)が固定式だったこともあり、
「液晶が可動する イコール エントリー機」「固定式 イコール 高級機、ハイアマ向け」という
固定観念が出来上がっているのかもしれません。

でも、キヤノンが5D4に可動式を採用するのであれば、何らかの技術的革新があるのでしょう。
私にとっては液晶が可動してくれるのはありがたいです。
「固定式 イコール 高級機、ハイアマ向け」の固定観念を崩す必要がありそうです。


>それはさておき具体的な機種はなんでしょうか。
私は高校野球を観るのが大好きなのですが、プロの方が液晶をチルトさせて撮っているシーンは記憶にありません。
グランドの土を拾う選手を写す時、地面にはいつくばってローアングルで撮っている人、ファインダーを覗かずに
カメラだけを下に置いて撮る人、そのイメージしかありません。


思いつくままに書いてみました。

書込番号:19336737

ナイスクチコミ!7


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/21 06:53(1年以上前)

両方とも使ってないです…( ;´・ω・`)

書込番号:19336806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/11/21 07:22(1年以上前)

> 5D3ではほとんどLVは使わんよ

へぇ、そうなんですか?
5D3は持っていないけど、5D2も1DXも三脚で風景を撮る時は100%LVを使いますけどねぇ。
自分の場合だったら5D系で動き物は殆ど撮らないだろうから可動式でも別に構わないな・・
1D系や7D系には全く不要ですが。

書込番号:19336848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/11/21 07:26(1年以上前)

付けたいなら付けりゃあええやん、としかw
f^_^;)

個人的には「付けろ!」とは思わんが
「付けるな!」とも思わん。
今時バリアングル付けても防塵防滴・堅牢性確保は出来るでしょ知らんけどw

60D時代にバリアングルで一番(とゆーか唯一)便利だと思ったのは液晶画面裏返して畳んでおける事だったり♪

書込番号:19336853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/11/21 07:28(1年以上前)

手持ち専門だもん。

三脚なんざ使ったこともない。

書込番号:19336856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/11/21 07:33(1年以上前)

ぶっちゃけ、カメラボディに新機軸を取り入れる事に消極的なメーカーとその方針に従順で、尚且つ無精なユーザーの思惑が一致した結果でしょうな。
しかし、室内では高級三脚を使いライブビューでテスト撮影しまくり重箱の隅をつつく様に画質比較する面々が野外に持ち出すと「三脚とライブビューは使わない。」つうのは笑える。

書込番号:19336869

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:42件

2015/11/21 07:48(1年以上前)

プロしか使わないわけじゃ無くて、誰でも買えて誰でも使えるんだから有ってもいいんじゃない( ? _ ? )

書込番号:19336896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/21 08:31(1年以上前)

ニックネームあさん こんにちは。

一眼レフを現在使用されている方は特徴である光学ファインダーを使用して撮られている方が多く、そういうカメラでは液晶を見ながら撮るライブビューではAFなどの機能が現在の機種では劣る為そういう風なコメントが出るのだと思います。

一方オリンパスはファインダーがあってもミラーレスの為に電子ビューファインダーで、可動式モニターで液晶画面を見て撮ったとしてもカメラの性能は劣るわけではないので、便利なバリアングルなど誰も否定はしないと思います。

一眼レフのライブビューの機能が進み光学ファインダーが不要になる頃には誰もそんなことは言わなくなると思いますし、そうなったら一眼レフ自体がミラーレス化してしまう可能性もないとも言えないと思います。

書込番号:19336980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6912件Goodアンサー獲得:126件

2015/11/21 08:32(1年以上前)

稼働式はライブビューの際にゆうようと思います。
ビデオ的な機能と見ました。

書込番号:19336988

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24894件Goodアンサー獲得:1699件

2015/11/21 08:42(1年以上前)

どうでもいい内容かな。。。

バリアングル必須ならわかるけど、
それが付いていたから購入対象外になる場合ってどれほどいるかな…
あればあるで便利な時も…
でも、私は付いていないからその機種を買わないということないですね。

書込番号:19337010

ナイスクチコミ!3


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ141

返信55

お気に入りに追加

標準

初心者 NikonかCanonか…

2015/07/18 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:13件

カメラについて初心者です。

アイドルを写真撮りたいと思い一眼レフ購入を考えています。(アイドル、ディズニーなど。コンサートや暗い照明の所でも使いたいです。)
まずCanonかNikonかというところで悩んでいます。
周りの人はCanonのLレンズを使っています、が、私はNikonの色合いの方が好きです。ですが周りの人がCanonを使っている人の方が多いのでCanonにしたらいいのかなと思っています。実際どっちの方がいいのでしょうか?

