


扇風機・サーキュレーター > 東芝 > F-LP5(W) [ホワイト]
1歳児がおりスイッチをいじってしまうためチャイルドロック付きのこの扇風機を購入しました。
が私にとっては期待はずれでした。
理由は以下。
・チャイルドロックをかけても、本体の電源OFFボタンのみ作動する。
・チャイルドロック中は本体ボタンの電源ONはきかない。
・チャイルドロックをかけると、リモコンのすべてのスイッチがきかなくなる。
つまり、チャイルドロックをかけていても子供がスイッチをいじって電源をOFFにしてしまう。
スイッチをONにしたいが、リモコンがきかない。また本体も一度チャイルドロックを解除してからでないと電源ONにできない。
このため、子供が電源を切ってしまうと一々チャイルドロックを解除してから、電源を入れるという作業が必要になります。
わたしにとってはこの扇風機のチャイルドロックは残念でした。
書込番号:14768873
18点

期待していた機能の使い勝手がいまいちだと残念ですよね。
ただ、「電源OFFボタンのみ作動する」
と言うのは仕様としてそれ程責められないかな・・という気もしますね。
グリル内に指や物を誤って入れてしまった。急に扇風機から異音や異臭がする・・
等万が一の際にチャイルドロックのせいで電源OFFが効かないというのは怖いものです。
まぁコンセントをすぐ手の届くところに挿していれば引っこ抜けば良いですが、
普通はまず電源をOFFにしようとしますしテレビや家具の後ろのコンセントに挿していると
1秒でも早くOFFにって時に困りますからね。
その点、電源ONや風量調整なんかは効かないところで安全に繋がる自体にはなりにくそうです。
書込番号:14768944
7点

何があっても決してオフにできず、回り続ける扇風機なんて怖ろしすぎます。リモコンでオフにできるようにすればよい、といっても、事故の時に悠長にリモコンを探している暇はありません。また、そういうときに限って、リモコンはどこにあるのか分からなくなっているものです。
したがってチャイルドロック時にオフボタンのみ有効なのは、正しい仕様です。それ以外考えられません。同時に、簡単にオンにできるようなら、やはりチャイルドロックの意味はありません。
リモコンでオンにできない、というのは微妙なところですが、リモコンなんて、たいていの場合、どこかに置きっぱなしです。それでオンにできるのであれば、チャイルドロックの意味はなくなります。まあ、1歳の赤ちゃんなら、手の届かないところに置けばよいのですが、子どもなんてあっというまに大きくなります。そもそもついつい忘れて子どもの手の届くところにおきっぱなし、なんてありがちな話です。
安全性と利便性は常に矛盾します。安全を重視すれば使いにくくなりますし、利便性を重視すれば危険性は高まります。チャイルドロックという性格を考えれば、使い勝手が落ちるのは仕方がないところです。
日立やパナソニックの扇風機のチャイルドロックもおなじ仕様ですね。
書込番号:14770177
8点

カメ333999さん
チャイルドロックについてですが、「子供を守る」為の(事故防止)機能ですので、その様な仕様になっています。
チャイルドロックの決まりとして、
1.チャイルドロック中は絶対に停止状態から動作しないこと。(リモコンをいたずらする場合もありますので、当然リモコンも使用できません。)
2.動作中の場合、緊急停止(電源オフ)できること。
となっています。
ちなみに液晶テレビなどは「ホテルモード」など、主電源を含めた本体のすべてのボタンを無効にする機能(リモコンでは電源も含めてすべてのボタンが使えます。)がありますので、カメ333999さんが期待していたのはそのような機能かもしれません。
・ホテルモードでは、お客さんが主電源を切れない様に本体のボタンを無効化
ほかにも
・電源投入時の音量を指定レベルで固定や最大音量の制限等(前のお客さんが音を大きくして電源を切っても大丈夫なように、更に音を大きくしすぎて他のお客さんの迷惑にならないように)
などが指定できます。
書込番号:14772772
2点

私もカメ333999さんと同様の感想を持っていました。
我が家でこれまで使っていた扇風機はチャイルドロック機能がなかったため、今回チャイルドロック機能付きのものに買い換えました。
1歳の子供がボタンを押して遊びたい時期のようで、勝手に風力を変えたり電源を切ってしまったりして困っていたので、子供に一切操作が出来ないように期待して購入したのですが・・・
結局は電源を押してしまって、知らないうちに止まっていることがしょっちゅう。
本当に、これじゃ意味がないんですよね。
分かってないなぁ〜、きっと開発チームは昼間の子どもの行動なんか知らない男の人たちばかりなんだろうなぁって思いました。
安全性のため云々というのも理解はできますが、だったらせめて電源だけ子供の手が届きそうにないてっぺん部分に設置するとか、もっと消費者がチャイルドロックに求める意味をよく考えて開発して欲しいものです。
あーあ、ガッカリ。同じように思っている方がいて少しスッキリしました。
書込番号:16465442
40点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > F-LP5(W) [ホワイト]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2013/08/07 21:47:38 |
![]() ![]() |
5 | 2013/08/08 18:44:06 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/28 21:35:15 |
![]() ![]() |
0 | 2012/07/17 22:48:52 |
![]() ![]() |
1 | 2012/07/07 20:41:02 |
![]() ![]() |
4 | 2012/07/29 2:55:42 |
![]() ![]() |
4 | 2013/08/13 15:33:22 |
![]() ![]() |
2 | 2013/08/07 21:54:45 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/23 23:04:27 |
![]() ![]() |
0 | 2012/06/10 17:08:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
扇風機・サーキュレーター
(最近3年以内の発売・登録)





