EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(11393件)

このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 7 | 2013年4月18日 21:01 |
![]() ![]() |
477 | 63 | 2013年4月18日 06:47 |
![]() ![]() |
33 | 18 | 2013年4月17日 08:12 |
![]() ![]() |
70 | 26 | 2013年4月17日 08:05 |
![]() |
8 | 5 | 2013年4月16日 11:16 |
![]() |
27 | 13 | 2013年4月7日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
「EOS 5D Mark III」の機能向上ファームウエア無償ダウンロードサービスの日程は?
↓では、4月からとなっていますが。
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-10/pr-5dmk3firmware.html
↓に合わせ、4月下旬以降になってしまうのでしょうか?
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/130220eos-afspeed.html
0点

気長に待ちましょう。
特に今は困ってないので。
「待てば海路の日和あり」です。
書込番号:15969185
2点

お問い合わせは、クチコミ掲示板ではないようですよ。
この件に関するお問い合わせ先
キヤノンお客様相談センター
TEL:050−555−90002
書込番号:15969386
2点

canonホームページに当該期は4月下旬と3月末に発表になりました。
ホームページで確認してください。
因みに1DXの方は5月下旬と発表されました。
ホームページのサポートから入り右下に出ています。
書込番号:15969772
3点

本件についてのお問い合せ先
お客様相談センター
電話番号 050-555-90002 ※ 050ではじまるIP電話番号については、ご注意をご確認ください。
※ 上記番号をご利用いただけない方は、043-211-9556をご利用ください。
受付時間 平日 9時00分〜20時00分/土日祝日 10時00分〜17時00分 ※ 1/1〜3は休ませていただきます
書込番号:15970920
1点

自己レスです。
やっと発表されました。
4月30日公開です。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/5dmk3/info/firmware/index.html
書込番号:16031525
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
皆様こんにちは。
初投稿です。
ウェディングの仕事で使うなら5D3か6Dかどちらが使いやすいと思われますか? 現在は5D2の二台で仕事しておりますが、
買い替えを考えております。
買い替えるのなら二台共に同じ機種にしたいと思います。
値段の高い、安いではなくて、
ウェディングの仕事で、実際に使っておられる方の意見をお聴きしたいと思い投稿しました。
レンズはプロとして一通りは所有しております。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15860038 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

現状、5D2を使われていて何か不満や不都合があるのですか?
何かが不満なので買い換えたいとか理由はありますか?
それとも、新しい機材が欲しいなぁと思い始めたのでしょうか?
書込番号:15860130 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ウェディングの仕事で、実際に使っておられる方の意見をお聴きしたいと思い投稿しました。
そうではない者なんですが、予算が許すなら、5DVが万能で良いと思います。
6Dのメリットは軽量コンパクト、WIFIが使えるとかスマホなどか液晶代わりにできるので、角度を変えた撮影が可能など、画質以外の部分ですが、プロの現場で便利な機能もありそうな気がします。
2台持ちなら5DVと6Dでも良いのでは?
しかし、ここはほぼ趣味の方が集う掲示板なので、プロの方がアドバイスを求める所なんでしょうか?同業者の方に直接聞いてみれば良いような気がします。
書込番号:15860165 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

じゃあプロの俺がアドバイス
どっちもダメだ
1DXの方が歩留まりも良いし、色乗りもいい
そもそもジャスピン率が違うわ
と言ったら買うのかね
mk2で第一線張ってるウェディングカメラマンなんてゴマンといるし
金払いたくねぇ『プロ』だな
書込番号:15860210 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

こんにちは。
とりあえず1台を5D3に買い換えて使ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:15860255 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

またまた自称プロの登場みたいですねー
仕事の現場で自分が使う機材すら自分で決められないとは情けない!
プロなら1DXでも使ってなさいよ。
書込番号:15860268
26点

私は5D3と7Dでウェディングを撮ってます。
さて、6Dと5D3ならダブルスロットの点だけでも5D3が有利だと思います。
書込番号:15860276 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

使用機材を他人に相談する時点で、
プロではないな〜♪
去年の後輩の結婚式でプロは50Dを2台使用していたよ。
入念に機材の動作確認と式のプログラムをチェックしていました。
うちは5D2と7Dで機材は勝ったが、出来てきた写真を比べて・・・・・
Orz
流石プロって感じでした。
書込番号:15860296
22点

プロの使用頻度なら耐久性という意味で5D3の方が安心じゃないですか?
書込番号:15860297
4点

「EM5がいいと思います」って、言ったらダメですか。質問者にはマジで、他の方々にはジョークということで……
書込番号:15860313 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんにちは
6Dの、ファインダー視野率は97%ですが、注意して撮ればどうとい事も無い。
最高シャッタースピード1/4000秒も、室内ではここまで上がる事は無い。
仕様
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000418139_K0000347675_K0000302704_00490111151
6Dで、結婚式が撮れないと言う事は有りませんが、プロは押し出し_ハッタリも大事なので、出来れば1DXを持って行きたい。
5DIIを1台使って、1DXと2台持ちにして1DXをメインに使われたら良いです。
5DIIが駄目に成ったのでしたら、1台はオーバーホールをして使う。
書込番号:15860378
2点

6Dが優るのは機材の軽さとAFがEV−3でも作動することかな
他は5D3が優っている
値段関係ないのなら5D3で良いのでは
書込番号:15860381
5点

左右上下のAFを使うことを考えると5D3がいいです。
書込番号:15860674
5点

「このスレッドは初心者からの投稿です。
やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
(初心者(スレ主)が萎縮するような書き込みはご遠慮ください)」
↑こんな表示が出てるが?
プロ(スレ主)が委縮するような書き込みは遠慮してやる。
書込番号:15860755
8点

何で?何を求めての買い替え?
金額気にしないんだったら
1DXの2台持ちなんでは?
プロなら
ウェディングで自分の使い方考えれば
おのずと答えは出てきそうなんでは?
書込番号:15860782 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

なんで皆さんプロに厳しいの?(^_^;)
書込番号:15860924 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

なかなか厳しい意見もありますが、
僕なら5d3二台体制をお勧めします。
1DXほどのスペックはなくても十分撮影できますし、6Dでは基本スペックがちょっと頼りないかなと。
また機材が統一されてる方が何かと使いやすいですしね。
書込番号:15860945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

初心者マークの小生がプロにひとことアドバイス差し上げます。。なんちゃって(^^)
>>ウェディングの仕事で使うなら5D3か6Dかどちらが使いやすいと思われますか?
式(or スタジオ)でしょうか?披露宴でしょうか?
5D2に比べたらどちらも良さげですね。
いずれも常用感度が上がってますから披露宴ではノンフラッシュの出番が増えそうです。
6Dはコンパクトフラッシュは非対応ですので2台持ちでメディアを共用する際に不便な気がします。
式やスタジオなどでジェネをお使いになるのでしたらシンクロ端子が付いてませんね・・アダプター使えばいいんですけど。
仕事で使うなら5D3の方が無難かな。
ただ、5D3を1台買い増しして5D2と2台持ちでも良いような気はします。(^^)
書込番号:15860948
2点

そりゃあプロってのは金貰って対価として
サービスを提供する人のことでさ
機材に対する知識は言わずもがなで、
今の環境で何が足りて何が足りないのか
そんなもん他人に聞かずともテメーでわかってる事、わかってなきゃいけないことを
いっちょ前に
『俺っちプロなんやけどーどっち買っていいか判んないんだよねー、
あ、ちなみにープロ仕様レンズ一式もってまーす』
なんてここで言ってみなさいって
ハァァ?だよ
同業者の集まりで『mk3どうよ?使い易い?』って話の種程度の会話ならまだわかる
乞食.comの掲示板で聞く内容じゃないわ
書込番号:15860969 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

会場で使うならシャッター音の静かな6Dでしょう!
静かな場所とかでは1DXは使いたくないです。
書込番号:15860999
3点

プロって撮って写真に仕上げるのが仕事ではあるけど機材マニアみたいに事細かに詳しいわけじゃないひとは多いし。
まぁまぁ・・そう辛口にならなくてもエエんじゃないの。(^^)
書込番号:15861002
16点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
一眼レフカメラを新規で購入検討中です。
(レンズも持っていません。)
主な被写体は祭りなどでのよさこいなどのダンス系ですが、将来的には
航空祭での戦闘機撮影などもしてみたいと思っています。
どちらのカメラもAF性能は優秀なのはわかるのですが、私のような用途では
どちらのカメラを購入した方が良いでしょうか。
私と同じようなジャンルで撮影されている方のご意見をください。
0点

敢えて選択すれば、
キヤノンでしょう!
理由はレンズ
書込番号:16015361
4点

選択するならD800かなー
理由は価格が安いからという単純な理由です、それとAFゾーン数が多い・・・・・・・・
まあ自分自身が使いやすいと思ったカメラを選択するのが良いと思いますけれども
あっもし効き目が左目ならばニコンのほうが俄然使いやすいです
書込番号:16015406
3点

僕が選択するなら…キャノン。
銀塩時代から蓄積してるレンズを持ってるから。
逆に言うと…根拠はそれだけです。
正直、このクラスまでくると…使いやすいと感じた方で良いような気がします。
書込番号:16015498
6点

よさこいだけですか?
レンズはどのあたりの焦点を考えているのでしょうか?
昼間主体、とりあえずは、標準ズームで始めようかな?程度なら・・・エントリークラスでも大丈夫じゃありませんか? 安い方が、買い換えるときにダメージ少ないです。
航空機・・・7Dお勧めします。
屋内のダンス、夜間の撮影を含めるなら・・・ニコン、キャノンどちらかのボディで良いのではありませんかね? 後はレンズしだいだと思います。
書込番号:16015693
2点

レスありがとうございます。
一度買ったものは長く使うほうなので、安いカメラを買うよりはそこそこの
物を買いたいと思っています。
最初の一本は70-300mmを考えていて、必要に応じて買い足したいと思います。
両方のカメラのマニュアルをダウンロードして読み比べたのですが、D800の方は
AFに関する設定項目が少なく、カメラにお任せの感じを受けました。
一方の5D3はかなり細かい部分まで設定ができ、こちらの方が自分的にはいいかな、
と思っています。
5D3をお使いの方はどのように感じておられますか。
書込番号:16015799
0点

航空機メインで考えるなら、フルサイズよりもAPS−Cの方が有利では?
もちろん、金銭的余裕があるのなら話は別ですけど...
書込番号:16015832
1点

どちらでも満足できると思います。
量販店で触ってみて好みの方を買えばいいんじゃないですか?
安いのはニコンですね。
書込番号:16015892
0点

EOS-1DXは、検討されていないのでしょうか?
よさこいを撮影している知人は、私の薦めでEOS-1DMarWとEOS-1DXを買いました(買い換えました)。
EOS-1DMarWに変える前は、EOS 7Dを使用していました。
書込番号:16016091
1点

D800の1.2xクロップ機能をメインに航空写真を撮影なさっている中野耕志氏に質問してみてはいかがでしょうか?
https://twitter.com/JETBIRDER
書込番号:16016113
0点

5D3で戦闘機を撮ってます。
航空祭で飛んでる機体を、ある程度大きく写すには最低でも400mmは欲しくなると思います。
場所取り次第で、300mmでも一日に数回程度はシャッターチャンスが得られますが。
もし「戦闘機もちょっと撮ってみたい」程度であれば、D800のクロップ機能は一考の余地ありかと。
レンズにもある程度投資出来るなら望遠単では安価な400mm F5.6の使える5D3。
エクステンダーやシグマのズームで良いならどちらもありかと。
私は5D3のAFは性能、設定共に満足していますが、他社機の事は全然知りません。
戦闘機はレンズにそれなりの投資をしない限り、いずれにせよ不満が残ると思います。
ですので、ダンス等のついで程度であれば、航空祭目的の判断基準は切り捨てても良いかと思います。
書込番号:16016411 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜ、フルサイズ考えたかが大切かと思います。
せっかくのフルサイズであればレンズ選びも重要かと思います。
フルサイズで戦闘機を撮るのであれば、
70-300は焦点距離から言うと満足できるかですね。
私なら使用用途からしてAPS-Cを考えますね。
書込番号:16016599
5点

はじめまして シーズン中は、D3 D4で戦闘機を追いかけてます。
5D3 or D800との事ですが…
今までの経験が無いのであれば
まずは7D or D7100あたりで経験を積み
フルサイズにステップアップされるのも良いかと思います。
その分レンズには うんとお金をかけて下さい。
書込番号:16016670
0点

戦闘機とか撮ると長いレンズが欲しくなってきます。
一からそろえるならニコンの方が安いですね。
私は貧乏なので飛行機は7D+シグマのズームレンズです。
コスパは最高に良いと思ってます。いずれは下のレンズも欲しいですが。
300mm
キヤノン 569000円 http://kakaku.com/item/K0000141298/
ニコン 490000円 http://kakaku.com/item/K0000076702/
400mm
キヤノン 955999円 http://kakaku.com/item/K0000141299/
ニコン 901994円 http://kakaku.com/item/10503511874/
500mm
キヤノン 881000円 http://kakaku.com/item/K0000226443/
ニコン 743999円 http://kakaku.com/item/10503511875/
600mm
キヤノン 1085700円 http://kakaku.com/item/K0000226444/
ニコン 922000円 http://kakaku.com/item/10503511876/
書込番号:16016965
4点

航空機撮影の頻度が高ければ、EOS7DかニコンD7100などのAPS-C機の方が望遠単が有利になります。
フスサイズ機で連写性能、高感度性能を優先するならEOS5DVかニコンD600がバランスがとれていて良いカメラだと思います。
究極の高画質・高解像度を狙うならD800しかないでしょうね。
あとレンズシステムをどう組むのか課題ですが、ある程度撮影を続け得ていると、ご自分の欲しいレンズが見えてくると思い舞うので、じっくり悩んで下さい。
書込番号:16017596
0点

正直どっちでもいいです。
理由はISO感度も互角位だし、連写も要らないし、ピントの素早さも要らないからです。
後は欲しいレンズがある方でどうぞ。
書込番号:16019650
1点

よさこいと航空機の組み合わせって
あんまり撮影者人口多くなさそうですね。
僕はよさこいの方ですけど。
5D Vに70ー300Lです。
時にもっと長いレンズが欲しいと思います。
ただ、踊ってない時の女の子も撮ろうとすると70mmの方が良いし、
一本でいくなら70ー300mmかな。
それで撮れないものはあっさり諦める。
航空機となると、かなりの望遠レンズが必要でしょう。
ネットでよさこいと航空機の組み合わせの方のホームページを
みましたら、かなりの金額、重さで
素人には太刀打ちできないなあと感じました。
そこまでのめり込むつもりがないのなら、航空機の方は
APS-Cの方が金銭的にも体力的にも有利なのではないでしょうか。
書込番号:16022059
0点

D800は、非常に繊細な描写をするので手ブレなどが目立ちやすく、メーカーでも三脚を勧めてますよね。
それと比較すると5D3の方がラフに撮れると思います。
D800の3Dトラッキングなど非常に優れものですが、その繊細さに耐えられるかを考えると、、、悩みます
むしろD4がオススメですね
書込番号:16025654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
主に祭りなどでのよさこいなどのダンス系を撮りたいと思っています。
現在はパナソニックのGX1というミラーレス一眼を持っていますが、一眼レフのボディやレンズなどは所有していません。
レンズとボディなどを含めた予算は35万円くらいを考えています。
口コミを読ませていただいたところ、この5D3でよさこいなどのダンス系を撮られている方がいらっしゃったので、この機種にしようかと思っていたのですが、夏〜秋ごろに7Dの後継機が出るという噂を見かけました。
7Dの後継機はどのようなものになるかはわかりませんが、ダンス系を撮るのなら5D3でも大丈夫でしょうか。
ただ、7D2にするとレンズの選択をどうしたらよいのかがわかりません。
ダンスの決めのポーズなど全体を引いて写したり、個人をアップで撮ったりしたいので。
5D3を買うなら、初めの一本として70mmから使える70-300L ISを考えています。
なお、いますぐに買わないといけないということはなく、7D2が発表されてからどちらかを購入しようと思っています。
お手柔らかにお願いいたします。
1点

7D2が発売されると仮定して・・・
出てから考えても遅くないと思われます。
むしろ、出てもいない機種を憶測で語る(比較する)事など出来ません。
書込番号:15996884
13点

出るか出ないかわからない7D2は語れませんが、
5D2の後にでた7Dはインパクトがありました。
7D2が出たとしても、同じようなインパクトあるかもしれないし、ないかもしれない。
高画素、高感度、視野率、Wi-FiやらUSB3やら期待を膨らませすぎると、それなりの仕様で出てきたらガッカリするでしょうし。
期待しないなら5D3を買えば良いし。
って、なんの約にも立たないクソコメントになりまして、ごめんなさい。
m(_ _)m
書込番号:15996908
4点

>夏〜秋ごろに7Dの後継機が出るという噂を見かけました。
去年の今頃も同じような文言が流れてました。
程度の話。
御手洗さんでも拉致って吐かせれば情報くらい出るかもしれませんがね。(笑
書込番号:15996962
3点

鱈やレバは置いても、
今更ハーフサイズのAPS-Cを買う意味なんてあるんですか?
5D3を買いましょう!
レンズはキットレンズ24-105で充分です。
書込番号:15996967
6点

現状なら、5D3だと思いますが、急がないのであれば、新機種(7D2?)を待つのもいいかもしれません。
書込番号:15997024
3点

焦点距離が300mmで足りるのなら、5DIIIはいいと思います。
動きにも強いですし、連写もそこそこ、高いISOも使えます。
7Dの次・・・どのくらいの値段で、どんなモノなのかは???ですから・・・
わかってからでも遅くはないですよね。
ただ・・・ISO感度で12800が使えるかどうかはポイントなのかなぁ・・・
今更でも7Dは放せないのよぉ・・・5DIIIがあっても・・・私
私にとってはAPS-Cも大事な意味があるので・・・二つ欲しいの・・・
書込番号:15997116
2点

地元が高知です。
よさこいは撮りにいける時は行きますが、演舞場が数箇所にあるため一箇所での撮影ならフルサイズでも良いと思います。
が・・・
初代5DとサブにNEX-3だったかな?で行った年がありましたが、移動時にかなり重量で苦痛でした。
2日目はミラーレス二台で撮りに行きました。
位置取りにもよりますけど、ミラーレスにオールドレンズで普通に撮れますよ。
それはさておき・・・
購入できる予算があるのであれば一台フルサイズを持っておくのも良いと思います。
よさこいなら撮影する場所にもよりますけど、短焦点で自分は撮ることが多いです。
例として顔がはっきり写ってないのを選んだのであれですが、撮影可能な最前列でほぼ目の前で踊ってる人を撮る事が多い場合だとマクロも撮れる一本があると良いですよ。
大砲持って撮ってる人のほうが多いですけどね。
友達を追う事が多いのであっち行き、こっち行きするのででかいレンズは個人的にパスしてます。
5DはTAMRON 52B(90mm)だったはず?
NEX-3はORESTON 1.8/50だったかな?
カメラとレンズが良いから、いい写真が撮れる訳ではないので今から動きのある写真を撮る練習をすると良いかと。
激しい踊りのチームは本当動き回るので・・・
書込番号:15997134
2点

7D2は出てないので、まだ語れないのはそうなんですが、
こういう名称になるかどうかは別として、キヤノンのお偉いさんが
CP+の時期に7Dの後継機を出すと言ってた記憶があります。
なので後継機は十中八九出るでしょうが、
現状の5D3で撮れない被写体はあまりないですよ!
高速連写を必要とするなら7Dの後継機待ちですが、
APS-Cなら高感度が犠牲になり、夜の撮影に支障が出るかもしれません。
どちらにしても、7D後継機を見てみないと答えは出ないですねー
書込番号:15997139 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

東京、神奈川で阿波踊りを毎年撮っています
場所により機材やレンズを変えています
高円寺のように寄れない場所は、望遠ズームが
中心。7Dの後継はきっと高感度やAF性能は
良くなり、5D3との違いはセンサーサイズと
連写枚数でしょうか
私はあまり連写しません。ただaps-Hで望遠を
有利にしています
また、大和や他の場所は比較的寄れますので
フルサイズと24-105,望遠ズーム又は単で
突撃しています
書込番号:15997229 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、今の段階で5D3よりも向いている機種は1DXしかありません。
おそらく、7D2が出ても6Dよりは高いはずですし、連写性能以外の面で5D3を越すことはないと思いますよ。
そして、もし、5D3のチョイスとなると、それと同時に出ると噂される100-400mmL2も気になりませんか?
7D2の発表が来た時、ゆっくり考えましょうよ!
書込番号:15997615
1点

5D3レンズキットが良いと思いますが、7Dの後継機を意識するなら待った方がいいですね。
APS-Cの×1.6は魅力的ですからね。特に70-200は!
書込番号:15997757
2点

7D2 はまだないので、5D3 でしょうね。(笑)
書込番号:15998089
2点

5D3でも何だかんだと発売当初は問題も有りましたし
7D2が発売されても初期は高額で商品的な安定性も分かりません。
待つより5D3を購入して早く遊んだほうが楽しいかも?
連射性能やAPS-Cの1.6倍が欲しくなったら安くなった7Dを追加する方向で如何でしょうか??
時が経てば予算もまた組めるだろうしサブ機の追加を待って7D2でと言う手も有りますね。
5D3、出てくる絵で7D2に負ける事は無いと思います。
APS-C持ってても絶対フルサイズが欲しくなると思いますよ〜(笑)
書込番号:15998313
1点

5D2と7Dでよさこい撮影が多いですが、出番は7Dの方が多いです。
そりゃ、5D3の圧倒的なAFがあれば5D3がいいかもしれませんが…
7D2が待てるのであれば7D2を待ってみるのもありだと思います。
ただ、本当に出るのかすらわからないのを待つのと
発表されてもいきなり使いこなせるのかを考えると5D3か現行の7Dで慣れておくのも大事だと思います。
個人的にはAPS-Cであれば200mm、フルサイズであれば300mmあれば十分やっていけてますよ。
ただ、全体を引いて撮ったりアップで撮るのは大変ですから2台体制が無難でしょうね。。。
GX1をサブで運用するといいと思います。
書込番号:15998445
1点

知っている人は多いと思いますが、一応、
キヤノンの真栄田氏のインタビュー記事です。
http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20130124_584693.html
記事の一番下で7D後継機について触れていますが、
この内容からはどのようなカメラになるのかわかりません。。。
「ある種の革新技術」が肝ですが、それがよさこいの撮影に役立つかは???
時期は「それほど遠い日の話ではない」そうですが。。。
ちなみに私なら5D3にすると思います。
APS-Cに70ミリ始まりの望遠ズームでは
引きの画に対応できない気がするからです。
2台持ちができれば別ですが、
一般人として祭りの撮影をするなら
自粛した方がいいです。
書込番号:15998958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

7D2がどんなモノになるかわかりませんが
よさこいとかダンス系を撮るなら まず70-200の2.8通しのズームの方が良いかと思います。
夕方以降の時間帯やシャッタースピードも稼げますし
ちなみに7Dと5Dmk3を所有してましたが 結局5Dmk3の画質の良さが優先してしまい
7Dの出番が無くなってしまいましたね。
よさこいとかダンスなら 5Dmk3でも十分だと思いますよ
書込番号:15998989
3点

よさこい、毎年撮影しています。
どのカメラにするか? 勿論個人の自由ですが、
「自分なら」・・・目的が人物撮影なので、7D2が出たとしても画質も大体予想できるので
目もくれずに、少しでも画質の良いセンサーの大きい5D3にします。
またが激しく動いている踊り子さんを止めるには高感度も必要になりますしね。
そうなるとAPS-Cは一層厳しい。お天気が曇りなら余計に。
レンズ選びでは、キットレンズじゃなくて70-300Lが良いですね。よさこいは激しく動いているのだから、
だからこそ躍動感ある真剣な表情をできるだけアップでも撮らないとつまらないですね。
※ 以前、ごっつい身体の男性が、7DにSIGMAの50-500を付けて撮影している人もいました(笑)
書込番号:15999155
4点

5D3で良いのではないでしょうか。
高感度性能とAF性能の良さで楽に撮れるのではないでしょうか。
近寄れるなら、24-105LでOKかもしれません。少し離れて撮るのなら70-200Lf2.8ISUがやはり安心でしょう。でもレンズが大きいので、他の見物客に当たらないように注意。
遠くからだと70-300Lでしょう。
7DUは私も待ち焦がれているのですが、まだ不確かなようです。
書込番号:15999240
1点

よさこいに限って言えば決めポーズか有るから、それだけ狙うんならキットレンズでも十分だと思うけどね。SSは60分の一秒前後で手足の先はぶらした方が躍動感がでる。後はどこまで飛び出せるか?幾ら良いレンズとカメラ持ってても、人垣の後ろから望遠で狙うだけじゃ迫力がでない。
書込番号:15999484
2点

基本的にどちらのカメラでも写真は撮れますが、何を重視して撮りたいかの選択枝によって決まってくると思います。
大勢の見物人の中で前列で撮るのか、後ろの方から全体を俯瞰できるような場所で撮るのか。連写のスピードの早さを重視するのか、フルサイズならではの画質を重視するのか、シャッター音は静かな方がいいのか、etc...。
私は5DMarkVに24mm〜105oか70mm〜200oのF2.8かF4をお勧めします。特に70o〜200oF2.8のレンズを使って5DVで撮った画質は秀逸です。
7DUが出たとしても、5DVを越えることはあり得ません。
いろいろ迷うと思いますが、それも楽しみのうちですね。(^_^)
私も40Dから5DUに移行するときにいろいろ迷いましたが、移って正解。写真ライフが変わりました。
どうなるか分からない7Dで悩むよりも、5DVを早めに購入して使い慣れた方がよほどいいと思います。
書込番号:15999544
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
当該機種にて野鳥を撮影しております。
以前は7Dを使用しておりましたが、買い換えて数ヶ月経ちました。
以前の写真と比較すると明らかに、高感度の画質は抜群に良くなってはおりますが
何故かピンずれしてるような写真が多々あり、質問させていただきました。
7Dの時はメーカーに送りピント調整を行いバチピン状態でしたが、個人でマイクロアジャストなどで誤魔化さず
メーカーに送るしかないのでしょうか?
0点

☆やしき委員長☆さん、こんにちは。
おお、こりゃ気になりますねぇ。
だいぶお写真をやっておられるようなので、
ご自分でピントチェックシートで確認してデータを取って、
サービスに持ち込むのが一番だと存じます。
すでにご存じのように、
それ以上の解決法はないのでは。。。
書込番号:16019859
3点

こんにちは。
7Dでご使用のレンズを5D3で使用した場合でしょうか?
やはりメーカーサイドでは標準値でピント調整されているようで、ボディの個体差は出る可能性あるようですよ。
ボディとレンズをSCに持ち込んでピント調整されるのが賢明かと思います。
但し7Dとの2台体制ですと逆に7Dがずれる可能性がありますので、一度SCで相談するのが良いかと思います。
ちなみに私は5D3買って1か月でキットレンズと単焦点レンズですがピント調整に出しました。
保証範囲内(1年)ですと当然無料で保証外ですと1本に付1000円だそうです。
書込番号:16019894
5点

スレ主様へ
買い替えですね。間違えました。すいません。
書込番号:16020061
0点

☆やしき委員長☆さん
はじめまして!大吉まるまると申します。
私は、先月5DVを買い足しし、7Dとの2台体制になりました。
7D購入の際も、もっているレンズと7DをキヤノンSCに持ち込み
調整してもらいましたが、今回5DVの買い足しに伴い、改めて
5DV、7D、そして持っているレンズ5本をピント調整に出しました。
たぶん5DV、7Dを基準値にし、レンズをそれに合わせた形だと思います。
新品といっても、固体差があると思いますので、精神衛生上すっきりした
思いで撮影したかったからです。
ただ、詳しい人に聞いたところ、SCに出したからって、必ずしも
改善されて戻ってくるとは限らないとのことですが。
ご自分で不満に思われるのであれば、SCで調整されてはいかがでしょうか?
ちなみに、本体、レンズとも保証期間内であれば無料、期間外であれば
1固体につき、税込1,050円でした。戻りは宅配にしてもらいましたので
送料950円が別途かかりました。
書込番号:16021741
0点

☆やしき委員長☆さん、ふたたびこんにちは。
>たぶん5DV、7Dを基準値にし、レンズをそれに合わせた形だと思います。
拙の理解している限りでは、
ボディ側のピント調整は、基本的にメーカーの基準レンズを使用して調整します。
通常は物理的な調整ではなく、ソフトによるもののはずです。
大吉まるまるさんのようにボディとレンズを合わせて調整する場合は、
まず、上の方法で使用カメラを調整し、
これに合わせて使用レンズを調整することになります。
これも通常はソフトによる調整で済むはずです。
この機会にボディとレンズを入院させて、
すっきりした機材で撮影されてはいかがでしょう。
複数のレンズを運用するシステムならば、
ボディのマイクロアジャストは、
一時的あるいは緊急避難的な措置とお考えの方が良いかもしれませんね。
書込番号:16022349
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
5D3のレンズキットの購入を検討しています。
24-105Lの次に望遠レンズの購入も考えているのですが、焦点距離は300mmくらいは
欲しいです。
候補としては、
・70-300LIS
・70-300DO中古
・SIGMA 50-500 OS HSM
・28-300LIS中古
を検討しているのですが、5D3でこれらのレンズを使われている方の感想をお聞きしたいです。
よろしくお願いいたします。
1点

使っていましたEF70-300mmDOIS。
小型軽量で携行性は抜群ですが解像感が甘く逆光に弱いので除外でしょう。
EF28-300mmLISは知人が使っていますが、重い割には画質が良くないのでこれも除外でしょう。
SIGMA50-500mmは使った事ありませんがこれも超重いので野鳥でも撮らない限り持って歩くのが億劫になりそう。
と消去法で行くとEF70-300LISしか残りません。
書込番号:15985858
2点

何を撮りたいのかを書かないとね。レンズの購入が目的ではないでしょ。
書込番号:15985965
7点

こんばんは。
5D3+70-300LISが良いかと思います。
これ以上ならば 70-200F2.8LISU型しかなくなりますが
一応参考までにアップした写真をどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15919623/ImageID=1497898/
推定距離900-1000mトリミングです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15919623/ImageID=1502845/
手持ち撮影です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388425/SortID=15919623/ImageID=1502843/
トリミングです。
他のレンズ使用したことないので、評価できませんが70-300Lはレンズ自体短いので、
持ち運びも問題ないですし、手持ち撮影で十分対応可能だと思います。
書込番号:15985974
2点

300ミリまでのズームで予算があるなら、70−300L一択だと思います。
70−300DOは古いですし、癖が強いとの評価があります。28−300Lも古いですし、高倍率だけに収差も大きいと聞きます。
シグマ50−500は7Dで使ってますけど、手軽に500ミリが使えますが、画質は劣ります。
書込番号:15986212
2点

300mm で足りるという前提なら 70-300L でしょうね。
オールマイティに使えると思います。
書込番号:15986269
1点

70-300mmL、70-300mmDO、SIGMA50-500mmOS、この3本は持ってます。
70-300mmDOは小型であることが魅力のレンズです。AFも速い方です。
逆光ではコントラストが下がるときがある。絞り開放では甘い、絞りを8くらいに絞るといい感じかも。
確かにクセのあるレンズですので、特に中古ならお勧めしにくいかと。
SIGMA50-500mmOSは大型のレンズです。重量約2kg、取り回しがしやすいレンズではありません。
目的外で持ち歩く気はないので、常用には不向きかと思います。
70-300mmLは最近のレンズの傾向の描写と感じてます。発色感じとか解像感とか。AFもDOより速いと感じます。
筒が伸びたりしますが、その分全長は短くなっているので機動性は悪くないと思っています。
焦点距離が300mmで足りるのならお勧めできるレンズだと思います。
以上、あくまで個人的な感想です。
書込番号:15986406
3点

でも結局は70-200の2.8Uが一番ベストじゃない?それと×1.4Vを揃えれば。
私個人的にはDOが好きだけど。
重さがOKなら後悔しないとおもう。
書込番号:15986513 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

候補の中なら70-300L。
コスパの良いレンズだと思いますよ。
6Dと7Dで使ってます。
5D3でしたら高感度の画質も良いので暗い当レンズもさほどデメリットにはならないでしょう。
いずれ70-200F2.8L2が気にはなってくると思いますが…
書込番号:15986660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5D3で撮影しています。
最初は70-200Lと70-300Lで迷いましたが、価格の差も結構あるので70-300Lにしました。
このレンズAFは本当に速くて快適に撮影できます。少し暗いですが、5D3との組み合わせではあまり苦にはなりません。
価格も比較的安いので良いレンズだと思います。
その後、70-200Lを買い増しいたしましたが、これは本当にでかく重いです。しかし値段だけのことはあって、描写が本当にすごいレンズで、自分がうまくなったような錯覚に陥ります。
最初は70-300Lでしょう。
書込番号:15986677
1点

候補のレンズではEF70-300F4-5.6LISが汎用性・画質のバランスがとれているのでお薦めです。
レンズは持ち歩ける重量であるかも大切なので、極端に重いレンズは年に何回しか使わなくなってしまう可能性があるので、初めの望遠ズームレンズは汎用性に高いレンズ(重量・サイズ・画質が高いレベルでバランスしていること)を選ぶと良いと思います。
EF70-300DOも持っていますが、コンパクトで携帯性は良いのですが、逆光時や順光でも強い光があたっている被写体撮影時にフレアが発生してコントラスト低下が著しいので、EF70-300F4-5.6LISを購入してからほとんど使わなくなってしましました。
書込番号:15986749
2点

私はシグマの50-500が良いと思います。
何をターゲットにされているのか分かりませんが、このレンズを候補に挙げられているということは、
500mmという焦点距離が必要な撮影と判断します。
このレンズ、確かにテレ端では解像力が落ちますが、それでもシャープな描写をしてくれます。
500mmがこの金額、このサイズで手に入るのですから満足です。手振れ補正も強力です。
老齢の私ですが、一脚も使わずに使っております。
500mmがチラつくのでしたら、足は長い方が良いと思いますよ。
書込番号:15987166
1点

個人的にはですが、タムロン70-300VCで我慢して、差額で35ISも欲しいかな?
書込番号:15989548 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
5D3は持っていませんが。。。
候補のレンズの中では本当に300mmでよければ70-300LISがいろいろな意味でベストです。
ただ、主な用途が書かれていないのであれですが、タムロンの70-300VCも検討されたら良いかと思います。
このレンズなら使っておりますが、試写した70-300LISと比べても画質は遜色ありません。
少なくとも普通に鑑賞するならば、まったく見分けはつかないといっても過言ではありません。
ただし、このレンズの最大の弱点としてサーボAFにおける追従性があげられます。
AFスピード云々ではなく動作のアルゴリズムが純正に圧倒的に劣る感じです。
とはいっても純正のリングUSMに比べればと言うことなので、動体メインで純正と比較しなければ全く問題ないレベルだと思います。
したがって、動体メインでなくお金が有り余っているのでもなければ、この焦点距離はタムロンにしておいて、差額分を70-200F2.8IS2の足しにしたり(純正も含めて70-300は暗いですからね)、他の単焦点レンズなどに回したりしたほうがいいのかなと思ったりもします。
書込番号:15991246
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





