P8Z77-V PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z77 P8Z77-V PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8Z77-V PROの価格比較
  • P8Z77-V PROのスペック・仕様
  • P8Z77-V PROのレビュー
  • P8Z77-V PROのクチコミ
  • P8Z77-V PROの画像・動画
  • P8Z77-V PROのピックアップリスト
  • P8Z77-V PROのオークション

P8Z77-V PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月22日

  • P8Z77-V PROの価格比較
  • P8Z77-V PROのスペック・仕様
  • P8Z77-V PROのレビュー
  • P8Z77-V PROのクチコミ
  • P8Z77-V PROの画像・動画
  • P8Z77-V PROのピックアップリスト
  • P8Z77-V PROのオークション

P8Z77-V PRO のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8Z77-V PRO」のクチコミ掲示板に
P8Z77-V PROを新規書き込みP8Z77-V PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
70

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

exfat非対応?

2013/01/12 22:38(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO

スレ主 ST225さん
クチコミ投稿数:39件


よりにもよって正月の二日にメインマシンが壊れてしまい、急遽こちらのボードを使い組み直したのですが、不都合があり困っております。
何とか解決したくよろしくお願いいたします。

困っている事

 WindowsのHDDのフォーマットメニューに exFAT が出て来ない

これに尽きます。

外付けのRAIDHDDをexFATにて運用しているのですが、旧マシンが逝く時に道連れにされたようで読み出しは出来るが書き込みが出来なくなってしまったのです。調べてみるとntfsと違ってexfatには書き込み禁止や許可をするモードを持っていないようなのです。
とりあえずデータを退避し、再フォーマットでしのごうと思うのですが肝心のフォーマットが出来ない状況です。
Macとデータの共用をしているためどうしてもexfatが必要でして。
ほかに数台ある複数のマシン(xp vista 7マシン)ではexfatのフォーマットメニューが出ますのでこのマザーボードを疑っている次第です。
元々Windowsのexfatドライバには不具合があるという情報もありますし、まさかチップセットの問題でしょうか???

ちなみに環境は

M/B ASUS P8Z77-V PRO
CPU i7 3770K
MEM 16G
OS Windows7 Pro x64 or Windows Vista x64 or Windows Xp Pro x64

です。

書込番号:15609185

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/01/13 00:28(1年以上前)

HDDの接続方法は?
Windowsから外付けに見えないものは、exFATフォーマット出来ません。

書込番号:15609806

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST225さん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/13 00:38(1年以上前)

ありがとうございます。

HDDの接続は USB ですので外付けと認識されているはずです。

この外付けHDD、元々は壊れてしまった先代のVista機でexFATのフォーマットをしたものです。

書込番号:15609853

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/01/13 01:44(1年以上前)

USB3.0 Boostを導入しているなら、モードをTurboからNormalにすると改善される可能性があります。

書込番号:15610092

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/13 06:59(1年以上前)

ディスクの管理から一旦領域を削除し、
新しく作る時に exFAT を選択してください。
認識してる状態では exFAT を選べないと思います。

書込番号:15610482

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST225さん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/13 21:52(1年以上前)

uPD70116さん、越後犬さん、ありがとうございます。

しかし残念ながらUSB3.0 Boostは導入していません。

>認識してる状態では exFAT を選べないと思います。

なるほど、そういう事かも知れませんね。
ディスクの管理から一旦領域を削除、ですか・・・これからチャレンジしてみます。

書込番号:15614222

ナイスクチコミ!0


スレ主 ST225さん
クチコミ投稿数:39件

2013/01/15 10:32(1年以上前)

ありがとうございます、解決しました。申し訳ない事に、私の勘違いでした!

USB接続してると思っていた外付けディスクがeSATA接続されておりました。
マザーボードの交換時にふと見付けた外付け用のeSATAケーブル。「あ、こんなものあったんだー」と、なんの気なしに使っていたのでした。

ご意見・ご指導ありがとうございました。


お粗末な結果で・・・お恥ずかしい・・・

書込番号:15621771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

標準

このマザーボードか2位のアスロックか?

2013/01/12 23:32(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO

クチコミ投稿数:335件

昨日も質問しました

買う店は決めましたが

価格コム2位のアスロック製品とこのマザーとどちらがおすめでしょうか?

ギガバイトしか使ったことないです。

書込番号:15609499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2013/01/12 23:43(1年以上前)

そんなん安いほうでええやん・・・(^^;

ASRock Z77 Extreme6 \13774
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11830627/-/gid=PS09010000

WesternDigital WD30EZRX-1TBP バルク品 (3TB/SATA) \9999
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11956332/-/gid=PS01020000

セットで買ったよ。

CPUは、実家からもらった i5 3570K。

書込番号:15609565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2013/01/12 23:48(1年以上前)

ありがとうございます

自分はギガバイトでしか組んだことありませんし

英語もわかりません

でも、機能が良いほうが好きです。

何処がどう違うんですかね?

無線LANだけでしょうか?

書込番号:15609600

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/12 23:49(1年以上前)

メーカーにこだわりがなければ、正直どっちでもいい。
組み立てに関してはASUSの方がやりやすいかも。
あえて勧めるならASUSかね。

書込番号:15609606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2013/01/12 23:53(1年以上前)

ありがとうございます

そうします

ついでになんですがCPUはどれが良いでしょうか?

画像編集しません。 ゲームしません。

おもにネットと音楽聞きながらエクセルとかやるだけです。

i7かi5だとおもうんですが・・・

書込番号:15609636

ナイスクチコミ!0


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/13 00:02(1年以上前)

えっ。
その用途でしたらマザーは高いものではなくよいですよ。
CPUもCore i3事足ります。
さらにしたのCeleronやPenDCでも問題ないです^^;

書込番号:15609682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2013/01/13 00:08(1年以上前)

ありがとうございます。

でもカッコいいのが好きなので・・

せめてi5ぐらいにしたいんですが

今のセレロンより劇的にサクサクになりますかね?

win7なんですけど・・・

書込番号:15609712

ナイスクチコミ!0


oahiroakiさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:79件

2013/01/13 00:12(1年以上前)

自作なので好きなものにすればいいと思いますけど。
とりあえずいちいちお伺いしていたらきりがないので、一回一通り構成決めてからここでもピックアップリストにでも書いたらいいんじゃないですか。

書込番号:15609729

ナイスクチコミ!2


つくおさん
クチコミ投稿数:1545件Goodアンサー獲得:377件

2013/01/13 00:19(1年以上前)

まぁCore i5でもCore i7でも好きなのでいいんですけど
特に効果無いと思いますよ?
さくさく動かしたいならCPUよりまずはSSDを導入されてはいかがですか。

書込番号:15609765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2013/01/13 00:23(1年以上前)

どうも、ありがとうございました

i3にすることにします。

質問しすぎて申し訳ありませんでした。

どうもでした。(^^)

書込番号:15609776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/01/13 00:23(1年以上前)

ASUSのほうが市場占有率が高い、使用者も多い。
なので困ったときの情報は得やすいというメリットはありますね。
日本語のマニュアルも付いてますし(並行輸入物は分かりません)

書込番号:15609778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2013/01/13 00:40(1年以上前)

> おもにネットと音楽聞きながらエクセルとかやるだけです。
そんなんはよゆうて〜な・・・(^^;

ASUS P8H77-V ・・・\8500前後
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8H77V/

Core i5-3470S BOX ・・・\17000前後
http://ark.intel.com/ja/products/68315/

SAMSUNG SSD 840 PRO MZ-7PD256B/IT・・・\21000前後
http://www.itgm.co.jp/product/ssd840/


えっ?i3 に、しはるの?

書込番号:15609867

ナイスクチコミ!1


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/13 06:30(1年以上前)

> 「ギガバイトしか使ったことが無い」
でしたらギガバイトでいいのではないかと思います。
敢えて違うマザーを使いたいというのでしたら、MSI でしょうか。


> 「ネットと音楽聞きながらエクセルとかやるだけ」
用途的に Celeron で足りるんですがハイパースレッディングの機能あった方がいいので i3 でしょうか。
ビデオカード増設しないのでしたら HD Graphics 4000 の Core i3 3225 なんていかがですか !?

i5 を使ってみたいのでしたら i5 の品番の価格差は 3,000円以内ですから
最上位の 3570K でいいと思います。
「なるべく安く」 という概念は無いんでしょうから。

書込番号:15610431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/13 07:43(1年以上前)

ASUSなら日本語マニュアル付属が多いけど、違ってもサポートサイトなどから日本語版DL可能
不具合発生時にアドバイスを受けやすいのもP8Z77-V PROでしょうね

書込番号:15610581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/13 08:47(1年以上前)

ギガバイトが壊れたのですか? 使用目的からすれば買い替えなくても十分だし、買い換えるにしても、液晶モニター背面に装着可能な小型PCでも十分なんじゃないでしょうか?

組みかえたいと言うのであれば、ASUSが良いかも? CPUはセレロンで十分なはずです。

名前での印象が良くないのかもしれませんが、古い世代のセレロンと同じに見ないでください。

書込番号:15610790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1349件Goodアンサー獲得:55件

2013/01/13 10:09(1年以上前)

Intelなら、Q2(4月〜6月)以降,Socket・H3に切り替わるから、それ以降にしたら?
Haswell    毎度、同じみのパターンです。
別にCPUを換装しなくて、壊れるまで使用するなら、何でもいいけれど。
別段、慌てる必要もないでしょう。

書込番号:15611123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2013/01/14 23:18(1年以上前)

このマザーにi7-3770k+SSD+windows8組みましたが安定しているし、
さすがASUS性能的に満足してます。
多少の価格差は無理してもASUSでしょう。

書込番号:15620428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

コイル鳴き

2013/01/13 17:14(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO

クチコミ投稿数:14件

初心者です。
現在2600無印とP8H67-Vを使用していますが、マザボからコイル鳴きがします。(C6/C3/C1Eを無効にしたが鳴り止まない)
なのでこのマザボに乗り換えようかと思います。
理由は上記の理由とこのプチOCをやってみたいからです。
http://blog.kenji-s.com/hobby/pc-net/500.html
そこで質問です。
・このマザボはコイル鳴きしないか?
・このマザボで2600はOCできるか?
です。読み難い文ですいません。
返信よろしくお願いします。

書込番号:15612852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/01/13 17:21(1年以上前)

コイル鳴きをしているという事例はみたことがありません。
が、必ずしもコイル鳴きしないとは言い切れません。

OCについては、ベースクロックアップでのOCはできます。

書込番号:15612886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2013/01/13 19:46(1年以上前)

P8Z77-V PROを使ってますけどP8P67 Deluxeと比べても電源はクリーンになってると思います。

コイル無きが無くなるかどうかは分かりませんが、電源環境は確実に良くなると思います。
無くならなかったら電源ユニットの見直しも必要かもしれません。

OCに関してはこれと3770を使っていますがやってないので分かりません。

書込番号:15613541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/14 00:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ベースクロックアップでのOCはでき、電源環境も良くなるとのことなのでこのマザボの購入を検討したいと思います。
あと、もしこの価格帯でおすすめのマザボがあれば教えて頂きたいです。
質問ばかりですがよろしくお願いします。

書込番号:15614926

ナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1265件

2013/01/14 09:09(1年以上前)

マザーボードでコイル鳴きとは聞いたことありません。

オーバークロックしたいのであれば Z77 買ってください。

書込番号:15616036

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/01/14 17:20(1年以上前)

「コイル鳴き」は個体差ですから、同じマザーボードでも問題ないこともあります。
また電源の影響もあるので、電源を変えるだけで解決することもあります。

つまりどのマザーボードだから発生するということはありません。

書込番号:15618292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/14 17:40(1年以上前)

intel系のCPUは省電力機能が付いているため電力の周波数が大きいらしいです。
M/B側で制御している関係上そうなるらしいです。

Z77でコイル鳴きがしたということは聞いたことがありませんが、無いとは言い切れないと思います。
前回のZ68では多くこのようなコイル鳴きの事例が発生していたようでZ77になって
あまり聞かないところを見ると制御系の内容が改善されいる印象は持てます。

どのマザーであっても、個体差で変わることはありません。

書込番号:15618387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/14 18:09(1年以上前)

返信ありがとうございます。
先ほどAmazonさんでこのマザボを購入致しました。
これで組んでみてまだコイル鳴きするようでしたら次は電源を変えたいと思います。
皆さん色々と知恵を貸してくださってありがとうございました!!

書込番号:15618562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

Z77-V PROの付属品について

2013/01/13 22:01(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO

クチコミ投稿数:47件

私はZ9U3のケースを使っていて全面にUSB3.0が2つあります。
それでUSB3.0のコード2つをSATAに変換するコード同梱されてますでしょうか?お願いします

書込番号:15614271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/01/13 22:04(1年以上前)

結論から書くと、同梱されていません。
USB3.0コードをSATAに変換する理由がよくわからないのですが、なぜでしょうか?

書込番号:15614288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2013/01/13 22:17(1年以上前)

>それでUSB3.0のコード2つをSATAに変換するコード同梱されてますでしょうか?
付属しません。
というか、あるのかな?

書込番号:15614357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:788件Goodアンサー獲得:143件

2013/01/13 22:18(1年以上前)

多分ないでしょうね^^;
聞いたことがないです。

書込番号:15614364

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2013/01/13 22:21(1年以上前)

USBをSATAに変換するものが付属しているマザーボードは多分ないです。
ケーブルの結線を変えるだけの単純な変換ではないので、付属品にするには高価なものになります。
というか、SATAは既にあるのですから、変換する意義がありません。

多分こういうもののつもりなのでしょうが、こういうものは付属しません。
http://www.ainex.jp/products/usb-112.htm
http://www.ainex.jp/products/ak-cbub09-15bk.htm

書込番号:15614377

ナイスクチコミ!0


チビLさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:84件

2013/01/13 22:33(1年以上前)

何か勘違いしていませんか?
ケースのフロントUSB3.0はケースからケーブルが出ていて
マザーボード上のUSB3.0用コネクタに差し込めばいいはずだけど・・・
マザーボードにUSB3.0のコネクタがないときなどはバックパネルのUSB3.0ポートから
USB3.0用延長ケーブルでフロントのUSB3.0コネクタに接続する場合もあるけど・・・

書込番号:15614432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2013/01/13 23:20(1年以上前)

ケースからのUSB3.0はマザー上の19ピンに刺すだけだと思います。(マザー上にあれば。)

ケースからのUSBコネクター19ピンをSATAに変換するような物は無いし、ケースにもマザーにも付属しておりません。

USB3.0とか2.0をSATA接続でしたら、どこかしらの変換アダプターを購入してください。

書込番号:15614701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

パーツを買うに当たって

2013/01/11 20:48(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO

クチコミ投稿数:335件

このマザーボードとかメモリーとか買いたいんですが・・・

ツクモとかいろいろあるみたいですが正規代理店でおすすめはありますか?

正規代理店って何処かどうかわからないです?

ツクモとかドスパラとか正規代理店なんですかソフマップとか・・・

詳しく教えてください

書込番号:15603869

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2013/01/11 21:07(1年以上前)

それらは代理店じゃなくて販売店。
代理店はテックウィンド(だっけ?)とかMVKとか。

書込番号:15603970

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2013/01/11 21:19(1年以上前)

正規代理店のシールが貼ってあるのが、正規代理店の商品(製品ではなく)ということになります。
ASUSの場合は、Unityあたりかと(TSUKUMOで買ったマザーはそうでした)。

普通は、無記載なら国内代理店経由かと思いますし、それ故かショップに明記されていることは少ないのですが。不安だったらショップに問い合わせしてみましょう。
TSUKUMOでの買い物なら、良いと思いますよ。CPUとセットで買うと安い組み合わせもありますしね。

私は、正規かどうかはあまり気にはしていないです。
保証は、ショップのもので大抵足りていますし。マニュアルは英語でも構わないし、二へ本後マニュアルも、存在するのならメーカーHPからダウンロード出来ますしね。
日本以外で売っている物は、同じ製品でも品質が(品質管理が)劣るということを言われる人もいますが。その辺も、お気に入りのショップを信頼という感じです。

書込番号:15604042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2013/01/11 21:27(1年以上前)

ありがとうこざいます。
只、日本語は欲しいです。
電話で問い合わせた方がよさそうですね。

書込番号:15604084

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2013/01/11 21:34(1年以上前)

パソコン業界の正規代理店とは、並行輸入を排除して利益を多く確保する為の騙しだな。
代理店の代理とは、ナニの代理なのだ?
それはメーカーの代理だろう。
ということは、メーカーの権利と義務を各地域で代行するという趣旨であるはず。
でありながら、メーカーのコントロール下での高値でその地域への流通させた商品以外は排除するということを平気でやっている。

書込番号:15604125

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40403件Goodアンサー獲得:5686件

2013/01/11 21:40(1年以上前)

TSUKUMOで買えば、まず代理店経由でしょうから、日本語マニュアルは付いてくると思いますが。
http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1155/P8Z77V_PRO/#download
ここで、日本語マニュアルも公開されています。「User's Manual (Japanese)」をダウンロードしてみて下さい。

書込番号:15604162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2013/01/11 21:50(1年以上前)

ご丁寧にありがとうこざいます。
日本語確認しました。

書込番号:15604218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:74件

2013/01/11 22:02(1年以上前)

出たばかりのころ、このマザーをドスパラの店頭で購入しましたけど日本語マニュアルは入ってなかったですね。

KAZU002さんが言うように日本語マニュアルが欲しければダウンロードできますから、その点はどの店で買っても大した問題はないですが、ドスパラだと万一初期不良に当たると面倒です。検証の時間が場合によっては数日かかります。

PCショップは対応がまちまちですけど、ヤマダとかの家電量販店だと大した検証もしないですんなり交換してくれますね。ドスパラとかツクモを引き合いに出して価格交渉もできますし。

書込番号:15604285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/12 06:25(1年以上前)

テックウインドとMVKがASUSの正規代理店ですが
サポートはテックウインドの方がはるかに上ですよ
ドスパラは正規品もあるでしょうが、自社ルート品も扱ってそう

書込番号:15605512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:846件Goodアンサー獲得:139件

2013/01/12 14:50(1年以上前)

最近のドスパラでは、ASUSのマザーボードは自社保証品しか並んで無いと思いますよ。

書込番号:15607115

ナイスクチコミ!0


WWW373さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件 P8Z77-V PROのオーナーP8Z77-V PROの満足度3

2013/01/12 18:15(1年以上前)

販売店もめーかーの保証適用が厳しいと聞きました。
ASUSも場合によっては返品を受け付けないようです。
今の時代売る側も強くなったものです。

書込番号:15607901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/13 18:59(1年以上前)

前より故障対応がシビアなのは確かですね
安易な交換とか減ってるようです。

書込番号:15613339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LAN

2013/01/07 22:12(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO

クチコミ投稿数:47件

このM/Bは無線LANの機能が搭載されてますよね?
それで聞きたいことがございます。このM/Bに搭載されている無線LANは早いと思いますか?
それかこの機能を使わず、USB接続の無線LANのアダプタ?みたいなものを使ったほうが早いのですか?すいません無知で

書込番号:15586850

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2013/01/07 22:18(1年以上前)

>>USB接続の無線LANのアダプタ?みたいなものを

少しでも速度を上げたいのでしたら600Mbps対応の無線LAN親機と子機(イーサコンバータ)を付けた方が速いです。
それと電波の干渉が少ない5Ghz帯を使いたいのならUSB子機の方が良いでしょう。

あとは5Ghz帯の無線LANには対応していないので、電波が干渉する住宅街では不利になります。

書込番号:15586887

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2013/01/07 22:28(1年以上前)

> このM/Bに搭載されている無線LANは早いと思いますか?

一応、これで無線ルーターと無線接続してみたら如何ですか。
不満でしたら、kokonoe_hさんが書いている様な、USB無線子機等を接続すれば良いですよ。

書込番号:15586964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/01/08 06:03(1年以上前)

P8Z77-V DELUXEなら5Ghz帯も使えるけど
どちらにしろ無線LANが目当てで選ぶなら
子機を考えた方が無難カモ

書込番号:15588151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「P8Z77-V PRO」のクチコミ掲示板に
P8Z77-V PROを新規書き込みP8Z77-V PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8Z77-V PRO
ASUS

P8Z77-V PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月22日

P8Z77-V PROをお気に入り製品に追加する <479

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング