
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO
もうすぐ出るivyに対応するためこのM/Bを購入しました。
とりあえず動作確認をしようと思いCeleron G440を載せて動かしてみたのですが、電源は入るのですが画面は真っ暗なままで、信号が入力されていませんのメッセージが出ます。
メモリを4枚挿しにしていたので1枚にしてみても変わりませんでした。
あと出力端子の故障かとも思いDVI接続からD-Sub接続にしてみても変化なし(LCDは他PCで問題なく使用出来ています)
CMOSクリア(ジャンパピンと電池取り外し両方)、USB BIOS FlashbackでのBIOSアップデート(Ver.0906を適用)と試してみましたが改善されませんでした。
ポスト画面すら表示されないのでどうして良いかわかりません。
皆様の御知恵を貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
構成
CPU:Celeron G440
CPUクーラー:リテール
M/B:P8Z7-V PRO
MEM:シリコンパワー SP008GBLTU160V22×4
VGA:CPU内蔵
ケース:サイズ T33−B
電源:玄人志向 KRPW-P630W/85+
ストレージ:SSD128GB×1、HDD1TB×1
1点

早速の返信ありがとうございます。
CPUは今書き込んでいるPCが2600Kを使っているので付け替えれば検証できると思います。
書込番号:14457222
1点

CPU交換はMB側のPinを壊す事があるので注意してやってね。
書込番号:14457240
1点

>CPU交換はMB側のPinを壊す事があるので注意してやってね。
了解しました。早速試してみます。
書込番号:14457244
1点

試してみましたがやはり同じ症状です。
これはM/Bの不良ということで販売店に交換をお願いしてもいいんでしょうか?(Amazonで購入)
書込番号:14457296
1点

ATX12V(8P 12V 電源コネクター)の挿入忘れはありませんか?
メモリの挿入不足は?
書込番号:14457340
1点

>ATX12V(8P 12V 電源コネクター)の挿入忘れはありませんか?
>メモリの挿入不足は?
どちらも何度か確認していますが問題はないと思います。
書込番号:14457347
1点

最後に今使ってるPCから電源とメモリー1枚外してやってみる
MB+CPU+メモリー+電源が最小構成だから
これで動かなきゃMBでしょう。
書込番号:14457363
2点

そうでしたか,失礼しました。
この電源ユニット「+12V重視50Aシングルレーン」ですが,
偶々,相性が悪いのか,同じような事象が出るケースが有るように思いますが...
書込番号:14457384
1点

あ の にさん
>最後に今使ってるPCから電源とメモリー1枚外してやってみる
>MB+CPU+メモリー+電源が最小構成だから
これもやってみましたがやはり変化ありませんでした。
沼さんさん
とんでもありません。
>この電源ユニット「+12V重視50Aシングルレーン」ですが,
>偶々,相性が悪いのか,同じような事象が出るケースが有るように思いますが...
そうなんですか。この電源はこれで2台目(今使っているPCも同じ電源)ですが特に問題なかったもので今回もチョイスしました。
電源の相性問題もあるんですね。知りませんでした。
書込番号:14457413
1点

失礼しました。電源はまだ試していませんでした。
昔使っていた電源が1つ余っているのでやってみます。
書込番号:14457416
1点

電源も試してみましたがやはりダメでした。
これはM/Bの初期不良ということで申請してもいいものでしょうか?
なにぶんこんなことは初めてなものでよくわからなくて…(自作歴1年、今までに2台組んだだけ)
書込番号:14457505
1点

CPU 今使ってる
メモリー 今使ってる
電源 今使ってる
MB初期不良でしょ
書込番号:14457511
2点

そうですか。
この場合はまず販売代理店に連絡ですよね。
今までは運良くこういったことに当たらなかったのですが、今回のことは勉強になったと思って良しとします。
相談に乗っていただいた御二方、有難うございました。
書込番号:14457528
2点

スピーカー(リアパネルのではなく、LEDや電源スイッチと一緒に並んでいるピン)を繋いで、エラーのBEEPが鳴るかの確認を。
書込番号:14457538
1点

KAZU0002さん
スピーカーは繋いでいましたがビープ音は鳴りませんでした。
書込番号:14457543
1点

接続した液晶はなに?
接続方法は?
例えば、HDMIでダメなら、DVIでは?
書込番号:14457567
1点

新品のMBで故障の確率は少ないのでは。
まず慌てずご飯でも食べて落ち着いてから試してみては。
電源を完全に切ってから、MBを取りだして全体を机の上で確認。
メモリーとCPUを取り外して、再取りつけ。
ケースに注意深く取りつけ。
前面パネルヘッダーを間違いなく取りつける。
電源コネクターを差し外れ防止ポッチの奥まで
刺さっていることを確認。モニター接続。(電源ON)
もう一度全体を声を出して確認。
電源ON。で動くかな・・。
書込番号:14457575
1点

パーシモン1wさん
液晶はiiyamaのPLE2210HDS-B1を使っています。
接続は最初DVIで試してその後D-Subで接続してみましたがダメでした。
書込番号:14457578
1点

kakakuyokumiruさん
代理店もすでに時間外で連絡が取れませんでした。
明日までまだ時間がありますのでもう一度確認してみます。
書込番号:14457597
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





