最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2012年 2月29日
このページのスレッド一覧(全196スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2012年12月8日 20:08 | |
| 0 | 1 | 2012年11月24日 14:41 | |
| 0 | 10 | 2012年11月22日 12:58 | |
| 0 | 2 | 2012年11月19日 19:13 | |
| 2 | 3 | 2012年11月9日 23:57 | |
| 0 | 2 | 2012年10月29日 19:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
動画ソフトの購入を検討しています。行いたい事は、
ソニーハンディカムからPCに入力
映像に字幕をつけたい。
不要な音声をカットしたい。
最終的にDVDに焼きたい
一度、コーレルの試用版を使いましたが、ペガシスのほうが
初心者に扱いやすいとの話を聞きました。
ペガシス社製は試用期間が短いので試用版をダウンロードする前に
質問致しました。
以上の点は Authoring Works 5で全て行えるのでしょうか?
教えて下さいませ。
0点
> ソニーハンディカムからPCに入力
できる
> 映像に字幕をつけたい。
できる
> 不要な音声をカットしたい。
一部だけミュートとか、ピー音を重ねたいというような処理なら出来ない。
> 最終的にDVDに焼きたい
できる
書込番号:15446227
![]()
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
インストールをしライセンス認証までできたのですが、もう少しで起動する直前に、マイクロソフトウインドウズ「コンピュータを保護するために、データ実行防止」がでて、試用できません。システムの保護を開き、設定をしたのですが、ダメでした。vaio-fz91 vistaです。どうしたら試用できるのでしょうか。お願いします。
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw5.html#trial
体験版は「プロジェクトファイルの読み込みと保存」などが行えません。
書込番号:15310928
![]()
0点
オジーンさん。ありがとうございます。
製品版なら、
動画の取り込み〜オーサリング〜BDへの書き込みと一連の動作で出来るんですよね?
それならば製品版を買おうと思います。
書込番号:15310984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>動画の取り込み〜オーサリング〜BDへの書き込みと一連の動作で出来るんですよね?
製品版なら「動画の取り込み〜オーサリング〜BDへの書き込みと一連の動作」が可能です。
体験版なので最後だけ出来なくなってます。
書込番号:15311002
![]()
0点
オジーンさん。ありがとうございました。
製品版を買おうと思います。
動作も速くて使いやすいと思いました。
パナのビデオカメラに付属のソフトがとても使いづらくて困っていました。
取り込み方法も限られますし、何と言っても書き込みの段階で、ディスクのフォーマットにも失敗します。(太陽誘電、TDK)何でですかね?
書込番号:15311372 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません。
kokonoe hさんへの返信でした。
書込番号:15311379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>何と言っても書き込みの段階で、ディスクのフォーマットにも失敗します。(太陽誘電、TDK)何>>でですかね?
このひとつ前のTMPGEnc Authoring Works 4を使用していますが、パナソニックのBDドライブとパイオニアのBDドライブでハイビジョン動画をBDに焼いていますが、下記のメディアでは今のところは一枚も失敗はないです。(500枚以上は焼いてますw)
日本製のメディアは高いので、とりあえずは中国製以外のメディアにしています。
焼いているBDドライブのファームウェアなどを更新してみては如何でしょう。
三菱化学メディア
Verbatim VLR130YP50V1 [BD-R 4倍速 50枚組]
http://kakaku.com/item/K0000155745/
\2,715
SONY
50BNR1VCPP4 [BD-R 4倍速 50枚組]
http://kakaku.com/item/K0000158588/
ビクター
BV-R130U50W [BD-R 4倍速 50枚組]
http://kakaku.com/item/K0000373041/
\2,860
HI-DISC
HDBD-R6X50SP [BD-R 6倍速 50枚組]
http://kakaku.com/item/K0000317961/
\2,578
書込番号:15311743
0点
kokonoe hさん。ありがとうございます。
ドライブはロジテックのポータブルを使用しています。中身のメーカー分かりません。
これが悪いかも?しれません。
書込番号:15312549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
オーサリングソフトの掲示板に書くのはちょっとおかしいかもしれませんが
BDドライブやBDディスクなどの書き込み見て貰うとわかるように
BDドライブはパイオニア製、BDディスクはパナというのが一番のお勧めです
書込番号:15321080
0点
ちょっと返信タイミングが遅いので、すでに解決されたかもしれませんが、私はお試し版でもBDへの書き込みができ、その出来上がったBDの再生も問題なくできましたよ。
ご自身の環境でそこまで評価された方が、安心だと思います。BD書き込みしても再生できなければ
どうしようもないので。
ただし作成したBDのメニューに、お試し版のロゴが書き込まれますので、本番利用としては使えないかと思います。
お試し版で出来ないのは作成したプロジジェクトの保存です。
書込番号:15374104
0点
デジタルの夜明けさん。ありがとうございます。
僕自身も後で分かりました。操作の仕方が悪かったようです。
今は製品版を手に入れて快適に使っております。
BDオーサリングのソフトとしては非常に優秀だと思います。
書込番号:15374529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
Authoring Works 5の掲示板なのですが、こちらに書き込みさせて頂きます。
MPEG Smart Renderer 4 でTSファイルのカット編集をしてスマートレンダリングでBDMV用のファイルを出力し、Authoring Works 5で撮影日時の情報を字幕として出力したいのですが、MPEG Smart Renderer 4 では撮影日時の情報を出力する事が出来ないのでしょうか?
出力方法がわかりませんので質問させて頂きます。よろしくお願いします。
0点
ペガシスは結構使ってますがそんな機能は聞いたことが無いですね……。
元ファイルのプロパティの撮影日時を字幕で表示するという方法ならありますが。
書込番号:15362393
0点
MPEG Smart Renderer 4 での時間表示はできないのですね。
ありがとうございました。
書込番号:15362615
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
タイトルの背景は好きな画像を使用可能です。
サムネイルは動画のシーンの中から選べます。モーションメニューに設定すれば動きもします。
書込番号:15312107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
背景だけでなくアイコンもオリジナルのものを使用可能です。
サムネイルは動画のシーンの中から選ぶ他に、別の画像に差し替えることもできます。
書込番号:15312197
1点
お二方に詳しく教えていただいたおかげで安心して購入することが出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:15318458
0点
動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Authoring Works 5
よろしくお願いします。
現在、
この製品の体験版を使用して、m2tsの動画を編集してPC上に保存をしたのですが、動画時間が1時間程度のビデオを編集してからPCに落とす作業をしたところ、ビデオの時間と同じ時間作業時間が掛かってしまいました。
タスクマネージャーでCPUの使用率を見たところ絶えず100%近くを行ったり来たりしていました。私のPCはGTX570のグラボ・COREI7 2600K メモリ16GBでwin7 64bitです。
CUDAチェックをオンにしたにもかかわらず、これだけCPUの使用率を費やすものなのでしょうか?それとも他に設定方法があって、速度は向上することが可能なのでしょうか?
0点
PowerDirector 11 Ultra
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/index_ja_JP.html
根本的な解決ではないのですが
編集できればいいならPowerDirector 11 Ultraいかがでしょう
640×480でビットレート落としますが30分の動画で3分ぐらいで変換できます
ご参考までに
書込番号:15267912
0点
TMPGEnc Authoring Works 5のホームページから抜粋
@すべての環境での速度向上を保障するものではありません。また以下以外にも一部制限がございます。
AハードウェアエンコーダーはSR/FRファイルのトラック内混在時は使用されない場合があります。
Bハードウェアエンコーダーは、トラック内がすべてSR判定ファイルの場合、メニュー部以外使用されません
CG80コアを使用した GeForce 8800 GTX/GTS についてはCUDA機能を使用できません。CUDA 機能を使用する場合は NVIDIA 社のグラフィックドライバーVer257.21 以降が必要です。
DCUDAエンコード機能は、AVCHD出力時およびCBR設定時は有効になりません。
EIntel Media SDKは対応CPU以外では、ソフトウェア動作となります(デコーダーのみ)。またWindows XPでは利用できません。
特に@〜Cに心当たりはないでしょうか?
書込番号:15268280
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


