EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(11393件)

このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 14 | 2012年12月23日 18:26 |
![]() |
22 | 18 | 2012年12月22日 22:12 |
![]() |
34 | 11 | 2012年12月18日 22:43 |
![]() |
0 | 3 | 2012年12月17日 17:13 |
![]() |
81 | 28 | 2012年12月14日 19:08 |
![]() |
21 | 22 | 2012年12月13日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
長期で海外へ行く場合、撮りまくったデータをどう保存したらベストでしょうか?とくにジャーナリストのかたはどうされているのでしょう?
わたしの予定は、一番小さなノートPCと外付けHDをもっていく。
カードをなるべくたくさん持っていく。
と考えていますが、よろしくお願いします。
0点

ビューワー付きのフォトストレージで、1TBぐらいのものがあれば良いんですけれどね(-_-)
EPSON Photo Fine Player P-7000
http://kakaku.com/item/00581510040/
↑の後継機があれば、そこそこ需要があると思うのですが。
(小型のPCでもデータ容量がそこそこ大きいものがあるので、無理なのかな?)
書込番号:15507696
0点

外付けHDを2台持っていき、両方に保存すると安心だと思います。
書込番号:15507765
1点

記録メディアが複数枚用意できるのであれば記録メディアを相当数持って行くのが荷物の軽減になります。
記録メディアが用意できないのであれば、ノート系のPCと外付けHDDを持って行くのが良いでしょうね←言わずもの仮名で御承知でしょうけど外付けのHDDはポータブルタイプですよね。
CFの複数用意が難しければSDカードに記録という手もあります。ご出張お気を付け下さい。
書込番号:15507824
1点

WiFiなどネットワークが使えるならアップロードするのが吉です。
という書き込みを以前したことあります。
宿泊先の対応状況を調べて見ては?
ネットカフェとかもあるかと。。。
追伸:
国、地域によってはGPS測位が禁止されております。
GPSレシーバーGP-E2(別売り)と併用した撮影時には注意ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14690377/
一部地域で、GPSが測位できない理由は?
書込番号:15507847
1点

外付けHDDを2台持って行き、バックアップを取りながら
保存してください。
書込番号:15508150
1点

おはようございます。
>わたしの予定は、一番小さなノートPCと外付けHDをもっていく。
>カードをなるべくたくさん持っていく。
それでいいと思いますよ。
書込番号:15508286
0点

どのくらいの期間いくかですね。
年単位なのか、月単位なのかによって準備が変わると思います。
容量によって、USBメモリ、携帯HDなどと使い分けるしかないでしょう。
CFやSDに目一杯溜め込まずに、こまめに保存が良いでしょう。
ところで何処へどのくらい行くのですか?
書込番号:15508327
1点

ジャーナリストではないですが、海外に行く場合でも2週間程度なら、パソコンとポータブルハードディスク、撮影枚数程度のカードを持っていきます。
最近はSDカードが小型で安いので、CFカード・SDカードの変換アダプターを持っていき、SDHCカードを大量に持っていく方式を併用しています。(書き込みが遅いので連写には向きません)
書込番号:15508496
1点

失礼、5DVはアダプター不要です。SDカード系の大容量カードを大量に持っていきます。
アダプターうんぬんは5DUの話です。失礼しました。
書込番号:15508510
0点

ありがとうございます。2週間ほどですが多分想像より大量に撮りそうで。
ポータブルHDを2台で、というのが思いもつきませんでした。安心ですね。
SDカードは最近64GBもあるし、なるべく多く持っていこうと。
HDはIOデータのコンパクト品を考えています。
あとおすすめのノートブックありませんか?
よろしくお願いします。好みとしてはバイオですが。
小さいこと、外付けHDが使えて比較的早いものがいいですね。
よろしくお願いします。
書込番号:15509068
0点

あくまでもPCを介して外付けHDDにて画像を保管保存するのが目的でしたらノートブックPCでもネットブックでもPCはUSBポートがあるタイプが必須です。
また、出来ればUSB3.0のUSBポートがあるタイプがデータ移動が速いです。
また、HDDはポータブルタイプで接続が、USB3.0のタイプがお勧めです。
(メーカーはPC同様にお好みになりますが私は某B社よりもI・Oデータ社の製品を使っております)
あと、ノートブックPCでもネットブックでも小型で軽い方が良いものの、海外の渡航先はどこになりますでしょうか?!
日本は震災以降に多少は感覚が出てきていますが一部の国はともかく先進国と言われる国でも世界的には電源が安定的に供給されていない(つまりは停電がしょっちゅうある)国がほとんどです。
PC(外付けHDD)へのバックアップ中にバッテリー切れ!電源コードを繋いだらウワァ停電!!ということもありますのでバッテリーの駆動可能時間は長い方が良いです。
重くなりサイズも大きくなるので私はDVDなどのドライブがないネットブックを出先では使っています。
ポータブルのHDDはあくまでも帰国までの仮保管用として帰国後には保存用のHDDにデータ移動されることもお忘れなく。
良い渡航になると良いですね。
書込番号:15509731
0点

年に数回、今後も海外旅行されますか?
旅行のためだけに多量のSDカードを買ってしまうと後で余ったりしませんか?
もっと安くなることが明らか?なものなので無駄遣いになるかも。
とはいうものの、私だったら、、、64GBのSDカード4枚よりは
32GBのものを8枚のほうを選ぶかな?
万一のときの被害を最小限度にするために。
# カメラ vs. 撮った写真 どっちが大切かにも依るかな?
書込番号:15512439
0点

あっ・・・思い出した。
ジャーナリストのかたは・・・ではないですが、予備のボディーは持っていた方が安心ですよ。
今年の夏にAU(冬)へ出張しましたが、5DMK2が撮っている最中に故障しまして予備を使いました。
私は海外出張初めてだったのですが、急遽真新しいMac Air11インチを中古で購入しWD500GBHDDにCFカード数枚、レンズは17〜200mmまでのズーム3本に50LとZE35mmF1.4、マクロ60mmとスピードライトにミニ三脚とボディー2台を1つのカメラバックに入れていきました。
小さいバックは貴重品とパナGF-1でした。
バッテリーも6個持って行きましたが〜充電器忘れてあちらで購入のドジしました。(^^ゞ
5DMK3だとRAWでは32GBもあれば1000枚撮れるから連射次第でカード枚数決めるといいんじゃないのかな。
動画撮るんだったら64GBあると安心だね。
できたらサブにもう一台ボディーあった方が良いですよ。
長期滞在との事ですからHDD足らなかったらあちらでの調達も有りかな。
Mac AirにはAdobe LR入れておきました。
充電器等は世界中で使えると思いますが、差し込み変換プラグは数個持って行った方が良いでしょう。
ではでは。
書込番号:15519435
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
お使いの方、いかがですか?
MK2でのCFは安定して、早く、使い勝手は良いのですが、PCに保存するとき、キャノンのソフトを使って取り込むと、カメラをつないでいないと、コピーできないので、不便です。
また自分のPCにはCFスロットルがありません。
SDやSDHCメモリーカード、SDXCメモリーカードでの使用感を聞かせてください。
0点

もうそんな疑問を抱く時代ではないでしょう・・・・
SDHCだって高速です。
アマゾンで商品検索すれば即分かる事です・・・・
5DVでは両方使えるようになった。
それに価値があるだけでしょう。
書込番号:15507404
3点

確かに、CFだとパソコンとカメラを繋げない限りはやりにくいですよね。もしくは、カードリーダーが必要になりますからね。
現在SDは様々な活用が可能です。カメラから外してパソコンやプリンターにテレビなどに差し込むだけで記録を写したりみたりするのもスムーズですよ。
CFのみの機種にはSDプロテクターを購入しない限り手間がかかりますね。でも、ちょっとしたことで気になりません。
CFがいつまであるのか分かりませんが、やがてはね( ̄ー ̄)。
書込番号:15507411
2点

あれ? EOS5DマークIIIって、SDXCのUHS-1モード非対応だったと思いますが・・・
であれは、UDMAモード6ないし7のほうが高速記録できるでしょうから、CFカードを選択すべきだと
思いますが?
書込番号:15507457
3点

ヴィンテージギターさんはキヤノンのソフトで取り込まれているということはたぶんRAW撮影なのですよね。
(JPEG画像でしたらエクスプローラーからドラック→ペーストで移動できますからね)
記録メディアとしての安定感はCFが勝っていると感じますが昔に比べるとSDカード系は有名メーカーの商品であればトラブルも少なくなっていますね。
(スマートメディアの時代から考えると安定していますし価格も買い易いですね)
SDカード系のSDHXでなくともSDHCメモリーカードでも有名メーカーのクラス10のタイプでしたら問題なく使用できてスピードも速いですよ。
カードリーダー(PCがUSB3.0対応でしたら3.0の)もご検討されては如何でしょうか?!
3.0タイプでも2,000円前後で買えますよ。
撮影楽しんで下さいね。
書込番号:15507532
2点

てか、スレ主さんはPCに保存するときの話ししてると思うんだけど・・・・
PC、PCって二度も使ってるし・・・・・
SDXCじゃなくてSDHCだってクラス10だったらPCへの転送速度はイラつく程じゃないしね。
あくまでも個人的感想だけど。
と言う事で、5DVはコンパクトフラッシュもSDHC(SDXCもねw)も使えるから便利だよねってことで良いんじゃねえ?
もちろん、UHS-1モード対応してくれれば嬉しいんだけどね。
書込番号:15507547
1点

ありがとうございます。当然SDカードに(最新のものも)慣れ親しんでます。便利さではダントツでしょう。ただ汎用性がある分、急なときに、カメラからビデオカメラへとか差して、空き領域に記録してしまいますが、さすがに時にPCにさした瞬間ファイル修正することしばしば。
よってCFは他に使うことはまずないので固定で、安定しています。
で、CFの安定性や信頼感は、感覚的にあるのですが、PCへの保存が面倒で。イオス対応のソフトの改善を希望しますが。
まあ、二つを使い分けたらいいんでしょうね。でもたぶんSDオンリーになりそうで。
CFオンリーのMK2とMK3をお持ちのかたはどうされてますか?
書込番号:15507636
0点

ヴィンテージギターさん
CFオンリーのMK2を使用しています。
パソコンに保存するときはいつもカードリーダーを使っています。
キヤノンのソフトは使っていません。
書込番号:15508538
2点

USBカードリダーを買ってもいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000370166_K0000383203
書込番号:15508588
0点

ヴィンテージギターさん こんにちは。
私はキヤノン製品を使用していませんし取り込みはエクスプローラーですが、PCにSDカードスロットルが有れば専用ソフトで取り込めるのならば、CFの取り込めるカードリーダーを購入すれば良いのではと思います。
SDに押されて無くなるかも知れませんが、現在ではまだプロ機はCFが中心なのでそちらの良さを解っていらっしゃるならば、カードリーダー購入で問題が解決するように思います。
書込番号:15508608
2点

5D3は両方使えるんですから、いっそSD使用一本でもいいと思いますよ。
正直、信頼性の面でも今のまともなSDカードならそこまでの有為差があるとは思えません。SDを丸ごと水没させても大丈夫みたいな実験をこの前どっかやってましたが、、。僕も含めて長いユーザーはCFに投資してますしCF=上位機みたいな考えも残ってはいますが今現在の汎用性や便利さを考えるとSDに分が有るかな〜と思いますね。
書込番号:15508759
1点

カードリーダーの検討について、ありがとうございます。そのときにキャノンのEOS用のソフトで
RAWモードはコピーできるんでしょうか?ほかの方法があれば教えてください。
書込番号:15508988
0点

EOS Utilityでカメラから直接取り込んでいます
今のところ不具合はございません
書込番号:15509384
1点

ダブルスロットの使い方は色々あると思います。
以前オリンパスE-5でCF/SDのダブルスロットでしたが
どちらか一枚しか使えないということで予備を持ち歩かず
CF一杯になったらSDを使う、
あとPCヘ読み込む前にSDヘ一旦バックアップしていました。
(7Dは5D2同様のシングルスロットでしたので割愛します)
先日購入した5D3は
二枚のカードへ同時記録もできるので,撮影しながら同時にバックアップも撮れますし
いままでのオリンパスE-5時代のように
片側は空けておいて一杯になってから使ってもいいし。
でも本命?としてはやはり5D3は
RAWとJPG振り分け記録も出来るのでやっぱりこれが一番
大きいですね。
いままでは同時記録して別々に分けてから(これが面倒くさかったんです)
JPGは閲覧用アルバムソフトへ読ませて、RAWは追い込み仕上げ&バックアップとしていました。
まだ5D3使い出しているとはいえない状況なので
どの形で使って行こうか思案しております。
書込番号:15510528
1点

ヴィンテージギターさん
>ほかの方法があれば教えてください。
すべてRaw撮影です。
「スタートメニュー」から「コンピューター」からRawデータの入っているファイルをクリックして、あとはフォルダーごと移しています。
USB3.0のカードリーダーを使い始めてから、速くなりました。
書込番号:15511600
1点

ありがとうございます。
EOSユーティリティではカメラの接続が必須ですよね。あれがいやなのですが、カードリーダーで
取り込む際、ドラッグアンドドロップでRAWデータうまくいきますか?
書込番号:15511989
0点

>カードリーダーで取り込む際、ドラッグアンドドロップでRAWデータうまくいきますか?
それしかやっていませんが、うまくいかなかったことはありません。
書込番号:15512877
2点

ガードリーダーでCANOAN推奨「ZoomBrowser EX」を使ってPCに取り込みしています。
ドッラック&ペーストでも可能ですが安全性を考慮して私は「ZoomBrowser EX」使っています。
カードリーダーをPCに接続し、CFを挿すと自動的に「ZoomBrowser EX」が起動して画像取り込み(または、選択して取り込み選択)ができる設定にしています。
5DmaekVのWスロットルでJPEG画像はSDカード、RAW画像はCFカードという記録振り分けも方法として良いと思います。(それぞれの好みで私は振り分けていますが取り込み後にフォルダ内で振り分けしても良いと思います)
7DなどのCFオンリー機で記録している場合はCFからPCにカードリーダーを介してZoomBrowser EXにてPCのフォルダにまとめて取り込みしています。
(私はPCにSDガードの取り込み口はありますが複数のガードを同時に挿して使うので複数のカードリーダーをずっとPCに取り付けたままです)
面倒というのは人それぞれですからヴィンテージギターさんに合った使い方を研究して見て下さい。グットアンサーでしたら幸いです。
書込番号:15515648
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
こんばんは。くだらない質問で申し訳ないんですが、
皆様はこの機種のキャッシュバックキャンペーン
はあると思われますか?
あるとした場合、時期、内容等々はどんなものだと想像されます
でしょうか?
経験豊富な皆様のご想像をお聞かせいただけると幸いです。
3点

こんばんは。
来年中にありそうな気がします。
時期や詳細はわきりませんが…(笑)
書込番号:15494677 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありません、今がカイです( ゚ω゚)y-~~
うふ、あたしは3人よ(~ω~v
書込番号:15494715
4点

やるでしょうね。
販売絶好調で事実上のガチンコライバル不在だった5D2でさえやったんですから
書込番号:15494996
5点

キャッシュバックが始まると平均価格が上がる不思議w
書込番号:15495075
5点

無いと思います。無いと思いたい。
器量が小さくて申し訳ないが自分のカメラが安くなってゆくのは複雑です。
これから購入検討されている方は待望ですよね!?
でも、不確かな期待をするより早く買って遊んでください。
5D3本当に良いカメラですので。
書込番号:15495176
3点

あるとおもいます。
海外価格に比べ、5D3の国内価格は非常に高いので、3万円ほどなら差額還元しても余裕でしょう。
かたや6Dはないと思います。
書込番号:15495221
5点

arenbeさんも仰っているようにCB予定数ヶ月前から徐々に卸値を上げてCB分を多少吸収できるように調整するでしょう。
さらに儲けの大きい交換レンズとの抱き合わせでCBかけるとなるとメーカーは一切痛み無く、CBの宣伝効果で売り上げも大幅増、一石三鳥ぐらいのメリットでしょうから、CBは行うと予想します。
書込番号:15495694
2点

5DIIを鑑みれば再来年のはじめ位と予想できますが、
あの時はCanonフルサイズが一番光ってた時ではと思います。
(自分はまだフィルム側に居たので全然解りませんが笑)
そう考えるとフルサイズが此れだけ様々な機種が発売されているので
半年程度早くなるかもしれないですね。
書込番号:15496287
1点

あるある。あると思います。
年末年始ではなく来春の3月にあると思います。
理由、年末年始であれば既にアナウンスされていてもよく、今からは考え難い。
来秋ではなく新学期の3月というのはキヤノンの利益に直結する為替相場と販売市場の活性カンフル剤としては新春セールだとおもいます。
ただ買い時については、キャッシュバック・セールは待たなくても良いと思います。
他の方も書かれていますがキャッシュバック分相場が値上がりするので、あるかどうかのキャンペーンよりも店員さんとの交渉で頑張って下さい。
書込番号:15497565
1点

9月に予定されています。レンズキット20,000円です。そのころのレンズキットは30万切ってます。
書込番号:15497977
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5D3を購入予定ですが、外部ストロボ600EX-RTも購入しようか迷ってます。
580EX(初代)を所有しています。
ポートレートを撮るのが好きで、普段はオムニバウンスを付けて、バウンス発光で使ってます。
他には、モーターショー、オートサロン、ゲームショウ等のコンパニオン撮影もします
(コンパニオン撮影では、基本的にバウンス不可能で、2〜3連写ずつ発光)
そこで、何点か質問させて下さいませ。
【1】
600EX-RTを購入すれば、普段のポートレート撮影(バウンス発光)で、
580EX(初代)とワイヤレス多灯できて面白そうですが、可能でしょうか?
【2】
スピードライト・トランスミッター ST-E3-RTは、どんな時に使うのでしょうか?
【3】
5D3でコンパニオン撮影する場合、580EX(初代)から600EX-RTに変更したら、
どんな点が変わりますか?
より快適に連写発光できると思いますが、他には・・・?
【4】
600EX-RTにカラーフィルターが付属されてますが、
コンパニオン撮影のミックス光源下においては、JPEG撮りなら役に立ちますか?
自分は全てRAWで撮って、後でDPPでWBを変更してますが、
この方法でも、カラーフィルターは付けた方が良いのでしょうか?
その際、オムニバウンスは使用できませんよね?
長文ですみませんが、よろしくお願いします。
0点

こんばんは。
【1】580EX(初代)とワイヤレス多灯発光は可能です。
【2】ST-E3-RTは600EX-RTにだけ対応していますので580EX(初代)では使えません。
ST-E3-RTをマスターに600EX-RTをワイヤレス発光で楽しむことができます。
600EX-RTと580EX(初代)を同時にワイヤレスで使う場合はST-E2を使ってください。
http://review.kakaku.com/review/K0000022635/ReviewCD=474081/#tab
【3】連続発光とより遠くの被写体に有利になります。
【4】モーターショーなどのミックス光は複雑ですのでカラーフィルターは使わずにDPPで調整したほうが無難です。
書込番号:15488147
0点

【1】
580EX をマスター、600EX をスレーブでも使えますし、逆も可能です。
マスター側の発光はON/OFFが可能です。OFFにした場合も光りますが、信号をスレーブに送っているだけです。(ただし近距離では信号の光が写真に影響してしまいます)
【2】
ワイヤレスのマスターとして使用します。
マスター側の発光が必要無い場合、ストロボをマスターとして使うより軽いですし安価になります。
また、信号が写真に影響を及ぼす事がありません。
ただし、ST-E3-RT は新方式の電波制御を使う為、未対応の580EXをスレーブとして使う事はできません。現時点での対応ストロボは600EX-RTのみです。
光波制御をおこなう 旧型の ST-E2 なら 580EX, 600EX 両対応です。
【3】
チャージ時間が短くなる以外には特に変わらないのではないかと思いますが、接続部が樹脂から金属に変更になっているので縦撮りでは特に安心感はあります。
【4】
知りません。私は未開封のままです。
書込番号:15488188
0点

Green。さん
定期さん
ご回答ありがとうございます。
600EX-RTにすれば、よりチャージ時間が短くなる事や、
580EX(初代)は接続部がネジ式ですが、金属になってワンタッチで接続できるのが特に良いですね!
あと、カラーフィルターは使わず、やはりDPPで調整したほうが無難ですか。
5D3は連写6コマで速いので、580EX(初代)でもチャージが追いつくのか分かりませんが、
どうなんでしょうね・・・?
書込番号:15492137
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

欲しい時が買い時です。
待ってる内に、シャッターチャンスはどんどん逃げて行きますよ(o^・^o)
書込番号:15471312 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

価格変動は誰も分かりませんよ。
欲しいと思うなら今買いましょう。
値段が下がっても大きくは下がらないですよ。
書込番号:15471324
5点

価格だけ考えるといつまで経っても買えませんよ。
早く買って早く楽しむのが、結局お得な買い方だと思います。
想像して下さい。
5D3の無いクリスマス。5D3の無いお正月。
あー寒い!!
書込番号:15471331
4点

まずは5DmarkVの決定おめでとうございます。随分迷われたと思います。
そして確かに価格は購入する上で重要ですし、また買い時のチャンスを狙いたくなります。
私は今や10万円どころか今や8万円も割り込みそうな7Dを発売年の年末に今の倍以上の価格で購入しましたが今まで撮れた画像を考えると少しの後悔もありません。
今年の桜は今年だけ。今年の紅葉は今年だけとも言います。
価格は交渉次第という部分もあり交渉次第で価格.comの最低価格より安く買うことも可能です。
「ボーナスの影響で〜」と書かれていますが購入者からすればそう思いがちですが販売する店舗からすれば「ボーナスが出ただろうから値上げしても…」とは(思いたくとも)この時節ですから実際は、「ボーナスが出て購入資金が出来て買う客をいかに自分のお店で買ってもらうか(買わせるか)」というのが関の山です。
安くは売りたくないかもしれませんが売ってナンボの商売でもあります。
どちらの店舗でご購入かは存じませんが量販店ほどそんな心境だと思います。
こんな時節なのに5DmarkVが買える軍資金が用意できるのですから強気に交渉頑張って下さい。
価格交渉第一みたいな書き込みになってしまいましたが冒頭で書かせていただいた通り、時間は価格では買えません。
どんな被写体にしろ(どんな素人でも)カメラマンとはその一瞬を切り撮るアーティストだと思います。
買い時は価格ではなくsekisin13さんの買った時が買い時ですよ!
購入されて撮影楽しんで下さいね!!
書込番号:15471413
3点

買うなら今でいいんじゃないですか。
書込番号:15471416 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

待ってると次のモデルが発売されてまたは買えない
待てるなら不要ってこと
書込番号:15471574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

情報が多すぎるから悩ましいのです。
価格.com を一週間位見ないで、その後大手カメラ店に行って、色々と店員さんにお話しを伺いながら価格交渉すれば良いと思いますよ。
価格交渉完了後に、ポン、ポン、とオマケを付けて貰ったりすると、プライスレスな喜びがあります。
インターネットが無い時代はそんなもんで、皆、満足して幸せでした。
そして、買ってから一年間は5D3の価格を見ない事です。(b^-゜)
書込番号:15471648
6点

我慢出来なくなった時、人は動くらしいです。
書込番号:15471655 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ん〜。考えようによっては今は一番買わなくてもいい時期なんだよね
家族イベントやイルミ好き以外には寒くてあまり被写体が無い季節
すぐ正月休みに入るので、万一初期不良のものを引いちゃうと対応が遅れる
>欲しい時が買い時です。
待ってる内に、シャッターチャンスはどんどん逃げて行きますよ
って言ってもスレ主、既に7D持ってるからとりあえず撮影には困らないんだよね
後、皆「欲しい時が買い時」って言うけど、本当は「撮りたい被写体が有る時が買い時」
だと思う。風景撮る人なら例えば紅葉や桜の時期に買ってすぐ後に大幅値下げしても
「今年の桜が撮れたんだから、満足」って事になるけど、特に撮りたいものも無いのに
物欲に任せて買うと「結局、正月休みは寒くて何処にも撮りに行かず。正月明けに久しぶりに価格見たら
値崩れしてた」って事にもなりかねない
書込番号:15471713
12点

迷っているうちは買わない・・・・という習慣をつけては?
書込番号:15471725
8点

おはようございます。
傾向としては・・・
年末のボーナス商戦、年始のお年玉特価、年度末の決算バーゲンあたりが直近でしょうね。
私も被写体があるなら早めに・・特にないなら年度末まで待ってもよいかな?とも思います。
ただ、こういうのって惚れてるのと同じだから「ぽ〜」っとしてる時じゃないと中々買えないんですよね〜。
書込番号:15471734
0点

横道坊主さん それは私です
少し 後悔してます・・・ 涙
少し早く買いすぎました・・・
書込番号:15471746
3点

お金を準備しておいて、安くなった時にサット買えばいいと思います。(金額を決めておいて)
書込番号:15471758
1点

じじかめさん
>> (金額を決めておいて)
これも決めてあげないと、
書込番号:15471807
0点

仮に年末年始の影響で上がっているのなら、年始が過ぎた1月中旬頃から下がってくると思います。
正月は今あるカメラで撮影しましょう。
書込番号:15471940
2点

結婚と同じで盛り上がっている流れでいかないと、というのは人生ままあるかな。
書込番号:15471979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格だけで言うなら、上がってるときに買うのは愚かです。下がったら買えば良い。
だいたいの人が株で損する理由と同じね。
普通は年明けには下がる。もちろん、全部の商品が下がるわけじゃない。人気商品は下がらない。
なので年末に自分の中で需要がないのに年末需要に乗っかるのは愚作です。
撮るものがあるなら買えばいい。どうせカメラの旬は3〜4年なんだから、「年末が勝負だ!!」というなら買わないと1/4を無駄にすることになる。
書込番号:15472016
2点

発売後の値下がりが激しいのに、キャノンはがんばって値段維持しているのはりっぱで、ユーザー思いだと考えます。
逆にニコンは下げすぎ、D800なんてすぐ50万くらいに値上げすべきです。
で、5D3は今買っても1-2年は安心だと思います。
書込番号:15472188
2点

こんにちは。
欲しい時に買いましょう。
価格交渉を頑張ってくださいね。
書込番号:15472312
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
よろしくお願いいたします。
初めて海外旅行に一眼を持って行きます。家族で年末にハワイに行ってきます。
撮影対象は旅行中の家族(事情ありの子どもがいます)のスナップ。あとは、せっかくなのできれいな風景など撮ってみたいです。
質問は2つです。
@ 持って行くレンズですが(よく質問されていますが)過去スレなどは見ているますが5D3に24-70f2.8l2をつけっぱなしの予定ですが、荷物に余裕あればあと1〜2本(予備?も含めて)持って行きたいです。カメラは首に提げて持ち込み、レンズはしっかり緩衝材を入れて預ける荷物の中でいいかなあ・・と思っていますが。持って行くレンズの種類と荷物として持って行く方法のアドバイスをお願いいたします。
A もう一つは税関の申告です。持ち出しの時何も書かなくて良いのか?しっかり書いた方が良いのか?カメラ以外にはタブレットと携帯、時計(10万くらい)くらいですが。一番確実でスマートな方法を教えていただければありがたいです。
持って行く予定(カメラ関係)の物は
・5D3+24-7-F2.8L2
・コンデジ
・コンパクトフラッシュ(32G、16G×2) SDカード2〜3枚
・娘ニコンJ1、息子オリンパスP1
手持ちのレンズは
・28mmf1.8
・50mmf1.4
・100mmf2.8Lマクロ
・70-200F2.8L2
です。
X3→7D→5D3と使ってきましたが初心者の域を超えられないへたくそです。(でも、趣味として楽しんではいます)
アドバイスよろしくお願いいたします。
0点

70-200を一本追加して、手荷物で良いと思います。
預ける荷物はたまに何処か別の所に行く場合がありますから、大事な物は機内持込みで・・・
(一度目はハンガリーに行ってしまい、2度目はトロントで載せ替えミス)
カナダ航空は取扱が雑!スーツケース破損は困る(キャスターの根本が割れていた)
その他、充電式電池は発火の恐れがあるので、気圧が安定している機内持込みですよ。
書込番号:15468316
3点

>・5D3+24-7-F2.8L2
>・コンデジ
>・コンパクトフラッシュ(32G、16G×2) SDカード2〜3枚
>・娘ニコンJ1、息子オリンパスP1
ビーチに出るときどうなさいますか?
シェラトン、サーフライダー、オリエンタル、などなどの
プライベートビーチならパラソルを確保して誰かが見張りをすればいいのですが・・・
それとサンセットクルーズのご予定はどうですか?
湾の外へ出ると結構海水の波しぶきが来ますよ。
またアラモアナあたりだと高級機を使う意味もないような気がします。
私なら高級カメラ&レンズは大切に自宅へ置いておき、
PowerShotD20のような防水カメラで思いっきりハワイを楽しみます。
※私の場合ヨーロッパ旅行用にKissX6iレンズキットを買ったのですが、
正月のハワイ用にPowerShotD20を買いました。
書込番号:15468320
4点

今年はヨーロッパと中国にMKVを持って行きました。
レンズに関しては、ヨーロッパの時は、17-40と24−105で中国の時は24LUと40の単と24−105を持って行きました。
カメラ関連(レンズ・メディア含む)の荷物は全部機内持ち込みです。メッセンジャーバッグにインナーバッグを使いました。ただ機内持ち込みでも、座席上の荷物入れは乱気流発生時に荷物が暴れると困るので足元においておきました。
預け荷物は前者さんが言うとおり紛失などの恐れもあるのでおすすめしません。
ちなみに申告は一切してません。昔ほどチェックも無いので大丈夫かと思いますが、今まで僕は大丈夫でした。
ただ、盗難、紛失、破損などの恐れもあるので、保険の方をチェックした方がいいです。
僕は海外保険の携帯品に100万入っているので、何かあってもそれで補う形にしました。
それと、撮ってもらったり気軽様にコンデジS100も一緒に持って行きました。
メインレンズが決まっているので、お持ちのレンズでは70−200で良いのではって思いますが、それより軽い単焦点があると食事の際などに気軽に撮れますよ。(軽くなって機動力も上がるし)デカイレンズは結構レストランなどでは目立つので、もしあれば軽い単焦点か風景用に超広角があると良いのではって思います。
むしろ24−70だけでも良いのでは!
それより、軽い三脚やPLフィルター、レリーズなどを持っていかれてはいかがでしょうか?
ハワイの綺麗な青空と海、楽しい旅行を満喫してきてください。
書込番号:15468388
3点

私は南国には超広角(17-40)持っていきますよ。
普段、そんなに景色のいいところに行けないので、超広角は南国でしか使ってません。
海水浴するなら防水コンデジがあるといいですね。
書込番号:15468735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コララテさん。ありがとうございます。
70-200は重いので今回の旅行にはどうしようかな?と思っていました。
預けた荷物の紛失は困ります!国内ならば余裕がありますが・・・息子の車いすがない!なんてことは・・・今回はJALですので少し安心ですが。
書込番号:15469024
0点

コテハンバスターズさん。
ありがとうございます。
ビーチはホテルのプライベートしか行かない予定です。
サンセットやホエールクルーズを考えていますが、防水はコンデジや携帯も心配です。
せっかくある物ですので5D3は注意して使います。
うーん!でも、防水のコンデジ買っちゃおうかな!
書込番号:15469046
0点

8aさん。
ありがとうございます。
カメラ関係は持ち込みにします。
70-200も持って行きたいのは山々ですが重いかなあ!?悩みどころです。
申告は大丈夫そう?なのでほっとこうかなあ?
なにぶん経験がないので心配です。
家族旅行で息子の件もあり、三脚やフィルターを使ってまでの撮影は残念ながら余裕がないと思います。
レストランでは5D3に24-70だけでも目立っちゃいますかねえ?
書込番号:15469062
0点

燃えドラさん。
ありがとうございます。
実は16-35のT型もあるのですが・・・これにするか28mmにするか望遠側で100mmにするか・・持って行っても3本までかと思っています。
防水のコンデジ・・買っちゃおうかな!おすすめあります?
コンデジは動画用にソニーのHX-9Vを持って行く予定ですが・・・
書込番号:15469090
0点

こんばんは!
ご家族で年末にハワイ旅行。羨ましい限りです。
5D3を持って行かれるという事は、撮影を本気でされるという風にお見受けいたしましたが、そうであるならば、広角1本と70−200必須でしょうね。
もし私が海外旅行へ行くならば、私の手持ちの中からは5D3+24−105Lだけで行くでしょうね。お気軽だしそこそこ気合を入れても撮れますので。ハワイならCPLフィルターも忘れずに。青い空青い海ですものね!
かたや、旅行がメインで単に記念でスナップ程度に撮られるならばコンデジもしくはネオデシだけで良いようにも思います。
観光スポットではデジ一も良いでしょうが、レストランやホテルの中では結構浮まくりますよ。そして、海外では盗難の恐れもありますので。
旅行を楽しむなら、荷物は控えめにが鉄則です。
年末のご旅行楽しんでください。
書込番号:15469327
1点

もうしばらく苗になりますが2009年夏にハワイへ出かけた際は
Olympus E-3 / ZD12-60SWD / ZD50-200SWDという構成でした。
今のCanonでいうなら
5D3に24-105F4L&70-300/F4-5.6Lという構成に近いでしょうか。
やはり全て機内持ち込みで特段申告もしませんでした。
ハワイなら充電器等はそのままで対応出来ると思います。
前の年はE-410にZD18-1801.5-6.3といわばKissと高倍率1本でした。
やはり望遠までカバー出来る方が何か使えると思います。
ハワイはノースショア、ハレイワなどの
いわばノスタルジックタウンも風情が有りますし、
色を楽しんで撮って下さい。
ワイキキのメインストリートや
アラモアナなどのショッピングセンターでも町の雰囲気が違います。
夜のワイキキのストリートを散歩して
ストリートパフォーマンスを見てるだけでも楽しいです。
(夏しか行った事無いのでこの時期はまたわかりませんが)
しばらく行っていないので
お話だけ聞いてまた行きたくなってしまいました。
楽しいご旅行を!!!
書込番号:15469622
1点

BMW 6688様。
ありがとうございます。
>5D3を持って行かれるという事は、撮影を本気でされるという風にお見受けいたしましたが、そうであるならば、広角1本と70−200必須でしょうね。
本気?というか一生懸命です?
>もし私が海外旅行へ行くならば、私の手持ちの中からは5D3+24−105Lだけで行くでしょうね。お気軽だしそこそこ気合を入れても撮れますので。ハワイならCPLフィルターも忘れずに。青い空青い海ですものね!
24-105は24-70を買ったので甥にあげてしまいました。良いレンズでしたが、借りていこうかな!
>旅行を楽しむなら、荷物は控えめにが鉄則です。
そこなんですよね!何しろ初めてですので!
>年末のご旅行楽しんでください。
まあ、ゆっくり楽しみたいと思います。
書込番号:15470086
0点

>@ 持って行くレンズですが
70−200があれば楽しいとは思います。
私なら100LマクロISですが。
撮影ができそうなときだけでも持っていってあとはホテルに置きっぱなしでいいと思います。
ちなみにレンズは基本は機内持ち込みです。
レンズを預けて壊れても航空会社は保障しません。(海外旅行保険携行品特約ならOKの可能性高いです)
カメラのバッテリ-は持ち込みにしなければいけないようです。車椅子のバッテリーは確認が必要です。
特定の航空会社だけが悪いのではなく、ほかの航空会社でもよくあります。
>A もう一つは税関の申告です。時計(10万くらい)くらいですが。
日本製品の持ち出しは申告不要です。
外国製の場合は申告したほうがよいでしょう。
書込番号:15470104
1点

nao-taro様。
ありがとうございます。
>ハワイなら充電器等はそのままで対応出来ると思います。
確認しました。電気製品(充電)がそのまま大丈夫なのは助かります。
>ハワイはノースショア、ハレイワなどの
いわばノスタルジックタウンも風情が有りますし、
色ですか・・・腕がないのでどんなふうに撮れるか心配ですが、頑張ってきます。
>しばらく行っていないので
お話だけ聞いてまた行きたくなってしまいました。
楽しいご旅行を!!!
ぜひ!・・・楽しんできます。
書込番号:15470115
0点

多摩川うろうろ様
ありがとうございます。
>70−200があれば楽しいとは思います。
私なら100LマクロISですが。
いまの段階では100LマクロISの予定です。
>ちなみにレンズは基本は機内持ち込みです。
レンズを預けて壊れても航空会社は保障しません。(海外旅行保険携行品特約ならOKの可能性高いです)
わかりました。保険はカードのもしかはいいていませんが大丈夫だと思います?(携行品50間円)
>カメラのバッテリ-は持ち込みにしなければいけないようです。車椅子のバッテリーは確認が必要です。
特定の航空会社だけが悪いのではなく、ほかの航空会社でもよくあります。
国内で車いすは何回か経験済みです。乗り換えもありませんし大丈夫だと思っていますが、とにかく経験がないもので不安があります。
>日本製品の持ち出しは申告不要です。
外国製の場合は申告したほうがよいでしょう。
ありがとうございます。日本製です。
書込番号:15470169
0点

お手持ちのレンズだとEF24-70F2.8LUとEF70-200F2.8LISUの2本が重量的にも限度かと思います。
コンデジに関してはご家族でミラーレスも含めてお持ちなので、特に必要ないかと思います。
あと機材は機内持ち込みが基本になると思いますが、離着陸の際には電子機器の使用は厳禁なので、あらぬ疑いをかけられないよう、カメラはバックに収納しておいたほうが良いと思います。
税関申告に関しては、一眼レフ&レンズをこれまで何度も海外に持ち出していますが、全く必要ありませんでした。
書込番号:15470656
1点

楽しみですね〜
サンセットやホエールクルーズを考えておられるのであれば70-200もあった方が良いのでは?
(出来ればテレコンも欲しいかも。。。)
南の島は16-35も欲しいですね。
5D2だと室内用に明るい単焦点を一本が定番でしたが5D3だと優先順位は低いかな?
自分なら標準域はコンデジにするか、娘さんや息子さんのカメラを借りて撮ってあげるかして、5D3には広角と望遠を持って行くのではと思います。35mmあればスナップもほとんどOKだと思いますし。
書込番号:15470695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

技術者の計算によく乗る男さん
こんばんわ
@と70-200がよろしいかと思います。
私の場合は毎回27-70と16-35とコンデジを持って行ってます。
その日の気分でレンズを使い分けしたりコンデジで撮ったりします。
一応、海外旅行保険には加入しますが保険会社の補償はカメラ&レンズの一対で10万迄の補償しか出来ないと言われたことがありますので加入時に保険会社に問い合わせるのがよろしいかと思います。
書込番号:15471186
1点

返信返しが遅れて申し訳ないです。
お話の感じからして、三脚などを持って行かない感じなら、70-200は避けたほうが良いのでは!
僕も70-200もってますが、撮影旅行じゃなく家族旅行ならそれほどレンズ交換の時間も無いので、持って行きません。
むしろ、小型の単焦点一本追加の方がおすすめです!やっぱズームはデカイしレストランでの食事の写真もお考えなら、さって撮ってしまえる様にレンズを小型にした方が便利ですよ!予備のレンズはホテルのセキュリティボックスに入れておけばいいので、40のパンケーキなどかなり小型化になるので、あるとお勧めです!
家族旅行って朝から晩まで色々巡ったりするので、1日中カメラと一緒なので、一本に絞っての方が正直体力的にも楽ですよ!むしろ防水ケースに入れたコンデジなどが結構活躍すると思います!
書込番号:15472246
1点

> 予備のレンズはホテルのセキュリティボックスに入れておけばいいので、
実はこれが危なかったりします。でもないよりマシかも。
沖縄のビーチで高級機&レンズを海水に浸けて凹んでいる男性を見たことがあるのですが、
やはりどうしてもこのカメラで撮りたい!!!ってことになったら、
部屋のバスルームに置いてあるシャワーキャップを2〜3枚持って行った方がいいと思います。
大型船のクルーズなら全然問題ないですが、サンセットディナークルーズやクジラ君&イルカ君目当てのクルーズだと
海水のしぶきがかなり舞います。
書込番号:15473131
1点

みなさん。
たくさんのアドバイスありがとうございます。
まとめてのお礼になりますが失礼いたします。
24日、渡ハ予定ですので、今週末から準備に入ります。買い物?(レンズとかレンズとか・・・!!)
機内持ち込みの件はいろいろ助かりました。なにぶん初めての海外に近いので・・
申告などもわかりやすくて助かりました。
セキュリティーも治安も何となく理解できました。
もし、この板で怒られなければもう一つお願いします。
・現金(ドル)どんな感じに両替するのがベストでしょうか?お札の割合ですがチップの感覚などないもので・・・たとえば1000ドルを持つとしてお札の割合は?そもそも、現金はいくらくらい持っていればいいのか?メインはカードですが。
よろしくお願いいたします。
書込番号:15474402
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





