TMPGEnc Authoring Works 5 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥13,143
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Authoring Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 5のオークション

TMPGEnc Authoring Works 5ペガシス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日

  • TMPGEnc Authoring Works 5の価格比較
  • TMPGEnc Authoring Works 5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Authoring Works 5のレビュー
  • TMPGEnc Authoring Works 5のクチコミ
  • TMPGEnc Authoring Works 5の画像・動画
  • TMPGEnc Authoring Works 5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Authoring Works 5のオークション

TMPGEnc Authoring Works 5 のクチコミ掲示板

(1481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全180スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc Authoring Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 5を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:26件

SONY DSC-HX5V と canon iVIS HF M51 の2台で撮影したAVCHD動画を切り張り編集するのに、時間を指定して同じタイムポイントで切ってつなげることができるような、そんな便利な編集ソフトってありますか?

TMPGEnc Authoring Works5体験版も既に試用期限を過ぎており、実際に使って調べることができません。

こちらでの編集ソフトのクチコミを全部読んでから質問するべきなのでしょうが、時間がなく、ご存知の方がいらしたら教えてください。

書込番号:15424749

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2012/12/03 19:27(1年以上前)

このソフトは無理だと思います。というより相当大変だと思います。

スレ主さんが行いたいのは、撮影時刻のデータを利用して同期を行い、複数のビデオファイルから、必要なビデオラインを選択して編集できる、いわゆる「マルチカム編集」です。

2本くらいなら、自力で同期させた後に編集する事もできますが、タイムライン上で編集できるソフトでないと難しい編集だと思います。

例えば、NEO3.5、TMW5、ビデオスタジオ、パワーディレクターなどの一般的なビデオ編集ソフトです。(TMPGEnc Authoring Works 5 より簡単にできます)

書込番号:15427721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/12/05 23:54(1年以上前)

隊長♪さん、お返事ありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。

そうです。私がやりたいのはたとえばダンスの発表会などの映像で、一台は全体を、もう一台はアップで撮影し、全体映像を流す中に所々アップをちりばめて一本の作品にするとき、違和感なくつなげたいのです。その箇所が撮影時間で指定できれば便利だなと思ったので。

>NEO3.5、TMW5、ビデオスタジオ、パワーディレクターなどの一般的なビデオ編集ソフトです。

あるのですね、しかも一般的だなんて。うれしいです。

この機能のことを考えたとき、やはりビデオカメラをcanonでなくSONYにするべきだったかなと思います。

私のcanon機には自動時刻調整の機能がありません。それに、多少のずれは許すとしても、元々データの中に編集で使用できる撮影時間情報が含まれているかどうかも不安なのです。

AVCHD編集初心者として、これから悩みは膨らんでいきそうですが、まず、体験版を探してあったら使ってみようと思います。


書込番号:15438713

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2012/12/06 01:10(1年以上前)

>そうです。私がやりたいのはたとえばダンスの発表会などの映像で、一台は全体を、もう一台はアップで撮影し、全体映像を流す中に所々アップをちりばめて一本の作品にするとき、違和感なくつなげたいのです。その箇所が撮影時間で指定できれば便利だなと思ったので。

やはりそうでしたか、マルチカムでの編集をご希望という事ですね。



>あるのですね、しかも一般的だなんて。うれしいです。
この機能のことを考えたとき、やはりビデオカメラをcanonでなくSONYにするべきだったかなと思います。
私のcanon機には自動時刻調整の機能がありません。それに、多少のずれは許すとしても、元々データの中に編集で使用できる撮影時間情報が含まれているかどうかも不安なのです。
AVCHD編集初心者として、これから悩みは膨らんでいきそうですが、まず、体験版を探してあったら使ってみようと思います。

普通にビデオをPCに取り込んだ時点では、録画(撮影)時刻は記録されているものです。(絶対とは言えませんが)
スレ主さんがおっしゃるように自動時刻調整は嬉しい機能ですよね、当方もCanonのカメラを使用した時に、録画時間が1時くらい遅れていて、少し苦労したのを覚えています。

一般的にご紹介したソフトは、「2台のカメラくらいなら、高価なマルチカム機能があるソフトをわざわざ購入しなくても」という意味です。
しかも、時間軸がズレていて(時間軸で調整しているかどうかは知りませんが)、手動で調整しなければならない場合、マルチカム機能が役に立つかどうかはわかりません。マルチカム編集機能があるソフト→(EDIUS Pro 6.5)

一般的にご紹介したソフトでシンクロさせる場合、音声波形を表示させて、その音声波形を手動でシンクロさせてから編集するという事です。
お間違えのないようご注意ください。
マルチカム編集機能がないソフト→(EDIUS NEO3.5、NEO3.5、TMW5、ビデオスタジオ、パワーディレクターなど)

失礼しました。

書込番号:15439025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2012/12/07 09:37(1年以上前)

隊長♪さん
おはようございます。

「マルチカム編集」というのですね。ありがとうございます。またひとつ、単語を覚えることができました。
教えていただいたEDIUS Pro 6.5にも体験版があるようですので、まとまった時間ができたら使ってみようと思います。



>当方もCanonのカメラを使用した時に、録画時間が1時くらい遅れていて、少し苦労したのを覚えています。

今回Canon機は買ったばかりなので、こまめに時刻調整しながら使っていこうと思います。



>一般的にご紹介したソフトでシンクロさせる場合、音声波形を表示させて、その音声波形を手動でシンクロさせてから編集するという事です。

やはり手動調整は必要なのですね。これがどの程度手が掛かるのか、やってみます。
手動調整は、もし自動時刻調整機能のあるSony機同士の画像を扱う場合も必要なのでしょうか?
姉が近いうちにビデオカメラを新調すると思うので参考にしたいと思いまして。


よろしくお願いします。








書込番号:15444320

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2012/12/07 19:58(1年以上前)

>教えていただいたEDIUS Pro 6.5にも体験版があるようですので、まとまった時間ができたら使ってみようと思います。

はい、是非お試し下さい。
ただ価格が高価なので当方は持っていません。
2〜3本くらいのビデオなら、手動で合わせられますので。



>今回Canon機は買ったばかりなので、こまめに時刻調整しながら使っていこうと思います。

はい、「撮影前には必ず」ですね。



>やはり手動調整は必要なのですね。これがどの程度手が掛かるのか、やってみます。

対して難しくないです。
同じ場所で撮影していれば、必然的に波形の形が近いです。
分かりやすいポイントで合わせれば良いだけです。



>手動調整は、もし自動時刻調整機能のあるSony機同士の画像を扱う場合も必要なのでしょうか?
姉が近いうちにビデオカメラを新調すると思うので参考にしたいと思いまして。

必要といわれるとそうではありません。
あったらあったで便利だとは思います。
マルチカム編集機能がないソフトでは、録画日を参考にしていると合わせやすいのは確かです。
0.1秒遅れているだけでズレてしまうので、結局音声波形で合わせる事になったりします。

書込番号:15446318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2013/01/11 13:57(1年以上前)

隊長♪さん、ながらくお返事しないまま失礼いたしました。
新年あけましておめでとうございます。

実は以前から不具合が出ていましたPCがとうとう起動しなくなりまして、修理に出しておりまして。

修理完了して手元に戻ってきたのですが、もう少し様子をみてから、新しいソフトは試してみようと思います。

アドバイス、ありがとうございました。

書込番号:15602473

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2013/01/11 19:45(1年以上前)

あけましておめでとうございます

承知しました。
またお時間のある時にでもお試しください。
同期がうまくいけば良いですね、編集頑張ってください。

失礼しました。

書込番号:15603613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

試用できない

2012/11/24 14:05(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 11kunさん
クチコミ投稿数:17件

インストールをしライセンス認証までできたのですが、もう少しで起動する直前に、マイクロソフトウインドウズ「コンピュータを保護するために、データ実行防止」がでて、試用できません。システムの保護を開き、設定をしたのですが、ダメでした。vaio-fz91 vistaです。どうしたら試用できるのでしょうか。お願いします。

書込番号:15384678

ナイスクチコミ!0


返信する
φなるさん
クチコミ投稿数:3811件Goodアンサー獲得:363件

2012/11/24 14:41(1年以上前)

管理者権限かな

http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/230789.html

書込番号:15384805

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

BD作成時の撮影日時時間表示

2012/11/18 23:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 EDIUSさん
クチコミ投稿数:100件

Authoring Works 5の掲示板なのですが、こちらに書き込みさせて頂きます。
MPEG Smart Renderer 4 でTSファイルのカット編集をしてスマートレンダリングでBDMV用のファイルを出力し、Authoring Works 5で撮影日時の情報を字幕として出力したいのですが、MPEG Smart Renderer 4 では撮影日時の情報を出力する事が出来ないのでしょうか?
出力方法がわかりませんので質問させて頂きます。よろしくお願いします。

書込番号:15359504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/11/19 18:17(1年以上前)

ペガシスは結構使ってますがそんな機能は聞いたことが無いですね……。

元ファイルのプロパティの撮影日時を字幕で表示するという方法ならありますが。

書込番号:15362393

ナイスクチコミ!0


スレ主 EDIUSさん
クチコミ投稿数:100件

2012/11/19 19:13(1年以上前)

MPEG Smart Renderer 4 での時間表示はできないのですね。
ありがとうございました。

書込番号:15362615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

メニュー画面、サムネイルについて

2012/11/08 14:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 max80さん
クチコミ投稿数:2件

ソフトに入っている画像データ以外に、自分で用意した画像データをタイトルメニューやサムネイルに使用できますか?

よろしくお願いします。

書込番号:15311931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/08 16:01(1年以上前)

タイトルの背景は好きな画像を使用可能です。
サムネイルは動画のシーンの中から選べます。モーションメニューに設定すれば動きもします。

書込番号:15312107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件 TMPGEnc Authoring Works 5の満足度4

2012/11/08 16:35(1年以上前)

背景だけでなくアイコンもオリジナルのものを使用可能です。
サムネイルは動画のシーンの中から選ぶ他に、別の画像に差し替えることもできます。

書込番号:15312197

ナイスクチコミ!1


スレ主 max80さん
クチコミ投稿数:2件

2012/11/09 23:57(1年以上前)

お二方に詳しく教えていただいたおかげで安心して購入することが出来ました。
ありがとうございました。

書込番号:15318458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

体験版でのBDへの書き込み

2012/11/08 09:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

クチコミ投稿数:12件

体験版ではBDへの書き込みは出来ないのでしょうか。

ライティングツールまでは起動するのですが、書き込みのボタンが押せません。

書込番号:15310859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/08 09:45(1年以上前)

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw5.html#trial
体験版は「プロジェクトファイルの読み込みと保存」などが行えません。

書込番号:15310928

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/08 10:01(1年以上前)

オジーンさん。ありがとうございます。

製品版なら、
動画の取り込み〜オーサリング〜BDへの書き込みと一連の動作で出来るんですよね?

それならば製品版を買おうと思います。

書込番号:15310984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/08 10:06(1年以上前)

>>動画の取り込み〜オーサリング〜BDへの書き込みと一連の動作で出来るんですよね?

製品版なら「動画の取り込み〜オーサリング〜BDへの書き込みと一連の動作」が可能です。
体験版なので最後だけ出来なくなってます。

書込番号:15311002

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/08 12:03(1年以上前)

オジーンさん。ありがとうございました。

製品版を買おうと思います。
動作も速くて使いやすいと思いました。

パナのビデオカメラに付属のソフトがとても使いづらくて困っていました。
取り込み方法も限られますし、何と言っても書き込みの段階で、ディスクのフォーマットにも失敗します。(太陽誘電、TDK)何でですかね?


書込番号:15311372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/08 12:05(1年以上前)

すいません。

kokonoe hさんへの返信でした。

書込番号:15311379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9218件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2012/11/08 13:39(1年以上前)

>>何と言っても書き込みの段階で、ディスクのフォーマットにも失敗します。(太陽誘電、TDK)何>>でですかね?

このひとつ前のTMPGEnc Authoring Works 4を使用していますが、パナソニックのBDドライブとパイオニアのBDドライブでハイビジョン動画をBDに焼いていますが、下記のメディアでは今のところは一枚も失敗はないです。(500枚以上は焼いてますw)
日本製のメディアは高いので、とりあえずは中国製以外のメディアにしています。
焼いているBDドライブのファームウェアなどを更新してみては如何でしょう。

三菱化学メディア
Verbatim VLR130YP50V1 [BD-R 4倍速 50枚組]
http://kakaku.com/item/K0000155745/
\2,715

SONY
50BNR1VCPP4 [BD-R 4倍速 50枚組]
http://kakaku.com/item/K0000158588/

ビクター
BV-R130U50W [BD-R 4倍速 50枚組]
http://kakaku.com/item/K0000373041/
\2,860

HI-DISC
HDBD-R6X50SP [BD-R 6倍速 50枚組]
http://kakaku.com/item/K0000317961/
\2,578

書込番号:15311743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/08 18:30(1年以上前)

kokonoe hさん。ありがとうございます。

ドライブはロジテックのポータブルを使用しています。中身のメーカー分かりません。

これが悪いかも?しれません。

書込番号:15312549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


chashuさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/10 16:38(1年以上前)

オーサリングソフトの掲示板に書くのはちょっとおかしいかもしれませんが
BDドライブやBDディスクなどの書き込み見て貰うとわかるように
BDドライブはパイオニア製、BDディスクはパナというのが一番のお勧めです

書込番号:15321080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2012/11/22 10:47(1年以上前)

ちょっと返信タイミングが遅いので、すでに解決されたかもしれませんが、私はお試し版でもBDへの書き込みができ、その出来上がったBDの再生も問題なくできましたよ。
ご自身の環境でそこまで評価された方が、安心だと思います。BD書き込みしても再生できなければ
どうしようもないので。
ただし作成したBDのメニューに、お試し版のロゴが書き込まれますので、本番利用としては使えないかと思います。
お試し版で出来ないのは作成したプロジジェクトの保存です。

書込番号:15374104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/11/22 12:58(1年以上前)

デジタルの夜明けさん。ありがとうございます。

僕自身も後で分かりました。操作の仕方が悪かったようです。

今は製品版を手に入れて快適に使っております。
BDオーサリングのソフトとしては非常に優秀だと思います。

書込番号:15374529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファイル変換

2012/10/29 16:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5

スレ主 aitkさん
クチコミ投稿数:877件

よろしくお願いします。

現在、
この製品の体験版を使用して、m2tsの動画を編集してPC上に保存をしたのですが、動画時間が1時間程度のビデオを編集してからPCに落とす作業をしたところ、ビデオの時間と同じ時間作業時間が掛かってしまいました。
タスクマネージャーでCPUの使用率を見たところ絶えず100%近くを行ったり来たりしていました。私のPCはGTX570のグラボ・COREI7 2600K メモリ16GBでwin7 64bitです。
CUDAチェックをオンにしたにもかかわらず、これだけCPUの使用率を費やすものなのでしょうか?それとも他に設定方法があって、速度は向上することが可能なのでしょうか?

書込番号:15267815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/10/29 17:40(1年以上前)

PowerDirector 11 Ultra
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/index_ja_JP.html

根本的な解決ではないのですが
編集できればいいならPowerDirector 11 Ultraいかがでしょう
640×480でビットレート落としますが30分の動画で3分ぐらいで変換できます

ご参考までに

書込番号:15267912

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2012/10/29 19:23(1年以上前)

TMPGEnc Authoring Works 5のホームページから抜粋

@すべての環境での速度向上を保障するものではありません。また以下以外にも一部制限がございます。

AハードウェアエンコーダーはSR/FRファイルのトラック内混在時は使用されない場合があります。

Bハードウェアエンコーダーは、トラック内がすべてSR判定ファイルの場合、メニュー部以外使用されません

CG80コアを使用した GeForce 8800 GTX/GTS についてはCUDA機能を使用できません。CUDA 機能を使用する場合は NVIDIA 社のグラフィックドライバーVer257.21 以降が必要です。

DCUDAエンコード機能は、AVCHD出力時およびCBR設定時は有効になりません。

EIntel Media SDKは対応CPU以外では、ソフトウェア動作となります(デコーダーのみ)。またWindows XPでは利用できません。



特に@〜Cに心当たりはないでしょうか?

書込番号:15268280

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc Authoring Works 5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Authoring Works 5を新規書き込みTMPGEnc Authoring Works 5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Authoring Works 5
ペガシス

TMPGEnc Authoring Works 5

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日

TMPGEnc Authoring Works 5をお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング