EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ138

返信71

お気に入りに追加

標準

5DV、購入すべきかを迷っています。

2014/12/16 06:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 tryama373さん
クチコミ投稿数:25件

現在、7Dを使用しており、7DU発売後購入に心が動きました。
しかし、約20万円をかけるのなら、自分は小三元レンズを所有していることや撮影対象が主に風景ということから、この際5DVの購入に踏み切ろうという考えに至りました。
でも、5DVは発売から約3年。次の新製品の発売では?という時期でもあり、購入の判断がつきません。
5DVは、性能的には問題がありませんし、価格的にもやすい時期です。新製品はいつ出るかわかりませんし、出れば高価格となります。
みなさん、この時期の5DV購入、どう思われますか?
買いですか?それとも、待ちですか?

書込番号:18274757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/16 06:20(1年以上前)

7DUより5DVの選択は正解と思います。
5DWの発売時期は解りません、発表されれば5DVの価格は下がると思います。
今の季節に必要なら買い、必要ないなら待ちかな…
年始に5DVを使いたければ購入しましょう。

私は5DWが出るまで待ちです(中古でも構わないので)

書込番号:18274772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/12/16 06:22(1年以上前)

5D4が何時、どのような機種として出てくるかは知りませんが、待てば待つほど5D3は買い難くなると思います。
また、5D3の必要性はスレ主さんにしかわかりません。

私なら、使いたい機種を、使いたい時に購入します。
仮に、新機種が出ても、自分の撮る(撮れる)写真はさほど変るとは思えませんから……。

書込番号:18274778

ナイスクチコミ!6


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/12/16 06:30(1年以上前)

今更デジモノ的に骨董品はないでしょ

書込番号:18274788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/16 06:53(1年以上前)

動態に適したモデルとした7D及び7D2ですが、主な被写体が風景なら
フルサイズの5D3が適していると思います。
また、小三元レンズを所有している事もふまえると5D3が尚更オススメだとは思います。

5D3の後継機の噂もありますが、あくまでも噂なのでスペックも値段も分からないので。。。
現状では5D3の購入が最適だと思います。
なので、買だと思います。

書込番号:18274805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/16 07:15(1年以上前)

風景が中心なら、5D3でいいと思います。

書込番号:18274833

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/16 07:20(1年以上前)

風景なら多分…次がきても大差ないかもしれませんね。まぁ、画素数くらいはあげてくるかもしれませんが。
僕は今でも5D2です。
次がきたら、安くなった3買おう!と、決めてます。
今なら6Dもありかな?
徒歩移動が多いなら、軽さは魅力的だし…ライブビューがあれば、ある程度はファインダーの差をカバーできますから。

書込番号:18274841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/12/16 07:27(1年以上前)

お急ぎでなければCP+2015まで待ってみてもいいかも。

書込番号:18274854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2014/12/16 07:30(1年以上前)

いつ出るか判りませんが(たぶん再来年)、5D4が気になるのでしたら、
6Dの追加でも良い様な気がします。
動きもの7D、風景6D、これで良いのでは?

自分もいまだに5D2ですが、そのお陰でうまく7Dと
住み分け出来ているところが有りますね。

書込番号:18274859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/12/16 07:34(1年以上前)

7Dユーザーです。予算があれば5DV欲しいです。
更に予算があれば7DUも欲しいですが今の価格では買わないです。
欲しいレンズが有るのでその次ですが。(汗)

書込番号:18274864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/12/16 07:36(1年以上前)

今はお値打ち価格だと思います。

バランスの良い5D3は後継機の噂のスペックなら買い替えでは無く、買い増しになる用途かなと考えてます。

書込番号:18274868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/16 07:57(1年以上前)

来年の春になるなんていう根も葉もない噂が出回っておりますが、
最新のカメラは、そこまで高感度も劇的に向上してるとのもありませんじ、打ち止めに近くなっています。
5D3ほど完成されたカメラが、わずか3年で中途半端にモデルチェンジするのは考えずらいです。
7D2は5年またされましたが、
出し惜しみなく最高のカメラとして世に送り出したキヤノンなので、少なくともモデルチェンジは再来年以降になると思いますよ。
それまで待てないから、普通にお勧めします。
私も最近買いましたしね。

書込番号:18274901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


室節童さん
クチコミ投稿数:16件

2014/12/16 08:02(1年以上前)

5D4?そんなの待たずにいつになるかわからないので5D3かっちゃいましょう!
それに、今のCanonに必要なのは5D4ではなく3D(高画素モデル)です。

書込番号:18274915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ts1002さん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/16 08:09(1年以上前)

新型が出たら高い、安くなるかキャッシュバックを待って居るとまた次ぎのモデルの噂が出ると言う事でキリがありません。
そのモデルで撮りたい写真があればその時が買いでしょう。

書込番号:18274928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:13件

2014/12/16 08:12(1年以上前)

風景撮影なら5DVが良いです。発売から数年経ってますからある意味安心安定したカメラです。連写も、6コマ/秒で動体撮影も十分な性能です。それに手持ちのレンズも活かせます。新型発売待つより現実的な選択だと思います。

書込番号:18274937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2014/12/16 08:16(1年以上前)

7D2って動体AFと高速連写以外は街で騒いでいるほどのカメラではないと思いますよ

風景だったら7Dとだって大差ないかと思います

至ったなら5D3の方が良いでしょうし6Dてと言う選択も有ります

あと
買いか待ちかは
気持ち次第です
待ちと言う事はまだ無くても良いと言う事で
もしいつまでも待てる場合は必要無いと言う事です

価額でも良いし撮影チャンスでも良いし
何かの切っ掛けで一歩踏み出す必要が有ります

書込番号:18274948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/12/16 08:20(1年以上前)

待てるなら・・・・出るまで待とう5D4。もしくはキャッシュバック。

書込番号:18274951

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2014/12/16 08:38(1年以上前)

tryama373さん

まだ情報が少ないので、その判断は難しい所ですね。
今すぐに必要と言うのではなく待てるのでしたら、待つのも一つの手かと思います。
だって今街はあれでしょう。
なぜか買い物で盛り上がるどなたかの誕生日。

書込番号:18274995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/16 08:41(1年以上前)

 >撮影対象が主に風景

 欲しい時が買い時です。
私はEF35mmLが来年出るという根も葉もないうわさに振り回され、もう数年間35mmLを
買わないでいます(^^;
 だいたい、こんなに値が崩れない機種は本当に珍しいです。キャノンも、確実に
儲かる5DIIIをそう簡単に新機種に変えるとは信じられません。それに、こんなに欠点が
ない機種もそうはありません。多くの人のフィードバックにより、I、II、IIIと欠点を徹底的に
潰してきたおかげです。
 風景でしたら、7Dでは苦しい場面が多いと思います。さっさと買って楽しみましょう。

書込番号:18275001

ナイスクチコミ!3


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/16 09:07(1年以上前)

おはようございます。
5DVならユーザーですが、撮影対象の物からすると7DUよりは向いているかとは思います。
7Dから7DUに至るより、この5DVのほうが買い換えたという実感が強いかもしれませんね。

また、ちょうど品質的にも落ち着いているといえますし、次の5DWの発表・発売では?といいましても、現時点では単なる憶測の域を出ない噂にすぎませんし、あらかたのことがわかっているのでしたら、品質的にも安定している5DVは購入されても良いかもしれません。

5DUのときもそうですが、新型が出る寸前の末期になっても、いよいよのとこまで価格を含めて一定の水準を保っていくものと思いますので、後悔することはほとんどないと思います。
仮に購入後に新型が出たとしても、そうヒケをとるものではないとも考えます。

実機があれば触ってみると分かりますが、いい道具といった感触は充分にあるかと思います。

書込番号:18275056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/16 09:13(1年以上前)

5D3がBestバランス。
良いと思いますな。

書込番号:18275067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に51件の返信があります。




ナイスクチコミ593

返信90

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:125件

最近色んなメーカーのカメラを見ていますが、やはりローパスフィルターレス仕様のセンサーを搭載しているカメラの画質は目を見張るものがあります。特にPENTAX K-3、ニコンD-810、7100、5100、ソニーのα7Rあたりの画質は素晴らしいと思います。PENTAX K-3なんかは道具としての質感も素晴らしいと思いました。

私はキヤノンレンズを所有しているため、ぜひキヤノンにも同等かそれ以上の画質の製品を期待したいのですが、今後はどうなるのでしょう?

もちろん、EOS70Dや7DUなどのクラスを含めての話で、高額商品で高画質を提供してほしいと言っているわけではありません。

動画の画質を重視するキヤノンは今後ローパスレス機を出す予定は無いと考えた方がよいと思いますか?

書込番号:18308089

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/12/26 21:58(1年以上前)

>高額商品で高画質を提供してほしいと言っているわけではありません。


?????????????????????????????????????????????? なぜ?

書込番号:18308112

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 22:01(1年以上前)

D800E/D800のころに、ローパスフィルター有る無しの比較が各サイトで行われましたが、
等倍でジロジロみてやっと、ちょっとだけ分かるというレベルの話で、
印刷ならA0, B0で分かるような差です。
APS-CやM4/3においては、ほぼ、スペックシートを飾るだけのような存在です。

書込番号:18308126

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 22:03(1年以上前)

連投失礼
メーカー側としては、ローパスフィルターレスは、部品省略によるコストダウンが望めるため、
外しても画質が「変わらない」なら、外したくなるものでしょう。
それでいて、ユーザーが「すごい」と喜んでくれるなら好都合ということですね。

書込番号:18308128

ナイスクチコミ!34


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/12/26 22:04(1年以上前)

ユーザーならどんどん要望すれば?

書込番号:18308132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/12/26 22:13(1年以上前)

画質を決定する要因としては数々の要素がありますから、LPFの有無だけで『画質は目を見張るものがある』とは思いませんが、
K−5やD800の様に選べても良いかもしれませんね。

あと、K−3のギミックは容赦願いたいですね……。

書込番号:18308168

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/26 22:23(1年以上前)

多分、キヤノンはやらないと思う。

書込番号:18308200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/12/26 22:25(1年以上前)

画素数上げればローパス取れますよ。コンデジは代表格ですが。
ですから無理ではないと思います。
モアレの弊害をどう低減するか試行中では。

書込番号:18308211

ナイスクチコミ!7


taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/26 22:26(1年以上前)

以前別の所でスレ主様が5D3を滅多斬りにしておられるのを目にしましたが、5D3ですらその様な評価になるのであれば、今後Canonからスレ主様の肥えた目を唸らせるカメラはなかなか出ないと予測します。

スレ主様のレンズ資産がどれ程かは存じませんが、いつ出るとも出ないとも分からないローパスレスのカメラを待つよりも、全て売却してNikonなりPENTAXなりにマウント変えした方が気持ち良く写真を撮れるし、精神衛生上もよろしいかと思います。

見る目のない私は5D3で大満足ですけど。

書込番号:18308216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/26 22:31(1年以上前)

キヤノンは頑固ですからねえ。
そこに明確なメリットが無いとやらない気がします。
D800Eを使いましたが、ローパスレス(実際はキャンセル)のデメリットは思ったよりも無かったけれども、逆にメリットもあまり感じませんでした。
今もフジを使っており、画質の良さを感じますが、ローパスレスによる恩恵というよりも、レンズの良さによるものと感じます。
確かに厳密に比較すれば、その差はあるかと思いますが、どちらかというとユーザーに対してのメリットよりもメーカーにとってのメリットの方が大きいのではないでしょうか。

書込番号:18308234

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2014/12/26 22:38(1年以上前)

どれか実験で作る必要あり?
Xシリーズだと恩恵感じないかもなので
6Dベースか
60D赤外用に倣って70Dベースか
でも動画でモアレまくりは見づらいかも?

ここ数年で、ローパスなる単語を覚えましたが
今までのカメラでも、それなりのレンズとの組み合わせでは
画質に不自由しなかったのですが、
あまり高画質カメラだと、手持ちレンズが怪しくなりそうです。


書込番号:18308259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/12/26 22:51(1年以上前)

>>でも動画でモアレまくりは見づらいかも?
4Kでも800万画素しかないんで、2000万画素超えの画像を縮小してる一眼レフ動画には関係ない話です。
縮小画像がモアレる場合は、もはや画像処理エンジンで潰すしかないです。

書込番号:18308293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:127件

2014/12/26 22:59(1年以上前)

他の方も仰ってますが、ローパスレスはモアレが酷く、被写体を選びます。
オールマイティ(万人向け)が売りのキヤノンは慎重になるんでしょうね、きっと。

書込番号:18308322

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/26 23:15(1年以上前)

 RX-1とRX-1Rで比較をいたしましたが、ローパスフィルターが無い場合は、
C-PLフィルターをつけた効果程度でした。
 この差が大きいか、小さいかは使い手次第でしょうね。

 1DXのようなプロ機は少なくとも外さないでしょう。
それはモアレ、偽色が出ると、致命的な場面があるからです。

書込番号:18308377

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件

2014/12/26 23:18(1年以上前)

>オールマイティ(万人向け)が売りのキヤノンは慎重になるんでしょうね、きっと。

ご指摘のところは妙に納得しました。
K-3なんかはローパスセレクターが付いていますが、万人が使いこなす機能ではないですよね。

書込番号:18308387

ナイスクチコミ!4


しの字さん
クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:40件

2014/12/26 23:26(1年以上前)

モアレなどの弊害があってもローパスレスにすることにより画質を上げるのも一つの手法ですが

キヤノンは弊害を起こさぬようにローパスを使用しながらも画質を上げる手法をとっているようです。

書込番号:18308409

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/12/26 23:28(1年以上前)

 質問ですが、ローパスフィルタがあると理屈の上では画質に悪影響がありそうですが、実質的に判別できるほど画質を悪化させるのですか?

 2年前、同じ被写体、同じ構図でD800とD800Eで撮影し、全紙プリントした写真で比較をした事がありますが差は微妙。先入観、予備知識があれば(撮影したカメラが分かっていれば)画質に差があるように見えますが、第三者にカメラの違いを知らせずに見せると判別できた人はいませんでした。

 ですから、スレ主さんが書かれた

>やはりローパスフィルターレス仕様のセンサーを搭載しているカメラの画質は目を見張るものがあります。

ほど差はないのでは、と考えています。つまり、全紙プリント程度の現実的プリントサイズでは、現実的に差はないのではと思うのです。
 そんな事ないよとか、全倍プリントすると差が分かるよ、との意見を根拠とともにお待ちします。

書込番号:18308416

ナイスクチコミ!17


魅幻丸さん
クチコミ投稿数:83件

2014/12/26 23:31(1年以上前)

ローパスフィルターレス・・・云々

ユーザー(プロ、アマ問わず)視点が大切なのでしょう。

ユーザーに受け入れてもらえれば、その会社は儲かり今後が期待される。

期待される側も大変でしょうけど。

書込番号:18308422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:125件

2014/12/26 23:42(1年以上前)

>実質的に判別できるほど画質を悪化させるのですか?

他の方も書かれていますが、フィルター以外の要素の影響も大きいと思われ、写真を見た瞬間に感じる透明感や空気感、抜けの良い質感は一概にこれとは言えないのだと思います。レンズも含めたシステムの総合力なんでしょうね。

書込番号:18308453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/12/26 23:46(1年以上前)

狩野さん

まあ、実際は思い込み的なものが多いと思いますけどね。
比べてみたら、なんとなーく、キレがあるみたいな。
ブラインドで見分けられれる人はいないでしょうねえ。
ニコンもD800Eの時は実験的要素が強かったと思いますが、それ以降は苦しい台所事情から、外した気がします。
ローパスレスを売りにするのは、本来メーカーとしてはどうなんだろうと、最近は疑問に思います。

書込番号:18308464

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2014/12/27 00:09(1年以上前)

さっさとα7U買えば?

5Dでキヤノンが嫌になったんでしょ?
無理にキヤノン製品を買う必要はないよ。

書込番号:18308523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


この後に70件の返信があります。




ナイスクチコミ55

返信12

お気に入りに追加

標準

EOS 5D Mark3での旅客機の夜間撮影の件

2015/02/04 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 Northern.さん
クチコミ投稿数:10件

「EOS 1D X」が金銭的理由のため購入できないため「EOS 5D Mark3」を購入し旅客機の夜間撮影をしようと思っています。レンズは飛行機撮影では有名な旧タイプになってしまった「EF 100-400mm F4.5-5.6 L IS USM 」レンズと「EF 24-105mm F4 L IS USM」。

IS無しの「EF 17-35mm F2.8L USM」「EF 28-70mm F2.8L USM」「EF 70-200mm F2.8L USM」と昔の3Lレンズで撮影しようと思っているのですが現状では撮影できるでしょうか?

またISO感度を上げての撮影はどこまでが可能でしょうか?

良きアドバイスをお願いします。m(__)m

書込番号:18439252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2015/02/04 21:19(1年以上前)

夜間撮影の醍醐味は流し撮り
光の筋が綺麗に出ますがそれには三脚と滑らかに動く油圧雲台が必要、慣れるとSS一桁も可能。

夜間の流し撮りには油圧雲台、油圧雲台これがポイント。

書込番号:18439386

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/02/04 21:21(1年以上前)

レンズは問題無し、ISO感度はユーザー毎に許容範囲が違うので一概には言えません。

おいらは5D2ユーザーで5D3は欲しいと思いましたが後継機を狙いたいと考えています。

5D3ならISO3200までかなと考えていますが必要に応じてはISO6400を使ってでも撮影すべきだと思います。

EF28-70Lは修理不能になり手放しましたが良いレンズでしたね。

書込番号:18439393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


*106さん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:53件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度4 一瞬の世界 

2015/02/04 22:01(1年以上前)

機種不明

実用だと、70?200だと思います。
最低でもF4は欲しいです。距離も200は欲しい。


5Dm3を所有してませんが、借用時だと6400で、後処理必要です。
3200なら、良いと思います。

空港にもよりますが、1/125で、解放から1段絞って、4000位かな?
そこから、自分の選択を見つけて下さい。
撮影ポイントによっても、設定は変わります。

書込番号:18439582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/02/04 23:25(1年以上前)

 IS付なら手持ちでSS1/2秒とか1秒なんて猛者もいますから、70-200F2.8LでもSS1/20〜1/40くらいなら可能だと思います。100-400Lなら手持ちでSS1/10は十分可能だと思います(歩留まりは悪いかもしれませんが・・・)

 ISOは個人の感じ方だと思いますが、6400でOKなら、結構いけると思います。

 過去に違うカメラですが、伊丹のスカイパークで撮ったものを見ると、ISO3200、F5.6、SS1/25なんてのがありました。

 ちなみにいまは6D持ってまして、これで夜間の航空機撮影はまだ経験してませんが、個人的には夜景でISO6400は十分許容範囲です。

書込番号:18439948

ナイスクチコミ!5


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/04 23:28(1年以上前)

別機種

同じくらいの高感度性能の 6D ですが。
iso6400 で撮影したものです。

書込番号:18439953

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2015/02/04 23:34(1年以上前)

あ、質問に対しては、
 ・iso6400 くらいまでなら問題ないのではないでしょうか。
 ・手持ちのレンズで十分です。
となります。(笑)

書込番号:18439983

ナイスクチコミ!2


shoen9さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/05 00:31(1年以上前)

当機種

iso6400で撮影したものです。場所は言わずと知れた千里川堤防。旅行中で、たまたま寄っただけでした。従って機材は24-105付きの5D3のみ。私的には許容範囲内です。

書込番号:18440178

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:27260件Goodアンサー獲得:3115件

2015/02/05 01:04(1年以上前)

1DXで、IS無しの70-200mmF2.8を、使っています。
今でも、現役です。
問題なく、使えると、思います。

書込番号:18440253

ナイスクチコミ!5


gizさん
クチコミ投稿数:99件

2015/02/05 12:15(1年以上前)

旅客機の夜間撮影とのことですが
それは具体的に、どこからどんなシーンをとりたいのですか?
煌々と照らされたスポットに入っているもの、ホールドショートで停止したもの、タッチダウンを狙いたい、機首が上がったところを狙いたい、航跡をとりたい、遙か上空をいくものをとりたい、ムーンショットを狙いたい、
伊丹空港千里川土手から、ランディングしてくる飛行機を背景をほとんど流さず、機体も止めて露出もばっちりなものを撮りたい、
これらも含めて、夜に撮れば何でも夜間撮影です。

また、あなたがどの程度の仕上がりを求めたいのかもわかりません。
ピントも露出もぶれていようが何でもいいし、フレア・ゴースト関係なく、飛行機がなんとなくフレームの中にあってくれれば良いというのであれば、どんな機材だろうと、撮ることは当然出来ます。
そうでないなら、それなりの条件を提示した方が良いのではないでしょうか?

書込番号:18441114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/02/05 13:42(1年以上前)

それだけ、レンズ持っててボディ持って無い訳ないよね?
とりあえず、今の機材で撮りに行けば?

価格板の住人は撮りに行く前から、お買い物の算段をしてる人が多い。

書込番号:18441364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 

2015/02/05 21:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

流し

こんばんは
5DVで羽田周辺の
夜の飛行機ですが なるべく止めたいときは
ISO12800〜20000  F1,4  SS1/160くらいで

空港から流しだと
ISO8000  F2.8  SS1/20くらいが多いです。

レンズは流しなら70−200F2,8のISなしで良いんじゃないでしょうか?
アメブロに載せておいた
画像なので小さいのであまり参考にならないかと思いますが!

書込番号:18442762

ナイスクチコミ!2


スレ主 Northern.さん
クチコミ投稿数:10件

2015/02/05 21:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

皆さん!
多くのアドバイスとコメントをありがとうございました。m(__)m

実は私、もともと風景写真を撮影していて学生の頃から憧れていた飛行機撮影をやってみよう!と力を入れ出した結果なのです。カメラは風景写真も撮るために「EOS 5D Mark3」での兼用も考慮していました。

また「IS無し」の3Lレンズでも「練習と慣れ」で手振れもなくいけそうですね。(昔のレンズを売りに出すのも勿体無いし新しいレンズも購入するのも大変なので)

皆さんのアドバイスを元に私の手持ちレンズなら安めの「油圧雲台」でもいけそう!ですし、ISO=6400ぐらいが伊丹空港なら最適と分かりました。しかし実は私、岡山県民なので岡山空港だと今迄試した結果、ISO=6400だと厳しくカメラが5D Mark2だとノイズが入りますがISO=12800ぐらいで 1/40sec.(50mm F1:4)で撮影出来た経験があります。
「5D Mark3」だと高感度なのでノイズがあまり入らず撮影できそうですね。

皆さん!いろいろ良きアドバイスをありがとうございました。
また伊丹空港にはたまにお邪魔しますので現地でお逢いしましたら宜しくお願いします。
ありがとうございました。

※撮影場所:岡山空港
※撮影機材:EOS 5D mark2+EF 50mm f1.4 USM
※撮影データ:F:1.4絞り優先 AE 、 1/40sec. ISO=12800
まだまだかなりの練習と慣れが必要ですね。写真を見て笑わないでください。(笑)

書込番号:18442767

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ310

返信82

お気に入りに追加

標準

初心者 どんな撮影機材使ってます?

2015/01/29 09:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:19件

自分も今年中にフルサイズを買いたいと思ってるんですけどフルサイズにした場合将来的にどの程度の撮影機材が必要になるのかが気になるので質問!

ズバリ!!先輩方はどんな撮影機材使ってます?

【ボディ】
【レンズ】
【ストラップ】
【ストロボ】
【三脚】
【カメラバッグ】
【保管方法】
【主な被写体】

他人の財布の中身を聞くようで我ながらゲスイなと思いつつもやっぱり気になるので聞いちゃいます。(笑)
5D Mark III ユーザーに限らず、フルサイズユーザー、元フルサイズユーザー、これからフルサイズユーザー予定の人もお願いします。<(_ _)>

自分今こんな感じです。

【ボディー】
60D(5D Mark III ホシイ・・・)

【レンズ】
18-250mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM
EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS
EF50mm F1.8 II

【ストラップ】
付属品(ブラックラピッドホシイ・・・)

【ストロボ】
430EX II

【三脚】
なし

【カメラバッグ】
Amazonベーシック 一眼レフカメラ用スリングバッグ

【保管方法】
ドライボックス

【主な被写体】
子供 動物 風景 街中スナップ


書込番号:18417637

ナイスクチコミ!4


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2015/01/29 09:38(1年以上前)

 機材の費用でご心配のようですが,実のところ機材よりも撮影にかかる費用の方が何倍もお金がかかります.アフリカまで動物写真を70万円,オーロラを撮りにアラスカへ60万円などなど.野生のライオンやオーロラなど日本にいては撮れません.でもおいそれとはいけませんから,それで北海道の動物,東北の風景を撮ってなどで我慢.あーあ.でもまあ,車の趣味よりは安くつくかも,と自分を納得させる日々を過ごしています.

 でも質問に答えましょう.

カメラ:
 1DX,5DMarkV,7DMarkUなど

レンズ:
1.EF500mmF4L IS USM U
2.EF300mmF2.8L IS USM
3.EF70-200mmF2.8L IS USM U
4.EF70-200mmF4L IS USM
5.EF100mmF2.8L IS USM MACRO
6.EF85mmF1.2L USM
7.EF24-70mmF2.8L USM
8.EF24-70mmF4L USM
9.EF16-35mmF2.8L USM
10.EF24mmF1.4L USM
11.EF17-55mmF2.8 IS USM など

三脚:
 ハスキー三段,ベルボン730など


書込番号:18417709

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2015/01/29 09:57(1年以上前)

機材自慢大会会場わこちらですか?  (^u^)

書込番号:18417739

ナイスクチコミ!102


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2015/01/29 10:00(1年以上前)

全部はメンドーなので…
フルサイズのみで(;^_^A

現有
D800

現有
50F1.8G
Σ35F1.4
Σ50ー500

現有
SB900

スリック プロ500DXU


ナカバヤシドライBOX27L

バックは…ローエンの皮バックにスポンジ仕込んで…他色々

レンズ予定(暫定)
Σ70ー200(買わないかも?)
タムロンA001
Σ120ー300(ニコン追加の決め手の一つ)
タムロンA09
Σ85F1.4
Σ105マクロ
Σ1.4テレコン
ニコン300F4D(買わないかも?)
Σ24ー105
広角は選定中

数年かけてまったり行きます(^皿^)

対象は主に…人です

書込番号:18417745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/29 10:02(1年以上前)

機材自慢の先輩方がいっぱい集まりそうなスレだね(^-^)

書込番号:18417747

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:10(1年以上前)

ふぉぉぉ!豪華なレンズのラインナップですね!

狩野さんのお宅にお邪魔したいです。笑

なるほど、撮影の移動費がかかるんですね。家の周りしか想定してなかった自分にとってはその発想すらなかった… ありがとうございます!

書込番号:18417768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:11(1年以上前)

いらっしゃいませ〜( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:18417770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:15(1年以上前)

ホラ男爵さん、やっぱり全部欲しい物を集めるには時間がかかるんですね。
サマージャンボに期待!

書込番号:18417784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:16(1年以上前)

萌えドラさん、見てるだけでワクワクするのでぜひ先輩たちに沢山参加してほしいっす(^∇^)

書込番号:18417789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:20(1年以上前)

狩野さん、自分の動物撮りとは近所のハトとか近所の動物園程度なのがこっぱずかしい(-_-)

書込番号:18417798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2015/01/29 10:32(1年以上前)

APS-C+標準ズームに、単焦点をチラホラ。 
ま、わたしもフルサイズ機材欲しいんですけど、ここ最近思うのは、
被写体が子どもなら、どこかにたくさん連れて行って、
これでもかっていうほど撮るのが何より必要なんでないかな、と考え始める二児の父。

外でも家族で写真撮りたいんで、携帯性の良いしっかりめの三脚を物色中。

書込番号:18417821

ナイスクチコミ!7


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 10:34(1年以上前)

ボディ
>5D3、7D2、70D
>X-T1、X-E1

レンズ
>24-70/f2.8U、70-200/f2.8、100/2.8、18-135STM(キヤノン)
>18、23、35、56、60マクロ(フジ)

ストロボ
>600ES-RT

三脚
>ジッオ3型、2型、等

カメラバッグ
>ショルダー、ザック、等

保管方法
>防湿庫

書込番号:18417825

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:36(1年以上前)

ねじまきロケットさん、自分が最近思うのは、子供を撮りまくっていると微妙に引かれはじめてるのが切ない…

ま、それでも撮るんですけどね。(^∇^)

書込番号:18417830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 10:40(1年以上前)

t0201さん、ナイス機材ですね!
5d3, 7d2両方持ってる人多いんですね!
みんなスゴイ…

書込番号:18417837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2015/01/29 11:02(1年以上前)

 
 ホントに機材自慢大会っていうか、機材好きな方が飛びつきそうなスレですね。何をどう撮影するかよりも、撮影機材を持つことが目的化しているような印象も受けますけれど、でもまあ、楽しみ方は人それぞれなので、それはそれでいいのですが。

 私の場合は撮影…と言うより、撮影した結果としての写真(自分の心に映ったイメージどおりの写真)を作り上げることが目的ですから、撮影機材はそのための手段にすぎない、という立ち位置ですね。いちおう、そのための撮影機材は、レンズはフィッシュアイからロクヨンまで、カメラは1DXとX4/X7(こちらを重宝している)を持ってはいますが。

 狩野さんがおっしゃるように「機材よりも撮影にかかる費用の方が何倍もお金がかかります」。北は北海道から南は沖縄の離島まで撮影に行っていて、どんなに節約しても1回で5万円ではとても収まらず、並みのレンズ1本くらいは買えるほど使っちゃいます。それともうひとつ欠かせないのが、ヒマですね。ヒマがないとあちこち好きなところに行けません。
 いつ、どこまで撮影に行ったかの話題なら興味がありますが、価格コムは市販商品が対象でしょうから、このスレたては難しいんでしょうねぇ。

 撮影機材の紹介なら、私の場合は市販にない(だが自分の撮影には欠かせない)特殊な機材は自作(レンズとカメラ本体は除く)したものがたくさんあります。特殊な自作機材ですから、世界にこれひとつしかありません^^ その話題でも乗りますよ。

 お金を出して買える機材なら、お金がある人は幾らでも欲しいだけ持つでしょ。それでは買えないモノのほうが(私には)大事なんです。

書込番号:18417864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/01/29 11:03(1年以上前)

ボディは5Dmk3、D800、D700です。
レンズ、その他の撮影機材や秘密兵器など書ききれないので、よろしかったら、こちらをどうぞ。

http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/cat20232156/index.html

書込番号:18417866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2015/01/29 11:23(1年以上前)

↑↑↑
さきほどのは、撮影機材だけでした。

レンズ
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/cat20232157/index.html

カメラ
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/cat20038000/index.html

ここに、写真とともに解説を書いてます。
(持っていないものもちょっとだけ載ってますが)

書込番号:18417903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/29 11:23(1年以上前)

ねじまきロケットさん

〉ま、わたしもフルサイズ機材欲しいんですけど、ここ最近思うのは、 被写体が子どもなら、どこかにたくさん連れて行って、 これでもかっていうほど撮るのが何より必要なんでないかな、と考え始める二児の父。


私も二児の父。

Kiss X5から一眼レフを初めて、フルサイズ機への憧れから6DとLレンズの広角と標準のズームを買いましたが、6Dの画質には満足したものの子供撮りには6DのAFでは物足りず、5D3への買い替えも考えましたが、ねじまきロケットさんと同じように、そんな金があったら子供達といろいろな所に行って沢山写真を撮った方が楽しいと思い直し、お金のかかるフルサイズ機とLレンズには見切りをつけ、手離してしまいました。

スレ主さんは、フルサイズ機を導入した場合の機材の情報を求めているので、私の機材を羅列しても意味がないので詳細は書きませんが、ボディーはAF性能重視の7D2と気軽に持ち出すためのX7i、レンズは10-18の超広角ズーム、18-135のキットの広角から中望遠のズーム、70-300の望遠ズーム、室内用のF2.8の標準ズーム、18-300の高倍率ズーム、コンパクトなキットの18-55を用途に応じて使い分けています。
ブラックラピッド、ストロボ、三脚、一脚、ロープロのカメラリュック、防湿庫もあります…。

フルサイズ機でこれだけの焦点域のレンズを揃えようとしたら、壊れた時の買い替え時の予算も考えると、私の資力では他に遊びに行けなくなってしまいます。

スレ主さん、フルサイズ機はカメラだけでなく、レンズや他の機材にもお金がかかりますが、頑張ってくださいね。

書込番号:18417904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/29 11:43(1年以上前)

キヤノンユーザーですが、他メーカーのはレンズキットのみです。

D700と28-300、K-30と18-135、E-M5と12-50、Q10アスカ、レイモデルになります。

キヤノンは5D2と5D3です。5D2は初めて買った一眼レフカメラになります。

レンズは24-105 、70-200の共にF4 IS 、撒き餌レンズ、パンケーキレンズ、70-200 F2.8 U100マクロIS になります。

三脚の類いはいっさいなし、キタムラで売っている適当なバックに入れています。

年収300万いかない安い給料でここまで頑張りました。

スマホからの書き込みです。

書込番号:18417952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19件

2015/01/29 12:25(1年以上前)

isoworldさん、自分としては機材自慢大歓迎です!もちろん将来自分がそこまでそろえられるか、そもそも写真好きなのか機材好きになるかは分からないですけど、「自分もそんなスゴイ機材がほしいからがんばろう!」と仕事の励みにもなります。

「平民の君にはキツイからフルサイズはやめておきな。」(自分ド平民です。)という受け取り方ではなく、「フルサイズは素晴らしいから君もがんばってこっちにおいで」と優しく誘ってほしい感覚です。(笑)

なので先輩方、どんどん自慢しちゃってくださいね。(^^)

自作機材はこれまたまったく自分の発想にはなかったのでめちゃめちゃ気になります!どちらかで自作機材紹介ブログとかはされてないんですか?見たいです。

書込番号:18418049

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/29 12:25(1年以上前)

CANONは使っていませんが、機材自慢をしてみる。


【ボディ】
Nikon D3,D2x,D300
Panasonic G1,G3,G5
Olynpus E-P1,E-M5

【レンズ】
AF DX Fisheye-Nikkor 10.5mm f/2.8G ED
Ai AF Nikkor 20mm f/2.8
Ai AF Nikkor 24mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 35mm f/2D
Ai AF Nikkor 50mm f/1.5D
Ai AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
Ai AF Nikkor 85mm f/1.4D
Ai AF DC-Nikkor 105mm f/2
Ai AF DC-Nikkor 135mm f/2
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F2.8D
AT-X 300mmF2.8 SD
35mm f/2.8 PC-Nikkor
Ai Nikkor 45mm F2.8P
PC Micro-Nikkor 85mm f/2.8D

シグマ 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
シグマ 18-50mm F2.8 EX DC
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
APO 50-150mm F2.8 EX DC
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
APO 50-500mm F4.5-6.3

M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm F2.0
LUMIX G 14mm/F2.5
LUMIX G 20mm/F1.7 ASPH. H-H020
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4

LUMIX G VARIO 7-14mm/F4.0 ASPH. H-F007014
LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.

【ストラップ】
付属のストラップ

【ストロボ】
SB-28DX,SB-26

【三脚】
15年くらい前に7万くらいの

【カメラバッグ】
適当

【保管方法】
レンズは、防湿庫の中
ボディーは、普通に棚に置いてある。

【主な被写体】
人物、戦闘機、スナップ

書込番号:18418052

ナイスクチコミ!6


この後に62件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:153件

小さな野鳥の撮影の場合、フルサイズ機で400mmレンズではどうしても大きなトリミングが必要となります。
APS-C機を利用しても多くの場合、トリミングが必要となりますが、小さめのトリミングで済む場合が多くなります。

さて本題ですが、画質はやはり圧倒的にフルサイズ機が良いと感じています。特に高感度時の差は明らかですね。
なのでできるだけフルサイズのトリミングが好ましいと思っているのですが、APS-C機を利用した方が良いと判断される分かれ目の基準となる定量的なものは存在するのでしょうか?

何か参考になるようなものがあれば教えてください。

APS-Cの70Dの方が画素密度は高いので、トリミング時の画質が良くなるような気がしていたのですが、そうでもないと感じています。画質は画素数とは無縁の要素が多々あるように感じています。

書込番号:18421309

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4880件Goodアンサー獲得:295件

2015/01/30 13:57(1年以上前)

明るい状況であれば、トリミングが少なく、画素数が多いAPSが有利。
太陽光線が直接当たってISO 200くらいまでの使用ならAPS。
暗い場合は、高感度時でも劣化が少ないフルサイズが有利。
野鳥は動きが速く、被写体ブレになりやすいので、高感度に設定してシャッタースピードを稼ぐことが多いのであれば、
フルサイズをトリミングしたほうが結果としてよい画像が得られるのでは。

書込番号:18421340

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/01/30 14:02(1年以上前)

あくまで個人的な意見とお断りした上で‥‥

>分かれ目の基準となる定量的なものは存在するのでしょうか?
自分の眼を基準とするしかないように思います。

>画質は画素数とは無縁の要素が多々あるように感じています
画素数というのは「画質」(この表現は抽象的であまり好きではありませんが)を構成するほんの一要素にしか過ぎません。一部の等倍鑑賞愛好家を除けば、トリミングを前提とする場合、用途にもよるのでは?

印刷を前提とした場合、家庭用のプリンタであれば印刷解像度は300dpiあればまず不満はないと言われます。A4プリントなら800万画素あればオツリがくる勘定になります。仮に画素数2400万のカメラの場合、2倍にトリミングするとすれば、縦1/2×横1/2=1/4になりますので、600万画素のデータが生成されます。

ちょっと不足するかもしれませんが、実際にはプリンタの画素補間機能を加味すれば十分とも言えます。

また、「画質」を決めるのは画素数よりも、センサーの性能・画像処理エンジンの影響もありますし、一番大きいのはレンズの描写力でしょう。描写力がショボイレンズだと、トリミングした場合に解像力不足がモロに出てしまいますから。

書込番号:18421346

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/01/30 14:05(1年以上前)

フルサイズだから圧倒的?
だれか俺の5Dと7DM2交換してよ。

書込番号:18421354

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2015/01/30 14:21(1年以上前)

Gallery Pontaさん こんにちは

トリミング限定でしたら 同じ面積に対して 画素数が多い方が有利になると思いますよ。

書込番号:18421399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2015/01/30 14:41(1年以上前)

>APS-C機を利用した方が良いと判断される分かれ目の基準となる定量的なものは存在するのでしょうか?

いくら画質がよくても、ファインダー内の映像が小さいと狙う被写体が見にくい上に
ピントが背景に抜ける確率も高くなるので、自分はファインダー内の映像の大きさで判断してます。

かといって、APS-CでISO 3200以上まで上げないときついようなシーンの時は、やはりフルサイズを使います。
このあたりがむずかしいですね。

書込番号:18421443

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/01/30 14:52(1年以上前)

400mmクラスだと、APS-C用レンズが無いので、フルサイズと共用です。だから、センサーの面積をどう考えるか?となりますよね。トリミング前提だと、同じ距離のターゲットを狙う時に、フルサイズの方が視野が広い分、枠に入れ易くなるので、撮りそこないが減ると思います。
じっとしてる鳥しか狙わないのなら別ですが。

書込番号:18421473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/01/30 15:09(1年以上前)

Gallery Pontaさん こんにちは。

よっぽど大きなトリミングをしない限りフルサイズが有利だと思います。

理由は最近のカメラは高画素でトリミングしたとしてもレンズの描写力がものをいうと思いますので、APS-Cが上回るというのはかなりのトリミングしたときに限定されるように思いますが、この時でも画素数よりも鳥が同じ大きさならばレンズへの要求は同じなので高感度特性も考えればフルサイズが有利なように思います。

書込番号:18421517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4761件Goodアンサー獲得:282件

2015/01/30 15:16(1年以上前)

近日発売させると噂が出ている5DSが5000万画素で、x1.3とx1.6のクロップに対応してるみたいだから、これにすれば解決だね。

ただ、高感度がISO6400っていうのと、1画素辺りの面積がいまのフルサイズ機よりAPS-C機に近くなるので、画質や高感度性能はAPS-C並みかもしれないけど。

http://digicame-info.com/2015/01/eos-5ds-eos-5ds-r.html

書込番号:18421534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2015/01/30 15:54(1年以上前)

トリミング後の必要画素数によります

同じレンズで各々の受光素子で撮影した場合
高感度特性は画素密度が緩い(1画素が大きい)フルサイズが有利な場合が多く
対トリミング耐性は画素密度が多い(aps−c)の方が有利でしょう

この考えを更に進めたのがFZ1000でありFZ200だったりします

書込番号:18421626

ナイスクチコミ!3


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2015/01/30 17:46(1年以上前)

328+7D2 と 5D3+328 だと、前者。

328+1.4x+7D2 の組み合わせと、5D3+328+1.4x は、明るければ前者のほうが良い感じもしますが
気のせいかもしれません。理屈上はトリミング範囲の情報量に大差はないはずなんですけど、トリ
ミング等編集とかに冗長情報(7D2は1.6x の範囲に無駄にピクセルが集中してますので)がある方が
劣化しにくいわけで。

328+7D2 @F2.8 と、5D3+328+1.4x @F4 だと、似たようなものだが、5D3 の方がちょっとだけ
シャープ。この場合トリミング関係ないけど。

ただ夕刻で1段でも明るいシャッターが欲しい時、どうするか迷いますが、私はテレコンなし&ト
リミングで撮影しちゃうかな?限界までISOが上がったら、APS-Cなりテレコンなりつけてたら、
必要なSSが得られず撮影自体できなくなるかもしれませんから。小さくても被写体が写ってる方が
良いと思います。

書込番号:18421903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/30 20:50(1年以上前)

レンズを600ミリF4に変えるという前提で
フルサイズのトリミングをお勧めしたいですね

書込番号:18422420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 ブログ 

2015/01/30 21:14(1年以上前)

こんばんは
5DVと7D、7DUとの比較ですが自分も最初は5D買ったときは
鳥の撮影でもトリミングでいけると思い7Dを売り
5DVで撮影してみました。
でもフルサイズのトリミングではぱっとしなく7DUを買い足しました。
APSCのカメラのほうが動く小さな鳥を撮る場合は自分は
おすすめです。
同じ400mmのレンズを使った場合では まずフルサイズだと
小鳥が小さすぎ 画質云々の前にAFが合いにくいと思います。

書込番号:18422505

ナイスクチコミ!4


Dr.T777さん
クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:116件

2015/01/30 21:34(1年以上前)

別機種
別機種

7D+64+1.4x

1DX+64+1.4x

いろんな考えがあって面白いですね。

私も当初x1.6の望遠効果と‐H・フルと3パターンそれぞれで楽しめると思い
7Dを手放せずに居たんですが、このワンシーンを撮り比べて手放す決断が付きました。
1DXを買ってから7Dの質感と言うかがイマイチと感じ始め徐々に使用頻度も落ちてはいたんですが
大幅にトリミングしても1DXの精度もありますが、しっかりピントが合ってれば
1DXでトリミングした方が自分の好みに仕上がったりする事もあり手放しました。

他の人も言ってますがやはり判断基準は人それぞれだと思いますので自分で決めるしかないと思います。


サンプルは7Dはm−RAWで1DXはRAWからシルキーピクスでJpeg変換してます。





書込番号:18422606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/30 22:35(1年以上前)

動体でしたらAPS-C RAW撮影がよいですね。

書込番号:18422895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2015/01/30 22:56(1年以上前)

定量的という点では、Dxo markのスコアを参考にされてはいかがでしょうか?

http://www.dxomark.com/Lenses/Canon/EF70-300mm-f-4-5.6L-IS-USM-mounted-on-Canon-EOS-5D-Mark-III__795

このスコアの、Sharpnessの値は15MP
これは、このレンズを5D3で使った場合、実際に得られる情報量は15Mピクセル相当である、ということらしいです。
(ちょっと英語に自信が無いですが)
キャノンのAPS相当の画角にトリミングすると、15/1.6/1.6 = 5.85MP

一方、同じレンズを70Dにつけると

http://www.dxomark.com/Lenses/Canon/EF70-300mm-f-4-5.6L-IS-USM-mounted-on-Canon-EOS-70D__895

シャープネスの値は、9MP

つまり、5D3でトリミングするより、70Dのほうが、良い値ということになります。


書込番号:18422978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/01/30 23:23(1年以上前)

鳥ミングとか難しい話は分からないので、とりあえず64とか856をオススメしときます…f(^_^;

書込番号:18423101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2015/01/30 23:53(1年以上前)

例えば、レンズの焦点距離が400mmで、640mm以上の画角がほしいとしましょう。同じレンズ、同じ設定で撮ります。
この場合、どちらで撮影しようが、結局同じ面積を切り出すことになるので、画素数以外は同等の画像が得られます。
一般に、APS-Cの方が画素ピッチが小さく、同じ面積ならより高画素となりますので、より良い結果になることが多いでしょう。
一方、ほしい画角が640mm以下なら、そもそもその画角はAPS-Cでは得られないので、比較の意味がありません。

結論:1.6倍未満のトリミング画像はそもそもフルサイズでしか得られない。
1.6倍以上にトリミングするならフルサイズを使うメリットはない。
ごく当たり前の結論です。


>つまり、5D3でトリミングするより、70Dのほうが、良い値ということになります。

これは違います。フルサイズで撮影しようがAPS-Cで撮影しようが、APS-C相当にトリミングするなら、光学的には全く同じですから。
どこが間違いかというと;DxOのsharpnessは、レンズ全体にわたって、レンズの解像力を加重平均した数値です。レンズの解像度は中心部と周辺で異なりますから、フルサイズのスコアを単純に(1.6)^2で割ったスコアと、APS-Cのスコアを比較することはできないんです。

書込番号:18423237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2015/01/31 01:38(1年以上前)

フルサイズでトリミングの方が色表現が良かったりします。
1画素あたりの受光面積が大きい方が色彩豊かになります。
映像エンジンがかなり良くなりましたがセンサー性能の差もあります。
トリミングした時のシャープネスに不満が無ければフルサイズが良いと思います。


書込番号:18423485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/31 10:35(1年以上前)

センサー,すなわちC-MOS由来と考えるならば
トリミングの範囲に依存ですよね。

試行錯誤して確認もよいのではないですか?

書込番号:18424261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/31 11:49(1年以上前)

どのくらいトリミングするかで違ってくると思います。一般的にはAPS-Cでトリミングなしのほうが
高画質だと思います。

書込番号:18424495

ナイスクチコミ!1


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信27

お気に入りに追加

標準

価格が下がりません。

2015/01/18 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 1KZさん
クチコミ投稿数:69件

5Dユーザーです。
価格が下がるまで待とう、と思いきや、
以外に下がりません。
某店では6Dがあるので下げずらいのでは?
と言ってましたが。

ヨドバシで請求書のチラシに6Dの特価が出てました。
その前に1Dも出ましたが、5DMK3に限っては、
そのようなことも無く…。

今年中に後継機種が出そうなのですが、
特価情報など無いものでしょうか?

書込番号:18383610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/01/18 19:54(1年以上前)

下がったら買おうと思ってましたが、とっとと予算内で6D買って良かったと感じます。(汗)

書込番号:18383652

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2015/01/18 19:55(1年以上前)

店員さんの仰せのとおりかと思う。

C.B.の時に買えばよかったかも。
こう景気が悪いと後継機もなかなかでない。

書込番号:18383656

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2015/01/18 20:24(1年以上前)

>こう景気が悪いと後継機もなかなかでない。

7D2出ましたが。

書込番号:18383757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/18 20:27(1年以上前)

5D3が最安値だったのは、2012年の年末から2013年の数ヶ月程度だったと思います。

ここからの値下げを期待するのは難しいのかな?

私が二年ぐらい前に買った当時よりも、キタムラさんは値上げしてますもんね。

書込番号:18383770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/18 20:31(1年以上前)

アベさんい文句を言ってみるとか・・・

書込番号:18383791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2015/01/18 20:38(1年以上前)

 5DVって、それなりに安定して売れてるんじゃないかと思います(根拠はありません)。

 それにインフレ誘導のアベノミクスと円安による原材料費の高騰。レンズだって値上がりしてるものがかなりあります。

 5DV後継機が出て、在庫整理が始まるまで、大きな価格変動は無いように感じます。

書込番号:18383819

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/18 20:44(1年以上前)

恐らく売れてないからだと思いますよ
値段は需給のバランスで決まりますから、売れなさそうだからあえて安くする必要もなしってことですね

書込番号:18383842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/01/18 20:58(1年以上前)

最近のキヤノンは、エントリー機を除くと、
市場在庫を見ながら、生産を調整しているフシがあります。
ですから、5D3も余剰生産せず、5D4が出るまでに、在庫をほぼ無くすでしょう。
ということで、安くなる気配は無いかも。

書込番号:18383907

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/18 20:58(1年以上前)

平気平気,今年,MARK Iv出ますよ!

そうしましたら,,,
でしょーー
ps:水心と魚心 <=逆ですか?

書込番号:18383908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2015/01/18 21:20(1年以上前)

MKW出たら、MKVの中古狙ってるMKUユーザーです(≧◇≦)

書込番号:18384008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2015/01/18 21:20(1年以上前)

安くしないお陰で高く売れました。
そして5D4待ちww

書込番号:18384009

ナイスクチコミ!2


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2015/01/18 22:00(1年以上前)

今まで待ってやってこれたのですから必要なかったって事でしょう。
そのまま気長にお待ち下さい♪

書込番号:18384203

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2015/01/18 22:25(1年以上前)

5DmkUのときも値は大きく下がることはなくギリギリまで持ちこたえていましたから、今度もおそらくそうなのでは?と考えます。
やはり、大きく下げてまで売ろうと思ってはいないのかも。

次期モデルの噂が聞こえだし、確定して発表されて発売にこぎつけるまでは、現状の水準を大きく崩さないかと考えます。
勝手な推測ですが、5DmkVのハクを落とさないように、市場が仕向けているのでしょう。

書込番号:18384294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2015/01/18 23:18(1年以上前)


MKW出たら、1DMKV売って買っちゃうMKU・Vユーザーですv(≧∀≦)ブィ



書込番号:18384512

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2015/01/18 23:33(1年以上前)

まぁ、今買っちゃうか、5D4 出てから買うか。ですかね?

書込番号:18384572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6913件Goodアンサー獲得:127件

2015/01/19 00:18(1年以上前)

5D MARK IIありますから
特には静観ですが
5D MARK IIIもIVも興味あります。

5D MARK IIIの価格が本当にこなれたら再考します。

ところで5D MARK IV のSPECとは???の?
何を機能的に足すのだろうか??

書込番号:18384735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/19 02:18(1年以上前)

私は安くなった、と感じてますが?
この前まで、27万代でしたからね。

書込番号:18384932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/19 02:31(1年以上前)

私的には今年には後継機はでない気がしますけどねー
それより6d,x7の後継機のが先だと思います。
かなり評価の高い5d3を、後継機を出して価格を下げるようなCanonとは思えないからです。

書込番号:18384939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/01/19 10:41(1年以上前)


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/19 15:20(1年以上前)

通常各社とも春か秋に新製品が出るので、

もう暫く待ってみてはどうでしょうか。

書込番号:18386104

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング