EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
- 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
- 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- EF24-105L IS U レンズキット
- EF24-70L IS U レンズキット
【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1268
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板
(11393件)

このページのスレッド一覧(全396スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
49 | 17 | 2017年6月26日 09:55 |
![]() |
24 | 9 | 2017年6月24日 22:43 |
![]() |
48 | 28 | 2017年6月15日 23:02 |
![]() |
114 | 44 | 2017年4月30日 12:45 |
![]() |
91 | 19 | 2017年3月25日 00:08 |
![]() ![]() |
65 | 20 | 2017年3月25日 00:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
教えてほしいのですが最近夜景・人物をスマフォで撮影している人見ました。その時、ほかの人が違うスマフォのフラッシュを顔あたりにあてて撮影してました。すごく賢いなあと関心しました。
この撮影方法って一眼レフでも応用できますか?これから夜景・人物を撮る機会が多いのでもし技術を持った方おられましたらご教授ください。最近、三脚禁止の場所が多くて・・・。
9点

タイミングが合えば、可能では。
ただ、一眼タイプだと 「オフカメラフラッシュ」 と言って、フラッシュを本体に付けず、外して任意の位置にセットが可能です (そういうシステムを買えば)。
皆、考えていることは同じ、ということです (フラッシュを好きな場所で発光させたい)。
書込番号:20456646
7点

定番ですが、外付けフラッシュを使っての撮影が一番きれいに取れると思います。
そのためのフラッシュですから。
書込番号:20456663
6点

WBチェックしながら普通にiPhoneライト簡易補助光にして撮影につこてます
コンビニ袋も重宝しますえ
書込番号:20456697 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

オフカメラシューコードに小型のフラッシュ
斜めから当てられます。
日中の逆光にも。
書込番号:20456753
2点

光量が足りるなら良いと思いますし、WB調整するならライトでも良いと思いますね。
光量が足りないなら外付けLEDライト。
純正フラッシュ所有ならオフセットシューコード使えば離して使えますし、最近は電波通信もありますね。
手頃なのはスマホ。
5〜6,000円出せばLEDライトを買えると思いますね。
書込番号:20456760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほかの人が違うスマフォのフラッシュを顔あたりにあてて…
スマホのフォトライトを常時点灯にして、補助光としてったってことですよね?
それなら、緊急時には使えないこともないと思います。
ただ、結構硬い光なので、パッシブソナーさんが言うように、コンビニ袋等をディフュザー代わりにする様な工夫は必要でしょうね。
または、遠目から影取り用途で軽くあてる感じでしょうね。
手伝ってくれる人が居る時はイイですけど、一人で片手でスマホ持って片手でカメラを持ってだと、
かえって不安定になってブレたりして…。
と言うか、聞く前に試してみればイイんじゃないですか?
書込番号:20456862
4点

暗がりで顔の下からライトを当てて撮るとお化けっぽく味のある写真が撮れます。
書込番号:20456933
4点

スマホの中でもiPhoneのライトは明るくて良いですよ
スマホのライトで撮影する時は色温度設定を蛍光灯にするのがオススメです
書込番号:20457039
2点

ついでに言うと何人かいる場合数台のスマホでスマホのライトをレンズの上と下に2台使って撮影すると綺麗ですよ
書込番号:20457050
3点

>名探偵コシンさん
今、売り出し中のカメラマン、イルコ氏が iPadを照明に使うのの説明動画を上げてましたね〜。
https://www.youtube.com/watch?v=ZjfWw15fqfU
書込番号:20457066
0点

名探偵コシンさん こんばんは
最近のストロボ 動画用にLEDライトを内蔵しているものもあり それでしたら スマホよりは明るく広い範囲照らしてくれますし LED照明の方は ストロボと違い 離して使えるので 案外面白いですよ。
書込番号:20457267
0点

キヤノンのフルサイズは、内臓ストロボがついていないので、無線通信ユニットで外部ストロボ同調
APS-C機なら、内臓ストロボで光通信 外部ストロボコントロール
7D2なら、3CHのストロボの光を、ユニットなしでコントロールできます
これはとても便利です
書込番号:20457529
4点

返事いただきみなさんありがとうございました、いろい教えていただきありがとうございました。フラッシュを使って三脚を使って撮影したいですが京都は特に三脚禁止の場所が多くて、ディズニーも。いつも手ぶれがあってそんな時にこんな撮影の仕方あるんだって感心しました。試してみたら確かに手ぶれはありますが結構きれいに撮れてました。ただ自分を照らすためいつも手元にスマフォが写り込んできます。これをどうしたらいいのか・・・また頑張って撮影します。よかったらまたこんな風にしたらいいって教えてください。
書込番号:20462617
0点

私だったりして。
夜撮影してて、自撮りをする女の子がいて、暗くて顔が映らないでこまってたら、iPhoneの懐中電灯モードにして顔を照らしてあげて撮影してみて〜ってやりますよ。
真っ暗よりは一眼ではAFも合うでしょう。
書込番号:20996084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは
逆にスマホのライトや画面を撮影者に向けて動かし、スローシンクロさせるのも面白いです。
シャッタースピードはかなり遅くすれば光跡が撮れますので、ハートの光跡も作れます。
ライトをこっちに向ければ細い光跡、画面に何かを表示させれば虹のような光跡にすることも。
被写体が光跡を作るときに動くので、通常シンクロだとシャッター押したときに光ってしまい被写体がかなり動いてしまうので、後幕シンクロにすると露光終了が判りやすいです。
書込番号:20996799
0点




デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
5D3ですが
発売日から5年間、いろんなところにぶつけたり岩場に落としたりいろいろありましたが故障なしで
ノーメンテで5年後の今も元気に使用してます。
たぶん25万ショットは超えてますがeos kiss x3が18万ショットでも元気ですのであと10万くらいは使えそうです。
長期保管や使用の場合は一部のレンズに問題点はあったものの
使い方次第ですがキヤノンのカメラボディは意外とタフです。
再レビューとともに現在も良く使用してる5D,5D2,,5D3などや1Dxなどの作例をフォトヒトにまとめてみました。
http://review.kakaku.com/review/K0000347675/#tab
レンズやカメラの比較にどうそ♪
みなさんの5D3は元気でしょうか?
9点

最近出番がめっきり減ってしまいましたが元気ですよ。ショットも3000いってないなあ。mk4が出たけど買い替える予定はありません。
書込番号:20919707
5点

>JTB48さん
毎日撮影してれば10万ショットはすぐですよ
たくさん使ってあげてくださいね♪
kissシリーズでも10万ぐらいは普通に撮影できますよ。
書込番号:20919720
1点

>貧乏してます。さん
こんにちは!
私のも、38万回の時シャッター廻りH/Oして特にトラブルもなく動いてます。
またまだ元気です!
書込番号:20919887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5D3、転んだけど元気です(*`・ω・)ゞ
貧乏サンのお写真ステキ(っ´ω`c)
書込番号:20920163
2点

>☆M3☆さん
なかなかイメージ通りの写真にならないのでいろいろチャレンジして試行錯誤してます。
日本の自然を生かしたポートレートが撮れたらいいなと
>QUULEEMUさん
5D3はシャッター無交換で50万越えの方も多いと聞きますよ
38万回はまだまだかもです。
書込番号:20922344
2点

3年くらい使って修理不能になりました。22万円くらい修理費がかかると言われました。
雨の中とかひどい使い方をしてたので、僕が悪いという話なんですけど。
次の5D Vを1年半くらい使ってます。
年間25万枚くらいかな。2日で4万枚撮ったのが自己最高記録です。(笑)
モードダイヤルが剥がれ落ちたので、接着剤で貼り付けました。
故障はこれくらい。
無印5Dで、登山中に登りはじめてすぐにミラーが脱落したことに比べると何てことはないです。(笑)
落としたり、雨に濡らしたりしなければ、結構頑丈みたいです。
壊れたらまた買います。5D Xが出るまで壊れないで欲しいですけど。
傷むから履かずに飾っておく靴なんてものが考えられないように、使ってナンボですから。
一秒に6枚も撮ったら、後で選択するのが面倒だという理由と、シャッター音がうるさいと理由で、
一秒3枚の連写にしているのは、ひょっとしたらシャッターユニットの保護になっているのかしら?
レンズの話ですけど 70ー300 Lレンズのゴムが伸びて 剥がれてきました。
ゴムだから劣化するのはわかるんだけど
どうしたらいいんだろう?
書込番号:20926228
1点

>MRCPさん
土砂降りでもタオル巻きながら撮影してるけど今のところ壊れてませんね。
カメラの上にタオルを置くだけでも違うかもしれませんよ。
私のは滝の水しぶきとかで直接に濡らしたりしてますが故障は未だありません♪
書込番号:20926302
0点

もっとひどい使い方を何度もした結果ということです。
内部に水が染みこんで錆びだらけとのことでした。
僕の使い方が悪いのであって、キヤノンに文句があるわけではありません。
壊れたらまたキヤノン買います。(笑)
書込番号:20926443
1点

>貧乏してます。さん
岩場でうんこ座りしてる女性のお写真拝見しました。
「いいね!」しておきました。
書込番号:20993226
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM
http://s.kakaku.com/item/10501010801/
相性が良い高倍率レンズなら これ一択です(*`・ω・)ゞ
書込番号:20965946 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>TACXさん
嘘だろう?
ganrefで、
タムロン 28-300 di VC PZDが
100mm域
絞り開放で
解像度テスト BxU値が、1.0を切ってる
1.0を切るのは
単焦点レンズでも、なかなか無いぞ!
印刷ミスか?
書込番号:20965983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正28-300oLかタムロン28-300oVC PZDの2択でしょうね。
資金があれば純正で良いと思いますが、Lとは言え高倍率に25万の価値を見出せるかってのもありますね。
機材を減らしたい場合に使うならタムロン、常に高倍率1本なら純正かな。
被写体はポートレートとスナップ。
個人的には単焦点かなと思いますが。
50oと85oか135oをポートレート。
35of2をスナップ。
高倍率だとレンズ交換の手間はないけど、単焦点3本を使い分けた方が良いとは思いますね。
書込番号:20966030 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TACXさん
気持ちは良くわかります。
ここは、タムロン
28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)
一押しでしょう。540gですし、画質に目をつぶれればこれほど扱いやすいものはありません。
キャノン純正は大きく、重いです。
でも、画質に目がいくのなら、あるいはポートレートをやるのなら、やはり
EF50mm F1.8と、135mm F2と広角24あるいは35mmを持つことをお勧めします。
書込番号:20966164
2点

>TACXさん
EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM と思います。
もっと軽量化というなら、コンデジに行ってしまう手もあります。
高倍率ズームで軽いですよ。
書込番号:20966199
1点

ミラーレスに変更すれば解決
書込番号:20966236 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TACXさん
どのようなレンズをお持ちなのかが不明ですが、お気軽ポートレートと
スナップ撮影なら24−105ミリで事足りると思います。
より軽量なのは非Lのほう、EF24−105STMなのでこれが良さそうに感じます。
相性に関しては純正レンズを選ぶのが間違いのない事でしょうね。
書込番号:20966241
0点

LUMIX DMC-GX8H 高倍率ズームレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000016977/
10倍の高倍率レンズのミラーレス
LUMIX DMC-TX1
http://s.kakaku.com/item/K0000846726/
10倍ズームのコンデジ
PowerShot SX730 HS
http://s.kakaku.com/item/J0000024387/
40倍ズームのコンデジ
おすすめッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:20966249 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

機材の軽量化はどういった意図かで違ってくるかと。
撮影時の持ち出すときの機材総重量軽減のため?
持っているすべての機材を減らすための軽量化?
5DVを持っていながら、高倍率レンズを使うのは持ったないとも・・・
単焦点や低倍率ズームを使いながら、旅行などで1本に済ませたいと言うのでしたら
話も分かりますが・・・
その場合は、純正かタムロンの28-300mmしかないかな・・・
書込番号:20966255
1点

>TACXさん
軽量化する前の機材はなんですか
又
軽量化の目的は?
書込番号:20966263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TACXさん
ポートレートとスナップですか?
ポートレートで高倍率ズームはどうかと
思いますが、スナップなら自分はタムロンの
28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010) を
オススメします。キヤノンLの高倍率レンズだと
高すぎます。
先日も登山撮影の依頼があり、軽量化のためメイン
レンズとして上記A010で撮影して来ました。
中央部の解像度はまぁまぁで、周辺部では
結構落ちますが、まぁ、用途次第では便利な
レンズですよ。
書込番号:20966273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS 5D Mark III ボディ自体がAPS-C小型機種に比べてかなり重いので、
レンズだけを置き換えても、全田を考えれば軽量化には無理が有ると考えます。
このレンズをお考えなら、ボディ共で
EOS Kiss X7i + シグマ 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM 辺り
を追加する方が良いのではないでしょうか?
書込番号:20966303
4点

COOLPIX P900
http://s.kakaku.com/item/K0000749556/
83倍ズームのコンデジ!!!
メッチャおすすめッす(*`・ω・)ゞ
書込番号:20966349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんタムロン28ー300PZDをすすめられてますが、僕は所有して半年もせずに処分しました。
・ズームリングが逆回し
1DX、1D4、70ー200と本レンズの2台体制で動体撮影をしましたが、どうしてもズームリングを上手く回せない。意図したのと反対に回してしまう。チャンスを逃してると思うともどかしい。
・PZDやっぱり遅い
薄々懸念してはいたのですが、合掌までに時間がかかる。
・思ったよりVC効かない
AFは遅いのは仕方ないとして、レンズを振りながら撮影してると手振れを防げない。同じシチュエーションで他のレンズでは起きたことのなかった手振れを。
かといって純正は古いし高い。この値段で使ってガッカリなんてことになったらショックなので。
ジックリ構えて撮るならタムロンで。
もっと長くていいならシグマ50ー500もご一考を。
OS、HSMともに十分効きました。
純正は使ったことないので 安易に勧められません。
スレ主さまとは用途が異なると思いますので、こんなヤツもいるんだなくらいにお考えください。
書込番号:20966370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TACXさん
おはようございます。
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)でいいと思いますよ。
所有カメラは5DVではないですが、使っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000668925/SortID=18453429/#tab
TAMRON 28-300mm F/3.5-6.3 Di VC PZD (Model A010)ならカメラ屋に展示してあるところも多いと思いますので、試してみるのもよろしいかと思います。
書込番号:20966376
0点

軽量化したいなら、新たに買い足しはしない。
今、持ってるものを減らせば良い。
機材を最小限にする事で、使用頻度が増え
使いこなせる様になり、フットワークが軽くなる。
書込番号:20966394 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機材の軽量化というのが、持ち歩く時の総重量のことか、それとも構えた時の持ち重りを指すのか。
何れにしても、いつもバッグに入れているメンバーを挙げた方が皆さんアドバイスし易いと思いますよ。
書込番号:20966412
1点

>TACXさん
>> 使用用途は、ポートレートとスナップ写真です。
ポートレートとスナップ写真ですと、高倍率レンズなんかは不要です!!
なので、
ポートレートには、85mmと135mmの単焦点
スナップ写真には、35mmの単焦点
があると、間に合うかと思いますけど・・・
書込番号:20966444
2点

>TACXさん
軽量化のために、5D3と高倍率ズームを使用するなら、
いっそのこと、マイクロフォーサーズに高倍率ズームでも変わらないのでは??
動き物も撮らなそうなので、高倍率ズームのコンデジをお勧めします。
5D3で、ポートレート、スナップをするとしたら
24mm、50mm、105mm(マクロ)の3本を持ち歩くかな??
書込番号:20966525
0点

旅行の時はTamron A010使っています。
書込番号:20966621
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
最近、夏に写真撮影後目の回りから鼻辺りが赤くなり、痒みが出たため日焼けかな?と思っていましたが夜間の撮影時にも同症状が出たため、アイカップのゴムアレルギーではないかと思います。
そこでアイカップのラバー意外、もしくはアレルギー対応の交換品(5Dmark3用)を探していますが見当たらす…
現在はアイカップを外して撮影しています。
同症状になった方の対処方法、交換品の知っている方は教えてください。お願いします。
書込番号:19360390 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

症状が現れたこともなく、アレルギー対応製品を知っている訳でもないのですが、
視度補正のない伊達眼鏡をしてみては如何ですか?
アイカップと密着されないので違和感を感じるかと思いますが・・・・
花粉シーズンは多少効果があるかな?
書込番号:19360427 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ゴム製品には、可塑剤と言われる添加剤が練りこまれていて、ジワジワと表面に滲み出して来るものがあります。
無駄な抵抗かも知れませんが、中性洗剤で洗ってみてください。
洗浄前と洗浄後で表面を触った感覚に差があるならば、効果が出ているかも知れませんね。
書込番号:19360442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

アイカップの周りに自作で何か柔らかい物を貼るしかないかもしれませんね。
書込番号:19360544 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラ以前にアレルギーを病院で診てもらっては?
書込番号:19360549
24点

根本的な問題としてアイカップってなくてもあまり気にならない(笑)
書込番号:19360567
6点

一度、皮膚科を受診されて、原因(物質)を特定された方がよいかと。
もし別に原因があり治療が可能ないし必要だとこまりますから。
私も車の運転中に両方の掌(てのひら)と手の指の間が、しかも夜間の高速道路で痒くてたまらなくなり、ムヒの一番強力なのをつけても、その場では治りませんでした。
飲み薬(売薬)の抗ヒスタミン剤を飲むと張れや痒みは消え去りますが、今度は眠くて、運転どころでは有りません。
数回経験しましたが、現在は掌には発祥せず、長期間使っている車なので、多分ハンドルではなかったのだと思います。
皮膚科で抗ヒスタミン剤を貰う時も、ドクターに「仕事するから」「運転するから」「眠くなるのは絶対困る。」とちゃんと要求しないと物凄く強力=凄く眠くなる薬をくれたりします。ちゃんと要求すると、昼用=眠くならない、夜用=眠くなるが強力、と2種類出してくれたりします。
患者としての根本的な対策は脱感作両方(だつかんさりょうほう)とか減感作療法とかいうのを受ければ治るらしいのですが、専門的な病院に通い続ける等手間が凄く掛かるようです。
カメラメーカーにあっては、身体と直接接する部品や表面処理に対するアレルギー対策をもっとちゃんと行って欲しいと思います。アイカップ、グリップ、貼革などは早急にお願いしたいです。材質を変更した部品を出せば、アイカップなんか工具無しで交換出来る。
書込番号:19360584
3点

皆さんありがとうございます
現在はアイカップを外して撮影していますので症状が出ていませんが、違和感が多少あります(笑)
一度洗ってみます!
書込番号:19360776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SH○さん こんにちは
>アイカップのゴムアレルギーではないかと思います。
まずは 病院で 本当にゴムアレルギーか確認する事が大切だと思いますし ゴムアレルギーだと確信できたら アイカップの表面に 安心できる物貼ったり ファインダー見難くはなりますが めがねを掛け撮影してみるとか 直接ゴムに触れない対策考えるしかないように思います。
書込番号:19360782
3点

もしゴムアレルギーであるとしたら天然ゴムが使用されているかと思いますので
あらゆる天然ゴムを使用しているもので起こる可能性があるかと。
目だけではなく触っただけで即反応が出てくるかと。
症状はいろいろで、蕁麻疹が全身等に広がったり、喘息発なども出てくる場合もあるようです。
最悪死に至ることも。
まずは、医者に行ってゴムアレルギーかの診断をするのが先決かと。
もしゴムアレルギーであるとしたらアイカップだけの対応では済まなくなるかと思います。
書込番号:19360827
5点

横からスミマセン。
> アレルギー対応の交換品
一般的にそういったコンセプトの物って存在するのでしょうか?
過去、1DsMK2のネックストラップで汗をかいた時に、当たっていた首にかつて経験したことの無い酷い蕁麻疹の様な物が出て、メーカに確認してもらったところ、その様なことにはならないとしか回答がありませんでしたので。。。
ここでお尋ねしても他の例は無かったのですが、「無い」と言いつつ、本スレを見るとあるのでは?という思いです。
それ以来、直接は長時間触らない様にするとかしていますので、アイカップでしたら、おっしゃる様に外すか、何らかコーティングするかではないかと思います。
書込番号:19360837
2点

アレルギー対策ではないのですが
背面液晶に鼻が当たることを
軽減させるため
ホームセンターで購入した
5ミリ厚程の
ウレタンスポンジを
アイカップの上部に
両面テープでL字型に
貼り付けてます。
ちょうどおでこにあたるので
カメラも安定し ぶれ対策にも
なってるみたいです。
ウレタンにアレルギーがある
場合は 他の素材たとえば
シリコンシート等を
貼り付けても
いいかもしれません。
書込番号:19360855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>そういったコンセプトの物って存在するのでしょうか?
>シリコン
シリコンゴム製のアイカップ、良いかも。
先ずは、此処で声を上げる事が大切だと思います。声が多ければメーカーも動くかもしれません。
書込番号:19360907
1点

訂正です。
おでこにあたる
じゃなくて
眉毛にあたる
でした。
書込番号:19360979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SH○さん、こんにちわ♪ たいへんですね、、
ゴムに対するアレルギーと ご自身で判断されてますが、まずは その原因確定からされたらいかがかとおもいます、
他のもの、たとえば家庭用や仕事用の道具のゴム部分にも反応されてるんでしょうか?
皮膚科の病院で検査を受けられて、アレルギーということの確認をされるのが最初の対処法かと、、
で、アレルギー症状ということが確認されたら、薬物服用で改善できるのか、出来なければ ゴムに接触しない方法を考える、
そういう順番をふんでいかれるのが、間違いがなく 確実な対処法だと考えます、
最終的にアイカップのゴム部分への接触が原因ということが確認されたら、対処法を考えることになり、
(こちらのスレはそのためのスレ立て?)
自分が思いつくのは 他の方も仰ってますが、皮膚との直接の接触をしない方策ですが・・・・
プラスチック、シリコン、皮革、厚紙等々、事前に皮膚に接触させてアレルギーが出ないことを確認しますね、
確認できたら、あとは工作でアイカップに接着するだけです、
アレルギー症状が出ない素材は、病院の先生だったらよくご存知かとも思います、
解決されましたら、このクチコミでご報告いただけると、参考になる方も多いかも知れません、
一日も早く この問題が解決し、写真撮影に専念できるようになるといいですね、、
書込番号:19361020
5点

GRIP部分,ファインダー部はゴム製ですよね。
保管庫のカメラではその箇所がべたべたしました。
理由は石油?,不明液体?は出てきたようです。
ぬるぬるしました。
⇒アルコールでその際は,拭き取りました。
主さんの場合,ゴム部なのでなにかアレルギー反応とも思われました。
また花粉の類は持ってますかね?
新品では石油?流出は考えにくいです。
書込番号:19361233
2点

そーゆえば、以前にこんなことあったね。 \(-o-)
http://cweb.canon.jp/e-support/products/eos-d/120706eoskissx6i.html
書込番号:19361249
4点

>保管庫のカメラではその箇所がべたべたしました。
理由は石油?,不明液体?は出てきたようです。
経時的劣化で
加水分解によるものでべたべたになります。
書込番号:19361382
3点

スレ題からは外れますが。。。。。
ゴム・ラバー関係のべとつき除去には無水アルコール(無水エタノール)が効果的だそうです d(-_^)
http://angler.prummy.com/2015/01/664/
それと、、 カメラのアイカップの部材は ゴム? なんですかねぇ?
弾力性のある合成樹脂ではないか、、という感じがしますが、 いかがでしょ、
どちらにしても スレ主さまの症状は、ゴム あるいは合成樹脂そのものに反応してのことと言うよりか、
その素材の製造時に添加された安定剤・可塑剤の薬品による反応なのではないかという気がします、
本当にアレルギー反応なのか、それは何に反応しての症状なのかを、皮膚科に行かれて特定されたほうがよいと思います、
書込番号:19361621
4点

本当にゴムアレルギーであればゴム素材に触れないようにしないと、症状が悪くなる一方です。バナナ等の果物アレルギーを併発している可能性もあります。早めに医師の診断を受けたほうがいいでしょう。
書込番号:19361811
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

>huuuuuuuuuujkさん
暫く忘れていて、ふと気がつくと驚くほど
安くなります。
書込番号:20423669
3点

流通在庫がなくなって高値で購入する羽目に
ほしいときが買い時
書込番号:20423684 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

急降下を望むならPanasonic。
安い店舗から無くなり、高いとこが残る。
欲しい時に買うのが一番ですよ。
書込番号:20423733
5点

今の価格は殆ど横ばいなので、今が最安かもしれませんし、最安値を付けてるショップから売り切れて行って価格が上がる(上がった様に見える)かもしれません。
でももしかしたら正月の量販店の売り出しで安くなるかもしれません。
結局、価格動向は誰にも分からないので、最後は自分で判断するしかないです。
書込番号:20423759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

在庫が少なく、在庫している店は高値だと予想しますね。
書込番号:20423820 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

5DVの生産は6D後継機の発表くらいまでは続きそうですが、これ以上はあまり下がらないように思います。というか、これ以上大きく下がるようなら、キヤノンの商売にうまみがないと思うので、さっさと生産終了の可能性もあると思います。
ということで、大きな値下がりは期待できないと思いますので、予算があるようなら、さっさと購入して、撮影を楽しんだほうがいいと思います。
書込番号:20423896
10点

huuuuuuuuuujkさん こんばんは
年始の場合 キヤノン自体が休みの為 お店の在庫のみでの販売となると思いますので 特売用の限定品はあるかもしれませんが 価格自体が 年末よりは落ちることは少ないかもしれません。
書込番号:20423984
2点

中古しか残ってない可能性もありますよね。
確か、キヤノンって、値段の低下を防ぐため、店舗の在庫を引き上げてしまう
ような話を聞いたことがあります。
書込番号:20424907
3点

>mark4キャッシュバックを知りmark3は年明けにはもっと安くなりますか?
既に結構下がっていますね・・・
諦めて、別の機種を買うと驚くほど下がります。
実際下がっています(^^;
書込番号:20425162
3点

待ちすぎて在庫が無くなっても、それはそれでWを買う良い口実になるんじゃないの?
しかし、先日もWを触る機会が有ったがあれ程新製品オーラが無いカメラも珍しいよな。
書込番号:20425216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>> あれ程新製品オーラが無いカメラも珍しいよな。
5Ds(R) もそうじゃないすか?
ンッ? それを言ったら5D系、みんなそんな感じ・・・
統一されていないけど、統一感を出している操作系で、同じような感じにしかならない。
ソニーの新しいのがギミック感が凄いらしいけど、それが実用的なら、うらやましい。
書込番号:20425318
2点

>スレ主 huuuuuuuuuujkさん
>mark4キャッシュバックを知りmark3は年明けにはもっと安くなりますか?
もう既に多くはmkVへ走ってます。(残りはmkV継続使用と6DmkU待ちとmkWの更なる値下がり待ちです。)
あまり待ちすぎると、在庫が無くなって、値上がりしますよ。
書込番号:20425832
7点

>> あれ程新製品オーラが無いカメラも珍しいよな。
>
>5Ds(R) もそうじゃないすか?
いいんです、オーラなんてなくったっても・・・
5年は使い倒すつもりなんで。
Rなし買っちゃったもんね、中古だけど。
書込番号:20426294
3点

hotmanさんのは、金色に輝いているではないですか?
私のは銀色ですから、余計にオーラはないですね(^^)
あの金色でSにしたという人は、結構いるようです。
でも、オーラはないけれど、おらのカメラは良いと思いますよ。
書込番号:20426545
3点

>オーラはないけれど、おらのカメラは良い
座布団10枚進呈。
えいっ!ボーナス時期なんで、
さらに倍で合計20枚。
書込番号:20426953
3点

>> 新製品オーラが無い
奥さんに内緒で買い換える旦那様にとっては、ものすごく大事な事。
買い増しにしても、EOSが何台かあって、5D系列が何台かあったら、1台増えた位では気づかれない。
新しい物好きには物足りないかもしれませんが、言い換えれば完成度が高い。
ファインダー内のギミックは、そういう意味でも (実用性が高ければ) 良いかも。
書込番号:20427167
8点

> 新製品オーラが無い
私は、そんなオーラ無い方が好みです。最新鋭カメラも、4年、5年と使い続けるとそうしたオーラは消え、場合によっては発売時に目新しく感じたものが、逆に古さや時代遅れ感を出す、なんてことよくあることです。ですから普通の渋目のデザインがいいなと現在は思うに至りました。
先週お邪魔したプロカメラマンのカメラを見てびっくり。カメラは5DMarkVなのですが、カメラの左右で塗装が剥げて地肌むき出しの状態でした。さすがにたっぷり使っています。ここまで使い込まれると、すごい迫力が出ていて、”このカメラで傑作を何枚も撮った”感が満載。一体何枚シャッターを切ったのでしょうか。恐れ入りました。
書込番号:20428406
9点

…( ; ゜Д゜)
書込番号:20764464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ
EOS Kiss X7からフルサイズに憧れて購入検討しているhuuuuuuuuuujkです
少ない給料での購入に迷っていますがEOS 5D Mark IIIかd750
ダンスやスポーツなど明るい所での撮影で動く物を撮影したりポートレートが目的です
レンズなどからどっちがええの?
2点

ご自身の好きな方で、間違いなし
書込番号:20381011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>huuuuuuuuuujkさん
用途的には、70-200/2.8とサンニッパがあると要件を満たします。
カメラは、X7をサブにして、5D3になるかと思います。
書込番号:20381019
2点

こんばんは。
使ってみたいレンズを優先して、
カメラボディを選ぶのが良いと思います。
書込番号:20381032
2点

個人的な感覚ですが、F2以上の明るいレンズを使うなら断然5DIIIです。そうでなければD750でも。シャッタースピードの差があるからです。
NDフィルターを使えばいい、という意見もありますが、まあそれでもいいのですが、わたしの感覚では1/4000s〜1/8000sを使うシチュエーションって意外とあるな、と感じています。
書込番号:20381044
3点

Kiss X7と併用できる 5DV で良いと思います…
書込番号:20381049 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさんキャノンが多くてさっそくヨドバシが近くなので安く購入できるといいなぁ
レンズも買いに行かないといけないけど白レンズでおすすめありますか?白レンズじゃなくてもかまいません。あまり情報持っていないので
書込番号:20381111
1点

huuuuuuuuuujkさん こんにちは
カメラメーカーで悩んだら その時はレンズを比べてみて 気に入ったレンズがあるメーカー選ぶのが良いように思います。
でも シャッタースピードの最高速度などを見るとカメラ自体のランクは 5DVの方が上だと思いますので 型おくれでも大丈夫でしたら 5DVの方が良いかもしれません。
書込番号:20381115
1点

どちらも良いカメラだと思いますが、型落ちの5D3よりはD750かな〜??
バリアングルって地味に便利そうだし…。
ただ、ニコンとキヤノンでは操作系がかなり違いますので、実機を触って気に入ったほうで良いと思います。
>明るい所での撮影で動く物を撮影したりポートレートが目的です。
当面はキットレンズで良いと思います。
相手構わず、ヒトツ覚えで70-200/F2.8とサンニッパのを押す人って……???。
書込番号:20381128
9点

5DVキットレンズ(24-70 or 24-105) + 100-400LU で良いと思います…!!!
書込番号:20381179 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

明るい場所でF値の低いレンズを使うなら1/8000の短いシャッターが使えるカメラが有利だと思います
シグマ24-35以外のズームレンズなら上の条件での差は…あまり無いと思います
白いレンズでポートレートなら
70-200は良い選択だと思います(吾輩自身はタムロン15-30と70-200をニコンでよく使います)
昼間の屋外スポーツだと…内容や距離に寄りますが
100-400(ニコンなら200-500が良いかな?)あるいはシグマ、タムロンの150-600くらいの望遠は要るのかな?と思います
書込番号:20381201 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>huuuuuuuuuujkさん
今キヤノンを使用している事と5DVのレンズキットが購入できる資金があるならD750に鞍替えする理由は無いでしょう。
5DVの24−70F4Lレンズキットと70−200F4LISか70−300LISを購入すればいいと思います。
5DVは準プロ機ですから・・・(いまだに現役でしょうし)
そこまでの予算が無いなら80Dか7DUでもご希望の撮影なら全く不足無いと感じるし、スポーツ撮影ならこちらが有利な
ぐらいとも感じますね。
書込番号:20381283
3点

裕福なお財布事情ならキヤノンで問題ないけど…
豪華版Lレンズが中心のラインナップなんで、金が掛かりますよ(^_^;)
その点ニコンは普及価格なF1.8単焦点シリーズからプロユースなレンズまで、新しいモノを偏らずに整えているんで豊富なチョイスが楽しめると思います。
キヤノンは売りたいレンズの洗脳が強すぎて…
釣られたユーザー達は皆が似たり寄ったりな(○○の1つ覚え的な…)揃え方になりがちですw
書込番号:20381626
7点

スポーツを屋外で撮影すると、簡単に1/4000超えのシャッター速度になったりしますよ。
そんな時には、1/8000まで使える5D mark IIIの方が良いと思うのでは?
あと現在 EOSをお使いであれば、5D mark IIIの方がスンナリ行くと思います。
レンズは、キヤノン・ニコンとも良いものが揃っていますので、
そう差はない様な気がします。
値段的には、若干キヤノンの方が実売額は安い様な・・・そんな気がします。
書込番号:20381918
1点

ニコンは高付加価値化を目指すようなので高くなりますよ。
書込番号:20382376 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOSのレンズ資産がたっぷりあるなら迷うことはないけど・・・
キットレンズ程度なら、いっそD750はいいんじゃない?
キットレンズの24-120mmって使い勝手が良さそうだったよ。描写のキレも良かったし。
色味の好みは現像時に調整すれば大丈夫かも。
1/8000のシャッター速度は、明るいレンズを開放で使いたいと思わない限り大丈夫かも。
とへそ曲がりに5DIIIユーザーですがD750を推させて頂きました。
キヤノンにしても、ニコンにしても、ええなぁ〜って思うレンズはやっぱり高かったりします。
フルサイズでレンズも楽しんじゃうと、ボディーの値段が安く感じるかもしれません。
書込番号:20382576
4点

将来的に単焦点レンズをメインにしたいなら5D3、ズームレンズメインで決め込むならD750です。
シャッタースピードのスペックは、小さいようで大きいですよ!
書込番号:20382715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS 5D MarkVの購入を考えているのであれば、オススメしたいです。
自分も同機のMark Vを使っていますが、全くストレスは感じません。
むしろ安くなり、お手頃な価格で買えるのがうれしいですね。
スポーツ等をとるなら、NikonもCanonも、美味しいレンズがありますので、こればかりは本人にゆだねるしかありません。
しかしながら、Nikonはレンズに一貫性がないので、その度に買いなおさなくてはいけない点が辛い。
Canonはマウントは一貫して同じで、26年前に買った1型でもノートラブルでうごいています。
また、Canonのレンズは山ほど中古があるので、Lレンズなどは安く購入できます。
Nikonの方はレンズの中古や、初心者や、上級者むけのレンズラインナップで、いきなり価格がかわるので、高いと言った印象を持ちます。
EOSのレンズ資産がありましたら、それを使った方が良いと思います。
サンニッパでも2型3型になれば、中古市場では、20万程度で買えます。
それに、70~200mmF2.8Lもかたおくれになると、安く買えます。
私としてはCanonの方が安く買えるため、新品に執着しなければ、良いとおもいます。
また、400mmF4も型遅れで25万程度で買えますので、気になります。
色々と書いてしまいましたが、ご自分のお考えで購入された方が良いとおもいます。
参考になってくれれば幸いです。
書込番号:20415756
4点

動き物を撮るなら7D2と言う選択肢物出てきますよね
100-400の2型買えば、スポーツ関係は鬼に金棒ですよ
後は広角で16-35 24-100とかあれば事足りるかと
書込番号:20423775 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

…( ; ゜Д゜)
書込番号:20764466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