二つ目に もしCanonなら 5dmark3 と 70-200 f2.8 L IS II USMを購入しようかなと思っています。
NikonはD750あたりかな…と思っています。

皆さんならどちらを選びますか?
一応ボディはフルサイズと考えています。予算は40万程度で考えています。望遠レンズはどれを買ったらいいでしょうか?

初心者なのに最初からフルサイズはやめといた方がいいですか? 私的には最初にいいものを買っといた方が買い足す必要がないのでいいかなと思っています

質問ばかりですみませんが色々と教えていただけると嬉しいです。

書込番号:18976027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/07/18 02:12(1年以上前)

プルサイズキヤノン(^◇^)ノ



初心者にニコンゎ難しいです(>_<)

書込番号:18976059

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/07/18 02:17(1年以上前)

初心者でニコンD750を使っています。

>私はNikonの色合いの方が好きです。

気に入ったものを買うのが良いと思います、5D3はそろそろモデルチェンジするかもいれません。

D750は使いやすいですよ。

書込番号:18976064

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/18 02:18(1年以上前)

レンズを借りれる…的な旨みがないかぎり、周りは気にしなくていいんじゃないかな。

逆に、白いレンズをがんがん借りれるなら5DV。
70〜200Lに2倍のエクステンダー。
予算的に…厳しいかな?

借りられないなら…普通に気に入ってるニコンでいいんじゃない?
レンズは…同等品をどうぞ。

ちなみに、初心者なんだから『初心者がフルサイズを…』なんて気にしなくていいですよo(^o^)o

書込番号:18976066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件 EOS 5D Mark III ボディの満足度1

2015/07/18 02:22(1年以上前)

5D3に70-200LIIだと50万円掛かりませんか?
その予算だて6Dでもアクセサリー入るとキツいですね。

どちらかならCanonが無難だと思います。

NikonならD810がお薦めです。

書込番号:18976069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2015/07/18 02:23(1年以上前)

やはりCanonを選んだ方がいいんですかね?

書込番号:18976071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/07/18 02:27(1年以上前)

あそがれた木漏れ日さん

モデルチェンジをするなら多少は安くなるのではと考えていました。D750も悩みます

書込番号:18976073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/07/18 02:30(1年以上前)

松永弾正さん

レンズは借りれるのとお金が溜まり次第買おうかと思っています。エクステンダーも考えていました。
予算は40万と書いたのですが大体これくらいかなと思って書きました。 足りないようであれば5〜60でも可能です。

Nikonで同等ですとどのあたりになりますか?

書込番号:18976078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/07/18 02:32(1年以上前)

ユージ@流唯のパパ さん

そうですよね…他の方にも言ったのですが足りなければ5〜60でも考えています。
D810がオススメなんですね!ありがとうございます

書込番号:18976080 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/18 02:45(1年以上前)

僕はキヤノンを使ってます。
ニコンも使わないわけではないのですが…あまり詳しくはありません(T-T)
このあたりでしょうねo(^o^)o

http://s.kakaku.com/item/K0000049476/

書込番号:18976089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/07/18 02:54(1年以上前)

最初は良くても、しばらくしたら重さが応えてヘコタレそうな気もするんだけど大丈夫?

ハイエンドなフルサイズ機と大口径ズームの組み合わせって…
撮ってる時はまだしも持ち出すにも
持ち歩くにも相当な負担だと思うけど(^_^;)

アイコン通りの女性だとしたら簡単に薦めて良いものかどうか…

1回お店でカメラとレンズ着けて持ってみた方が先だと思うな。
きっと腕がすぐにプルプルしちゃうよ〜(=_=)


書込番号:18976096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2015/07/18 02:59(1年以上前)

松永弾正 さん

わざわざありがとうございます!

書込番号:18976101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/07/18 03:00(1年以上前)

萌えドラ さん
私もそう思います…がそれは耐えるしかないと思っています、
やはり店頭で確かめた方がいいですよね、都内の方のカメラ屋さんなら置いてありますかね?

書込番号:18976102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/07/18 03:03(1年以上前)

 私はキャノンを使っています。
無難なのはキャノンでしょうね。
ニコンはRawファイルを現像して肌を思ったような色合いに
できる人なら勧められますが、そうでなければキャノンの方が
良いかと。
 やはり周囲の人に合わせる方が何かと便利でしょう。

5DIII
70-200 F2.8LII USM
extender 1.4X III
が後々まで使えて良いと思います。

書込番号:18976105

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21716件Goodアンサー獲得:2933件

2015/07/18 03:05(1年以上前)

どっちでも良いのでは(;^ω^)

私はまわりがCANONばかりだったので、NIKONにした口です。
現在、NIKONもCANONも使いますが、どっちでも撮れる
写真に大差はないと思います。

>初心者なのに最初からフルサイズはやめといた方がいいですか?
>私的には最初にいいものを買っといた方が買い足す必要がないのでいいかなと思っています
どっちでも良いと思います(*^▽^*)

暗いところで撮る事が多いのであれば、フルサイズの方が
良いと思います。

私が最初に買ったのは、
F90XS
80-200/2.8D
35-70/2.8
SB-26
GITZO G312+G1371M
かな(;^ω^)

35-70/2.8が行方不明な以外はすべて今でも使ってます。

ジャンクレンズはちょいちょい買ってたり、
F90がD90に変わったりしてますが、自分的には
20年弱前に買った機材で今でもOKな感じです。

ステージとか撮るなら、5D3+70-200 f2.8Lは
良い選択ではないでしょうか。


書込番号:18976106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/18 03:27(1年以上前)

70&#8722;200mmだけ持っているのも、別に問題ないような・・・

28mm だけで撮影している人もいるし・・・・・。
心配だったら、35mm とか50mm あたりの超安いレンズ買っておけば良い。

焦点距離を全部カバーしなければならない、というのは思い込みにすぎないと
思います。

最初からフルサイズでなんの問題もないです。私は、マイクロフォーサーズと
フルサイズの組み合わせで、APS-Cは買ったことがないです。フルサイズ用
のレンズのほうがAPS-C専用レンズより良くできていますし、それだったら、
そのレンズを活かせるフルサイズカメラのほうが適切です。

ニコンかキヤノンかは、なんとも言えませんが、周囲にキヤノンの人が
多いなら、いろいろ教えてもらえるキヤノンのほうがいいように思います。

マウント変更は、経済的にかなり大変なので、周囲のキヤノンのユーザー
にいろいろ教えてもらったほうがいいです。キヤノンとニコンの両方使って
いる人に聞かないと意味ないですが・・・



書込番号:18976121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2015/07/18 03:31(1年以上前)

一眼レフ世界的2大メーカーのキヤノンとニコンですからどちらを選んでも問題ありませんよ(^-^)
それに「フルサイズだから初心者には扱えないんじゃないか?」ってよく悩んでる方をお見かけしますが
なんでそう思われるのかが分りません(^-^;
逆に操作性はもちろん、AFセンサーも高感度もフルサイズ(中級機)の方が初心者には優しいと感じます。
これは実際に撮っていくうちに分ると思います。
まあ高い金額な分、後で持ち出すのが億劫になって、すぐやめちゃったら懐に優しくないというのは分りますが(^-^;

5DVとD750ではスペックは5DVの方がワンランク上の機種だと思います。
5DVはAF測点もシャッタースピードもD750より上ですね。
全てにおいて隙の無い機種のように感じます。
でも新しいのはD750、5DVより軽いのとチルト液晶、Wi-Fi機能は便利そうですね。
こちらもバランスの取れた素晴らしい機種のようです。
写りはどちらも素晴らしいので写真共有サイトの作例などをみて判断してはどうでしょうか。

ただし40万というのはボディーだけの予算ですか?
もしレンズを含めた予算であれば、5DVと70-200 f2.8 L IS II USMは予算オーバーじゃないでしょうか。
D750と70-200mm f/2.8G ED VR IIなら予算内で買えそうですね。
僕はD810という機種でこのレンズを使ってますが、写りは申し分ありません。
暗い照明の中で使うのであれば70-200f/2.8は必要でしょうからD750が良いかな。

純正メーカーにこだわらなければタムロンというメーカーのSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
(kakaku.com/item/K0000417329/)に5DVという手もあり、これなら予算内かな。
こちらのレンズも評判は良いみたいです。
では良いご決断を!(^^)!

書込番号:18976128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/07/18 04:36(1年以上前)

当然、ご自分が好きな方を勝った方が良いです。
勝った後に気にせず使い続けられますので。

それと、使いたいレンズをよーく検討してから、
ボディを決めても良いと思います。
また、女性の場合は、総重量も重要になってくると思いますし。

書込番号:18976167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/18 04:52(1年以上前)

どちらでも、お好きなように
10台で50〜60万円だせるのか・・・・ウラヤマ

書込番号:18976170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/07/18 05:36(1年以上前)

NikonでもCanonでも好きな方を使えば良いんじゃないかな。

レンズを借りれるならCanon購入のメリットはあるだろうけど。

発色の好みも重要だからNikonが良いと言うならNikonにした方が良いかも知れないですな。

レンズは70-200mmf2.8の重さが大丈夫なら良いですが重いと思うなら70-200mmf4もありますな。

5D3とD750、どちらでも不満は無いと思いますがね。

書込番号:18976204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/07/18 06:08(1年以上前)

ニコンで良いのでは?
わざわざ“周りの人”に合わせてメリットが有るなら別ですが。

今やフルサイズも安いので、初心者だからフルサイズは止めた方がよいってのも無いです。
フォーマットの違いによるメリット・デメリットを理解した上で
好きなものを買って下さい。
アイドルやディズニーなどがメインならD750で良いかと思います。
レンズは70-200F2.8を使って、広角側、望遠側のレンズを買い足しすれば良いかも知れませんね。

書込番号:18976236

ナイスクチコミ!3


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ524

返信63

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めまして。

Nikonの板にも同名のスレを立てさせて頂きましたが、高額のため、じっくり考えたいためCanonの方でもお聞きしたく、
こちらでも質問させてください

私はコスプレイヤーを撮影するのが趣味でして、今SONYのα58を使用しています。
色々スタジオなどで撮影していくにつれてキヤノンとニコンが圧倒的に多いので、
どちらかに買い替えを検討しています。
使用目的はコスプレ撮影やポートレートしかありません。
私自身Canonをできるだけ使いたいの(理由割愛)ですが、私の憧れている某カメラマンの使用機材がD810なんです。
そして、色々な作例を見るに連れて、D810の発色の方がこのみなのではと思い始めました。
精細で、透き通るような写真が撮りたいのですが、Canonのをみると線が太い気がします。
ここで相談なのですが、これはカメラマンの腕によるものなのか、カメラ(或いはレンズ)によるものなのかわかりません。
私の思い描いている作例としては、http://www.cosp.jp/photo_search.aspx?n9=111542
これをみるとわかる思いますが、とても精細で透き通るような写真です。
これは、Canon機でも撮れるのでしょうか?
おそらくレタッチされていると存じますが、それでも明らかにCanonとはイメージが変わるのです。

書込番号:18490364

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2015/02/18 10:56(1年以上前)

>Nikonの板にも同名のスレを立てさせて頂きましたが、高額のため、じっくり考えたいためCanonの方でもお聞きしたく、
こちらでも質問させてください

マルチっぽい
グレー

ニコンは締めた方が良いです

書込番号:18490377

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5件

2015/02/18 10:58(1年以上前)

Nikonでもまだ意見が聞きたいため締めません。
同時に締めます。

書込番号:18490383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/02/18 10:59(1年以上前)

あとネガキャンでも何でもないのでそういうコメントも無しで

書込番号:18490387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/02/18 11:06(1年以上前)

いえ、このサイトの規約の話かと(;^_^A

書込番号:18490406

ナイスクチコミ!47


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/02/18 11:12(1年以上前)

ネガキャンではないにしろ、内容が同じなら マルチと認定されるかも。
D810が好きなのだから D810にするのが 今後 精神衛生上宜しいかと。
ただ、レンズが如何なっても知りません(笑)
JPEG撮って出しでないのなら、キチンと撮影できるのなら、RAWから何とでも出来ます。
いい加減に撮るとドッチを選んでも活かされないでしょ。

書込番号:18490425

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/02/18 11:13(1年以上前)

ニコンにしようがキャノンにしようが撮影出来る写真はたいして変わらないですよ

むしろ顔認識機能のある今のソニーα58のほうが楽に綺麗に撮影出来ると思いますよ

書込番号:18490431

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/18 11:15(1年以上前)

>これは、Canon機でも撮れるのでしょうか?


迷わずD810の選択をお勧めします。

書込番号:18490439

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5613件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2015/02/18 11:33(1年以上前)

別機種

リンク先の色調については、たぶんRAWで処理されていると思います。スッキリ感については
シグマの50mm単焦点を多用して、f5.0 低感度 大型ストロボ で出している感じですね。
「解像重視」「コスプレ衣装重視」の撮り方です。

同じような撮り方をすれば、キヤノン機でも、ある程度は似せられるとは思います。

ですが、いわゆる「ニコン調」の発色なので、リンク先の色調が好みであれば、ニコンを購入
された方が無難ですよ。

書込番号:18490487

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2015/02/18 11:36(1年以上前)

ニコンかキャノンの片方しか見ていない人は、他のメーカーとの比較ができない。
メーカーの比較ができるような人は、デジタル一眼カメラのクチコミ全体を見ている。
だからどちらか片方で良いし、2つ書くと同じ質問を何回も読まされるので嫌われる。

書込番号:18490496

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:19813件Goodアンサー獲得:1240件

2015/02/18 11:49(1年以上前)

胡瓜の浅漬けさん

ターゲットのCanon機、Nikon機をレンタルして撮影してからご決断されては如何でしょうか?

書込番号:18490539

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/02/18 11:58(1年以上前)

私はあちらで両方の板から聞いてみては如何というご意見をいただいたのでこちらでも立てたまでなのですが。
露骨にナイスを狙いにきているようなコメントはスルーさせて頂きます。

書込番号:18490567

ナイスクチコミ!4


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/18 12:04(1年以上前)

露骨にマルチを狙うようなスレは( ̄∀ ̄;)スルーさせていただきます

書込番号:18490586

ナイスクチコミ!78


クチコミ投稿数:26件

2015/02/18 12:23(1年以上前)

5D3が良いと思います。

秋には5D4が出るらしいので

安く買えるかも。

書込番号:18490654

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2015/02/18 12:29(1年以上前)

D810はローパスレスで、シャープ処理を最低限にできますから、その意味ではキャノンよりずっと精細に撮れますよ。

ただし、それなりのレンズを使うことは大前提です。


とはいえキャノンでも、近距離ポートレートであれば、大した差はでないかも。お肌の毛穴や産毛、コスの繊維までしっかり解像させたいのでなければ、問題はないかと。


参考までに↓、5DVの作例です。

>デジカメWatch
35mmフルサイズで探る「カール ツァイスレンズ」の実力
第2回:広角〜望遠レンズ編(キヤノンEOS 5D Mark III)

書込番号:18490678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2015/02/18 12:35(1年以上前)

>これは、Canon機でも撮れるのでしょうか?

レンズや撮り方,RAWの処理などの工夫によって,NikonでもCANONでもおそらくSONYやPENTAXでも撮れると思います。

書込番号:18490697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/18 12:38(1年以上前)

キヤノンやニコンに変えたから良い写真が撮れるわけでは無いですな。

前のスレでD750を勧められD750は購入する意志は無い。
D750なら6Dを購入。
ニコンを購入するならD810。
と考えるとD810を購入すれば良いと思うのだが。

5D3を勧める内容があれば5D3版にスレを立ち上げる。

迷っていると言うより一貫性が無いように思える。

D810は解像度が良いようなことを言っているがボディだけでは無くレンズも重要なのを理解しているのだろうか。

お金を出せば好きな機材は買える。

ただα58でもう少し写真を学んだ方が良いと思う。
ミノルタ85mmf1.4や135mmSTFなどαマウントにもポートレート向きの良いレンズはある。

一眼シェアを考えるとキヤノンやニコンが多いのは当然だが、良い写真は機材だけでは決まらないですな。

書込番号:18490715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/02/18 12:39(1年以上前)

前は6Dと比較し、今度は5D3の板ですが、スレ主さんがキヤノンに拘る理由がよくわかりません。
諸事情はあるかもしれませんが、6Dでも5D3でも、物理的にはD810のような解像度はありませんし、
カメラとしての魅力がD810にあると書いていらっしゃるなら、D810でよろしいのでは???

どうしてもキヤノンがイイなら、5DSRを待ってはいかがですか?
5DSでは細かなシャープネス設定が可能なようですから、5D3や6Dの線が太い感じも改善されると思います。
(5D3でも6DでもRAW撮りすれば、その辺は調整できますが…)

あと、『カメラマンの腕』って撮影テクニックよりも撮影センス(光や背景の処理、モデルさんとのコミュニケーション等々)
だと思いますから、機材選びに拘り過ぎるのは危険ですね。
憧れている某カメラマンのような写真が撮れるかどうかは、機材は保証してくれませんから……。

書込番号:18490724

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/02/18 12:47(1年以上前)

羊羹乾いてますよ

書込番号:18490743

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38401件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/02/18 12:49(1年以上前)

ぷーさんです。さんが書かれていますが、
リンク先は、ほとんど照明効果じゃないでしょうか。機材はどちらでもいけると思います。

あとは、ご自身の使い勝手にいずれの機材が付いてこれるかです。

書込番号:18490752

ナイスクチコミ!2


peechansさん
クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/18 12:50(1年以上前)

胡瓜の浅漬けさん

マルチでも何でもいいんですけど・・・
リンクを拝見しましたが、これは後処理での作品ですよね。
カメラの撮って出しでは、こんな写真は撮れないと思いますよ。

そんなことは百も承知でしょうけど。

カメラの機種選びよりPhotoshopなどのレタッチの勉強をしたほうがいいんでは?

書込番号:18490758

ナイスクチコミ!11


この後に43件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング