P8Z77-V PRO のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1155 チップセット:INTEL/Z77 P8Z77-V PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P8Z77-V PROの価格比較
  • P8Z77-V PROのスペック・仕様
  • P8Z77-V PROのレビュー
  • P8Z77-V PROのクチコミ
  • P8Z77-V PROの画像・動画
  • P8Z77-V PROのピックアップリスト
  • P8Z77-V PROのオークション

P8Z77-V PROASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2012年 3月22日

  • P8Z77-V PROの価格比較
  • P8Z77-V PROのスペック・仕様
  • P8Z77-V PROのレビュー
  • P8Z77-V PROのクチコミ
  • P8Z77-V PROの画像・動画
  • P8Z77-V PROのピックアップリスト
  • P8Z77-V PROのオークション

P8Z77-V PRO のクチコミ掲示板

(2106件)
RSS

このページのスレッド一覧(全216スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「P8Z77-V PRO」のクチコミ掲示板に
P8Z77-V PROを新規書き込みP8Z77-V PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CMOSクリアについて。

2012/08/09 01:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO

スレ主 inoppi_1さん
クチコミ投稿数:7件

CMOSクリアをしているのですが、時計が0000になっていて、どうしたら現在時刻を出すようになるのでしょうか?何かしなくてはいけないのでしょうか?ご教授ください。前回やったときはZ68で下が勝手にBIOSを再構成して時計も元どうりだったはずなんですが…
この構成です、
CPU
Intel i5 2500K
マザーボード
P8Z77VーPRO
メモリー
UMAX DDR3ー1333 8G×2枚
VGA
ASUS GTX680 DC20 2GD
SSD
OCZ グリーン 120G×2台
LGBlu-rayドライブ安物
電源
コルセア 850HX

お願いします。

書込番号:14912612

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6302件

2012/08/09 01:41(1年以上前)

UEFI設定画面をAdvancedモードに変更してMainメニューのSystem Dateの項目で右側の説明に従って操作して下さい。
大抵は矢印キーと+-キーの操作でできます。

書込番号:14912623

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/08/09 01:42(1年以上前)

UEFI BIOS を Advanced Mode にして [Main] のタブで日付設定してください。

書込番号:14912630

ナイスクチコミ!0


スレ主 inoppi_1さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/09 02:04(1年以上前)

他にCMOSクリア後にしなくてはならないことってありますか?

書込番号:14912664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2012/08/09 02:12(1年以上前)

>他にCMOSクリア後にしなくてはならないことってありますか?
日付のようにリセットされますので、その他で自分で変更したところも再度設定が必要になります。何もしていなければ、日時以外で別段さわる必要はありませんが。

>Z68で下が勝手にBIOSを再構成して時計も元どうりだったはずなんですが
CMOSクリア、出来なかった可能性ありますy

書込番号:14912672

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOS1406にアップデートできません

2012/08/04 20:23(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO

クチコミ投稿数:404件

1206には正常にできたのに1406のCAPファイルが Selected file is not a EFI BIOS とでてアップデートできません。 USBメモリーにコピーしたファイルがどうしても読み込めないみたいです。皆さん成功してますか?

書込番号:14896031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2012/08/04 21:15(1年以上前)

私も、半日を費やして色々試しましたが、bios更新できませんでした.
BIOSバージョン 1206までは更新できましたが、1406は何か問題有りかも知れないので、次のバージョンが出るまで更新しないほうが良さげです。
ちなみに、ASUS AI Suite II からの更新もできないです。

書込番号:14896223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2012/08/04 21:22(1年以上前)

名前を変えました?

PDFに名前を変えるように説明があるけれど・・・。違ってたら、ごめんなさいね。

書込番号:14896256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:404件

2012/08/04 21:45(1年以上前)

gialla v11さん、こぼくん35さんありがとうございます。 リネームしてみましたがダメみたいですね。1206のときはスムーズにいったんですけどね。 まぁ修正などを待っときます。 

書込番号:14896341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2012/08/04 21:49(1年以上前)

最初は、ASUS AI Suite II から更新出来た感じでしたが、更新完了前に不安定になり強制終了しました。
バージョンは1406になったのですが、強制終了したので再度更新やダウングレードが出来なくなり、AMI BIOSからのソフトをダウンロードし、BIOSダウングレードし1206までは更新できましたが1406は無理でした。
USBにファイルを入れて、ファイル名を変えたとしてもエラーメッセージ?が出て更新出来なかったので、BIOSファイルがこのマザーには合った物では無いのかもしれませんよ。

更新しないで使用出来るなら、無理に更新しない方が良いと思われます。



書込番号:14896357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/08/04 21:53(1年以上前)

ここから取ってきた物でできましたよ。

http://dl.dropbox.com/u/18573149/P8Z77-V-PRO-ASUS-1406.zip


公式からだとサイズが小さい物が落ちて来る様だったので、それだとEFIじゃねぇぞ!と怒られましたね。

書込番号:14896380

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2012/08/04 22:13(1年以上前)

野良猫のシッポ。さんのファイルから更新いけました。
一日の終わりにスッキリ解決でした。trialおじさんさんも、このファイルならアップデート出来ると思います。
野良猫のシッポ。さん有難うございました。

書込番号:14896446

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/04 23:51(1年以上前)

EZートップ

Main

http://dl.dropbox.com/u/18573149/P8Z77-V-PRO-ASUS-1406.zip
野良猫のシッポ さんの↑からの更新はOKでした
画像1、2添付

書込番号:14896923

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/08/05 00:06(1年以上前)

BIOS−1406−システム要約

続き
BIOS−1406の使用システムの要約、画像

書込番号:14896993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2012/08/05 06:36(1年以上前)

野良猫のシッポさん 遅くなってすいません。 できました。 ありがとうございます。 ASUS正規サイトのダウンロードする時間が、どれも5分を超えておかしいのに対し、ご指定のファイルはあっという間にダウンロードが終了しました。 そういえば1206のときは早かった覚えが、、、 こんなことがあるんですね。。。

書込番号:14897546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/08/05 07:42(1年以上前)

みなさん更新できた様で何よりです。サーバーが不安定なのでしょうかね?正常なファイルを落とせている人も居るらしいのですが、いくらやっても小さいのしか出てこなかったですよ・・・。ASUSにはがんばって欲しいですね。

書込番号:14897641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2012/08/10 09:18(1年以上前)

1406から1504に代わってますね。

書込番号:14917044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2012/08/10 18:14(1年以上前)

野良猫のシッポさん、 ASUSのサイトBIOS情報が1206のみに減ってますね。更新情報のみ新しくなってます。 やはりトラブルがあったんですね。 もう少し待てばちゃんとしたものがでてくるんでしょう。。。。

書込番号:14918457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件

2012/08/12 04:43(1年以上前)

1504が出てきました。 アップデート成功してます。 8390656とファイルのナンバーが一緒の部分ありますので前回の修正かな?

書込番号:14924232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ASUS VS GIGABYTE

2012/08/02 09:10(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO

クチコミ投稿数:174件

現在使用のCPUのパワー不足を感じ、あたらしくi7 3770kにしようと思っているのですが
マザーボードをどれにするかでとても悩んでいます。
こちらのサイトでは、ASUSがTOPを占めていてそれがいいのかなと思っています。
一応、定格で使用する予定ですが、今後不足を感じる事がおればオーバークロックもするつもりなので、オーバークロックしても良い状態の製品選びをしています。
いままでギガバイトしか使った事がなく、ASUSがどれだけ使いやすいのかもわからないですし
耐久性もわかりません。
できれば、無線LANが使えるマザボがあれば良いのですが
なければないでもいいです。
予算は、2万円以内。

どちらのマザボが使いやすいでしょうか?
耐久性能はどちらが上?


書込番号:14886240

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2012/08/02 10:32(1年以上前)

その二つなら、大差ありません。
ブランドイメージや過去の個人的体験に基づく好みの差くらいでしょう。

なお、最近のCPUはTurbo Boost機能により、いわば自動的にオーバークロックします。手動でオーバークロックしても、体感上なにもかわりません。ベンチマークマニアのためのお遊びです。
耐久性といっても、当然、現時点では正確なところは誰にも分かりません。まあ、初期不良にあたらなければ、普通に持ちます。そもそも、マザーボードの物理的な寿命が尽きる前に、システムとして寿命が尽きますから。

書込番号:14886460

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2012/08/02 12:16(1年以上前)

>あたらしくi7 3770kにしよう
今後不足を感じる事がおればオーバークロックもするつもり

これを考えているのであれば、Z77でいいでしょう
但し、ランキングのトップにASUSの製品が占めているからといって全てが優れいるわけでも無いですし、GIGABYTEが悪いわけでもありません。
あくまでも注目されているというランキングです。

>いままでギガバイトしか使った事がなく、ASUSがどれだけ使いやすいのかもわからないですし
耐久性もわかりません。

今はGIGABYTE、ASUS共にUEFIが採用されています。
それに慣れればそれほど差は感じないと思われます。
耐久性?それはどちらもなんとも言えませんね
使用環境、用途、などなど変わってきますので

>無線LANが使えるマザボがあれば良いのですが
これになるとP8Z77-V PROかP8Z77-Vで問題ないと思われます。
どちらも最安値は2万円以下ですし。

書込番号:14886718

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/02 12:27(1年以上前)

MB選びで、必ず見るのはこの3つですね。
・拡張スロット配置
・搭載LANチップ
・PS/2ポート

P8Z77-V PRO は PCIスロット2本、PS/2ポートありで、
比較的保守的な仕様のボードです。
逆の選び方で、PCIはなくてもいいからPCI-Eを多く、
KB、マウスはUSBだからPS/2なしがいいという選び方も
あります。

書込番号:14886744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件

2012/08/02 20:29(1年以上前)

>>P577Ph2mさん

回答ありがとうございます。
オーバークロックについてはわかりました。
実際に自分でも使ってみて納得してみたいと思います。
定格で十分であれば、オーバークロックせずに使うつもりです。

>>ロザキンスさん

回答ありがとうございます。
ギガバイトもASUSもそれほど差がないなら今回はASUSで組んでみようと思います。

>>ZUULさん

回答ありがとうございました。
参考にして選んでみます。

書込番号:14888221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

う〜ん・・・

2012/08/01 02:35(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO

スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

自分で色々と調べては見たのですか、解らなかったのでご質問させて下さい。当方今現在Core2Duo E8500でP5Q-Eを使っているのですが、今回パソコン組み換えの為Core i5でこのマザーにしようかどうか迷っております。
当方としましてはP5Q-Eのバックパネル並みの機能(e-SATA)コネクタの数等があれば十分なのですが、一位のP8H77-V・2位のP8Z77-V PRO・3位のP8Z77-V・51位のP8Z77-V LX
と色々迷っているのですが、お値段の高いマザーを購入したとしても機能をうまく使いきれませんので P5Q-E 位の機能のマザーはどれが良いでしょうか?
お詳しい方々、ご教授、アドバイスを頂けますと助かります。宜しくお願い致します。<(_ _)>

書込番号:14881724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39403件Goodアンサー獲得:6948件

2012/08/01 02:57(1年以上前)

>当方としましてはP5Q-Eのバックパネル並みの機能(e-SATA)コネクタの数等があれば十分なのですが
それら、どれもeSATAは持ってませんy
必要なら、別途カード買うか、SATA端子からの延長を買うなどが必要です。

また、P5Q-E並にSATAをもってるものとなるとP8Z77-V PROになりますね。
Z77/H77、標準ではSATA2.0が4本とSATA3.0が2本となります。P8Z77-V PROは、別チップで追加があります。

OCしなければH77で良いですy

書込番号:14881743

Goodアンサーナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2012/08/01 03:14(1年以上前)

タイトルは内容が判るものにしましょう。
「悩んでいます」とか「質問」ではなくて、「違いが知りたい」とかそういうことです。
こういったところで手を抜くと、見てくれる人は減りますよ。

必要な機能を備えているのなら、後は貴方の主観で選んでください。
どうしても必要な機能があるなら、そこは妥協しない方がいいです。
違いが判らないなら、価格で選んでもいいです。
違いが理解出来ないなら、その機能は使わない(使えない)でしょうから、あっても関係ありません。
将来を見据えてもどうせ2〜3年で入れ替えですし、無理に過剰な機能を求める必要はないでしょう。

全部Z77チップセットなのですから、基本性能は変わりません。
順番に過剰な機能を備えた上位モデル、バランスの取れた一般モデル、価格の安い廉価モデルです。

ランキングは必ずしもいいものが選ばれるのではなく、注目されているものが選ばれます。
その注目の理由も様々です。
機能の高さだけでなく、一過的な価格の安さも一因となります。
逆に高いものを少しでも安く買おうとすることもあるので、高いものも意外と注目度は高いです。
参考にするのは構いませんが、鵜呑みにしても意味はありません。

P8Z77-V LXは廉価版とは言え上位チップセットですので、中途半端ということで人気は低いのでしょう。
それでも必要とする機能を満たしているなら、最良の選択となり得るのです。

書込番号:14881754

Goodアンサーナイスクチコミ!0


越後犬さん
クチコミ投稿数:6445件Goodアンサー獲得:1266件

2012/08/01 03:49(1年以上前)

要するに、P5Q みたいに売れた定番マザーはどれか?   ・・ということですよね?

機能てんこ盛りなエントリーモデルは ASUS には存在しません。
momotanAさんの要望通りの 6GB/s の eSATA 搭載となると、
無線 LAN などの余計な機能まで付けられて値段が高くなってしまいます。

P8Z77-V PREMIUM は高過ぎですから、
ここはあきらめて P8Z77-V DELUXE を選ぶしかないんじゃないですか?

GIGABYTE なら momotanAさんの要望通りの物がすぐに見付けられると思いますよ。

書込番号:14881770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 momotanAさん
クチコミ投稿数:150件

2012/08/12 11:34(1年以上前)

皆様ありがとうございました。勉強させて頂きました。<(_ _)>

書込番号:14925182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

メモリの不良でしょうか?

2012/07/28 11:41(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO

スレ主 中年Bさん
クチコミ投稿数:17件

自作初心者です。このマザーボードにCFDのメモリ4G×2枚(W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800)を組み込んで初めて電源を入れましたが、画面には何も表示されません。M/Bにある「DRAM_LED」の赤ランプが点灯するので、マニュアルに従って「Mem OK!」スイッチを押して互換性を調整して不具合を直そうとしましたが何もかわりません。これはメモリの不良なのでしょうか? 
 また、「Mem OK!」スイッチを押して続けていると、「CPU_LED」が時々点灯します。これはCPUのセッティングに何に問題があるのでしょうか?

書込番号:14866867

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/07/28 11:52(1年以上前)

CPUが不明ですが、最新だとBIOSが対応していない場合があります。

書込番号:14866904

ナイスクチコミ!0


スレ主 中年Bさん
クチコミ投稿数:17件

2012/07/28 13:22(1年以上前)

 早速のご回答ありがとうございます。CPUはi7−3770Kです。

書込番号:14867192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/07/28 22:50(1年以上前)

>CPUはi7−3770Kです。
対応BIOSは0801以降であれば問題ありません。念の為最新BIOSに変更しておいてください。

次にメモリですが、一度、全ての周辺機器を外してメモリを一枚づつ前スロットに差し込んで起動してください。もし一枚で起動するのであればメモリのどちらかが不具合か相性問題だと思われます。
memtest86+を実行してより詳しく調べてもいいかもしれません。
memtest86+の実行方法は調べてみてください。

あとたまにCPU4ピンもしくは8ピンの補助電源をコネクタを差し込んでいない場合がありますが差し込んでいますよね?

書込番号:14869108

ナイスクチコミ!1


スレ主 中年Bさん
クチコミ投稿数:17件

2012/07/29 11:45(1年以上前)

 ヘタリンさん、JOYスティックさんありがとうございます。
 JOYスティックさんのご指摘どおり、CPU8ピンの補助電源コネクタの差し込み不足でした。ケースからマザーボードを一旦はずして、再度組み直しコネクタを差し込んだところ、カチッと音がしました。初めに組んだ時はこんな音はしませんでしたので、差し込み不足で接触不良が原因だと思います。その後は順調に起動し、Windowsのインストールも無事終了しました。どうもありがとうございました。

書込番号:14870931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 wi-fi go でPCがみつからない

2012/07/22 18:09(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P8Z77-V PRO

スレ主 abc32027さん
クチコミ投稿数:7件

1週間ほど前にこのマザーボードを購入しました。wifi goは買ってすぐ1回試しただけです。この時は見つかったのですが、。また使おうとipod touch4thのアプリを起動してみたのですがPCを検索しても見つかりませんでした。IPアドレスを入力しようとしても、アプリが落ちてしまいます。 どうしたらいいでしょうか? ipodでは無理なんでしょうか?

wifi goも更新しました 
OSはwindows7 pro 64bitです

書込番号:14842015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/26 16:48(1年以上前)

>1週間ほど前にこのマザーボードを購入しました。wifi goは買ってすぐ1回試しただけです。この時は見つかったのですが
→ この時の環境との違いを明確にわかっていれば、それを戻してください

>また使おうとipod touch4thのアプリを起動してみたのですがPCを検索しても見つかりませんでした。
→ ipod touchにインストールしているソフトは何でしょうか? アップルストアからダウンロード出来る「Wi-Fi GO! Remote」でしょうか?
他のアプリの場合は、サポート外だと思われます。

>IPアドレスを入力しようとしても、アプリが落ちてしまいます。  
→ どのようにアプリが落ちるのか?iPodを再起動をしても症状は同じか? マルチタスクによってメモリーが不足していませんか?

> どうしたらいいでしょうか? ipodでは無理なんでしょうか?
→ Wi-Fi GO!とWi-Fi GO! Remoteを使用して 一度接続できているのであれば可能なはずです。
私が使っているのはiPhone 4S、iPod touch (第4世代)、およびiPad
iOSは最新版にしたものです。

>wifi goも更新しました 
>OSはwindows7 pro 64bitです
→ PC上のソフトウェアWi-Fi GO!(AI Suite II)とiPod内のWi-FI GO! Remote、両方をアップデートしてください。

また、Wi-Fiカード用のネットワークドライバーをASUS製ではなくチップベンダー製やMSのアップデートなどでインストールして不具合が出たのであれば、不具合発生前のバージョンに戻してみてください。

ASUS Wi-Fi GO!を使用する場合は、サポートDVDのドライバー、またはASUSサイトから最新無線LANドライバーをダウンロードしてご利用してください。

書込番号:14859552

ナイスクチコミ!0


スレ主 abc32027さん
クチコミ投稿数:7件

2012/07/27 08:45(1年以上前)

返信ありがとうございます
環境の違いではないですが、一回PCを認識した後検索画面に出てくる履歴を消しました、関係があるのでしょうか?
ipod のアプリはasusのwifi remote を使っています、一応アンインストールして、再度インストールし、再起動後PC検索をしましたが見つかりませんでした。マルチタスクのほかのアプリも消しましたがだめです

書込番号:14862203

ナイスクチコミ!1


スレ主 abc32027さん
クチコミ投稿数:7件

2012/08/15 09:04(1年以上前)

アプリの新しいバージョンを適用させたところPCは見つかるものの接続に失敗と出てしまいます。PCが見つかったのはよかったのですが。

書込番号:14936896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「P8Z77-V PRO」のクチコミ掲示板に
P8Z77-V PROを新規書き込みP8Z77-V PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

P8Z77-V PRO
ASUS

P8Z77-V PRO

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2012年 3月22日

P8Z77-V PROをお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング