EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(11393件)
RSS

このページのスレッド一覧(全396スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
396

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:17件

EOS 5D Mark IIIを縦で撮る際に、スピードライト 600EX-RTがカメラの上に来るようにするアクセサリーでお勧めはありますか?
縦で撮る際は、ボディの右が下、左が上になるように構えています。

宜しくお願いします。

書込番号:16633618

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/26 02:24(1年以上前)

筋ちゃんさん こんばんは

縦横によりストロボの位置変えるのでしたら ストロボホルダー「クイックフィクサーIII」と言うものがありますが 安定感が無いので 

キヤノン純正スピードライトブラケットSB-E2であれば横位置で真横 立位置で上から照射できますし 安定性が良いので こちらの方がお勧めです。

ストロボホルダー「クイックフィクサーIII」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/04/12/3618.html

スピードライトブラケットSB-E2
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1949b001.html

書込番号:16633663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2013/09/26 03:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/26 04:49(1年以上前)

筋ちゃんさん、今晩は。

私が時々出入りしているコスプレイベントでは、もとラボマン 2さんご紹介のキヤノン純正や、sakurakaraさんご紹介のエツミ製ストロボアジャスターなどのサードパーティ製品を使われている方をよく見かけます。

ただ国産のいわゆるストロボブラケットは、カメラの左側にストロボを取り付けるものがほとんどで、縦位置で構えたときにシャッターボタンが下になってしまいます。それで私は、アメリカからCustom Brackets社の「CB Mini-RC」という製品を取り寄せました。これがカメラの右側にストロボを取り付けられる一番簡単な製品だったからです。

ただこのCB Mini-RCはお勧めしません。ストロボの取り付け位置がレンズの真横になるため、ディフューザーなどを装着するとケラレます。40mm以上なら大丈夫ですが、広角レンズの場合は使い物にならないと思います。YouTubeなどに上がっているお勧めビデオは、ストロボをバウンスさせて使用することを前提としているようです。

ディフューザーの使用を前提とすならば、同じCustom Bracketsの「CB フォールディング T」や「CB フォールディング S」のほうが使いやすいと思います。私はアメリカのB&Hから個人輸入しましたが、上記2製品ならヨドバシカメラで購入できます。もともと駒村商会が代理店だったときはMini-RCも取り扱っていたようですが、KPI(ケンコー)に移った際に、取り扱い製品が整理されてしまいました。

Custom Brackets社は、この手の商品の専業メーカーで、B&Hやアドラマのユーザーレビューを読んでも、ウエディングフォトグラファーなどから高い評価を得ています。まあ、格好はちょっと不細工な気もしますが、実用性は優秀なのではないかと。

こんなことを書きながら、実は私が次に購入したいなと考えているのは、Custom Bracketsの「RF-PRO」という商品なんですが・・・。

書込番号:16633752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/26 06:46(1年以上前)

あたしもCB Mini-RC使ってますv(。・ω・。)ィェィ♪
コンパクトで収納するのに困りません。
CB フォールディングタイプわぁ使い勝手わぁ良いけどー
邪魔ヨネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー


書込番号:16633838

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2013/09/26 10:13(1年以上前)

こんにちは。

私もエツミを使用しています。
http://review.kakaku.com/review/K0000139520/ReviewCD=603908/ImageID=125698/

書込番号:16634217

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2013/09/26 20:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

キヤノン純正のスピードライトブラケットSB-E2を使ってますが、
スレ主様の使用勝手でしたら全く問題ないと思いますよ。

ただ、バッテリーグリップを装着して縦撮り(縦シャッター右上)の場合は、
ストロボを上にすると指スペースが確保できず純正は使い難いです。

1D系の縦グリでストレスなく使うために工夫が必要と思い、
純正品に追加工を施したのですがその画像を掲載します。

機械加工したのはL部品のみ
(1) L部品の三脚座取付用溝を最大限に延長させた。
(2) L部品の長さをカット(横グリで手の甲が当たらないよう)
(3) L部品の幅を局部的に狭める(縦グリでシャッター切れやすくするため)

加工後はストロボ左右取付に於いて快適ですが、
溝を延長させたことで緩みやすく若干不安定だったりします。

実際に使ってみないと分からないことがありますからね。

書込番号:16635976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2013/09/28 04:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

エツミ ストロボアジャスタープロDX E-6047を使っています。

ストロボの位置は左右どちらでも簡単にセッティングできます。
私の場合は、ストロボは右です。
縦位置のときにシャッターが上に来て欲しいので。

書込番号:16640722

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/28 16:00(1年以上前)

スレ主さま、横レスすみません。

ama061101さん、今日は。

純正を加工ですか! 素材が金属というだけで、加工しようという気持ちすら萎えてしまう根性なしには畏れ多い所業でございます。グラインダー(みたいなもの)を用意するべきかなあ。


”ぽよりん”さん、今日は。

縦位置で構えたとき、バテグリ部分のシャッターボタンやダイヤルの操作に支障が出ませんでしょうか? どうもこのあたりがよく分からなくて、国産モデルの購入を躊躇してしまいます。まあ、CB Mini-RCでも、ケラレを減らそうと少し斜めに取り付けたりしたら、シャッターが押しにくくなってしまうので同じなんですが・・・。

書込番号:16642397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2013/09/28 17:09(1年以上前)

★ zoot_alluresさん、こんばんは。

> 縦位置で構えたとき、バテグリ部分のシャッターボタンやダイヤルの操作に支障が出ませんでしょうか?

支障ないですよ。
イベコン系では9割以上、縦位置で撮ってます。
1000枚以上撮るときもありますが、バッテリーグリップのシャッターとダイヤル操作は
ストロボアジャスターを取り付けてないときと同じような操作感です。

横位置のときのシャッターボタンに手が行くように3cmくらい離して、カメラの右側に
ストロボが来るようにセッティングしています。

直近では東京ゲームショウ2013で撮っています。
良かったらご覧ください。↓↓↓
http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/2013tokyo-gam-2.html

書込番号:16642600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/28 22:33(1年以上前)

”ぽよりん”さん、今晩は。

>支障ないですよ。イベコン系では9割以上、縦位置で撮ってます。

オオ、そうですか。国内代理店扱いのないCustom Brackets製から乗り換えようかなぁ、悩む。

blog拝見しました。東京ゲームショー懐かしいなぁ。ずいぶん以前にビジネスマン向け情報誌でゲームソフト紹介ページのライターをしていたことがあって、毎年ビジネスデーに幕張まで行っていました。当時は年2回開催だったと記憶しています。

主な目的は、各メーカーの広報やプロモーション担当を回って情報収集することだったのですが、ついでにブースのイベコンを撮影したりしたものです。まだデジタル一眼を持っていなくて、Nikon F2 photomicを持ち出したものでした。関西在住となった今、幕張は遠いです。

書込番号:16643851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:13件

2013/09/29 10:16(1年以上前)

エツミは軽くて安くて良いけど、コルクゴムで接合部のグリップ不足じゃないですか?
純正はしっかりしてるけど、重いし、良い縦位置ブラケットは無いって感じがする・・・。

書込番号:16645270

ナイスクチコミ!0


ama061101さん
クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:12件 酔いどれ手ぶれ写真館 

2013/09/29 12:11(1年以上前)

zoot_alluresさん

フライス盤(金属加工用機械)を使って切削加工しています。
外周削りはグラインダーでも可能ですがゴムラバーが熱で溶けるとか、
砥石の目詰まりで綺麗に仕上がらないなど弊害が起こるかと思います。

いずれにしても万人が簡単にできる内容じゃなかったですね (^^ゞ

書込番号:16645648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:8件

2013/09/30 16:39(1年以上前)

ama061101さん、今日は。

>フライス盤(金属加工用機械)を使って切削加工しています。

凄すぎます。金ノコもまともに引けないド素人には真似できません。おとなしく、メーカーが提供している機能で満足すべきだなぁ。

書込番号:16650070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/10/01 23:28(1年以上前)

皆様。

コメント、ご回答ありがとうございました。
画像を載せていただいた方も大変参考になり助かりました。

CANON純正は高価でしたので、エツミのストロボアジャスターを購入しました。

追加で質問になるのですが、
アジャスターの一番上とストロボのサイドをネジで止めるようにできるみたいですが、
皆様は止めておりますでしょうか。
載せていただいた画像を拝見すると、必ずしも止めていないようですが。

付属のネジも3個ですので、ストロボのサイドに止める分が足りないですよね…。

書込番号:16655686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2013/10/02 00:26(1年以上前)

筋ちゃんさんこんばんは。

> アジャスターの一番上とストロボのサイドをネジで止めるようにできるみたいですが、
> 皆様は止めておりますでしょうか。

私の場合は止めていないです。というよりも写真に載せたストロボは、
ストロボ側にネジ穴がないんです。(270EXUとSB-700)

600EX-RT(http://poyorin.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/canon-600ex-rt-.html)は
先日購入しました。
ネジ穴はあるんですが、ネジがないです。
どうやって手に入れるんでしょうね。このネジ?

書込番号:16655918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1346件Goodアンサー獲得:42件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/10/02 04:39(1年以上前)

筋ちゃんさん今日は、
> アジャスターの一番上とストロボのサイドをネジで止めるようにできるみたいですが、
> 皆様は止めておりますでしょうか。
スピードライトブラケットSB-E2と共に使う場合は必ず使います。


”ぽよりん”さん今日は、
> ネジ穴はあるんですが、ネジがないです。
> どうやって手に入れるんでしょうね。このネジ?
ネジはスピードライトブラケットSB-E2に取り付けられた状態で付属しています、
スピードライトブラケットSB-E2のメーカーの商品説明です↓。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1949b001.html

書込番号:16656249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2013/10/04 00:26(1年以上前)

★ 道東ネイチャーさん、こんばんは。

純正ブラケットに付いた形での付属なんですね。
よく分かりました。

ありがとうございました。

書込番号:16663557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信28

お気に入りに追加

標準

予算50万円です。

2013/09/04 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

3ヶ月程前に購入した40Dが
壊れてしまいました。
これを機会にフルサイズの購入を
考えています。
折角ならボディは5D3にと
決めているのですが
レンズ構成がなかなか決まりません。
被写体は子供達を中心に
記録的な写真ではなく
アート的な感じでと考えています。
皆さんのご意見をお願いします。
予算はボディも含めて50万円です。

書込番号:16543172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/04 10:19(1年以上前)

EF24mmF1.4LUに1票

書込番号:16543196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2013/09/04 10:27(1年以上前)

望遠が不要
 → EF24-70o F2.8 

望遠が必要
 → EF24-70mm F4 + EF70-200o F4

オレはもっといさぎのよい人間だ
 → EF50o F1.2

ってとこでしょうか。

書込番号:16543216

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:42件 PHOTOHITO 

2013/09/04 10:27(1年以上前)

アート的というのでしたら、ズームならばF4通しでなくF2.8通しでしょうね。
本当は24-70F2.8LIIがいいと思いますが、若干予算をオーバーしますね。
解像番長でなければ、旧式の24-70F2.8Lでもよいかも?
余った予算で並単(50mmとか)を追加すれば、バリエーションも増えるかと。

書込番号:16543219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/04 10:40(1年以上前)

>被写体は子供達を中心に
>記録的な写真ではなく
>アート的な感じでと考えています。

5D Mark IIIボディとEF50mm F1.2L USMかEF85mm F1.2L II USM。
ズームレンズでは決して表現できない写真が撮れます。

書込番号:16543258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/09/04 10:42(1年以上前)

こんにちは。

アート的とは、背景のぼかしとかも考えているでしょうから単焦点はどうでしょうか

5D3に50mmF1.2L+35mmF2IS

いかがでしょうか。あとは足ズームですね。

書込番号:16543265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/09/04 11:00(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

5DVで、子供中心に撮ってます^^

で、追加レンズですか?
望遠レンズは足りているのでしょうか?

もし足りて無いのでしたら、必要かとおもいまして
フルサイズを使うのならば、少なくとも
EF70-200mm F2.8L IS II U SM
は、必要あるかとおもいまして・・・

お持ちてみしたら、スミマセン


単焦点で、ボケ優先との考えでしたら
50F1.2で^^










書込番号:16543322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2013/09/04 11:13(1年以上前)

5DV+24−105L+70−200/2.8L
だと予算オーバーですが
これに単焦点50mmか85mm1本足すと
超広角とマクロ以外とりあえず対応できると思います

70−200を除けば予算内で足りるでしょう

24−70にするか24−105にするかも意見が分かれると思いますが
最初の標準ズームなら24−105の方が使いやすいと僕は思います

書込番号:16543361

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/09/04 11:16(1年以上前)

やはりあると便利なのが明るい標準ズームと望遠ズーム。

ということで、私が持ってる2本をお奨めします。
24-70/F2.8 L(中古で10万)
70-200/F2.8 L2(新品で20万)

合計30万でボディの値段考えると予算オーバーですが、この2本があると非常に重宝しますよ。最初に多少無理してでも買ったほうが後々無駄な追い金が発生しないかと思います。
24-70の1型は2型に比べると開放での周辺解像度が甘いとのことですが、自分的には問題なく使ってますし、写りも優秀です。

書込番号:16543366

ナイスクチコミ!1


mik 21さん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/04 11:16(1年以上前)

アート的な作品を沢山見る事ですね。絵画映画等も含めて。

書込番号:16543368

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/09/04 11:23(1年以上前)

こんにちは
先ずは、5DIII と EF35mm F2 IS USM で始めるのはどうでしょうか。
対象に、近づいたり離れたりして、レンズは 35mm 1本有れば良い!と言った、
土門拳氏の心境に迫るのも勉強に成りますし楽しいですよ。

書込番号:16543388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2013/09/04 11:25(1年以上前)

別機種

顔はモザイク加工しました。

>> アート的な感じでと考えています。

TS-E レンズがあると、色々とできると思います。
添付の撮影例は、モデルさんの顔位から、背景の林にかけてピント面を傾けています。
あまり意味はないですが、顔と林に合焦して、下半身がボケルとなっています。
(顔にはモザイクを入れています)

最近は画像処理で「ミニチュア風」とか「小顔 足長」とか出来てしまうので、TS-Eレンズの不要論も多いですが、パンフォーカスなど、ピントが必要なところを合焦させるは、今の画像処理技術では少し難しいように思います。
(画像処理で出来ないことなど無い、という強者もいらっしゃるようですが。)

パソコンによる画像処理にかける時間よりも、撮影の現場で撮影に時間をかけたい人には向いているレンズだと思います。

書込番号:16543396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2013/09/04 12:41(1年以上前)

こんにちは。

ほぼ子供しか撮ってません。

私ならってことで。
35L、85LU、135L、×1.4V
を中古で買いますかね。

中古が嫌なら
35はF2.0ISに変更で×1.4Vは後回しでしょうか。

70-200F2.8Uは物凄いレンズですけど…

書込番号:16543617

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2013/09/04 12:51(1年以上前)

85L2

書込番号:16543662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/04 12:53(1年以上前)

レンズは、自分がそうでしたが、遠回りせず24-70と70-200のF2.8を買うのが結局安くつくと思います。
しかし、これだと予算オーバーなので、予算を上積みするか、ボディを6Dに変更するかなど検討してはどうでしょうか。

書込番号:16543666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/09/04 16:14(1年以上前)

50、85デブっヾ(^ω^)


おぷしょんわ135L♪

書込番号:16544175

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2013/09/04 16:51(1年以上前)

レンズキットをお勧めします。
後は、お好みの単焦点が良いと思います。

書込番号:16544278

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/04 18:24(1年以上前)

アートと言えば魚眼レンズだと思います。

お子様は24-70/2.8は必要不可欠だと思います。ボケを重視しないなら、手ブレ補正の付いている24-70/F4で良いと思います。

書込番号:16544572

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/09/04 18:50(1年以上前)

通常撮影に便利な24-70mmF2.8Lと
大口径単焦点レンズという組み合わせがいいのではないかなと思います。

24mmF1.4L
35mmF1.4L
50mmF1.2L
85mmF1.2L
135mmF2.0L

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10501010007_10501012025_K0000339864_10501011808_10501011534_10501010014

あたりの組み合わせとかどうでしょうか?
全部買うと100万円超えますね;;

50万円以下におさえるには
24-70mmF2.8をタムロンのものに変更して
単焦点は50mmF1.2Lのみか

50mmをシグマ50mmF1.4に変更して、
他にもう一本広角ズーム(トキナー16-28mmF2.8)を追加
もいいかもしれません。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000125505_10501011808_K0000359370_10505011993

書込番号:16544644

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/09/04 19:18(1年以上前)

5D3 + 70-200F2.8L ID USM II からスタートはいかがでしょう?

書込番号:16544746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2013/09/04 19:32(1年以上前)

アートって何でもありですからね…

本人がどんな絵を撮りたいかがわからないとアドバイスのしようがないですよ

書込番号:16544816

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ40

返信41

お気に入りに追加

標準

オススメ単

2013/08/31 10:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 zerocube3さん
クチコミ投稿数:4件

5D3に24-105で約1年楽しんできました。
そろそろ
もっと上の画質を求めて
単焦点へ切り替えてみようかと思います。
24-105の代わりに導入するなら
皆さん
どの単焦点を入れますか?
人物を入れたスナップ中心です。

書込番号:16527511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/08/31 10:40(1年以上前)

50mmも良いけど、35mmもスナップ向きだと思う

キヤノンのEF35mm F1.4Lはいつリニューアルされてもおかしくないのでシグマの新35mm F1.4が良いと思う
http://kakaku.com/item/K0000437142/

純正ならEF35mm F2 ISかパンケーキのEF40mmSTM
http://kakaku.com/item/K0000436357/

書込番号:16527561

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2013/08/31 10:47(1年以上前)

zerocube3さん、おはようございます。

1年間撮られてきて、一番多く使った焦点距離を確認して、それに近い単焦点を購入すればいいのではないでしょうか。
だいたい28〜50mmが多いんじゃないかと思いますので、28mm、35mm、50mmのどちらかになると思います。
わたしは50mmは純正のほかにもシグマやプラナーやら使ってましたが、ボケがあまりいらなそうなら、パンケーキのEF40mmF2.8もいいですね。

書込番号:16527578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:4件

2013/08/31 10:52(1年以上前)

24-105の代わりに導入するなら
>どの単焦点を入れますか?

EF24mmF1.4LU・EF50mmF1.2L・EF100mmF2.8Lマクロ
それ以上の画質ならTS-E24mmF3.5L・TS-E17mmF4L
ですかね。

書込番号:16527598

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:62件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5 PIXTA作品 

2013/08/31 11:07(1年以上前)

フルサイズで使用していて、個人的に一番しびれたのは、50oマクロプラナーですね。

開放で撮ったポートレート、絞って撮った夜景・・・カメラの液晶で見たときはそうでもなかったのですが、PCで大きくした時にびびりました。

ただし、その経験と、かつてEF24-105mmを使った経験もふまえた上であえていいますが、EF24-70mmF2.8を最初に使ったときは、「これ、本当にズームかよ」と思いました。単焦点の優位性は絶対ではない・・・とも思っています。

書込番号:16527648

ナイスクチコミ!0


スレ主 zerocube3さん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/31 11:08(1年以上前)

シグマの35mmは良さそうですよね!
今気になってるのは
シグマ35mm
50mm1.2
85mm1.2
あたりです。

書込番号:16527649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/08/31 11:11(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

私の場合は、広角側は16-35F2.8利用しており
まだ広角単の利用は、考えてないのと
望遠側は、70-200F2.8LUで満足してます

よって標準域の単としては、50ミリF1.2Lを
検討中ですね(*^^*)♪

なので単焦点としては
広角及び望遠側の要求が、ないのであれば
標準域を極める意味合いを込めて
同じく50Lをオススメします


でも実際は、70-200F2.8LUをオススメ
したいところですがネ^^

オススメポイントとしては、
200ミリでF2.8をフルサイズで撮ったときの
ボケ具合と

ポトレにおける
全身とバストアップをズームすることで
一本で撮れることそして

ある程度離れて撮ることで
相手に威圧感を与えることなく撮影出来る点ですね♪


但し単で画質を極めるとのことですので
標準単焦点の50ミリF1.2通称50デブ
を極めるに一票です(*^^*)

書込番号:16527661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/08/31 11:12(1年以上前)

>24-105の代わりに導入するなら

ズームの代わりに使う単焦点なら、自分がいちばん使いやすい焦点距離の製品。
ちなみに私は50mmがいちばん使いやすいです。

書込番号:16527664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/31 11:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

zerocube3さん こんにちは。


EF50 F1.2  EF24-70 F2.8  EF70-200 F2.8  EF100 マクロ(話が出ていたレンズ)

機種は違いますが参考にしてみてください。
(人物は撮らないので花の写真になってしまいますが。)



書込番号:16527809

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/08/31 12:08(1年以上前)

zerocube3さん こんにちは

今まで スームレンズ使っていて よく使う焦点距離を選ぶのが一番だと思いますが オールマイティーに使えるのは 35oになると思います。 

でも 自分は アート的に撮れ 独特の写真が撮れる 50mmF1.2が一番好きですが。

書込番号:16527854

ナイスクチコミ!0


スレ主 zerocube3さん
クチコミ投稿数:4件

2013/08/31 12:17(1年以上前)

もとラボマン2さん
アート的!!
その言葉に惹かれます!
子供を入れたスナップを
アート的に・・・
素敵すぎる
まあレンズの前に腕なんでしょうけど(汗)

書込番号:16527899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2013/08/31 12:35(1年以上前)

zerocube3さん こんにちは。

人物を入れたスナップ中心と言うのなら、私ならば35oですがこればっかりは人それぞれ撮りたい画角(焦点距離)が有るでしょうから、まずはあなたの撮りたい画角を検討される事から考えられたらいいと思います。

私は現在デジタルではニコンユーザーですがキヤノンの単と言えばF1.2シリーズが、隣の芝生では憧れなので焦点距離さえお好みならば50oや85oのF1.2も良いと思います。

書込番号:16527954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/31 12:50(1年以上前)

子供を入れたスナップを
アート的に・・・

85mm1.2Lをオススメします。
50Lよりか、遥かに素晴らしいです。
AFが遅いので、動き回る小さな子供には苦労しますが、それを差し引いてもキヤノンのL単ではイチオシしておきます。

書込番号:16528009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/31 12:51(1年以上前)

候補にお書きの様ですが、短を無視するかある程度フットワークで稼ぎ、アップ気味のポートレート的被写体の傾向というのであれば、割り切りで85mm1.2Lもいいと思います。
銀塩の昔、ズーム嫌いでオンリーワンで私がスタートしたレンズです。
もちろん、そこからが沼です。(苦笑

書込番号:16528013

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/08/31 13:03(1年以上前)

当機種

50L

5D3のユーザーです。

Lレンズなら、候補の50L、85Lが最高だと思います。50Lは最近購入して魔力にはまっています。何気ない風景をアート風味で仕上げてくれます。

並み単からは、35f2IS、ISがついたことでとても撮りやすくなったと感じています。

85f1.8も良いレンズですね。AFが素早くストレス無しに撮影出来ます。描写は少しあっさり目ですが好きです。ポートレートにも最適です。

良い選択になればいいですね。

書込番号:16528044

ナイスクチコミ!2


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2013/08/31 13:33(1年以上前)

気になっている50mm1.2でいいんじゃないですか

書込番号:16528119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2013/08/31 14:09(1年以上前)

ようこそデブ教v(。・ω・。)ィェィ♪

書込番号:16528211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/31 15:32(1年以上前)

35oLはリニューアル待ちで
50か85、F1.2が良いのでは。
85はくびれてるのでグラマー。(笑)

書込番号:16528432

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/08/31 15:42(1年以上前)

フルサイズなんで、やはり最初の1本は 50mm?

書込番号:16528461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件Goodアンサー獲得:45件

2013/08/31 16:17(1年以上前)

機種不明

街中で話しながらスナップ(構図無視…(笑) 5D3 50でぶ f2

気になってると言われた3本のレンズからでしたら
ポトレ目的なら85デブが良いと思いますけど
人物を入れたスナップなら
50デブか35oのお好みの方でいいんじゃないですか?
って事で
さくらねーさんじゃないけどデブ教にようこそっ(o^∇^o)ノ




横レス失礼します
BMW 6688さん
しばらくお休みしてたら…
いつの間に50デブ…Σ(・ω・ノ)ノ! びっくりっ!
と言いつつ私もマークVにしちゃいましたけど…(笑)


書込番号:16528569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/31 16:20(1年以上前)

レンズ沼の誘惑?、お撮りになる被写体によってはお二方にもある50と100のマクロも面白いと思いますよ。
これまた銀塩ですが、父はニコンの55マクロのオンリーワンでスタートして、それが私のSLR開眼でした。
([16528013]はキヤノン)

書込番号:16528579

ナイスクチコミ!0


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2013/09/02 11:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:4件

現在
トキナー16-28のみ1本で
風景や家族スナップ等で撮影を
楽しんでいます。
今年から子供の運動会(小学校の徒競走で流し撮りがしてみたい)があるのと
へそくりが溜まったので
標準〜望遠を揃えようと思っています。
そこで悩みなのですが
標準を24-105にして
望遠を70-200f2.8Uにして運動会用に
テレコン1.4にするか
標準に24-70f2.8Uにして
望遠を70-200f4is+テレコン1.4か
標準を単焦点でシグマ35mm+85mm
望遠を70-200F4isにするかです。
望遠は運動会だけを見れば望遠距離のある
70-300なのですが画質の面から
運動会後に使わなくなる可能性があるため
無しかなと思っています。
その他のレンズ構成など
オススメを教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:16535788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2013/09/02 11:55(1年以上前)

ダブル12さん こんにちは

学校行事でしたら 体育館の撮影も有ると思いますので 70−200oF2.8が有ると今後も便利に成ると思いますので 70−200oF2.8の購入が良いと思います。

その為 自分は 70−200oF2.8+X1.4と24−105oの組み合わせが良いように思います。

書込番号:16535807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/02 11:58(1年以上前)

候補の中からなら

標準を24-105にして
望遠を70-200f2.8Uにして運動会用に
テレコン1.4にする

がいいですね。



私なら純正にこだわらないので

タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
タムロンSP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
1.4xテレコン

にしちゃいますけどね。

書込番号:16535817

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/09/02 12:02(1年以上前)

こんにちは

>標準を24-105にして
>望遠を70-200f2.8Uにして運動会用に
>テレコン1.4にするか

これが良いのでは?

お子さん撮りはズームの方が便利だと思う
運動会だと70-200に1.4倍つけて280でも望遠は少し不足するように思いますが、かといって70-300にされてもテレコン1.4の280とそれほど違いはないですし、運動会以外での撮影のことを考えているのなら70-200F2.8で良いと思います

書込番号:16535829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2013/09/02 12:14(1年以上前)

へそくりが貯まり

>標準を24-105にして
>望遠を70-200f2.8Uにして運動会用に
>テレコン1.4にするか
>標準に24-70f2.8Uにして
>望遠を70-200f4is+テレコン1.4か
>標準を単焦点でシグマ35mm+85mm
>望遠を70-200F4isにするかです。

結構予算ありますね

kissとかミラーレスを追加しスナップ用として
と迷う方は70−300Lが良いと思いますけど

書込番号:16535863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2013/09/02 12:18(1年以上前)

>70-300なのですが画質の面から
>運動会後に使わなくなる可能性があるため
>無しかなと思っています。

これってどの70-300mmの事を言ってるのでしょうか?
もしEF70-300mm F4-5.6L IS USMの画質面に懸念を感じているのでしたら、EF24-105mm F4L IS USMの画質もダメでしょう。

書込番号:16535876

ナイスクチコミ!3


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2013/09/02 12:25(1年以上前)

70-300Lの画質はかなり良いですよ。
フルサイズに200mmはちょっと短いし、テレコンを付けるとワイド端が98mmになってちょっと長すぎるので近づいた時に不便です。
70-300Lが運動会には便利な焦点距離だと思います。

書込番号:16535910

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:449件Goodアンサー獲得:7件

2013/09/02 12:26(1年以上前)

標準に24-70f2.8Uにして
望遠を70-200f4is+テレコン1.4
私なら標準ズームを第一に考えてこうする。
体育館での行事(入学式、卒業式など)はF4でも十分いけたよ。
一番使用頻度の高いのを優先した方が満足できるでしょ!

書込番号:16535911

ナイスクチコミ!0


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/02 12:27(1年以上前)

お持ちの広角、予定の標準レンズなら望遠もEF70-300Lで私も良いと思います。
望遠を70-200F2.8LUと頑張るとなると大三元を揃えたくなりますね。

書込番号:16535917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/09/02 12:31(1年以上前)

私は
>標準に24-70f2.8Uにして望遠を70-200f4is+テレコン1.4
です。
標準の方が利用機会が多いので。

書込番号:16535934

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/02 12:34(1年以上前)

3歳の娘を撮っています。
レンズの予算配分は好みによる部分も大きいと思います。

私と妻は、娘の表情を主題にアップ目に捉えた画が好きですので、中望遠域への予算配分割合が大きいです。
ですから5D-Vには、85LUも70-200LUも準備しています。

標準域は…今現在EFのズームレンズをもっていません(汗)
出先で人に撮ってもらうことも考慮して、m43のGF6でカバーしています。
私も入った家族写真が増えているので満足です。

3回目の運動会も来月に控えてまして、APS-Cボディもない今年はどーしようかなぁ?と思案はしているんですが…
200mmのまま望んでもいいか…
m43に長いのを用意しようか…
高倍率のコンデジでも買おうか…
その辺りで悩んでいます。5D-Vに長いの買っても普段の私は使わないことが解ってきたので(汗)


>その他のレンズ構成などオススメを教えて下さい。

70-200LUは、何かと重宝しますので買ってよかったと思っていますので…
ここは一つ、70-200LU+RX100なんて案を出しときましょう…

写真撮影が趣味の方だとナイナイって選択肢かもしれません(笑)

書込番号:16535948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/09/02 12:36(1年以上前)

こんにちは

>今年から子供の運動会(小学校の徒競走で流し撮りがしてみたい)
>70-300なのですが画質の面から運動会後に使わなくなる可能性があるため

上記のことから、かなりハイレベルなお方かなと思いますので、
素直に大三元レンズが良いのではないですか。

70-300F4-5.6Lの画質良いと思いますが、これがダメとなると70-200F2.8Lしかないと思います。
運動会ですと最低300mmは欲しくなるので+テレコンですか。
あとは70-200F2.8Lの運動会意外での使用用途かと思いますね。普段の持ち歩き用レンズとしてはどうなんでしょうか、70-300Lより重い、でかいですが。

書込番号:16535953

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/02 15:27(1年以上前)

僕は5D3に24-70/F2.8、70-200/F2.8を使っています。
エクステンダーは1.4です。

70-300よりは短くなりますが、70-200/F2.8は魅力的です。
全て純正品です。

書込番号:16536433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/09/02 16:01(1年以上前)

こんにちは(^-^ゞ

5DVで四人の娘を撮ってます(笑)

私の場合は、24-105F4と70-200F2.8LUですね♪

理由としては、標準はF4でもこなせます

が、学校行事は運動会だけでは、ないのです
音楽会や文化祭など色々と望遠で室内で撮る場合があります
そうなれば、F2.8LUしかないです!

後、高学年になってくると、テレコン1.4倍では、
足らなくなる可能性が有ります
その際にテレコン2倍が使えるF2.8LUが
良いと思います

まぁ私の場合は、運動会は7DにΣ50-500を使ってますがね(爆)

また単焦点は、リーズナブルな方かと思いますので後々の購入でも良いかなと言うのもあります

なので、70-200F2.8LUに一票(^-^)v

書込番号:16536524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:83件

2013/09/02 18:22(1年以上前)

ダブル12さん こんにちは


標準にEF24-70mm F2.8L II USM
望遠にEF70-300mm F4-5.6L IS USM
はどうですか、普段使いは24-70 運動会+体育館は70-300 ちょっと暗くても5DVなら何とかなるのでは

楽しい フォトライフを

書込番号:16536836

ナイスクチコミ!0


TOCHIKOさん
クチコミ投稿数:2590件Goodアンサー獲得:55件

2013/09/02 19:49(1年以上前)

EF70-300の画でダメとは相当な眼力の持ち主なんでしょうね。
単純に20万オーバーのレンズしか受け付けられないんじゃ無いですか?

書込番号:16537136

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/09/02 20:08(1年以上前)

70-300L が運動会以外なしなら、、70-200F4ISもなしだと思います。
70-200 F2.8L IS II + テレコンがいいかと。

書込番号:16537213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2013/09/02 22:28(1年以上前)

70-300Lがダメならば、70-200U+1.4エクステも画質が落ちるからダメなのでは?

書込番号:16537955

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:6件

2013/09/04 12:43(1年以上前)

ダブル12 さん こんにちわ

運動会などを撮影する場合考慮することは
@レンズ交換の時間が無い
Aホコリが多いところでは、レンズ交換をしたくない
B遠いところを、大きく撮りたい
C近くも撮りたい

高倍率レンズは、画質は比較的よくありませんが
使いやすさを考えると、シグマ,TAMRON 70-300mmが良いと思います
CPLフィルターと同じくらいの金額(1万円ちょっと)
でレンズが買えるのなら、損は無いと思います

ピンボケ、ブレを恐れず、とにかく沢山シャターを切る事です
多少ピンボケ、ブレ、フレーム外れの方が、後で思い出としてのこります。

どうしても画質優先なら、カメラ数台の購入をお勧めします。

通常使うレンズとしては、フルサイズの高画質カメラには
画質優先の単焦点の明るいレンズが良いと思います
望遠の画角は、テレコンで調整したら良いと思います。

ズームレンズには、テレコンはおすすめできません
後でトリミングしたのと同じ様な画質です。

使いやすさか、画質かを、考えレンズを選択したら良いと思います 。

書込番号:16543631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ103

返信50

お気に入りに追加

標準

初心者 6Dとどちらが

2013/08/30 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めまして。
来月の子供の運動会を機に
デジイチの購入を考えています。
長く使うことを考えてAPSではなく
フルサイズをと思っているのですが
6Dとどちらが良いと思われますか?
メイン撮影は子供達やスナップで
たまに風景をと思っています。
素人な私でもAF性能などの
違いは分かる位の差はあるのですか?
アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:16523510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/08/30 08:50(1年以上前)

基本的に予算が許すなら上位機を買う方がいいのは当然として、特に運動会となると5D3の方がいいと思います。連写枚数も少しですが多いし、AFポイントが多いので走る子供を追いかけやすいです。

ただ、それらの機能を来月の運動会までに「使える」ようになるかが問題かも知れません。一眼レフの経験があるなら別ですが、初めての一眼レフならすぐにでもどちらか買って慣れないと。

書込番号:16523525

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/30 08:59(1年以上前)

どのデジ一を買ってもいずれ買い替えることになりますので
最初はAPS-C機で入門してもいいと思います。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000347676_K0000388421&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1

書込番号:16523549

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2013/08/30 09:09(1年以上前)

じじかめさん
私もそうは思っているのですが
今回、
ひょんなことから臨時収入があって
この機会を逃すとこの先
フルサイズを買うことが出来ません。

書込番号:16523579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2013/08/30 09:13(1年以上前)

こんにちは。

ご予算はおいくらなんでしょうか。
ご存知かもしれませんが、一眼レフはボディだけでなくレンズも必要ですよ。
運動会なら標準レンズ以外に望遠も必要かと思いますし。

書込番号:16523584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2013/08/30 09:16(1年以上前)

BAJA人さん
いくら素人でもその位分かります(笑)
今回は24-105レンズキットに
少し望遠が足りないかもだけど
70-200F4の購入を考えています。

書込番号:16523589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14924件Goodアンサー獲得:1429件

2013/08/30 09:26(1年以上前)

そうですか。
AFは5D3が断然いいので5D3をどうぞ。

書込番号:16523611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2013/08/30 09:27(1年以上前)

と言うか、フルサイズを購入すると、センタートリミング状態の安価なAPS-Cレンズは使用できないため、レンズ沼に落ちる可能性があります。
(個人的には落ちていますがw)

欲しくなりますよ。赤帯とか。

とは言っても、銀塩のフィルム時代なら当たり前のレンズである訳で、デフレ脱却ならそれも良しとは思いますが。。。

書込番号:16523612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:25件

2013/08/30 09:36(1年以上前)

予算と重量が許せば5DVが良いと思いますが、
wi-fiが必要かとか、暗所AF性能とか、子ども撮りなら重量も外せないファクターになるので、
その辺りが気になるなら6Dかもしれませんね。

フルサイズが気になっておられるなら、APS-Cから始めることなく、最初からフルサイズに行った方が良いと考えます。
でないと、いつまでたっても「フルサイズなら…」とか考えてしまい、いわゆる「呪縛」から逃れられないので。

書込番号:16523640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/08/30 09:40(1年以上前)

こんにちは

スタートはAPS-Cでもフルサイズでもどちらでもよいような気はしますが、
長く使っていく気持ちあるなら、5D3が良いと思います。
運動会や、学習発表会など望遠も必要になりますので、それなりの出費は必要です。

自分はKissX6i購入して半年後運動会用に5D3買い増ししました。
6Dと悩んだのですが、AF11点と61点の差、連写等性能差で高いけど5D3購入。
望遠は70-300L購入して5D3とX6iに70-300Lを付けて望遠テストしました。
トリミング量は当然5D3のほうが多くなりますが、自分の目では5D3のほうが良かったので5D3+70-300Lで運動会に臨みました。
機能が多いので5D3にするならば、出来るだけ早く購入して操作覚えてください。
運動会2か月前に購入しましたが、正直覚えきれなかったかな。
300−400ショット撮りましたが、満足出来たのは数枚です。
でもその数枚は自分にとっては最高だと思っています。買ってよかったと思いましたよ。
30-50m先の子供の姿が綺麗に写し出されている。親にとって至福の時でしょう
失敗作が多かったのは、大前提に自分の腕がありますが
それはカメラではなく、撮影ポイントと子供の動きは把握していなかったのと1年生、初の運動会で親が舞い上がっていたかなと思っています。
今なら70Dも魅力ありますが、5D3が後悔しないと思います。

学校行事は年数回ですから、その他でどう使うかで、高いか安いか決まると僕は思います。
フルサイズなら5D3 APS-Cなら70Dかな
何れにしろ早急に購入し練習しましょう。

書込番号:16523650

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/08/30 09:48(1年以上前)

運動会…
フルサイズで200mmは…短くないですか?

望遠効果はコンデジの7〜8倍程度ですよ?
トリミング(切り抜いて)も綺麗だとは思いますが…

書込番号:16523666

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/08/30 09:59(1年以上前)

Aショートさん

APS−Cもいいけど、やはりフルサイズはいいですね。

X6Iと5D3を使用しています。

5D3と6Dで悩まれているのですね。ご予算次第かなとは思いますが、余裕があるなら断然5D3をお勧めします。

貴殿が選ばれている24−105lのキットで購入して、70−200F4ISLがよろしいかと思います。さらに余裕があれば、テレコン1.4Xも購入すると距離的にも余裕が出ますね。

もしくは70−300lを購入するのも面白いと思いますね。

運動会などでお子様の走る姿などを追いかけるのは、スペック的に5D3のAF性能が有利かも。

WI−FIやGPSに興味があるなら6Dの選択も良いですね。特にWI−FIは便利そうですね。高感度も良いですし暗いところでも苦にならないようですよ。5D3との価格差をレンズ購入の資金に回されるのも、賢い選択かと思います。

長く使うことを考えて、と書かれているので5D3の造りの良さやシャッター耐性が力を発揮するかも。

詳しくは、店頭で実機を手に取って、フィーリングが合う方を選べばよいのではないでしょうか。

いずれにしても、そこそこ習熟が必要なので、カメラ購入して運動会用の撮影練習しましょう。

お子様の運動会での活躍を、綺麗に記録してあげてください。

楽しい思い出、プライスレス。

書込番号:16523687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 写真日記 

2013/08/30 10:13(1年以上前)

スレ主さん

再度失礼します。

読み落としました 70-200F4Lをお考えとのことですが、グランドの広さによりますが、
70-200なら短いと思います。
70-300L使いましたがそれでも短いと思いましたよ。

70-300Lをお勧めしますが、70-300Lでなく70-200F4Lと仰るならエクステンダー×1.4か×2.0の使用をお勧めします。

書込番号:16523717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2013/08/30 10:17(1年以上前)

6Dならやはり5D3かな。

運動会で200だと少し短いかも。トリミングかな。

そうすると、やはり5D3でしょうね。

書込番号:16523725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/08/30 10:36(1年以上前)

予算次第ですが
5D3がいいかと。AF性能違いそうです。
ちなみに私は予算不足で6Dです。7Dに買い足しました。
6Dは動き物弱いと言われますがそんな事ないです。先日よさこいソーラン撮りましたが充分撮れました。
5DVが優秀なんです。上位機種と比べれば何だって劣ります。
6D、半年位使った感想ですが高感度の強さが最大の魅力ですが地味に軽さがいいです。
5D3>6D>5D2
と思います。
5D3をお勧めしますが6Dもいいですよ。

書込番号:16523773

ナイスクチコミ!2


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6582件Goodアンサー獲得:835件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/08/30 10:40(1年以上前)

こんにちは。
またとない機会とお考えでしたら、5DmkVをおすすめいたします。
撮影内容からすると、大まかに1台でカバーできるといったら、この機種が最適でしょう。

ただ、望遠はEF 70−300Lあたりでないと不足することが考えられます。
この望遠と、標準ズームはお考えの24−105Lキットで大概はカバーできると思いますよ。

また初心とのことですが、キヤノンは初心から取り組みやすいというか、優しい機種でもありますのでご安心を。
キヤノン機はいくつか所有していますが、そういう感じをうけました。
また、玄人というかベテランでも、しっかり受け答えてくれるようですね。

書込番号:16523785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:62件

2013/08/30 11:07(1年以上前)

本体についてはアドバイスできるほどの知識がないので、ごめんなさい。

ただ、レンズですが
ほぼ我が子しか撮らない私からすると、200mmは絶対足らないです。50D持った上でそう思うので…。
ちなみに我が子小学校は全児童数260名前後の規模です。(それに見合ったくらいの大きさの校庭)

昨年、50−500を使用して、画角的には初めて満足いきましたので。最低でも300mm欲しい☆

まぁ、位置取りで変わりますけど。(ここ2年は本部詰めだったので、移動できなかった。)
よっぽどいい場所を取る自信があれば…その限りではありませんが。

さしでがましいアドバイスでした。

書込番号:16523843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/08/30 11:32(1年以上前)

Aショートさん
こんにちは(^-^ゞ

かれこれ7年ばかり小学校の運動会撮ってますが

カメラとしては、5DVはとても使いやすいですので
オススメしますが、
実際運動場の広さが判りかねますが
ハッキリ言ってフルサイズ機に望遠レンズ200ミリ程度では全然焦点距離が足らない様に思います

私の場合は、運動会ではAPS-C機である
7DにΣ50-500ミリっていうレンズで撮ってますっ
フルサイズ機換算800ミリ相当の望遠レンズとなります

そしてkissなどのダブルレンズキットの250ミリレンズは、換算400ミリ相当なわけです

ですので、トリミング前提としても最低300ミリ以上のレンズが必要になると思いますよ


フルサイズ機で運動会を撮るうえでは、
これぐらいのレンズが必要となります

EF70-300mm F4-5.6L IS U SM
http://s.kakaku.com/item/K0000141302/

EF100-400mm F4.5-5.6L I S USM
http://s.kakaku.com/item/10501010053/

シグマ APO 150-500mm F5-6.3 D G OS HSM (キヤノン用)
http://s.kakaku.com/item/10505011947/

シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 D G OS HSM (キヤノン用)
http://s.kakaku.com/item/K0000094983/

これらのレンズ予算が確保出来るのであれば
5DVをオススメします

後、300ミリ以上の望遠レンズは重たいので
三脚や1脚の購入も考慮しないといけなくなるので
お考えくださいまし


そして後悔しないためにも、少しでも早く手にいれてカメラに、そして動体撮影に慣れる事が
先決かと思います



そして、運動会当日も少しでも他の子で練習し
我が子の撮影に挑まれると良いかと思います

良いカメラを買ったからといって
買ったその場で、動体撮影が出来るほど
簡単では、ないので・・・



本当は、APS-Cの方が簡単ですけどね・・・


書込番号:16523907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:56件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/08/30 11:45(1年以上前)

皆さんご指摘のように運動会は200mmじゃ短いです。私はエクステンダーx1.4で換算280mmで撮っていますがこれでもギリギリでしょうかね。

予算があるならEF70-200F2.8Uとエクステンダーx2.0はどうでしょうか。(F4との組み合わせでも中央一点ならAF可能ですが)

書込番号:16523934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/08/30 11:55(1年以上前)

追記

なんせね運動場中央付近で行う徒競走を
ゴール側観客席からスタートの瞬間を
表情まで判るように撮るには400ミリ以上は
欲しいなぁ・・・

書込番号:16523971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2013/08/30 12:07(1年以上前)

大きくて重いカメラ買っても、どーせ使わなくなっちゃうかもよ。  (V^−°)

書込番号:16524002

ナイスクチコミ!17


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

電池フタのバネのはみ出しについて

2013/09/01 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:5件

5D3を使用して一年ちょっとになります。
電池フタが取り外せるようにバネ式のスイッチがフタの裏についていますが
最近、電池フタを閉めた時にこのバネの端の部分がフタとボディの隙間から
ちょっと、はみ出していることに気が付きました。

以前は電池フタを閉めた時にこのような細いバネの先端がボディにはみだすことは
なかったと思うのですが、この状態は故障なのでしょうか?

撮影には影響ありませんが、ちょっと気になっており、検索しても同様な状態の情報がなかったので
こちらに書き込みさせていただきます。

書込番号:16530594

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/01 00:41(1年以上前)

フタを外して戻す時に戻し方を間違える可能性大です。
自分もやってしまいましたので・・・

電池パック入れ側に巻き込む?ように飛び出ないようにしまえばOKです。

書込番号:16530613

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/01 00:52(1年以上前)

別機種
別機種

この向きでフタを戻す

ダメなパターン

ちょっとわかりづらかったですかね。
2枚目の写真の駄目なパターン向きでフタを戻すとバネが顔を出します。

書込番号:16530648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2013/09/01 02:10(1年以上前)

画像のとおりやったところ、コツをつかめば、簡単に直りました。
丁寧な御指南感謝しております。

書込番号:16530834

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/01 02:56(1年以上前)

バネは癖が付くと直りにくいので、気をつけて下さい。

解決して良かったですね。

書込番号:16530925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2013/09/01 03:19(1年以上前)

残念ながら、バネ飛び出しまた再現してしまいました。
修理にだしたほうがよいでしょうか。

書込番号:16530955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2013/09/01 05:01(1年以上前)

機種不明

角度はこんなもんです。

おそらくバネが曲がっているだけのような気がしますが、一度見てもらった方がいいかもしれませんね。

SCに直接持ち込めばちょちょいと直してくれるんじゃないんでしょうか?
あくまで想像ですが。
行く前に電話してみたりするのも手かもです。

もし送付などしか手段がないようであれば自分なら、自己責任でトライしますかね^_^;
パーツが欠けていたりした場合はプロにお願いします。

書込番号:16531030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/09/01 07:42(1年以上前)

メーカーに電話!

書込番号:16531244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2013/09/01 07:43(1年以上前)

別機種

5D2の電池室蓋

こういう、見えないと事で細かいコストダウンをしていたんですね。
5D2では、バネは露出していません。
本来、このような箇所こそシッカリ造ってもらいたい所だと思いますが……。

横レス失礼しました。

書込番号:16531247

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 お茶の間 

2013/09/01 08:35(1年以上前)

こんにちは

同様の事案発生したことあります

おそらく蓋を外して付ける際に
バネの向きを間違えたのだと思います

そしてバネが曲がってしまったのだと思います

自分の場合は、ペンチでバネの曲がりを修正して
使ってますが・・・

ご自分で修理が無理そうならば、部品交換になりますね。。。

書込番号:16531385

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2013/09/01 09:20(1年以上前)

コストダウン 利益拡大
私腹を肥やす

書込番号:16531539

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14055件Goodアンサー獲得:472件

2013/09/01 17:17(1年以上前)

電池が飛び出すことはないにしても気になりますよね。
機会をみつけて、修理がいいと思います。そのほうが撮影に集中できますし。

書込番号:16533081

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング