EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

2012年 3月22日 発売

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

  • 35mmフルサイズ約2230万画素CMOSセンサーや映像エンジン「DIGIC 5+」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • AFセンサー「61点高密度レティクルAF」を搭載し、測距輝度範囲の低輝度限界もEV-2まで拡大し、暗いシーンでの撮影も可能。
  • 標準ズームレンズ「EF24-105mm F4L IS USM」が付属する。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2230万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:860g EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】EF24-105mm F4L IS USM

ご利用の前にお読みください

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット の後に発売された製品EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットとEOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキットを比較する

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

EOS 5D Mark IV EF24-105L IS II USM レンズキット

最安価格(税込): ¥455,800 発売日:2016年11月 3日

タイプ:一眼レフ 画素数:3170万画素(総画素)/3040万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:800g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの中古価格比較
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの買取価格
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの純正オプション
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのレビュー
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのクチコミ
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットの画像・動画
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットのオークション

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット のクチコミ掲示板

(55614件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2099スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ74

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 kumadeさん
クチコミ投稿数:21件

D5V。
発売から5年が経ってWも発売されましたが、まだまだ多くの現場で見かける名機ですよね。
かくいう私もまだまだメイン機として使いたいのですが、“これは欲しい!”と思う機能があります。

【その1】MモードでISOオート時の露出補正の追加
5DUや7DUにも着いてますね。
他の記事などで「マニュアルなんだから露出補正の概念自体おかしい」ように書かれているのを見た事があるのですが、フィルム時代とちがいM=マニュアルではなく、“シャッターと絞りを同時に固定できる”モードとして捉えれば、もう一つの露出決定要素であるISOでオート撮影ができるのはありがたいのです。
画作りを決定づける、絞りとシャッター速度を固定して、それでもオートで撮影できるのはデジタルだからこそだと思います。

【その2】APS-Cモードの追加
フルサイズで最高画素数を求めるのはもちろんですが、APS-Cの1.6倍の焦点距離が羨ましいときもあります。
そんなとき、フルサイズで撮ってトリミングすれば良いのでしょうけど、それよりもセンサーサイズを擬似的にAPS-C化して画角を狭くできれば、スポーツ撮影などで助かります。

以上、ファームアップで実現してほしい2つの機能です。
メーカーの方に届くことは難しいと思いますが、勝手な希望を書いてみました。

書込番号:20926661

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/29 14:10(1年以上前)

【その3】Tvモード時、Pモード時の絞りの範囲指定
  「シャッター速度固定して、絞り開放はF4まで」とか 「F5.6〜F11まで」とか 設定できれば助かります。
  シャッター速度は被写体ぶれしない程度でオートにしておいて、ある程度までの被写界深度を確保したい時に使いたいです。
  記録撮影なんかで便利かなあとよく考えます。
  状況に応じてダイヤルをクルクル回すのが煩雑なので。

書込番号:20926692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/29 15:00(1年以上前)

そんな事より、もし今後5DIIIにファームアップやメーカー純正改造でフリッカーレス付けやがったら☆



|ω・´*) ブッK○R○しますよ?
|彡 サッ

書込番号:20926768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/29 15:03(1年以上前)

ないない(ヾノ・∀・`)

書込番号:20926772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 kumadeさん
クチコミ投稿数:21件

2017/05/29 15:57(1年以上前)

私の撮影環境だとあまり必要性は感じませんが、「フリッカーレス」って室内撮影とかでは有った方が良い機能ではないんですか?

ぶっ◯ろ◯ほど不要な理由はなぜですか?(=^。。^=)

書込番号:20926857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:11件

2017/05/29 16:12(1年以上前)

>kumadeさん
5D4を買った理由が無くなるからでは?

書込番号:20926870

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/29 16:20(1年以上前)

>kumadeさん

まささんはフリッカーレス欲しさにVからWに乗り換えた人だから・・・

他の機能はVで十分だったのに高い銭使わせやがって!

ってことでしょう。


とまじめに解説してみる(^^;)

書込番号:20926877

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/29 16:29(1年以上前)

かくいう私もメイン機で使ってます(*`・ω・)ゞ

書込番号:20926886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/29 16:31(1年以上前)

ブックマーク!?( ;´・ω・`)

書込番号:20926894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/29 16:39(1年以上前)

自ら別れ話を切り出してフッた彼女がその後もっといい女になるのが気にくわない器のちっさい男だからです☆
(`;ω;´) フン



だいたいだなオレはキヤノンに「5DIIIにふりっかれす付けてくんない?」と頼んでみたっつーのそしたら「んなモンやらーすか(笑」と言われたんだそれなのに万が一にもやりやがった日にゃまぢでブッK○R(以下略
(* ゚Д゚)凸 ガッデーム

書込番号:20926909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/05/29 16:40(1年以上前)

当機種

ぶれてますが・・・



かくいう私もメイン機で使ってます2(*`・ω・)ゞ

>kumadeさん

確かにクロップは有ったら便利かも?

書込番号:20926912

ナイスクチコミ!1


スレ主 kumadeさん
クチコミ投稿数:21件

2017/05/29 17:25(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

とっっっても分かりやすい解説、ありがとうございました(^^)。

「フリッカレス」は、有った方が良い機能なんですね。

そうと分かったら、、、ファームアップで着かないかなぁ〜o(^0^)o

・・・・・あ、Masa@KakakuさんにブッK○R◯されそう;;;^。^)

書込番号:20926990

ナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/29 17:36(1年以上前)

5DIII、まだまだ使ってます。ちなみに10Dも現役だったりしますが・・・おいといて・・・

>MモードでISOオート時の露出補正の追加

良く出た話ですよね。
絞りとシャッター速度を固定して、露出変更をサブダイアルでできれば便利だとは思います。
代替え措置ですが・・・
「SET」ボタンに「ISO」を割り付けて、「SET」ボタンを押したままメインダイアルを回せば同様のことができます。
ISO AUTOに復帰する際には、ISOボタンを押してAUTOまでダイアルを回す手間が必要ですけど。
ISOボタンとかボタン一発でオートに復帰してくれればいいんですけど。
このくらいならファームアップで対応できそうではあるけど。

>それよりもセンサーサイズを擬似的にAPS-C化して画角を狭く

早い話クロップって事?
NIKON機でクロップも使わしてもらうこともあるけど、なじめないというか・・・
ファインダーもクロップされて、ファインダー一杯で見えてれば「あり」かとも思うけど
OVFじゃ無理な相談だしね。

私の場合、撮った写真が全て必要なわけじゃなく、ほとんどはゴミにしますからトリミングで大丈夫です。
だって・・・欲しい写真はそんなに多くないもん。
だいたい、解像度を小さくするのでもったいないとも思う。
私は素直にAPS-C機を使います。連写も得意ですし。5D系の6〜7枚/秒の連写は連写が必要なとき遅いと感じる。

クロップじゃなくて、イメージサークルを巨大化させたいなら、物理的に無理だけど・・・

ということで、CANONに飼い慣らせてしまいましたので、上記に対してさしたる不自由は感じません。
5DIIIにフリッカーレス? つけてくれるなら観音様を崇め奉ります。
体育館で更に高速シャッターが切れるので。

書込番号:20927020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/30 09:03(1年以上前)

>MモードでISOオート時の露出補正の追加

これは今の時代必須な機能なわけだけども
たぶん5D3には付けないでしょうね

同時期に出た1DXのファームアップでキヤノンとして初めて搭載した機能ではあるけども

オートと露出補正はセットで付いてないと無意味

フリッカーレスはカメラに照明の周波数を感知できないと無理なので
昔のカメラでは不可能な可能性の方が高そう

書込番号:20928661

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2017/05/30 09:38(1年以上前)

>MモードでISOオート時の露出補正の追加

古い話ですが1DXにVer2.0以降でこの機能が搭載されたとき,当然5DMarkVに搭載されるだろうと想定していました.

あとは,キヤノンさんのやる気だけ.

 それともかくMasaさんお

>自ら別れ話を切り出してフッた彼女がその後もっといい女になるのが気にくわない器のちっさい男だからです☆
(`;ω;´) フン

  この書き込み,場外ホームラン.100票入れたい気分です.

 我が身を振り返ると,そんな気持ちあるので・・・・・.

書込番号:20928711

ナイスクチコミ!4


スレ主 kumadeさん
クチコミ投稿数:21件

2017/05/30 10:19(1年以上前)

>mirurun.comさん
クロップっていうんですね。
勉強になります。

>myushellyさん
たしかにクロップだとファインダーの視野の問題はありますね。
フルサイズで撮ってトリミングが無難ってこたですね。

>あふろべなと〜るさん
ほんと、オートと露出補正はセットでないと無意味ですよね。
なので、Av、Tvのときにisoオートを使ったことはありません。どういう制御になるのかわからないからです。

クロップはまだしも、isoオートの露出補正は是非欲しいです。
できればフリッカレスも(≧∇≦)b
あ、Masa@Kakakuさんが暴れるか(^o^;)

書込番号:20928766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/31 09:02(1年以上前)

アンタふりっかれすのフの字もゆーてなかった癖に。

ただ単に俺の心をかき乱したいだけやろ☆
m9( ̄^ ̄)

書込番号:20931245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kumadeさん
クチコミ投稿数:21件

2017/06/01 10:49(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん、、、ばれました?(^^;

今は欲しくなる機会は無いですが、いずれ有った方が良さそうなので。d(^^)

皆さんのカキコミ、いろいろ勉強になります。

これからも宜しくお願いします。

書込番号:20933753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/06/02 19:02(1年以上前)

>皆さんのカキコミ、いろいろ勉強になります。

本当に勉強になってんの?
この三文芝居 (驚

書込番号:20936953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2017/06/02 20:46(1年以上前)

かまってちゃんだなぁ、坊主は

いくら友達いないからって、お前の流儀と違う人の書き込みにいちいち反応しなくていいから(´・Д・)」

テメーはこんなとこのぞいてないで一生懸命コンテスト用の写真編集してろψ(`∇´)ψ

書込番号:20937155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ24

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

5D3ですが
発売日から5年間、いろんなところにぶつけたり岩場に落としたりいろいろありましたが故障なしで
ノーメンテで5年後の今も元気に使用してます。
たぶん25万ショットは超えてますがeos kiss x3が18万ショットでも元気ですのであと10万くらいは使えそうです。

長期保管や使用の場合は一部のレンズに問題点はあったものの
使い方次第ですがキヤノンのカメラボディは意外とタフです。

再レビューとともに現在も良く使用してる5D,5D2,,5D3などや1Dxなどの作例をフォトヒトにまとめてみました。
http://review.kakaku.com/review/K0000347675/#tab
レンズやカメラの比較にどうそ♪

みなさんの5D3は元気でしょうか?

書込番号:20919629

ナイスクチコミ!9


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/26 13:11(1年以上前)

最近出番がめっきり減ってしまいましたが元気ですよ。ショットも3000いってないなあ。mk4が出たけど買い替える予定はありません。

書込番号:20919707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2017/05/26 13:20(1年以上前)

>JTB48さん
毎日撮影してれば10万ショットはすぐですよ
たくさん使ってあげてくださいね♪

kissシリーズでも10万ぐらいは普通に撮影できますよ。

書込番号:20919720

ナイスクチコミ!1


QUULEEMUさん
クチコミ投稿数:88件

2017/05/26 15:29(1年以上前)

>貧乏してます。さん
こんにちは!
私のも、38万回の時シャッター廻りH/Oして特にトラブルもなく動いてます。
またまだ元気です!

書込番号:20919887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/26 18:41(1年以上前)

5D3、転んだけど元気です(*`・ω・)ゞ







貧乏サンのお写真ステキ(っ´ω`c)

書込番号:20920163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2017/05/27 18:35(1年以上前)

>☆M3☆さん
なかなかイメージ通りの写真にならないのでいろいろチャレンジして試行錯誤してます。
日本の自然を生かしたポートレートが撮れたらいいなと

>QUULEEMUさん
5D3はシャッター無交換で50万越えの方も多いと聞きますよ
38万回はまだまだかもです。

書込番号:20922344

ナイスクチコミ!2


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/29 09:12(1年以上前)

3年くらい使って修理不能になりました。22万円くらい修理費がかかると言われました。
雨の中とかひどい使い方をしてたので、僕が悪いという話なんですけど。
次の5D Vを1年半くらい使ってます。
年間25万枚くらいかな。2日で4万枚撮ったのが自己最高記録です。(笑)
モードダイヤルが剥がれ落ちたので、接着剤で貼り付けました。
故障はこれくらい。
無印5Dで、登山中に登りはじめてすぐにミラーが脱落したことに比べると何てことはないです。(笑)
落としたり、雨に濡らしたりしなければ、結構頑丈みたいです。
壊れたらまた買います。5D Xが出るまで壊れないで欲しいですけど。
傷むから履かずに飾っておく靴なんてものが考えられないように、使ってナンボですから。

一秒に6枚も撮ったら、後で選択するのが面倒だという理由と、シャッター音がうるさいと理由で、
一秒3枚の連写にしているのは、ひょっとしたらシャッターユニットの保護になっているのかしら?

レンズの話ですけど 70ー300 Lレンズのゴムが伸びて 剥がれてきました。
ゴムだから劣化するのはわかるんだけど
どうしたらいいんだろう?

書込番号:20926228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1912件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5 私のフォトヒト 

2017/05/29 10:04(1年以上前)

>MRCPさん
土砂降りでもタオル巻きながら撮影してるけど今のところ壊れてませんね。
カメラの上にタオルを置くだけでも違うかもしれませんよ。

私のは滝の水しぶきとかで直接に濡らしたりしてますが故障は未だありません♪

書込番号:20926302

ナイスクチコミ!0


MRCPさん
クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/29 11:43(1年以上前)

もっとひどい使い方を何度もした結果ということです。
内部に水が染みこんで錆びだらけとのことでした。
僕の使い方が悪いのであって、キヤノンに文句があるわけではありません。
壊れたらまたキヤノン買います。(笑)

書込番号:20926443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2017/06/24 22:43(1年以上前)

>貧乏してます。さん

岩場でうんこ座りしてる女性のお写真拝見しました。
「いいね!」しておきました。

書込番号:20993226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信10

お気に入りに追加

標準

中古でCANON EOS 1Ds MarkVを買いしました。

2017/05/21 19:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

スレ主 steyさん
クチコミ投稿数:7件 風来坊しんちゃん 
別機種
別機種
別機種
別機種

かわいい菊の花

5月の花菖蒲です。

スズメさん

愛犬、ぺぺ

今更?との意見があるかもしれませんが、程度の良い中古があったので買ってしまいました。大方14万円です。
10年前のカメラですが、以下の使い方であれば、5DMarkVと比べても悪いとは感じませんした。むしろきれいに撮影できるかも?と言う事でとても満足しています。
私は基本的に風景やマクロが主ですので、
@ISO100で撮影します。
A1回のピント合わせは少し狂う時があります。でも2〜3回シャッターボタンを押せばジャストピンとなるのです。5DMarkVに比べて少し苦手のようです。ですから、フォーカシングスクリーンEc-Bを付けました。(ピント性能は感覚的に5DMarkUと同じレベルかな?)
Bレンズ補正はついていませんが、Digital Photo Professionalで調整しますので、支障はありません。
なお、特に気に入っているのは、色彩と被写体の外郭の線です。色味がとても好きです。線が自然です。
修理は2018年5月しかありませんが、カメラに負担を掛ける使い方をしないので心配していません。

以上、私が感じるCANON EOS 1Ds MarkVの性能でした。

書込番号:20908456

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:10件

2017/05/21 19:30(1年以上前)

おじいちゃん板間違えてますよ。

書込番号:20908529

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/21 19:51(1年以上前)

読解力ない小童には分かるまい。

書込番号:20908575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/21 20:10(1年以上前)

なぜ、素直に、
「ここは1DsMk-Vではなく、5DMk-Vですよ」
「いいえ、内容は5DMk-Vとの比較だから、いいんですよ」
と、書き込めないんだ。

書込番号:20908620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/21 20:52(1年以上前)

でも、1DsVの板の方が良さげ…

書込番号:20908721

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/05/21 21:03(1年以上前)

5D3は検討外ですが、1Ds3は欲しいです。14万、高感度使わずにスピードライト使うならありですね。
問題はフルサイズの標準レンズで欲しいのがないってことです。

書込番号:20908769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:14件

2017/05/21 21:30(1年以上前)

EOS1Ds markVご購入おめでとうございます。

古い機種であることと修理期限があと1年くらいですので
各部不動なところがないか自己点検が必要だとおもいます。

メーカーにメンテナンス出しても気づいてもらえないことがありました。

ぼくの場合は電源スイッチに異常がありました。
リアパネル全交換となりましたのではやく気づいてよかったです。

1D markV 1Ds markVともに画作りがとても好きです。
これからもずっと使っていきたいカメラですね。

書込番号:20908840

ナイスクチコミ!2


スレ主 steyさん
クチコミ投稿数:7件 風来坊しんちゃん 

2017/05/21 22:15(1年以上前)

各位、コメントありがとうございます。
誤解のないように、1Dsの口コミに記載した方がよかったようです。
失礼をしました。
また、ご指摘の通り、早いうちに点検に出します。アドバイスありがとうございました。

自分なりに粛々と画作りをしてまいります。
ありがとうございました。

書込番号:20908996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/22 08:08(1年以上前)

>14万円です

もしカメラ購入を考えていて手元にお金が有れば
自分も迷うだろうな・・・

書込番号:20909757

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/22 17:21(1年以上前)

>YUPIN the Thirdさん
>読解力ない小童には分かるまい。

いや…私にも分かりません。

スレ主さんが単に投稿先を間違えたのかと…

読解力のある方はご説明願います。

書込番号:20910646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2017/05/23 07:10(1年以上前)

>y_belldandyさん

書込番号 15756686 で始まる5D3 の 「20年以上前に製造されたEF100mmマクロ。いいです。」 のスレッドで、

>> 僕もMarkV買ってしまいました。

とあります。

スレ主様はそれ以降、5D3のオーナーとして、5D3の板が自分の居場所とお決めになったのだと推定します。

書込番号:20911956

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ37

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種でポートレートを撮るならば

2017/05/10 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:20件

初めて投稿します。
なので、いたらない点等があると思いますが、宜しくお願いします。

今度、初めてフルサイズ機を買おうとしております。そしてこの機種にすると決めたのですが、レンズをどうしたら良いか迷っています。
現在はAPS-c機を所持しており、レンズはAPS-c機用なので使うことが出来ません。

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EF-S24mm F2.8 STM
の画角を使用しておりました。

使用目的としては人物撮影です。
1:1の撮影もありますし、1:多数(囲み)での撮影もあります。
野外、室内もあります。

みなさんならば、この使用目的ならばどのようなレンズを選びますか?
参考にさせていただきたいです。

書込番号:20881536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/05/10 13:04(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず、1本目はキットレンズのセットがおすすめです。単品で買うよりかなりお買い得だからです。
最初はそれを使って、自分がよく使う画角がわかったらそれから単焦点レンズを買われたらいいと思います。
必要な画角を知る意味でも105mmまである24-105mmセットの方がいいと思います。

書込番号:20881569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/10 13:05(1年以上前)

お使いになられていた画角から考えて・・・
24-70mmF4Lのキットでいいんじゃないかと思います。
APS-Cでの被写界深度の感覚も約1段違いと思いますので、2.8の絞りは、フルサイズで4くらいと思います。
画角と、被写界深度から24-70mmF4Lのキットでちょうどかと思います。

さらにズーム比を大きくして利便性とボケを上げたいなら、24-105mmのキットかもしれません。

もっとボケが欲しいのなら、2.8通しのレンズになると思います。
王道なら純正になると思います。
私は、TAMRON A007にしました。色味的にこちらが好みなのと、手ブレ補正付き、コスパ重視ですかね。
ぼかしてしまう周辺部はあまり解像や歪みはこだわらなかったりします。

EF-S24mm F2.8 STMがお好みなら、40mmパンケーキが該当します。
ボケ感はEF-S24mmより大きいです。
でも・・・ほぼ同じ値段なら、50mmF1.8STMにします。
50mm近辺の単焦点レンズは。社外も含めて個性豊かに揃っていますので、ゆっくりとお考え下さい。

ストロボが内蔵されていませんので、首振りできる外部ストロボも欲しいかもしれません。

書込番号:20881572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/10 13:12(1年以上前)

レンズキット、35mm/F2.0 IS

書込番号:20881584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/10 13:27(1年以上前)

>Tk0123456789さん

1:1の撮影 だけであれば35mm 50mm 85mm 135mmの単体で良いのですが、
1:多数(囲み)の撮影があるのなら、ズーム、それもやや長いズームが良いでしょう。
たとえば、24-70 F2.8とか、70-200 F2.8など。
F4以上はぼけの点で、ポートレートには向いていません。

1:多数の室内であれば、24-70ぐらいのやや長いズームが必要ですし、
屋外であれば、やはり70-200が欲しくなるでしょう。

書込番号:20881615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/10 13:30(1年以上前)

単焦点85mm F1.2Lがいいけど

フルサイズで女性(モデル)を撮る場合50mmではあまり寄れないので
せっかくいいカメラ買うんですからレンズもいいものを買ってください
私はNIKON dfでモデルさんを撮りますが50mmはほとんど使わずに85mmの
レンズばかり使いますね

おすすめは50mm85mm2本持ちです

書込番号:20881621

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/05/10 13:34(1年以上前)

当機種

f4でも問題ないですよ!

無難な選択は標準ズームで24-70mmがありf2.8とf4があります。f4はレンズキットがありボディ単体で購入するより割安で買えます。メーカーWebサイトで仕様比較が出来ますがf4は手振れ補正機能と簡易マクロ機能がありf2.8はいわゆる大三元ズームの一本で若干f4よりボケ効果が期待でき、また所有欲も十分(描写も勿論だが)ありますが高いです。

因みに私は5D3と24-70mmのf2.8のほうを持ってます(f4は過去に所有した)。最終的には予算で決められるのが良いと思います。

書込番号:20881628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2017/05/10 13:41(1年以上前)

なんかAPS-C機を大して使い込んだ感じもしない割に、憧れのフルサイズ機に行っちゃう感がみてとれますが…
ひょっとして予算の大半は5DmkVですけどって事なら正直ムボーです。

ぶっちゃけAPS-C機のままで良いから、シグマArt18-35mmとArt50-100mmの2本でも買えばイイじゃん♪

書込番号:20881648

ナイスクチコミ!10


ES-WNさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:9件 EOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/10 14:20(1年以上前)

24-105mmF4と50mmF1.8があれば持ち出しも少なく、引きや寄り、ボケ、暗い時などそつなくこなせると思います。

書込番号:20881723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 14:58(1年以上前)

>kurolabnekoさん
書き込みありがとうございます。

そちらのレンズキットは検討に入っております。
ただ気になるのがレンズに対してのレビューにある周辺減光が気になっております。
使ってみないと分からないと思うのですが、許容範囲内の周辺減光なのか。と言うところです。

ですが、全体的なレビューを見る限りは候補にいれて良いと考えております。

参考にさせて頂きます。

書込番号:20881779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/05/10 15:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。

周辺光量落ちについては、RAWで撮っておくとDPPで補正できますので大丈夫だと思います。

書込番号:20881806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/10 15:28(1年以上前)

50L…(*`・ω・)ノ

書込番号:20881826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:29(1年以上前)

>myushellyさん
書き込みありがとうございます。

まず、外部ストロボについてですが所持しておりますので大丈夫です。ありがとうございます。

単焦点に関しては買うならば50mmの方を考えております。理由としてはF値に対しての、あの値段は安いので。

次にタムロンの方も気にしております。歪みなどはやはりぼかしてしまうと気にならないものになりますか?また、室内やスタジオなどになりますと、ぼかさないのでどうなのでしょうか?

焦点距離に関してその域もしくは105までが良いのかと思っております。

書込番号:20881828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:31(1年以上前)

>☆松下 ルミ子☆さん
書き込みありがとうございます。

レンズキットと単焦点をすすめると言う事で宜しいのでしょうか?
またレンズキットですと、どちらを選びますでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:20881838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:35(1年以上前)

>佐藤光彦さん
書き込みありがとうございます。

70-200ですか。その距離は考えておりませんでした。
70-200ですと使ったことがないので、どのような感覚(この言葉であっているのかわかりませんが)なのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:20881844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:39(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
書き込みありがとうございます。

単焦点を買うとしましたら、50mmは考えております。

90mmですとタムロンが思い浮かぶのですが、85mmはどうなのでしょうか?
Nikonをお使いとのことなので、サードパーティでも良いので教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:20881848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:47(1年以上前)

>萌えドラさん
書き込みありがとうございます。

フルサイズ機は確に憧れであります。
なので、萌えドラさんが言う事は否定は出来ないと思います。

最初は6Dmark2が出るかもと言う噂がありましたので待とうか、もしくは6Dにしようか、もしくはAPS-C機のクラスを上げようかと思っていたのですが、色々と考えてフルサイズ機にしようと思いました。

シグマのArtシリーズをお使いなのでしょうか?
もし、お使いなのであれば感想などを教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:20881864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:52(1年以上前)

>ES-WNさん
書き込みありがとうございます。

やはりその二つをオススメになりますか。

自分も最初に候補として考えておりました。
ですが、色々なレビュー等を見ていると下を向けていると伸びてしまうなどが(こちらのレンズだったかちょっとあやふやになってしまいましたが)、あったので悩んでおります。

単焦点に関しましては、50mmは候補に入れさせてもらっております。

書込番号:20881874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:55(1年以上前)

>kurolabnekoさん

DPPでの補正がやはり妥当なのですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

書込番号:20881878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2017/05/10 15:57(1年以上前)

>☆M3☆さん
書き込みありがとうございます。

50Lとは?
単焦点の50mmF1.8のことでしょうか?

書込番号:20881884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2017/05/10 15:58(1年以上前)

こんにちは

私なら、囲みのあるポートレートですと、70-200と24-70の2本
1対1で撮れるなら50と85と念のために70-200

予算があるなら、ズームはF2.8でそろえればいいですが
予算厳しいなら、24-105と70-200をF4でお求めになるのがリーズナブルかと思います。
囲みがあるなら単焦点は後回しが良いと思いますよ。

書込番号:20881887

ナイスクチコミ!3


この後に21件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:40件

はじめまして。アマチュアカメラマンです。

色々悩んでみたのですが、イマイチ結論が出ないので良きアドバイスをお願いします。

3年前にEOS Kiss X7でカメラの世界にハマり、昨年80Dに買い替え(X7は売却)をして現在に至ります。
現在所有レンズは、

Sigma 17-50mm DC OS HSM F2.8
Canon 10-18mm IS STM
Canon 55-250mm IS STM
Sigma 50mm DG HSM F1.4(現行Artの1世代前のもの)

主な被写体としては、風景が5割、その他旅行スナップなどが主体です。
星景も少し、プロレス、屋内・屋外スポーツなども少し撮ります。

望遠をレベルアップしようと思い、Canon 70-200 F2.8 IS USM II を買おうと少しづつですが貯金してきました。
予算としては貯金と6月のボーナス併せて20から30万です。


現在の80Dの画や豊富な機能・AFには概ね満足しています。
しかし、PHOTOHITOなどでフルサイズで撮影された写真を見るたびにフルサイズへの憧れが強まってきていまいました。
(画質・解像感・画角・高感度耐性など)

本音としては5D4にしたいのですが、予算がとても足らないです…

選択肢として以下を考えました。

@この際レンズ資産は心もとなくなるが、中古(若しくは新品)の5D3と24-105 L IS USM F4(中古か新品)でフルサイズデビュー
A当初の予定通り70-200 F2.8 II型を購入。残りのお金でレンズ等に投資(EF 100L Macro IS USM F2.8やSigma 100-400、Tokina 107など…)80Dでもう少し頑張る。
BまたはTamron 70-200 F2.8 G2 (a025)が評判良さげなのでこちらを購入。残りのお金でレンズ等に投資。80Dでもう少し頑張る。
C今年発売の噂の6D2を待ってから再度考える。(貯金は続行wまたはレンズに投資)

選択肢として6Dも考え何度もビックカメラなどで触ってみたのですが、機能や操作面(1/4000SSやメニューの足りなさ・測距点の少なさ)でどうしても納得できず、買っても後悔しそうなのでこの際候補から外しました。

今年中に発売の噂がある6D2が出ればまた悩みそうです(噂のバリアングルやインテリジェントビューファインダー)。
なので6D2を待とうかとも考えています。

Wifiやファインダー周り、取り回し感など5D4より多少劣る部分はありますが豊富な機能、そして数々のプロが使ってきた銘器。
フルサイズに心が少し傾いてきています。

何度か心が決まりかけたのですが、また次の日悩み始めるw…という無限ループにはまりつつあります(泣)

諸先輩の方々、迷える子羊に愛の一言をお願いします!

書込番号:20860394

ナイスクチコミ!3


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9918件Goodアンサー獲得:1301件

2017/05/01 23:32(1年以上前)

乗り換えというと、フルサイズを買ったら80DおよびAPS−C専用レンズは売っちゃうということでしょうか。
そうなると、今までの80Dの代わりにはならないように感じますが。

書込番号:20860436

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/01 23:35(1年以上前)

 6Dと7DUを使っています。

 画角が違ってきますが、風景や花を撮る時に、フルサイズとAPS−Cで大きな違いがあるとは個人的には感じていません。もちろん、高感度性能は6Dのほうが有利なので、星景などは6Dを使いますが、逆に航空機撮影などでは7DUの出番が多く、その時々で使い分けていますが、いわゆる画質(曖昧な言葉ですが・・)という面ではレンズの違いのほうが大きいと感じています。

 風景なら6Dで十分だと思いますが、動体撮影が入ると、中央一点で追尾できるのでない限り、AFポイントの多い方が有利だと思いますので、6DUの発表間近の状況で6Dを選ぶことは無いと思います。

 レンズ自体もフルサイズ対応が少ないので、ここはAで70-200F2.8LUや100Lを購入して、様子を見てフルサイズの追加でいいのではないでしょうか。
 
 70-200F2.8LUも100Lも持ってますが、どちらも非常に良いレンズで、APS−Cで使っても、解像度の違いなど実感できると思います。

書込番号:20860445

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2017/05/01 23:42(1年以上前)

>holorinさん
コメントありがとうございます!
そうですね。80Dは売却を検討しています。
画角の幅がなくなってしまうので暫くは24-105でやってみようかと思ってます。

書込番号:20860464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/05/01 23:42(1年以上前)

難しいですね。高感度耐性はたしかにフルサイズのほうが有利ですが、画質や解像感はレンズによるところが大きいですし。また買い替えとなると現在お持ちのレンズは全て使えなくなりますしね。

屋内スポーツの場合、アリーナなどは別として一般の体育館だと5DVよりもフリッカー軽減機能がある80Dのほうが良いように思いますが。できればA、他のレンズ購入も視野に入れるならBが無難かと。

書込番号:20860466

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件

2017/05/01 23:46(1年以上前)

>遮光器土偶さん
コメントありがとうございます!
ボディよりレンズの方が重要なんですね。
あとは腕次第か…勇気が出てきました。

知り合いのカメラマン(プロもアマチュアも)
皆さんレンズよりフルサイズを勧めてくるのです♪

書込番号:20860475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件

2017/05/01 23:49(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
コメントありがとうございます!

レンズに投資…できれば現有レンズ資産も生かせて僕もその方が良いかもと思えてきました。
80dはすごくバランス良くて7d2まではいきませんが機能的に使いやすいのも確かです。

書込番号:20860489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/05/02 00:00(1年以上前)

こんにちは。

6Dで、70ー200F2,8がいいかと思いますが、6Dが納得できないのでしたら、5D3がいいと思います。後に6D2が出たとしても、5D4の廉価モデルであり、5D3と同等か上回るかは分からないです。
でも、現実に見て触って欲しくなられた安くなった5D3が、まだ新品で買えるのですから、ボディだけを買われて、レンズは70ー200F2,8を買われたらどうでしょうか。予算が足りなければ、タムロンの70ー200もいいと思います。

書込番号:20860515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 00:14(1年以上前)

>アルカンシェルさん
コメントありがとうございます!

いつかはフルサイズってやっぱり思ってしまいます。
70-200で5d3の場合は標準域が50mm単だけになってしまうのでやはり心許ないです…

絶対的に予算不足ですね♪

書込番号:20860546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2017/05/02 01:24(1年以上前)

こんばんは!
自分はEOS kissデジタルN→30D→40D→7Dと乗り換えてきました。

フルサイズは、EOS1Ds MarkUと5D MarkUのどちらかを悩みに悩んで、1Ds MarkUの中古を購入しました。
初めてフルサイズを手にした時の感動はすさまじかったです。
広角の弱いAPS-Cと比べ、フィルムと同じ画角で撮れる嬉しさはフィルムに慣れていた自分には、例え2004年モデルでも満足してしまいました。

その後、5D MarkUを購入しましたが、余りにも酷いAFに悩まされ、1ヶ月で売却をしました。
その後1年ほど1Ds MarkUを使っていましたが、店頭で5D MarkVの後継機が出てVが安くなるのを見計らっていた所にWの発売!
それから、悩みに悩みましたが、いつもお世話になっているマップカメラさんから、5DMarkVを購入しました。

あまりのハイスペックに唖然(;゚Д゚)値段も中古で安く新品に近い物を買えました。
EOS5D MarkUの欠点が全て解消されています。
正直、まだ購入して三ヶ月ですが、大満足で持ち歩いています。
本当に完成されたモデルだと思います。
写真の幅が諦めていた物が撮れるようになりました。

一方、7Dですが、APS-Cは画角を稼ぎたい時にサブとして使っています。

また、Canonはレンズが高い、Lレンズばかりで敷居が高いといわれますが、本数が出回って居るため中古で安く購入出来ます。

自分も新品で購入したのは26年前のサンニッパと50mmF1.2Lの2本で後は中古で購入していますが、不具合はありません。

乗り換えより共存の方が良いとおもいます。
レンズの資産も勿体ないと思います。

まずはEOS5D MarkUのレンズキットの中古であれば25万円程度で購入出来るので検討はどうでしょうか?

また、70~200mmF2.8Lであれば、使用する環境が過酷でないなら、無理にU型にこだわらずに、普通の70~200mmF2.8Lの中古で構わないと思います。

自分も70~200mmF2.8Lの中古を5年以上使っていますが、不満はありません。

提案としては、EOS5D MarkVのレンズキット、70~200mmF2.8Lの中古で予算が35万円ぐらいで購入をすれば、使い分けで360mmまで持っていけるので、オールマイティーな装備になると思います。

フルサイズを体験してみてください。

長々と書き込みをしてしまい申し訳ありません。

参考にしていただけたら、幸いです。

書込番号:20860639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:961件Goodアンサー獲得:157件

2017/05/02 03:01(1年以上前)

キヤノンは罪作りな会社です。
80Dは確かにいいカメラですが、専用のいいレンズを作っていません。
これはニコン、ソニーも一緒なのですが、いいレンズはすべてフルサイズ用です。
で、同じレンズで撮ったら、フルサイズの方がよくとれているように感じます。
43で行くと決めてプロレンズを出したOLYMPUSや、APSーCのレンズラインで勝負してくるフジと違って、どうしてものフルサイズなのです。

で、キヤノンを使いたいのなら、フルサイズに行くべきだし、回り道はお金の損になると思います。

なぜそう言いきれるかというと、一昔、1D3が業務用のプロ機の王道を行ってました。
1Dsもありましたが、何せ高くてプロでもおいそれと買えない。
5D2で代用してましたが、写りはよくても、スポーツや動きものはつらい。
その時ニコンが業務用のD3にフルサイズを載せてきたのです。
その時のショックと来たら、まさに激震。
初めてキヤノンが販売台数もシェアもニコンに負けました。

世界が認めたのです。
これからはスポーツも動きものもすべてがフルサイズだと。

これがオリンパスやフジのように、全てがそのセンサーサイズに特化していればいいのですが、、同じレンズを共有できる状態ではいつもフルサイズが気になってしまう。
同じレンズなら同じように撮れるはずだと思っても、がっかりしてしまうのです。

80Dのままなら、レンズを買わないことです。
特に白レンズは、フルサイズで撮ったらどんなに綺麗だろうとなってしまいますから。
その欲望に耐えられるほど精神が強いのなら、どうぞ、

回りのカメラマンはフルサイズを勧める。
当たり前です。
キヤノン、ニコン、ソニー使いはまずフルサイズを勧めて、そこから予算とかを考えます。
回り道はしない方がいいと思います。

キヤノンなら、6Dと、TAMRONの28ー3001本で始められることをお勧めします。
6D2はどうなるかもわかりませんし、5D4は中途半端な気がして、商売に使われる以外は高すぎですよね。
まあそこら辺は回りの方とよく相談なさってください。

書込番号:20860707

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3701件Goodアンサー獲得:77件

2017/05/02 03:23(1年以上前)

長い目でみた場合
例えば10年後・・・

70-200 F2.8 II型 現役かも
5DIII 2〜3世代前の修理が出来ない機種

って考えると資金が潤沢でない場合の優先順位が見えてくるかも(^o^)/

書込番号:20860719

ナイスクチコミ!6


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/05/02 04:01(1年以上前)

沼の住人のお仲間になるのをご希望なら、買い増し 一択でしょう d(-_^) 

と、冗談はさて置き、今お使いのカメラに酷い不満は感じないのなら、しばらくの間 複数台体制でいくのも一つの手♪ 
並行使用すれば それぞれのボディ・レンズの良い点、不満な点がはっきりと分かってきます 
そうなった時点でお気に入りの方を残して、もう一台をドナドナされても遅くはないかと、、 
                     

書込番号:20860734

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2017/05/02 05:16(1年以上前)

>pianoman555さん

お早うございます。はっきり申し上げて
買い替えのペースが早すぎです。
 
「世界は一つ。デジカメは何れも一緒」ですから
落ち着いて行きましょう。

書込番号:20860750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件

2017/05/02 07:17(1年以上前)

>pianoman555さん
こんにちは。

個人的には、Aですかね。
70-200f2.8LUをまず買って80Dで撮影を楽しむ

只、フルサイズが気になっているのでこちらのレンズを買うと
80D良く写るならフルサイズならと更に気になるかもしれませんね。

なので70-200F2.8LUを使いながら
6D2の発売を待ってみてその時に
5DW、5DV、6DU、6Dの中から
もう一度、ご検討してみては、いかがですか?

書込番号:20860890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2017/05/02 07:46(1年以上前)

>pianoman555さん

ご自身でも気付かれているように
撮影の為の機材出はなく

所有の満足感の為の機材選びになっています

なのでどうすれば満足出来るかはpianoman555さんの気持ち(心)次第です

今フルサイズに大きな魅力を感じているのですよね

撮りたい(使いたい)の買いたい(所有したい)のか
どちらの沼に入るかの別れ道のような気がします

どちらにしてもカメラを続けていけば
70-200/2.8は必ず通過する道だと思います
レンズに一票!



書込番号:20860928 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/05/02 08:03(1年以上前)

pianoman555さん、待てるのであれば待ってみては?
ただし 6D II は、そう動き物に強くないかもしれない
画素数が少し上がって、高感度性能が今よりも良くなり、AFも良くなる・・・
でもシャッター速度は、上限1/4000秒・連写能力も今と変わらず・・・
そんな気がします。
6D II が発売された時点で 5D III と比較しより魅力のある方を取るようにしては?

ロナとロベさん、がお書きになった
>キヤノンは罪作りな会社です。
自分もこれを強く感じます。
5D III が如何にいカメラでも、未だに23.5万円は無いんじゃないかと?
旧機種にしては、高すぎるような気がします。

自分も、5D IVが発売される頃に 5D II からの置き換えを考えたのですが
値落ちしないため諦めました。
結局、動きものは7Dでの対処なので、5Ds中古へ行ったのですが、
いまだに値段が落ちていないのを考えると正解だったような・・・

6D II が発売されると、今度は5D III の価格も変わってくる可能性が有りますので
両機の性能や価格を見て購入する機種を考えてみてはどうでしょう?

書込番号:20860958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 08:38(1年以上前)

>Kりよちんさん
コメントありがとうございます!

現状残してフルサイズを買い増し、の方が結果的に良いかもしれませんね。
もう少し軍資金を貯めようかな。

書込番号:20861032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 08:42(1年以上前)

>ロナとロベさん
コメントありがとうございます!

そうですね!Lレンズだと余計にフルサイズに心惹かれるという話も聞きました。
フルサイズだったらもっと良い画が撮れるのか、とか…
便利ズームとフルサイズ、選択肢としてはノーマークてした♪良いかもしれません。

書込番号:20861041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 08:45(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

コメントありがとうございます!
5d3、もう5年経つのですね。そうなると10年後はメーカーメンテはもうないかもです…
実はそこも気になってました。
割と「新しいは正義」って意識があるかもしれません。長い目でもう少し見てみます♪

書込番号:20861050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2017/05/02 08:48(1年以上前)

>syuziicoさん
コメントありがとうございます!
買い増しで複数台、やはりそれが良いかもしれません。
ただ、怒られてしまいそうですが、性分が面倒くさがりなのでできれば一台で。
などと都合良く考えてしまいます…

書込番号:20861060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 6Dか5DmarkVか

2017/05/01 13:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark III ボディ

クチコミ投稿数:18件

初めて一眼レフカメラを買おうと思っています。
主な用途は子供の写真です。
将来的には運動会とかでも撮りたいと思っています。
当初は9000Dを考えていましたが、フルサイズがいいと思い変更しました。
父が1Dxを使っていたため、キャノンのレンズは複数あります。
ソニーのα7Uも勧められましたが、せっかくならキャノンがいいと思っています。ホールド感もキャノンが好きです。

購入差額がおよそ7万円くらい。重さは200グラム。
正直女の私が持つにはどちらも重いと思います。
が、フルサイズで子供の写真を残したいという気持ちがあります。
当初は6Dを考えていましたが、シャッタースピードの違いや動く子供には弱いのではないかという点が気になってはいました。6Dを使ってみて、後で上位機種を買えばいいかとも思っていましたが、今は迷っています。
客観的に見て、どちらがお勧めですか?

書込番号:20859021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/01 14:14(1年以上前)

5DIII☆ ( ̄▽ ̄)b

ただし子供の撮影で体育館内競技が入ってくるとハナシはじぇんじぇんむあったく変わってきて

5DIVとか6DIIとか… ヽ(_ _ヽ)☆ガッ┗┐(`Д ´ #)ノ
(理由はフリッカーレス)



でもいっちゃん手っ取り早いのは親父さんに上目遣いで涙腺うるうるして1DXをかすめ取…

c(゚О゚#)ノ☆゚0゚)/ ひでぶっ

書込番号:20859084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:18件

2017/05/01 14:25(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
早速ありがとうございます。
1Dxにレンズが付くと私では待ちきれないのです>_<
色々求めるときりがないということでしょうか。。。
体育館ではレンズが良くてもmarkVでは微妙ということでしょうか?

金額差7万円くらいではなく10万でした(-。-;

書込番号:20859108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2017/05/01 14:43(1年以上前)

こんにちは。

5D3と6Dの両方を持っています。
どちらも写りには遜色はないですが、これは大事という時はやはり5D3を持ち出します。

理由はダブルスロットル。CFカードとSDカードの両方が入れられるからです。
大事な撮影では不具合に備えて念のためCFとSDに振り分けて両方に記録しています。

今のところ不具合はないですが、カードに絶対はないですので…。

書込番号:20859141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/01 14:47(1年以上前)

体育館競技ではフルサイズという選択はベストです♪
5DIIIも6Dもフルサイズ。

んが☆

競技の撮影に必要ないわゆるパヤいシャッタースピードにすると照明のちらつきをカメラが拾って小汚い縞模様が写り込みます。これが有名な小悪魔フリッカーw

でもスレ主さんのお子さんがまだ0〜3歳とかであればそんな先の心配など無用で6D逝けばパーペキ♪
或いは体育館競技など縁のないアウトドアーなキッズのひゃっはー姿を撮るってんなら5DIII逝けば(以下略



でもいっちゃん手っ取り早いのはやっぱり親父さんに上目遣いで涙腺うるうるしてかすめ取った1DXを下取りに出して5DIV…

キサマァ!ヽ(#`Д´)ノ┌┛☆(/_ _)/ アウチ

書込番号:20859149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2017/05/01 15:04(1年以上前)

買えるなら5D3でしょう!!!

書込番号:20859185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2017/05/01 15:16(1年以上前)

初心者ならX9iか9000Dにって…

お父様が1Dxをお持ちなのですね。

だとしたら、フルサイズ用レンズ資産はそれなりに充実しているものと推測されます。

その二沢なら5DmkVかなぁ。

それこそ初心者なら6D…と言いたいですが、6Dって未だ「伸びしろ」があるんですよ、そして近いうちに6DmkUが発売されると思います。
(きっと「mkUを待てば良かった!」になります)

その点、5DmkVならmkWと比較して納得出来る値段差だし、「mkWにすれば良かった」とはなりにくいと思いますよ。
(現にmkW発売後に、mkVを買った人が少なからずいます)

書込番号:20859212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/05/01 15:39(1年以上前)

とりあえず6Dではじめてみればいんじゃないかな?

で、子供が大きくなってきたら
80D、7D2なりそれらの後継機なりを買い足す
まさもんお勧めのフリッカーレス機能も手に入る♪

5D3は確かにオールマイティだけども
オールマイティというのは別の言い方をすれば多くの面で中途半端

2台体制のほうが、シチュエーション毎に最適なカメラを選択できるし
トータルでの費用も変わらないと思う

書込番号:20859247

ナイスクチコミ!4


ktasksさん
クチコミ投稿数:9961件Goodアンサー獲得:155件 青春の一曲 

2017/05/01 15:51(1年以上前)

6Dにはシチュエーション別の簡単撮影設定が有ります。
5Dには有りません。
ある程度知識が5Dには必要です。
待てるなら6Dmk2かな?

書込番号:20859278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:98件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/01 15:56(1年以上前)


 happy mama2525 様

 はじめまして。
 まず、ご自身の候補2択からなら5D3をお勧めします。AFエリアが広い事と、お子さんのポートレイトで縦撮りする時に瞳にピントを持ってき易いからです。5D3は、ある程度完成されたカメラだと思います。確かに5D4も良いのですが、高感度で体育館のイベントは5D4に軍配が上がります。が、5D3で腕を磨くか、その時だけ御父上の1DXを借りる。腕が上がれば高級機の扱いも慣れてくるでしょうから・・・。

 でもご予算もあるでしょうから、カメラ本体に予算を分配できない場合は、50mm、または85mmのF1.4〜1.8の廉価(単焦点)レンズも検討し、選択肢に入れてください。または、マクロレンズも面白いかと思います。

 お子さんの天使の寝顔やまつ毛、小さな爪や耳の産毛等今だから、今しか撮れない。明るい単焦点レンズは、ボケを活かすことができますので・・・。

 そうか、レンズ資産は御父上がお持ちから知れませんね。
 振り出しに戻って、5D3で背中をドーーーーンと押します。


 ”楽しいフォトライフ”になるような選択をなさってください。



書込番号:20859288

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2017/05/01 16:22(1年以上前)

間違いなく5DIII☆ ( ̄ー ̄)b

6Dわ操作性がヘッポコです。

やはり独立マルチコントローラーに限ります☆ ( ̄ー ̄)b

書込番号:20859327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:233件

2017/05/01 16:57(1年以上前)

>happy mama2525さん

客観的にしか見れないですが6Dが適切だと思います。

そもそもフルサイズエントリーモデルである6Dは5D系では重すぎると
感じる初心者向けフルサイズ一眼レフの筈ですね。

なるべく小さくて軽いレンズから始めればいいと思います。(24−105F4Lとかは止めたほうが・・・)

個人的に今現在はフルサイズ機に大した拘りが無いので、80Dや9000Dに
すれば大きさ重さから少しは解放されていいのになぁ・・・と感じますが。

でも6Dにすれば高感度撮影も楽だし、広角系のレンズが表記の通り使えて
レンズの選択肢も多いと感じたり、大きなボケを楽しめたりするでしょう。

一方屋外の運動会など言うに及ばずスポーツ撮影ではAPS-C機のほうが
超望遠を軽々使えて、小型システムのメリットはとても大きいものと感じます。

先の方も仰る通り6Dと5DVの差額で必要になったら、80Dでも9000Dでも
追加すれば良い話だと思いますよ。

無理をして四六時中重いと感じる5DVを持ち歩く必要もなく、F1.2などのF値を日中に
使いたければND(減光)フィルターを使えばいいでしょう。(SS1/8000が6Dに無くても)

6DUがどうなるのかここでは誰も知らない事なので、安い?6Dで撮影に慣れて
早く楽しんだほうが良いような気がします。

書込番号:20859387

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/05/01 18:13(1年以上前)

>kurolabnekoさん
両方持たれてるのですね。
写りには遜色ないのですね!私はカードのみで行こうと思っているので6Dでいいのかなー。

>Masa@Kakakuさん
なるほど!勉強になりました!
まだ2歳なので6Dで練習してからでもいいかなと思いました。お父さんの1DXは流石に売れません(-。-;

>☆松下 ルミ子☆さん
買えるといえば、買えます。
でも宝の持ち腐れにならないかは心配です>_<

>y_belldandyさん
超初心者です!本読んで勉強してます!
フルサイズ用のレンズはたくさんあります。私では使いこなせない気がしますが(-。-;
Lレンズでどれも重いものばかりです>_<
6DmarkUは初値が20万超えと見て、当分は買えないかなと思ってます。
超初心者で5DmarkVが使いこなせるでしょうか?今日展示品で試し撮りしてきましたが、設定で暗く写ってしまっていましたが、私には直せませんでした>_<

書込番号:20859551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2017/05/01 18:21(1年以上前)

happy mama2525さん

今モデル末期である6Dのお買い得感が強いので、迷いますね。

機械の丈夫さと信頼性、AFの便利さは5DIIIのが良いです。
これはご想像の通りです。

ただ、5DIIIの画質は、好みにより好き嫌いがある思います。
もし1DXが問題無いのでしたら、5DIIIも多分問題ありません。
しかし、もし1DXの絵があんまりお好きでなければ、候補の中では6Dのが若干素性が良いです。

書込番号:20859566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2017/05/01 18:51(1年以上前)

 運動会も撮りたいのでしょう?

 お父様が1DX用にどのようなレンズを揃えておられるか存じませんが、運動会用にフルサイズに望遠つけると重いですよ。1DXボディが重いと思ってる方が大丈夫ですか?

 例えば、100-400LUは1570gありますが、APS−C機に55-250STMならほぼ同じ画角でも、レンズの重さは375gです。昼間の屋外などで、フルサイズとAPS−Cで条件を揃えて撮影した場合、例えばA4印刷されたものでブラインドテストして、見分ける自信は私にはないです。

 9000Dでも十分綺麗に写ります。重さを気にするなら、フルサイズでなくてもいいと思います。

書込番号:20859624

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/05/01 19:00(1年以上前)

大事なのはご自身の知識や経験もあると思いますよ
ご自身がお父様のカメラでも自在に操れる知識などがあれば5Dでもいいともいます
ですがあまり知識もなく技量もないとなれば5Dでも6Dでもオーバースぺックになります
ご自身完全なる一眼レフ初心者でしたらフルサイズ機を買うよりkissシリーズで十分です
差額で家族旅行された方がいい思い出になります

L版プリント程度でしたらフルサイズもAPS-Cもほとんど関係ありませんね

書込番号:20859645

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS 5D Mark III ボディのオーナーEOS 5D Mark III ボディの満足度5

2017/05/01 19:01(1年以上前)

>>まだ2歳

6Dケテーイ♪ ( ̄▽ ̄)b

5DIIIこーてもその機能を活かすやんちゃ盛りになった頃には2世代前のキカイになってんで。勿体無い☆

書込番号:20859647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


myushellyさん
クチコミ投稿数:5007件Goodアンサー獲得:509件

2017/05/01 19:11(1年以上前)

重さに耐えることができるのなら、5DIIIの方が使いやすいと思います。
とはいうものの・・・撮影に対するスキルがある程度ある場合、自分の使いやすいように合わせることができる。
というのが正直なところかもしれません。
6Dの場合は、そのカメラの能力を知って、それを使いきるスキルがより必要かもしれません。
私は、6Dは初心者には撮りにくいボディーだと思います。
6Dで慣れる・・・たぶん・・・撮り慣れた人が6Dを使い切れる気がします。
いずれにしても、思い通りに撮るにはそれなりのスキルは必要かと思います。
幸いなことに、1Dxをお持ちの方が身近におられるようですので、よくお聞きになられることをお勧めします。
本を読んだだけでは、たぶん分からないと思います。あるいは理解できるまでに時間がかかると思います。
宝の持ち腐れになるかならないかは、ご本人が好きで使い続けられるかどうかで決まると思います。
デジイチを使うのなら、大きくてかさばることは許容の必要があると思います。

>設定で暗く写ってしまっていましたが、私には直せませんでした>_<

5DIIIに限らず、どんなカメラでも物理で写真を撮るので、設定次第です。
なぜ暗く写ったのかが、理解できればどんなカメラでも好きな露出を選択できると思います。
ちなみに・・・オートモードで撮れば暗く写ることはほぼないと思います。
理屈を理解することが先決かもしれません。
そして、理屈は1Dxを持っている方に素直にお聞きなった方が早道かと思います。

写りについても、他機種と比較できるスキルがないのであれば無問題です。
撮り進むにつれてワガママ?になってくると、小さいな違いが大きく感じるようになるのかもしれません。
極論すれば、APS-Cのボディーであってもなんら差し支えはないと思います。
お子様が2才とのことなので・・・動きが激しくなる年齢にさしかかるのならAPS-Cでもいいと思いますけど・・・

フリッカーレス・・・
確かにあると魅力的な機能ではあります。
ただし、明るさの不足する室内環境であればそれほどシャッター速度を上げられないので無問題かもしれません。
5DIIIを使って、子供達のバレーボールを撮ったりもします。
高速シャッターを使えないので、キッチリ止めきることは難しいですが、動きのある絵にはなっています。
今後搭載される機能だと思いますので、お子様の小さい頃はなくてもいい機能かもしれません。

フルサイズのレンズ資産はあてにできそうなので、買えるのなら5DIIIを使う方が長く使えそうです。
運動会なら、6枚/秒の連写能力は最低ラインかもしれません。もっと高速連写が欲しいと思います。
予算に限りがあるのなら、APS-Cのボディーでもいいと思います。
システムを軽くできます。お子様連れではアドバンテージかもしれません。
もちろん、画角は異なりますがフルサイズ用のレンズもつけることができます。
運動会にも1.6倍効果で望遠系の撮影に向いています。

相談ができるのなら、お父上に相談されるのがベストかと思います。

書込番号:20859671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/05/01 20:15(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
6Dから始めてみようかと思い始めました^ ^
買いに行った時は6Dと決めていたのですが、店員さんが父のレンズを伝えたら勿体無いと言われ、迷ってしまったのです>_<
使ってみて、後々欲しくなった時良いものを買おうと思います。

>ktasksさん
シチュエーション別の簡易設定ないのですね!
そこまで考えてなかったです。
私には必要な機能だと思います。
6DmarkUは待てないので6Dにしようと思います。

>5D2が好きなひろちゃんさん
5DmarkVがお勧めなんですね!
レンズはとりあえず父のを使おうと思っています。
マクロレンズもあります。
私にはまだ使いこなせないと思うので6Dにしようと思います。せっかく5DmarkVを勧めて下さったのに。

>☆M3☆さん
操作性の違いもあるのですね!
勉強になりました!

書込番号:20859830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2017/05/01 20:53(1年以上前)

>happy mama2525さん

はじめまして
フルサイズに拘れている理由はなんでしょうか?
画質、ボケ量、高感度耐性がよく言われる理由でしょうが、単純にどうせなら最高をという感覚でしょうか?
といいつつ私もいつかはフルサイズと思いながらも、私自身の踏み込めない理由として、今のキヤノンのフルサイズはどれもバリアングル(チルト)液晶モニターが無いことが挙げられます。
特にローアングルの撮影(子供やペットでは結構多用)だとバリアングルだと屋外ではとても助かりますし、最近ようやくキヤノンのライブビューでのAFも優秀になったので、次期6D後継には期待しています。
もし私でしたらバリアングル優先で9000Dか80Dを選択します。

書込番号:20859918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/01 21:27(1年以上前)

>happy mama2525さん
私も3歳の孫(男の子)を、5D3で撮影しています。レンズは、単焦点35mmISです。外では、M3です。この頃kiss x8iを買い増し
ました。理由は、子供の動きを撮るには、軽いのがベストです。 室内は5D3でも良いと思います。お子さんを連れて外に出かける
には、たぶん子供の持ち物が、かなり多くて、大変と思います。軽い9000Dが、お薦めです。フルサイズは、やはり重いので、、持ち出しが、大変と思います。 

書込番号:20860029

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットを新規書き込みEOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット
CANON

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 3月22日

EOS 5D Mark III EF24-105L IS U レンズキットをお気に入り製品に追加する <1268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング